Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鉄生さんが言ってることは、真実です、フッキーさんカメさんの言ってることを、鵜吞みにしないで下さい。
だよね?例えば、荷物には水や米やなんか重いもんもあるよといった苦い現実になかなか触れないのが腹立つんだよねー
運送業で割のいい仕事とか軽貨物に限らずないと思うが若いうちに大手に入って働き続けるのがベスト
分かりやすいご説明ありがとうございました。
軽貨物系見てたら急におすすめ出てきたけど話が聞きやすいねテンポいいし滑舌いいし知りたいこと忖度なく言ってくれるし
元請けにならなきゃ稼げないですよねー朝から晩まで走り回って皆んなガソリンも魂も抜けて消えてゆく私はヤマト、佐川、郵便局全部やりましたが1番いいのはアマゾンです
締め方がちょっとカッコいいから👍しました内容ももちろんためになる動画でしたよ
Край Юконович 様コメントありがとうございます。いやぁやっとそこに気付いて貰えてとても嬉しいです😆
同業者です。お疲れ様です。利用者は、甘えすぎている。指定をしているなら尚更。再配頼めばいいわー。指定のこの時間に帰れば来るやろー。責任感が無さすぎると思います。んまあ、それがあんたらの仕事でしょ?というのかもしれないが、、あんたらの仕事が無いと欲しかったあれは手に入らないよ?と思います。
再配達なんて廃止にして、センターに取りに来させればいいんですよ❗再配達するとしても一回だけ❗再配達料金先に払わせてからね❗それで不在だったら一週間保管して取りに来なかったら着払いで出し人に返したらいいんですよ❗一回分の運賃しかもらってないんですから❗配達した時にスマホで写メ撮って証拠残して❗
全然わからない職の話だけど、普通に話がうまいので、ずっと見てしまった…目が綺麗で、カメラ目線でこっちが目を逸らしてしまいそうなくらい綺麗。 とりあえず、この話を聞いて、自分にできることは再配達頼んだ時は、不在にしないことかなぁ… とりま、全てにおいて感じが好きなのでいいねと登録します またお話聞かせてください
貞山さんのおっしゃっていることは、物流業界の真実です。当方4tドライバーで会社に在籍していますが、本当に良い会社でありがたい事だと再認識しました。動画アップ感謝です。
貞山運送すき
この動画の再生数が異様に高いのは軽貨物は安定して稼げると動画が多い風潮に一石を投じたからでしょうか?
非常にわかりやすい。
運転には見えないほど語り上手ですね。営業の世界でも通用しそうな印象を受けます。
酒の力を借りてるだけでしょ。
このヒゲじゃ無理だろ
運転手バカにすんな!
いきなりハートマークありがとうございますせっかくなのでチャンネル登録させていただきました私のポリシーの一つに鉄は熱いうちに打てというのがあります正にその通りだと思いましたこれからも頑張って下さい
笑った「カス仕事ばっかりですねほんとそんなしごとばっかりまわってきます」
不在はセンター止めか、置き配OKにしないとね。時間指定で不在とか、ありえないでしょ。あと交通事故、駐禁緑虫、トイレ問題。
時間指定は送り側が勝手に決めるパターンが多いんですよ。この時間ならきっと居るだろうってね。配達業者を苦しませている元凶です。指定有料化すべきです。
本人発送の指定で不在の時、荷物投げ捨てたくなるわ
ゆうパックは、置き配できますよ。専用の書類が原則必要です。あと1コース1人は必ずいる、自分ルール強要の人、ヤマトと佐川は配達拒否あるからいいよなー
アマゾンはデフォで置き配okになってて、いつの間にか玄関横に置かれてた事が有る。ピンポンぐらいして欲しかったな。
これらの個人事業主もインボイス制度で尚更食えなくなるんだろうなぁ…
わかりやすい。good
酒飲みながら話すっていいよね本音で話ししてるなって思うわ
時間指定を18〜20指定にしたら薄暗い中軽四乗った爺様と婆様が来られました。なんかとても申し訳ない気持ちになりました。
フッキーさんは、煽り過ぎましたね蚊にさされたぜケツが治ったぜ!(笑)
ありがとうございます。知らない情報提供を体験の元話して頂いて判断付きました。
今の世の中全ての業種に通じる事ですがフランチャイズは本部が儲けて加盟店は儲からない仕組みですね! コンビニなんかも店オープンして一、二年でたたんでる店が沢山ありますね! 世の中賢くいきましようね!
興味があったので大変お勉強になりました。今普通にお仕事して休みの日に企業便でwワークしてます。興味が出てきたので見て良かったです。
2ヶ月ほど前に軽貨物の世界に入りました。全くのど素人ですが先日180まで達成できました。エリアと物量と在宅率次第ですね。
貞山鉄生様 貞山様の御言葉を肝にめいじて今後の人生を歩んで参ります
軽貨物では無理だったかもしれないけど話うまいし普通に営業とか向いてそう。きっとベンツ買えますよ。頑張ってください。
200個とか不在なし、全部集合住宅で集中とかじゃないと無理でしょうねぇ
個人のドライバーの現実をとてもわかりやすく説明している動画ですね!とても共感出来ました。最近は当日便なんかも当たり前になってますよね?あんなものガツンとお金を取るべきだと思います。安くてサービスも最高みたいなやり方いい加減にやめて欲しい。ドーンとこんなサービス始めましたとかやって結局自社で仕事捌けなくなって下請けに安くゴミみたいな仕事しか回さない。どこの大手も結局これですよ!直で仕事取らないと軽運送は儲からないですね。荷物を配って稼ぐというより、いかに割りに合った仕事を自分で取れるようになるのかがこの業界での目指す所だと個人的に思っております。FCの下で仕事しても人間も増やせないし稼げないという現実がありますからね。この業界の愚痴は言い出すとキリがないのでこれでやめておきます(^^;;長々と失礼しました。
フランチャイズや元請からピンハネされた仕事降りてくるの口開けて待ってるようではどんな仕事も稼げないよ、稼いでる人は皆さん直接取引で商売してますし空いた時間に営業活動してますよ。
軽バンをレンタルだとレンタル料、購入しても駐車場代、ガソリン代、出て行く金額も結構なもんです
軽貨物車両のローンを払い終わる頃には車はボロボロ 修理費や経費や体のことを考えたらコンビニバイトの方がいい
軽貨物車を買わせる為の仕事
定年退職後の軽貨物配送は無理でしょうか
最近まで未経験からS社入社して宅配やってました。土地勘もなく日中不在の家が7割だったので、1日50個から60個でやっとでした。仰る通り1日200個捌ける人は中々いないと思います。横に着いた管理職がY社なんか150個なんて普通に配ってるんだぜ?地図や伝票くらい暗記しろよ!バカか?等と罵倒の嵐で頭にきてやめました😅給料も安いし割に合わないと感じました。
そのY社で以前宅〇便やってましたが、100個なんて夢のまた夢でしたよ。70-80個くらいだったでしょうか。配りつつ合間合間で再配達をこなしていくわけですが、最後に訪ねた所が22時を過ぎてしまっていて「なんて時間に来てるんだよ」でしたからねwいや、居てくれればこんな時間に行きませんが・・・半年で10kg以上体重落として割にも合わず身の危険を感じたので辞めましたあと、地図や伝票は暗記しませんのでwwwww
地図も実際に行ってみないと覚えられないですよね
1日80件は、確かに妥当ですね、、、。そこから諸経費抜いたら。って話ですね。
軽貨物動画、見始めは、現実はそんな上手くいくかと勘ぐり続けでした。考えたら分かるが、不在は絶対的にあるわ、荷物も軽いとは限らないわ、日中の繁雑な超短距離を何十本も走らなきゃならないわで。ごーしんなんか、仕事中に縦笛吹いてギター弾いて、軽貨物楽しいよ!なんて動画上げてるがRUclips収入の為としか思えません。同業の名前ばかりあげて触れ難いと思いますが、見てないけどフッキーさんのたぶん儲かった売上動画なんかみて誰得よ?ほとんどフッキーさんだけでしょ。真実かどうか判断するのは見る側でしょうが、鉄生動画はためになります。
200件回って200件在宅してれば不可能ではない。再配達がすべての元凶。
一日200件はしんどい
軽やってる方は一体幾ら稼ぎたいのでしょうか?
なるほど、私は運送業ではありませんが業種は違えど基本はどこも同じですね。美味しい仕事は確実に存在します。しかしそういった仕事はすぐに上のほうの連中に取られてしまい、誰も手を付けないようなカスみたいな仕事だけが下に落ちてくる。しかし、末端管理職はそのような仕事も捌かなければならないので、下っ端作業員にカス仕事を押し付けてくる。少ない給料でコキ使われては、かなわないので皆辞めていく。そして慢性の人手不足になる。悪循環もいいところ!。
運送会社で、運送収入のうち約4割は人件費 荷物1個運んで粗利を逆算してけばそりゃ儲からないよ。
再配達専門の配達業者いたらいい。一日分の不在荷物をまとめてその業者に発注、自分は不在発生すると見込んで多めに件数を積んで出発。再配業者は一度不在発生した家に行くので再度の不在リスク低減、自分は、予め多めに件数積んでいるので、件数こなせる。というシステム
はじめまして笑Sの孫受けしてましたが3ヶ月で廃業です100個積んで不在70件不在は3回るので、210回回るガソリンとかが報酬〇円一日15時間労働で歩合の場合3000円売上からガソリン2千円引いて時給換算90円?運転しながら端末の時間指定変更操作やcsからのパワハラ対応宅配軽貨物二度とやりませんね
7割不在!? それは凄い。置き配OKじゃ無いと儲かりませんね。
@@stenmalk-h9m さまそうなんですよねー新人は赤字コース回されるみたいで、しかもSは置ハイは厳禁ですお客は電話も出ないどころかデタラメな番号書いてたりやりたい放題でした
もう廃業しちゃいましたか?アマゾンフレックスならそれ程ひどい事は無いですよー
@@hirapdesu さま廃業してしまいました〰一度フレックス見れば良かったかもなんか気力なくなり黒ナンバーみるのも嫌気になり廃業してしまいました。
にゃんま2/1来來 様コメントありがとうございます。大変な割に報われない仕事です。よかったらトラックの運転手どうですか?
しっかりと目標を立てて、損得計算をしないと何をやってるのか分からなくなりますね!!過去の経験から成功するには、仲間5人くらいで会社にして再配、休みを回すのが現実的ですかね?
言ってしまうと仕事による宅配や配達だと絶対に稼げない急いでいる仕事、修理をしている所のロジスティクスセンターなんかだと一件が長くて運ぶものも少量だがとにかく急いでいるので金をだす医療機器や銀行の機器や駅の機器や通信機器の保守をしている所
佐川は初見のエリアは一日死に物狂いで回って60~80件で配完は半分ですね慣れても150件です。仮に200件回れてもお客がいなければ金になりません。宅配Sハイも分かります。
生の声は貴重です。社会の見えないところは悪いところがあっても改善されずに過ぎていきます。社会をよくするには皆が理解して改善することです。そのためには生の声が公開されることですから、それをすることに意義があります。ありがとうございます。
今後リセッション入りすると言われてます。世界的に政府が金をじゃんじゃん入れて景気後退しないようにしてますがたんなる時間稼ぎでしかありません。景気後退期に突入したら当然荷主は減ります。そして軽貨物は増えます。マスマスとれなくなりますよね。そうなったらみなさんどうするの?
日中は道路混んでいたり、不在あったりすると、一日200件は無理。稼きたいから道バンバン走って事故ったら意味がない。
参考になりました。ありがとうございました。
求人情報誌で謳ってる月収は嘘って言う事ですね。車まで買わされ、加盟までさせられて、アホらしい。😬
18%の手数料はエグイ!!
軽貨物求人募集してるのは人のやり手がないという事でしょう。儲かるならこんなに出回る訳がない笑
軽は維持費が安そうなイメージあるけどFC本部にガソリン撒いた事件ってこの業界ではなかったっけ?あれほど多かった〇帽が見なくなってるしローリー運転職の方が空きがなかなか出ないからもったいない気がする。
cyberterro 様コメントありがとうございます。仕事で使っているとそこまで安上がりではありません。ガソリン撒いた事件、ありましたねぇやってはいけない事ですけど、悔しさはちょっと分かります。甘い業界ではありませんでした。
やっぱ現場にいる人間の一次情報のほうが参考になりますね。今は業界にいないのに、先輩がとか知り合いから聞く話によるとって話してるユーチューバーの情報は参考になりません。佐川の委託いましたが、はっきり言って単価が安い個数が少ない、田んぼの中、100個以上運ぼうにしても営業所から一時間以上かかるので往復できないクソエリアしか残っていません、、、冷静になれば、社員さんがやりたくなくて前任者が辞めるわけですから、酷いエリアしかないですよね。長く続けてれば、いいエリアがもらえるよとかって言いますが、その前に飯も食えない今の現実があるんですよ。そしてそこからさらに手数料地獄。。。ドライバー不足と言いますが、来てくれても泥水をすすわせる過酷な状況じゃ続きませんね。委託でやるなら、よっぽどラッキーマンかコネがないと稼げませんね。ふぁっくきゅー!!!
きれいな目をしておりますね。うらやまC
2003年名古屋の大曽根のビル爆発事件の原因が軽貨物の仕事上のトラブルが原因だったのでそれを知っていれば軽貨物が儲からないのは分かるはずなのに知らないやつが多いんだな
宅配で稼げたのは昔の話しです。私も軽貨物持ち込みしてました。フランチャイズに入ってました。千葉〜広島片道105000円仕事はあるけどホロ軽トラで背もたれが倒れない長距離は身体が痛くて、ワンボックス軽にすれば良かった。
こんにちわそもそも論ですが、なぜ軽貨物だけ、委託なのでしょうか? 中型以上は委託聞かないですが。
Amazon flex都内や関東は個人事業者が増え過ぎて仕事の取り合いなんじゃないですかね。あと、収入がかなり不安定な気がしますね。やった事ないからわからないけれど。
ヤマトならエリア狭いから、100個午前中に行けるね。ゆうパックでも80行ける。佐川はちょっときついかな。ヤマトは、出発が早い。ゆうパックと佐川は、1時間遅いからなあ
求人サイトなどで、軽貨物の仕事たくさんあります!など書いて募集してますが、最近は軽貨物の方がかなり増えていて大手の会社さん所属でないとなかなか仕事をまわしてもえないみたいですね。自分も軽貨物の仕事始めようとして小さい会社と契約しましたが、まったく仕事が回ってこなくてレンタカー代などだけかかったのですぐ辞めました。あと動画内でも話されてますがカス仕事が多いですね。
この手の求人って売上を収入で出してるから高額に見えるけどそこからガソリン代と保険料と整備費用引いたらそんなに残らない罠
山添 様コメントありがとうございます。おっしゃる通りです。いかにも高額な収入があるかのように書いてあります。ご指摘の他にも、そこから手数料やシステム利用料など、よく分からないお金が引かれます。注意深くリサーチするのが重要ですね。
現場無視、自分の私服。営業所いらんよ。すべてメールでやれ。
お疲れ様です。初見の私がお話に引き込まれました。営業が天職では・・?💦
目高五九六 分かりやすくて考えがしっかりしてますよね。個人事業主に向いているタイプですねー。
簡単に始められる敷居の低い仕事は何でもそうだけど、大変なだけで稼げないよ?
でもおっさんには軽貨物しかないんです。やるしかない
今どき稼げる仕事は人を騙す仕事くらいでしょ
損する正義な人ですか。
大型持ってるなら軽貨物なんかやらなくてもいいと思いますよ 社会保険やら経費引いたら割に合いません 宅配はセンスがないと長く続来ませんね
T500tw 様コメントありがとうございます。おっしゃる通りでした😅ただ経験したことは無駄にはなりませんので、次に活かせればいいと思ってます。
普通免許と軽トラで中堅サラリーマンより儲かるんなら、そりゃ誰もサラリーマンなんてやらないわな。甘い話しには裏があるのはいつの時代も変わりませんね。この手の流行は最初に始めた人が儲けてるだけで、後から入ってきた人はだいたいひどい目にあいますね。
軽貨物はノルマーがキツいでしょ、車は200万円位で買わされ、営業ナンバー所得に30万円位かかりますね。仕事も良く切れて、なかなか稼げない。私の友人もやって今したが、借金が残り、車はローンが残ってマイカーになっている。
まず月2日がだめです頑張れませんあと朝ツラい人間
アマゾンが、普及したため全て運賃が、上がり大迷惑している
失礼ながら、無精ひげなどの外観からは想像できない程の「お喋り上手」ですね。話の展開も上手い!
それは運賃が安すぎるから‼️🤔キッパリ
荷物事故はどうなるんでしょう?保険とかですか?
デリカてっせん 様コメントありがとうございます。貨物事故(破損、盗難etc)は、フランチャイズもGEも保険に入っているので基本大丈夫です。
どこも厳しいですね
案件に対してドライバーが多いから今はもうかりませんよね。
お疲れ様です。バンよりも幌トラの方がチャーターやスポットの仕事案件が取りやすいとか聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?
ドライバー界の救世主
とにかく車が小さいほど儲かりません!少ししか運べないんですから 当たり前の話ですよね!大型と牽引と危険物取ってISOタンクコンテナ輸送が楽でそこそこ稼げます
どうなの?ギグエコノミーで荷主は得をしてるの?今までは運送会社に直接発注かけてたと思うけど。電話とかでアプリでマッチングすることで値段がたたけるの?たたけるなら荷主にとってはいいよね。
甘い夢を見すぎ、軽貨物、維持費と供給、市町村単位で広くて近隣、大概は自前でやらかすし、開いた時間に片手間に小遣い稼ぎ程度なら、甘い御言葉にほいほいと乗りすぎ、
20年前仲間内で始めた奴いたけど即廃業してたその後、車業界で働きだし〇帽の車がオイル交換に来るたび話しを聞いたところ「儲からない」としか言わなかったそうです
全く知らない業界なのですが、やはり軽貨物はそんな感じでしたか。軽貨物の運転手を見ると大概は年配の方が多いのでその日暮らしが出来れば良いような内容なんだろうな~と薄々感じていました。軽貨物で若い運転手って殆ど見かけないですよね。
Yu Suzuki 様コメントありがとうございます。残念な結果になりました。最近は割と若い人もいるんですけどね。お金より自由な働き方を重視するひとには、向いているかもしれません。
初めまして。(^^);\僕もP社で仕事取ってますが、確かに取りづらいですね。ただ、客先で担当者と仲良くなれば、名指しで仕事が来ますよ。(^^)まぁ、でも、安定して仕事が取れるわけじゃないし、客先でコネを作るとか、ちょっと姑息であまりいい気はしませんよね。なので、他の仕事も組み合わせて仕事したほうがいいですよね。
25年前にやってみたけど2ヶ月で自主廃業したwだっるい やっすい かったるい
軽貨物ドライバーから言わせてもらうと、典型的な売上げが上がらないドライバーだな。稼いでいる軽貨物ドライバーはAmazonなんて絶対にやらないだろうし、仕事はどこも通さずに直でやってるよ。2割抜かれてるの分かってて、よくやってるよ。探せばいくらでも仕事なんてある、自分は昼過ぎまでの定期で1万8千円に夕方からの3時間ぐらいの仕事で週に4日ぐらい1万2千円の仕事を直でもらってる。毎月70万ぐらいは楽に売上げあるけどね。年末年始は90万ぐらいになるよ、寝る時間はなくなるけど。個人事業主なんだから抜かれたらダメだろ、信用がつけば仕事には困らないよ。まずそのヒゲがダメだね、依頼主はちゃんと見てるんだよ。
何でそんなに儲かるのに他人に教えるの?不思議だねw
他の人に教えても、自分の売上げは下がらないから。稼げれないヒゲおやじに賛同してる人があまりに多いから少し書いただけ。手当たり次第に黒ナンバーの軽トラ運転手に話しを聞くのもためになるよ。
何をやっても稼げる人何をやっても稼げない人お店や親方も同じでは?
軽貨物で稼げる人はごく一部ですよ。センスがあって、ラッキー人であれば、頑張れば必ず大金を掴めますね。(本当にごく少数)Amazon 1日200件以上 今の相場で1個2x0円。 月給120万円以上 経費月60000円でも、それほど稼げないですよね。1日200個(実質120個 一件ではなく1個)は可能。でも、軽自動車は楽だよ。誰にも気を使わず!一番儲かるフランチャイズオーナーも、お客様の集客するのに結構努力してる。ゴメンなさい。
株式会社 Type-RR清水貴史 様コメントありがとうございます。フランチャイズの営業が大変で、皆さん努力されている事も知っています。結局、僕が主張したいのは、全然甘い業界ではない。と言うことです。
本当にその通りですね。RUclipsのコメントにも、細かく見て頂いてありがとうございます。生半可な気持ちでは、軽自動車産業は入り込まない方が良いです。時給はどうであれ、1日10000円位のバイトをした方が稼げると思います。でも、ウチの会社の軽ドライバーは、月48万近く稼いでます。(経費はかなり少ない)ありがとうございました。
@@type-rr ↑なんだかんだ言って回しもんかよ。チャンネルもめちゃくちゃ怪しくて草
Steve Mike 何だ?誰がまわしもんだ。私は自分で株式を起業して、運送 配信 飲食をやってるんだよ。文句あるなら、ウチのホームページ見れば、連絡先も載ってるか連絡しておいで。ツラ合わせても良いなら、会ってあげるから連絡しておいで。何処の回しモンかだけでも教えろ。度胸があるならね。www.type-rr.com/清水貴史
まぁ、人それぞれですけどね稼げる人は稼げるし稼げないやつは稼げないですからね
ローリーも今は大型ならまだしも4トン以下は今は稼げないですね社員でですが。個人で軽貨物もバブルの時代以降駄目ですね軽バンが壊れるだけですね(笑)Aゾンの配達も駄目ですな(笑)稼げないな~。運転手やる人が減るのも分かります。
新聞配達は配達を仕事と言いません、じゃあ何なんだ、なんだろう。
依頼するときは、箱車か幌車を選んで依頼します。
でも最低補償額とか聞くけどいろいろあるかも
腕があれば6、70万ぐらいは余裕で稼げるけどね。ずっと稼いでた。
そこから国民年金、国民健康保険、都民税、市民税、所得税、任意保険、軽トラ乗り換え時の積立金、タイヤ代、消耗品、ガソリン代等々。経費を引いたら手元に残るお金は半分以外かな。
デリヘルのドライバーやってる方がまだ稼げるな
日収2万、月収40万なら悪くないのでは?普通の会社員より遥かにいいと思いますよ。会社だと今20万もらえればいいほうですよ。
Doi H 様コメントありがとうございます。日収2万、月収40万ではとても足りません。40万は「売上げ」です。そこから経費、雑費、保険etcを支払います。詳しくは、[軽貨物が稼げない理由。経費編]で説明しています。良かったらそちらもご覧下さい。
軽貨物初めて18年、新築マンション買って、今年は新築一戸建て買いました。事実です。
軽運送業やってますが月平均、売り上げ80万はありますよ。自分で仕事取ったり生み出したりしてますか?宅配は儲からないから時間の無駄ですよ個人事業主というよりサラリーマンの感覚なんじゃないでしょうか?
宅配の仕事も持ってますが私は8時間稼働で最低3万、配達件数は関係無し、不在やクレーム対応は依頼主が対応で時間外は時給3,000円追加でやってます。値段が高いので月に何度も依頼があるわけではないですが正直なところ、この値段でもやりたくない他の仕事してた他が楽しく稼げます安い料金でやってしまう方を見ると早く廃業して欲しいと思ってしまう自分がいます
自分で企業して個人で軽貨物配達って出来ないものなのかな?
出来なくはないけど、結局大手から荷物貰わんとならんし、配達料叩かれて割に合わないかも?
審査がかなり厳しく、まず個人は契約出来ないです。保険、売上、借金等かなり調べられます。
鉄生さんが言ってることは、真実です、フッキーさんカメさんの言ってることを、鵜吞みにしないで下さい。
だよね?例えば、荷物には水や米やなんか重いもんもあるよといった苦い現実になかなか触れないのが腹立つんだよねー
運送業で割のいい仕事とか軽貨物に限らずないと思うが
若いうちに大手に入って働き続けるのがベスト
分かりやすいご説明ありがとうございました。
軽貨物系見てたら
急におすすめ出てきたけど
話が聞きやすいね
テンポいいし滑舌いいし
知りたいこと忖度なく言ってくれるし
元請けにならなきゃ稼げないですよねー
朝から晩まで走り回って皆んなガソリンも魂も抜けて消えてゆく
私はヤマト、佐川、郵便局全部やりましたが1番いいのはアマゾンです
締め方がちょっとカッコいいから👍しました
内容ももちろんためになる動画でしたよ
Край Юконович 様
コメントありがとうございます。
いやぁ
やっとそこに気付いて貰えてとても嬉しいです😆
同業者です。
お疲れ様です。
利用者は、甘えすぎている。
指定をしているなら尚更。
再配頼めばいいわー。指定のこの時間に帰れば来るやろー。
責任感が無さすぎると思います。
んまあ、それがあんたらの仕事でしょ?というのかもしれないが、、あんたらの仕事が無いと欲しかったあれは手に入らないよ?と思います。
再配達なんて廃止にして、センターに取りに来させればいいんですよ❗再配達するとしても一回だけ❗再配達料金先に払わせてからね❗それで不在だったら一週間保管して取りに来なかったら着払いで出し人に返したらいいんですよ❗一回分の運賃しかもらってないんですから❗配達した時にスマホで写メ撮って証拠残して❗
全然わからない職の話だけど、普通に話がうまいので、ずっと見てしまった…
目が綺麗で、カメラ目線でこっちが目を逸らしてしまいそうなくらい綺麗。
とりあえず、この話を聞いて、自分にできることは再配達頼んだ時は、不在にしないことかなぁ… とりま、全てにおいて感じが好きなのでいいねと登録します またお話聞かせてください
貞山さんのおっしゃっていることは、物流業界の真実です。当方4tドライバーで会社に在籍していますが、本当に良い会社でありがたい事だと再認識しました。動画アップ感謝です。
貞山運送すき
この動画の再生数が異様に高いのは軽貨物は安定して稼げると動画が多い風潮に一石を投じたからでしょうか?
非常にわかりやすい。
運転には見えないほど語り上手ですね。営業の世界でも通用しそうな印象を受けます。
酒の力を借りてるだけでしょ。
このヒゲじゃ無理だろ
運転手バカにすんな!
いきなりハートマークありがとうございます
せっかくなのでチャンネル登録させていただきました
私のポリシーの一つに鉄は熱いうちに打てというのがあります
正にその通りだと思いました
これからも頑張って下さい
笑った「カス仕事ばっかりですねほんとそんなしごとばっかりまわってきます」
不在はセンター止めか、置き配OKにしないとね。時間指定で不在とか、ありえないでしょ。あと交通事故、駐禁緑虫、トイレ問題。
時間指定は送り側が勝手に決めるパターンが多いんですよ。この時間ならきっと居るだろうってね。配達業者を苦しませている元凶です。指定有料化すべきです。
本人発送の指定で不在の時、荷物投げ捨てたくなるわ
ゆうパックは、置き配できますよ。専用の書類が原則必要です。あと1コース1人は必ずいる、自分ルール強要の人、ヤマトと佐川は配達拒否あるからいいよなー
アマゾンはデフォで置き配okになってて、いつの間にか玄関横に置かれてた事が有る。
ピンポンぐらいして欲しかったな。
これらの個人事業主もインボイス制度で尚更食えなくなるんだろうなぁ…
わかりやすい。good
酒飲みながら話すっていいよね
本音で話ししてるなって思うわ
時間指定を18〜20指定にしたら薄暗い中軽四乗った爺様と婆様が来られました。なんかとても申し訳ない気持ちになりました。
フッキーさんは、煽り過ぎましたね
蚊にさされたぜ
ケツが
治ったぜ!(笑)
ありがとうございます。知らない情報提供を体験の元話して頂いて判断付きました。
今の世の中全ての業種に通じる事ですがフランチャイズは本部が儲けて加盟店は儲からない仕組みですね! コンビニなんかも店オープンして一、二年でたたんでる店が沢山ありますね! 世の中賢くいきましようね!
興味があったので大変お勉強になりました。
今普通にお仕事して休みの日に企業便でwワークしてます。
興味が出てきたので見て良かったです。
2ヶ月ほど前に軽貨物の世界に入りました。全くのど素人ですが先日180まで達成できました。エリアと物量と在宅率次第ですね。
貞山鉄生様
貞山様の御言葉を肝にめいじて今後の人生を歩んで参ります
軽貨物では無理だったかもしれないけど話うまいし普通に営業とか向いてそう。きっとベンツ買えますよ。頑張ってください。
200個とか不在なし、全部集合住宅で集中とかじゃないと無理でしょうねぇ
個人のドライバーの現実をとてもわかりやすく説明している動画ですね!
とても共感出来ました。
最近は当日便なんかも当たり前になってますよね?あんなものガツンとお金を取るべきだと思います。安くてサービスも最高みたいなやり方いい加減にやめて欲しい。ドーンとこんなサービス始めましたとかやって結局自社で仕事捌けなくなって下請けに安くゴミみたいな仕事しか回さない。どこの大手も結局これですよ!直で仕事取らないと軽運送は儲からないですね。荷物を配って稼ぐというより、いかに割りに合った仕事を自分で取れるようになるのかがこの業界での目指す所だと個人的に思っております。FCの下で仕事しても人間も増やせないし稼げないという現実がありますからね。この業界の愚痴は言い出すとキリがないのでこれでやめておきます(^^;;長々と失礼しました。
フランチャイズや元請からピンハネされた仕事降りてくるの口開けて待ってるようではどんな仕事も稼げないよ、稼いでる人は皆さん直接取引で商売してますし空いた時間に営業活動してますよ。
軽バンをレンタルだとレンタル料、購入しても駐車場代、ガソリン代、出て行く金額も結構なもんです
軽貨物車両のローンを払い終わる頃には車はボロボロ 修理費や経費や体のことを考えたらコンビニバイトの方がいい
軽貨物車を買わせる為の仕事
定年退職後の軽貨物配送は無理でしょうか
最近まで未経験からS社入社して宅配やってました。
土地勘もなく日中不在の家が7割だったので、1日50個から60個でやっとでした。
仰る通り1日200個捌ける人は中々いないと思います。
横に着いた管理職がY社なんか150個なんて普通に配ってるんだぜ?地図や伝票くらい暗記しろよ!バカか?等と罵倒の嵐で頭にきてやめました😅
給料も安いし割に合わないと感じました。
そのY社で以前宅〇便やってましたが、100個なんて夢のまた夢でしたよ。70-80個くらいだったでしょうか。
配りつつ合間合間で再配達をこなしていくわけですが、最後に訪ねた所が22時を過ぎてしまっていて「なんて時間に来てるんだよ」でしたからねw
いや、居てくれればこんな時間に行きませんが・・・半年で10kg以上体重落として割にも合わず身の危険を感じたので辞めました
あと、地図や伝票は暗記しませんのでwwwww
地図も実際に行ってみないと覚えられないですよね
1日80件は、確かに妥当ですね、、、。
そこから諸経費抜いたら。って話ですね。
軽貨物動画、見始めは、現実はそんな上手くいくかと勘ぐり続けでした。考えたら分かるが、不在は絶対的にあるわ、荷物も軽いとは限らないわ、日中の繁雑な超短距離を何十本も走らなきゃならないわで。ごーしんなんか、仕事中に縦笛吹いてギター弾いて、軽貨物楽しいよ!なんて動画上げてるがRUclips収入の為としか思えません。同業の名前ばかりあげて触れ難いと思いますが、見てないけどフッキーさんのたぶん儲かった売上動画なんかみて誰得よ?ほとんどフッキーさんだけでしょ。真実かどうか判断するのは見る側でしょうが、鉄生動画はためになります。
200件回って200件在宅してれば不可能ではない。
再配達がすべての元凶。
一日200件はしんどい
軽やってる方は一体幾ら稼ぎたいのでしょうか?
なるほど、私は運送業ではありませんが業種は違えど基本はどこも同じですね。
美味しい仕事は確実に存在します。しかしそういった仕事はすぐに上のほうの連中に取られてしまい、誰も手を付けないようなカスみたいな仕事だけが下に落ちてくる。しかし、末端管理職はそのような仕事も捌かなければならないので、下っ端作業員にカス仕事を押し付けてくる。少ない給料でコキ使われては、かなわないので皆辞めていく。そして慢性の人手不足になる。悪循環もいいところ!。
運送会社で、運送収入のうち約4割は人件費 荷物1個運んで粗利を逆算してけばそりゃ儲からないよ。
再配達専門の配達業者いたらいい。一日分の不在荷物をまとめてその業者に発注、自分は不在発生すると見込んで多めに件数を積んで出発。再配業者は一度不在発生した家に行くので再度の不在リスク低減、自分は、予め多めに件数積んでいるので、件数こなせる。というシステム
はじめまして笑
Sの孫受けしてましたが
3ヶ月で廃業です
100個積んで不在70件
不在は3回るので、
210回回るガソリンとかが
報酬〇円
一日15時間労働で
歩合の場合
3000円売上からガソリン2千円引いて
時給換算90円?
運転しながら
端末の時間指定変更操作や
csからのパワハラ対応
宅配軽貨物
二度とやりませんね
7割不在!? それは凄い。置き配OKじゃ無いと儲かりませんね。
@@stenmalk-h9m さま
そうなんですよねー
新人は赤字コース回される
みたいで、
しかもSは置ハイは厳禁です
お客は電話も出ないどころか
デタラメな番号書いてたり
やりたい放題でした
もう廃業しちゃいましたか?
アマゾンフレックスならそれ程ひどい事は無いですよー
@@hirapdesu さま
廃業してしまいました〰
一度フレックス見れば良かったかも
なんか気力なくなり
黒ナンバーみるのも
嫌気になり
廃業してしまいました。
にゃんま2/1来來 様
コメントありがとうございます。
大変な割に報われない仕事です。
よかったらトラックの運転手どうですか?
しっかりと目標を立てて、損得計算をしないと何をやってるのか分からなくなりますね!!
過去の経験から成功するには、仲間5人くらいで会社にして再配、休みを回すのが現実的ですかね?
言ってしまうと仕事による
宅配や配達だと絶対に稼げない
急いでいる仕事、修理をしている所のロジスティクスセンターなんかだと一件が長くて運ぶものも少量だがとにかく急いでいるので金をだす
医療機器や銀行の機器や駅の機器や通信機器の保守をしている所
佐川は初見のエリアは一日死に物狂いで回って60~80件で配完は半分ですね
慣れても150件です。仮に200件回れてもお客がいなければ金になりません。
宅配Sハイも分かります。
生の声は貴重です。社会の見えないところは悪いところがあっても改善されずに過ぎていきます。社会をよくするには皆が理解して改善することです。そのためには生の声が公開されることですから、それをすることに意義があります。ありがとうございます。
今後リセッション入りすると言われてます。世界的に政府が金をじゃんじゃん入れて景気後退しないようにしてますがたんなる時間稼ぎでしかありません。
景気後退期に突入したら当然荷主は減ります。そして軽貨物は増えます。マスマスとれなくなりますよね。そうなったらみなさんどうするの?
日中は道路混んでいたり、不在あったりすると、一日200件は無理。稼きたいから道バンバン走って事故ったら意味がない。
参考になりました。ありがとうございました。
求人情報誌で謳ってる月収は嘘って言う事ですね。車まで買わされ、加盟までさせられて、アホらしい。😬
18%の手数料はエグイ!!
軽貨物求人募集してるのは人のやり手がないという事でしょう。儲かるならこんなに出回る訳がない笑
軽は維持費が安そうなイメージあるけどFC本部にガソリン撒いた事件ってこの業界ではなかったっけ?
あれほど多かった〇帽が見なくなってるしローリー運転職の方が空きがなかなか出ないからもったいない気がする。
cyberterro 様
コメントありがとうございます。
仕事で使っているとそこまで安上がりではありません。
ガソリン撒いた事件、ありましたねぇ
やってはいけない事ですけど、悔しさはちょっと分かります。
甘い業界ではありませんでした。
やっぱ現場にいる人間の一次情報のほうが参考になりますね。今は業界にいないのに、先輩がとか知り合いから聞く話によるとって話してるユーチューバーの情報は参考になりません。佐川の委託いましたが、はっきり言って単価が安い個数が少ない、田んぼの中、100個以上運ぼうにしても営業所から一時間以上かかるので往復できないクソエリアしか残っていません、、、冷静になれば、社員さんがやりたくなくて前任者が辞めるわけですから、酷いエリアしかないですよね。長く続けてれば、いいエリアがもらえるよとかって言いますが、その前に飯も食えない今の現実があるんですよ。そしてそこからさらに手数料地獄。。。ドライバー不足と言いますが、来てくれても泥水をすすわせる過酷な状況じゃ続きませんね。委託でやるなら、よっぽどラッキーマンかコネがないと稼げませんね。
ふぁっくきゅー!!!
きれいな目をしておりますね。うらやまC
2003年名古屋の大曽根のビル爆発事件の原因が軽貨物の仕事上のトラブルが原因だったのでそれを知っていれば軽貨物が儲からないのは分かるはずなのに知らないやつが多いんだな
宅配で稼げたのは昔の話しです。私も軽貨物持ち込みしてました。フランチャイズに入ってました。千葉〜広島片道105000円仕事はあるけどホロ軽トラで背もたれが倒れない長距離は身体が痛くて、ワンボックス軽にすれば良かった。
こんにちわ
そもそも論ですが、なぜ軽貨物だけ、委託なのでしょうか? 中型以上は委託聞かないですが。
Amazon flex
都内や関東は個人事業者が増え過ぎて
仕事の取り合いなんじゃないですかね。
あと、収入がかなり不安定な気がしますね。
やった事ないからわからないけれど。
ヤマトならエリア狭いから、100個午前中に行けるね。ゆうパックでも80行ける。佐川はちょっときついかな。ヤマトは、出発が早い。ゆうパックと佐川は、1時間遅いからなあ
求人サイトなどで、軽貨物の仕事たくさんあります!など書いて募集してますが、最近は軽貨物の方がかなり増えていて大手の会社さん所属でないとなかなか仕事をまわしてもえないみたいですね。
自分も軽貨物の仕事始めようとして小さい会社と契約しましたが、まったく仕事が回ってこなくてレンタカー代などだけかかったのですぐ辞めました。
あと動画内でも話されてますがカス仕事が多いですね。
この手の求人って売上を収入で出してるから高額に見えるけどそこからガソリン代と保険料と整備費用引いたらそんなに残らない罠
山添 様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
いかにも高額な収入があるかのように書いてあります。
ご指摘の他にも、そこから手数料やシステム利用料など、よく分からないお金が引かれます。
注意深くリサーチするのが重要ですね。
現場無視、自分の私服。営業所いらんよ。すべてメールでやれ。
お疲れ様です。初見の私がお話に引き込まれました。営業が天職では・・?💦
目高五九六 分かりやすくて考えがしっかりしてますよね。
個人事業主に向いているタイプですねー。
簡単に始められる敷居の低い仕事は何でもそうだけど、大変なだけで稼げないよ?
でもおっさんには軽貨物しかないんです。やるしかない
今どき稼げる仕事は人を騙す仕事くらいでしょ
損する正義な人ですか。
大型持ってるなら軽貨物なんかやらなくてもいいと思いますよ 社会保険やら経費引いたら割に合いません 宅配はセンスがないと長く続来ませんね
T500tw 様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りでした😅
ただ経験したことは無駄にはなりませんので、次に活かせればいいと思ってます。
普通免許と軽トラで中堅サラリーマンより儲かるんなら、そりゃ誰もサラリーマンなんてやらないわな。
甘い話しには裏があるのはいつの時代も変わりませんね。
この手の流行は最初に始めた人が儲けてるだけで、後から入ってきた人はだいたいひどい目にあいますね。
軽貨物はノルマーがキツいでしょ、車は200万円位で買わされ、営業ナンバー所得に30万円位かかりますね。仕事も良く切れて、なかなか稼げない。私の友人もやって今したが、借金が残り、車はローンが残ってマイカーになっている。
まず月2日がだめです頑張れません
あと朝ツラい人間
アマゾンが、普及したため全て運賃が、上がり大迷惑している
失礼ながら、無精ひげなどの外観からは想像できない程の「お喋り上手」ですね。話の展開も上手い!
それは運賃が安すぎるから‼️🤔キッパリ
荷物事故はどうなるんでしょう?
保険とかですか?
デリカてっせん 様
コメントありがとうございます。
貨物事故(破損、盗難etc)は、
フランチャイズもGEも保険に入っているので基本大丈夫です。
どこも厳しいですね
案件に対してドライバーが多いから
今はもうかりませんよね。
お疲れ様です。バンよりも幌トラの方がチャーターやスポットの仕事案件が取りやすいとか聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?
ドライバー界の救世主
とにかく車が小さいほど儲かりません!少ししか運べないんですから 当たり前の話ですよね!大型と牽引と危険物取ってISOタンクコンテナ輸送が楽でそこそこ稼げます
どうなの?ギグエコノミーで荷主は得をしてるの?今までは運送会社に直接発注かけてたと思うけど。電話とかで
アプリでマッチングすることで値段がたたけるの?たたけるなら荷主にとってはいいよね。
甘い夢を見すぎ、軽貨物、維持費と供給、市町村単位で広くて近隣、大概は自前でやらかすし、開いた時間に片手間に小遣い稼ぎ程度なら、甘い御言葉にほいほいと乗りすぎ、
20年前仲間内で始めた奴いたけど即廃業してた
その後、車業界で働きだし〇帽の車がオイル交換に来るたび
話しを聞いたところ「儲からない」としか言わなかったそうです
全く知らない業界なのですが、やはり軽貨物はそんな感じでしたか。
軽貨物の運転手を見ると大概は年配の方が多いのでその日暮らしが出来れば良いような内容なんだろうな~と薄々感じていました。
軽貨物で若い運転手って殆ど見かけないですよね。
Yu Suzuki 様
コメントありがとうございます。
残念な結果になりました。
最近は割と若い人もいるんですけどね。
お金より自由な働き方を重視するひとには、向いているかもしれません。
初めまして。(^^);\
僕もP社で仕事取ってますが、確かに取りづらいですね。
ただ、客先で担当者と仲良くなれば、
名指しで仕事が来ますよ。(^^)
まぁ、でも、安定して仕事が取れるわけじゃないし、
客先でコネを作るとか、ちょっと姑息であまりいい気はしませんよね。
なので、他の仕事も組み合わせて仕事したほうがいいですよね。
25年前にやってみたけど2ヶ月で自主廃業したw
だっるい やっすい かったるい
軽貨物ドライバーから言わせてもらうと、典型的な売上げが上がらないドライバーだな。稼いでいる軽貨物ドライバーはAmazonなんて絶対にやらないだろうし、仕事はどこも通さずに直でやってるよ。
2割抜かれてるの分かってて、よくやってるよ。
探せばいくらでも仕事なんてある、自分は昼過ぎまでの定期で1万8千円に夕方からの3時間ぐらいの仕事で週に4日ぐらい1万2千円の仕事を直でもらってる。毎月70万ぐらいは楽に売上げあるけどね。年末年始は90万ぐらいになるよ、寝る時間はなくなるけど。個人事業主なんだから抜かれたらダメだろ、信用がつけば仕事には困らないよ。まずそのヒゲがダメだね、依頼主はちゃんと見てるんだよ。
何でそんなに儲かるのに他人に教えるの?
不思議だねw
他の人に教えても、自分の売上げは下がらないから。
稼げれないヒゲおやじに賛同してる人があまりに多いから少し書いただけ。
手当たり次第に黒ナンバーの軽トラ運転手に話しを聞くのもためになるよ。
何をやっても稼げる人
何をやっても稼げない人
お店や親方も同じでは?
軽貨物で稼げる人はごく一部ですよ。
センスがあって、ラッキー人であれば、頑張れば必ず大金を掴めますね。(本当にごく少数)
Amazon 1日200件以上 今の相場で1個2x0円。 月給120万円以上 経費月60000円
でも、それほど稼げないですよね。1日200個(実質120個 一件ではなく1個)は可能。
でも、軽自動車は楽だよ。誰にも気を使わず!
一番儲かるフランチャイズオーナーも、お客様の集客するのに結構努力してる。
ゴメンなさい。
株式会社 Type-RR清水貴史 様
コメントありがとうございます。
フランチャイズの営業が大変で、皆さん努力されている事も知っています。
結局、僕が主張したいのは、全然甘い業界ではない。と言うことです。
本当にその通りですね。
RUclipsのコメントにも、細かく見て頂いてありがとうございます。
生半可な気持ちでは、軽自動車産業は入り込まない方が良いです。
時給はどうであれ、1日10000円位のバイトをした方が稼げると思います。
でも、ウチの会社の軽ドライバーは、月48万近く稼いでます。(経費はかなり少ない)
ありがとうございました。
@@type-rr
↑
なんだかんだ言って回しもんかよ。チャンネルもめちゃくちゃ怪しくて草
Steve Mike
何だ?誰がまわしもんだ。
私は自分で株式を起業して、運送 配信 飲食をやってるんだよ。
文句あるなら、ウチのホームページ見れば、連絡先も載ってるか連絡しておいで。
ツラ合わせても良いなら、会ってあげるから連絡しておいで。
何処の回しモンかだけでも教えろ。
度胸があるならね。
www.type-rr.com/
清水貴史
まぁ、人それぞれですけどね
稼げる人は稼げるし稼げないやつは稼げないですからね
ローリーも今は大型ならまだしも4トン以下は
今は稼げないですね社員でですが。
個人で軽貨物もバブルの時代以降駄目ですね
軽バンが壊れるだけですね(笑)
Aゾンの配達も駄目ですな(笑)稼げないな~。
運転手やる人が減るのも分かります。
新聞配達は配達を仕事と言いません、じゃあ何なんだ、なんだろう。
依頼するときは、箱車か幌車を選んで依頼します。
でも最低補償額とか聞くけどいろいろあるかも
腕があれば6、70万ぐらいは余裕で稼げるけどね。ずっと稼いでた。
そこから国民年金、国民健康保険、都民税、市民税、所得税、任意保険、軽トラ乗り換え時の積立金、タイヤ代、消耗品、ガソリン代等々。経費を引いたら手元に残るお金は半分以外かな。
デリヘルのドライバーやってる方がまだ稼げるな
日収2万、月収40万なら悪くないのでは?普通の会社員より遥かにいいと思いますよ。会社だと今20万もらえればいいほうですよ。
Doi H 様
コメントありがとうございます。
日収2万、月収40万ではとても足りません。40万は「売上げ」です。
そこから経費、雑費、保険etcを支払います。
詳しくは、
[軽貨物が稼げない理由。経費編]で説明しています。
良かったらそちらもご覧下さい。
軽貨物初めて18年、新築マンション買って、今年は新築一戸建て買いました。事実です。
軽運送業やってますが月平均、売り上げ80万はありますよ。
自分で仕事取ったり生み出したりしてますか?
宅配は儲からないから時間の無駄ですよ
個人事業主というよりサラリーマンの感覚なんじゃないでしょうか?
宅配の仕事も持ってますが私は
8時間稼働で最低3万、配達件数は
関係無し、不在やクレーム対応は依頼主が対応で時間外は時給3,000円追加でやってます。
値段が高いので月に何度も依頼があるわけではないですが正直なところ、この値段でもやりたくない
他の仕事してた他が楽しく稼げます
安い料金でやってしまう方を見ると
早く廃業して欲しいと思ってしまう自分がいます
自分で企業して個人で軽貨物配達って出来ないものなのかな?
出来なくはないけど、結局大手から荷物貰わんとならんし、配達料叩かれて割に合わないかも?
審査がかなり厳しく、まず個人は契約出来ないです。保険、売上、借金等かなり調べられます。