- Видео 248
- Просмотров 1 080 644
Power Electronics Laboratory
Япония
Добавлен 27 окт 2018
We are a university laboratory of power electronics.
This channel are publishing videos usuful for students and young engineers who are involved in power electronics.
◆Laboratory Web Page
www.ibaraki-pel.com/
◆Twitter
ibarakipel
◆Blog (in Japanese)
powerelectronicslaboratory.blogspot.com/
◆Student Blog (in Japanese)
ameblo.jp/ibarakiipel/
This channel are publishing videos usuful for students and young engineers who are involved in power electronics.
◆Laboratory Web Page
www.ibaraki-pel.com/
ibarakipel
◆Blog (in Japanese)
powerelectronicslaboratory.blogspot.com/
◆Student Blog (in Japanese)
ameblo.jp/ibarakiipel/
【パワエレ】力率補正PFCコンバータの動作波形を観察してみる(波形観察オンリーです悪しからず)
ruclips.net/video/oFyzaLmksIY/видео.html
ruclips.net/video/AkbZR0rreX8/видео.html
ruclips.net/video/SK5tdTOAZj4/видео.html
ruclips.net/video/zNmy0uBIqEU/видео.html
ruclips.net/video/-q3QzaLkUP8/видео.html
#パワーエレクトロニクス #半導体 #diy
ruclips.net/video/AkbZR0rreX8/видео.html
ruclips.net/video/SK5tdTOAZj4/видео.html
ruclips.net/video/zNmy0uBIqEU/видео.html
ruclips.net/video/-q3QzaLkUP8/видео.html
#パワーエレクトロニクス #半導体 #diy
Просмотров: 1 361
Видео
【バッテリ】見た目トリッキー、リチウムイオンバッテリ用アクティブセルバランス回路を調べてみた
Просмотров 3,2 тыс.6 месяцев назад
00:00 リチウムイオン電池の直列接続 00:37 どうしてばらつくのか? 01:20 温度の影響は如何ともしがたい 02:21 とあるバッテリにおける温度ばらつきの例 03:12 セルバランスの概念 04:40 13セル用アクティブバランス回路の外観 05:55 姉妹品の24セル用回路 06:30 17セル用の類似品 07:15 とにかく実験してみる 07:43 バランス実験結果 08:18 実験中のサーモグラフィ 08:35 ヒートシンクを取り外して基板を観察 10:37 アクティブバランスの理想形は理想多巻線トランス 11:49 スイッチを挿入して多巻線トランスを駆動する 12:29 バランス回路の正体 13:22 パルストランスを用いたスイッチ駆動回路 15:10 ケーブルを取り付けて波形観察の準備 15:26 動作波形を観察する 17:06 同心円状に部品を配置しなかった...
【バッテリ】スイッチとコンデンサだけでセルバランスできるスイッチトキャパシタ
Просмотров 4,6 тыс.6 месяцев назад
00:00 リチウムイオンバッテリに必須のセルバランス 01:18 6セル用セルバランス回路 01:57 スイッチトキャパシタ式のバランス回路 03:18 動作モード 05:41 動作解析 08:55 等価回路 10:42 実験準備 11:50 実験結果 13:39 フライングキャパシタ式バランス回路 14:50 動作モード 17:04 4セル用の実回路 17:32 実験結果 18:17 まとめ スイッチトキャパシタコンバータの基礎 ruclips.net/video/J4dVXlUgGpE/видео.html セルバランスの必要性 ruclips.net/video/2KULDJBAETk/видео.html バッテリを自作しよう ruclips.net/video/n-S198eGFxI/видео.html パッシブセルバランス ruclips.net/video/imhn...
【バッテリ】守護神なしでは安心できないリチウムイオンバッテリ、過充電保護や過放電保護機能を調べてみた
Просмотров 2,7 тыс.6 месяцев назад
00:00 リチウムイオンバッテリには保護機能 01:23 保護回路付きバッテリモジュール 02:36 基板にケーブルをはんだ付け 03:27 実験開始 03:48 充電実験結果1(4.2V、ばらつきなし) 05:04 充電実験結果2(4.2V、ばらつきあし) 05:48 過充電保護 07:34 過充電保護のポイント 08:44 充電実験結果3(4.1V、ばらつきあり) 09:29 充電実験結果のポイントとまとめ 11:12 過放電保護 12:33 過放電検出 14:06 遮断スイッチ(N-Ch MOSFETの例) 16:25 実験で過充電/過放電保護を確認してみた 17:25 過電流保護は怖くてやらなかった 18:15 まとめ セルバランスの必要性 ruclips.net/video/2KULDJBAETk/видео.html バッテリを自作しよう ruclips.net/vid...
【学生必見】中国製vs日本製、合計100個の表面実装タイプのアルミ電解コンデンサの過電圧試験をやってみた
Просмотров 119 тыс.8 месяцев назад
00:00 表面実装タイプの電解コンデンサの過電圧試験をやろう 01:04 実験対象のコンデンサたち 01:54 表面実装部品を取り付ける基板を準備 03:40 LCRメータで静電容量を計測 04:39 過電圧試験開始 04:56 中国製2.2uF 05:16 日本製2.2uF 05:25 中国製47uF 06:00 日本製47uF 06:28 中国製100uF 06:47 日本製68uF 07:07 中国製220uF 07:36 日本製220uF 07:53 中国製330uF 08:16 日本製100uF 08:51 まとめと考察 【学生必見】激安中国製vs高品質日本製、アルミ電解コンデンサの寿命を比べてみた ruclips.net/video/YpvTpXrva38/видео.html 【学生必見】中国製vs日本製、合計147個のアルミ電解コンデンサを破裂させてみよう rucl...
【学生必見】激安中国製vs高品質日本製、アルミ電解コンデンサの寿命を比べてみた
Просмотров 9 тыс.10 месяцев назад
00:00 激安中国製部品との競争にさらされる日本製品 01:13 実験条件 01:59 日本製品の静電容量の変化 03:41 中国製は試験途中で半数以上が死亡 05:55 ESRの変化 07:21 まとめ 08:21 寿命試験から劣化加速係数を求めることもできるよ 【学生必見】中国製vs日本製、合計147個のアルミ電解コンデンサを破裂させてみよう ruclips.net/video/OX11UnjuIBw/видео.html 【パワエレ】弾丸の如く弾け飛ぶ中国製アルミ電解コンデンサ、日本製コンデンサと雑に比較してみた ruclips.net/video/e21q9w1t3Jc/видео.html 【学生必見】過電圧が招くコンデンサの悲劇 ruclips.net/video/5kKoUtmYOcM/видео.html 当研究室では、「クリーンエネルギー溢れる持続可能な社会」と...
【バッテリ】激安53円の中華製リチウムイオン電池用充放電モジュール、これ1つで入力/出力/バッテリの3ポートに対応できるッ!
Просмотров 4,4 тыс.10 месяцев назад
00:00 基板外観 00:34 IP5306 00:45 IP5306の基本性能 02:24 モジュール単体実験 03:08 充電動作時の動作波形 04:37 単体特性(充電方向) 06:10 単体特性(放電方向) 07:11 リチウムイオン電池の充放電実験 07:53 充放電実験結果 11:28 充放電実験中の動作波形 12:26 充電と放電を切り替えた際の過渡応答 【リチウムイオン電池】1個130円で充放電対応、リチウムイオン電池用パワーモジュールHT4928 ruclips.net/video/HF23kzIayNY/видео.html 【リチウムイオン電池】リニアレギュレータを用いたリチウムイオンバッテリ充電回路の実験(LP4056H) ruclips.net/video/6dG9wy5ayrA/видео.html 【電池】中華製激安充電器を調べてみたら、スペック詐欺の...
【バッテリ】リン酸鉄リチウムイオンバッテリの充電電流に脈動(リプル)が!きれいな直流で充電するために注意すべきはAC-DC変換回路の平滑コンデンサ
Просмотров 3,9 тыс.10 месяцев назад
00:00 リチウムイオンバッテリ充電器の外観 00:22 充電器の構成 01:57 実験開始 02:34 実験結果、電流と電圧に脈動が... 05:07 脈動が発生する原因を調べる 07:07 平滑コンデンサ強化でリプル低減を試みる 07:31 直流電源を使えば完璧じゃね? 07:49 充電電流の脈動(リプル)を比較 09:20 直流電源で充電器を駆動した充電実験 11:03 まとめ 【パワエレ】パワーエレクトロニクスによるACアダプタの進化(DAISO USB充電器) ruclips.net/video/oFyzaLmksIY/видео.html 【パワエレ】ダイオード整流回路 Diode Rectifier ruclips.net/video/zNmy0uBIqEU/видео.html 【パワエレ】リチウムイオンバッテリ用LLCコンバータ充電器を調査!理論と実験を照らし合...
【役立つ知恵】これで長持ち!リチウムイオン電池の賢い使い方
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
当研究室では、「クリーンエネルギー溢れる持続可能な社会」と「地方から世界に羽ばたく技術者育成」を目指し、先進的パワーエレクロトニクスの研究を推進しています。 このRUclipsチャネルでは、パワーエレクトロニクスを志す大学生や若手社会人を対象に動画を配信しています。大学学部レベルの基礎的内容に加えて、大学院レベルの応用的な内容、更には当研究室で取り組んでいるクリーンエネルギー用パワーエレクトロニクスに関する内容も発信しています。 ◆ホームページ (Laboratory Web Page) www.ibaraki-pel.com/ ◆Twitter pow_electronics ◆学生ブログ (Student Blog) ameblo.jp/ibarakiipel/ #リチウムイオン電池 #パワーエレクトロニクス #バッテリー
【高校生&文系必見】文系でもワンチャン3分で理解できるかもしれないパワーエレクトロニクス
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【高校生&文系必見】文系でもワンチャン3分で理解できるかもしれないパワーエレクトロニクス
【電池】中華製激安充電器を調べてみたら、スペック詐欺の闇はあるものの最低限の充電能力があって安堵(LTH7、SD8057)
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
【電池】中華製激安充電器を調べてみたら、スペック詐欺の闇はあるものの最低限の充電能力があって安堵(LTH7、SD8057)
【パワエレ】電力変換回路を統合することの問題、制御やら動作範囲やら色々あるけど将来の期待は大きい
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
【パワエレ】電力変換回路を統合することの問題、制御やら動作範囲やら色々あるけど将来の期待は大きい
【パワエレ】電力変換回路の二毛作、休止中の充電器を別用途で利活用して小型軽量化・低コスト化を実現しよう
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【パワエレ】電力変換回路の二毛作、休止中の充電器を別用途で利活用して小型軽量化・低コスト化を実現しよう
【パワエレ】電力変換回路のシェアリング(ドミトリー化)、素子共有で部品点数を削減して小型軽量・低コスト化を達成しよう
Просмотров 953Год назад
【パワエレ】電力変換回路のシェアリング(ドミトリー化)、素子共有で部品点数を削減して小型軽量・低コスト化を達成しよう
【パワエレ】電力変換回路の二毛作化とドミトリー化、回路単体じゃぁなくシステムの観点で小型軽量化・低コスト化を達成しよう
Просмотров 785Год назад
【パワエレ】電力変換回路の二毛作化とドミトリー化、回路単体じゃぁなくシステムの観点で小型軽量化・低コスト化を達成しよう
【パワエレ】パレートフロント解析による効率-電力密度の両立設計(妥協点)
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【パワエレ】パレートフロント解析による効率-電力密度の両立設計(妥協点)
【学生必見】中国製vs日本製、合計147個のアルミ電解コンデンサを破裂させてみよう
Просмотров 9 тыс.Год назад
【学生必見】中国製vs日本製、合計147個のアルミ電解コンデンサを破裂させてみよう
【パワエレ】リチウムイオンバッテリ用LLCコンバータ充電器を調査!理論と実験を照らし合わせて学習
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
【パワエレ】リチウムイオンバッテリ用LLCコンバータ充電器を調査!理論と実験を照らし合わせて学習
【パワエレ】弾丸の如く弾け飛ぶ中国製アルミ電解コンデンサ、日本製コンデンサと雑に比較してみた
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
【パワエレ】弾丸の如く弾け飛ぶ中国製アルミ電解コンデンサ、日本製コンデンサと雑に比較してみた
【パワエレ】中華製LLCコンバータを調べてみよう!理論と照らし合わせながら実験
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
【パワエレ】中華製LLCコンバータを調べてみよう!理論と照らし合わせながら実験
【リチウムイオン電池】1個130円で充放電対応、リチウムイオン電池用パワーモジュールHT4928
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
【リチウムイオン電池】1個130円で充放電対応、リチウムイオン電池用パワーモジュールHT4928
【パワエレ】コンデンサで小型化達成!反転型チャージポンプ回路とその仲間たち
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
【パワエレ】コンデンサで小型化達成!反転型チャージポンプ回路とその仲間たち
【パワエレ】コッククロフトウォルトン回路とその愉快な仲間たち(Part 2)
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【パワエレ】コッククロフトウォルトン回路とその愉快な仲間たち(Part 2)
【パワエレ】コッククロフトウォルトン回路とその愉快な仲間たち(Part 1)
Просмотров 2 тыс.Год назад
【パワエレ】コッククロフトウォルトン回路とその愉快な仲間たち(Part 1)
【学生制作】データロガーNR-500(KEYENCE)とWave Loggerの使い方
Просмотров 3,5 тыс.Год назад
【学生制作】データロガーNR-500(KEYENCE)とWave Loggerの使い方
【学生必見】脱ッ、修学旅行気分!海外旅行で学生が陥りがちなトラブル事例と注意点
Просмотров 920Год назад
【学生必見】脱ッ、修学旅行気分!海外旅行で学生が陥りがちなトラブル事例と注意点
【パワエレ】位相ずらしで低リプル化、インタリーブ昇圧チョッパとそのリプル電流
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【パワエレ】位相ずらしで低リプル化、インタリーブ昇圧チョッパとそのリプル電流
素子の値はどのようにして決めますか?
空は、まずいよね!
天才か!
ありがとうございます
ナイス
Vocは開放電圧ではないですか?画像では解放電流になってます。説明は電圧でされてるので...
きもてぃー
機械屋です。最初のブリッジまでは簡単なのですが、その後ろのごちゃごちゃしてる辺は謎領域でした。 インダクタが入ってくる辺から。。。なぜ?何をしてるのか?っていう辺を勉強してないです。 好きなように電圧を変えてるんだろうな~ ぐらいの理解でした。勉強になります!
力率改善に、入力にインダクタを入れると言うのは昔からあったが、ACの周波数だとデカいのが必要だった。高速でスイッチングする事で、小さいインダクタを使える ってのが肝。
DABコンバータにも定電流特性があったような・・・
バックの音楽いらないよー。UPテンポで急かされている気がしちゃう。
笑いが止まらん😂
youtubeでもパソコン周辺機器故障しました電解コンデンサパンクしてたんで交換しました の類いの動画見かけるが Amazonでコンデンサ調達しました・・・で中国コンデンサ アフォですかと思う 安さが正義マンらしい発想だが まあAmazonで国産メーカー品でもマルツとかの電子部品商の発送元部品商でないと おっかないけどな よくわからない雑貨商が売ってる場合もあるが偽物の可能性がある
中国の105℃(2000h)はほぼウソ800です 規定時間持ちません
なぜ充電すると電圧上がり、反対は下がるんですか
Thanks, great works
サムネ見たら日本製安全過ぎて草 中国コンデンサの安全弁何のためにあるんだよ
磁力線、磁束線の連続不連続の話 8:00の磁化ベクトルMのあたりで説明してくれるといいなー
6:44の内部電界まではよく分かるが電束が定義されtるあたりの説明が今ひとつ丁寧にお願いできないかなー
このスライド自体が左下のキャラクターだったり、色の情報量が多すぎたり、統一感が無くて、非常に無駄に脳に負担がかかる良くないスライドだと思ってしまった。
参考にさせていただきます。 賞を取れるよう頑張ります!
2:38 「このモジュールにこのモジュールを接続するとどうなるのか」と思ってしまいました。パルスが微妙にばらけるのでどちらかが親になるのかな。それに両方とも充電モードや放電モードになっちゃったとしても、電流が流れてなければリセットされるロジックも実装されてるとかでしょうか。
JP No1 CN sucks
つまり値段相応ということですね。
マザーボードの中でこんな破裂の仕方で壊れたコンデンサの残骸に出会した事があります。 ニチコンの105℃耐熱、低ESR仕様のに交換してWindows XPのサポート切れまで問題無く動いていたのを思い出しました。 OSのサポート切れ後にジャンクとしてハードオフに売ってしまったので、そのままLinuxか何かにしてたらまだ動いていたのかな?と気になってしまいました。 流石にPentiumにメモリ512MB HDD160GBじゃ今の時代には使い物にならそうですけどね。
とてもわかりやすい内容でした。今回非反転昇降圧チョッパ回路で用いた図がインダクタンスLが1つでしたが、それを2つにしても可能なのでしょうか。
2並列ならインダクタンス半分、2直列ならインダクタンスも2倍で動作します
大変分かりやすい内容で非常に勉強になりました! 二つ質問があります: 1,11ページで重負荷の場合はRが低い,軽負荷の場合はRが大きいと説明しておりますが,自分の理解と相反すると思いますが,詳しく説明していただけると幸いです。 2, 同じく11ページでのQ値を0.8に維持するためにはw/w0を1.08~1.42範囲に収めるという内容について理解できなかったです。
中国すごいな...
製品化のスピードと、これを製品化しようする姿勢は大いに見習う点があるかと。
逆に破裂して面白いから買おうかな
癇癪玉みたいな使い方に中華コンデンサはありかも!?
インバータの基本回路構成と波形観測のご説明は分かり易いですね、なお、画面上ではインバータの動きが激しくて、とても見てはいられないのが残念でした。どうぞゆっくりと一か所ごとに止めてお話くだされて。
ヒートガンないし、沸騰したお湯にどぼーん、うまくいくけどコアーが欠ける時がある温度足らんのかな
表示が100でも100にはなっていないし 0でも0にはなっていない
液漏れなど破損セルがあった場合、全滅しませんか?
昔学会賞を口頭発表で国内外問わず頂いたことがあるものです。 学会や専門的領域でのパワーポイント作成では概ね賛成です。 対象としてる大学院生や若手研究者には、良い資料だと思います。 ただ、企業の研究・技術職でのプレゼンするとなると、ちょっと作り方としては変わりますね。 かなり分かりやすさを意識しないといけないですし…。
降圧型のSWレギュレターを設計する時にインダクタのスペックを見て設計していましたが、BHカーブの波形参考になりました。(もう現役を引退しましたが)私の設計では飽和磁束密度が大きいドラムタイプのインダクタ(非シールドタイプ)を使用していました。使用したことはないのですが、過去に始からコアを着磁(また磁石付き)してあり使用する電流を大きくしたインダクタがありました。
こういう小さなところの粗雑さが、中国のテクノロジーの危うさにつながる。
勘違いしやすいのが、ONしてるMOSは逆方向の電流をダイオードより効率よく流すことですね。 (同通させるときは両方のMOSをON。ドロップはI*2Ron)
回路設計する際、セラコンやタンタルはショート時の発火を警戒しますが、ケミコンはしないので、今回の中国製のように発火するのは想定外ですね。危険です。
このモジュールたまに使いますが、レギュレーターなんですね。どおりで発熱が大きいわけだ。 (流石に放熱パッド 付きのSOP-8では放熱に無理があるような)
何故電圧形インバータには出力端子にインダクタンスが必須になるのでしょうか?
連続モードで動作している時、ILmgがゼロになる前にスイッチオンしますが、トランスのBHカーブを見た時にHがゼロまで落ちないということでしょうか? そうするとΔBは計算で分かりますが、BHカーブのどこで動作していることになるんでしょうか。
00:00 リチウムイオン電池の直列接続 00:37 どうしてばらつくのか? 01:20 温度の影響は如何ともしがたい 02:21 とあるバッテリにおける温度ばらつきの例 03:12 セルバランスの概念 04:40 13セル用アクティブバランス回路の外観 05:55 姉妹品の24セル用回路 06:30 17セル用の類似品 07:15 とにかく実験してみる 07:43 バランス実験結果 08:18 実験中のサーモグラフィ 08:35 ヒートシンクを取り外して基板を観察 10:37 アクティブバランスの理想形は理想多巻線トランス 11:49 スイッチを挿入して多巻線トランスを駆動する 12:29 バランス回路の正体 13:22 パルストランスを用いたスイッチ駆動回路 15:10 ケーブルを取り付けて波形観察の準備 15:26 動作波形を観察する 17:06 同心円状に部品を配置しなかったら 19:54 多巻線トランスを使う難しさ 20:24 まとめ
分かりやすい説明有難うございます
直列セルのバランス回路、単純そうに見えて厄介な問題であって複雑な対策が施されているようですね。 それ故に故障や不具合時に原因特定が難しく、丸ごと廃棄交換ていうことが多そう。 せめて、故障や不具合時にどんな異常が起こったのか表示するパイロットランプでもあったらいいのにと思いますが、コストなどの問題で難しいのですかね。 中国の電動バイクなどの故障や修理事情など、どうなっているのか気になります。
6:18 ここから個人的に大切!
こういう動画を探していました! 教科書から実際の物理的な回路への理解を助けてくれる間のこういう動画を探してました! 知りたかったところにやっと辿り着けました。 ありがとうございます😭😭😭 嬉しすぎる❤
サムネの『スイッチと』はスイッチトに掛けてあるんですねw実験結果のグラフを始めとして図表が多く用いられていて理解しやすかったです。スイッチト⇒逐次電荷交換⇒バランスに時間が掛かる(大きなシステム時定数)に対してフライング⇒直接電荷交換(語義通り飛ぶ)⇒早くバランスできる(小さなシステム時定数)といったイメージでしょうか。
Switched(スイッチト)の意味です。 バランスのイメージはその通りですね。 フライングキャパシタは、スイッチングに伴い電位が変動するタイプのコンデンサに対してよく用いられる呼称です。
有益な動画ありがとうございます。フライバックコンバーターの入力電流と出力電流の関係ですが、Iout = Iin x Np/Ns で決まるのでしょうか。この数式の結果と電力が同じという数式で計算すると(Vp x Ip =Vs x Is)電流の計算値が合わなくなりますが、どちらが正しいのかご教示いただけますと幸いです。
リチウムイオン電池が出来る前はこんな厳密な保護回路無くても二次電池使えてたんだよなぁ
F社に技術派遣された時、某TI社のセルバランスICでメッチャ苦労した記憶が有ります
こんな難しい事するより、 製造時にセルが整った(揃った)物同士で構成すれば早いと思いますが、 ただ、経年劣化でセルの値に差が出た場合は、この限りではないが。 若しくは、全てのセルを並列接続し、必要な電圧まで昇圧する方式とすれば、 この様な複雑な回路構成は必用なくなります。 昨今の変圧回路は高効率なので、複雑な回路のロスよりも場合によってはロスも少なくなり、 安全性が保てると思います。
一般工業知識として選別には相応のコストを常に要しますが、量産効果が出やすいこのシステムのイニシャルコストを小さくできれば無選別でも良いわけです。また一般電気知識として同じ電力を扱うときに並列では電流値が大きくなってしまい損失そのものと損失による発熱の問題から言って不利です。これらは高効率DC-DCコンバーター以前の問題です。
@@山田雅寛-x1b そうですね、私は想像でコメントしましたので、実技は持ってないです。 参考にさせて頂きます。