- Видео 32
- Просмотров 184 594
tsubaki Akatsuki
Япония
Добавлен 21 июл 2006
Hello, I live in Tokyo.
What I like is ..., painting, MMORPG, is a brass band.
After that, music is a particular favorite, you can listen to music of various genres.
I like hard core techno and brass band among them.
Thank you!
What I like is ..., painting, MMORPG, is a brass band.
After that, music is a particular favorite, you can listen to music of various genres.
I like hard core techno and brass band among them.
Thank you!
THE DAY OF HARDCORE 2023 | SHARPNEL SOUND
THE DAY OF HARDCORE 2023
twipla.jp/events/565046
August 5th, 2023 Shinjuku EDEN
Shinjuku EDEN eden-shinjuku.com/
#TDOH2023 #TDOH
#sharpnelsound
#djsharpnel
#ハードコアの日
#jcore
#nerdcore
twipla.jp/events/565046
August 5th, 2023 Shinjuku EDEN
Shinjuku EDEN eden-shinjuku.com/
#TDOH2023 #TDOH
#sharpnelsound
#djsharpnel
#ハードコアの日
#jcore
#nerdcore
Просмотров: 141
Видео
コミックマーケット101 2日目早朝 国際展示場前
Просмотров 65Год назад
0:21 新木場駅からの電車が到着 2:20 大崎駅からの電車が到着 2022年12月31日早朝、始発ダッシュが無くなった 国際展示場駅の様子です。 私と同じように撮影されていた方は数名、取材カメラらしき人物は1名
【Muse Dash】Brave My Heart
Просмотров 283 года назад
#MuseDash 最近、なんとなく始めたプレイスタイルです 序盤はタイミング取れていないのでずれてしまいました。 今回は曲選択時にサウンドを聴いてしまっているので そこはズルかったかなと思う次第 sound off MUSIC快楽天 Vol.5 Composer uma feat.ましろ
北海道札幌白石高校吹奏楽部 合奏練習
Просмотров 5 тыс.5 лет назад
1994年 北海道札幌白石高校吹奏楽部(定期演奏会のVHSテープより) 顧問:米谷久男先生 定期演奏会まであと4日、ホール練習のシーンです。 曲は歌劇「ジャンニ・スキッキ」より、わたしのお父さんです。 #吹奏楽 #北海道
【吹奏楽】パリの喜び(オッフェンバック)
Просмотров 4,7 тыс.5 лет назад
1993年 北海道札幌白石高校吹奏楽部(定期演奏会のVHSテープより) 顧問:米谷久男先生 #吹奏楽#北海道#定期演奏会#札幌白石
吹奏楽のための神話(大栗裕)
Просмотров 8 тыс.5 лет назад
1993年 北海道札幌白石高校吹奏楽部(定期演奏会のVHSテープより) 顧問:米谷久男先生 #吹奏楽#北海道#定期演奏会#札幌白石 #神話
【吹奏楽】小組曲 (A・リード)
Просмотров 5 тыс.5 лет назад
1993年 北海道札幌白石高校吹奏楽部(定期演奏会のVHSテープより) 顧問:米谷久男先生 #吹奏楽#北海道#定期演奏会#札幌白石
【吹奏楽】歌劇「タンホイザー」より 巡礼の合唱
Просмотров 1,7 тыс.5 лет назад
1993年 北海道札幌白石高校吹奏楽部(定期演奏会のVHSテープより) 顧問:米谷久男先生 #吹奏楽#北海道#定期演奏会#札幌白石
北海道札幌白石高校吹奏楽部
Просмотров 6 тыс.6 лет назад
1995年 北海道札幌白石高校吹奏楽部(定期演奏会のVHSテープより) 顧問:米谷久男先生 定期演奏会に向けた練習のワンシーンです。 映像はOBによる撮影、編集になります。
Turandot - Anyone sleeping unexpected should -
Просмотров 1419 лет назад
Turandot - Anyone sleeping unexpected should -
忘れもしません、94年。この年は課題曲がマーチから一変し、7分弱の曲が殆どでした。つまり規定の12分の中で自由曲がわずか5分にも満たない選曲を強いられた大変な年でしたから、ライモンダの途中で拍手が来てしまうのも頷けます。なぜなら今まで聴いたことのないカットで普通に演奏されていたのですからね、これだけの重圧な白石サウンドでひとつの組曲を締めくくれば拍手も来ます。 何はともあれ、これは何度も聴いてて涙しました。翌年は5金達成で普門館への招待演奏、ソノリティ、カヴァレリア、モダンビート、トゥーランドットと米谷節炸裂でした😂(生で聴きました) 白石高校は自分の中で青春時代の中心でした。93年、94年は特に名演だと思いました。
10:07 拍手
1994年やなぁ
米谷先生、歌の音程も良い。
歌うことを大事に指導されてるのがわかりますね😊
素晴らしい。最高のエイプリルメイ。
米谷先生が先日の白石高校の40回の定期演奏会の為に病院から駆けつけ車椅子で二曲指揮をされたと聞きました。 私は白石高校を訪問して合同練習等をさせて頂いておりました。 こういった映像も貴重な記録、資料だと思いますし 教え子(白石高校以外の外部の私等も含め) 米谷先生の教えを今後の人生に生かして欲しいと思います。
バンバンバンバン!バン!バン!ババーーーーーン! カチャ ブラボーブラボーーブラボーーー
神話 オセロ 仮面幻想 大阪俗謡 メトセラ 全国初めてオリジナルからのアレンジ ベルキスは米谷先生の一番自信作だったらしいです。😊
普門館にご案内しました昭和62 年です
s62 7月 俺は ご案内しました 普門館へ。 楽器とともに、皆様の思いを普門館へ 見事金賞獲得 おめでとううございました。 T/C
確かこの時のTrpがいまの顧問の先生でしたよね・・・
はい、仰るとおりです。
白石高校は伝統的に低音が上手で特にこの年はチューバが上手いんだよね。
コメントありがとうございます。 この年の3年生奏者は後に後輩の間で語り継がれる程でした。現在、彼はドイツで音楽活動をされています。
@@mimikuma77 存じてますよ。他校ですが、先輩と僕の直属の先輩もろとも面識もありお世話になりましたから。そよ風のマーチは先輩の存在感出まくりでしたね
はつらつとした演奏で素晴らしいです。 途中拍手といえば1997年名電のフェスヴァリが有名ですが、白石もあったんですね。
札幌白石高校のピータールーは個人的に好きです❗この時の課題曲あったらアップお願いします❗
米谷先生は本当に綺麗な曲の作り方しますよね。現役時代は本当に憧れの学校でした。
数年前、休日出勤時にNHK FMで吹奏楽三昧があるから小さい音で仕事しながらラジオ聞いていたらまさかの後輩たちのこの演奏のオンエア。。。この演奏は当時普門館でライブで聞いたが、俺らの時代とは全然違って全国のライバルたちと対等に演奏していたのを頼もしく思ったのを覚えています。
私も、指導していたスクールバンドで、この作品を取り上げ、初の金賞、県代表に選ばれました。演奏時間の関係で、「3.スケルツォ」は、割愛しましたが、小編成ならではの苦労、工夫も、懐かしい思い出です。 米谷先生の指揮される、お姿は、普門館で、幾度も見せていただき、その演奏は、まさに、「北の雄」に相応しい、感動的な名演の連続でした。(拍手) 貴重な動画を、ありがとうございました。
Nice video)
6:53
何だろう?まとまりで言えばもっと上の演奏もある。が、この音の煌めきと感動!白石には他の学校を圧倒する輝きがある❗
何回見ても、素晴らしい、この一言に尽きますね。 厚みがあって、温かいサウンドが素晴らしくて、まるで楽器が歌っているような演奏ですね。 自由曲の最後、パイプオルガンのように、すべての音がお互いに響かせあっているようで、圧巻ですね。 吹奏楽の歴史に残る、永遠に語り継いでいってほしい演奏です。
コメント、そしてお褒めのお言葉を下さいましてありがとうございます! 実のところ、最後の1音でバランスが崩れてしまい、審査員からもこの1音が惜しいという風なコメントを頂いていました。 実は全国大会の半年前くらいから、映像の仕事をされているOBの方がビデオカメラをまわし続けてくださいました。 そして1時間半ほどのドキュメンタリービデオを作ってくださいました。(身内向け)
最後の1音で、そんなことがあったんですね。そこに気付く審査員も流石ですね。 でも、そんなこと全く関係ないぐらい、素晴らしい演奏でした。 網走の高校に通っていたのですが、札幌白石さんはいつも憧れで、厚生年金で5金の特別演奏を聴いた時、憧れの白石サウンドに震えたのを覚えています。
確かに最後の一音もったいないよね。当時のバンドジャーナルの講評にも書かれてましたね。
これは、確かにナレーターが言った事は間違いないですね👌 いくつかの吹奏楽団で、この曲を演奏しているが、他の吹奏楽団は所々の演奏(特に間奏)をとばす部分があるが ここはフルコーラスですので感激です。😂 ちょっと間奏のコーラスがいまいちですが、それ以外は完全です。
天理と野庭のも好きだけど、やっぱ個人的に白石のが1番
優しく、甘美で、豊かで、壮大。
このエイプリルメイは、高校レベルを通り越して歴代最高‼️
伝説の名演
86年の神話のものですー。 普門館聞きに行きました。まさに観客席の空気が変わりました。息を呑むとはこのことでしたね。一金。まるで荒川静香のような金メダル🏅ノーミス。
初めまして、コメントありがとうございます。当方は17期になります。(93年の神話の際はお留守番組) 合宿ではホールでメンバーが練習しているのを眺めつつ過ごした私にとって、先輩方の練習への姿勢はとても大きく影響を受けました。
ストリートピアノ
こんな専門的な歌い方を高校生に教えるなんて、確かに僕らの時もそうだったのかもしれない。
92年ということはベルキスかな。僕もこれより七期前になりますが、ペースを上げて最後に抜く手法は伝統ですね。やはり【ハイ 金賞! お前ら遊べ】でしたねー
95年ですか。ライモンダですかね。
初めまして、撮影した年は95年なのですが、先生はしばらく92年のTシャツを着ていらっしゃったかとおもいます。 なるほど、80年代からずっと練習量の流れは変わっていないのですね。教えてくださってありがとうございます。
@@太田広幸-o4z 95年は特別演奏の年になります。 遅ればせながらで大変失礼いたします、私は17期で当時3年生でした。
tsubaki Akatsuki さま そうですか 招待世代ですね。 私は8期です。 たぶん この練習も じかに 見ていたと 思います。 レアな 映像 ありがとうございます。
92年はガイーヌの年ですよね。僕は他校ですが、同級生の方たちにはなかなかお世話になりました。定期演奏会のビデオなんかもダビングしてもらって毎日のようにみてました。探せば出てくるかな?
北海道支部の演奏 (当時厚生年金会館)でききました。 凶悪なサウンド 良い意味でね。 金管スゲー。 あの広い厚生年金大ホール揺れるような感覚。
米谷氏が指揮している白石高校の演奏を全道大会で聞いた事あるが圧巻だった。ベルギスではないけど。
ワルサーp38の時のヤツだ❗カッコいい❗
93年の札幌白石の神話を探していました。 私は95年に北海道東部で中学生の時に神話で道大会に出場して銀賞でしたが良い思い出です。 この時の白石の演奏を顧問の先生に見せられた時は圧倒されました。「この時の白石の10分の1でもいいから近づきたい」と思いながら…… 確か私たちが出場した95年は白石は5金による特別演奏だったはずです。それが最後の特別演奏でしたね。 最後のクライマックスが凄すぎて凄すぎて……今聞いても名演中の名演です。 有難うございます!
コメントありがとうございます。 全国大会の模様を他の方が投稿されていらっしゃいますので そちらもご紹介させてください。 ruclips.net/video/4itAg7coC8w/видео.html 私は当時、1年生でした。(札幌でお留守番) 米谷先生の指導の様子も一部、投稿しておりますので 気が向きましたら観てくださると幸いです。 その動画の中でおっしゃっていますが、全国大会のため関東へ 移動してから、ホント練習時間が減りました。 94年は私もメンバーでした。数日前に関東入りしても猛練習ではなく 箱根温泉や彫刻の森美術館へ連れて行ってもらいました。 94年 ruclips.net/video/uXuI78Wompk/видео.html 95年 ruclips.net/video/zeVwxlSJVA4/видео.html
tsubaki Akatsuki様 丁寧なご返信感謝します。 当時の白石は私たちからすると憧れよりも雲の上という感じで、別世界のような高校でした。ちなみに私は北見北中です(北海道東部と少々隠してしまいました)顧問の先生が「神話をやろうと考えている」そこで部員全員で集まって見たのが93年の札幌白石の神話でした。圧倒されつつもノリッノリなボンゴとコンガの手叩きに皆が失笑(失礼ですね……すいません)しながらも終わった時には言葉を失っていました。前年が地区ダメ金どまりだったので、全道大会に出場することはリベンジでした。そんな私たちが全道大会出場。ボンゴとコンガを担当した2人が「東海大四の部長か副部長かな……ウチの高校に来い!と声かけられた」と嬉し顔でみんなに自慢していたのを思い出します。 「神話」は私の中学生吹奏楽生活にとって1番の思い出です。 リンクに貼られた映像は後でゆっくりと見させていただきます。 本当にありがとうございます ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
@@ろんほーす 私も中学生の頃に全道大会で白石の演奏を聴いて、驚いていたのが懐かしいです。 当時、私は根釧地区に住んでいましたが、「うぉ!すごい!!どんな練習しているのだろう!?」と考えました。そして、気持ちはあの高校で練習してみたい!と思い、その結果、両親にお願いして進学先を白石高校にしてしまいました。『別世界』というと中学生の頃は古豪の旭川にある永山南中学校の演奏に圧倒されていました。(91年の演奏ですね) ボンゴとコンガを担当された先輩はものすごく密度の濃い練習をされていましたね。手大丈夫ですか!?と心配になりました。
ダバダバまで再現!
やはり、米谷様でなければ
投稿者様 このような素晴らしい練習風景の映像は他にありませんでしょうか? お金を払ってでも見させていただきたいです。
私が所有している定期演奏会の動画では、あまり練習風景を撮影したものはございませんでした。 ですが、5年連続金賞の年に夏ごろから全国大会までをOBの方がカメラで追った動画がございます。 いつかはお約束できませんが、そこから練習風景の一部を投稿できればと考えております。
@@mimikuma77 返信有難うございます。 是非お待ちしております。
これ、カヴァレリアじゃなくてジャンニ・スキッキのわたしのお父さんじゃないですか?
はっ!! おっしゃる通りです!! 曲を間違ってしまいました。(カヴァレリアは翌年95年でした) ご指摘ありがとうございます!
0:41~ 雲のコラージュ 7:45~ ライモンダ
時間のコメントありがとうございます。 今後は真似させていただきたいと思います。
…この時の演奏って、たしか5回目の金賞かかってた時の演奏ですよね?
はい、おっしゃるとおりです。
心に響くよホントに。
吹奏楽の神様や
コメントありがとうございます。 1995年に撮影した映像になります。 私の時代(94-95)あたりでは亜細亜大学のホールをお借りしました。バスケットは平日の部活動が終わった後に男子部員中心に遊んだ記憶があります。(体育会系の部活の練習が終わっているので)
先生のTシャツみると92年なのかな。 自分はもっと古い時代の者だけど、 全国前日は、ハイ!明日は金賞です!って練習終わり。その後、リハーサルで借りた中学校の校庭でバスケットした記憶があるなぁ!
最高!
完璧にやりすぎて観客がフライングの拍手をしてしまったという歴史に残る名場面!
裏話になりますが、当時米谷先生からは「ギャロップの終わりはしっかり」というような指示を受けておりました。 確か定期演奏会の際もギャロップの直後に拍手を頂いていましたので、奏者の中にはある程度想定されていた方もいらっしゃったかと思います。(私自身もニヤリとした覚えがあります。)
最後、普門館のカット よかったー
マーチを聴いて泣けたのは初めてだった。
この演奏、普門館で聴きました。大喝采だったのですが惜しかったなぁ。全道大会の方が落ち着いていて音色がクリアでしたかね。 普門館とキタラでは演奏環境がかなり違うので苦戦を強いられたかも。でも、十分感動的な演奏でした。
音程を狂わせることなく、縦揺れと横揺れを自在に繰り広げていく、まさに、ましゃに(^^;)、米谷節の真骨頂でごじゃます!(^O^)