- Видео 151
- Просмотров 630 578
ヒッチ俳句
Япония
Добавлен 2 окт 2018
俳句の紹介をしています!
コメントで投句していただけますと嬉しいです!
お問い合わせは下記メールアドレスへお願いいたします。
momodenalu@gmail.com
コメントで投句していただけますと嬉しいです!
お問い合わせは下記メールアドレスへお願いいたします。
momodenalu@gmail.com
草笛の俳句
◆今回の俳句
【草笛の音色+α】
00:00 草笛の流れて牧の静かなる 水田清子 朝
01:28 聞きなして草笛かへす杉の奥 遠藤タミ子 京鹿子
【誰と】
02:48 草笛やもつとも遥かなる夫へ 政木紫野 馬醉木
04:00 草笛の澄むまで父がそばに居り 和田浩一 響焰Ⅳ
【鑑賞!今回の一句!】
05:06 軍場に覚えし草笛忘れたり 物江康平 春燈2012.10
【特定の曲】
05:44 笑わない人草笛で吹く国歌 宮崎斗士 尺取虫
【音楽用語】
07:09 故郷を恋ふる草笛ビブラート 宮崎裕子 春燈
【添削!AI俳句!】
08:15 月影に草笛響く夜の森 ChatGPT
【吹きまくった様子】
09:52 草笛を噛みてより吾が音色なり 田中清之 百鳥
10:46 草笛を習ふ唇荒るるまで 品川鈴子 船出
草笛の俳句
草笛の流れて牧の静かなる
季語は夏全般で使える季語「草笛」
句意(俳句の意味)は草笛の音が流れて牧場の静かさが感じられるよとさせていただきました
静か「なる」としてるんですけれども連体形で止めることで「静かさ」とか「静かな様子」とか体言として表現する方法ですね
またこのビーって草笛が流れてきたんですよね、草笛の音色が
そこから転じてあ草笛の音色がこんなに澄み渡って綺麗に聞こえるということは牧場めっちゃ静かってことじゃんっていう構成ですよね
これは 古池や蛙飛び込む水の音 に通ずるものがあるかなと思いました
あれも古池にポチャーンと蛙が飛び込んだ音を聞いてうわっこんな音がきれいに聞こえるって事は今めっちゃ静かってことですよねっていう俳句ですよね
皆さんは草笛の音に何を気付かされたら雅だと思うでしょうか
今回は季語「草笛...
【草笛の音色+α】
00:00 草笛の流れて牧の静かなる 水田清子 朝
01:28 聞きなして草笛かへす杉の奥 遠藤タミ子 京鹿子
【誰と】
02:48 草笛やもつとも遥かなる夫へ 政木紫野 馬醉木
04:00 草笛の澄むまで父がそばに居り 和田浩一 響焰Ⅳ
【鑑賞!今回の一句!】
05:06 軍場に覚えし草笛忘れたり 物江康平 春燈2012.10
【特定の曲】
05:44 笑わない人草笛で吹く国歌 宮崎斗士 尺取虫
【音楽用語】
07:09 故郷を恋ふる草笛ビブラート 宮崎裕子 春燈
【添削!AI俳句!】
08:15 月影に草笛響く夜の森 ChatGPT
【吹きまくった様子】
09:52 草笛を噛みてより吾が音色なり 田中清之 百鳥
10:46 草笛を習ふ唇荒るるまで 品川鈴子 船出
草笛の俳句
草笛の流れて牧の静かなる
季語は夏全般で使える季語「草笛」
句意(俳句の意味)は草笛の音が流れて牧場の静かさが感じられるよとさせていただきました
静か「なる」としてるんですけれども連体形で止めることで「静かさ」とか「静かな様子」とか体言として表現する方法ですね
またこのビーって草笛が流れてきたんですよね、草笛の音色が
そこから転じてあ草笛の音色がこんなに澄み渡って綺麗に聞こえるということは牧場めっちゃ静かってことじゃんっていう構成ですよね
これは 古池や蛙飛び込む水の音 に通ずるものがあるかなと思いました
あれも古池にポチャーンと蛙が飛び込んだ音を聞いてうわっこんな音がきれいに聞こえるって事は今めっちゃ静かってことですよねっていう俳句ですよね
皆さんは草笛の音に何を気付かされたら雅だと思うでしょうか
今回は季語「草笛...
Просмотров: 1 247
Видео
風薫るの俳句
Просмотров 5 тыс.10 месяцев назад
◆今回の俳句 【どこに薫らせるか】 00:00 写生子の向きそれぞれに風薫る 松崎早智子 01:07 帆船の彫られし金貨風薫る 清水晃子 遠嶺 01:52 水底にさゆらぐ小石風薫る 成田美代 鴫 02:27 風薫る大道芸のヴアイオリン 木下もと子 鴫 03:14 場外ヘファウルボールや風薫る 竹下陶子 ホトトギス 【鑑賞!今回の一句!】 04:39 全身を薫風にして会いに行く 森景ともね 船団 2000.11 【五感で表現】 05:30 薫風やメロンパン買う列につき 本杉康寿 06:38 風薫るさくさくさくとパイ切りて 近藤伸子 馬醉木 07:20 向ふから応ふるやっほ風薫る 清水和夫 苑 08:14 薫風を満たす綺麗な肺ふたつ 白石のぶ子 【添削!AI俳句!】 09:20 風薫る古城の影に時の流れ ChatGPT 【有名俳人の俳句】 11:23 さゝ波や風の薫の相拍子 松尾芭蕉 笈...
係り結びの俳句
Просмотров 2 тыс.10 месяцев назад
◆今回の俳句 【係り結びとは】 00:00 概要 【ぞ・なむ】 01:17 わが凭れる冬木ぞ空の真中指す 八木絵馬 03:29 苦しくも降り来る雨か三輪の崎狭野の渡りに家もあらなくに 長意吉麻呂 【や・か】 05:57 秋の空きのふや鶴を放ちたる 与謝蕪村 07:23 「や」と「か」の違い 【こそ】 08:08 仏性は白き桔梗にこそあらめ 夏目漱石 【添削!AI俳句!】 09:30 霧の中遠く鳴る鈴冬の夜 ChatGPT 10:30 添削案簡易ver 10:53 添削案ガッツリver 【ちょっと発展】 11:32 このあをき夜がはや今年ぞととよむ 上井正司 12:43 どかと解く夏帯に句を書けとこそ 高浜虚子 五百句 【ヒッチ俳句流俳句の作り方!】 14:00 香水の香ぞ鉄壁をなせりける 中村草田男 15:29 俳句の種 16:39 取れかけの螺子ぞ春愁曝しをる 布施貴也(ヒッチ俳句...
簾の俳句 NHK俳句ふりかえり
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
◆今回の俳句 【簾越しの視覚】 00:00 木屋町の簾隠りに寝る灯かな 石橋秀野 01:11 絵すだれの彩の隙間を海の青 工藤悠久 02:02 七色のひと色透ける青簾 乾北星 02:38 明るさの内外替わる夕簾 上木三子 【鑑賞!今回の一句!】 03:15 上むきの夏書と見ゆる簾かな 小林一茶 【簾越しの聴覚】 04:01 くぐもれる簾越しなる返事かな 坂口蜂子 【簾の新しさ・古さ】 04:26 表裏替へて通りへ古簾 川本泰助 05:12 西向きの下宿三畳古簾 山本敏男 05:43 駄菓子屋の糸引き飴や青簾 陽光 【添削!AI俳句!】 06:32 簾越しに漏れる夕陽の色に溶けて ChatGPT 【その他】 07:40 人待に三度上げたる簾かな 犬山裕之 08:25 糸雨の雨の一行青簾 吉田貴蘭 #NHK俳句 ◆前回のNHK俳句「蝸牛(かたつむり)」のふりかえりはこちら! ruclip...
水族館の俳句 プレバト俳句6/8ふりかえり
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
◆今回の俳句 00:00 熱帯魚アクリル越しのオーディション 山西惇 01:22 夏空や石鯛掲ぐ父の遺影 紺野まひる 02:34 夏日影水槽の下掻い潜る 橋本良亮 04:00 夏の昼ペンギンの様に手を引かれ イワクラ 05:21 鯱戯け尾ひれかみかみ南風 中田喜子 06:36 ゴンドウ鳴く水族館を出て白夜 藤本敏史 08:19 夏のほかペンギンの飛ぶ大水槽 梅沢富美男 #プレバト ◆前回のプレバト「雨の日のカフェ」の動画はこちら ruclips.net/video/bZkwyJJZgX4/видео.html ◆直近のタイトル戦「浜田杯」の俳句集はこちら ruclips.net/video/v4d0ddIORMo/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集はこちら ruclips.net/video/KTN988lgO-U/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集2はこちら...
朝顔の俳句 NHK俳句6/19〆切兼題
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
◆今回の俳句 【朝に咲く】 00:00 朝顔や役者の家はまだ覚めず 川崎展宏 葛の葉 【色】 00:59 母たちは朝顔色にほほえみぬ 月野ぽぽな ハミング 01:37 この頃の蕣(あさがほ)藍に定まりぬ 正岡子規 俳句稿 【鑑賞!今回の一句!】 02:13 朝顔の紺のかなたの月日かな 石田波郷 風切 【学校】 03:00 学校が好き朝顔に水をやる 津田清子 無方 【双葉の芽】 03:36 朝顔の双葉のどこか濡れゐたる 高野素十 初鴉 【添削!AI俳句!】 04:21 水の蒼さ朝顔映える涼やかさ ChatGPT 【蔓】 05:40 朝顔や締めあう首のあべこべに 増田まさみ 女流俳句集成 【種】 06:55 皺のばす朝顔の種つつむ紙 桂信子 #朝顔 #NHK俳句 ◆一部文字起こし 朝顔の俳句 朝顔や役者の家はまだ覚めず 季語は初秋の季語「朝顔」です 初秋とは8月頃のこと 朝顔の子季語には...
梅沢富美男さんがすごいっていう話 プレバト俳句のその兼題に一物仕立てで!?
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
◆今回の俳句 00:00 濁りゆくソーダフロート減らぬまま 梅沢富美男 01:05 ①一物仕立て 【添削!AI俳句!】一物仕立てにしよう 02:30 鳥の声遥かに響く自由の証 ChatGPT 03:50 ②季語の音数 【鑑賞!今回の一句!】 05:07 湯気ましろましらましろよ雪見の湯 梅沢富美男 05:52 ③体言の数 ◆この俳句が詠まれたプレバト「雨の日の俳句」のふりかえり動画はこちら ruclips.net/video/bZkwyJJZgX4/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集はこちら ruclips.net/video/KTN988lgO-U/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集2はこちら ruclips.net/video/2EUGzNDQurQ/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集3はこちら ruclips.net/video/GdkhaV...
六月の俳句
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
※桜桃忌の「入水」は「にゅうすい」でなく「じゅすい」です。申し訳ございません! ◆今回の俳句 【六月と水無月】 00:00 時候 戸口から青水無月の月夜哉 小林一茶 01:18 時候 六月の背広に古きティッシュかな 松本勇二 【鑑賞!今回の一句!】 02:22 時候 六月をジグザグ進むミシン針 田中朋子 03:00 天文 さよならと梅雨の車窓に指で書く 長谷川素逝 03:44 地理 雪解富士幽かに凍みる月夜かな 渡辺水巴 04:12 生活 田一枚植て立去る柳かな 松尾芭蕉 05:10 動物 おおかみに螢が一つ付いていた 金子兜太 【添削!AI俳句!】 06:47 動物 蛍舞う夜の森に満つ夢の光 ChatGPT 08:17 行事 時の日やダリの歪めし大時計 山口正三 09:11 植物 著莪の花白きに湧きて雪絶えず 加藤楸邨 09:52 忌日 石投げて川濁りたる桜桃忌 有馬英子 #六月 ...
ヒッチ俳句会07 鑑賞の違いが面白い!
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
◆今回の俳句 00:00 俳句紹介① 02:20 【鑑賞!今回の一句!】① 03:53 【鑑賞!今回の一句!】② 06:37 俳句紹介② 07:40 【添削!AI俳句!】 09:26 俳句紹介③ 11:40 【コメント紹介!】 ◆第6回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/8ad43T4gDOM/видео.html ◆第5回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/O-k0hhyeDF8/видео.html ◆第4回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/ebsMUxO9ZQo/видео.html ◆第3回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/-uUhrwoc7a4/видео.html ◆第2回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/6j2ktMm0p18/видео.html ◆第1...
かたつむりの俳句 NHK俳句ふりかえり
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
◆今回の俳句 00:00 【凡人俳句と脱するコツ①】 00:49 【凡人俳句と脱するコツ②】 01:20 【凡人俳句と脱するコツ③】 02:42 濁りたる鼓膜のやうな蝸牛 広木登一 03:35 砕かれてみづの肉塊かたつむり 西川由野 04:01 子に贈らるるででむしの詰合せ 鈴白菜実 【鑑賞!今回の一句!】 04:42 曲りたる時間の外へ蝸牛 花谷清 森は聖堂 05:24 しぼむとき貌が酸つぱいかたつむり 酒谷百合子 05:57 でで虫や標識はみな命令形 蜘蛛野澄香 06:44 ででむしや腐れぬもののさびしかり ギル 【添削!AI俳句!】 07:26 雨上がり巻き進む姿蝸牛の舞 ChatGPT 08:18 添削後 ◆夏井先生選者のNHK俳句「蒲公英(たんぽぽ)」のふりかえりはこちら ruclips.net/video/K4JwdLdvqYw/видео.html ◆夏井先生選者のNH...
チャンネル登録者2000人突破!ありがとう!
Просмотров 391Год назад
◆今回の俳句 00:00 2000人ありがとう! 00:59 2000人以降やりたいこと 02:30 2000人突破の瞬間 04:07 これからもよろしくね! ◆一部文字起こし チャンネル登録者数2000人!ありがとうございます 皆さんこんにちはヒッチ俳句です この度チャンネル登録者2000人突破しました ありがとうございます 今日は潮干狩りに行ってたんですね まて貝を120匹ぐらいとって今あの塩抜きの水に収まりきらない貝は塩抜きせずにもう食べちゃってそれと一緒に飲んでるのでちょっと酔っぱらってるんですけどこの後まて貝で一句絶対に詠もうと思います もう本当にねまて貝採りって楽しいんですよね 塩かけるだけなんですよ チャンネル登録者2000人いきましたのでちょっとチャンネルの方もグレードアップしようかなという風に考えています まず一つ目アイキャッチと呼ばれる場面転換の素材をチャンネル登...
雨の日のカフェの俳句 プレバト俳句6/1ふりかえり
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
◆今回の俳句 00:00 夕立や計算ドリル3回目 村山輝星 01:54 夕立を妬む期日の充電席 加納愛子 02:38 止まぬならケーキセットじゃ梅雨の陣 伊集院光 03:41 パパと子は留守番夕虹のテラス 早見あかり 04:37 梅雨寒のカフェ腿に愛犬の熱 皆藤愛子 05:48 珈琲は冷めて怯者の梅雨の闇 千原ジュニア 06:41 濁りゆくソーダフロート減らぬまま 梅沢富美男 ◆直近のタイトル戦「浜田杯」の俳句集はこちら ruclips.net/video/v4d0ddIORMo/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集はこちら ruclips.net/video/KTN988lgO-U/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集2はこちら ruclips.net/video/2EUGzNDQurQ/видео.html ◆梅沢富美男さんの俳句集3はこちら ruclips....
ものづくしの俳句 ありがたきもの(=めったにないもの)を羅列した清少納言に学ぼう
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
※枕草子の「ありがたきもの」は、ありがたいものではなく「めったにないもの」という意味です! ※頭痛薬の説明で、イブノーシンと言っていますがイブとノーシンの誤りです! 間違いすみません! ◆今回の俳句 【①ものに+一つの名詞】 00:00 懐かしきものに悴むティショット 徳光和夫 01:16 妻と居て減りゆくものに桜んぼ 和知喜八 01:55 春の宵やわびしきものに人体図 中塚一碧樓 02:50 【ものはづくし 枕草子】 【②もの(に)+二つの名詞】 05:04 古きよきものに湯婆黒電話 中山蒼楓 06:02 美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目 06:31 廃れたるものにステツキ西東忌 池田秀水 【鑑賞!今回の一句!】 07:17 はろかなるものに昨日と桐の花 岡本眸 【③三つ以上の名詞】 07:56 イブノーシンセデスバファリン一葉忌 櫂未知子 09:00 ばか、はしら、かき、はま...
ヒッチ俳句会06 コメント200件以上!ありがとうございます!
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
◆今回の俳句 00:00 俳句紹介① 02:38 【鑑賞!今回の一句!】 05:41 俳句紹介② 08:36 【添削!AI俳句!】 10:37 俳句紹介③ 12:15 コメント紹介 ◆第5回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/O-k0hhyeDF8/видео.html ◆第4回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/ebsMUxO9ZQo/видео.html ◆第3回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/-uUhrwoc7a4/видео.html ◆第2回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/6j2ktMm0p18/видео.html ◆第1回句会の動画はこちら! ruclips.net/video/PpDG6nc45FU/видео.html ◆一部文字起こし 第6回ヒッチ俳句会 第6回目の開催...
夏の風の俳句 NHK俳句ふりかえり
Просмотров 5 тыс.Год назад
◆今回の俳句 00:00 夏風やゴーシュのやうに水を飲む 主藤充子 01:27 夏の風配る夕刊三百部 芹沢由紀夫 01:58 日本丸の総帆展帆夏の風 山本秀雄 【鑑賞!今回の一句!】 02:35 夏の風渡りゆく骨格の牛 髙尾日出夫 流域 03:16 夏の風自分を変へるのは自分 髙木統 04:06 陸見えて夏風強くなつてきし 阿部千保子 04:37 ファルダ蹴り上げる踵や夏の風 滝井ルカ子 【添削!AI俳句!】 05:27 田園に夏風吹き抜け稲穂揺れる ChatGPT 06:32 添削後 06:48 特選三席 タヒチから手紙窓から夏の風 広木登一 07:46 特選二席 グローブも帽子も投げて夏の風 松岡哲彦 08:27 特選一席 夏風や知覧に残る兵の文 小寺佳光 #NHK俳句 ◆高野ムツオ先生選者の次回の題「サングラス」の動画はこちら ruclips.net/video/acwkLEg...
わかりやすくて助かります!
東国原さんの脳内は限りなく黒いんだと思います。 その黒さを容認しながら、浄化させているように感じられます。 新茶踏み鉄の白竜まっしぐら 夏井先生に叱られてましたが鉄の白竜、好きです。
テレビも無いし、生活も規則的ではない為、大好きなプレバトを見られない事がままあります。 良い動画に巡り会えて感謝です。 ポンチ君と、辞退?されている東さんの俳句、好きですねぇ~
テレビも無いし、生活も規則的ではない為、大好きなプレバトを見られない事がままあります。 良い動画に巡り会えて感謝です。 ポンチ君と、辞退?されている東さんの俳句、好きですねぇ~
最初の句は算段切れになってません?
今回の金秋戦。 優勝おめでとう! 観てるよ!
雪道にオシッコした俳句もあったよね? 確か5点くらいだったと思う。
早い出演復帰を願います。
日記でも、 のびたなら、昨日と同じって書くんだろうね。
先生の声焼けてたのを、覚えてる。
森口さん、タイトル戦で、上位に来てもシード権取れて無いよね? 運が悪いのか? 運で片付けてはいけないのか?
先生、オノマトペ好きだよね。 グワングワンと信号機とかさ!
点数が、物凄く低かった、雪も中でおしっこしてる作品は? もう一度聴きたいな。
奇妙なことが起こりました。AIが生成したフレーズが、数か月前に私がAIと一緒に作った俳句と同じだったのです。その俳句は古い夢を題材にしたもので、AIがそれをパクったのであれば驚きませんが、AIはユーザーから学習しないと言われていますし、チャットの履歴も消去され、記憶や記録も残らないと聞いています。私自身も2、3日で履歴を削除していますし、特別なカスタマイズもしていません。 AIは、私が作った俳句の7音と5音の部分が独特で、こうした表現を生成するのは難しいと指摘してきました。それだけに、同じ表現が生成されたという偶然には非常に驚きました。AIが説明するには、このような一致の確率は非常に低く、7音と5音が揃う確率は0.001%以下とのことです。例えば6面のサイコロを10回振って全て1が出る確率は約0.016%なので、それよりもさらに低い確率です。 この現象の原因についてAIは、ブラックボックス的な性質や、パターン認識の複雑さ、偶然と規則性の融合が関わっているため、AI自身やその設計者でも具体的な生成プロセスを完全に把握することは難しいと言っています。場合によっては、無意識の産物と捉えられることもあるそうです。AIが進化するにつれ、こうしたブラックボックスも増殖されていくのでしょうか。
ひがしこくばる、じゃなかったですか?ごくばるでしたっけ?
めっちゃ可愛くて才女。プレバトでファンに成りました。芸能界で一番好きなタイプ❤
昔は、点数の基準が異様に高かった あと、先日の「プレバトvs小中学生」でも、唯一、勝っていた
マスクの句いいですね。エロいです。
マンセー俳句は作らないのですか?
夏井いつきさんが良いと言ったらそのまま良いと信じる貴方は純真ですね。
面白いですね~。しかし夏井いつき氏絶対でしょうか?。添削で悪なったり無理に自分の鑑賞をゴリ押しなどもありますが。
だめだったらまた落としゃ良いんだから!って言ってたな〜
こんなことを詠むのは川柳でしょ?
最下位になった場合の大吾さんのコメントが目に浮かぶもので、その後に若い頃のネタ『幕末』を提示されたので「なるほど」と納得出来ました。 千鳥、お好きでいらっしゃるのですね。
7月11日のプレバト俳句みたい
7月11日のプレバト俳句みたい
改めて梅沢さんの永世名人までの名句の数々を拝見しました。分かり易くよくまとまった編集で見事です。
勉強になりました❤有り難うございました。いつも、動画見ております。これからも、宜しくお願いします。
登録3000人おめでとうございます❗
プレバト観てるで。
2018年の冬麗戦での優勝句もすごく印象に残っています。 凍蝿よ 生産性の 我にあるや
最近、登録したばかりです。 宜しくお願い致します。 森口さんの句は、いつもドキッとさせられます。 夏井先生の解説も素晴らしく、相まって感動が大きくなって行きます。改めて動画で拝見して思い出しました。有り難うございます🙇
タンポポは「打包穂」が語源かと思っていました。
この動画のおかげで今の自分の中で最高傑作と言える俳句をつくれました!投稿の再会を気長にお待ちしております
風薫る森林浴の朝散歩 ぴよーんと
今日、ヒッチ俳句さんの最新動画発見!!! とても嬉しいです👏👏👏👏 これからも無理せず御自分ペースで動画アップしてもらうと、本当に私の俳句の勉強になります よろしくお願いします
犯罪者の俳句なんて、早く抹消せえや。(怒) ボケが。
東さんの俳句は凄いと思う。 まぁ、俺が言うのも変やけど。
引っ越しの人で不足が問題に😂 荷も着かず部屋の窓から春の風😮
復活ありがとうございます、ずっと待っていました❗ 草笛…私は吹けないので本当に作る際悩みました…そんな訳で一句 草笛やスクールガード帰りゆく 前年度から登校班と別で娘と歩いて登校しています。少し遅い出発なので、登校班を送ったスクールガードさんが帰って来るのとすれ違います。娘にも優しく声をかけて下さるスクールガードさん、子供を送った帰りならホッとしてこんなことをしても良いかな?と想像して書きました。
復活ありがとうございます❗ずっと待っていました❗ 早速一句 薫風へ昇るジェットコースター ジェットコースターは苦手ですが…
函嶺のスイッチバック朝燕の句を、しきりに秋の句とか、涼やかで秋らしいとか言っていますが、これは動画の文字にもあるように、春の季語の間違いでしょう。ちょっと残念な間違い解説でしたが、あとは楽しめました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
久々のヒッチハイクうきうきします
コメントありがとうございます! うきうきが続くような動画を心がけます!
①喝采の教室彼の草笛に 暖かい眼なざしがみえてきました。先生がふいているのか?生徒がふいているのか?曲はなんだろう?想像が膨らみました。 ②AI添削 山桜に草笛のそよぎ春の息吹 添削 草笛の音色息吹の宿りたる ③ 鑑賞 軍場に覚えし草笛忘れたり 戦争がなければ絶対に出会わなかった人々 誰かが、自分の心の慰めのためだけに吹き出したのかもしれません。故郷や家族を、あるいは遠い祖国をおもったかもしれないです。きっと、戦争の辛かった経験を忘れたいように、何時しか草笛の吹き方も忘れたと… そんな気がした一句でした。
コメントありがとうございます〜! ①鑑賞ありがとうございます!個人的には普段は目立たない男の子が、いつもの姿からは想像もつかないような雰囲気のある曲を奏でた、、というイメージです笑 ②山桜に草笛のそよぎ春の息吹→草笛の音色息吹の宿りたる 「宿る」いいですね〜! ただの淡白な音ではなくて、気持ちを込めた音色だということを表せています! AIの方は「息吹」がどこか勿体無いですが、そこをしっかり補う添削、見事です! ③>>戦争の辛かった経験を忘れたいように、何時しか草笛の吹き方も忘れたと…そんな気がした一句でした。 辛い記憶と、その周辺の忘れなくて良い記憶まで忘れてしまった。 中心人物は良い感情なのかそうではないのか、私も読まされました!
もう夏の季語を兼題にするって(NHK)、先取り凄い! 今はまだ実感ないからもっぱら去年までの体験やファンタジーに頼らなければ、ですね。😅💦 ①「喝采の教室彼の草笛に」 布施貴也 草笛を上手に吹きこなす人、まだ見たことないですけど、どんな曲を披露したのだろう、と想像が広がります。「君が代」は難しいだろうけど「第九」だったらいけそう、なんて。🌿🎶 ②「月影に草笛響く夜の森」→「夜の森草笛のなすうすあかり」 (👀「月」が入ると季重なりの危険性が… というわけで、怖さをクローズアップしちゃおうと思いました😎 ヒッチ俳句さんの添削は、ナルシーというよりはロマンチックだとも。布施さんはナルシストなんかではなくてロマンチストなんでしょうね🤗) 「夜明けや草笛の響き村の静寂」→「草笛の草生ひ茂る過疎部落」 (「夜明け」も「響き」も消えちゃった…😶) AIさんは季重なり平気なんですよねー。(私も、“実は好き” なんですけど😅) ③「軍場に覚えし草笛忘れたり」 先ずは(おそらく)大戦の実戦体験のある方の記憶やトラウマと関係がありそうで、非常に重い句だと思いました。それを忘れようとする過程で草笛のような平和的な要素であっても、戦場での気晴らしであったとしても、一緒に忘れてしまって、それで良かったのだ、と読みました。或いは高齢で認知症を患っていらっしゃっる方がいらして、その人は以前はよく草笛を吹いて、これは戦地で軍友から教えてもらったんだ、と語っていた、かもしれませんね。 ④「草笛や葉の音(ね)比ぶる日は沈み」 桉音
コメントありがとうございます! ①鑑賞ありがとうございます!切ない、名前も知らない短調のゆっくりした曲だったらかっこいいな〜と個人的には妄想しました笑 ②「月影に草笛響く夜の森」→「夜の森草笛のなすうすあかり」 「草笛のなす」いいですね〜! 音に注目しがちですが、醸し出す・演出するといったニュアンスでうまい表現になっていると思います!音一辺倒な俳句に差をつける工夫ですね! 「夜明けや草笛の響き村の静寂」→「草笛の草生ひ茂る過疎部落」 ただの「村」でなく「過疎部落」と敢えて音数を割いて表現しています。 「草笛の草」と用途を示すことで、きっとこの部落では草笛を吹くことが生活の一部だったのでは、と読みました。 ③「軍場に覚えし草笛忘れたり」 >>草笛のような平和的な要素であっても、戦場での気晴らしであったとしても、一緒に忘れてしまって、それで良かったのだ、と読みました。 私もこのように読みました!辛かった記憶も良かった思い出も風化してしまっていることを自覚し、中心人物はどのように思っているのだろう、と読まされた一句です。 ④「草笛や葉の音(ね)比ぶる日は沈み」 桉音 吹き分けてマイベスト草笛を夢中で探す、そんな様子が思い浮かびました! 比ぶるで切れているとも、比ぶる日と修飾しているともとれて、いずれにも鑑賞が進みました!
兼題「草笛」 チャコが来る 草笛聴いて 帰り道 これはまた小学生の頃の実体験ですが、 「アルプスの少女ハイジ」の様な信州の山奥に住んでいたので、小学校も毎日バスで一時間かけて通っていたんです。 チャコと言うのはうちの飼い犬の名前でごく普通の雑種犬ですが、小学生の私からすれば結構大きく見えるオス犬でした。 当時は放し飼いしていたので、私が学校から帰って来て、バスを降りた時に笹の葉丸めて草笛を作り、それを吹くとチャコが彼方から走って来てバス停まで迎えに来てくれたんです。バス停から家までは草の道を10分ほど歩かないといけなかったので、チャコが来てくれるのが心強くて嬉しかったと言う思い出です。 ちなみに朝はバス停までチャコが送ってくれました。 俳句の説明が長くなってしまいましたが、これは俳句を詠んでも私しか 理解出来ないですよね😅
心の温まる素敵な思い出ですね。「チャコ」どんな動物なんだろうと、ググるところでした…w🤗w 作品に「〇〇寺にて」のような添書きなさる俳人もいらっしゃいますから、宜しいんじゃないでしょうか。(素人の意見で恐れ入ります😅)
@@An-On_Ym ありがとうございます 私も素人ですから色々意見を言ってもらえるのはありがたいです。
ご投句ありがとうございます! チャコが来る草笛聴いて帰り道 愛犬との思い出の一句とのこと。 草笛の音(またはバスの音など)を学習して迎えにくるペット、かわいいですね! 放し飼いの自由さ、草笛が日常化する風景など、信州の良さも出ています! サザンオールスターズのチャコの海岸物語のことか?と一瞬思いました笑
この動画では①季語「草笛」を使った俳句②AI俳句の添削案③鑑賞句の鑑賞 その他コメントなどなど何でも募集しています! ①喝采の教室彼の草笛に 布施貴也(ヒッチ俳句) ②今回の添削用のChatGPTの俳句 1つ選んで添削してください! 夜風や草笛響く星の夜 紅葉散る草笛の音秋の野 春の風草笛に乗り花咲く 暑さや草笛の音夏の日 霧の中草笛響く山の谷 涼やかに草笛の音川辺に 雪解けや草笛の音春の兆し 空を仰ぎ草笛の音夏の夜 一輪の花草笛のそよぎ静かなる 風鈴と草笛の音夏の宵 朝露に草笛響く新緑の中 草の香り草笛の音夏の野 夜明けや草笛の響き村の静寂 紫陽花草笛の音雨の日 露草に草笛の調べ秋の宵 月影に草笛響く夜の森 朝靄に草笛の音秋の風 霜枯れや草笛の音冬の朝 山桜に草笛のそよぎ春の息吹 雲の隙間草笛響く青空 ③今回の鑑賞句 軍場(いくさば)に覚えし草笛忘れたり 物江康平 春燈 2012.10
添削 「雲の隙間草笛響く青空」 季重なりがハンパなく多いAlの句でこの句は比較的 マシなものかと、、、 青空は夏の季語っぽいけれど実際は季語ではなく 雲もそれ一語では季語にはならない。 語順を変えてみましょう。 「草笛や雲も跳ね除け響く空」 草笛にもその時々で色々な音色があります。 この草笛の音は初夏の青空に浮く雲さえも跳ね除けるほどに元気のいい力強い響きのある音色。 なんかその音が気持ちも空の色もスカっとさせる様な感じがしませんか?
@tomlovemickey 「雲の隙間草笛響く青空」→「草笛や雲も跳ね除け響く空」 添削前は晴れた空の雲に向かって吹くといったイメージでしたが、添削後は夏の曇り空をも吹き飛ばせ!といった勢いのあるイメージになっています。 カメラワークも意識され、空(低)→地→空(高)だった添削前から、地→空(低)→空(高)と開放的な印象を持ちやすい展開になっていますね! 気持ちも空の色もスカっとさせる様な感じ、しますね!
大変勉強になりました。身近な句題で、素晴らしい。
身近な句題、わかります!だから共感できるんですよね!
ヒッチ俳句さん、再スタートのスピード早いですねー🤩 流石の若さ♪🕺♪ こちらはゆーっくり遅ればせで ^。^ ① 「残響やなおも薫風乗りこなす」 布施貴也(ヒッチ俳句) 以前アップロードした動画の反響が未だに消えない中、再スタートも大好評♪ 薫風の順風で大海へ出航。天気良し🌞 運気良し🌟♪🍀 ②「風薫る砂漠の風が寂寥の歌」→「サハラより吹く砂の歌風薫る」→「風薫るサハラの砂の歌聞こゆ」→「風薫る島根の砂の貝の唄」🤗 ③ 「全身を薫風にして会いに行く」 森景ともね 思いっきりおしゃれをして、少し高価な香水を香らせて、気を奮い立たせてあの人に会いに行く。自信満々な顔で、堂々とした声で、勇気を持って、はっきりと本心を伝えに行くのよ。 ④「風薫るあの日よ丘の肩車」 桉音
① 「残響やなおも薫風乗りこなす」 布施貴也(ヒッチ俳句) ご鑑賞ありがとうございます〜! ②「風薫る砂漠の風が寂寥の歌」→「風薫る島根の砂の貝の唄」🤗 サハラ→島根で笑ってしまいました。 大きい景から、3つの「の」でズームする、そんな構成が良いですね! 貝の唄、「歌」と違う選択をした理由が伝わってきました。 ③ 「全身を薫風にして会いに行く」 森景ともね >>思いっきりおしゃれをして、少し高価な香水を香らせて、気を奮い立たせてあの人に会いに行く。自信満々な顔で、堂々とした声で、勇気を持って、はっきりと本心を伝えに行くのよ。 薫風の捉えが面白いです!香水も夏の季語。一大勝負の女性の夏の風、といった感じで良いですね〜! ④「風薫るあの日よ丘の肩車」 桉音 「よ」という助詞の選択で、「や」とは過去を顧みている際の感情に差が出ますね! 肩車で読者は2人の人物を読むわけですが、どんな2人かは人によって異なりそうなのが面白いです。私は父親と幼少期の自分で読みました! 海を見渡せる夏風吹く丘の親子を少し引いたところから撮った写真を妄想しました 丘は風強そう笑