EVちゃんねる
EVちゃんねる
  • Видео 56
  • Просмотров 330 085
BMW iX M60【試乗&レビュー】: 快適なEVのハイパフォーマンスSUVならこれもありかも!
EVちゃんねるのらいあんがBMW iX M60をレビューしました!
エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。BMW iX M60の特徴的な機能なども紹介していきます。
価格:17,880,000円〜
全長4,955mm × 全幅1,965mm × 全高1,695mm × ホイルベース3,000mm
車両重量:2,600kg
駆動方式:四輪駆動
システム最大出力:540ps (397kW)
システム最大トルク:1,015Nm
インフォテイメントシステムについての詳しい解説はこちらの動画から:
ruclips.net/video/CJ1zvUQFgw4/видео.html
0:00 イントロ/概要
0:58 フロントエクステリア
3:05 サイドエクステリア
6:09 リアエクステリア
8:08 リアトランク
09:47 フロントインテリア
14:08 インフォテイメントシステム/センターコンソール
22:36 バックインテリア
24:54 ドライビング
32:07 エンディング/まとめ
■お仕事のご相談は
denkijidoshajp@gmail.com
まで!
#bmw #bmwiX #iX #bmwiXm60 #m60 #carreview #ev #電気自動車
Просмотров: 2 340

Видео

BMW i7 M70 xDrive【試乗&レビュー】: BMWの最高級EV!全てやばい車だった!
Просмотров 4 тыс.9 месяцев назад
EVちゃんねるのらいあんがBMW i7 M70 xDriveをレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。BMW i7 M70 xDriveの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:22,080,000円〜 全長5,390mm × 全幅1,950mm × 全高1,545mm × ホイルベース3,215mm 車両重量:2,760kg 駆動方式:四輪駆動 システム最大出力:659ps (485kW) システム最大トルク:1,015Nm インフォテイメントシステムについての詳しい解説はこちらの動画から: ruclips.net/video/CJ1zvUQFgw4/видео.html 0:00 イントロ/概要 1:28 フロントエクステリア 3:30 フロントボンネット内 4:02 サイドエクステリア 7:52 ...
BMW i5 M60【試乗&レビュー】: 高級感とスポーツ性能を両方備えた本気EVセダンだった!
Просмотров 2,2 тыс.9 месяцев назад
EVちゃんねるのらいあんがBMW i5 M60 xDriveをレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。BMW i5 M60 xDriveの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:15,600,000円〜 全長5,060mm × 全幅1,900mm × 全高1,505mm × ホイルベース2,995mm 車両重量:2,390kg (ガラスルーフあり) 駆動方式:四輪駆動 システム最大出力:601ps (442kW) システム最大トルク:795Nm 0:00 イントロ/概要 1:27 フロントエクステリア 3:17 フロントボンネット内 3:59 サイドエクステリア 6:50 リアエクステリア 8:16 リアトランク 9:25 フロントインテリア 14:21 インフォテイメントシステム/センターコンソール ...
ABARTH 500e【試乗&レビュー】: EVでも唸るエンジン音がある遊び心があるEV!
Просмотров 2,4 тыс.9 месяцев назад
EVちゃんねるのらいあんがABARTH 500e ハッチバックをレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。ABARTH 500eの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:6,150,000円〜 全長3,675mm × 全幅1,685mm × 全高1,520mm × ホイルベース2,320mm 車両重量:1,360kg 駆動方式:前輪駆動 システム最大出力:155ps (114kW) システム最大トルク:235Nm 0:00 イントロ/概要 1:23 フロントエクステリア 2:50 フロントボンネット内 3:43 サイドエクステリア 6:18 CCSアダプター 6:39 リアエクステリア 7:36 リアトランク 9:14 フロントインテリア 14:35 インフォテイメントシステム/センターコンソール 25:...
Tesla Model 3 Highland【試乗&レビュー】: 新型Model 3を旧型フリーモント製Model 3と比較しながらレビュー
Просмотров 11 тыс.10 месяцев назад
EVちゃんねるのらいあんがTesla Model 3 ロングレンジAWDをレビューしました! エクステリアとインテリアについて旧型Model 3と比較しつつ紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。Tesla Model 3の特徴的な機能なども紹介していきます。 ■日本発表時に新型と旧型の変更点を列挙した動画はこちら ruclips.net/video/vranegQcQgQ/видео.html 価格:¥5,613,000〜 (RWD) / 6,519,000〜 (ロングレンジ) 全長4,720mm × 全幅1,850mm × 全高1,440mm × ホイルベース2,875mm 車両重量:1,780kg (RWD) / 1,840kg (ロングレンジ) 駆動方式:後輪駆動 (RWD) / 四輪駆動 (ロングレンジ) システム最大出力:208kW (RWD) / 3...
Hyundai KONA【試乗&レビュー】: 街乗りを極めたデザイン性ユニークなEVだった!
Просмотров 4,7 тыс.10 месяцев назад
EVちゃんねるのらいあんがHyundai KONA Loungeをレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。Hyundai KONAの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:4,895,000円〜 (ベースモデルのCasualは3,993,000〜) 全長4,355mm × 全幅1,825mm × 全高1,590mm × ホイルベース2,660mm 車両重量:1,790kg 駆動方式:前輪駆動 システム最大出力:204ps (150kW) システム最大トルク:255Nm 0:00 イントロ/概要 2:18 フロントエクステリア 4:22 V2L 5:10 フロントトランク 6:04 サイドエクステリア 7:38 リアエクステリア 9:12 リアトランク 10:15 フロントインテリア 16:11 インフォ...
Hyundai IONIQ 5【試乗&レビュー】: 存在感も快適性もよし!デザイン性でぶち抜いているユニークなEVだった!
Просмотров 4,6 тыс.11 месяцев назад
EVちゃんねるのらいあんがHyundai IONIQ 5 Lounge AWDをレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。Hyundai IONIQ 5の特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:5,990,000円〜 (ベースモデルは4,790,000〜) 全長4,635mm × 全幅1,890mm × 全高1,645mm × ホイルベース3,000mm 車両重量:2,100kg 駆動方式:四輪駆動 システム最大出力:305ps (225kW) システム最大トルク:605Nm 0:00 イントロ/概要 2:06 フロントエクステリア 3:44 フロントトランク 4:40 サイドエクステリア 8:23 リアエクステリア 10:02 リアトランク 11:31 フロントインテリア 17:15 インフォテイメント...
サイバートラックがついに日本でも初公開!
Просмотров 94811 месяцев назад
EVちゃんねるのらいあんがTesla Cybertruckを再びレビューしました! 以前のカリフォルニア・サンディエゴでの動画はこちら:ruclips.net/video/Ir3ABCPW6kQ/видео.html エクステリアとインテリアを紹介しながらTesla Cybertruckの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:$76,390〜 (AWD) / $96,390〜 (CYBERBEAST) 全長5682.9mm × 全幅2200.7mm × 全高1790.8mm × ホイルベース3,807.5mm 車両重量:2995kg (AWD) / 3104kg (CYBERBEAST) 駆動方式:四輪駆動 システム最大出力:600ps (AWD) / 845ps (CYBERBEAST) システム最大トルク:10,081Nm (AWD) / 13,960Nm (CYBERBE...
BYD ATTO 3【試乗&レビュー】: 国産ガソリンSUVに比べてやすいものの価格以上の乗り心地だった!
Просмотров 7 тыс.Год назад
EVちゃんねるのらいあんがBYD ATTO 3をレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。BYD ATTO 3の特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:4,400,000円〜 全長4,455mm × 全幅1,875mm × 全高1,615mm × ホイルベース2,720mm 車両重量:1,750kg 駆動方式:前輪駆動 システム最大出力:204ps (150kW) システム最大トルク:310Nm ■お仕事のご相談は denkijidoshajp@gmail.com まで! #byd #atto3 #bydatto3 #ビーワイディー #carreview #ev #電気自動車
LEXUS RZ450e【試乗&レビュー】: レクサス初のBEV専用モデルを一週間乗り回したら車内が予想以上に快適だった電動SUVだった!
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
EVちゃんねるのらいあんがLexus RZ450eをレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。Lexus RZ450eの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:8,800,000円〜 (RZ450e) / 8,200,000円〜 (RZ350e) 全長4,805mm × 全幅1,895mm × 全高1,635mm × ホイルベース2,850mm 車両重量:2,200kg (RZ450e) / 1,990kg (RZ350e) 駆動方式:AWD (RZ450e) / FWD (RZ350e) システム最大出力:313ps (230kW) (RZ450e) / 204ps (150kW) (RZ350e) システム最大トルク:435Nm (RZ450e) / 266Nm(RZ350e) ■お仕事のご相談は d...
VW ID.4 Pro【試乗&レビュー】: ガソリン車から初めてEVに乗り換えるのには最適なEVだった!
Просмотров 10 тыс.Год назад
EVちゃんねるのらいあんがVW ID.4 Proをレビューしました! エクステリアとインテリアについて最初に紹介したあと、試乗をしながらの乗り心地の感想をお伝えします。VW ID.4 Proの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:5,142,000円〜 (Lite) / 6,488,000円〜 (Pro) 全長4,585mm × 全幅1,850mm × 全高1,640mm × ホイルベース2,770mm 車両重量:1,950kg (Lite) / 2,140kg (Pro) 駆動方式:RWD システム最大出力:170ps (125kW) (Lite) / 204ps (150kW) (Pro) システム最大トルク:310Nm ■お仕事のご相談は denkijidoshajp@gmail.com まで! #vw #vwid4 #id4 #フォルクスワーゲン #carreview ...
MINI Cooper SE【内外装レビュー】: EV版MINIは外も中もデザインがとても素敵なコンパクトEVだった!
Просмотров 19 тыс.Год назад
EVちゃんねるのらいあんがMINI Cooper SEをレビューしました! エクステリアとインテリアについての感想をお伝えします。 MINI Cooper SEの特徴的な機能なども紹介していきます。 価格:未定 全長3,858mm × 全幅1,756mm × 全高1,460mm × ホイルベース2,526mm 車両重量:1,615kg (Cooper E) / 1,680kg (Cooper SE) 駆動方式:FF システム最大出力:184ps (135kW) / 218ps (160kW) システム最大トルク:290Nm (Cooper E) / 330Nm (Cooper SE) ■お仕事のご相談は denkijidoshajp@gmail.com まで! #mini #minicooper #minicooperse #minicoopere #ミニクーパー #ミニ #carr...
【東京オートサロンEVガイド】展示されているEVを見れるだけ見てきた!
Просмотров 1 тыс.Год назад
EVちゃんねるのらいあんが東京オートサロンに行ってきました! Nissan アリアnismoなど展示されていた最新EV、PHEVの情報をお届けします。 00:17 日産アリアnismo 00:30 Nissan Formula E Gen 3 02:16 Mercedes-AMG EQE 53 4MATIC SUV 04:07 トヨタアルファード EV 05:05 BYD DOLPHIN (A PIT AUTOBACKS) 06:08 Hyndai IONIQ5 (A PIT AUTOBACKS) 06:48 Tesla Model Y (A PIT AUTOBACKS) 07:45 Tesla Model 3 (A PIT AUTOBACKS) 09:01 Lotus ELETRE 11:29 Lexus RZ 450e F SPORT Performance 13:48 Roll...
BYD DOLPHINを購入して徹底的にレビューしました
Просмотров 49 тыс.Год назад
BYD DOLPHINを購入して徹底的にレビューしました
Mercedes-Benz EQE 350 4MATIC SUV【試乗&レビュー】: メルセデス・ベンツのSUV型EVは極上の快適性を追い求めた最強のSUVだった!
Просмотров 7 тыс.Год назад
Mercedes-Benz EQE 350 4MATIC SUV【試乗&レビュー】: メルセデス・ベンツのSUV型EVは極上の快適性を追い求めた最強のSUVだった!
Polestar Polestar 2【試乗&レビュー】: 日本未発売のEVブランドであるPolestarから出ているクロスオーバーEVに乗ったらかなり良かった!
Просмотров 471Год назад
Polestar Polestar 2【試乗&レビュー】: 日本未発売のEVブランドであるPolestarから出ているクロスオーバーEVに乗ったらかなり良かった!
Ford F150 Lightning【試乗&レビュー】: フォードのピックアップトラック型EVはどんなEV?フォードの工事現場向けEVトラックの答えはこれだ!
Просмотров 155Год назад
Ford F150 Lightning【試乗&レビュー】: フォードのピックアップトラック型EVはどんなEV?フォードの工事現場向けEVトラックの答えはこれだ!
Jaguar I-PACE【試乗&レビュー】: 発売から5年経ちマイナーチェンジされたMY2024モデルをレビュー!他社EVとまだ勝負できるのか?
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
Jaguar I-PACE【試乗&レビュー】: 発売から5年経ちマイナーチェンジされたMY2024モデルをレビュー!他社EVとまだ勝負できるのか?
Cadillac Lyriq【試乗&レビュー】: 日本に導入予定のキャデラックリリックを導入前にアメリカでいち早くレビューしました!
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
Cadillac Lyriq【試乗&レビュー】: 日本に導入予定のキャデラックリリックを導入前にアメリカでいち早くレビューしました!
VW ID.7【試乗&レビュー】: VWのセダンEVであるID.7の最新内外装はこれだ!内外装を詳しくチェック!
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
VW ID.7【試乗&レビュー】: VWのセダンEVであるID.7の最新内外装はこれだ!内外装を詳しくチェック!
Lucid Air【試乗&レビュー】: 次の高級EVセダンはこれに決まり!?テスラモデルSにも対抗できる高級サルーンEVだった
Просмотров 957Год назад
Lucid Air【試乗&レビュー】: 次の高級EVセダンはこれに決まり!?テスラモデルSにも対抗できる高級サルーンEVだった
【テスラ自動運転FSD betaを先行体験】日本にもそろそろ来る!?アメリカの公道で自動運転を体験してみた!
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【テスラ自動運転FSD betaを先行体験】日本にもそろそろ来る!?アメリカの公道で自動運転を体験してみた!
VW ID. BUZZ【内外装レビュー】: ワンボックス型EVのID. BUZZ最新内外装はこれだ!内外装を詳しくチェック!
Просмотров 9 тыс.Год назад
VW ID. BUZZ【内外装レビュー】: ワンボックス型EVのID. BUZZ最新内外装はこれだ!内外装を詳しくチェック!
サイバートラックがショールームに!実物見たら大きすぎた!
Просмотров 18 тыс.Год назад
サイバートラックがショールームに!実物見たら大きすぎた!
【LA Auto Show 2023 EV総まとめ】展示されていたEV全部見てきました!
Просмотров 291Год назад
【LA Auto Show 2023 EV総まとめ】展示されていたEV全部見てきました!
VINFAST VF8【試乗&レビュー】: 日本で未発売のVinfast VF8をアメリカで試乗できたのでレビューしてきました
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
VINFAST VF8【試乗&レビュー】: 日本で未発売のVinfast VF8をアメリカで試乗できたのでレビューしてきました
【テスラ修理動画】テスラモデルSのフロントからのコトコト音を修理!フロントスウェイバーリンクを交換した結果は・・!?
Просмотров 320Год назад
【テスラ修理動画】テスラモデルSのフロントからのコトコト音を修理!フロントスウェイバーリンクを交換した結果は・・!?
【ジャパンモビリティショーEVまとめ】展示されていた注目EVをメーカーごとに徹底的に解説!
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
【ジャパンモビリティショーEVまとめ】展示されていた注目EVをメーカーごとに徹底的に解説!
【EVでドラッグレースに出てみた】テスラモデルS P100D vs 魔改造ガソリン車のドラッグレース!0-100の加速はいかに?ドラッグフェスティバルinセントラルサーキット
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
【EVでドラッグレースに出てみた】テスラモデルS P100D vs 魔改造ガソリン車のドラッグレース!0-100の加速はいかに?ドラッグフェスティバルinセントラルサーキット
Audi RS e-tron GT【試乗&レビュー】: アウディが出す本格EVスポーツカーをレビューしたらハンドリングのキレがたまらないEVだった!
Просмотров 11 тыс.Год назад
Audi RS e-tron GT【試乗&レビュー】: アウディが出す本格EVスポーツカーをレビューしたらハンドリングのキレがたまらないEVだった!

Комментарии

  • @パーソン-n5b
    @パーソン-n5b 12 дней назад

    リアが一つ前のモデルのプリウスみたい

  • @you-yv9ci
    @you-yv9ci 20 дней назад

    比較しちゃいけないけれどテスラと比べると...

  • @akaidensya2000
    @akaidensya2000 23 дня назад

    合弁で技術を吸収して、巨大化。 中国企業と合弁をするのは、今の時代、ハイリスクな選択。

  • @matchoman1995
    @matchoman1995 24 дня назад

    初期型でもアプリストアでアプリ追加できますか?

  • @ホワイトビーチ-z6b
    @ホワイトビーチ-z6b Месяц назад

    アメリカでは充電はテスラのNACSだと思うけど、日本では充電はどうなるの?テスラのNACS利用できるなら買いなのに。

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 Месяц назад

    名前が良くない。(・・;) RUclipsrのライアンといえば あの❤ライアンさん

  • @山本五十六-f6c
    @山本五十六-f6c Месяц назад

    骨格系で言えば鋼管や鋼板の材質、溶接系でいえばCO2溶接やスポット溶接、樹脂で言えばPPややPEやPAやPOMの使い分けなど保証度ゼロ。例えばヘルメットの試験動画見るとビックリするぞ。見た目と外観だけで騙されるな。

  • @重-j1r
    @重-j1r Месяц назад

    車屋さんがリフトアップして、下廻りを確認していましたが、20年以上前の日本車! 悪く言えば、溶接も雑で、運搬車のような造りとの事でした?

  • @atsukit550
    @atsukit550 2 месяца назад

    買いました。アメリカ在住。

  • @スナッフルさん
    @スナッフルさん 2 месяца назад

    「視野性」という表現は一般には使わないです。 「視認性」あるいは「視界のよさ」ということが多いと思います。 細かなことで、失礼しました。

  • @channel-ig4kx
    @channel-ig4kx 2 месяца назад

    見えない所は手抜きする 流石中華ですねwww

  • @hiro8674
    @hiro8674 2 месяца назад

    フロントデザインが絶望的、、、

  • @修坂井-z4e
    @修坂井-z4e 3 месяца назад

    おっとりゆっくりの説明でわかりやすい。私は雪国に住んでいるのでAWDが欲しかった。

  • @長ひらるき
    @長ひらるき 3 месяца назад

    チャイナ製危ねぇ

  • @龍之介南城
    @龍之介南城 3 месяца назад

    中国車は中国のサプライヤー部品だらけだから信用0。見た目だけ綺麗にするのは韓国車も通ってきた道だよね、韓国車は見た目だけじゃダメだと分かりモータースポーツで実績積んでマシになったけど😂まぁ日本じゃ売れないけど。全く走りや製品の信用が無い車に乗るのは怖すぎる。

  • @Supernaturallimited
    @Supernaturallimited 3 месяца назад

    2台目にいいんじゃないか 駄目なら替えればいいし 良ければ続ければいいし 車もスマホ感覚で一人一台って 時代じゃないしな 中国製は嫌だって人は 単なるローカルジャパニーズだよ 日本と言う田舎でしか生きれない人

  • @advicehoke
    @advicehoke 3 месяца назад

    下取は凄いだろうね

  • @advicehoke
    @advicehoke 3 месяца назад

    BYD関係者が買ってるだけ

  • @高い高い-v6h
    @高い高い-v6h 4 месяца назад

    本国から車載カメラ画像や走行記録も確認できるし、遠隔操作されて突っ込まされるかも

  • @922sapphire3
    @922sapphire3 4 месяца назад

    買う人いるの? 爆発しますし発がん性物質たくさん

  • @user-takuele00
    @user-takuele00 5 месяцев назад

    本当に昔の人が考えていた未来の車みたいな見た目で好き笑

  • @まさ-p7p8x
    @まさ-p7p8x 5 месяцев назад

    トヨタから充電不要の車が出るかも

    • @はんぺん-f4o
      @はんぺん-f4o 4 месяца назад

      日本のベンチャーでペロブスカイト太陽光電池を積んだ一人乗り用のゴルフカートみたいな車作ってる会社があるけど、1日中充電して航続距離20-30キロだぞ そもそも昔からテレビの企画でもよくやってた太陽光発電装置を積んで走る車の亜種でしょ? 作ったとしても主流にはなりえないよ。

    • @りたく-h6m
      @りたく-h6m 3 месяца назад

      今世の中にある車と、出るかもしれないし出ないかもしれない車をどう比較しろとおっしゃるのか

    • @まさ-p7p8x
      @まさ-p7p8x 3 месяца назад

      @@りたく-h6m 比較もして無い、ニュースを見て思っただけ、それで何か?

  • @Rockgad
    @Rockgad 5 месяцев назад

    撮影場所が自分の近所で驚きました笑 大きい車なので、小回りとかはいかがでしたか??

  • @탁월함-w3d
    @탁월함-w3d 5 месяцев назад

    잘봤습니다 아직 전기차의 시기가 이르다 생각해서 관심을 안가졌는데 오히려 해외의 리뷰가 더 정확할 수 있다는 생각을 해봅니다 (_ _)

  • @kirorankenotimpo
    @kirorankenotimpo 5 месяцев назад

    最大速度 は何 km ですか

  • @keio37
    @keio37 6 месяцев назад

    12:47 ヒートシーターってなんですか?

    • @EV_channel
      @EV_channel 6 месяцев назад

      他の動画でもミスですが、シートヒーターですね。

  • @鈴木正夫-k4g
    @鈴木正夫-k4g 6 месяцев назад

    此の車車両保険入れないてホントですか、中国でもフェリーに乗れなく成るんでしょ。

    • @EV_channel
      @EV_channel 6 месяцев назад

      車両保険ちゃんと入れてますよ。どこの情報でしょう?

    • @鈴木正夫-k4g
      @鈴木正夫-k4g 5 месяцев назад

      @@EV_channel byd専用保険ですか他にない条件付き使用回数制限安いトラブルで使うと次に使えない。大丈夫ですか頑張ってくださいね。

    • @molderkozy4380
      @molderkozy4380 5 месяцев назад

      ドルフィンLR乗りですが、BYDのHPに保険会社出ています 私はソニー損保を何十年も利用してきました ソニー損保はHP上ではドルフィン選べないため電話で問い合わせたところ6万円強の見積もりでした SBI損保のBYD用保険では5万円ほどでしたので切り替えました 僅かな修理は等級落とすことなく使えるのもポイントです

  • @duyzen8571
    @duyzen8571 6 месяцев назад

    最大車VF9を試乗するのは楽しみです。

  • @shibainushibainu-x9e
    @shibainushibainu-x9e 6 месяцев назад

    日本人ですがBYD買っちゃいました。良いです。

  • @yukimori-cc6nf
    @yukimori-cc6nf 6 месяцев назад

    本当に買ってレビューしてるのですか。本当なら、何も言えませんが、保険の金額、実質電費、充電の回数を繰り返すことで、バッテリー劣化状況をグラフで見れるアプリもある様です。120K以上の、走行時の状況も知りたいですね。あくまで安全運転でお願いします。では次のレビューお待ちしてます。BYDは宣伝してくれる人も募集してたりしてたので、変な書き方になってしまい済みませんでした。よろしくお願いいたします。

  • @スカジーのチャンネル
    @スカジーのチャンネル 7 месяцев назад

    中国企業の吸収力の凄さがわかりますね、半世紀でこういうものまで作るようになっている、今後ますます発展するでしょうから世界最先端になるかもですね。

  • @soutaro2644
    @soutaro2644 7 месяцев назад

    私は中国在住で昨年ドルフィンを購入しました。街乗り程度なので十分ですが、ワイパーがうるさいです。

  • @okamachan99
    @okamachan99 7 месяцев назад

    ツールのファイルってメニューがあるのは踊り来ました。見たところphoto folder(DCM)もあるようなので、車載カメラで撮影したものを2次利用できるかも知れない。 って考えると欲しくなっちゃいます。

  • @qazwsxedc-g4b
    @qazwsxedc-g4b 7 месяцев назад

    53車

  • @dolfin-q8q
    @dolfin-q8q 7 месяцев назад

    スタンダードが先週納車されました。日本車を30年で5台乗って初の外車が中国製になるとは時代が変わったなあと感じます。設定の説明が参考になりました。

    • @shibainushibainu-x9e
      @shibainushibainu-x9e 6 месяцев назад

      私も同じです。長年日本車メーカーのガソリン車からatto3です。

    • @LittleBoobsLover
      @LittleBoobsLover 2 месяца назад

      there are also touch moves - 3 fingers top/down and eft and right for AC.

  • @有人遠井
    @有人遠井 7 месяцев назад

    どこのメーカーでも電池車はいらない。 大昔にあった方式で、内燃機関と競って廃れた方式。 何を今更って思うよ。

    • @りたく-h6m
      @りたく-h6m 3 месяца назад

      技術革新で昔の非常識が今の常識になることは往々にしてあることですよ またタイミングチェーンに戻ったのがいい例です

  • @ВиталийКукушкин-е6ч
    @ВиталийКукушкин-е6ч 7 месяцев назад

    👍🔊🌐💞🌺🇯🇵😂💥

  • @kenjikenji8930
    @kenjikenji8930 7 месяцев назад

    i7 注文しました。 フルオプションなので後ろのテレビも見れます。 多分お爺さんには使わない機能がいっぱい

    • @EV_channel
      @EV_channel 7 месяцев назад

      おめでとうございます! 運転メインで使われないのであれば十分移動が楽しめる車だと思います!

    • @kenjikenji8930
      @kenjikenji8930 7 месяцев назад

      @@EV_channel 私は自分で運転するのです。 NVHがないクルマが最高だと思っていました。 今はs580 ですが、故障が多くてギブアップしました。

    • @EV_channel
      @EV_channel 7 месяцев назад

      最高に静かな車でした。また感想教えてください!

  • @gaku-bp8kv
    @gaku-bp8kv 7 месяцев назад

    完成度は高くないでしょ。日本でヒートポンプを採用していないEVなんて、冬は使えない。そこをもっと叩いてVWジャパンを動かして改善させないと、内燃機関車から乗り換えた人は後悔するね。

    • @EV_channel
      @EV_channel 7 месяцев назад

      指摘ありがとうございます!

  • @山田-p5c5w
    @山田-p5c5w 8 месяцев назад

    良いところも悪いところも押さえた良いレビューでした。 ウィンカーレバーを日本に合わせて右にしたり、テスラよりも物理スイッチが多いことなどは良いですが ディスプレイは残念なポイントが多いですね。アップデートに期待!

  • @ムサシ-q9i
    @ムサシ-q9i 8 месяцев назад

    身長が185cmあるんですが天井に頭はあたりますか??

    • @eeebee5116
      @eeebee5116 7 месяцев назад

      オランダの車サイト見てますが、男性の平均身長184cmの同国で普通に売られているから大丈夫かと。室内の話もしてましたが、ほとんどのオランダ人は身長2m以下なので問題ないみたいなコメントがありました。 Hyundai Kona Hybrid (2023) - AutoWeek Review 座高次第で変わると思いますが、このタイトルの動画見てもHV版ですが190cmはありそうな人が試乗レビューしてます。

  • @airconhazeitakuhin
    @airconhazeitakuhin 8 месяцев назад

    話者の変なアピールがないのでとても参考になった。 Atto3とDLLPHINの比較動画もほしいです! 50万円くらいの価値があるのかしりたいです

  • @きぼ-g7o
    @きぼ-g7o 8 месяцев назад

    あなたイケメンですね 多分これからチャンネル大きくなりますよ

  • @cetété
    @cetété 8 месяцев назад

    HVかディーゼルだったら絶対ほしいんだけどね。。EVは充電スポットと充電時間がネックで無理でしょ。

  • @xxxmarekxxx505
    @xxxmarekxxx505 8 месяцев назад

    SUPER!!!!!!!!

  • @lifty5523
    @lifty5523 8 месяцев назад

    地雷車 中古車で買取できない 残念商品😊

  • @桑田義雄
    @桑田義雄 8 месяцев назад

    購入したうえでの丁寧なレビューありがとうございます。 大変よく伝わりました。 MINIのSEの動画で初めて視聴しました。わたしはアイオニック5乗りですが遅々として進まない日本のEV普及状況を日々残念に感じています。 応援しています。

    • @EV_channel
      @EV_channel 8 месяцев назад

      ありがとうございます! インフラなかなか進んでいかないですよね。 今後も発信していきます、よろしくお願いします!

  • @DeeDeePhone
    @DeeDeePhone 8 месяцев назад

    車は命を預けるものなので信用第一。トヨタや日産も不具合を出したこともあるが、その対応をみんな見てきています。 信用とは長い時間をかけて積み上げていくもの。テスラも同じだが、BYDもポッと出のメーカーで信用がないから売れない。 特にBYDは全体主義中国共産党配下の国策会社と見なされており、日本で信用を得るのはほぼ不可能と思われます。 車内の会話の盗聴、リモートで車を制御される危険性・・・否定しきれないのがネックですね。

  • @khkhhkk
    @khkhhkk 8 месяцев назад

    スマホが出始めの頃、とても中華製スマホなんて使う気になれませんでしたが、今はXiaomiやOPPOなど普通に使っています。自動車もそうなるような予感。

    • @EV_channel
      @EV_channel 8 месяцев назад

      iPhoneのときもそうでしたが、新しく出てきたものに否定し続けた結果、遅れて行った日本の様子がまた来ないといいなと思ってます。

  • @nonchanmax
    @nonchanmax 8 месяцев назад

    日本製の車との品質の 最大の違いは 樹脂(プラスチック)の耐久性の差です  これが曲者で 見える部分はそれなりの品質ですが 見えない部分のカプラーやリンク部等の樹脂部品の耐久性に難が有り  電子部品を接続するケーブルコネクタ等は 壊れ始めるとエンドレスで故障が続きます 品質の悪い樹脂は熱や振動、紫外線に大変弱く 接続不良が不定期に発生し ワイヤーハーネスを交換しない限り完治しません 出来るならば 長く乗らず保証が切れる前に 乗り換えをするべきです!(理想は3年程度)

    • @EV_channel
      @EV_channel 8 месяцев назад

      詳しい情報ありがとうございます! 車に使われる大体の樹脂は中国製だと勝手に思っているのですが、BYDの車と日本製(日本で組み立てられているっていう意味ですかね)の車が使う樹脂の素材が違うっていう情報あるのでしょうか? どの車も乗り換えが一番安心ではあると思いますが!

    • @airconhazeitakuhin
      @airconhazeitakuhin 8 месяцев назад

      @@EV_channel ワイヤーハーネスは別に中国調達品が多いわけではないですよ。ヘッドランプに使われてるわいやーハーネスはフィリピンから納品されてました

    • @kow3030
      @kow3030 2 месяца назад

      因みに欧州車の熱害も酷かった… カップラー外すと割れたり ホースの保護蛇腹が粉々に。 やっぱ温度と湿度が悪いのか?