Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お二人の会話を聞いて、まだまだ学ばなきゃいけないこと、訴えないといけないことが多々有ると気付きました!
義務化されました。だけでは無く、選挙の時にそこに意識が向いていない事が多いと言うのは本当にびっくりです。何気なく行っている選挙の投票一つとっても困る事がたくさんあるんだなぁと初めて知りました。この様な声が今後あるゆる所でいかされると良いなぁと思います。
ほんとですよね。。
本当にそうですよね!ニュースだけじゃ分からないのでどの実績で活躍されてるのかSNSもググりながら知る感じですが100%理解を深めることがなかなか難しい…💦
知らない事が沢山ありました私に出来る事はあるのか…考えちゃいました!みんなが住みやすい環境では無いと言うのはあると思いますが、少しでも良くなれば良いなと思います💦
世の中色んな方がいらっしゃるなかで当事者でないとわからない事沢山ある😂貴重な意見でした😊届いて欲しいですね😊
この動画を観て、スゴく勉強になりました。色々な障害をもっている方がいて…確かに、選挙演説のときに手話通訳さんいないなぁ~とか、もっとこうした方がいいなぁとか…私の知り合いで議員さんいるので意見を言ってみようと思います。お母様、とてもお茶目な方で素敵です✨
奏太くんのお母さん見てると元気が出るよ
嬉しいです☺️
ママさんのお話、ほんとにそうだな、と思うことばかりでした演説の時、手話通訳はつけてもらいたいですよね
レンコンさん…笑えた😂私も耳が聞こえないですが、蓮舫が読めなくてすぐに聞こえる人に読み方を聞きました。難しい漢字は聞こえない人にとっては難しいです😞
読みたか難しいですよね。。
とても大事なお話ですね。知り合いの議員さんに伝えます!それにしてもれんこんさんワロタ😂お母さん好き❤
義務化だけで終わるんじゃなく、義務化の先の未来まで考えるのがホントのバリアフリーだと思う。取り残される弱者が生まれないような、選挙の仕方や投票の仕方、あとテレビも偏りすぎないように報道して欲しい。一定のお馴染みの顔ぶればっかり。母も父に車椅子押して貰って行ってたけど、いつまで続けられるのか、、、離れてると、母の事ばかり考えちゃう。エレベーターはあるのか、「私が押して案内します」って言ってくれるのか、、、とか。めちゃくちゃ勉強になりました✨
蓮根さんに、笑ってしまった😂奏太くんママ見てたら、めっちゃ元気もらえる😃
今まで選挙なんて誰に入れても何も変わらないと思って、行ったり行かなかったり…行かない方が多いかな…😅だけどこの動画を見て、ちゃんと行かなきゃいけないと思いました。お二人の話を聞いて少し勉強になりました😊
奏太くんこんばんは。私も奏太くんママの意見と同じで立候補者の話しを手話通訳してくれなかったので困りました😢私の地元では先日兵庫県知事選挙で立候補者を選ぶかをわからなかったので困りました。
本当ですよね。。
政見放送の際、字幕・手話を義務項目にすると投票率も上がりそうな気がします🤔また、選挙日当日はどの時間帯にも、投票を介助してくれる人を配置してもらえるとかなり違うのでしょうね。かと言って簡単に事が進む訳では無いので、声を上げるところから始めるしかないですね🥺微力ながら、出来ることから始めてみようと思います!
今回奏太さんのお母さんが耳が聞こえない事で、疑問を持ったり選挙の時の情報がほとんど伝わらないと思う人は沢山いらっしゃると思います。お母さんも含めハンデーを持った方にこそ選挙に出馬する党もしくは国が国民1人1人が平等に情報を知る権利があると思います。まず、そう云う所から見直す事をしなければ国民の信頼出来る選挙でなければ納得する事は出来ないと私も今の政権には不安が有ります。まずはお母さんの選挙に対する不安や意見を聞きて改善を真剣に受け止めてくれる党に働きかけるのも大切だと思います。
なんか⭐️かなたくんの、お母様の気持ちが理解が出来ます。ワタシは違う意味で言葉の壁で苦しんでいました。早口で色々な言葉を車に乗って🚗🚙話している党の方々が何を伝えているのか❓理解が出来なくて、場所も詳しくは教えても、もらえなかったりと本当に困っていました。幸い、ワタシはご近所の方が場所を教えて頂き行けましたが車に乗って🚗🚙話されていた方々の事を理解が出来なかったので諦めてご近所の方と同じ人に入れました😢
私は聞こえる人間ではありますが、外国に住んでいるので言語的にパーフェクトではない状態で生活をしています。お母様の体験談を聞くと、私も似たような感じで生活しているな(自分でキャッチアップしに行かないと情報を得られない、勝手に聞こえてこない)と共感しています。お母様の知る権利が回復できますように、合理的配慮の義務付けできていない選挙には引き続き怒っていこうと思います。
お母さんのように私も同感です。何選んだらいいのわからんし、何言ってるのかわからんからスルーしてます。名前と住所を言えなかったら免許提示してました。
かなた君のお母さんの話し凄くいいです😊
目が見えない人、耳が聞こえない人のことも考えるのは当然のこと。私自身選挙の演説で手話ありを今まで見たことありません。テレビではありますが、それ自体おかしいです。国会議員の人達はじめ、選挙に出ている人は選挙の時だけ笑顔を見せたり、握手したり、腰を低くするのを見るけど、選挙の時だけでは駄目です。普段から国民の話に耳を傾ける。障害者に対して面倒くさいなんて思わずに寄り添わなければいけません。
確かに聾の方にとって見ると通訳がなければ演説も何話してるかわかんないよね!うちの息子は18歳から選挙に行ってるけど、行く前に選挙候補者の新聞?をじっくり見て考えて投票してるみたい。聞こえないから候補者の情報はその新聞だけでしかわからないもんね。今年の選挙の時は一緒に行って2枚書く時に(党と候補者名)も口だけの説明をされただけでわかってるのか心配したけど何とか無事投票してました。投票の場所にも確かに通訳の方いてくれたらありがたいですね!今までは全部通訳して説明してたから通訳の方がいれば便利だしスムーズだね!😊通訳者つけてくれ〜と切実に思う‼️
お母様のように考え方は同感します。
情報保証、、、大事ですね。私は子育てをしている身ですが選挙カーの音量がうるさく散歩をしていてベビーカーで子どもがやっと寝てくれた時家に居ても、お昼寝やっと寝静まったと思ったタイミングで大音量の選挙カーが家の前を通過なんてことが何度もありました。。。今住んでる地域では健常者の私でも子育てについての情報が足りない知りたい情報は自分で聞いたり調べたりしないと分からないことだらけです。。。聾者の方々や困っている方々の力になりたいです。
レンコンさん、筋の通ったふきも入れますか😂私健聴者だけど石破さんを石田と聞き間違えてました😂父笑ってました笑笑
確かに私も同じく誰に〇したらいいんだろ?ってなりますね。テレビあんまり見てなくてもスマホやポスターの情報しか知れないからうちとしては不便だなぁって前から思ってました💦
この話を聞いてると、聾者で選挙に行かない人は少なくないかもな💦と思いました。聾者にも選挙に関する情報がもっと入ってくる環境が必要ですよね💦
😢
選挙の度に身体が不自由な方や色んな理由で家から出られない人も投票出来るシステムがあればなぁって思いますいつかスマホやパソコンからでも投票できるようになれば便利なのに…ネットでの管理体制マイナンバーカードと健康保険証が連携するのなら何らか出来るような気がするのですが…
障碍を持つ方で入院を余儀なくされている方がいる病院に勤務していました。選挙の時には、意思伝達装置(パソコン)を導入している方はスムーズですが、後は50音表を見て、瞬きで返答されたりするので、複数人で確認し代筆し、その場で封書をし届け出して、間違いのないようにしてました。選挙前になると異常に面会が増え、バイアスがかかった情報を与えてしまうので、それぞれインターネットや、テレビの放送で情報を得るようにされていました。障碍を持つ方への合理的配慮はなかなか難しいですね…
私の祖父は目が見えない人でした。選挙の時はどうしてたのかな🤔選挙の時は、うるさいぐらい選挙カーが走り回ってましたが、やっぱり、目が見えない人や、耳が聞こえない人の事を考えてからの選挙だと思いました。この前、某テレビ番組で、御飯やさんのさんの人が、耳の聞こえない人がお店に来て、自分だけに話してくれないかもと思って、手話を一生懸命勉強して、その耳の聞こえない人が常連客になったと話してました。高校の時に耳の聞こえないクラスメイトがいましたが、紙に書いてコミュニケーションをとってました。将来は先生になりたいと言ってました。みんなに優しい世の中になって欲しいですね。
ママのお話を聞いていて 情報の少なさでとまどう事に対して胸が痛みました。外での演説では 全立候補者 手話通訳者を帯同させてもらいたいですね。 しかしこんなマジメなお話の最中にも ママの蓮舫さんのいい間違えが 可愛くて☺️☺️ ついついニコニコしてしまいました😄💮💮
拡散させていただきます
ありがとうございます 😭
ですよね‼️裏金にウン全万使うなら手話ができる人を雇えばいいと思う‼️本当に勉強になります‼️これを政治家にみてほしいわ😠後、誰を選んでも同じです。なぁーにも変わらない。残念な国ですね😒
私は耳は聞こえますが、聴力が弱いのと聞き取りが苦手です。テレビの字幕がとても助かっています。選挙演説とかはうるさいだけで必要な情報は全くわからないです。演説に手話通訳かディスプレイなどでの要約筆記か字幕があるとわかりやすいですよね、当たり前にそういう配慮がされてくれれば理想的だと思います
確か、れいわ新選組の街頭演説で手話通訳さんが、手話しているのを動画で見ました。選挙でも情報保障って本当に大切ですね。とても考えさせられました。
@カモメ-w8tさんコロナ禍で、手話通訳さんが来なくなってしまったんですが、前回の選挙で、生まれつき耳が聞こえない人は、文章で出てきても、状況が分からないとNHKでやっていたので、わたしがれいわ新選組に、どれも手話通訳をつけてくれと言いました!
@ そうだったんですか!声をあげて、しかもちゃんとむげにせず、取り入れられた結果なんですね。素晴らしいです。
情報保障、本当に大切ですよね。
私の住んでるところは手話通訳付きでアピール?してます。
そういう地域もありますよね!
私は耳が聞こえるけれど、選挙カーでわあわあ言っているのは、あんまり聞きとれません。あれ。うるさいだけでイミあるのかなあ、と思っています。結局、選挙前に配られる各候補者の主張をまとめた新聞を読んで誰に入れるか決めています。
酷いね😧お母さん大変だったですね…マニュアルみたいな答え方😑日本人ならではですね…🤔手話通訳者の人口が少ないんだよな〜
お二人の会話を聞いて、まだまだ学ばなきゃいけないこと、訴えないといけないことが多々有ると気付きました!
義務化されました。だけでは無く、選挙の時にそこに意識が向いていない事が多いと言うのは本当にびっくりです。何気なく行っている選挙の投票一つとっても困る事がたくさんあるんだなぁと初めて知りました。この様な声が今後あるゆる所でいかされると良いなぁと思います。
ほんとですよね。。
本当にそうですよね!ニュースだけじゃ分からないのでどの実績で活躍されてるのかSNSもググりながら知る感じですが100%理解を深めることがなかなか難しい…💦
知らない事が沢山ありました
私に出来る事はあるのか…考えちゃいました!みんなが住みやすい環境では無いと言うのはあると思いますが、少しでも良くなれば良いなと思います💦
世の中色んな方がいらっしゃるなかで当事者でないとわからない事沢山ある😂貴重な意見でした😊届いて欲しいですね😊
この動画を観て、スゴく勉強になりました。色々な障害をもっている方がいて…確かに、選挙演説のときに手話通訳さんいないなぁ~とか、もっとこうした方がいいなぁとか…
私の知り合いで議員さんいるので意見を言ってみようと思います。お母様、とてもお茶目な方で素敵です✨
奏太くんのお母さん見てると元気が出るよ
嬉しいです☺️
ママさんのお話、ほんとにそうだな、と思うことばかりでした
演説の時、手話通訳はつけてもらいたいですよね
レンコンさん…
笑えた😂
私も耳が聞こえないですが、蓮舫が読めなくてすぐに聞こえる人に読み方を聞きました。難しい漢字は聞こえない人にとっては難しいです😞
読みたか難しいですよね。。
とても大事なお話ですね。知り合いの議員さんに伝えます!それにしてもれんこんさんワロタ😂お母さん好き❤
義務化だけで終わるんじゃなく、義務化の先の未来まで考えるのがホントのバリアフリーだと思う。
取り残される弱者が生まれないような、選挙の仕方や投票の仕方、あとテレビも偏りすぎないように報道して欲しい。
一定のお馴染みの顔ぶればっかり。
母も父に車椅子押して貰って行ってたけど、いつまで続けられるのか、、、
離れてると、母の事ばかり考えちゃう。
エレベーターはあるのか、「私が押して案内します」って言ってくれるのか、、、とか。
めちゃくちゃ勉強になりました✨
蓮根さんに、笑ってしまった😂
奏太くんママ見てたら、めっちゃ元気もらえる😃
今まで選挙なんて誰に入れても何も変わらないと思って、行ったり行かなかったり…行かない方が多いかな…😅
だけどこの動画を見て、ちゃんと行かなきゃいけないと思いました。
お二人の話を聞いて少し勉強になりました😊
奏太くんこんばんは。
私も奏太くんママの意見と同じで立候補者の話しを手話通訳してくれなかったので困りました😢
私の地元では先日兵庫県知事選挙で立候補者を選ぶかをわからなかったので困りました。
本当ですよね。。
政見放送の際、字幕・手話を義務項目にすると投票率も上がりそうな気がします🤔
また、選挙日当日はどの時間帯にも、投票を介助してくれる人を配置してもらえるとかなり違うのでしょうね。
かと言って簡単に事が進む訳では無いので、声を上げるところから始めるしかないですね🥺
微力ながら、出来ることから始めてみようと思います!
今回奏太さんのお母さんが耳が聞こえない事で、疑問を持ったり選挙の時の情報がほとんど伝わらないと思う人は沢山いらっしゃると思います。お母さんも含めハンデーを持った方にこそ選挙に出馬する党もしくは国が国民1人1人が平等に情報を知る権利があると思います。まず、そう云う所から見直す事をしなければ国民の信頼出来る選挙でなければ納得する事は出来ないと私も今の政権には不安が有ります。まずはお母さんの選挙に対する不安や意見を聞きて改善を真剣に受け止めてくれる党に働きかけるのも大切だと思います。
なんか⭐️かなたくんの、お母様の気持ちが理解が出来ます。ワタシは違う意味で言葉の壁で苦しんでいました。早口で色々な言葉を車に乗って🚗🚙話している党の方々が何を伝えているのか❓理解が出来なくて、場所も詳しくは教えても、もらえなかったりと本当に困っていました。幸い、ワタシはご近所の方が場所を教えて頂き行けましたが車に乗って🚗🚙話されていた方々の事を理解が出来なかったので諦めてご近所の方と同じ人に入れました😢
私は聞こえる人間ではありますが、外国に住んでいるので言語的にパーフェクトではない状態で生活をしています。お母様の体験談を聞くと、私も似たような感じで生活しているな(自分でキャッチアップしに行かないと情報を得られない、勝手に聞こえてこない)と共感しています。お母様の知る権利が回復できますように、合理的配慮の義務付けできていない選挙には引き続き怒っていこうと思います。
お母さんのように私も同感です。
何選んだらいいのわからんし、何言ってるのかわからんからスルーしてます。
名前と住所を言えなかったら免許提示してました。
かなた君のお母さんの話し凄くいいです😊
目が見えない人、耳が聞こえない人のことも考えるのは当然のこと。私自身選挙の演説で手話ありを今まで見たことありません。テレビではありますが、それ自体おかしいです。国会議員の人達はじめ、選挙に出ている人は選挙の時だけ笑顔を見せたり、握手したり、腰を低くするのを見るけど、選挙の時だけでは駄目です。普段から国民の話に耳を傾ける。障害者に対して面倒くさいなんて思わずに寄り添わなければいけません。
確かに聾の方にとって見ると通訳がなければ演説も何話してるかわかんないよね!うちの息子は18歳から選挙に行ってるけど、行く前に選挙候補者の新聞?をじっくり見て考えて投票してるみたい。聞こえないから候補者の情報はその新聞だけでしかわからないもんね。今年の選挙の時は一緒に行って2枚書く時に(党と候補者名)も口だけの説明をされただけでわかってるのか心配したけど何とか無事投票してました。投票の場所にも確かに通訳の方いてくれたらありがたいですね!今までは全部通訳して説明してたから通訳の方がいれば便利だしスムーズだね!😊
通訳者つけてくれ〜と切実に思う‼️
お母様のように考え方は同感します。
情報保証、、、大事ですね。
私は子育てをしている身ですが
選挙カーの音量がうるさく
散歩をしていてベビーカーで
子どもがやっと寝てくれた時
家に居ても、お昼寝やっと寝静まったと思ったタイミングで
大音量の選挙カーが家の前を通過
なんてことが何度もありました。。。
今住んでる地域では
健常者の私でも
子育てについての情報が足りない
知りたい情報は自分で
聞いたり調べたりしないと
分からないことだらけです。。。
聾者の方々や困っている方々の
力になりたいです。
レンコンさん、筋の通ったふきも入れますか😂
私健聴者だけど石破さんを石田と聞き間違えてました😂
父笑ってました笑笑
確かに私も同じく誰に〇したらいいんだろ?ってなりますね。テレビあんまり見てなくてもスマホやポスターの情報しか知れないからうちとしては不便だなぁって前から思ってました💦
この話を聞いてると、聾者で選挙に行かない人は少なくないかもな💦と思いました。聾者にも選挙に関する情報がもっと入ってくる環境が必要ですよね💦
😢
選挙の度に身体が不自由な方や色んな理由で家から出られない人も投票出来るシステムがあればなぁって思います
いつかスマホやパソコンからでも投票できるようになれば便利なのに…
ネットでの管理体制
マイナンバーカードと健康保険証が連携するのなら
何らか出来るような気がするのですが…
障碍を持つ方で入院を余儀なくされている方がいる病院に勤務していました。選挙の時には、意思伝達装置(パソコン)を導入している方はスムーズですが、後は50音表を見て、瞬きで返答されたりするので、複数人で確認し代筆し、その場で封書をし届け出して、間違いのないようにしてました。
選挙前になると異常に面会が増え、バイアスがかかった情報を与えてしまうので、それぞれインターネットや、テレビの放送で情報を得るようにされていました。障碍を持つ方への合理的配慮はなかなか難しいですね…
私の祖父は目が見えない人でした。選挙の時はどうしてたのかな🤔
選挙の時は、うるさいぐらい選挙カーが走り回ってましたが、やっぱり、目が見えない人や、耳が聞こえない人の事を考えてからの選挙だと思いました。
この前、某テレビ番組で、御飯やさんのさんの人が、耳の聞こえない人がお店に来て、自分だけに話してくれないかもと思って、手話を一生懸命勉強して、その耳の聞こえない人が常連客になったと話してました。
高校の時に耳の聞こえないクラスメイトがいましたが、紙に書いてコミュニケーションをとってました。将来は先生になりたいと言ってました。
みんなに優しい世の中になって欲しいですね。
ママのお話を聞いていて 情報の少なさでとまどう事に対して胸が痛みました。外での演説では 全立候補者 手話通訳者を帯同させてもらいたいですね。 しかしこんなマジメなお話の最中にも ママの蓮舫さんのいい間違えが 可愛くて☺️☺️ ついついニコニコしてしまいました😄💮💮
拡散させていただきます
ありがとうございます 😭
ですよね‼️裏金にウン全万使うなら手話ができる人を雇えばいいと思う‼️本当に勉強になります‼️これを政治家にみてほしいわ😠
後、誰を選んでも同じです。なぁーにも変わらない。残念な国ですね😒
私は耳は聞こえますが、聴力が弱いのと聞き取りが苦手です。テレビの字幕がとても助かっています。
選挙演説とかはうるさいだけで必要な情報は全くわからないです。
演説に手話通訳かディスプレイなどでの要約筆記か字幕があるとわかりやすいですよね、当たり前にそういう配慮がされてくれれば理想的だと思います
確か、れいわ新選組の街頭演説で手話通訳さんが、手話しているのを動画で見ました。
選挙でも情報保障って本当に大切ですね。
とても考えさせられました。
@カモメ-w8tさん
コロナ禍で、手話通訳さんが来なくなってしまったんですが、前回の選挙で、生まれつき耳が聞こえない人は、文章で出てきても、状況が分からないとNHKでやっていたので、わたしがれいわ新選組に、どれも手話通訳をつけてくれと言いました!
@ そうだったんですか!声をあげて、しかもちゃんとむげにせず、取り入れられた結果なんですね。素晴らしいです。
情報保障、本当に大切ですよね。
私の住んでるところは手話通訳付きでアピール?してます。
そういう地域もありますよね!
私は耳が聞こえるけれど、選挙カーでわあわあ言っているのは、あんまり聞きとれません。あれ。うるさいだけでイミあるのかなあ、と思っています。結局、選挙前に配られる各候補者の主張をまとめた新聞を読んで誰に入れるか決めています。
酷いね😧お母さん大変だったですね…マニュアルみたいな答え方😑日本人ならではですね…🤔手話通訳者の人口が少ないんだよな〜