Shinwa-ryu Japanese Martial Arts
Shinwa-ryu Japanese Martial Arts
  • Видео 18
  • Просмотров 199 105
警棒の回し方【警棒術・手首をやわらかくするといふこと・手馴らしの大事】
警棒をくるくると回転させる動画です。警棒をくるくる回すの楽しいですよ。
※こちらの動画は昨日投稿した動画を一部修正した再投稿になります。先日の動画に高評価をつけていただいた方には申し訳ありません。
こちらの動画もおススメです↓
十手と警棒の歴史解説動画 シリーズ
【前編】十手の誕生 室町から昭和初期まで
ruclips.net/video/OKqU6MGb6_k/видео.html
【後編】特殊警棒誕生秘話
ruclips.net/video/hfB8Q0xO7LM/видео.html
★人気の動画★
警棒でナイフと戦えますか?-刃物から誰かを守るための警棒術10の着眼【武術初心者向け講座・警棒術・棍棒術】
ruclips.net/video/uEopEXbViD4/видео.html
================================
関連するおススメ動画
最初に買う警棒の長さの決め方。 格闘スタイル別のおススメと間合いの理
ruclips.net/video/0ZgNZE3qlQw/видео.html
↓チャンネル登録はこちらから
ruclips.net/channel/UClx25rgu8SI4vQwKQdTDDmA
================================
ツイッター始めました。動画更新のお知らせやRUclips動画にするほどでもないネタをつぶやいていこうと思いますので、ぜひフォーローのほどよろしくお願いします。 shinwa_ryu_com
================================
心和流武術練成会では一緒に...
Просмотров: 3 522

Видео

敵に警棒を掴まれたらどうする?3つの対処法【警棒を用いた柔術 基礎編】
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
万が一敵に警棒を掴まれた場合どうしますか? 警棒を掴まれないようにするのが最善ですが、掴まれてしまった場合の稽古をしておく事もとても大切です。 今回は、基本の3パターンの考え方について解説しました。ぜひご視聴ください! 全ての日本男子が棒を持って刃物と戦えるようになれば、悲惨な事件は減らせるはず。当チャンネルは誰かを守るために稽古するすべての人を応援いたします。 こちらの動画もおススメです↓ 十手と警棒の歴史解説動画 シリーズ 【前編】十手の誕生 室町から昭和初期まで ruclips.net/video/OKqU6MGb6_k/видео.html 【後編】特殊警棒誕生秘話 ruclips.net/video/hfB8Q0xO7LM/видео.html ★人気の動画★ 警棒でナイフと戦えますか?-刃物から誰かを守るための警棒術10の着眼【武術初心者向け講座・警棒術・棍棒術】 ruc...
特殊警棒誕生秘話 【十手と警棒の歴史 後編】解説動画
Просмотров 5 тыс.Год назад
現在、世界中で使われている伸縮式警棒(特殊警棒)その成り立ちには、日本人と日本の十手が大きく影響していた。十手と警棒の歴史ドラマお楽しみください。 ※特殊警棒はノーベル工業㈱の登録商標です。 本動画は前回の解説動画「十手の誕生 室町から昭和初期まで」の続編になります。前編を見なくとも内容はわかりますが、お時間ありましたらぜひ前編もご視聴ください! ruclips.net/video/OKqU6MGb6_k/видео.html 江戸時代の十手については、より分かりやすい解説をされている方がいらっしゃいますのでそちらをご覧ください。 武器屋のおねえさん様のチャンネル 【武器解説】江戸の町奉行と捕物、十手【ゆっくり解説】 ruclips.net/video/PbSYbqfxvi4/видео.html 🐱チャプター🐱 00:00 大陸伝来の十手の仲間について 02:03 江戸の捕物につい...
ホームセンターで簡単に作れる手裏剣の的【設計図配布あり】
Просмотров 256Год назад
木の的が欲しいけどちょうどいいサイズの丸太が手に入らない。そんな悩みを抱える同士のために、どこのホームセンターでも買えるツーバイフォー材を使った手裏剣の的のメイキング動画と設計図を作成しました。 ホームセンターの木材カットサービスを利用する事で簡単に作れるように設計してあります。 必要な資材、カット寸法などの設計図は当流HPに掲載してありますので、よろしければご利用ください。 www.shinwa-ryu.com/matover1/ やはり木の的は良い音がするので刺していて気持ちがいいです。 🐱前回の動画🐱 棒手裏剣の実戦での有効性について考えながら色々工夫して黙々と投げ続ける動画 ruclips.net/video/xd7PG0CgAxY/видео.html 🐱心和流武術練成会HP🐱 www.shinwa-ryu.com/ 🐱おススメ動画🐱 ①警棒でナイフと戦えますか?-刃物から...
100g以上の重い棒手裏剣を直打法で投げる
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
鉄の角材を削って尖らせて重めの棒手裏剣を自作してみました。 本動画は手裏剣の性能比較のため試し投げの記録と、稽古記録用の動画になります。 やはり重い手裏剣は速度が伸びないですね。 速度を上げるために野球風の投げ方を試してみましたが、そもそも野球をやったことが無いので見様見真似ではあまり速度が伸びませんでした。 稽古場に手裏剣的を設置して独学で投げ始めて8か月目、まだまだ初心者ですがこの調子で稽古してもっと早く投げられるように稽古したいと思います。 🐱前回の動画🐱 十手と警棒の歴史 室町時代から現代へ至る道【解説動画】前編 ruclips.net/video/OKqU6MGb6_k/видео.html 🐱心和流武術練成会HP🐱 www.shinwa-ryu.com/ 🐱おススメ動画🐱 ①警棒でナイフと戦えますか?-刃物から誰かを守るための警棒術10の着眼【武術初心者向け講座・警棒術・...
十手の誕生 室町から昭和初期まで【十手と警棒の歴史 前編】解説動画
Просмотров 14 тыс.2 года назад
十手は古い武器ではなかった。 室町時代に生まれた十手のDNAは江戸を超えて現代の警棒にまで伝わっている。 そんなロマンあふれる歴史のお話です。 ↓後編はこちらです↓ ruclips.net/video/hfB8Q0xO7LM/видео.html 國學院大學大學院紀要-文学研究科-はこちらのURLよりご確認ください。 www.kokugakuin.ac.jp/education/fd/graduate/about-2/p2 ジングル作曲者:ミリー様 🐱前回の動画🐱 手裏剣で空中に投げた缶を貫け【手裏剣術稽古】 ruclips.net/video/KH7uw0-ev_g/видео.html 🐱心和流武術練成会HP🐱 www.shinwa-ryu.com/ 🐱おススメ動画🐱 ①警棒でナイフと戦えますか?-刃物から誰かを守るための警棒術10の着眼【武術初心者向け講座・警棒術・棍棒術】 r...
手裏剣で空中に投げた缶を貫け【手裏剣術稽古】
Просмотров 8222 года назад
手裏剣術の稽古動画になります。 今回は空中に投げた缶を半回転打法で打ち抜く動画にしてみました。 若干曲芸的な内容になりますが、動く標的に対して正確に手裏剣を投げるのはとても良い稽古になりますし楽しいです。 動く的に当てるためには、的を追い越しながら狙う偏差射撃(リード射撃)をしないといけないため静的では身に着かない感覚を稽古できます。 練度が低くて中々当たらずお恥ずかしい限りですが、こんな稽古法もありますよと言う事でご紹介させていただきました。 簡単な動画ではございますが、皆様の稽古のアイデアになりましたら幸いです。 ※手裏剣は「打つ」と表現される流派が多いと思いますが、当流では剣速を高める意識を持つために「投げ」と表現しております。 ※体重を乗せて打つという表現をする方もいますが、物理的には手裏剣と身体は離れているため体重は乗りません。手裏剣の貫通力は手裏剣の重量と速度、刃先の角度...
Chain weight practice method [Weight Chain, Vise Chain, kusari fundō].
Просмотров 4,1 тыс.2 года назад
前回動画のコメントで要望のあった鎖分銅術の稽古法の紹介動画です。 鎖分銅、分銅鎖、万力鎖、鎖十手、玉鎖、様々な名称がありますが、基本的には鎖に分銅が付いた武具です。 鎖が長い物もありますが、長いものは振り回すのに広いスペースが必要であり護身武器としては使いづらいため今回は標準的な2尺4寸のものを使用しております。 【他流様の鎖分銅術動画からお越しの方へ】2022年10月31日追記 当会の動画に興味を持っていただきありがとうございます。 現在、他流様の動画と本動画での鎖分銅術の考え方の違いについてコメントいただいておりますが、そういったコメントに関しましては大変申しわけありませんが他流様にもご迷惑をかける恐れがあるため本動画内では非表示とさせていただきます。なにとぞご了承ください。 流派によって技術の考え方は大きく異なります。ある流派で有効とされる技が、ある流派では無効とされる事は鎖分...
警棒術稽古おススメグッズ5選
Просмотров 5 тыс.2 года назад
今回は警棒術稽古の際にあると便利なグッズ5選です。 警棒術だけでなく他の武器術でも応用できる内容ですのでぜひご視聴ください! 🐱前回の動画🐱 本土決戦に学ぶ即席武器術 ruclips.net/video/TAU4OQIJk28/видео.html 🐱おススメ動画🐱 ①警棒でナイフと戦えますか?-刃物から誰かを守るための警棒術10の着眼【武術初心者向け講座・警棒術・棍棒術】 ruclips.net/video/uEopEXbViD4/видео.html ③コスパ最強警棒? ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒26インチ レビュー【ASPとの比較】 ruclips.net/video/gng3yZeKjm0/видео.html ⑤最初に買う警棒の長さの決め方。 格闘スタイル別のおススメと間合いの理 ruclips.net/video/0ZgNZE3qlQw/видео.htm...
Improvised Weapons Learned from Japanese Mainland Battle Texts during World War II
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
汝平和を欲さば、戦への備えをせよ Si vis pacem, para bellum 古代ローマの格言です。 今回はいつもの稽古と趣向を変えて、本土決戦の資料を参考に即席武器を紹介してみました。 少し前までは大規模な侵略戦争は過去の話と思っていましたが... 本土決戦も過去の話では無くなってしまいましたね。我が国も他人事ではありません。 銃の無い我が国で侵略者に立向う手段、少し考えてみましょう。 ※ 今回はRUclips用特別企画です。普段の稽古と内容は大きく異なります。今回の稽古は危険ですので絶対に真似しないでください。真似をすることで生じた事故等に関しては一切の責 を負いかねます。 ※ 今回紹介した即席武器術は全て、急迫不正の侵害・侵略に対して、自己または他人の権利・日本国の平和と独立を防衛するため、やむを得ず行う場合(正当防衛)以外は、過剰防衛に問われますので実施しないでくだ...
警棒のカスタマイズ紹介!超簡単で安くて効果絶大!
Просмотров 7 тыс.2 года назад
タイトルの通り超簡単で安くて効果的な警棒のカスタマイズ紹介です。 ちょっとしたアイデアですが心和流スタイルの警棒が簡単に作れます。 警棒の操作性、打撃感の向上、安全性の向上が期待できます。 ぜひお試しください。 ↓ご購入はこちら amzn.to/3Mo4I70 全ての日本男子が棒を持って刃物と戦えるようになれば、悲惨な事件は減らせるはず。当チャンネルは誰かを守るために稽古するすべての人を応援いたします。 🐱次回の動画🐱 本土決戦に学ぶ即席武器術 ruclips.net/video/TAU4OQIJk28/видео.html 🐱前回の動画🐱 コスパ最強警棒? ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒26インチ レビュー【ASPとの比較】 ruclips.net/video/gng3yZeKjm0/видео.html 🐱チャプター🐱 00:00 オープニング 00:20 はじめに ...
【コスパ最強警棒】 ホワイトウルフ4140カスタムスチール警棒26インチ レビュー【ASPとの比較】
Просмотров 21 тыс.2 года назад
今回は、ホワイトウルフ 4140カスタムスチール警棒 26インチモデルの開封レビューです。 ほぼ同じ長さと重さのASP警棒と使用感の違いなどを比較検証します。 ASP警棒の半額額以下で買えるホワイトウルフ警棒は、どこまでASP警棒に迫れるのか、警棒マニア目線で解説します。 全ての日本男子が棒を持って刃物と戦えるようになれば、悲惨な事件は減らせるはず。当チャンネルは誰かを守るために稽古するすべての人を応援いたします。 ================================ チャプター 00:00 オープニング 00:19 挨拶 00:34 01 開封の儀ー箱の外観・付属品について 01:48 02 警棒の外観ー表面の仕上げ・外見上の特徴について 05:48 03 警棒の諸元ー重量・長さ・強度・グリップ性能について 11:20 04 カスタムグリップエンドーグリップエンドの交換...
警棒でナイフと戦えますか?-刃物から誰かを守るための警棒術10の着眼【武術初心者向け講座・警棒術・棍棒術】
Просмотров 57 тыс.2 года назад
警棒でナイフと戦うために稽古すべき武術の着眼・警棒の使い方を10のトピックでまとめました。 全ての日本男子が棒を持って刃物と戦えるようになれば、悲惨な事件は減らせるはず。当チャンネルは誰かを守るために稽古するすべての人を応援いたします。 【ご注意】 軽犯罪法第1条2号では正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯することを禁じています。警棒は一般的に市販されている護身用具・防犯用具ですが正当な理由がなく携帯すると軽犯罪法に抵触する可能性があります。また都道府県の条例に抵触する場合があります。 そのため本動画では1分55秒からその旨を動画下部にテロップで表示させていただいております。 当流では、警棒は公共の場所で携帯するものではなく、サスマタ等と同じように自宅や事業所等私有地内に防犯のために設置する場所をとらない...
最初に買う警棒の長さの決め方。 格闘スタイル別のおススメと間合いの理
Просмотров 40 тыс.2 года назад
これから警棒を買おうと思うとき、最初に買う警棒の長さはどれがいいのか悩みますよね。 そこで格闘スタイル別のおススメ警棒サイズについて解説してみました。ぜひ警棒選びの参考にしてください。 全ての日本男子が棒を持って刃物と戦えるようになれば、悲惨な事件は減らせるはず。当チャンネルは誰かを守るために稽古するすべての人を応援いたします。 ================================ 警棒の使い方を初心者でもわかりやすいように作りました。こちらの動画も合わせてご視聴ください。 警棒でナイフと戦えますか?-刃物から誰かを守るための警棒術10の着眼【武術初心者向け講座・警棒術・棍棒術】 ruclips.net/video/uEopEXbViD4/видео.html ================================ ツイッター始めました。動画更新のお知らせやRU...
笹を斬れれば巻藁も敵も斬れるという話【剣術】
Просмотров 9442 года назад
笹を斬れれば巻藁も敵も斬れるという話【剣術】
元レンジャー助教直伝、知っているだけで変わる柔術の要点【近接格闘術】
Просмотров 1,5 тыс.3 года назад
元レンジャー助教直伝、知っているだけで変わる柔術の要点【近接格闘術】
元レンジャー助教直伝、避けられない突きの着眼【近接格闘術】
Просмотров 10 тыс.3 года назад
元レンジャー助教直伝、避けられない突きの着眼【近接格闘術】

Комментарии

  • @ディヤングルタ
    @ディヤングルタ 13 дней назад

    柳生の十兵衛杖(鉄杖)もご紹介お願いします

  • @琉なおひ
    @琉なおひ 29 дней назад

    剣術の脇構えと同じ考えだな。相手に得物の長さを悟らせない

  • @YOSHITAKA-m6c
    @YOSHITAKA-m6c 29 дней назад

    張力で止める場合、瞬間的には鉄の棒になるわけなので、刀なら簡単に防御できます。

  • @inTokyoCaoMengde
    @inTokyoCaoMengde Месяц назад

    这个面对胁差和短刀一类还能格挡,碰上打刀防不住的

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Месяц назад

      感谢您的评论。 用十手防御打刀的攻击确实非常困难。针对持有打刀的罪犯,通常会有多人使用更长的棒来应对。

  • @user-uk2dw6ks6f
    @user-uk2dw6ks6f Месяц назад

    1:18:27 この辺、初心者の映像を長く映すんじゃなくて 正解(プロ)の映像を詳しく流してほしい あと、素人が武器に対して武器で対抗するのはリスクが高いので 身近なもの(鞄とか)で防護する方法も指南していただきたいです

  • @KAらし
    @KAらし Месяц назад

    打ち込み台を自作したいです。作り方を公開していただけませんでしょうか?

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Месяц назад

      コメントありがとうございます。 以下、簡単にですが打ち込み台のレシピです。 1 骨の代わりとなる芯(竹や木の棒)を用意します。 2 芯の周りに筋肉の代わりとなる畳表(わら束等固めの繊維)を巻き付けます。固定はダクトテープなどでぐるぐると巻きます。 3 さらにその周りに脂肪の代わりにチップクッションを巻き付け、ダクトテープで固定します。 4 最後に皮膚の代わりに厚めのゴムシートを巻き付けて、大きめの輪ゴムで固定します。(ガムテープなどで固定してしまうとテープのベタベタが警棒についてしまうので、固定力は弱いですが輪ゴムで固定しています。しばらく警棒で殴っているとゴムシートが破けたりするので輪ゴムの方が交換が簡単です。) 1の木の棒はクッション材より長いものを使って、棒が飛び出た形にします。 その飛び出た棒を任意の台に固定します。当流では試し斬り用の斬り台にさして固定していますが、専用の台を工夫して自作されても良いと思います。 或いは、丈夫なキャンパス生地の袋で包んでサンドバックのように吊り下げても良いかもしれません。 それぞれの素材の厚みによって変わってくると思いますが、スポンジや布切れが入ったサンドバックやミット等よりも人間の殴り心地に近い仮想敵が比較的安く作れます。(台を除けば材料費は1万円くらいです。斬り台は電動工具から揃えると3万円くらいかかってしまいます。) 予算に余裕があれば、CENTURY社の人型サンドバックBOB等がおススメです。 ただし警棒等で殴ると、当然グローブで殴るより消耗は激しいと思います。本物は警棒で殴るのは勿体ないので、最近は中華製の安いパチものBOBも出回っていますし警棒稽古ならそういった物を使うのもありかと思います。 ご参考までに。

  • @user-uk2dw6ks6f
    @user-uk2dw6ks6f Месяц назад

    武器じゃないけどポリカーボネートの板を鞄に入れておけば 襲われたときに盾代わりになります。 厚さ2mmでも並のナイフや包丁相手なら貫通させるのはほぼ無理 ナイフは通さないけどアクリルカッターで簡単に加工できます。

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Месяц назад

      良いアイデアだと思います!

  • @山本茜Love
    @山本茜Love Месяц назад

    ホルスターに入れた状態で机においておく、伸ばした状態で収納出来る別売りのホルスターを買って 伸ばした状態のまま保管する 主さんはどっちですか? 伸ばした状態だと、通気性が良いから錆びにくいと思うんすけど 機構に問題が起きないか心配 縮めた状態だと通気性が悪いから錆びる可能性が伸ばしてる時より高くなると思うけど

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Месяц назад

      コメントありがとうございます。 警棒は縮めた状態で保管してますね。 使い終わった後、乾いた布で拭いてしまっておけば名の通ったメーカーの警棒であればそこまで錆びた事は無いですね。 海沿いや多湿の場所に保管する場合は防湿ケースに入れる方が良いかもしれません。 ご参考までに。

    • @山本茜Love
      @山本茜Love Месяц назад

      @@shinwa-ryu 有名な〇〇〇ガード店で ホワイトウルフ買ったんすけど、風呂場に置いておくとか一日中換気扇もエアコンも付けない(夏場)とかしない限り 錆びるほどの湿気は貯まらないってことで大丈夫ですかね? 錆止めの為に防錆剤を塗ってる人とかいますけど、防錆剤を買う必要あります?

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Месяц назад

      ホワイトウルフは稽古用で、稽古で使う以外は空調もない倉庫に2年間置きっぱなしですが特に錆びてないですね。ホワイトウルフのメッキは中々優秀です。 優秀ですが鉄は湿度60%を超えると錆びやすくなるのであまり湿気の多い所には置かない方が良いと思います。 基本的に警棒には油を差さない方が良いですね。フリクションロックは摩擦でロックされるので油を差すとロックが甘くなります。ロックが甘くなると殴ってるときに緩んで縮んでしまいます。これは武具としては致命的です。 水没等で酷い錆が出てしまった場合などに油で錆を落とす事はあると思いますが、その際も摩擦でロックされる部分は脱脂すべきだと思います。 20年以上前に買ったノーブランド警棒はメッキが甘くて多少錆びてますが実用上の問題は感じませんね。 警棒はしまう時に綺麗な布で乾拭きするだけで大丈夫です。

    • @山本茜Love
      @山本茜Love 18 дней назад

      @@shinwa-ryuつい最近某有名店から警棒を買ったんだけど シャフトを出した状態でなにか硬いものを1回叩くだけでロックが解除されてしまうと言う欠陥品 送られてきたから返品したよ。 脱脂って、自転車のチェーンとかに使うパーツクリーナーでも代用効きますか?

  • @渡辺漢人
    @渡辺漢人 Месяц назад

    帯に差す紀元説         私もそう思ってました。

  • @燃えよガリゴン
    @燃えよガリゴン Месяц назад

    長さは 場所によります 狭い場所で長いのは使えない

  • @ハル-y9v
    @ハル-y9v 2 месяца назад

    39インチ 20インチ 16インチ 持ってますが個人的には20インチが使いやすいかなって感じます 全部オートロックなのでほとんど趣味ですが

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Месяц назад

      腕の長さやその人の武術の経験などによって使いやすい長さはそれぞれです。 誰かが言っていたから、そう道場で習ったからという理由で獲物をきめても、いざという時に使いづらくて刺された責任は誰もとってくれませんから。 自分が使いやすい長さの獲物が1番です。

  • @kunihiko690918
    @kunihiko690918 2 месяца назад

    銭形警部も十手もってるよ。

  • @おいちゃん-w9o
    @おいちゃん-w9o 2 месяца назад

  • @タケ-h8v
    @タケ-h8v 3 месяца назад

    初見です。教えて下さい。ウォーキング中に野良犬やらが出没します。 もちろん戦う気はありませんが、護身用として持って歩くのであれば、どの様なものが良いのでしょうか? 一万円以内が希望です。当方全くの無知です。よろしくお願い致します。

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 2 месяца назад

      ご質問ありがとうございます。 野良犬対策でしたら、ストロボ機能付きの強力なフラッシュライトが普段使いとしては便利かと思います。2000ルーメン以上の強力なストロボ発光は野良犬にも一定程度効果があるようです。しかし所詮は光のため逃げるための一時しのぎにしかなりませんのでご注意ください。 熊用の催涙スプレーも有効だと思います。しかし市街地で使うと異臭騒ぎになる場合もあるため気軽には使えません。人用のものは弱いため野生動物には効かない可能性が高いです。人用の物であればカプサイシンタイプの物が野生動物にも多少効果はあると思いますが、野生相手に過信は出来ません。 ご参考までに。

  • @オニマルポテト
    @オニマルポテト 3 месяца назад

    こんにちは。心和流武術練成会さんで警棒術を受講したいと思っているのですが、公式X(旧Twitter)、公式サイト、そして本チャンネル全て更新が確認出来ませんでした。 現在はもう教室は開講されていないのでしょうか?

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 3 месяца назад

      お問い合わせありがとうございます。最近は少人数で細々と稽古会を開催しています。 当会は営利目的ではなく武術趣味の人間の集まりといった会なので、中々積極的に広報できず心苦しく思います。 当チャンネルも最初こそナイフ術などの動画もアップしていたのですが、近年物騒な事件が多く真似されないように何本か動画も非公開にしているような状況です。 ホームページのお問い合わせフォームからご連絡いただければ、個別に体験参加の調整をさせていただきますので、よろしければお問い合わせください。

  • @ダケクルマ
    @ダケクルマ 4 месяца назад

    昔のTV時代劇で時々刀以外の変わり武器が出て来てとても好きだったんだけど(「助け人走る」や「風鈴捕物帳」とか)、作中では解説がほとんどなくて、こういった解説動画を視聴すると、その時のモヤモヤが晴れてきます。

  • @toshi1851
    @toshi1851 4 месяца назад

    リビングに21インチ(室内用) 玄関付近には26インチを置いてます(屋外用)

  • @watashi893
    @watashi893 4 месяца назад

    居宅内のみに限定すると金属バットフルスイングです。間合いも何もありません。確実です

  • @timeleapdiary9552
    @timeleapdiary9552 4 месяца назад

    身長170cm程度であれば21インチが振りやすいですかね 格闘経験があって、屋内の場合等で取り回しの良さを考えれば12インチの小型のもの、もしくは動画で仰っていた16インチのものがベストだと思います もし屋外や広い家屋であれば26インチや31インチのものでしっかり距離を取る やはり目的によりますよね

  • @忍忍-q4e
    @忍忍-q4e 5 месяцев назад

    質問です。 ホワイトウルフのフリクションロックかNEXのオートロックかで迷っています。 使用方の稽古ならオートロックか? サンドバッグなど叩いての打撃の稽古ならフリクションか?

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 NEXのオートロックは実際に実物を触って検討した方がいいと思います。 オートロックは当流の会員にはボノウィを推奨しております。少し値は張りますが。NEXとボノウィを実際に触ってみて価格差と品質差を比べてから選ぶことをお勧めします。 ホワイトウルフの4140スチール製のモデルは当流でも稽古用の貸出警棒として安心して使っておりますが、こちらも個体差はあるので実店舗で現物を見て選んだほうが良いと思います。 サンドバック殴る稽古をするならフリクションロックがいいと思います。オートロックでも壊れる事は無いと思いますが可動部品が多いので稽古で何万回も本気で殴ったらはガタが出る恐れもあります。

    • @忍忍-q4e
      @忍忍-q4e 5 месяцев назад

      @@shinwa-ryu迅速かつ 丁寧な御回答ありがとうございます。 検討してみます。

  • @小沼浩一
    @小沼浩一 5 месяцев назад

    以前「手切棒(てぎりぼう)」と言う長さ16㌢〜22㌢程度の警棒を使用する護身術を練習した経験が有りますが、こういった身近に有る簡易な物を護身用に利用する技術は、とても良いと感じています。

  • @Yuunii48
    @Yuunii48 5 месяцев назад

    剣道の段位持っています。16、21、26インチ全て購入しましたが、総合的にはやはり16か21がいいかな...。持ち歩きだけに限定したらもちろん16がいい。でもリーチがなくて振り出し時の威嚇効果は正直期待できない。対して26はリーチがあって安心だけど隠匿するのは難しい。16インチは基本スチールでも軽いし剣道などをやっていれば竹刀なんかよりも比べ物にならないくらい素早く振れるから16も包丁程度なら鍔がなくても十分かと。リーチが欲しければやはりその間の21良いかな。

  • @shunnsukemoriya874
    @shunnsukemoriya874 5 месяцев назад

    そもそも鉄刀は環首刀といっても7世紀の大陸と日本でも見つかっています

  • @city-nankoku
    @city-nankoku 5 месяцев назад

    猟銃を合法的に保有したいですね。

  • @木村岳雄-f6b
    @木村岳雄-f6b 5 месяцев назад

    4140の12インチを、㈱エスエスボディガードで、ネット上で勧められるまま買ったのですが、良かったのでしょうか。どうせ一生使わない消火器と思って、まぁ一つくらいと思って一番小さく携帯しやすいのを買ったのです。ちょっと重いですが気に入ってはいるのですが、よかったのでしょうか。とても品質性能は、素人目にも良いと感じてはおります。

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 5 месяцев назад

      ボディガードさんの4140製の警棒はコスパの良い警棒だと思います。当流でも稽古貸出用で使っており大変丈夫です。 長さに関しては空手をされている方であれば短いものでも徒手技術の応用で使えるので良い選択かと思います。

    • @木村岳雄-f6b
      @木村岳雄-f6b 5 месяцев назад

      @@shinwa-ryu どうもご丁寧にお返事ありがとうございます。仰る通り空手をやっておりますので確かに腕の延長として使える気がします。あぁ良かった。6千円もしましたもので。

  • @N1K3A527
    @N1K3A527 7 месяцев назад

    サムネに志賀少佐がいたんでびっくりして動画開いちゃったw

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 5 месяцев назад

      志賀少佐の写真でクリックしてくれる方がいるとは…ユーチューブは広いですね。ご視聴いただきありがとうございました!

  • @Miu865
    @Miu865 7 месяцев назад

    動画を見ないで音だけ聞いてると、 畳や布団を叩いてる音にしか 聞こえない😂😂😂(笑)

  • @狂気次郎
    @狂気次郎 7 месяцев назад

    警棒の武器としての長所について詳しく教えてください また、警棒の素振りの動画もお願いします

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 5 месяцев назад

      警棒をもっと一般化すると、適当な長さの棒になりますが、このような棒はいろいろな場所や状況で簡単に調達ができます。これは大きな利点です。 適当な長さの棒で戦う稽古をする事で、有事の際に素手で戦うよりも棒が一本あるだけで生存率が高まります。 伸縮式の特殊警棒の利点は伸び縮みする点だけですね。武具の持つ運動エネルギー自体は鉄パイプと変わりませんから。

    • @狂気次郎
      @狂気次郎 5 месяцев назад

      @@shinwa-ryu 短棒との違いを教えてください

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 5 месяцев назад

      武道具用品として販売されている一般的な短棒は樫の木で出来ていて軽く、一般的な特殊警棒は鉄で出来ているので重いです 重さが異なれば、当然打撃力も異なりますし、取り回しも若干異なりますが、人を殴り締める道具としては本質的に同じです。 伸縮式の警棒は保管や運搬に便利で、樫の木の短棒は短いとはいえ40~60センチあるので持ち運びに不便ですね。 別の動画で解説していますが、現在の鉄製で伸縮する特殊警棒が生まれる前の昭和初期には、警棒と言えば木の警棒で短棒と基本的に変わりません。その前をさらに遡れば、十手や鼻捻といった短い棒状の武具になります。 短棒(≒木製警棒)が、鉄製で伸縮式になって持ち運びやすくなったものが現代の伸縮式の警棒になります。

  • @春暁
    @春暁 7 месяцев назад

    殴り心地というパワーワード❗️

  • @うるうろる
    @うるうろる 7 месяцев назад

    僕は鉤の部分は刀を折る、曲げて無効化する為のものだと思います まず刀と十手どちらが有利か? ①間合い、刀 ②殺傷能力、刀 なので対刀だと、まず使えない、使い方は複数人飛び道具、投げ縄等で動きを封じた上、刀に相対する 初期の十手は鍔も付いてたみたいなので、途中で鍔と鉤の役割も集約したのかと、ちなみに十手に鞘もあったので腰布に引っ掛けたのは、岡っ引きからか大奥など刃物持ち込み禁止な場所の警護武器に使われてたと思われる 懐にしまえる袋もあったみたい 城の奥まで、武器を持ち込んで暗殺となると、引き込んだ城の人と依頼した黒幕いるから、生きて捕らえて情報聞かないといけないし 腰に刀、脇差、懐に十手とか で、鉤の部分は純粋に刀を折る、曲げる事で無効化するものだと思われます まぁ、そもそも武士が裸で十手を帯に差すのは作法的には無いかと思われます 刀を受け止めるため、溶接ではなく、はめ込みにしたのかと、長さも小刀、短刀サイズがあるので、用途により鍔がある、無しが出来たのかと、それから民間警備(岡っ引き)に落ち着いて機能と形が整ってきたのかと、長い紐付けて投げるという使い方もしてたみたい ①刀を持ち込めない場所での要人警護の為の代替武器 ②1体多数、武器無効化機能付き武器 ③場所、任務により小刀、脇差サイズの十手あり

  • @一穂馬場
    @一穂馬場 7 месяцев назад

    相手の方が強かったら警棒つかまれた時点で終わりや 逆に相手に取られて使われるだけやから相手と距離を常にとるフットワークと相手と距離をとれる警棒の振り回し方を教えな そもそも俺は弱いからまず相手に投石、催涙スプレーかけてからしか使わない

    • @pawnpipe
      @pawnpipe Месяц назад

      距離を取ろうとすると逆につかまれるのでは? 一発で踏み込んで頭を打てば、めちゃくちゃに強いやつでないかぎり、もたないと思う。

  • @サウナとビールと
    @サウナとビールと 8 месяцев назад

    参考になりました。 こちらの動画は画面左側にいる方への説明風景を定点撮影した物ですか それともyoutubeへの投稿用に撮影された物ですか。 もし後者でしたらお話しされる方の正面、バストショットで撮影された方がいいかと。

  • @soukaiya.pro.104
    @soukaiya.pro.104 8 месяцев назад

    White wolf 買ってみました。 黒26インチ、4140カスタムスチールラバー。 グリップは合皮ではなくラバーグリップ。 箱入りでなく硬質透明プラ挟み込みタイプ。 初めてなのでこんなレビューです。

  • @ジークンドー
    @ジークンドー 9 месяцев назад

    カリやっていますが、勉強になりました!

  • @嶋太誕
    @嶋太誕 10 месяцев назад

    逆にあんなバッグでは都内では直ぐに職質になります

  • @嶋太誕
    @嶋太誕 10 месяцев назад

    考え方ですね 威嚇用なら銀 攻撃用なら黒ですね

  • @sekirosekirosekiro
    @sekirosekirosekiro 10 месяцев назад

    警棒で一万以内で折れない、曲がらないやつありますか?威力出るやつで

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 10 месяцев назад

      クァク様 形あるものは必ず壊れるので、折れない曲がらない警棒はそもそも存在しません。以下は曲がりやすさ折れやすさと言う点での回答です。 警棒の値段は、概ね、壊れやすさ曲がりやすさ振り出した時のロック性能に比例します。 例とすると、高価なASP警棒は10年稽古でサンドバックを殴りまくってもガタ一つありませんが、6000円のプロ向けとして売られている某国製の警棒は10発ほどサンドバックを殴ったら2段目が曲がって抜けて飛んでいきました。 警棒の強度は「鋼材の質」と「焼き入れ温度の管理」にあるためです。 安い警棒には安い鋼材が使われており、そういった鋼材は焼き入れしても高い硬度と靭性を出せません。 この動画で使っている「4140鋼」ような比較的高品質な鋼は1万円以下のモデルには高すぎて使えません。また焼き入れにも大きな炉と温度管理、熟練の作業員が必要なので、良いものは安く作る事は出来ません。 1万円以上2万円未満の警棒はそこそこ丈夫ですが、ロックした時の固定力はASP等の一流ブランドと比較すると弱いです。 強度が合格しても、警棒は振り出してロックして初めて効果を発揮するのでロック機構の品質は重要です。 「安物買いの銭失い」のことわざの通りです。 2万の警棒でも10年使えば、年あたり2000円、月で166円、一日5円です。 6000円の警棒を1日目の稽古で壊したら一日で6000円ですから。 なお、警棒の威力に関してですが、物体の運動エネルギーは質量×速度の二乗なので、重ければいいというものではありません。自分が最速で扱えるぎりぎりの重量が一番大きい運動エネルギーを出すことが出来ます。よって、その人の筋力や体捌きなどの武術家としてのレベルによって異なるので何とも言えません。

    • @山本茜Love
      @山本茜Love 18 дней назад

      素直に+5000ぐらい出してホワイトウルフ買った方が良い

  • @STORY-pq7qw
    @STORY-pq7qw 10 месяцев назад

    Very impressive ❤

  • @タウリン9800
    @タウリン9800 11 месяцев назад

    非常に参考になります! サブスクレベルだと思います✨

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 10 месяцев назад

      タウリン9800様 ご好評いただきありがとうございます!日々の稽古はもっと面白い内容なのですがRUclipsにアップできないのが残念です。

  • @siotakoyaki
    @siotakoyaki 11 месяцев назад

    収録時間が長いかなと躊躇しましたが、学びが多く倍速もせず全部見入っちゃいました。 おすすめの警棒はありますか?

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu 11 месяцев назад

      KBT Jun様 ご視聴いただきありがとうございます。そういって頂けると動画編集の苦労が報われます。 おススメの警棒はASPかBONOWIですね。少し高いですが品質は非常に高いです。

  • @Yubayasun
    @Yubayasun 11 месяцев назад

    この警棒術はすごく合理的ですよね。 何かの本で昔の剣術家が「突くよりも振る方が速い。剣先の移動距離だけを見たら突く方が最短だが、握り手の移動距離だけをみたら振る方が短い。あとは鍛錬次第である。」というような事を仰っていたのを覚えています。

  • @shinwa-ryu
    @shinwa-ryu 11 месяцев назад

    【ご注意】 軽犯罪法第1条2号では正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯することを禁じています。警棒は一般的に市販されている護身用具・防犯用具ですが正当な理由がなく携帯すると軽犯罪法に抵触する可能性があります。また都道府県の条例に抵触する場合があります。 そのため本動画では1分55秒からその旨を動画下部にテロップで表示させていただいております。 当流では、警棒は公共の場所で携帯するものではなく、サスマタ等と同じように自宅や事業所等私有地内に防犯のために設置する場所をとらない護身用具として捉えるとともに、警棒を持たない場合でも日常にある棒状の道具を用いて刃物を持った人間から自己及び他人を守るための汎用性のある技術として警棒術を稽古しております。 ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

    • @watashi893
      @watashi893 4 месяца назад

      大丈夫ですよ。国は警察に対しご指摘の軽犯罪法第1条2号適応する権限を与えていません。不法所持検挙も、あくまで嫌疑なので、完黙の上で公判で主張しましょう。

  • @名無しの権兵衛-b3d
    @名無しの権兵衛-b3d Год назад

    こういう「なんでも使って勝つ!」みたいなの、日中戦争とかベトナム戦争とかインドネシア独立戦争とか、案外馬鹿にならない戦果あげる…

  • @良平河野-z7t
    @良平河野-z7t Год назад

    持ち歩きはできない筈だけど?

  • @hh-im9bs
    @hh-im9bs Год назад

    たまにある鎖で刀を受け止めるのは本当にマヌケだなと思う。ぶんなぐる一択でしょ。

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @アルレヴォトレシル
    @アルレヴォトレシル Год назад

    いつも楽しく拝見しております。 質問なのですが、手慣らしでは親指と人差し指で持っておられますが、実際の警棒での打突の時は 基本的には小指 薬指 中指で棒を握り、インパクトの瞬間に親指と人差し指を握り込む と言う事で当たっているでしょうか❓ 剣道等ではこの様な形だと思うのですが。 又、合気道等他の武術でも3指で相手の腕や道着襟等を掴むと思うのですが、警棒では どうなのかと思い質問しました。 ご教示よろしくお願いします。🙇‍♂️

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Год назад

      いつもご視聴いただきありがとうございます。 当流の「手慣らし」は、その名の通り武具に手を慣らす事が主たる目的で、敵を前にして打撃をする場合は意味が無いのでクルクル回す必要はありません。 また、人差し指と親指で回すのはあくまでも基本で、人差し指と中指、中指と薬指等様々に回します。これには手先指先の脱力と器用さを鍛える目的があります。 手の内に関しては流派や競技により最適な理合は異なると思いますが、参考として五輪書では次の通りです。 ============== 一 太刀の持様の事。 刀のとりやうハ、大指、ひとさし指をうくるこゝろにもち、たけ高指しめずゆるまず、くすしゆび、小指をしむる心にして持也。 手のうちにはくつろぎの有事悪し。 太刀をもつと云て、持たるばかりにてハ悪し。 敵をきるものなりとおもひて、太刀を取べし。 敵を切ときも、手の内にかハりなく、手のすくまざる様に持べし。 若、敵の太刀を、はる事、うくる事、あたる事、おさゆる事ありとも、大指、人さしゆびばかりを、すこしかゆる心にして、兎にも角にも切とおもひて、太刀を取べし。 ためし物など切ときの手のうちも、兵法にしてきる時の手のうちも、人をきるといふ手のうちにかハる事なし。 惣而、太刀にても手にても、いつくと云事を嫌ふ。 いつくハ、しぬる手也。いつかざるハ、いくる手也。 能々心得べきもの也。 ============== この一節は、それぞれの指の力の入れ具合の例として参照されやすい一節ですが 当流で特に重要と考える部分は 「手のうちにはくつろぎの有事悪し。」 「敵を切ときも、手の内にかハりなく、手のすくまざる様に持べし。」 です。 冒頭の親指と人差し指を「うくるこゝろにもち」というのは、そういう「心持」で太刀を持つ事であって物理的に浮いているわけではありません。 「手のうちにはくつろぎの有事悪し。」の通り、手のひらと柄の間にすき間がある事は望ましくありません。 「敵を切ときも、手の内にかハりなく、手のすくまざる様に持べし。」敵を切る瞬間もその手の内は変わららず、すくむ事の無いようにと武蔵先生は書いています。 いかなる時も、手の内は「いつく」事の無いように強すぎず、弱すぎず、刀で敵を切るために必要十分な出力で柔軟に握る事が寛容です。切ろう切ろうと強く握り込めば巻藁一つ切れません。刀は腕で切るものではありません。 私も剣道をしておりましたが、相手を怪我させないかつ有効打突にするための打ち方と、真剣で物体(敵)を切断する切り方というのは、実際に切ってみると手の内が異なると感じます。 以上は当流の解釈であり、流派や競技により解釈が異なる場合がありますのであくまでも参考としてください。 それを踏まえて、警棒という点では、警棒は非殺傷兵器であり、真剣の手の内でも、竹刀の手の内でも、敵の骨を折って無力化する事は出来るので、自分の得意な方でよいと思います。(竹刀が得意な人は竹刀の手の内で、真剣が得意な人は真剣の手の内で) 当流の場合は真剣を扱う稽古を主としておりますので警棒も真剣の手の内で指導しております。 武術において、小指薬指中指はとても重要ですが、実際に刃物を相手にしたときに小指薬指中指がちぎれたり折られたら戦えませんでは話にならないので人差し指親指も鍛えた方が良いと思います。 五輪書は「よくよく吟味すべし」「よくよく工夫すべし」「よくよく鍛練すべし」という言葉で締められている章が多くあります。結局のところ武術の技法は文字を読んでも身につかないので、自分で稽古して体得するしかないという事だと思います。 本動画・本コメントは参考の一つとしていただき、百の鍛錬を重ね、色々試していただき自分が一番強く敵を打つ事が出来る手の内を探求して自得していただけましたら幸いです。

    • @アルレヴォトレシル
      @アルレヴォトレシル Год назад

      @@shinwa-ryu 超長文の説明、有難う御座います。🙇‍♂️ 恐縮です。 難しい言葉が沢山あり、私の頭ではちゃんと理解出来てないと思いますが、自分なりに色々訓練し精進したいと思います。 ご丁寧な説明、有難う御座いました。🙇‍♂️

  • @koningklootzak7788
    @koningklootzak7788 Год назад

    21インチがベストでしょ。 短すぎるとナイフに太刀打ちできないし、長すぎると狭い場所で扱いにくいわけだし。 屋内や電車内や人混みなどでの使用を想定した場合の話ね。 携帯することが合法かどうかはおいといて、命を守るということを最優先に考えた上でのお話。 法的に正しくても死んだら終わりでしょ、真面目なサラリーマンが職質受けることはまずないし。

  • @hayatom3
    @hayatom3 Год назад

    5:48 と8:43 の分銅を「抜いて打つ」というところで使用者の背中姿でどうゆう風に動かしているのか今一つ分かりません。この時の右手はすぐに抜けやすいようにしているのですか?

    • @shinwa-ryu
      @shinwa-ryu Год назад

      普段有料で指導しているものなので全てを無償公開するわけにもいきませんが、コツとしては前に抜こうとするのではなく一旦鎖を担ぐようなイメージで抜くと絡まらないで抜けると思います。

    • @hayatom3
      @hayatom3 Год назад

      なるほど、アドバイスありがとうございます❗

  • @りゅうりゅう-c5c
    @りゅうりゅう-c5c Год назад

    警棒のルーツは日本!勉強になりました❤️‍🔥🎌