自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 июн 2021
  • 01:03 診断基準A
    05:44 診断基準B
    07:57 その他の診断基準
    12:10 心理検査や脳波検査は必要?
    今日は「自閉スペクトラム症の診断、症状」について解説します。
    自閉スペクトラム症は英語ではAutism Spectrum Disorderと言い、略してASDと呼ばれています。これはDSM-5というアメリカの診断基準(世界標準)に基づいています。
    診断基準は下記のA~Eをすべて満たす必要があります。
    ■A:複数の状況で社会的コミュニケーションおよび他人的相互反応における持続的な欠陥があり、現時点及び病歴で明らかとなる。
    詳しく見ていきましょう。
    「複数の状況」…家、学校、会社どんな場所でも
    当たり前だと思うかもしれませんが意外とそうではありません。
    家ではおどおどしてしまう、家ではよく喋るのに学校だとモジモジしてしまうということがあります。
    「社会的コミュニケーション及び他人的相互反応」…文化、TPOに合わせた行動ができない
    社会的な文脈に合わせた行動と家族など親しい人とのコミュニケーションは違うのですが、その両方において問題が継続しているということです。 
    「現時点及び病歴で」…今も昔も問題がある
    例)対人関係での感情的やりとりができない
    ・会話が苦手
    ロボットと話しているようで、こちらの気持ちを汲み取ってくれない。
    感情がまったくないわけではありません。ですが、それがうまく噛み合っていきません。
    ・身振り、暗黙の了解が?
    身振り手振りでのコミュニケーションが難しく、暗黙の了解がわかりません。
    ・人間関係が苦手
    人間関係を新しく作ったり維持することが苦手です。
    ■B:下記の4つのうち2つ以上
    1.常動的な行動
    同じような行動を取り続ける。オウム返し。独特な言い回し。
    例)おもちゃを一列にずっと並べ、並べたら片付け、また並べる
    2.同一性、習慣へのこだわり
    毎日同じ道順をたどったり、同じようなものを食べ続けたりします。
    3.限定的な興味
    電車だけが好き、魚だけが好き、地図だけが好きなど限定的です。
    4.感覚過敏、鈍感さ
    特定の匂い、セーターのちくちく。これらが苦手(感覚の過敏さ)
    逆に疲れていることに気づかない、熱いお風呂にのぼせるまで入ってしまうなど。
    これらのBの要素もA(複数の状況で社会的コミュニケーション及び他人的相互反応における持続的な欠陥があり、現時点及び病歴で明らかとなる)である必要があります。
    ■C:発達早期から存在
    子供の時からこのような症状がある。
    ■D:社会的障害がある
    これはちょっとややこしいです。
    コミュニケーションに難があり、オタク?ではあるけれど、大学にも行けているし、会社にも行っている。そのような場合にはどう考えるか、どれくらい広く取るかで意見が分かれます。
    精神科の診断は社会福祉の要素もあるので、実際にその人がどれくらい生活に困難を覚えているか、社会的援助を必要としているかに応じて診断が決まってきます。ですので、現実的な困難を感じているけれど、社会保障のレベルまでは達していない場合は「グレーゾーン」と呼ばれたりします。
    でもそれで良いの?という意見もあります。
    早く診断することで良い場合もあるし、薬物治療を早く始めることで本人が自信を失わなくて済むという場合もあります。逆に、発達障害には成長の余地もあるのでそんなに早くから診断して良いのかという意見もあります。
    どんどん診断した方が良い派の先生と慎重派の先生がいた場合、しかし臨床現場では真逆で、どんどん診断する派の先生の方が診断基準が狭く、慎重派の先生の方が診断基準が広い場合があります。
    このように、言論としては逆に見えても臨床としては皆真ん中に寄ってくるので、あまり心配しなくても大丈夫です。
    ■E:全般的な知的能力障害ではない
    能力が全体的に低いから問題が起きているのではなく、特定のことだけができないというのが発達障害の定義でもあります。
    知的能力の障害ではありません。大学生である時点で全般的な知的能力の障害ではないとも言えます。
    ただ、発達障害と知的障害を合併することもあります。
    以上が診断基準と症状です。
    他にもありますが、オーソドックスなものはこちらです。
    ■心理検査や脳波検査は必要?
    心理検査や脳波検査は絶対必要ということはありません。特に脳波検査は研究段階です。
    心理検査も、検査をした方がわかりやすい、患者さんの嘘を見破りやすいということはありますが、必須ではありません。
    きちんと現時点の問題と病歴、診察室でのコミュニケーションの感じなどで評価していきます。
    治療については、ASDは基本的に薬物治療はありません。薬が効くのは感覚過敏や鈍感さのみです。
    その他についてはカウンセリングやソーシャルスキルトレーニングが必要になります。
    ADHDを合併していることも多いですが、そちらは薬物治療もできます。
    以上、自閉スペクトラム症の症状と診断の解説をしました。
    ----------
    困っていない(ように見える)ASD/自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群への対応方法について解説します
    • 困っていない(ように見える)ASD/自閉スペ...
    自閉スペクトラム症について解説します
    • 自閉スペクトラム症について解説します【精神科...
    ----------
    『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
     一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                      早稲田メンタルクリニック 益田裕介
    『自己紹介』
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年早稲田で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3版

Комментарии • 153

  • @user-ol3yk9mo4l
    @user-ol3yk9mo4l 3 года назад +221

    とても解りやすい動画、ありがとうございます🤗
    夫と高校3年の息子が発達障がいで、精神障害手帳2級です。
    一方的に話出したら止まらない(相手は呆れてるけど気づかない)、Gパンがはけない、暑さ寒さと服装が合っていなくても平気、部屋がごみ屋敷寸前で片付けができないなど、大変なことだらけです。夫も息子も友だちは殆んど居ません。
    2人とも希死念慮がありカウンセリングも受けています。昨日もコメントしましたが、まだまだ発達障がいの人には、生きづらい世の中だと思います。発達障がいのある人が生きやすい社会に本当になって欲しい。先生の動画、広まって欲しいです。

  • @user-dy1xu7tq9x
    @user-dy1xu7tq9x 3 года назад +89

    母は経験がまだ浅く成果が出にくい人をASDと揶揄する人でした。
    すごく居心地が悪かった思い出があります。
    偏見の強さが垣間見える言葉より、その分野に精通する方の知見の方が自分のタメになります。

  • @companyslave2379
    @companyslave2379 3 года назад +281

    去年の12月に広汎性発達障害と診断をされたんですけど親に打ち明けると努力が足りないとか病気のせいにするなとか言われてしまいました。学生のときに得意教科のテストでは学年トップの点をとったりもしてたことからやればできると思われてしまっています。周りが当たり前のことが努力をしても出来なくてまた、それを理解してもらえなくて苦しいです。

    • @user-rl5dd1ub1w
      @user-rl5dd1ub1w 3 года назад +76

      私もあなたの気持ち少しだけですがわかります。
      私は、発達と自閉と統失です。
      日常生活も普通教科も最下位レベルです。
      しかし、得意種目だと学年トップの成績をとります。
      こういう障害がある人は、人間社会では受け入れられないみたいです。とても生きづらいです。😔

    • @fallout5843
      @fallout5843 2 года назад +66

      これが子供の頃に診断されているといいんですけどね。大人になると診断すら難しくなる。私もワーキングメモリーとかに弱みがあり、パニックが起きたりして、何とか診断されたけど、グレーゾーン扱いで自助努力という状態。甥っ子は保育園の時に見つかったので自閉スペクトラムとして支援受けている。最近、理解されつつあるとはいえ、昔でもわかってほしかった。

    • @user-kw4ll2kk2g
      @user-kw4ll2kk2g 2 года назад +55

      発達障害の不幸な点の1つは勉強はできることが多いし運動も種目によってはできるとこも多い(それでも瞬間的判断力やチームワークが要求される球技は苦手な事が多い)
      よってやればできるとか努力が足りないだけとか真面目にやってないとか思われがち
      バスケもチームメイトに怒られまくって続かなかった

    • @rinhazuki
      @rinhazuki 2 года назад +37

      中学校3年生で広汎性発達障害と診断されました。現在高校1年生、親からの理解が無く同じようなことを言われていてとても苦しいです。
      広汎性発達障害はグレーゾーン中のグレーゾーンで余計に苦しいなと感じます

  • @user-xl9yf5uv7k
    @user-xl9yf5uv7k 3 года назад +37

    自分はここに言われている性格そのものです。幼い頃から今に至るまでずっとですね。
    小学生の頃はなんとか博士と呼ばれるタイプで図書室の同じ本を何十回も借りるから笑われましたが、当時は意味不明でした。コミュニケーションがうまく行かなくて悩みました。社会に出てからも同じで嫌われまくりでした。自分としてはやることは全力でやっても変な奴、あんな奴いなければいいのに、と言う扱いばかりでした。初めて精神科に行ってからも医師に説明してもなかなかうまく行かない、のまま現在に至ります。ただ変わった奴と言う扱いされます

  • @user-jh8ic9ic1j
    @user-jh8ic9ic1j 2 года назад +76

    すごく役立ちました。
    なんだか心が救われた気がします。
    さらっと「僕自衛隊にいたんですけど」ってすごすぎます。

  • @r.9149
    @r.9149 2 года назад +118

    自分は発達障害じゃないと信じたい気持ちで動画を見たらどんどん条件に当てはまって、クリニック行ったらADHDとASD、ついでにうつ病まで診断がでました
    このチャンネルのおかげで自分の特性に向き合う気持ちがでてきました、色々キツいですがとりあえず生きていこうと思います

  • @user-ll2iz1px3k
    @user-ll2iz1px3k Год назад +23

    5年前に精神科で検査をしてASDと診断されました。
    人間関係を築くのが苦手と言うか無理です。
    感覚過敏があってイヤーマフを外出する時にしてます。
    コットンの服しか着られないです。
    どの素材もチクチクしてるので。
    とても分かりやすいです!

  • @user-rz6dv8ih2c
    @user-rz6dv8ih2c Год назад +53

    私は中年ですが、この年で自閉スペクトラム症に診断されました。元々は適応障害で心療内科に通っていたのですが、自分の能力に興味があって心理検査を受けてみたいと主治医に話したのがきっかけです。そこから知能検査と面談の結果で自閉スペクトラム症と診断されました。私自身は理系の国立大学を出ており仕事をしながら(自分としては)普通に一人暮らしをしており、まさか自分に障害があるとは思ってもいませんでした。しかし診断されて説明を受ける中で自分の中の生活や対人関係での違和感や家庭の問題など納得することができました。
    これから生きていく間ずっとこの障害とは向き合っていくことになりますが、少しずつ自分や他者や社会との関係について学び直していきたいです。

  • @user-zd3lh2qe9n
    @user-zd3lh2qe9n 2 года назад +46

    当事者です。
    ASDだとその性質により
    身体の病気になりやすい。
    一番困ってます。
    慢性疲労症候群とか
    繊維筋痛症とか
    副腎が悪かったり
    書くときりないですが
    今は
    慢性疲労症候群と
    siboを自分で治そうとしてます。

  • @user-vi3vm9de4n
    @user-vi3vm9de4n 2 года назад +453

    ASD診断を受けたことがあります。パーティーが好きか美術館めぐりが好きか、幼少期は独りで遊んでいたとかの項目がありましたが、内向的な性格である程よりASDの傾向が高くなる様な感じがしました。極端な言い方かもしれませんが外向的が健常、内向的が障害、多数側に都合が悪いのは障害みたいで腑に落ちない部分がありました。

  • @user-yc3km1of7f
    @user-yc3km1of7f 3 года назад +30

    益田先生の動画見させていただいてます!
    私の子供は幼い時にADHDと診断され、、今は成人近く、随分と落ち着いてきました。
    私は私で鬱を抱えています。色々あり、私もADHD?もしくは、他の何かが?と、感じてます。益田先生の掲げられた事全て当てはまり。。。そして、幼い時からの違和感が解けてきたような、不思議な気持ちです。
    ありがとうございます

  • @AM-jy2dj
    @AM-jy2dj 2 года назад +31

    黒板も先生の話も分かりやすくて勉強になります!手先不器用、音と匂いに敏感、集団行動が苦手、幼少期1人で玉遊びを繰り返しやってました。興味が少なくずっと趣味が変わっていません。当てはまることが多いです。

  • @pikakechanc4373
    @pikakechanc4373 2 года назад +91

    m&m’s チョコレートの大袋を買うと、全て色で分けて別個にジップロックに入れないと食べられないし、いつもキョドってる。コミュ障も英語が話せない(米国在住)と言うことにしてじっとしてる事で乗り越えてる。
    こんな私でも、スキーインストラクターの時、ADDやADHD、自閉症の子供に教えるのが得意で結構ボランティア出来た。普通の人より遅いけど、確実に精神的に成長出来てると思う。

  • @user-xb9wq7xv6h
    @user-xb9wq7xv6h 2 года назад +47

    挨拶できる子は可愛がられる、という言葉が信じられなかったのは、私に原因があったんだなと思いました。
    でも、ちゃんと笑顔で挨拶してるのに何故人間関係が築けないのか、何故人が離れていくのか、理解ができなくていつも悩んでいます。

  • @kamo25_chan
    @kamo25_chan 3 года назад +20

    益田先生こんばんは。動画upありがとうございます。先生の動画を眠剤代わりにしてます。これで今日もよく寝れます

  • @nina_and
    @nina_and 2 года назад +149

    大学行けて仕事首になってなくても、恋愛が上手くいかなかったり。。孤独とか、その他生活の乱れとか。診断は置いといても、困ってる人が何処かでサポートを受けれる世の中だと良いなと思いました!

  • @user-yoid
    @user-yoid Год назад +47

    初めてコメントさせていただきます。私は統合失調症で通院していますが、子どものころからいわゆる生きづらさを感じてきました。
    その背景には何らかの発達障害があるのではないかと感じていますが、今回の動画ではASDについて理解が深まり、
    大変参考になりました。ありがとうございます。
    今後も時々先生の動画を見させていただきます。お仕事頑張ってください。

  • @yone_4152
    @yone_4152 Год назад +3

    緊張が伝わってきてつらいです

  • @08aka48
    @08aka48 3 года назад +88

    息子は二回目の診察でASDと診断されました。早めに診断してもらえて良かったと思っています。幼稚園の先生に診断名を伝えると気にかけてくださったり、配慮していただけたので、本人の困り感も軽減されました。診断されてから6年経ちますが周りの理解がなければ自尊感情が傷付き、二次障害を引き起こしていたのでは…と思います。
    現在、本人は日常生活で困る事も特にないようなので通院も卒業となりました。

  • @user-ou8by6bg1q
    @user-ou8by6bg1q 2 года назад +8

    自閉症スペクトラム症と診断されていますが、動画を観ましたが全て当てはまっています。

  • @mon-qi6xy
    @mon-qi6xy 6 месяцев назад +6

    親族(幼児)が自閉症と診断され、理解を深めたいと思い動画を拝見しました。「ちょっと変わってるけどもっと変な人ってたくさんいるよね」って感じで、診断に納得いかない気持ちがあります(自閉症に抵抗があるわけでなく)。この動画で診断基準を知ることができてよかったです。担当医に聞きたくても、こんなに丁寧に話してくださることってないし、忙しそうでお願いもできなくて。ご解説いただきありがとうございます。

  • @user-si6vh7wv4s
    @user-si6vh7wv4s Год назад +9

    コレは分かりやすい❣️❣️事例が在れば動画にして欲しいです💕👍

  • @user-qk8sd2kt6z
    @user-qk8sd2kt6z 3 года назад +95

    息子23歳は小さい頃からとても手が掛かる変わった子で、ここ1〜2年前からASDの症状が100あれば100当てはまる程怪しいのではないかと思っていました。
    もしかしてASDの可能性はない?と聞いたらショックだったのか話しをしてくれなくなってしまいました。
    自覚はなかったようです。
    小さい頃変わった子供で済ませずもっと積極的に考えてあげていたら、息子の人生変わっていたかななんて後悔もあります。
    やりたい事がある、と今は都会で一人暮らししています。それはそれは心配ですが、息子には息子の人生をと思っています。

  • @maple-pu
    @maple-pu 3 года назад +24

    いつも分かりやすいのですが、今回特に腑に落ちました⭕私自身、放デイで勤務しているのですが(バイト)先月、発達障害と診断されました。私自身は納得なのですが周りから見た時に違うんじゃない?と言われる事もあり、診断が違うんじゃないかとも不安になりましたがこちらの動画を見て診断結果に不安が無くなりました。今後も自分のためや、仕事のために先生の動画を楽しみにしています!いつも分かりやすく、かつ、傷つかない表現、納得出来る表現、噛み砕いた解説をありがとうございます🥺🥺

  • @_0null687
    @_0null687 3 года назад +13

    ASD,ADHDのテスト結果は有する、で、診断はおりてません。なのでこのテーマには興味があるわけです。トランポリンが小さい頃から大好きです。
    危ない事や人が判断できず、沢山失敗してきました。でも全体的には楽しく生きてます♪ 働くとできない事があって逃げてしまうのでお金がなくなり困りますが、そもそも太陽と土と海と木があれば生きていけるんだし、どーにかなりますよね?  
    植物が育ちやすいのでやはり南国は強いのを確信してます😎

  • @user-uu2mx7dx1i
    @user-uu2mx7dx1i 3 года назад +53

    新米カサンドラです。
    動画観て勉強してます。
    このように専門知識あるドクターが近辺に居ないのが辛い…

  • @takeshi_sensei
    @takeshi_sensei 2 года назад +28

    抑うつがなかなか治らないので、発達障害を疑って心理検査を受けたところ、
    ASDの可能性が示唆されました。ポイントとなったのは以下の点です。
    ・物事の大事なポイントを的確に捉えたり多角的に捉えたりすることが難しい。
    ・理解できない点が出てくると前提や暗黙の了解などの枠組みを外しやすい。
    ・作業がマルチタスクになると負荷が高まりやすくミスが生じやすい。

  • @user-ur3gc2sn2r
    @user-ur3gc2sn2r Год назад +6

    私もASD の診断を受けましたが、どのような症状か判らずこの動画を視聴したことで判定基準や病状の特徴がわかりました。

  • @user-md1hm8ku1i
    @user-md1hm8ku1i 9 месяцев назад +5

    今日の先生笑顔で可愛い

  • @shunhaduki1975
    @shunhaduki1975 2 года назад +68

    私は周りが本人に対する適切な対応を学ぶために、診断があるのだと思っています

  • @user-yk5vs2kc9b
    @user-yk5vs2kc9b 2 года назад +10

    いつも勉強させて頂いております。逆に、現場ドクターの臨床あるあると診断のコツなどに特化した動画に興味があります。是非ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

  • @ho-vs7kd
    @ho-vs7kd 2 года назад +26

    治んないんならもうこういうチャンネル見て勉強するだけでいいやって思えてくるわ

  • @user-ut3nh7kc3l
    @user-ut3nh7kc3l 2 года назад +4

    とてもーわかりやすく話して頂きありがとうございます🥹私は人の顔色ばかり見て生きてきました💦コミニュケーションが苦手で人と向き合うのも苦手てす~4年前〜月1回精神科に通院してます🥹

  • @h.s.1143
    @h.s.1143 2 года назад +12

    コメ欄にもある通りでホントにさりげないキツい辛さがあるんですけど、
    じゃあそれでいいのかっていうと、それでは社会で一人で自立して生活していくことはできなくて、どうすればいいのか?ってところなんですよね

  • @user-me1dj2vl9y
    @user-me1dj2vl9y 2 года назад +9

    益田先生の動画観て、全て当てはまってます
    コミュ障だし 新しい友達作るのも出来ない 整理整頓も出来ない 今は、新しい病院での発達障害の検査待ちです

  • @user-qx2zy8nv7z
    @user-qx2zy8nv7z 2 года назад +28

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます。
     ずっと前からASDかもしれないと思いカウンセリングを受けようか悩んでいました。前から変なこだわり(ブロックでひたすら同じ形を作って並べては壊す、折り紙にひたすらアリの絵を描いて壁に貼り続けるなど)はあったのですが、今年に入ってから環境が変わり、周りとずれていることに生きづらさを感じるようになりました。
     しかし、本当はASDではないのに障害のせいにして甘えてるだけなんじゃないかとか色々考えてしまってどうすればいいのか分からなくなっていました。
     この動画を見てみたらほとんど当てはまったので、やっぱりカウンセリング受けてみようかと思います。

  • @kitkatjp4724
    @kitkatjp4724 2 года назад +13

    勉強になります。
    今は職場で苦労を抱えています。
    ただ適応力や要領が悪いのか、昔から病的にコミュニケーションとかに問題を抱えてきたのか悩むようになってきました。。。

  • @user-ey7us1sd7w
    @user-ey7us1sd7w 2 года назад +3

    はじめまして。
    最近先生の動画に出会い拝見させてもらってます。ありがとうございますm(__)m
    私は小さいころから、今現在でも人間関係で悩むことも多く、人と話すことが苦手で自分と距離を置かれる事が多くそのため独りで居ることが多くなりました。(^_^;)
    自分のこだわりがあるのは当たり前で、好きな物への執着もあり何個何個も同じもの集めたり、大きい音や臭いにすごく反応してしまい気持ち悪くなるときもあります…。
    お話を聞いてたら当てはまるものがあり、なんだか少し心が安心した気がします。
    先生の動画に出会えて良かったです。
    これからも拝見させていただきます🙏

  • @user-cv3sv3dj4f
    @user-cv3sv3dj4f 3 года назад +39

    とても分かりやすく大変有用なレクチャーでした。
    就学前の息子がおりADHDは確実にあるのですが、ASDが微妙なところなので就学後どういう対応をするか今かなり悩んでいます。会話は苦手ですが、特別なこだわりや癇癪はありません。
    先生がマニアックとおっしゃった部分が非常に腑に落ちました。診断をガンガンつける先生と診断は緩めにしておく先生がおり、まさに福祉の場でも考え方が真っ二つです。親としては皆さん言うことが違うので、非常に判断に迷います。でもSTなり大きくなったらカウンセリングなり、対処方法は同じなんですよね。
    障害名が一旦つき、教育委員会に報告すると子どもの人生にどこまでもついていくので(先生によっては幼児期の診断と変わっても撤回しない等)、将来の本人の希望通りの進学や就職が出来なくなる可能性を潰すことは出来ないなと思っています。今のところは本人が将来希望したら診断してもらうことにして、出来る対処方法をやっています。言語療法士さんによるSTと園で少し配慮(落ち着きがないので集まりでいなくても多少多めに見てもらう等)を頂いています。就学後は通級の利用も考えていて、抗ADHD薬を6歳から使うことも視野に入れています。
    とにかく二次障害を起こさないことを一番に念頭に置きながら、学校や園、医師や福祉との連携を取っていこうと思います。

  • @yamanoke743
    @yamanoke743 2 года назад +51

    発達障害のオッサンがアルバイトで来た時に(支援施設の斡旋でした)、自分では丁寧に説明してたつもりでしたが「そんなのいちいち言われなくても分かってる」とキレられたので、仕事を教えるのは辞めました。
    その後、色々あってそのオッサンは辞めましたが、発達障害とか関係なく、できないことがあっても真摯さがあればいいのに、人間性に問題があれば重度なんではないかなと思います。

  • @user-ny5jn4qz8j
    @user-ny5jn4qz8j 2 года назад +16

    今は40代ですが、10年前に「広汎性発達障害」と診断され手帳を取り、障害者枠で働いてます。
    テレ東「ついていっていいですか」で、発達障害者で、大手航空会社に障害者枠で働いている19歳の娘さんと暮らしているお母さんが出てました。
    19歳だけど、ポケモンのカードに夢中の娘さん。
    お母さんは「年齢より精神年齢が低いです」と話してて、ピンと来ました。かっての私がそうだったからです。
    私は30代まで攻撃性が強く、両親と喧嘩して、怒りでよく物を壊したり、壁を殴ったり蹴ったりで、足や手を捻挫してました。その度、両親に怒られました。
    「広汎性発達障害」もADHDと自閉症スペクトラムが合併しているのでしょうか。IQ70で「知能遅帯」もあると言われました。知能障害もあるということでしょうか。

  • @user-cb9yk6tv4i
    @user-cb9yk6tv4i 3 года назад +13

    ワールドクラシックシリーズ、確かに(笑)
    スペクトラムで考えると、グレーゾーン結構多いですよね~。

  • @Mahjong-Fortnite
    @Mahjong-Fortnite 3 года назад +12

    診断基準…難しいです。。発達障害なのかな?と一時期思ってましたが、主治医にどう伝えればいいのかわからないし、これが自分の中じゃ普通というか、客観的にみて少し問題があるのかがわかりません。また個人的な話になりますが、主治医がどう思っていて、何の病気なのか、何の薬を出されているのかも正直わからないです。
    診断基準については、私は国語が苦手なのでわかったようで完全に分かりきってないです。とはいえ、少しためになりました。また見返そうと思います。

  • @tuuz0508
    @tuuz0508 2 года назад +24

    いつも楽しく拝見しています。内科の勤務医です。防大関係の話題をもっと聞いてみたいです。試験前には仲間でチーム作って過去問の模範解答作成などしましたか?

  • @jumxyx1313a
    @jumxyx1313a 2 года назад +11

    医者によって診断が違うの、なんだかなあ。。。って感じです

  • @kkkn4434
    @kkkn4434 2 года назад +54

    妹が最近、自閉スペクトラム症であると診断されました。たしかにコミュニケーションが昔から苦手です。悪い子ではないのですが、家事の手伝いをするときに、
    「みんなのために私が一人でこれをやっている、私がこれをやらなければ。みんなは全然手伝ってくれない」と強く思い込みます。
    家族との対話ができないため、分担や状況確認ができません。妹の意図や行動、気持ちが汲み取れないと、とても怒ります。
    「料理を作るけど、何時がいい?」とか「他の人はお皿を出してください」といった、簡単なやりとりができません。全部察しないといけません。
    なので、最近は他の誰かとコミュニケーションしながら進める必要がある料理を、妹がすることがなくなりました。
    洗濯物とか、単独のオペレーションで出来ることをやってくれます。
    妹は同性の友達ができないことを悩んでいました。
    他人と一緒に何かする、他人に合わせて行動することが苦手です。基本的に自分の気持ちが最優先で行動します。
    なので、高度なコミュニケーションスキルが必要で、共感能力が高くないと、女性の友達ができにくいのは仕方ないかもしれません……
    男性の友達や恋人はいるようですが、おそらく女性という立場で察してもらったり、甘えさせてもらえるから、なんとかうまくいっている感じがあります。

  • @user-bt7ge1pe4i
    @user-bt7ge1pe4i 2 года назад +10

    ASDについては、心の健康クリニック芝大門 関係トラウマ繰り返される対人関係をご覧ください。先生のおっしゃることがよくわかります

  • @johnny0breaker
    @johnny0breaker Год назад +1

    初めまして。質問させていただきたいのですが、生活において言葉にできないような気持ちの中での不便さ、生きづらさを感じた時、精神科を受診すると良いのでしょうか? 心療内科や神経内科など、どんなクリニックを受診するとよいのでしょうか?

  • @butterfly10count
    @butterfly10count 2 года назад +17

    私は自覚のない発達障害だったのですが、長い年数をかけて、社会経験を通じて回復してきてます。その過程で自分が幼少期の時から経験したことを専門家である先生に客観的に聞いて欲しいという気持ちがあります。そんなことは可能でしょうか?

  • @gota0220
    @gota0220 Год назад

    バスケの話わかります。
    僕もバスケ部で同じ経験しました。

  • @user-nl8zb1tn8w
    @user-nl8zb1tn8w 2 года назад +12

    成長につれて診断がASD→広汎性発達障害になってしまい、広汎性発達障害って言われてもどうしたらいいかわからんので、できれば動画お願いします。

  • @789xyzt
    @789xyzt 2 года назад +9

    この動画を見て、症状の中に当てはまってることがあったりする。もしこの症状かもしれないと思ったらまず、第一にどうしたらいいと思いますか?

  • @user-fs6bs5vq8h
    @user-fs6bs5vq8h 3 года назад +9

    今晩は。感覚過敏と鈍感さに効くお薬は、何でしょうか?

  • @qoo6036
    @qoo6036 3 года назад +13

    とてもよくわかりました。
    小2の息子、まさにASD。診断を受けたことがありませんが。
    今は、息子がしている、電車などを並べる(電車に動物フィギアなどを乗せているなど、何かの世界を作っているよう)を、自由にさせています。また鉄道の図鑑を熟読して。毎日飽きるまで同じものを食べる。などもつきあい。
    勉強は、小学校から初めて公文へ行き、算数は特に進んで中学数学をしています。が、人に勝ちたい、自慢したいは全くないよう。とにかくマイペース。
    友達とのコミュニケーションは苦手の意識はまだないようで、とにかく人との関わりも大好き。公園遊びも全力で。自分で計画を立てています。 他のお小2の子にはその計画ついていけないかも、とさりげなくフォローしています。 親としては手がかかります。
    成長するにつれ、自分で解るようになりますか?自分の特性など。

    • @fumifumi8925
      @fumifumi8925 2 года назад +8

      うちの子(男)が小さい時によく似ているように感じます。
      小1で当時アスペルガーの診断を受けました。
      配慮が必要なため、学校にはオープンにしました。
      小3から友達関係で難しい場面が出てきましたが、学校も理解があり先生もよく面倒を見てくれました。
      男子には少し虐められたるもしましたが、助けてくれる子も仲の良い子もいました。
      しっかり女子がフォローしてくれて、なんとか不登校にならずに小学校を卒業しました。
      中学も何もなかった訳ではありませんが、本人が言うには「小学校の方が嫌だった」と。
      中学までは週1回は休んでいました。学校は色々と疲れるので。
      高校は伸び伸びした校風のところに行き、やりたい事に全力投球でした。
      今は大学生です。コロナ禍でも友だちも出来て楽しそうです。
      一人暮らし、何とかなってます。
      自閉スペクトラムだとは、今は分からないと思います。
      少しずついろんな術を身につけたからだと思います。
      私が親として気を付けた事は、二次障害にならないように「ストレスを避け、本人が望まない負担を出来るだけ取り除く事」です。
      あとは「やりたい事だけやらせておく」です。
      少しでも参考になれば幸いです。

    • @fumifumi8925
      @fumifumi8925 2 года назад +8

      ちなみにうちは診断を受けた時に、本人に告知しました。
      当時小学1年生だったので理解は出来てはいませんでしたが、
      中2の時に色々あり、その時に自分でネットで自閉症について調べてたようです。
      自分の得手不得手も分かり「オレは自分の特性を生かして勝負する」と話してくれました。
      自己理解は大切だと思います。

  • @user-px3px9bq7m
    @user-px3px9bq7m 2 года назад +47

    旦那がADHDで子どもがADHDとASDです( ̄▽ ̄;)
    毎日旦那と子どもの対応するのが大変です💦
    最近はなかなか寝れなかったり、疲れも取れずほんとにしんどい、、、。
    ※旦那は子どもが発達障がいだと診断された後に発達障がいだったことがわかりました。

  • @user-bw2kx9wq5x
    @user-bw2kx9wq5x 2 года назад +3

    高校生になる娘が未だに歯磨き粉の味が嫌いだと言って使えず
    野菜も食感が嫌だと残します(食べられるものもありますが)
    学校でも苦手な人と関わらない様にする為に
    好きな友達とも距離を置いたり
    自分に突然話しかけたら嫌なんじゃないか
    と 何か言われた訳では無いのに気を使って
    会話している人たちの輪に入っていけない様です
    受験の辺りからもしかしたらと思っていましたが
    このお話をきいて
    その可能性を強く感じています
    ただ将来の事を考えると
    病院で診断えお受けるレベルなのか
    悩みます

  • @user-xi7cj6yl3c
    @user-xi7cj6yl3c 2 года назад +25

    ASDでたまたまうつ病にかかり、SSRI系の抗うつ薬を処方されてから、普段は行動が強いこだわりで制限されていたのが、かなり軽減された(容易にマルチタスクが可能になった)ので、もしかして自閉症にも効果あったりしないのかな?って思ってました。

  • @BR-ee5yl
    @BR-ee5yl 3 года назад +25

    「スペクトラム」というからには、クリアカットな診断をするのが難しいということなのでしょうか?
    知的能力障害のように、軽度とか中等度とかのように程度をある程度示す基準があるといいなぁと思いますが、先生いかがでしょうか。

  • @user-ro9nf7jk6b
    @user-ro9nf7jk6b 3 года назад +4

    C.の発達早期からの存在というのは、何歳ぐらいからを想定しているのでしょうか?
    成長してから症状が出る人は居られないのでしょうか?

  • @user-zm9om7rq9q
    @user-zm9om7rq9q 3 года назад +16

    益田先生👨‍🏫
    こんばんは🌆
    いつも分かりやすい説明やお話しをありがとうございます😊
    私もアスペルガーで心療内科に通院してます、解離性障害も持っているので、通院してます。

    • @user-zm9om7rq9q
      @user-zm9om7rq9q 2 года назад +2

      益田先生
      ありがとうございました😊

  • @user-zm9om7rq9q
    @user-zm9om7rq9q 3 года назад +6

    私もアスペルガー障害と自閉症スペクトラムがありまして、益田先生と👨‍🏫しては、どちらで障害の判断をしますか?教えて下さい。

  • @user-ur3gc2sn2r
    @user-ur3gc2sn2r Год назад +8

    ASD +ADHD のダブルパンチで困った😓なぁ…

  • @8250h
    @8250h 3 года назад +48

    うちの自閉くんはRUclipsで観た動画の色んなセリフを丸暗記していて、色んな歌も覚えて1日ほとんどブツブツ独り言を言ったり歌ったりしてます(笑)

  • @user-ml5yk9lx4x
    @user-ml5yk9lx4x 2 года назад +4

    今年、子供が専門学校に行くため、1人暮らしをしています。発達障害と言われたのが、9年前、、、今年緊急事態宣言がでて、学校も休み、1人で毎日家にいる状態になり、毎日死にたいと言う電話がきます。話をきいて、病院(心療内科)に連れて行くと発達障害があるなら、発達障害の専門病院につれていってと言われ病院さがしてますが、新規受け付けていない、また、来年春になるとうい状態で、子供も前に進めない状態です。
    動画をみると勉強になります。

  • @user-dc7dt1ny8j
    @user-dc7dt1ny8j 2 года назад +8

    初めてコメントさせていただきます。私は自閉症スペクトラムアスペルガーと知的障害と診断されました。自閉症スペクトラムとアスペルガーのちがいを知りたいのですが…教えていただけませんか?

  • @user-mj7vj8mo4w
    @user-mj7vj8mo4w 2 года назад +5

    皆興味ないですよねと仰って止められた部分、興味ある人結構いるかもと思った

  • @01moscow
    @01moscow 11 месяцев назад +2

    診断ではADHDですが、感覚過敏とか、興味のこだわりとか、子供時代は、慣れた道しか遠らとか、他人の家のトイレが入れなかたりと、ASD のグレーゾーンの部分が少しありますね。
    会社の人事異動で、人間関係が変わると、体調不良になりましたね。

  • @user-nh4tl5jz3x
    @user-nh4tl5jz3x 3 года назад +5

    私は4歳時の発達凹凸の母ですが
    自閉症と知的障害の傾向が有ると捉えていてDQ 80のIQ74で療育手帳は、ギリギリと言われ取得出来ましたがハッキリとした診断は、おりず…。グレーゾーンと言いたいのでしょうか?府に落ちません。

  • @noriling1077
    @noriling1077 2 года назад +6

    私に当てはまることが多くあり、生きづらい思いをしていても、大学を卒業できて、仕事もあって、いろいろありながらもクビにはなってないなら該当しないかもしれないってことですか?
    退学しないよう、失業しないよう、救ってほしいのに。

  • @devillazy2649
    @devillazy2649 2 года назад +9

    弟が知的テストでギリギリ80の判定が出ました。
    療育手帳を取得するために自閉症の診断もしてくださいと言われましたが、やはり受けた方がいいのでしょうか?

  • @ninzin104
    @ninzin104 Год назад +7

    22さいの息子達が、診断されました。
    個性なのか…
    不登校から、何かあるのかなと思いながら、いつか、いってきまーすと笑顔が来ると信じていました。
    本人も、支援を受けてから、社会へ。
    やはり、他人との関わりが上手くわからず、うつ病に。
    頭ではわかっているのですが、社会生活を送って欲しいと思ってしまいます。
    親が年を取った時からの不安が取れず、母親の私も不安で仕方がない。

  • @user-xj4iq5mk3p
    @user-xj4iq5mk3p 10 месяцев назад +4

    夫は鬱症状を繰り返しており、その原因にASDなのではないか?と考えるようになりました。
    職場で柔軟な対応が出来ず、毎回トラブルになっていて、転職を繰り返しています。
    まだ転職の出来る年齢で幸い面接の時点では印象が良いようですが、現状適応障害になり休職しています。
    家庭でも話し合いが出来ず、気をつけて話をしても攻撃と思われてしまいます…。

  • @shouko1290
    @shouko1290 2 года назад +4

    見事に全部あてはまりました……

  • @user-jq1xx5bq4h
    @user-jq1xx5bq4h 2 года назад +18

    病気に気付いても病院に自分から行けないのもあります。自分を認めたくないというか、治療費もかかる。生活費だけで、病院にも行けません。

  • @user-qt9me1iy4i
    @user-qt9me1iy4i 8 месяцев назад +3

    当てはまりすぎててビビった
    早く治療法開発されてくれ

  • @ganeko1863
    @ganeko1863 2 года назад +3

    皆さんは興味ないかもとおっしゃってましたが、医師の判断のところの話をもっと掘り下げて聞きたかったです。人の心理の話になるから少し脱線しちゃうのかもしれないですけど。

  • @rika8763
    @rika8763 2 года назад +8

    発達障害者の仕事術をもっと知りたいです。例えば、先生が診療された中でADHD傾向の人は具体的に〇〇な仕事についている方が多い、ASD傾向の人は、具体的に△△の仕事についているなどです。人によって、障害の程度やスペクトラムが異なるかと思うので、パターン化することが
    事態が危ういかもしれませんが、、、あくまで参考程度に知りたいです。

  • @user-od1ek7zi7z
    @user-od1ek7zi7z 2 года назад +14

    私は自閉症スペクトラム症を生まれつきに診断されて今まで生きています。偏りな物が好きで、感覚過敏があります。

  • @user-gf1kr3vz2x
    @user-gf1kr3vz2x Год назад +1

    自分も当て嵌まる部分が有るけど別居してるウチの奥さんと共に住んでる娘がこれなんじゃないかな。
    問題は二人が自分は正しい間違ってないばかりで自覚してない事。

  • @matsucomatsu960
    @matsucomatsu960 3 года назад +7

    先生、光トポグラフィーを受けてみようと思い始めました。
    先生の所ではやっていますか?
    私の調べている所では、検査の後磁気治療への誘導(5-60万円)があるらしく断ると「断るのは脳のせいだから…」と言われるらしくそれが怖いですが。
    もし受けて何も無いと言われるよりは結果出た方が安心なのはおかしいですか?
    何も無いと言われると今までとこれから今のクリニックに通うのに違和感?罪悪感?が湧くので。
    買物依存もやって欲しいけどこれも取り上げて欲しいです。
    よろしくお願い申し上げます。

  • @user-sr1hv6ks8b
    @user-sr1hv6ks8b 3 года назад +6

    ワールドベースボールクラシックとワールドシリーズが混ざりましたね笑

  • @user-cb1cv5jp3n
    @user-cb1cv5jp3n Год назад +2

    A,B,C全てを満たしていなくても、ASDと診断されたことが何度かありますが、これはどういう事なのでしょうか?
    医師からは「ASDに典型的なAは無いけれど、不安の強さとこだわりの点でASD傾向」と言われました。

  • @yamaimonano.
    @yamaimonano. 2 года назад +2

    病院行きたいけど私の幼少期を知ってる親が行く気ないからどうしたらいいのでしょうか?

  • @user-wu8wi9jq6w
    @user-wu8wi9jq6w 2 года назад +12

    先生は別の動画で、発達障害者は経験を統合する力が弱いので親子などの慣れた関係性では会話がスムーズにできても、慣れない人との会話は応用が効かなくて出来ない、とおっしゃていました。
    この動画で紹介されていた診断基準では、そのような人は「複数の状況で」というのに当てはまらないと判断されて正しい診断がされないということもあるんでしょうか?

  • @南翔グループ
    @南翔グループ Год назад +3

    高1の頃に精神科でD・Eが当てはまらないからASDではないと診断されました。とりあえず診断されて一安心しました。

  • @user-lw7wy1mu2q
    @user-lw7wy1mu2q 3 года назад +30

    こんばんは
    ほんと、自分のことが当てはまり過ぎて失笑しながら拝聴しておりました。
    チクチクが嫌でセーターやタイツが履けない
    気に入った1曲に心奪われ、1週間ほどそれだけをリピートで聞き続ける
    学業は大体「優」だけれど、唯一算数の計算だけが延々出来ない
    抗菌薬は異様に詳しいが、代謝系は壊滅的
    ドイツ語と中国語はできるが英語は壊滅的
    「電車」が異様に好きすぎてとことん調べてしまう、他に興味を持てない
    仕事でも休みでも「同じ時間」「同じ場所・座席」への異様な執着
    常に「空気読めないよね・・・」と嘆かれる
    あ~もう発達障害あるある

  • @user-gu2mo3mh5e
    @user-gu2mo3mh5e 3 года назад +13

    電車好きが多すぎる気がします(^。^;)

  • @c0r0c0r0r0c0
    @c0r0c0r0r0c0 Год назад

    診断を受けたことになるのかどうか主治医と話していると今までの経緯からASDだと判断できました。63年間発達障害なんて考えもしないで生きてきたので、わかってからとても辛く(以前ODしたことはありますが)息子も怪しいと思われるのでどうしたらいいのか毎日考え込んでいます。セカンドオピニオンを聴きに行こうか、生きていても楽になることはないのかと思うとまた死にたくなってきました。落ち込んでいるように思えるけれど、イライラが増大してきて何かやらかしそうな不安があります。とても頭が混乱して困っています。カウンセリングとか受けた方がいいのでしょうか。主治医はもう考えるなと言ってとりあえずの抗不安薬を処方してくれましたが。しんどいです。

  • @asu1119
    @asu1119 2 года назад

    Aとかやっぱり素人の自分には診断基準がわからない
    実在のケーススタディーを見た方が定義がしっくりくるのだろうか?

  • @user-bk4pw1by7u
    @user-bk4pw1by7u 2 года назад +2

    6:05くらいでカンニングしますね、と見てる本は何ですか?一般も購入できますか?

  • @user-cu3ej3um2w
    @user-cu3ej3um2w 2 года назад +4

    言語理解のIQが高くなかったら知的障害レベルになるうつ病のASDです😢
    世の中に適応できないのに数値の高いASDとADHDの併せ持ちのうつ病の我が子達二人のケアは正直荷が重いです😭
    親子していじめが原因のうつ病で稼げてないので旦那様1人の負担が大きいので何かしらで稼ぎたいです‼️

  • @user-jo5bx5ib8d
    @user-jo5bx5ib8d Год назад +22

    正直ASDってなったらお金稼げないことがおおいし詰みだよね、興味があることでお金稼げればいいけど、俺がそう外に出るのすら怖いし、コミュニケーションとれないし自分の命の価値とかないと思ってる、普通に生きれてお金も稼げて好きなことできて友達もできて恋人と結婚とかしたりできる健常者が羨ましい

  • @doublev123
    @doublev123 6 месяцев назад +1

    感覚過敏や鈍感に効く薬に触れられてますが、薬の名前を教えて欲しいです...

  • @ranshiho5367
    @ranshiho5367 2 года назад +1

    うちの子ASDと診断さらたけど、小さい頃からBは全くない。
    何故ASDと診断されたのかわからない。
    先生に診てもらいたいな
    集中力つけるのに、コンサータ飲んでるけど、合ってるのか分からない。

  • @huki3303
    @huki3303 Год назад +10

    対人コミュは努力だな
    逃げず乗り越える慣れる

  • @SK-bj9fx
    @SK-bj9fx Год назад +1

    テレビゲームとかどうですか?子供のときから苦手です。あと時計がすぐに何時かわかりません。

  • @user-wi4vb2si7p
    @user-wi4vb2si7p Год назад +4

    前から独特の世界がある。と言われていて面白いってことかなって喜んでたんけど、働いてる4歳児と言われて行動振り返ると、物取りに行く時にブーンって言って移動したり、ステップを踏んだりと最近無意識にしてしまうことが増えてる事をわらってくれるから変と思わなかった。
    もう1日の流れもパターン化して絶対これをしないと全て予定が狂い、動きが止まってしまったり、同じものを毎日食べてて、トイレなども時間を決めていったりしていて、これもそうなんでしょうか。急に言われるとできないので怒ってしまう。😢

  • @masahikomarumo4009
    @masahikomarumo4009 Год назад +1

    改めてですが、亡父が統合失調症気質で自閉的パーソナリティ。兄弟二人、精神疾患に成りました。
    遺伝ですね。
    この男から子供の頃、遊んでもらった記憶がありません。高齢両親の末子、田舎者で会話も貧弱でした。
    運動音痴で吃音の私です。
    一方、手先は器用で料理や模型作り等は得意ですが、此方は理系専門職だった祖父母の子である優秀な母からの遺伝です。

  • @user-uf4jq5cb8k
    @user-uf4jq5cb8k 2 года назад +5

    勉強になります!自衛隊にいらしたんですね!防衛医科大学校出身ですか?

  • @user-kf7ud2qk9x
    @user-kf7ud2qk9x 3 года назад +14

    バスケ部エピソード面白すぎ🤣
    元々のんびりした性格+てんかんで動作が数分止まったりしてたので、小学校の教師に、この子は1人では生きていけません‼️と言われた…と母から聞いてました😅自分では息苦しくなったりして、発作と分かるのですが、周りからするとボーっとしてるようにしか見えないので、ボケーっとしてんじゃねー!!とよく怒られました…でもまあ、てんかんでなくてもそれは言われてただろうな💦
    成長するにつれて病気ではなかったということもありますよね。