アメリ【ファイナルファンタジーの時間です】
アメリ【ファイナルファンタジーの時間です】
  • Видео 15
  • Просмотров 81 058
【徹底解説】FF7が神ゲーな理由 7選【ゆっくり解説】
【これを知らないともったいない】FF7が神ゲーな理由
発売されて25年、今なお人気のFF7を紹介します。
🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO
Просмотров: 3 678

Видео

【最新情報】リーク情報まであるの!?【東京ゲームショウ】
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
【東京ゲームショウ】にて最新情報が得られるかもしれない! FF7リメイクの続編に期待! 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #続編 #FF7リメイク #FF9リメイク
【ゆっくり解説】考察:本家アバランチの正体
Просмотров 3,9 тыс.3 года назад
【考察】本家アバランチの謎について考察していきます。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #アバランチ #本家アバランチとは? #FF7
【ゆっくり解説】ティファの生い立ち【考察・解説】FF7リメイク
Просмотров 24 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイク】ティファの過去 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #ティファ #解説 #考察
【ゆっくり解説】考察:クラウドの頭痛の原因【FF7リメイク】
Просмотров 3,7 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイク】考察 ジェノバ頭痛・ヴィジョンの原因について考えてみました。 ※あくまで考察ですので、それぞれの考えがあって当然だと思います。 みなさんの考察も聞かせていただけると嬉しいです。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #考察 #FF7R #頭痛
【まとめ】ジェノバ頭痛と見えるヴィジョン【FF7R】
Просмотров 3,4 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイク】 クラウドの頭痛シーンをまるっと総まとめにしました 考察するときにお見せしたかったのですが、あまりにも多いので まとめ動画としてだしておきます。 ※見落としや勘違いがあれば、コメントでお知らせください。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #FF7R #考察資料 #まとめ動画
【ゆっくり解説】考察:謎の声は誰?原作と比較【FF7リメイク】
Просмотров 13 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイク】 原作FF7でもあった謎の声について考えてみる。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #FF7リメイク #考察 #声
【FF7Rインターグレード】声優が演じたアニメキャラゲームキャラまとめ
Просмотров 1,4 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイクインターグレード】声優総まとめ メインどころのキャラクターの声優をまとめてみました。 ※ルードの声優さんの名前を編集ミスしてしまいました。楠 大典さんが担当されています。 申し訳ございませんでした。 あの呪術 戦や鬼滅の刃のキャラの声と同じ!?って人もいて面白いですね。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #声優 #まとめ #ゆっくり
【ゆっくり解説】IG出現フィーラーの謎【FF7Rインターグレード】
Просмотров 1,6 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイクインターグレード】 考察:インターグレードに登場するフィーラーの目的は何か。 何のためにそうしたのか気になりました。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #FF7Rインターグレード #考察 # #気軽にコメントしてね
【ゆっくり解説】考察?ウータイの矛盾!ウータイ暫定政府とは?【FF7リメイク】
Просмотров 1,7 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイク インターグレード】 原作とリメイクでのウータイの違いや、今後の展開などを考えていきます。 ※考察ですので、気付いていないこともあるかと思います。 何かあれば、コメントで教えてください。 FF7をもっと楽しめれば幸いです。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #ファイナルファンタジー7リメイク #考察 #ゆっくり
【ゆっくり解説】考察:エンディングの謎【FF7リメイク】ザックスの生存か死亡か
Просмотров 14 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイクインターグレード】 リメイクとインターグレードでのエンディングから、ザックスの生存の謎について考察してみました。 まだまだ疑問点や矛盾点もありますが、考えをめぐらすだけでワクワクが止まりません。 何か気付きがあれば、コメントなどで教えてくださいね。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #ザックス #Ending #エンディング
【ゆっくり解説】ユフィのかわいいところまとめ【FF7RI】
Просмотров 1,3 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイクインターグレード】ユフィのかわいいところ 全て可愛かったのですが、その中でも特に可愛いシーンや仕草などをまとめました。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #ユフィ #かわいい #インターグレード
【ゆっくり解説】FF7最新映像比較!PS5で進化する映像美【FF7R】
Просмотров 2,8 тыс.3 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイク】映像比較 原作FF7から進化した映像を見ていく回です。 PS4版からPS5版となり、どうきれいになったのかを比較してみました。 服の質感や街中の1つ1つのものなども細かく作り込まれているのがわかりますね。 🎀記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 🎀© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #FF7R #比較 #ゆっくり解説
【ゆっくり解説】インターグレードのアップグレード方法など【FF7R】
Просмотров 4,8 тыс.3 года назад
【FF7Rインターグレード】アップグレード・セーブデータ引き継ぎについて 少しだけややこしいので、動画でゆっくり解説しておきます。 みなさんがスムーズにインターグレードできますように。 【チャプター】 00:00 挨拶など 00:34 セーブデータ引き継ぎについて 01:50 購入方法【アップグレード適用かどうか】について 01:56 PS4版FF7Rを持っていない人の場合 02:27 PS4版FF7Rのフリープレイ版を持っている人の場合 02:40 PS4版FF7Rのディスク版を持っている人、かつPS5【ディスクドライブ搭載モデル】 03:02 PS4版FF7Rのディスク版を持っている人、かつPS5【デジタル・エディション】 03:27 PS4版FF7Rのダウンロード版を持っている人の場合 04:12 無料ダウンロードコンテンツについて 🎀記載されている会社名・製品名・システム名な...
【ゆっくり解説】インターグレード始める前にストーリー解説【FF7R】
Просмотров 5443 года назад
【ファイナルファンタジー7リメイク】インターグレードの前にチェックしよう。 どんなストーリーなの?簡単にだけ知りたい人に向けて、わかりやすく解説したよ。 ざっくりと理解してもらえたかな? アメリはインターグレードが楽しみで、結構前からソワソワしています。  記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 © 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO #FF7リメイク #インターグレードの前知識 #未プレイさんいらっしゃい

Комментарии

  • @女王様-h8t
    @女王様-h8t 29 дней назад

    ティファみたいな幼馴染がいるだけでクラウドは勝ち組決定 クラウドとティファの子供に生まれたら、それだけで人生勝ち組🎉

  • @相澤明菜-c1w
    @相澤明菜-c1w 11 месяцев назад

    元々おっとりしているお嬢様育ちのティファが、ミッドガルのスラム街に移住してから、セフィロスに負わされた傷の治療費が相当高く、アパートの家賃の分合わせて饅頭売りのバイトしていた事が判明したんですね…。

  • @パチモン-d3x
    @パチモン-d3x 11 месяцев назад

    昨日原作FF7クリアしたけどクラウドの精神世界であらゆる伏線回収されたの気持ち良すぎてたまらんかった

  • @座敷彰彦
    @座敷彰彦 Год назад

    難しい

  • @sumiyakouhei6285
    @sumiyakouhei6285 Год назад

    セフィロスがジワリジワリとクラウドを追いつめて遂にアイデンティテーを崩壊させ廃人に追い込むシーンは圧巻だった、その先のどんでん返しは・・・もっとだ!

  • @さくら-f3t2d
    @さくら-f3t2d 2 года назад

    ユフィちゃんはDIRGE of CERBERUSが一番可愛いとおもいます。

  • @よーよーよーよー-k1s
    @よーよーよーよー-k1s 2 года назад

    戦闘服と普段着の違いでは?

  • @GE999-h4t
    @GE999-h4t 3 года назад

    23の頭痛シーンなんでエリアスもティファもバレットもクラウドを止めないんだ...?

  • @GE999-h4t
    @GE999-h4t 3 года назад

    北条がいったのは「お前は、ソルジャーではないのだから」とか「なかったのだから」とか言ってたんだと思うそれがティファとバレットにはソルジャーがなんなのかが分からないから気にしてないと思う。(かなり経ってるコメントですね。すみません💦)

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントはいつだって嬉しいです😊萌香さん、ありがとうございます! そうですね、「神羅の諸事情なんてよくわからんわー」ってスルーしてる可能性もありますよね。ソルジャーだろうと、ソルジャーでなかろうと、実際頼りになる強さは知ってるわけですしね。

  • @seven_3plus4
    @seven_3plus4 3 года назад

    当時のゲームの流れを一気に変えた一作であることは間違いないですよね。 個人的に、現役FFⅦ世代じゃない人に評価してもらいたい部分があるとしたら、ディティールのビジュアル化です。 昔のスーファミドラクエを思い出して欲しいんですけど、 その当時のRPGの常識として コマンド「調べる」 → テキストで説明(例:ああああは本棚を調べた。本棚には料理のレシピ本があった。ああああは字を読むことができなかった) のようにして、その世界観を深めるディティールはテキストの説明によって行われてた印象が強いですね だけどFFⅦは、それを可能な限りビジュアル化したことが大きいように思います。 ひとつ例をあげるとしたら、トイレの描写ですね。もちろんライブアライブのように、作品にトイレがあったRPGは過去にもありました。 でも、画面の端にストックされているトイレットペーパーまで描かれていたというのは、RPGの新たな進化ではないでしょうか。 そうやって生活感まで見えることで、世界を旅するという意味がより大きく向上したように思います。 特に、スラム、魔晄炉、ジュノン、コスタデルソル、ウータイ、忘すらるる都、ゴールドソーサー、古代種の神殿、コスモキャニオンなんかは、 そこに関わった人間の痕跡が見えることで、その町はどういうものなのかを直感的に理解させることができるようになりました。 これは世界観をより深く知ることに、大きく寄与したのではないでしょうか? 特にFFⅦの深い世界観を知るのに、これは必要不可欠なように思います。 (ストーリーに環境問題を絡めたことも大きいかもしれませんね。その町の生活水準やどのような境遇なのかを、テキストを介さず説明できました) そういう意味でも、ビジュアルの向上と、細部まで描こうとしたスタッフの意識の高さが、神作となった大きな要因だと考えています。 考えてみたら、今までのRPGでは、ランドマークとなる建物の描写って少なかったですよね。(マリオRPGやロマサガ3等ゼロではないですが) 「この風景はこのゲームのこれだ」っていえるほどのゲームってあんまりないんですよね。 たとえば、今の箱庭ゲーム(マインクラフトのようなゲーム)で再現しようと考えた場合、 建物の位置や雪や砂漠といった大きな特徴でしか、「何々というゲームの何々の町を再現した」ってわかってもらえませんよね。 でもFFⅦって、どの町を再現しようとしてもわかってもらえると思うんです。だって、ほぼすべてのマップがランドマークなんですもん。 だからこそリメイクで、セブンスヘブンや教会(の中の花畑)、公園、エアリスの家、神羅カンパニー本社などが再現された時に感動できたのだと思います。 こういった部分を、個人的にはプッシュしたいですね。 ただ単に綺麗になったとか3Dになったんじゃなく、それを利用してここまでゲームを進化させたという部分こそ功績があるのだというのが私の考えです。 PS:前に「インターグレードのアバランチは偽物だ」って話、保留してましたが、まだ書いてもいいようなら近日中に長文投降しようと思います。   よろしいですか?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      お久しぶりです。さんしさん。 すごく細かくてするどい視点ですね。 確かに細部の表現のリアルさはより世界観の理解や没入感につながりますね! ニブルヘイムにしても、神羅ビルにしても、ほんとに「あそこだ!」ってわかりますもんね!コメントを読んでハッとしました。ありがとうございます。 長文投稿待ってます!!気になります!

  • @さぼきち-p7e
    @さぼきち-p7e 3 года назад

    25年たっても、鮮明に覚えてます。 まさに神ゲーですね。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 ほんとそうですよね!!!!!

  • @kan1062
    @kan1062 3 года назад

    小学校の頃にオープニングを初めて見た時のワクワク感とか高揚感とかを二度と忘れる事はないだろうし今でも1番大好きなゲームだな

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 そうですよね!!まさにゲーム史に残る作品です!!

  • @GabrielleduVent
    @GabrielleduVent 3 года назад

    ただでさえミツバチの館は色々と???だったのにそこで「おっしゃああああクラウド踊らせたれ!!」って言った奴はどこのどいつだ お礼が言いたい

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      まさかあんなクラウドのキレッキレのダンスを拝めるなんて思いもしなかったです。 かっこよかったし可愛かった~w

  • @irom041
    @irom041 3 года назад

    神羅が何もかも握りすぎててFF7の世界にそもそも政府とかあるのかがずっと疑問だった。ウータイは暫定にしても「政府」が有るって事はウータイは都市じゃなくて国って事で良いってことか

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      ウータイに関しては敵国ウータイとか言われてたりするので、国ってことでいいと思います。神羅の勢力が強すぎてどうなってんねん状態ですよね。

  • @ysama2402
    @ysama2402 3 года назад

    このままラスボスが別世界巻き込むような化け物(ジェノバ系)が現れて綺麗な方のセフィロスとザックスが来て3人揃って戦うとかなったらめちゃくちゃ嬉しいな(ザックスもセフィロスもプレイアブルにして

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      それは熱い展開ですね!! 原作においてはセフィロスはやばいやつで強敵だったけども、色々と情報が出てる今、セフィロスはちょっと違うルートを辿ればかなり優しくて頼りになるお兄さんになり得るのではないかと期待してます。 セフィロスとザックス、ザックスとクラウド、セフィロスとクラウド、鼻血が出ます。

  • @藤光-v5u
    @藤光-v5u 3 года назад

    ティファにそんな傷が… 是非、今の映像技術で確認したいですねぇ(ゲス顔)

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      ダメですよー想像しちゃ!いや、想像ならいいのかな? 私もちゃんと綺麗に治ってるのか確認したいですねぇ。

    • @女王様-h8t
      @女王様-h8t 2 месяца назад

      クラウドは確認してましたね 忘れたふり?して2回も😅

  • @峯義孝-y1v
    @峯義孝-y1v 3 года назад

    ps5でも4k60fpsは出来ないんですね ガッカリしました

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      そうみたいですね。 PS5なら性能としては、4K60fpsは当たり前のような感じですが、PS4用のソフトをPS5用に変えるのは色々なステップがあるんでしょうかね? 4K60fpsでやりたいですね! コメントありがとうございます。

  • @すわこ-z5w
    @すわこ-z5w 3 года назад

    ティファの生い立ちなんて全く知らずにティファ好きを名乗ってて私恥ずかしい…(;`皿´)ティファの事を深く知ることができて良かった…ますますティファが大好きになりました(つω`*)考察動画ありがとうございます!!

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      すわこさん、ありがとうございます。 わかります!私も最初はふんわりとしかティファのことわかってなくて、可愛いなとかスタイルいいなとか純粋だなとか表面的なことしか知らなかったです。 すわこさんにこのようなコメントを頂けてとても嬉しかったです。ありがとうございます。

  • @mobydick9073
    @mobydick9073 3 года назад

    プレイしたときから思ってたけど、あれはジェシーの遺品でしょ。

  • @mobydick9073
    @mobydick9073 3 года назад

    声の登場の仕方は、たんに演出上の問題でしょうね。 最初のクラウドの意識の表層に出ていたのは、ティファのなかにあるクラウドを擬態したもの。 魔晄中毒になっていたが、ティファのなかにあるクラウドを擬態して抜け殻クラウドのパイロットになったから魔晄中毒を脱したように見える。 実際には、オリジナル人格を「別名で保存」して、新規作成された人格がクラウドを起動させてるだけ。 新規作成された人格は、ジェノバ細胞の擬態人格だから、オリジナル人格ともセフィロスの意識ともリンクしているってわけ。 まさに「クラウド」人格だね。

  • @mobydick9073
    @mobydick9073 3 года назад

    ぜんぜん違うだろ。 文学や映画などの芸術で、雨などの天候が登場人物の心情を表すメタファーになるのは作劇の基本。 FF7Rの英訳から総合的に解釈すると「スラム街の空が恋しい」という意味だから、 エアリスとクラウドの会話は、住み慣れたスラム街からいよいよ遠ざかったけど、本当に大丈夫か?という内容。

  • @ノルンノルン-q2t
    @ノルンノルン-q2t 3 года назад

    見方では? 別にFFの主人公は完全正義でもないし? 戦争なら、多くの敵を打ち取るクジャとか?有能だろう FF7Rは、したことがないが?スラムに住んでいるのだから?詐欺や窃盗は生活の糧 クソでも何でもないだろう 動画制作主、個人の感想なら構わないが、「何言ってんだ?」と思わざるを得ない FF2=テロリスト、FF6=盗賊 FF7=スラム生活者 FF9=盗賊 FF10=反逆者じゃね?世界崩壊させかねん 犯罪者が正義視点とか、おかしいよ

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      ノルンノルンさん、コメントありがとうございます。 もちろん私個人の意見、考えで作成した動画ですので、ノルンノルンさんの考えも間違ってはないと思います。 まさしくティファは詐欺や窃盗の良い獲物だと思われたのかもしれません。 スラムではよくあることかもしれませんが、懸命に生きる少女から搾取するのは単純に可哀想だと思ってのこの動画の内容です。 ティファが好きなもので、、、贔屓目に見てしまっていたかもしれません。

  • @rouge6305
    @rouge6305 3 года назад

    すごいこれ見てスッキリしました。悲惨な過去を持ってるティファなのに、なんですぐクラウドに確認しなかったのかとかジェシーに嫌われてるとか、デリカシーない発言を目にすることが多かった。繊細な話なんですよね。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      そうなんです!!私初めの頃は、ティファがちゃっちゃと伝えてたらクラウドが真実にもっと早く気付けたんじゃないかとか思ってたんです。でも、そんな簡単なことではないんですよね。コメントありがとうございます!

    • @GabrielleduVent
      @GabrielleduVent 3 года назад

      ティファってものすごくフクザツなキャラだからなぁ…胸のせいで単純お気楽娘と思ってる人多いのかなと思う

    • @rouge6305
      @rouge6305 3 года назад

      @@GabrielleduVent 胸のせいなのはあるでしょうね笑笑 胸というか顔も含めて恵まれてるからどうしても心の傷は見てもらいにくいのは仕方ないですよね。 過去の一部の記憶がないティファが偶然再会できた好きな人が、グゲからいきなりクラスファーストだって言い張るようなサイコパスみがある状態で、「あなたの記憶は違う」なんてとても怖くて言えないですよね。笑

    • @rouge6305
      @rouge6305 3 года назад

      @@amerideesu いや、誰もが一度は思うところだと思います!でもこんなに繊細に読み解かれていて天才かよって思いました✨

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      Rougeさん、ありがとうございます。うれしいです。

  • @min8421
    @min8421 3 года назад

    最初の「目をさませ!」の言い方が緊張感なくて草

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      草生えちゃいますね。w ただ、わざと緊張感のない言い方にしたのかもと考えると、声優さんの演技力に脱帽です。わざとではないなら、草w

    • @min8421
      @min8421 3 года назад

      あ、0:46の声が脱力感があって可愛いなと思っての草です笑 本当声優さんの力って凄いですね!

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      そっちの声ですね!!w あれは緊張感の欠片もないです。 声で演技をするってものすごいことですよね。喋り方や発し方で人柄とかイメージしちゃうもので、それを演じるってすごく難しそうです。 でも、今回はそこではなかったですね!勘違いしちゃいました!

  • @kENKNEwwaVE
    @kENKNEwwaVE 3 года назад

    去年のe3のかつてないほどのラインナップはなんだったんだ…。と思うくらいのラインナップだったので、TGSなかったら、独自のスクエニカンファレンスやソニーカンファレンスに期待。 あと続編のティザー動画でも良いから何かしらのアナウンス欲しいですね。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      そうですね!!なんでもいいからとりあえず何か言ってほしいです!ワクワクしますね!!

  • @ボロンゴ2
    @ボロンゴ2 3 года назад

    お~確かに。 7Rとインターグレードで世界線が違う…ありかもしれない。 仮にザックス生存が7Rと別世界線での出来事だとするとインターグレードはそっちの世界線の出来事か? でもそうするとインターグレードのセブンスヘブン入り口でフィーラー登場の説明が付かないか… 7Rのラストでフィーラーが本当に全て居なくなってしまったのなら矛盾してますが、 まだ残っているのであればザックスの世界線とインターグレードの世界線が同じというのも考えられますね。 更に言うと、続編ではこの別れた世界線を一つに繋げるって展開に発展しても面白そうです。 そうすればクラウドとザックスの共闘も実現するかもしれませんね。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      そうなんです!インターグレードとザックスが同じ世界線ってなるとフィーラーの説明がつかなくなる。でも、一時的に倒したけど、また沸いてくるような存在だとすると、再びまたフィーラーが登場する可能性もなくはないのか・・・とか考えたりもしますが、まだまだ情報が足りないです。 汐ファンさんが言うように、クラウドとザックスの共闘とかあればやばすぎますね!エアリス生存ルートの可能性もまだありますし、どうなってしまうのか・・・

  • @シュウポン
    @シュウポン 3 года назад

    ルードのところ櫻井さんになってます。 楠 大典さんです。 櫻井さんはFF零式のクラサメ 坂本さんは13のライトニング 藤原さんは15のアーデン 諏訪部さんは10のシーモア 他

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      うわ!!ありがとうございます!! 大事なところを編集ミスしてしまいました!!ご指摘ありがとうございます! 追加情報もありがとうございます!!

  • @seven_3plus4
    @seven_3plus4 3 года назад

    やっぱりアメリさんの考察はお見事です。 あと着眼点が、わたしに似ているのが素直に嬉しいです^^ 実は、これに関して、私も考察をしていたんですよ。 ただ、結論というか、わたしが考えてるのがこの①~③じゃなくて、けっこうトンデモ説なので(汗 わたしが考えてたのは「IGで出てくる本家アバランチは、偽物」説なんです。 もうちょっと言うと、『ウータイから情報を抜くために神羅によって用意された偽物のアバランチ』ということになります。 えっと長くなりそうなので、時間あるときに根拠は書かせていただくということで・・・。それでは

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      さんしさん、コメントありがとうございます。 私もいつもコメントいただけて嬉しいです。 スパイ的な感じなんですね?いいですね~それ、おもしろそうですね!! 確かにスラムで諜報活動・・・?って感じはしますもんね。どうせなら神羅にもっと近いところに潜伏しててもよさそうですよね。おもしろい!

    • @seven_3plus4
      @seven_3plus4 3 года назад

      投降、遅くなってすいませんでした。 さて前置きなしに、さっそく本題から失礼します。 切り口としては、「神羅側の動機」「本物とは思えない理由」の2つの点から切り込んでいきたいと思います。 まず『神羅側の動機』ですが、 わたしは『現在のウータイの戦力分析』だと考えています。 そう考えた理由は、過去に出たスピンオフ作品の情報を繋ぎ合わせることで思い当りました。 FFⅦのエピソードゼロにあたる作品はふたつあって(あれっ?ファーストソルジャーもあわせると3つになるのか?)、 その中の一つに(今は配信終了でプレーできませんが)ビフォアクライシスって作品がありますよね。 その作中に本家アバランチが出てきたんですが、 そのアバランチは、マテリアを使って人体強化させて、ソルジャーをも凌駕する兵士を作り上げていました。 さて、ここからは神羅側にたって考えてください。 『ウータイの反神羅戦力が本家アバランチと組んだ。そしてマテリアを集めている』 という情報を手に入れたらどう思うでしょうか? もしウータイが、国家単位で個々の戦力がソルジャーにも勝る兵士を作ることに成功したとなれば、 戦況はひっくり返るに十分だと考えると思います。 だからこそ、ウータイ(の精鋭戦士)の戦力分析が必要になったんだと考えられないでしょうか? インターグレードの中で、 「ねえ、究極マテリアってどんなもの。神羅から盗んでどうするつもり?」というナヨのセリフがあります。 もちろんユフィに、上であげたような意図はありませんが、 神羅からしたら、実質的な反神羅武闘派のリーダーの娘がマテリアを集めているというわけなので、 ウータイ兵士強化の為に必要なマテリアを集めていると見られても仕方ないんじゃないでしょうか? だとしたら、その真意を確認しようとしても不思議はないですよね。 だからこそ究極マテリアの情報という餌を流してでも、ユフィ達を誘い出したんじゃないかなと考えたわけです。 仮にナヨが神羅側の人間だと考えた場合、「神羅から盗んでどうするつもり」というセリフには、 全く別の意味が生じるという話でした。

    • @seven_3plus4
      @seven_3plus4 3 года назад

      次に「本物とは思えない理由」ですが、結構たくさんあります。 なので情報が整理しやすいように、なるべく分割して投稿していきますね。 まず、真っ先に言えるのは、支柱攻防戦に参加していなかったという点です。 彼らは、神羅は支柱を破壊して、プレートを崩落させるという計画を事前に知っていました。 それなのに支柱攻防戦のムービーには、ワンシーンも登場してません。 三つのアバランチ、つまり「七録分室を襲撃した本家」「バレットたちの分家」「ナヨの本家」とした場合。 最も、支柱防衛線に参加の意義を見出すのはナヨ達ですよね。なのに参加していない。不思議ですよね。 更にもう一点、インターグレードの中盤でユフィがジージェと別れるシーンがありましたが、 その中に、 ユフィ「七番街の噂、分派にも伝えてね」 ジージェ「了解」 というくだりがありました。 でも、防衛戦でのバレットたちの行動を見ていると、 なぜか階段を昇って行ってますよね。これって事前に情報を受けていた場合、逆になると思うんです。 それこそコンドルフォートみたいに、守りの陣形を築いて、そこに入ってくる敵を迎え撃つのが正しいんじゃないかなと。 つまり、先行して支柱を占拠したのが神羅で、 バレットたちは神羅が動いたのを見て、支柱が攻撃されることを理解し対策に出たということにならないでしょうか? だとしたら、後手を踏んだということになりますよね。 後手を踏んだ理由として考えられるのは、神羅が動いてからバレットたちが行動に出たということになるので、 そうだとしたら、ジージェは崩落作戦の情報が伝えなかったということになると思います。 伝えられていなかったからこそ、 (ビックスたちと連携が取れてるはずの)自警団も事前に住民を避難させるということができなかったというのも頷けます。 こうやって、総合的に考えると 防衛作戦に参加しない。情報すら教えない。ユフィ達には嘘をつく。 「こんなんスパイの所業やないか」という結論になるわけです。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      さんしさん!やばい! そう、事前にプレートが落とされるって情報が分かってて、分派に伝えてないんですよね。 ナヨたちとバレット達は完全に別の団体です。 支柱戦に参加しないで逃げるというのも一つかもしれないですが、市民を見捨てるのは理念に反しているのではないかと思います。避難出来てないですもんね。 ナヨ達は怪しい。共感です。 ただ、駅で別れた後、捕まって伝えることが出来なかった可能性もあるかもしれません。 可愛いナヨたちの潔白も少し願いたい。けど、あんなに巧みに逃げ回ってたジージェが捕まるかな?って気もする・・・。リメイク2で敵として登場したらショックです。 続き楽しみにしています。

    • @seven_3plus4
      @seven_3plus4 3 года назад

      さて前回のコメントで『やらなかった事』についてお話しましたね。 今度は『やった事』について考えてみましょう。 この時、一番最初にお話しした『神羅側の動機』と併せて考えると面白いことが分かります。 結論から言うと「ナヨ達って、協力と銘打って、(神羅側の)威力偵察になることの誘導しかしてね?」です。 いうまでもなく、威力偵察っていうのは、神羅の目的ですよね。 ・・・ すいません。筋道を確保しつつ具体を交えて説明をするのに、思ったより時間がかかってます(汗 まとまったらきちんとアップしますので、もう少しお待ちくださいね もしよかったらアメリさんも考察して頂ければ嬉しいです。 (もちろん動画として使っていただいてかまいませんが、あとあと問題にしたくはないので、  わたしの考察になぞる部分に関しては「さんし」の名前をどこかに残して頂ければ助かります)

  • @黄金愚者
    @黄金愚者 3 года назад

    エアリスの家や蜜蜂の館の真クラウドの声が無くなったのは、そのままアメリさんの考察の通りセフィロスの妨害で良いんじゃないかな? 落下の時の会話の最後でジェノバ細胞を通じてセフィロスと繋がってしまったためクラウドが思い出さずに曖昧な状態のほうが都合が良いセフィロスからの妨害か真クラウドは声を掛けられなくなったんじゃない?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      黄金愚者さんコメントありがとうございます。 明らかにセフィロスのアクセスが増えてますからねぇ!曖昧な状態の方がセフィロスにとっては操りやすいとかはあるでしょうね!!元々精神的に弱い部分があるから、セフィロスの妨害には抗えないでしょうね!頑張ってほしいけども!

  • @hhhhholy
    @hhhhholy 3 года назад

    小説の話が良い感じにまとめられていてグッドです!あの小説結構面白かったですよね!

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 小説読まれたんですね!テンテンさんすごい!面白かったですよね!ますますティファやエアリスが好きになっちゃいました。

  • @ボロンゴ2
    @ボロンゴ2 3 года назад

    宝条の「お前はソルジャーでは…」は最初聞いたとき、 ギョッとしたのをよく覚えてます。 原作プレイ済みならば今更の内容ですが、 リメイクからの人には盛大なネタバレですからね。 「ジェノバ何やってる」「フィーラー仕事しろ」と叫びたくなりましたよ。 でもこれ、よく考えたらおかしいなと思います。 原作プレイ済みならば今更の内容なのになんでわざわざ入れたんだろ… それに原作の宝条はクラウドの事を覚えていませんでしたし、唯一約束の地まで たどり着いたクラウドにも失敗作だからと冷たかったと記憶してます。 なのにリメイクの宝条はクラウドを覚えているばかりか、「今度は期待を裏切るな」 みたいなことまで言っています。 そこで思いついたのが、これは 原作プレイ済み/未プレイ どちらにも仕掛けたミスリードなんじゃないかと考えました。 これは原作へ対するツッコミになってしまいますが、 「本当に失敗作を5年間もただ魔晄に浸けてたの?」 「普通、別の実験に転用しない?」 と言うのが前々からの疑問でした。 なので自分の予想としては、リメイクのクラウドにはここの期間に 新たなイベント・設定が追加されているのでは?と睨んでいて、 このセリフとも繋がっていると思っているのですが、 現状の候補では「ディープグラウンド」関連くらいしか思い浮かびません。 でも宝条の口を何度再生しても、ディープグラウンドには聞こえない。う~ん。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 いや、ほんとに「フィーラー仕事しろ」「ジェノバどうした?」ですよね!! 遅い遅い!笑 確かに5年間ただ魔晄に浸けるって違和感ですよね。他に何かされてても不思議じゃない。。。

  • @ボロンゴ2
    @ボロンゴ2 3 года назад

    すっと引っかかってたビックスの絆を感じる発言。 今まではビックスの勘違いだと思ってました。 ここから先は今閃いた、ただの思いつきなんだけど、 もし仮にリメイクのクラウドが2周目で バスターソードを1周目から引き継いでいるのだとしたら 絆があってもおかしくないですね。 しかもバスターソードが仮に2本になっても矛盾が無くなる。 ただ肝心の、どうやって1周目から持ってこれたの? の部分は全く思いつかないのですけどね。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      汐ファンさん、すごいですね! 絆を感じるって発言はひっかかりますよね!! だって絆なんてまだないはずですもんね。 私はこれまでバスターソードを『骨董品のような年代を感じるものの大事に使ってるんだね』っていうような意味合いをイメージしてました。漠然となんとなくですが。 引き継がれてきたもので、アンジールもザックスもかなり大事にしてたので。 そうだとしても、「絆を感じる」って伝えることに違和感はありますが。 2周目から引き継いで来たっていうのは、案外面白い新しい発想だと思いました。 確かに物理的にはどうやって?と考えちゃいますが、バスターソード自体に宿った思い【擬人化したような思念】があったとしたら?とか色々と考えれるかもしれません。 汐ファンさんのコメントで、考察に新たな路線が生まれてテンションが上がりました。ありがとうです。

  • @ボロンゴ2
    @ボロンゴ2 3 года назад

    面白い考察ですね。考えさせられます。 自分が思うに、 エアリスの家で声が無いのはマーレさんのアパートのベッドがそこそこのものだったから。 蜜蜂の館は、一大イベントに水を差さない為でしょうか(メタいですが) ただ、リメイクのクラウドは原作よりも情報を持っている (セフィロスを自分が倒したことを覚えていた)ことから、 リメイク開始よりも前の時点で既に声がクラウドに情報を与えていた可能性もありますね。 因みにリメイクではクラウドがどんどん丸くなっていきますが、これはジェノバの擬態が 少し解けかけてきており、元々のクラウドの性格が前面に出てきているのでは?と 予想しています。 ※全ての何でも屋クエストクリア時の14章ラストに挿入されるイベントで、  ティファが「クラウドがこんなにやさしいのを知らなかった」と言っていたことからも、  ジェノバがティファから読み取ったクラウドのイメージはゲーム開始時のイメージの方が  近かったんでしょうね。きっと。 この事から、リメイクのクラウドは原作に比べ、 ジェノバへの耐性が上がっているんじゃないかって気がしているのですがどうでしょう?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      汐ファンさんの考察はすばらしいですね。 ティファから読み取って作り出したクラウド像から、少しずつ変わってきてますもんね! ジェノバへの耐性が上がっている説、いいかもしれない!!耐性が上がっているのか、クラウドの精神が原作よりわずかに強いのか、、確かにクラウドが優しくなりすぎてるような気もします。これは考察がさらに楽しくなりそうです。 私が気付けていない部分でした。 ありがとうございます!

  • @TY-we4rm
    @TY-we4rm 3 года назад

    とても面白く分かりやすかったです❗ 今後の動画投稿も期待してます✨

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      ぴーぴのすけ_ゆうすけさん、コメントありがとうございます! 期待に応えられるように頑張ります!!

  • @源義克
    @源義克 3 года назад

    1. 原作FF7/AC/BC/DC: 前世クラウド、星痕症候群を発症 ↓遠未来、ライフストリームを引き継いだ別の星 2. FF7リメイク: 新生クラウド、前世クラウドの記憶と星痕症候群を断片的に引き継ぐ。新生セフィロスは1.の記憶を全て把握している ↓さらに遠未来、また別の星 3. FF7リメイク完結: クラウドとセフィロスが共闘して星の滅びを回避する? こう考えると、クラウドの頭痛は未来ではなく遠い過去、つまり1.の記憶を見たときに起こるのかなと思いました。 ティファについての回想などは近い過去、つまり2.での新生クラウド自身の記憶なので頭痛が起こらないと。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメント考察ありがとうございます。 そう考えると、未来ではないですね! 読み取るまでもなく、潜在記憶的な感じを思い出しただけという風にも考えられますね! 痛みのあるなしも、より深い昔の記憶を掘り起こすほうがなんとなく刺激が強そうですもんね! 興味深い考察ありがとうございます。

  • @源義克
    @源義克 3 года назад

    興味深い考察ありがとうございます。 個人的な予想ですが、 1. 原作FF7/BC/DC: ザックス死亡、エアリス死亡 ↓遠未来、ライフストリームを引き継いだ別の星 2. FF7リメイク: ザックス死亡、エアリス生存 ↓さらに遠未来、また別の星 3. FF7リメイク完結: ザックス生存! ではないかと考えています。今回出てきた教会のザックスは3.のシーンではないかと。 世界線が違うというより同じ世界線だけど時空が違うというか・・・。 教会の意匠の違いは1.と3.が、忠犬スタンプの違いは2.と3.が、それぞれ別の星の出来事であることに由来していると思います。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      源義克さん、コメントありがとうございます。 なるほど。違う星なんですね!興味深い考察ありがとうございます! 同じ星だとばかり思っていたので、そういう視点からも見てみようと思います!

  • @seven_3plus4
    @seven_3plus4 3 года назад

    なるほどなるほど。5つもあったんですね。 自分には、その着眼点がありませんでした。お見事です。 えっと、この動画をみてパッと出てきたことになりますが、自分の解釈をお話します もう少し考えてみて別の見解がでたら、その時にまた書かせていただきます。 まずひと目ですね。 エアリスの家でベッドに入る際にニブルヘイムへの回想へ繋がるシーンで、 リメイクでは、内なるクラウドが声をかけなかった理由ですよね。 これに関しては、単純に演出上のことだと思いました。 蜂蜜の館はそもそもシーンが存在してないので、言及は意味ないという結論です。動画と同様の結論かと思います。 で、本題というか、コアの疑問はこっちだと思うのですが 『(内なるクラウドが)PS版より、リメイクに出てくる頻度が減った理由』ですね。 『一番魔晄炉でジェノバ頭痛があっても呼びかけてこない理由』も同時に答えられると思います。 私が考えているのは、パラレルワールドの情報を読み取れるようになったからだと考えています。 形成された人格の疑似クラウドは、違和感を感じた時に、無意識に何かを読み取ろうとしてフラッシュバックを見ますよね。 Chapter18で、それをしようとして「その先はまだない」ってツッコまれてたことからも、それは分かると思います。 たぶん(PS版、リメイク両方で)内なるクラウドは、違和感から生じる疑念を見計らって、 矛盾点を突き付け、本当の人格の存在を明らかにしようとする意図があったように思います。 だけどリメイクにおいて、疑似クラウドは内にではなく外に答えを求められる環境にあった為、 疑問が生じた際に付け入る隙が少なくなったんじゃないかなというのが私の考えです。 隙が少なくなった分、出てこれるチャンスが減ったということですね。 一番魔晄炉でジェノバ頭痛にとって代わったのもこれで説明がつくと思います。 もうちょっとメタにみるなら、内なるクラウドが声をかけてくる演出は、 それ自体を伏線にして「ジェノバコピーであるクラウド」と「本来のクラウド」という どんでん返しを演出するための仕込みだったんじゃないかなと思っています。 今回の場合、その演出中にセフィロスを加えることで、その演出の意味合い自体が変わってきていますし、 そういう意味でも、あえてセフィロスを絡めさせられないシーンにおいて無理に持ってくる必要性が薄くなったんゃないかなと邪推しています。 そういった理由から出番が減ったという線も考えられるということですね えっと、すこし雑になってしまいましたが、すこしでも考察のお役に立てたら幸いです。それでは

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      さんしさん、ありがとうございます。すごいですね!確かに、ジェノバ頭痛が頻繁に起こる程に気付くチャンスがあるわけですからね! 隙がなかったのも、確かにです!! セフィロスの存在が本当に難しい。 原作においての演出の意味と違ってるっていうのも、納得です。 もう一つ何か違うメッセージがありそうですよね。 さんしさんの考察は深くて、本当に参考になります。 ありがとうございます!

  • @たいめん-i8e
    @たいめん-i8e 3 года назад

    こう見ると、アニヤンに何でも屋稼業乗っ取られそう

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      たい めんさん、コメントありがとうございます。アニヤンいい声ですからねぇ!! 好きなアニメやキャラの声優さんと同じだと知ると変にテンション上がります。

  • @たいめん-i8e
    @たいめん-i8e 3 года назад

    何かドーム爆発する時に周りにある点々の光が意味深すぎる・・・

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 意味深ですよね!!何かの意味はありそうですよね!!

    • @たいめん-i8e
      @たいめん-i8e 3 года назад

      3って数字は分かるけど、文字っぽい方は分からないですね。 ccとかやんなきゃダメなのかな?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      文字っぽいのって中央上部のやつですか? これは、CCにはない描写で、リメイクの最後らへんでチラッと映っただけのシーンなんです。 なんて書いてるんでしょうね!英語ですよね? それにしても、文字っぽいのがあるってよく気付きましたね!すごい!!変な動きだなーとしか思ってなかったんで、教えていただいてすごく嬉しいです!!

    • @たいめん-i8e
      @たいめん-i8e 3 года назад

      多分それですね。 文字っぽくなってからそこだけ弾けるので怪しすぎるというか・・・。 AとかCとかに見えますよね。 いえいえ、実は何の意味もないかもしれませんから笑

  • @seven_3plus4
    @seven_3plus4 3 года назад

    言われてみれば、たしかにビッグスについて、演出的な意味合いからあのようにした可能性は高そうですね。 まったく気づきませんでした。アメリさんはすごいですね!! 個人的に、ジェシーは生きていると思います。 同じ演出という観点でいえば、(考察している)ごく少数の人しか気づかないようなものを、ミスリードとして使うとはあんまり思えないので。 もしそういう意図でミスリードをやりたいのなら、あそこはジェシーの鎧も置いたりするかなと。 ウェッジに関しては、微妙かな。 ただ神羅ビルの玄関側に落ちたはずなので、地面にぐしゃりはなかったんじゃないかなと思います。 そう考えると、ワンチャンあるんじゃないかなとは考えてしまいますね

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      さんしさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、あのフィーラーが謎すぎて…ただの友情出演的なものかもしれないですけど。笑 ジェシーもウェッジもまだビッグスのように、実は裏で助けられてましたってこともありえますもんね! ジェシー生存で考えると、ジェシーはビッグスの看病をしていて、看病には不要だと机の上にそっと置いているだけって可能性もあるかなとは妄想してました。根拠がなさすぎるのと、ティファがすごく悲しんでいたから、亡くなったのかと思ってました。 でも、さんしさんや他にも生きてると思ってるという声を聞くと、なんだか希望が出てきた気がしてます。 ウェッジも実際のところ映ってないんでね!

    • @seven_3plus4
      @seven_3plus4 3 года назад

      ​@@amerideesu >フィーラーが謎すぎて…ただの友情出演的なものかもしれないですけど。笑 考察をするにあたって、そうやって生じる違和感って物凄い大事なことだと思います。 FF7Rにおいては、それらはクリエーターが意図的にやっていると感じる部分が多いので、 あそこでフィーラーを出すのは友情出演的なものではないと、私は考えています 動画内で『鍵を閉めとけばいい』という言われた時は、最初ピンとこなかったですけど、 ようは進入禁止オブジェクトにすれば済むって話ですよね。 たとえば天望荘のクラウドの部屋に入れないのと同じように、扉の前に来ても扉を開くアイコンを出さなければいいだけだし、 「(店なのに)なんで入れないんだよ」というユーザーの不満を避けたいなら、 モブに「その店いまはやってないよ」って言わせれば、とりあえずユーザーも納得はいきますもんね。 なのに、そこであえてフィーラーを使うということは、『運命の未来』を変えうる何かがあるって解釈は当然だと思います。 さらにそこで「セブンスヘブンに入れたくないんだ」で思考を止めるのではなくて、 そこからビッグスに繋げられたことが素直にすごいと思ったので。あのような感想を書かせていただきました。 ジェシーに関しては、そもそもとして寝かされてるのが隣の部屋ではないと考えています。 養護院を外から見たら柱の位置から窓は部屋の中心にあると考えていいと思います。 なのでサイドボードを窓の前に置くということは、 この部屋はサイドボード(窓)を線対象に二つのベッドが置いてあるのかなと考えました。 ビッグスを横のアングルから映したシーンでは、サイドボードの奥に白い何かが見えますし、 あの高さに白いものがあるとしたら、それはシーツしかないかなと考えたわけです。 (個人的にあのシーンのライティングがおかしいと感じるのですが、  意図的に奥にあるシーツを映しておきたかったからなのかなと邪推しています) 看護の為にジェシーも同じ部屋のもうひとつのベッドに寝かされていたのだとしたら、 ジェシーの私物が、あそこにあっても何もおかしくないと考えたわけです。 じつは、ジェシーが死んでいないと考える理由はもうひとつあるのですが、 それは説明に2時間かかるので、ここでは控えさせていただきます。ではでは

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      さんしさんの考察は奥が深くてすごいですね! 何かしら意図があるんだろうとは思っても、普段はあまり深くて考えませんが、この作品は好きなのでつい考えちゃいます。 リーフハウスの部屋の構造からもう1度見直さなきゃです!ビッグスばかり見てました。笑 ジェシーの考察も気になりますが、自分でも何か探してみます。 いつも新な視点をくださって感謝です。

  • @qbdp
    @qbdp 3 года назад

    スゲェ、よく見てるなぁ

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      tezさん、コメントありがとうございます。 人によって見てるポイントが違ったりして、面白いですよね^^

  • @seven_3plus4
    @seven_3plus4 3 года назад

    前回も思ったけど、やっぱりアメリさん情報まとめるの上手ですよね。尊敬します。 個人的に気になるのが、七六分室を襲ったアバランチですね。あいつら何したかったんだろ? なんか、ウェッジと共に救助にきた本家アバランチもそうなんだけど、なんかウータイとの協力関係にあるのかなって勘繰っちゃいますよね。 あれっ? それってわたしだけかな?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      さんしさん、コメントありがとうございます。 嬉しすぎる!!私は普段から喋ってると何を話したかったんだっけ?ってなるくらい脱線していくタイプなんです。なので、伝わるかな。。。って不安になりながら作成してました。 わかります!本家アバランチの行動や理由があまり明確じゃないですよね。結構資金力ありそうですしね。 ウータイとどれほどの関係なのか疑問です。 七六分室ではかなりがっつり攻め込んでますしね。でも、バレット達みたいに左程ニュースになってなさそうですし。笑

  • @ぺいは友達
    @ぺいは友達 3 года назад

    クラシイシスコアの大量の神羅兵と戦いに向かう際(クラウドがザックスにてを伸ばしていた所)に白い霧に包まれてザックスが消えたのが実は運命の特異点だったとか? リメイク世界線での戦闘がきっかけでザックス&クラウド(クライシスコアリメイク)の運命が変わったとか? クラウドもザックスを追って来て特異点通過してるから2人の運命が変わった? ザックス生存してエアリスと結ばれ、自称ソルジャークラウドが生まれない世界線が発生するのかな?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 確かにやけに白い霧の中に入っていくなーとは思っていました。ただ、別れ的な意味合いなのかと思っていましたが、運命の特異点と考えるのもアリですね!! 当時制作側がどこまで先を見据えていたかはわかりませんが、運命の特異点と似たイメージが込められているかもしれませんよね! ザックス生存、エアリスとザックスのカップル、また違う性格のクラウドという世界線はありそうですよね! また違う見方の考察が出来そうです!ありがとうございます!!

    • @ぺいは友達
      @ぺいは友達 3 года назад

      ザックス生存の世界線での敵はリユニオンや星痕症候群とかになっていくのかな? その過程でクラウドにバスターソードが引き継がれたりしたらソルジャークラウドも復活する(笑) クライシスコアのザックスの死を感じるシーンのエアリスがFF7リメイクのエアリスなら雨が嫌いと言う発言も理解できる。 メテオを防いでセフィロスにやられてしまうエアリスをザックスが助けに来る展開とかあったら鳥肌もんですな

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      わぁーいいですね!エアリスを救出するザックス!やばいですね! クラウドとエアリスのカップルも好きですが、ザックスとエアリスの先も見たい。 ワンピースの麦わら帽子のように、生きていながらバスターソードを託す流れもありなのではないかと思っています。もはや、妄想ですが!笑 (ワンピース読んでなかったら、わかりにくい例えで申し訳ないです)

  • @そる-p5r
    @そる-p5r 3 года назад

    鎧の傷が直ってるのって不自然な気がするんですが、自分だけですかね? ccでも倒れてるときは鎧に血ついてますけど、天に上るときには綺麗になってますし・・・

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 鎧の傷直ってました?鎧に注目してなかったです!どのシーンだろう?もう1度見比べてみます!教えてもらってありがとうございます。 CCでの血はなんとなくですけど、魂が天にのぼるイメージで考えると血はついてなくてもいいのかなと思ったりもします。ただ一部分の血だけ無くなるとかだと、忘れてたのかな?って思っちゃいますよね。意図的なのか、たまたまなのか気になりますね。

    • @そる-p5r
      @そる-p5r 3 года назад

      リメイク版で戦闘した後は傷だらけですが、教会前では直ってます。 それってつまり・・・ 教会の扉を開けても誰も振り向かないのも気になりますし。 後、ザックスが囲まれた時にフィーラーは計5体出現して手前の2体はすぐに消えますが奥の3体は浮遊したままでした。 神羅兵を倒した後に衝撃波がくるまでの間にその3体が仕事をしていたら生存は厳しいのではないかと考えました。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      あーそういうことですね!!教会の扉を開けた時もザックスの背景真っ白で強調されてたりもしますしね。 もしかしたら、そるさんの考えが当たってるかもしれないですね! でも、そうだとするとちょっと悲しい…

    • @そる-p5r
      @そる-p5r 3 года назад

      個人的には生存して欲しいですけどね; ただ、雨のタイミングも衝撃波のせいでズレた可能性もありますし ポテチの袋も犬に目がいきがちですが、originalという文字が意味深かなと。

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      めっちゃわかります!ザックス生存してほしい!どんな形でも、ザックスの未来が見たいです。 ポテチの袋の文字もわざわざオリジナルっていう言葉のチョイス気になりますよね。 リメイク世界線のポテチにも書いてそうで、まだはっきり確認が出来ないので、ちょっとムービーとか見返して確認してみたいと思います。

  • @秋桜兄
    @秋桜兄 3 года назад

    解像度かフレームレートなら断然フレームレート優先ですね

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 秋桜兄さんはフレームレート派なんですね!

  • @seven_3plus4
    @seven_3plus4 3 года назад

    ありがとうございました。 よくまとまってて、とてもいい動画ですね。チャンネル登録しました^^ 避難民ですが、気になりますよね。 クラウドたちが出ていった後の避難だとすると、たしかに避難民はどこいったって話になりますよね。 リメイクだと、教会からエアリスの家に向かう途中で、5番スラム駅を通りますが あの時点で運休になってましたし、 ユフィが乗ったのは、7番スラム駅から上に行く最後の電車ってことでしたから。 だとしたら、プレート上部に戻る手段は、あの時点でなかったと考えるのが妥当だと思います。 なので、尚更行く当てがないと思うんです。そう考えると、教会から動いたとは考えられませんよね。 なので、『違う世界説』に、私も一票です。 ザックスの生存については、気になることが一個あって、 ユフィ編の7番スラム駅でのムービー部分を見てると、 ちらちらと「ZACKS」とも読める 壁に書かれた落書き(サイン?)が目に入ってくるんですよね。 あれ、わざと目に入るように演出してるやろ。と穿った目をもつ私は思うのですw まぁ、生存と重ねるのはさすがに無理がありますが。 何かあるだろうとは、どうしても考えてしまいます。 というわてけで、次の動画も楽しみにしています。ではでは

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメント、チャンネル登録ありがとうございます。 さんしさんもすごく濃い考察をされてるんですね!! ザックスのいる世界に避難民がいるってことは、クラウドが加わった伍番魔晄炉爆破作戦とは違う形になって、被害が多く出てるのかとか色々妄想しちゃいます。 壁の落書き?ペイントは気づいていませんでした!!ちょっとムービー見直してきます。 まだまだきっと隠された何かがあるかもしれないと思うだけで何度もプレイ出来ちゃいますね! 動画作りもまだまだ下手くそですが、見に来てもらえてコメントまで頂けて、とっても嬉しいです。 さんしさん、ありがとうございます。

  • @キンキン-o1y
    @キンキン-o1y 3 года назад

    フリープレイのFF7リメイクをPS5でダウンロードしました。ストアに2178円でうっているのに「不明なエラーが発生しました。しばらくしてからもう一度試してみて下さい。」とでてます。どうすれば購入できますか?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      コメントありがとうございます。 おそらくですが、そのフリープレイ版はPS4版のFF7リメイクだと思うのですが、合ってますか? PS5でダウンロードしても、PS5版のFF7リメイクにはなってないので、アップグレードが必要なのですが、フリープレイ版はアップグレード出来ない仕様になっているようです。 持っているのがフリープレイ版のみでしたら、FF7リメイク インターグレードを購入する必要があるかと思います。これで、解決できるといいのですが。

    • @キンキン-o1y
      @キンキン-o1y 3 года назад

      @@amerideesu 返信ありがとうございます。 今日、PS5が手に入り(メルカリ)でPS4でフリープレイでダウンロードした履歴から、PS5にダウンロードしました。現在、FF7リメイクをPS5であそべますが、これはPS4版から何も変化がないFF7リメイクなのでしょうか?とくに100円も払ってません。勝手に「さすがPS5」とグラフィックに感動してましたが、PS4と一緒なんですか?

    • @amerideesu
      @amerideesu 3 года назад

      そうだったんですね!それはおそらくps4版のff7だと思います。フリープレイ版だとアップグレード出来ませんが、そもそも綺麗で操作性もいい作品なので、映像が綺麗だと思うのも当然ですよ!でも、ps5版はもっと鮮やかに綺麗になりますよ!