- Видео 89
- Просмотров 195 589
MA-RU&MERURUの勉強部屋
Япония
Добавлен 18 окт 2012
チャンネル主であるアラフォーMA-RUと、その姪っ子MERURUがお送りします!🤗
主に①電気系資格の解説、②電気機械関連情報、③おススメ株式投資、④サラリーマンのサバイバル術、⑤その他(雑談ともいう) などを発信していきます。🤗
◆MA-RUについて
当チャンネル主。日々の仕事の中で電気工事士や電験の資格に興味を持ち、文系で電気物理の知識無しにも拘らず、独学で電気係資格への挑戦!
電気工事士2種、1種と合格して、次に狙った電験3は2回目の受験でなんとか合格。ついでに危険物乙4も取得しました。実務経験クリア後、1級電気工事施工管理技士も取得して今に至ります。
知識無しから合格までに、どんな勉強をしたのか。電気関連の資格に関する情報、その他にも強電分野の情報、株式投資やサラリーマンのためのお役立ち情報を発信していきたいと考えています。少しでも皆さんの人生の糧になれたら、嬉しく思います。よろしくお願いします!🙆
◆MERURUについて
当チャンネル主MA-RUの姪っ子。理系女子で、内弁慶。電気機械の勉強をしつつ、当チャンネルでは解説・ナレーションを主に担当します🤗
主に①電気系資格の解説、②電気機械関連情報、③おススメ株式投資、④サラリーマンのサバイバル術、⑤その他(雑談ともいう) などを発信していきます。🤗
◆MA-RUについて
当チャンネル主。日々の仕事の中で電気工事士や電験の資格に興味を持ち、文系で電気物理の知識無しにも拘らず、独学で電気係資格への挑戦!
電気工事士2種、1種と合格して、次に狙った電験3は2回目の受験でなんとか合格。ついでに危険物乙4も取得しました。実務経験クリア後、1級電気工事施工管理技士も取得して今に至ります。
知識無しから合格までに、どんな勉強をしたのか。電気関連の資格に関する情報、その他にも強電分野の情報、株式投資やサラリーマンのためのお役立ち情報を発信していきたいと考えています。少しでも皆さんの人生の糧になれたら、嬉しく思います。よろしくお願いします!🙆
◆MERURUについて
当チャンネル主MA-RUの姪っ子。理系女子で、内弁慶。電気機械の勉強をしつつ、当チャンネルでは解説・ナレーションを主に担当します🤗
2024年1級電気施工管理試験疲れ&実務能力はペーパーテストじゃわからんよ
1級電気工事施工管理技士2次試験お疲れ様でした。
試験内容はどうだったでしょうか?過去問で対応できたのではと思っていますが。
あと、今回の出題内容改定に関して、実務能力を把握したいという意図があったと思いますが、それをペーパーテストで確認するのは無理じゃないの?って意見を話ししてみました。
試験内容はどうだったでしょうか?過去問で対応できたのではと思っていますが。
あと、今回の出題内容改定に関して、実務能力を把握したいという意図があったと思いますが、それをペーパーテストで確認するのは無理じゃないの?って意見を話ししてみました。
Просмотров: 439
Видео
オムロンさんに行ってみた!
Просмотров 104Месяц назад
2024年7月にオムロン社のコミュニケーションプラザに行ってきました。京都駅から徒歩圏内。 誰でも参加可能。オムロン社の歴史を展示や動画、社員の方にご説明をしていただけます。とても綺麗で、面白かったです。ご説明いただいた社員の方もとても親切でした。 オムロン様、ありがとうございました。
2024年度対策 1級電気工事施工管理 2次試験対策 問題2:電気工事に関する語句の問題
Просмотров 5 тыс.Месяц назад
過去問解説と出題傾向の説明です。2024年は出題内容が変更されるとのこと、過去問そのまま出題されるわけではないと思いますが、昨年まで出題されていたという事は重要な項目ではありますので、学習にご活用していただければと思います。
MERURUのざつだん~お酒対策~2024 9 1
Просмотров 762 месяца назад
社会人でのお付き合いに、お酒はつきもの!というのは、今の世の中でもありますよね。 お酒が強くないって人のための、参考になればなと思って動画を作ってみました。
2次試験 問1対策 1級電気工事施工管理技士
Просмотров 4,4 тыс.3 месяца назад
1級電気工事施工管理技士試験 2024年度の2次試験対策です。 一番ネックな問1の問題の解説、模範解答を説明していきます。 1次試験に合格した君、要チェック!🤗
1級電気工事施工管理技士 1次試験数日前なのに勉強する気が起きない人に贈る動画
Просмотров 1,8 тыс.4 месяца назад
タイトルのままです。勉強を頑張れている人は、来ないでね!🤗 良い結果報告をお待ちしています💛 From MERURU
登録者数1000人突破ありがとう
Просмотров 3084 месяца назад
苦節2年半、やっと登録者数1,000人突破できました! みなさんの応援のおかげです、ありがとうございます! 4月2日から収益開始、この3か月のRUclips収益を公開します。 計算すると、たぶん時給500円くらいですね…(;'∀')
ペロブスカイト関連株 伊勢化学工業爆下げナイアガラ!! 2024 5 26 MA RUの投資日記⑤
Просмотров 2,8 тыс.4 месяца назад
ペロブスカイト太陽電池の関連株として、激押ししていた伊勢化学工業さんの株価が爆下げナイアガラ! 昨日今日の爆下げについて、お話します。 MA-RUおじさんは売らずに持ち続けるようです…。
ペロブスカイト関連株を買え!その2 2024 6 16 MA RUの投資日記④
Просмотров 6774 месяца назад
次世代に来る製品、サービスに関連する株を買おう! 今回は「ペロブスカイト太陽電池」の関連株の2回目です。 ペロブスカイト太陽電池は、未来の電力インフラを改革する可能性のある、すごい製品です! ペロブスカイトの材料でる「ヨウ素」の原材料メーカ、伊勢化学工業さんのここ1か月の株価を見てみましょう。 今後の電力業界についても、少しお話します。
1級電気工事施工管理 2024年 1次試験1か月前に贈る動画
Просмотров 3,2 тыс.4 месяца назад
1次試験1か月目に贈る動画です。 まだ勉強できていない人、始めましょう! ちょっとサボっちゃっているなぁ、という人も気合を入れなおしましょう! この資格は、取れると転職市場でも価値が高い上、年1回しかチャレンジできないので、頑張って欲しいです!
2023年度過去問No 16~23 1級電気工事施工管理 一次
Просмотров 2,1 тыс.5 месяцев назад
1級電気工事施工管理技士 1次試験 2023年度 過去問解説 No.16~23、電気設備の問題です。 今回もMERURUが解説していきます! みんな、見てね~♪
ペロブスカイト関連株を買え! 2024 5 26 MA RUの投資日記③
Просмотров 6 тыс.5 месяцев назад
次世代に来る製品、サービスに関連する株を買おう! 今回は「ペロブスカイト太陽電池」の関連株 ペロブスカイト太陽電池は、未来の電気インフラを改革する可能性のある、すごい製品です!
2023年度 過去問No 70~79 1級電気工事施工管理 1次 過去問
Просмотров 1,2 тыс.5 месяцев назад
2023年度 過去問No 70~79 1級電気工事施工管理 1次 過去問
1級電気工事施工管理 一次試験2か月前 受験者に贈る動画 2024 5 14
Просмотров 1 тыс.5 месяцев назад
1級電気工事施工管理 一次試験2か月前 受験者に贈る動画 2024 5 14
2023年過去問No 58~69 1級電気工事施工管理1次 施工管理法前編
Просмотров 1,5 тыс.5 месяцев назад
2023年過去問No 58~69 1級電気工事施工管理1次 施工管理法前編
2023年度1級電気工事施工管理技士 1次試験 過去問解説No 1~3
Просмотров 2,4 тыс.6 месяцев назад
2023年度1級電気工事施工管理技士 1次試験 過去問解説No 1~3
お疲れ様です。 問1と問2に関して電気に附帯する工事を主体としないことと書かれており頭の中が???になりました。
ご視聴ありがとうございます。試験お疲れさまでした。 いきなり問われると戸惑いますよね。主の工事が電気である案件で書いてくれ、という意味ですね。付帯工事はNGと。情報ありがとうございます。助かります。 MA-RU
@@ma-ru2570 主体としないこと と書かれていましたが電気メインとしないことということではないのですか?
電気に付帯する工事を「主体としない事」とかいてあったのでしたら、電気工事をメインとなる現場で書いてね、と言う意味だと理解します。「付帯する」というのは、主とする工事にくっついてきた工事という意味ですね。
喰いっぱぐれが無いと聞いていた、社労士や電験3種の求人を私の地域(準々都市)で検索した所、 月給20~25(手取り17~20)でした。賞与が計5か月分もあるわけでもなく、昇給も年で500~3000円UPです。 絶望感がすごいです。
ご視聴ありがとうございます。 資格はあくまで仕事の道具であり、使う人によって武器にも、宝の持ち腐れにもなるものだと思っています。 どう活かすかは、また別の話とお考えになられた方が良いかと。🤔 上手くやって1000万プレーヤーの人もいますし、仰るような給与で働いている方もいますので…。 MA-RU
聞きやすかったです! 作業中とか運転中に聞くことが多いのでこれからもよろしくお願いします!
ご視聴ありがとうございます☀ これからも、よろしくお願いします🙌 MA-RU
参考になりました。 ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。 お力になれたなら、幸いです。🤗 MA-RU
安全帯、胴綱はフルハーネス型墜落制止用器具じゃないと今はNGじゃないですかね?
ご視聴ありがとうございます☀ あぁ!!たしかに!ご指摘ありがとうございます! 今後に活用させていただきます🙆 MA-RU
今大急ぎで視聴しました。対策動画ありがとうございます!明日の本番頑張ります
ご視聴ありがとうございます! 明日の試験、頑張ってくださいね🙌 MA-RU
機械と電気を施工管理してて電気だと書けるのが、大きい仕事だと8年前なのでこの情報は、助かります!
ご視聴ありがとうございます! 少しでもお役に立てたのなら、幸いです🙆 試験頑張ってくださいね。 MA-RU
今年から試験問題の形式が変わるにあたり、問題的に出し易い内容は墜落・飛来落下・感電災害がピックアップされると考えているのですが、昨年とテーマが被ってしまう為やはり品質・工程管理での内容が提出されるんでしょうか?😅
コメントありがとうございます。 私の予想では、仰る通り品質工程管理から出題されるのでは?と思うのですが、抜本的に問われ方を変えられる可能性もありますので、どちらも記載できるよう準備しておくべきと思います。明日ですが、頑張ってくださいね。 MA-RU
12:20のところ、異物綱手ではなくて異物継手(もしくは異種管継手)ですね。 動画は通勤時に聞き流して参考にさせて貰ってます、ありがとうございます!
コメントありがとうございます。 微力ながらお役立てできていたら嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。 MA-RU
@@ma-ru2570 今日、試験日でしたが、この動画で労災対策は2問とも解答できました。 電気用語説明も、過去の動画を見てたことで全部答えられたので、無事合格出来そうです。 感謝です!
@@fields1635 試験お疲れ様でした。手ごたえがあったようで、良かったです。あとは吉報を待ちましょう🤗 MA-RU
電験三種は年にかいになったし、問題も過去問の焼き直しと聞いてたけど、まさか文系でも合格できるまで易化するとは
コメント&ご視聴ありがとうございます。 一応ご説明ですが、年2回になる前に合格してますので…。 昔も認定で貰ってる人もいましたし、合格してしまえば同じ資格ですので。今はチャンスなのは確かですね。
2024年にまーるさんがこれが出るんじゃないかなと思うのはドレだと予想してますか
コメントありがとうございます。🤗 今年は出題内容が変わると予想されるので、そのまま同じ出題の仕方ではないかもしれませんが、予想はしてみました。動画を作成しましたので、ご覧いただければ幸いです。本日中にUPします。 MA-RU
自分は屋内電気工事の仕事をしているのですが違う分野の電車線や、送配電設備の経験技術の勉強はした方が良いのでしょうか? 与条件とありますが必ず自分の経験した工事が出題されると予想しますか?
コメントありがとうございます! ご質問の回答に対しては、完全に私個人の予想として読んでいただければと思います。 鉄道設備や送配電設備など、特異性の高い工事は、与条件として提示されないと思います(されても回答できるような内容に留まるのでは)。ご自身が経験した内容から出題されるかは何とも言えませんが(個人個人で異なりますし)、あくまで一般的な電気工事の内容から出題されると予想します。 皆さんの多くが点数を取れない=合格率が激減になるような、そんな出題はしないと思っているからです。セコカン不足が問題となっている中で、合格率は維持されるのではと予想します。 合格できるよう、頑張ってください! MA-RU
お疲れ様です。質問です。墜落災害と飛来落下災害のテーマは高所作業車からとありますが、似たテーマなこは問題はないのでしょうか?
墜落災害は、人が高所から落ちる災害、飛来落下災害は、地上の人に上から落ちてきたモノが当たってケガをする災害という事です。テーマは同じであっても、問題無いと思います。ご参考になれば幸いです。(なお、施工管理の筆記異試験については、正式な回答が公式から発表されていませんので、最終的には各自のご判断にてよろしくお願いいたします。) MA-RU
施工管理を経験がなくても作業主任では現場代理人とかくべきですかね?
自分の工事現場の工事名、住所などは準備しておかないで大丈夫と考えて良いでしょうか?
今年の試験からは、必要がなくなると予想してます。 工事内容が出題者から示されると思われます。 2次試験頑張ってくださいね! MA-RU
1次試験受かりました、ありがとうございます。来年2次試験にも視聴させていただきます。
コメントありがとうございます! 1次試験合格おめでとうございます! 来年の2次試験に向けて、頑張ってくださいね!✨✨ MERURU
www.fcip-shiken.jp/pdf/mondai_denki_minaoshi_240710.pdf 今年は出題方法が見直しされるようですよ。
コメントありがとうございます。 ご指摘ありがとうございます。改定の内容や対策方法について、改めて動画作成したいと思います。 ありがとうございました。 MA-RU
おめでとうございます! 長い道のりだったんですね 新作楽しみにしています 頑張って続けてください!
コメントありがとうございます🤗 長い道のりでした。。。新作、作ります…🙇 Ma-ru
過去問で行き詰ったときにここの動画を観てリフレッシュ!過去問とリフレッシュを繰り返して試験に挑みました。キリギリでしたが自己採点では突破できました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。🤗 1次試験の自己採点合格、おめでとうございます!🎊 では、2次試験ですね!対策動画、頑張って作らねば…!! Ma-ru
施工管理士役立ってます。 これからも頑張て下さい。
コメントありがとうございます。 引き続き、応援よろしくお願いします!🤗 MERURU
今から勉強します
試験まで、あとちょっと!頑張ってくださいね💛 MERURU
コメントありがとうございます。 なんとか株価が復調してきたので、少しだけ一安心です。余談は許しませんが・・・。 MA-RU
最近の電験3種の易化はどう影響しますかね?価値が下がらなきゃいいんですが…
コメントいただき、ありがとうございます。確かに心配になりますよね。 ご質問の件、動画も作ろうと思っていますが、現在の電気主任技術者の年齢は非常に高いです(もの凄く、もの凄~く高齢)。試験の難易度が下がったとはいえ、それ以上に引退する人数の方が多いので、資格の価値は維持どころか上がる可能性も十分あると思っています。 MA-RU
@@ma-ru2570 連続投稿すみません。難易度については平成後期が難し過ぎたと思いますし、易化そのものは悪いことでもないとは思います。しかし、それにしても、過去問を数値も選択肢も変えずに丸写しで出してくるのはあまりに酷い。第一、問題は多くの方が指摘するように、有資格者の数じゃなくて、電気保安業に就く有資格者が少ないことなわけで。経産省はそんな事情すらわかってなくて、安直に資格の価値を下げにきたんですかね?
コツコツ頑張るしかないですよね。続ける為には息抜きも必要。楽しみも必要。この動画を楽しく観ながらモチベーションを上げています。
コメントありがとうございます。 あと1か月、頑張ってくださいね!🐱 少しでも、お役に立てたら嬉しいです💛 MERURU
ma-ruさんの準備とめいっこさんの解説とても楽しみです。 勉強する気が増しました♪次回を楽しみにしています。
ご視聴&コメント、ありがとうございます🤗 @pocopeco999さんの勉強する気がいっぱい出るように、いーっぱい勉強と準備をして動画をUPしていきますので応援よろしくね💛 MERURU
めいっこがんばれー!!!
応援コメント&ご視聴、ありがとうございます! ちょっと伸び悩んでるので…、次があったら上手くお話しできるように準備したいです🥺 またのご視聴、お待ちしてますね💓 MERURU
皆さん、お疲れ様です。 私は、2023年度の1級電気工事施工管理検定を受検しました。 1次検定は、1発で合格しました(実務経験不足で、2次検定は未受検です)。 3月初旬から、毎日3時間、試験前日まで、勉強しました。 最初の1か月は、テキストの読込み(どのページに何が書いてあるか把握)をし、2か月目から過去問の問題を読んで、解説と答えを見て。 解説を読んでも、不明個所は、テキストを見直して。 最後の1か月は、過去問を解答できるようにしました。 おっしゃる通り、勉強時間は、必須だと思います。 私は普段、管工事の施工管理をしています。 電工2種と電工の職人歴がありますが、勉強しないと解答できない問題もありました。 電気工事業の監督を目指すのであれば、勉強で知り得た知識も、本業に役立ちます。 施工管理検定1次検定は、過去問を征すれば、合格できます。 充分な知識は、裏切りません!皆さん、ぜひとも1次検定合格を応援しています。
(お願い) 1級電気工事施工管理技術検定の合格を目指します。 日々の通勤の中で動画を 視聴させていただき、活用しております。 今回、法規の過去問題において動画が少ないので、直近の過去問題だけでも説明動画を作成していただけると幸いです! お忙しいと思いますが出来ましたらお願い致します。
コメントありがとうございます🙆 なかなかUPできてなくて、すみません。ご要望は了解です、頑張りますね🙌
拠出+運用が出来るのが70歳まで伸びるだけで引き出せる年齢が60歳なのは変わらないと思ってたのですが違うんですね。
コメントありがとうございます🙌 そうらしいですよ、受け取り年齢も上がるみたいです…。😅
@@ma-ru2570 そうなんですね。好き勝手にルールを変えるのやめてほしいですよね😅
可能な年齢を引き上げるだけで60は60歳で一旦終わりかな。 自分は退職所得控除枠超えてるのでNISAにシフトしますが。 それより退職所得控除額減そうとしてるのが気に入らん。
コメントありがとうございます。 ご指摘の変更もそうですね。疑念を持たれるような変更を、後出しでされると不安になったり、使いにくくなりますので、よく考えて欲しいところですね。
高配当銘柄はNISA枠で買っています。
コメントありがとうございます。🌝 そうですね!基本的に配当も非課税になるので、その方針は私も取り入れています。🤗
解説がすごくわかりやすいです。 2021年のNO58からのも解説ってありますか? また各年度の午前の部の解説も欲しいです。
コメントありがとうございます! すみません。私の勘違いで、2021は非表示になっていました。改めて公開しましたので、ご利用ください!🙌 午前の部は、まだできてません…。動画作成頑張ります🥺 勉強頑張ってくださいね🙆
とても有益な動画でした! ひとつ質問なのですが、私鉄からオファーがあったとのことですが、中途採用の現業職(電気)なのでしょうか? 昨年、私鉄・現業職・未経験歓迎求人を見つけ、電工一種二種(未経験)の状態で受けたのですが、最終で落ちてしまったので気になりました。
コメントありがとうございます。 少し前の話なのでうろ覚えですが、施工管理職と設備管理職(電気)でのオファーだったと思います。 ご参考になれば幸いです。
@@ma-ru2570 回答頂きありがとうございました! 勉強するモチベーションが上がりました☺️
先日の試験で電力60点ギリギリのラインで合格し、後は、法規だけになりました。(理論は、令和4年上期合格、機械は、令和5年上期合格しました。)勉強法は、電気書院の15年の分野別過去問とテキストは、TACのみんなが欲しかったシリーズで繰り返しでやろうと思います。アドバイス願います。
コメントありがとうございます。 基本的には過去問の周回と、解けない問題を一つづつ調べてつぶしていく作業が合格への最短ルートになります。ですので、過去問は解説が詳しい方が良いですし(電気書院出版なら、問題はないです)、テキストはその人のレベルに応じたもので問題無いと思います。 私が勉強していた当時の「みんほし」シリーズは、特に法規はイマイチだったので別の参考書(電験三種合格ガイド)を購入しましたが、今のみんほしテキストがどうなっているかわからないので…。イマイチと感じられたら、電験三種合格ガイドをご検討されてはと思います。 あと法規1科目とのことですので、頑張ってください!
文系っていっても、国立か私立かで変わってきますよね。数学力で。一番大事な数学で苦労するって話がなかったのが残念でした。私は私立文系なので高校数学捨ててるので、ほんと苦労してます。中学では数学・理科が得意な理系でしたが、高校で文転してしまったので。数式とか見るとうわっとなりませんでしたか?かといって電気数学の本やるのは結構無駄な気もするし、困ってます。私立文系の特に理論の数学攻略法を教えていただきたいです。数学でも式変形やグラフが一番わからないですね。というか分数からやらないとダメかも。でもがんばります。
コメントありがとうございます。 高校数学の範囲だけの話でしたら、基本的には三角関数までを理解できれば、電験3種はなんとかなると思います(数ⅠⅡの範囲?たぶん)。 数学に抵抗があるようだと少し大変かもしれませんが、数学力を上げるため頑張ってくださいね。🙌
電気数学の非常に初歩から書かれた本やり始めましたが、小数の四則演算からできないことに気が付きました。筆山ができないと数学もできないから、計算力も必要ですね。本番では電卓が使えますが、勉強の段階では手計算コツコツするのしかなさそうです。少数の四則演算攻略するのに3時間かかりましたが、千里の道も一歩からですね。三角関数・ベクトル・複素数と高2までの範囲を独学しなくてはならないようです。がんばります。
電験三種の勉強は過去問を中心で大丈夫ですか。
コメントありがとうございます🙆 基本は、過去問の周回が一番です! わからないところは調べて、理解しつつ進めてください。頑張ってくださいね!🙌
有益な情報ありがとうございます! オファーが来るということは、実務経験なくても、覚えれば出来そうな仕事なのでしょうか?予測で結構ですので 教えていただけるとありがたいのですが😊
コメントありがとうございます。 予測も入りますが、基本的には3種類あると思っていて、1つは自社に高圧受電設備があって、設備部などで主任技術者をやって欲しい企業。2つ目は、電気保安協会のように外部委託を受ける保安法人。どちらも即戦力であれば言う事ないけど、人手不足なので実務経験が無くても、資格さえあるなら入ってから覚えてもらえば良いと考えている場合も多々あるかと。そこは年齢と年収でも異なると思います。3つ目は、「電気的知識がある」事を買われる場合。電機メーカとか電力系の企業だと、電気機械の知識がある人が欲しいので、その基準として電験があれば評価される事がある。例えば営業職とか、品質保証部員とか。電験が電気機械の知識を持っている証明書として、評価してもらえる場合があるという事です。この場合は、営業なり品質保証なり、職種の仕事レベルは経験を見られると思います。 あくまで私の感想ですので、ご参考まで。何かお役に立てていただければ幸いです。
@@ma-ru2570 お忙しいのに、こんなに長文の返信いただけるなんて、本当に本当にありがとうございます! 🙇すごい分析 予測 よく理解 納得することができました!😆
1次試験の対策は過去問で十分ですか?
コメントありがとうございます! 去年まで通りの出題傾向なら、過去問対策で十分ですよ!!🙆 頑張りましょう!🙌
ありがとうございます。頑張ります。
やっぱノート作りは大切なんですね
コメントありがとうございます! 私は効果があると思いますし、一例としてご参考になれば嬉しいです。何事も使い方かなと思いますので、いろいろ工夫しながら取り組んでみてくださいね!🙆
8:09 講義ノートに余白残すの試してみます。
コメントありがとうございます! 自分専用の参考書を作るイメージで、新しく知った情報を追記していってみてください。🤗 頑張りましょう!🙌
DCは社会保険料を減額できるのが最大のメリットなのでは? 若い世代こそ厚生年金払えば払うほど損になっていく事は確定しています。(30年後に年金制度が存続しているかすら疑問) 私の知る限り厚生年金の支払額を下げながら自分の懐に金を貯める制度はDCくらいのものなので優秀な制度ではないかと感じます。
コメントありがとうございます。 仰る通り、課税対象額を減らせるのがメリットですね。社会保険はサラリーマンだとざっくり20%で、個人負担は1/2なので、例えば掛け金5万だと月5000円、年間6万円得する計算でしょうかね。(間違ってたらすみません)これと所得税の減額を足した金額と、年60万円を60歳まで凍結されるリスクとの天秤ですね~。という話ですね。まぁ専門家じゃないので、これ以上は詳しい方にお聞きいただけると助かります。ご指摘ありがとうございました。🤗
@@ma-ru2570 返信ありがとうございます。私自身零細の役員で4月からDC導入予定しています。所得税と社会保険料合算すると66万円DCに入れるとすると約10万円弱得をするので利回り15%確定。そこから投資に回しても利益は非課税。60歳までは出せないが破産しても守られる資産というのは唯一無二という所と老後の貯蓄という点においては出せない事もまた利点であるとおもいますので年収400程度で利用しても悪いものではないと思っています。
@@みなちょ-x1f おお!破産しても守られる、というのは想定外で気付きませんでした!ご指摘ありがとうございます。 勿論、年収400万で毎月何万も投資する事を悪いとは思いませんが、そのせいで本来やりたいことを経験できなくなるのは、自己成長を妨げてしまうのでは?という投げかけです。 あくまで私の考え(自己成長が最高の投資)で、それを押し付ける気もありませんし、正しい間違いは人によると思っています。☺
6000円の雲丹丼を、食べたいな~。 オーストラリアの立派なロブスターもそうだけれど、立派な果物や格別な雲丹とかも中国に輸出されていて日本人の口に入らなくて、現在、国内に出回っている、必ず1回は、注文して食べて満足したいです。 手探りで、ニーサ始めて数万プラスになっていても、手元に増えていないので6000円の雲丹丼は食べれない! 6000円の雲丹丼を食べている外国人は、全員裕福って感じではなかったって、なんか日本人てみじめだよね!
コメントありがとうございます! 全く同感です、悲しいですよね。🥺 吉野家は好きですけど、吉野家は日本人ばかり、高い店は外国人ばかり。🥲 この差は今後、是正されていくと予想して、国内固有株を買い増す予定です🤔
DCは上限55000円ですよ。 54000と話してましたが間違いですよ。
コメントありがとうございます。 そうですね、個人54000+会社1000=55000ですね。 ご指摘ありがとうございました。
文系で完全独学ってやばいっすよww凄すぎません?
コメントありがとうございます🙆 そう思う方が多いですが、一発合格に拘らなければ行けます! 計画的に取り組めば、文系独学でも合格は十分可能です🙌 頑張りましょう!
はじめまして! 文系の初学者です 参考にさせていただきます!
文系でも独学合格行けますよ! 頑張りましょ!!🙌
下期の学科試験日10月6日は月曜日じゃなくて日曜日ですよー
コメントありがとうございます。 ああーーー本当ですね!間違ってしまいました…😿
電力系統の直流送電の答えって、テキストなどに載ってる【直流送電】の解答と異なりますか?
コメントありがとうございます。☺ 今年度の出題についてでしょうか?まだ今年の過去問を見ていないので、ちょっと回答できかねます。申し訳ございません。 気付きましたらコメントするか、動画もUPするかしますね。
ma-ruさんに質問。 もしよろしければお願いします。私、今年受験しました。墜落災害2つでしたが・・・一つは墜落災害を書き、もう一つを飛来落下災害で書きました。飛来落下に点数はつくでしょうか??
返信遅くなり申し訳ありません。 コメントありがとうございます。☺ 採点内容が公表されていないので、何とも言えませんが、墜落災害を聞かれていて、飛来落下災害を書いてしまったという事でしたら、点数は付かないのではと思います。 が、終わったことは忘れましょう! 資格試験は受かるか受からないか、結果だけ見れば二択ですが、勉強をして得た知識・プロセスは自分の力になっていると思います。ダメだったときは来年改めてチャレンジ、合格したらヤッターと思うだけ。そう思っておいた方が精神衛生上良いと思います。☺
前にも書きましたが記述式の用紙のスペース多少違ってると思います。だいたい2-3行あたりですが、あまり覚えてないんだよね
コメントありがとうございます。 「違ってる」というのは、去年までと比べて変わったという事ですね。 縦長のA3サイズ?だったと思いますが、そのサイズで2~3行という事でしょうか。 よろしくお願いします。
今年は覚えている限りで水車のキャビテーション、デマンド制御、サージ(SPD)、系統の直流送電、架空送電に比べた地下送電の違い、などでしたかね。法規が過去問がなく、受験生にとって厳しかったと思われます。私も法規はやや自信なし。
お疲れさまでした。 情報ありがとうございます! 問3は出題傾向に変わりなし、法規は難しかったんですね。 法規だけ自信なしなら、たぶん大丈夫だと思いますよ。(^^)/
しっかり対策すれば出来る問題でした。手を動かしましょう! 前年と同じ中身でしたよ 1-1工事について 予想配点10 1-2墜落2つ 20 1-3感電 10 2品質 資材 重量 配線 2つ20 3選択 20 4計算 4-1電線の抵抗 4-2電柱 8 5法規 下請け支払い 電気届出 12 A4サイズの解答用紙に裏表 表1〜1-3 裏2〜5 途中で帰ったのでうろ覚えですが お疲れ様でした。 動画ありがとうございました。
もし分かっているか自信があれば良いのですが 問4と問5の答えを教えて頂きたいです。
情報展開ありがとうございます。 多ごたえありといった感じでしょうか?お疲れさまでした。 ちなみに1-1,1-2,1-3,2,3については、どの程度の解答欄数のスペースがありましたでしょうか? 1-1,1-2,1-3で解答用紙の片面全面とのことですが、解答用紙はA3サイズでしたか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。 試験お疲れさまでした。 過去問が入手次第、確認してみますね。
A4サイズに裏と表に解答ですよ! 1行予測-2行理由-3行対策 1-3だけは1-1-3だったと記憶しています。
返信遅くなり申し訳ありません。 情報展開ありがとうございます。 A4サイズだったんですね、私の記憶がアバウトなのでダメなのですが、昨年はもっと大きい解答用紙だったような気がしてました。私の記憶違いか、A4になったのか。という事でしょうね。 ありがとうございました。☺