【古典エヴァンジェリスト】阪本弘輝のロード・トゥ・カエサル
【古典エヴァンジェリスト】阪本弘輝のロード・トゥ・カエサル
  • Видео 98
  • Просмотров 386 608
【武士道】伝説の剣豪から学ぶ人生の秘訣!宮本武蔵『五輪の書』【10分解説】
日本で最も有名な剣術家、宮本武蔵が至った剣の道の、あるいは人生の真理とは何か?「武士道とは死ぬことと見つけたり」を真っ向から否定する達人の名著を10分で解説!
【今回紹介した文献】
宮本武蔵( 佐藤正英訳)『五輪の書』、筑摩書房、2029年
amzn.to/3Ru4QX0
【読書会参加者随時募集中】
zoom読書会、いつでも入れます!詳細は以下です!過去開催分もメンバー限定公開の動画で見れます!
t.co/QVmkl9M6nM 
【阪本のSNS】
twitter @kotenevangelist
instagram @kotenevangelist
【過去に取り上げた古典】
プラトン『ソクラテスの弁明』『饗宴』『パイドン』『国家』
アリストテレス『二コマコス倫理学』『政治学』
マキャヴェリ『君主論』『ディスコルシ』
デカルト『方法序説』『情念論』
ホッブズ『リヴァイアサン』
ロック『統治二論』
ルソー『人間不平等起源論』『社会契約論』
ベンサム『道徳および立法の諸原理序説』
ミル『自由論』
ニーチェ『善悪の彼岸』『ツァラトゥストラかく語りき』
オルテガ『大衆の反逆』
アーレント『エルサレムのアイヒマン』
レヴィ=ストロース『野生の思考』
フーコー『監獄の誕生』
シンガー『動物の解放』
サンデル『実力も運のうち』
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『権力と支配』『職業としての学問』
デュルケム『自殺論』
アンダーソン『想像の共同体』
ベック『危険社会』
カー『危機の二十年』『歴史とは何か』
ダンテ『新生』マロリー『アーサー王の死』シェイクスピア『ジュリアス・シーザー』
ダーウィン『種の起源』
ル・ボン『群衆心理』
フロ...
Просмотров: 1 684

Видео

【紙の本を読みなよ】元ネタの理解はOK?PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE登場・関連本全解説【PPP】
Просмотров 5 тыс.Год назад
神アニメPSYCHO-PASSの最新作、PROVIDENCEに登場・関連する本を全部読んで全部解説しました!1期から3 FIRST INSPECTORまでの登場・関連本解説はこちら↓ ruclips.net/p/PL7wJdrn5S4wzSXpgmGUh_oKf63rh9JWHT 【今回紹介した文献】 共同訳聖書実行委員会、日本聖書協会『小型聖書 旧約続編つき - 新共同訳』より『テモテへの手紙』『ヨハネの黙示録』、日本聖書協会、1988年 amzn.to/3mTPiQi 三好達治著、桑原武夫&大槻鉄男選『三好達治詩集』より『大阿蘇』、岩波書店、1971年 amzn.to/3RFz0pn ジュリアン・ジェインズ(柴田裕之訳)『神々の沈黙』、紀伊国屋書店、2005年 amzn.to/41LlXaz 土田衞校注『新潮日本古典集成<新装版> 浄瑠璃集』より二代目竹田出雲・三好松洛・並木千柳...
クソな仕事でクソ忙しい人のためのグレーバー『ブルシット・ジョブ』
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
なぜホワイト・カラーの仕事はクソで、エッセンシャル・ワーカーの給料は安いのか?ストレス社会で闘うわれらに!仕事を辞めたくなる魔法をかけてくれる、最高の1冊を解説!やはり労働はクソです! 【今回紹介した文献】 グレーバー( 酒井隆史、芳賀達彦、森田和樹訳)『ブルシット・ジョブ』、岩波書店、2020年 amzn.to/3L3crZ9 【読書会参加者随時募集中】 zoom読書会、いつでも入れます!詳細は以下です!過去開催分もメンバー限定公開の動画で見れます! t.co/QVmkl9M6nM  【阪本のSNS】 twitter @kotenevangelist instagram @kotenevangelist 【編集者】 Twitterアカウント @kamecreator27 ※今回はリスナーが編集しました!お見苦しい所があると思いますが最後まで見て頂けると幸いです。(by 編集してくだ...
ダメな恋人にハマるのはなぜか?ナチス分析の名著『自由からの逃走』
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
恋愛・結婚・仕事など、この世は一歩間違えれば「支配」になりかねないトラップだらけ。否、むしろトラップを喜んで踏みにいく人ばかり!なぜ自ら自由を棄ててしまうのか、そして我々はどう生きるべきなのか、社会心理学者エーリッヒ・フロムの代表作から読み解きまshow! 【今回紹介した文献】 フロム(日高六郎訳)『自由からの逃走』、東京創元社、1952年 amzn.to/44vxTgW 【読書会参加者随時募集中】 zoom読書会、いつでも入れます!詳細は以下です!過去開催分もメンバー限定公開の動画で見れます! t.co/QVmkl9M6nM  【阪本のSNS】 twitter @kotenevangelist instagram @kotenevangelist 【過去に取り上げた古典】 プラトン『ソクラテスの弁明』『饗宴』『パイドン』『国家』 アリストテレス『二コマコス倫理学』『政治学』 マキャ...
君は何冊読んだ?サイコパス登場・関連本51冊全解説(後編)
Просмотров 10 тыс.Год назад
神アニメPSYCHO-PASSに登場する本が神本しかない件。でも多すぎて読み切れない、そんなアナタのために全部読んで全部解説する企画が遂に完結!狡噛や槙島の見ている景色に近づくために、みんなで紙の本を読みなよ! 【今回紹介した文献】 ディック(浅倉久志訳)『人間以前』より『シビュラの目』、早川書房、2014年 amzn.to/421LMmd ベンサム(中山元訳)『道徳および立法の諸原理序説』、筑摩書房、2022年 amzn.to/42dYL3Q ロング(大滝啓裕訳)『クトゥルー5』より『ティンダロスの猟犬』、青心社、1989年 amzn.to/3LtBap3 ラヴクラフト(南條竹則訳)『インスマスの影』、新潮社、2019年 amzn.to/412KCp2 カフカ(高橋義孝訳)『変身』、新潮社、1952年 amzn.to/3HzoKuA ギブスン(黒丸尚訳)『ニューロマンサー』、早川書...
【紙の本を買いなよ】サイコパス登場本完全解説 (中編)
Просмотров 12 тыс.Год назад
前回動画と合わせ、今回でPSYCHO-PASS1期に登場した本を全て解説!槙島や狡噛の考えにより近づき、サイコパスの魅力をさらに堪能しよう! 【今回紹介した文献】 コンラッド(高見浩訳)『闇の奥』、新潮社、2022年 amzn.to/3L3tWrr スタンダール(小林正訳)『赤と黒』、新潮社、1957-1958年 amzn.to/3LoiV5r ラッセル(安藤貞雄訳)『幸福論』、岩波書店、1991年 amzn.to/3LoiY17 岩上安身『あらかじめ裏切られた革命』、講談社、1996年 amzn.to/3mZtX7W 伊藤計劃『虐殺器官』、早川書房、2014年 amzn.to/3H4g2V6 ディック(土井宏明訳)『アンドロイドは電気羊の夢をみるか?』、早川書房、1977年amzn.to/40BocLr パスカル(塩川徹也訳)『パンセ』、岩波書店、2015-2016年 amzn.t...
【紙の本を読みなよ】サイコパス登場本完全解説 (前編)
Просмотров 18 тыс.Год назад
PROVIDENCEの公開を記念して、PSYCHO-PASSに登場する数々の名著を全て解説!予習・復習でこれまでのアニメをより深く理解するために、狡嚙や槙島たちの愛読書を学ぼう! 【今回紹介した文献】 クラウゼヴィッツ(清水多吉訳)『戦争論』、中央公論新社、2001年 amzn.to/3KiMKm7 クラウゼヴィッツ(加藤秀治郎訳)『戦争 縮訳版』、日経BP日本経済新聞出版本部、2020年 amzn.to/413phgd ギブスン(浅倉久志訳)『記憶屋ジョニィ』(『クローム襲撃』より)早川書房、1987年 amzn.to/41b0UwN ニーチェ(木場深定訳)『善悪の彼岸』、岩波書店、1970年 amzn.to/3MjaWHX オーウェル(高橋和久訳)『1984年』、早川書房、2009年 amzn.to/3mbxK1s ルソー(中山元訳)『人間不平等起源論』、光文社、2008年 am...
【宣伝】チャンネルメンバーシップ開始!読書会で一緒に本を読みまshow!
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
2023年のテーマは「国家」!社会科学や哲学の必須古典・名著5冊をガッツリ読んで、ガッツリ語り合いまshow! 【今回チャレンジする本】 プラトン『ソクラテスの弁明』amzn.to/3zoc0Cv プラトン『国家』amzn.to/3zrH4kO アリストテレス『政治学』amzn.to/3lXFJPC マキャヴェリ『君主論』amzn.to/3KoD5Ma マキャヴェリ『ディスコルシ』amzn.to/3lS7VUg 【概要】 ・毎月第4土曜日の21時-23時開催 ・毎月第2土曜日は21時-22時お悩み相談会 ・たまに飲み会開催 ・月490円 ・zoom開催 【予定】 第0回 4月8日(土) 21:00-23:00 オリエンテーション&懇親会 第1回 4月22日(土) 21:00-23:00 プラトン『ソクラテスの弁明』 第2回 5月27日(土) 21:00-23:00 民主主義 or ギ...
会社・学校・恋愛から「脱獄」したいアナタへ!10分でわかるフーコー『監獄の誕生』
Просмотров 3,4 тыс.Год назад
ポスト・モダンを代表する思想家フーコーの主著『監獄の誕生』を解説!自ら「囚人」を作り上げるこの社会の権力機構を鮮やかに描く、現代を理解する為の必読書。パノプティコン化する世界の仕組みとは? 【今回解説した本】 フーコー(田村俶)『監獄の誕生』、新潮社、2020年 amzn.to/3Zuhjem 【阪本のSNS】 twitter @kotenevangelist instagram @kotenevangelist 【その他の参考文献】 今村仁司・栗原仁『フーコー』、清水書院、2016年 スコフィールド(川名雄一郎、小畑俊太郎訳)『ベンサム 功利主義入門』、慶應義塾大学出版会、2013年 河合幹雄監修『現代 刑務所の作法』、ジー・ビー、2021年 法務省『令和3年 版再犯防止推進白書』、日経印刷株式会社、2021年 【過去に取り上げた古典】 プラトン『ソクラテスの弁明』『饗宴』『パイド...
まずはこれを読め!初心者&入門者向け名著・古典10選【西洋編】
Просмотров 7 тыс.Год назад
古典を読んでみたい!でも難しそうだし、何から読めばいいのかわからない...そんなアナタに送る、超おすすめの名著10選! 【今回紹介した10冊】 プラトン(納富信留訳)『ソクラテスの弁明』、光文社、2012 amzn.to/40aA33O プラトン(中澤務訳)『饗宴』、光文社、2013 キケロ―(中務哲郎訳)『老年について』、岩波書店、2004 amzn.to/40dJzTA セネカ(茂手木元蔵訳)『生の短さについて』、岩波書店、1980 amzn.to/3JEKFkb デカルト(谷川多佳子訳)『方法序説』、岩波書店、1997 amzn.to/3ZdW14C ルソー(前川貞次郎訳)『学問芸術論』、岩波書店、1968 amzn.to/40tb9vU ミル(斉藤悦則訳)『自由論』、光文社、2012 amzn.to/3n7WvvA ショーペンハウアー(鈴木芳子訳)『読書について』、光文社、2...
「最大多数の最大幸福」はなぜ必要だったのか?ベンサム『道徳および立法の諸原理序説』
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
功利主義が生まれた裏側には、イギリスの法体系のカオスさがあった!?「最大多数の最大幸福」だけで済まされがちなベンサムの功利主義の全体像を、時代背景も踏まえて解説! 【今回解説した本】 ベンサム(中山元訳)『道徳および立法の諸原理序説』、筑摩書房、2022年 amzn.to/3JKr4k7 【阪本のSNS】 twitter @kotenevangelist instagram @kotenevangelist 【その他の参考文献】 スフィフト(山田蘭訳)『ガリバー旅行記』、角川書店、2011年 スコフィールド(川名雄一郎、小畑俊太郎訳)『ベンサム 功利主義入門』、慶應義塾大学出版会、2013年 戒能通弘、竹村和也『イギリス法入門: 歴史、社会、法思想から見る』、法律文化社、2018年 中山竜一・浅野有紀・松島祐一・近藤圭介『法思想史』、有斐閣、2019年 廣松渉他編著『岩波 哲学・思想...
【主催歴5年が解説】読書会のやり方3パターン
Просмотров 3,4 тыс.Год назад
「本を読む気が起きない」「難しくてなかなか読み進まない」、そんな時は読書会!仲間と楽しく学びを深めまshow!そしてこのチャンネルでも、メンバーシップ機能で読書会はじめマァス! 【阪本のSNS】 twitter @kotenevangelist instagram @kotenevangelist 【参考文献】 向井和美『読書会という幸福』、岩波書店、2022 amzn.to/3JqK72r 山口尚『難しい本を読むためには』、筑摩書房、2022年 クラウゼヴィッツ(清水多吉訳)『戦争論』、中央公論新社、2001年 渡辺浩『明治革命・性・文明』、東京大学出版会、2021年 スコット(佐藤仁監訳)『ゾミア』、みすず書房、2013年 クリスチャン・ダニエルス編著『東南アジア大陸部 山地民の歴史と文化』、言業社、2014年 【過去に取り上げた古典】 プラトン『ソクラテスの弁明』『饗宴』『パイ...
デカルトが語る心と身体の関係とは?10分でわかる『情念論』
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
デカルトが語る心と身体の関係とは?10分でわかる『情念論』
【初心者おススメ】本を早く&たくさん読みたいアナタへ!
Просмотров 3,4 тыс.Год назад
【初心者おススメ】本を早く&たくさん読みたいアナタへ!
世界のすばらしさに目を向けよう!10分でわかるラッセル『幸福論』【名著】
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
世界のすばらしさに目を向けよう!10分でわかるラッセル『幸福論』【名著】
大衆よ、”貴族”たれ!10分でわかるオルテガ『大衆の反逆』
Просмотров 4,2 тыс.2 года назад
大衆よ、”貴族”たれ!10分でわかるオルテガ『大衆の反逆』
放送大学入学で〇〇円浮いた話【コメント欄の訂正もご確認ください】
Просмотров 16 тыс.2 года назад
放送大学入学で〇〇円浮いた話【コメント欄の訂正もご確認ください】
「一般意志」の考えとは?ルソー『社会契約論』
Просмотров 5 тыс.2 года назад
「一般意志」の考えとは?ルソー『社会契約論』
初心者はこれを買え!古典だけを扱う出版レーベル3選
Просмотров 10 тыс.2 года назад
初心者はこれを買え!古典だけを扱う出版レーベル3選
【何者かになりたいアナタへ】なぜ世界は不平等なのか?10分でわかるルソー『人間不平等起源論』
Просмотров 3,8 тыс.2 года назад
【何者かになりたいアナタへ】なぜ世界は不平等なのか?10分でわかるルソー『人間不平等起源論』
【読書家の悩み】結局どっちが良いのか検討してみた
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
【読書家の悩み】結局どっちが良いのか検討してみた
東南アジア山地流・税を納めない方法!スコット『ゾミア』
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
東南アジア山地流・税を納めない方法!スコット『ゾミア』
【全17冊】Youtubeの収入で買った本など11月購入本を紹介!
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
【全17冊】RUclipsの収入で買った本など11月購入本を紹介!
10分でわかるロック『統治二論』【性善説の皮をかぶった性悪説?】
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
10分でわかるロック『統治二論』【性善説の皮をかぶった性悪説?】
社会契約と政教分離の関係とは?10分でわかるホッブズ『リヴァイアサン』
Просмотров 3,2 тыс.2 года назад
社会契約と政教分離の関係とは?10分でわかるホッブズ『リヴァイアサン』
歴史を学ぶ意味とは?E.H.カー『歴史とは何か』
Просмотров 7 тыс.2 года назад
歴史を学ぶ意味とは?E.H.カー『歴史とは何か』
合コン必勝の!?日本文化論!九鬼周造『「いき」の構造』
Просмотров 3 тыс.2 года назад
合コン必勝の!?日本文化論!九鬼周造『「いき」の構造』
シン・ウルトラマンの鍵を握る!?20世紀思想界の革命児レヴィ=ストロース『野生の思考』
Просмотров 3,9 тыс.2 года назад
シン・ウルトラマンの鍵を握る!?20世紀思想界の革命児レヴィ=ストロース『野生の思考』
『君主論』はもう古い!マキャベリ哲学の精髄『ディスコルシ』
Просмотров 3,2 тыс.2 года назад
『君主論』はもう古い!マキャベリ哲学の精髄『ディスコルシ』
これを知らずに戦争も国際政治も語れない!リアリズムの父の1人、E.H.カーの名著を解説
Просмотров 4,4 тыс.2 года назад
これを知らずに戦争も国際政治も語れない!リアリズムの父の1人、E.H.カーの名著を解説

Комментарии

  • @Yosekeyu
    @Yosekeyu 18 часов назад

    PSYCHO-PASSが大好きで、引用されていた本にずっと興味がありました 最近 特に読んでみたいと思っていたので助かりました! もっと評価されるべき動画です……!!!

  • @あい-z9r5c
    @あい-z9r5c 10 дней назад

    「女性の心情は表面なり、浅き水に泛ぶ軽佻浮噪の泡沫なり。されど男性の心情は深し、其水は地中の凹窩を疾走す」とツァラトゥストラは云つた。久しく家事に従事すべく極め付けられてゐた女性はかくて其精神の集注力を全く鈍らして仕舞った。 らいてう「元始女性は太陽であった。 -青鞜発刊に際して」より 「鞭を忘るな」と ツァラトゥストラは云ひけり。 女こそ牛なれ、また羊なれ。 附け足して我は云はまし。 「野に放てよ。」 与謝野晶子「そぞろごと」より

  • @kaorutoi
    @kaorutoi 12 дней назад

    もっと動画が見たい!

  • @勿忘草-q5z
    @勿忘草-q5z 27 дней назад

    このシリーズ最高です。 内容も深いし、何回も聞いてます。

    • @kotenevangelist
      @kotenevangelist 21 день назад

      ありがとうございます!無限に本気で魂込めて作ったシリーズなので、本当に嬉しいです🙇‍♂️

  • @野口弘道-g3g
    @野口弘道-g3g Месяц назад

    y

  • @goronagatomo3310
    @goronagatomo3310 Месяц назад

    世界中で、昔から各国で肉食を推奨している、共通点が有ります、ソレは戦争です、肉食は暴力的に人を、変えてしまいます、コレは実験で明らかに、されています、戦争は上級国民達の最高の金儲けです、戦争を定期的に世界中の上級国民がグルになって、わざと起こしています、実際殺し合いをするのは、国民同士なので、暴力的にする必要が有ります、そして恨み合うように、マッチポンプ、自作自演をやってます!コレが肉食の秘密です!

  • @goronagatomo3310
    @goronagatomo3310 Месяц назад

    現代奴隷は、存在しています、鎖で繋がれ、ムチでたたかれる、と生産性が落ちる為、ある程度の賃金と優越感を与え、生産性を上げるやり方に変えているだけで、現在ほとんどの人類は奴隷です!コレを、新しい形の奴隷と言います!そして、奴隷と、気付が付くと、生産性が落ちる為に、秘密にされています!

  • @goronagatomo3310
    @goronagatomo3310 Месяц назад

    人は、何を食べるのが正解か、?歯の形を見ると、分かります、ほとんど、肉を食べ無い、生き物です、コレが自然の摂理です、これに逆らうと病に掛かりやすくなります!

  • @いり-x3e
    @いり-x3e Месяц назад

    非常に面白かったです! なんとなくですが主さんには御朱印集めがおすすめ

  • @ozesakoberryz35
    @ozesakoberryz35 2 месяца назад

    中公クラシックスがこの三選に入ってるのが素晴らしいと思います!! 岩波は新訳で出し直しているものもありますが、中には訳がずっと古いままなのがたまにあるのが初心者にはトラップかもしれないですね。 個人的には平凡社ライブラリー推しですが、あれも講談社学術文庫同様、古典と新しめの本が混在していますね…。

  • @小島暁-b7i
    @小島暁-b7i 2 месяца назад

    もっともっと伸びてもよいと思える内容でした。古典とか名著ってどこから手を付けていいかわかりづらいので、このようにポイントを説明してくださる動画のおかげで、読んでみよう!と思えました。

  • @TT-ij2mr
    @TT-ij2mr 2 месяца назад

    クラウゼヴィッツに関して、 例えば、数学的な考えによって戦術・作戦レベルおける原則を描き出そうとしたジョミニとかが他にもいるわけですが、戦争というカオスを明確に理解しようとする努力もあったことは、「戦場の霧」や「摩擦」と同じ程度に重要な事実ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

  • @TT-ij2mr
    @TT-ij2mr 2 месяца назад

    ニーチェの『道徳の系譜学』、ル・ボンの『群集心理』との対比でのご意見を伺いたいです。 万が一、ネタが切れた時にいかがでしょうか?

  • @郁-y4c
    @郁-y4c 2 месяца назад

    神チャンネルを見つけてしまったッ!

  • @武家の小作人
    @武家の小作人 2 месяца назад

    チョトずーッ〜やってくれアルヨ〜

  • @user-fantasma_in_machina
    @user-fantasma_in_machina 2 месяца назад

    わかりやく、引き込まれる紹介、読む時の注意点、素晴らしい動画です

  • @マルドゥークス
    @マルドゥークス 3 месяца назад

    めちゃめちゃ参考になった

  • @スーサン-k7u
    @スーサン-k7u 3 месяца назад

    1日一食❔すご

  • @user-ir9bp7xs4g
    @user-ir9bp7xs4g 3 месяца назад

    すごく分かりやすいです🥹

  • @勿忘草-q5z
    @勿忘草-q5z 3 месяца назад

    相変わらずトークに力がある。

  • @neutra1405
    @neutra1405 3 месяца назад

    どの動画もおもしろくて、背景の本棚も好みの本多しですが、そして関西アクセントも大好物なのですが、眉間に皺寄せとか、語尾を伸ばす話し方が濃すぎて… たくさん見るとお腹いっぱいになってしまう。普通に話したらもっとよいかと思います!でも登録しました!

  • @海水-r4e
    @海水-r4e 3 месяца назад

    この論の弱点ってどこだと思います?

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 3 месяца назад

    生きるための盲目的な欲求をもって生まれた生物に根拠のある目的とは 生物は盲目的に生きたいわけです。何も考えて無くてただ生きていたいと生まれる その手段として大概悪いことを含むを目的と称する概念と名づけちゃった。生存競争に勝たなきゃ消えます でピュアな人は接触を避け人を信じる人は欲を捨てろという。やっちゃえは素直です。盲目縛りは抗えません あとうまく行かなきゃ自分でやめる人は逃げ上手です

  • @dreamdream9732
    @dreamdream9732 4 месяца назад

    この本買いに行こうと強く思いました

  • @japanthailandtravel
    @japanthailandtravel 4 месяца назад

    本日、黄色い医院で会った者です。登録しました。 五輪書は読みましたし、宮本武蔵は岡山、京都、岐阜、山口、熊本、と巡ったことが懐かしく思い出されました。😊 一時期相当調べたので!

  • @25ja2k
    @25ja2k 4 месяца назад

    以前ペルソナ5というゲームで、猫のキャラクターが人間の負の感情である欲がまったくないと 生きることすら無欲になってしまい、やがて廃人になってしまうというセリフを思い出しました デカルト先生は数百年前から欲望が大事だと伝えていたんですね

  • @largehill9736
    @largehill9736 4 месяца назад

    こいつは、声が大きいから、怒らせるとめんどくさいから、取りあえず従っておこうというのは、何類型になるのでしょうか?

  • @UU-gi6rh
    @UU-gi6rh 4 месяца назад

    めちゃくちゃ分かりやすいし、哲学解説する本田圭介感あって笑う

  • @TaroG2
    @TaroG2 4 месяца назад

    最近チャンネル登録しました。コロナ禍で右往左往する日本人を見て、哲学の大事さに目覚ました。10分で解説できる能力、スゴイですね。

  • @神回紹介
    @神回紹介 5 месяцев назад

    ありがとうございました。 最終的には、仏教みたいな考えになるところが面白いと思いました。

  • @AAa-z2p4s
    @AAa-z2p4s 5 месяцев назад

    理想からどんどん遠ざかってるっていうのは面白いかも

  • @이재원-p8o6j
    @이재원-p8o6j 5 месяцев назад

    韓国でpsychopassを好んで見たファンです。 きれいな整理、ありがとうございます。

    • @kotenevangelist
      @kotenevangelist 5 месяцев назад

      こちらこそ、コメントありがとうございます!僕もpsychopassのファンです!魂を込めてこの動画を作ったので、すごく嬉しいです!

  • @んごんごまん
    @んごんごまん 5 месяцев назад

    とある外国人MMA選手が愛読書にしてるから読んでみたが意味不明すぎた。解説ありがとう

  • @yoruyoi9442
    @yoruyoi9442 6 месяцев назад

    角川ソフィア文庫も良かとぞ。長いけど河出文庫の古典新訳コレクションも捨て難い... ビギナーズ向けの本をたまに買ってます。 凝り出すと、やれ誤訳だの訳し方が古いだの原文読めだのややこしい話になりがちですけど、やっぱり取っ掛りはストーリーの読みやすさですよね。中公クラシックスは中々見かけないので是非探してみたいです。

  • @西畑積-x5m
    @西畑積-x5m 6 месяцев назад

    法政通信は放送大学で取った1科目2単位を一般教育科目で1単位(上限10単位)として認めてくれるので放送大学の選科履修生に入学を考えています。ここで質問なんですが1年間で何科目くらい申し込むのが現実的ですか?10科目登録して全部こなせなかったらお金が無駄になるので。

    • @yasutube910
      @yasutube910 2 дня назад

      ✅ 放送大学を4年で卒業するには、合計124単位が必要 ✅ 1年間で31単位取得が目標 ✅ 1学期(ターム)で約15.5単位(6~8科目)履修が必要 ✅ 2単位科目中心なら8科目が目安

  • @-x0184
    @-x0184 6 месяцев назад

    記事見ました。日立社員の方だったとは...

  • @ririri11223
    @ririri11223 6 месяцев назад

    もっと更新して🥹

  • @鈴木正徳-j3h
    @鈴木正徳-j3h 7 месяцев назад

    極悪人は実は凡庸な普通の人だった。どこでそうならないように、止めることができるのか。

  • @ぶーちゃん-s9u
    @ぶーちゃん-s9u 7 месяцев назад

    すべて読破したらサイコパスがさらに面白くなるんだろうなと思って本を読んでます

  • @crafternozy9165
    @crafternozy9165 7 месяцев назад

    なんやこいつーーと思ったがクソわかりやすくてビビったわ。

  • @コモン君
    @コモン君 7 месяцев назад

    昔、毒舌で迷翻訳を斬りまくりしてた別宮貞徳さんは 「翻訳本で難解だなと思ったらそれは翻訳が下手くそなだけです」と言ってた。

  • @Sarah-mp9fz
    @Sarah-mp9fz 7 месяцев назад

    話し方…ことぉ、してぇ、が気になってしまいます😢内容がいいのに話し方がちょっとヤンキーで不思議な感じです

  • @kholywood
    @kholywood 7 месяцев назад

    キャラ立ってる!ビジュアルも文句ナシ! これから大変だ〜

  • @archipelagoperson
    @archipelagoperson 7 месяцев назад

    なるほどそういう背景があるんですね 個人的にもクラシック音楽には当時におけるEDMのような、どちらかというと騒がしい部類の音楽だったんじゃないかという印象を直感的に抱いていました クラシック音楽が高尚な音楽とされるようになったのは、音楽自体に内在する性質によるものではなく、外部のマーケティング的働きかけの産物だと そういう意味ではこの書籍自体がクラシック音楽を「物語」として扱い語っているという意味で外部のそういった役割の1つを担っているとも言える 音楽に限らず芸術一般が作品そのものをどこか置き去りにする形で文脈や背景がありがたがられてる向きもあるけど、それは人工甘味料でベタベタに味付けされた果物を食べて果物好きと言っているような感じ(その果物が別の物に置き換えられていても気付かないような) 素朴な作品愛みたいなものからはかなり距離が生まれつつあるように思う

  • @sakura_mono_sakura
    @sakura_mono_sakura 7 месяцев назад

    お恥ずかしながら最近歴史を学び始めたものですが、初心者でもわかりやすい説明で社会契約論への理解が深まりました!ありがとうございます!

  • @藤木正道
    @藤木正道 7 месяцев назад

    最近読書の面白さに気づいた者です。 チャンネル登録させて頂きました。

  • @チコ-q9x
    @チコ-q9x 7 месяцев назад

    きたーー!

  • @吉田修一郎
    @吉田修一郎 7 месяцев назад

    労働は隣人愛の実践という考え方ですね。稼いだ分人に尽くした。しかし贅沢はしない。

  • @ロドリゲスはっち
    @ロドリゲスはっち 7 месяцев назад

    わーい🙌

  • @アサギルミナ-f2n
    @アサギルミナ-f2n 7 месяцев назад

    更新 待ってました。 ありがとうございます。