- Видео 9
- Просмотров 19 491
神職 奈良泰秀の神道つれづれ
Япония
Добавлен 20 май 2020
神道にかかわること、自由にお話していきます。
奈良泰秀 【 プロフィール 】
東京都出身。國學院大學卒。神職。
磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。
NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。
神道神祇本廰 代表理事。
前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。
神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。
少人数制の神職養成講座開講。
日刊紙コラム『日本文化の歳時記』.『陽(ひ)の国の神道』(三五館)ほか著書多数。
Facebook ja-jp. taishuu.nara
NPO法人「にっぽん文明研究所」 www.nippon-bunmei.jp/
神道神祇本廰 jinngihonnchou.jp/
天ノ岩座神宮 www.nippon-bunmei.jp/index-1.htm
奈良泰秀 【 プロフィール 】
東京都出身。國學院大學卒。神職。
磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。
NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。
神道神祇本廰 代表理事。
前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。
神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。
少人数制の神職養成講座開講。
日刊紙コラム『日本文化の歳時記』.『陽(ひ)の国の神道』(三五館)ほか著書多数。
Facebook ja-jp. taishuu.nara
NPO法人「にっぽん文明研究所」 www.nippon-bunmei.jp/
神道神祇本廰 jinngihonnchou.jp/
天ノ岩座神宮 www.nippon-bunmei.jp/index-1.htm
Видео
月読命のお働き part2
Просмотров 8424 года назад
神道つれづれ 『月読命のお働き』 Part2 民間信仰の月待は日本人の独特な感性といえます Part1 ruclips.net/video/de_KKjlO7Z0/видео.html 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。 少人数制の神職養成講座開講。 日刊紙コラム『日本文化の歳時記』.『陽(ひ)の国の神道』(三五館)ほか著書多数。 NPO法人「にっぽん文明研究所」 www.nippon-bunmei.jp/ 神道神祇本廰 jinngihonnchou.jp/ 天ノ岩座神宮 www.ni...
月読命のお働き part1
Просмотров 1,5 тыс.4 года назад
神道つれづれ 『月読命のお働き』 Part1 主に『古事記』『日本書紀』の記述から月読命のお話をします。 Part2 ruclips.net/video/KpEmCVKT7sU/видео.html 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。 少人数制の神職養成講座開講。 日刊紙コラム『日本文化の歳時記』.『陽(ひ)の国の神道』(三五館)ほか著書多数。 NPO法人「にっぽん文明研究所」 www.nippon-bunmei.jp/ 神道神祇本廰 jinngihonnchou.jp/ 天ノ岩座神宮...
世界的規模の自動力を備えた伊豆能売 -世界救世教編- partⅢ
Просмотров 3,4 тыс.4 года назад
神道つれづれ PartⅢ『世界的規模の自働力を備えた 伊豆能売』 PartⅢは世界救世教編です。 大本の出口王仁三郎によって近代に甦った伊都能売神は、世界救世教創始者 岡田茂吉により「伊都能売神の思想」へと進化します。 PartⅠ≪古典編≫ ruclips.net/video/fxZSISc5fDA/видео.html PartⅡ≪大本編≫ ruclips.net/video/QNCYfmM8o0A/видео.html PartⅢ≪世界救世教編≫ ruclips.net/video/4oVvYT9Ah7c/видео.html 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学...
近代に蘇った埋没神 伊豆能売 -大本編- Part2
Просмотров 1,1 тыс.4 года назад
神道つれづれ PartⅡ『近代に蘇った埋没神 伊豆能売』 PartⅡは大本編です。 伊豆能売を千年余の時空を超え、近代に甦らせたのは大本の出口王仁三郎! PartⅠ≪古典編≫ ruclips.net/video/fxZSISc5fDA/видео.html PartⅡ≪大本編≫ ruclips.net/video/QNCYfmM8o0A/видео.html PartⅢ≪世界救世教編≫ ruclips.net/video/4oVvYT9Ah7c/видео.html 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。 少...
ミステリアスな神・伊豆能売 Part1
Просмотров 1,2 тыс.4 года назад
神道つれづれ 『ミステリアスな神・伊豆能売 PartⅠ』 PartⅠでは古典や神社の祭神にみえる伊豆能売です。 04:20 岩笛吹奏 少しだけ。 PartⅠ≪古典編≫ ruclips.net/video/fxZSISc5fDA/видео.html PartⅡ≪大本編≫ ruclips.net/video/QNCYfmM8o0A/видео.html PartⅢ≪世界救世教編≫ ruclips.net/video/4oVvYT9Ah7c/видео.html 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事。 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。 少人数制...
神社の祭りに神聖や清浄の象徴・注連縄や紙垂は付き物です
Просмотров 4084 года назад
神道つれづれ 『神社の祭りに神聖や清浄の象徴・注連縄や紙垂は付き物です』 神社ごとに異なる注連縄や紙垂があります。 神社にお参りに行かれたら是非ご覧になってください 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。 少人数制の神職養成講座開講。 日刊紙コラム『日本文化の歳時記』.『陽(ひ)の国の神道』(三五館)ほか著書多数。 NPO法人「にっぽん文明研究所」 www.nippon-bunmei.jp/ 神道神祇本廰 jinngihonnchou.jp/ 天ノ岩座神宮 www.nippon-bunme...
『大祓詞』について
Просмотров 10 тыс.4 года назад
神道つれづれ 『大祓詞について』 大祓詞の変遷と古代の天津罪・国津罪 ※古典の記述を基にしておりますので、現代にそぐわない表現があることをご了承ください。 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。 少人数制の神職養成講座開講。 日刊紙コラム『日本文化の歳時記』.『陽(ひ)の国の神道』(三五館)ほか著書多数。 NPO法人「にっぽん文明研究所」 www.nippon-bunmei.jp/ 神道神祇本廰 jinngihonnchou.jp/ 天ノ岩座神宮 www.nippon-bunmei.jp/...
『縄文のこころ』 -樹木は日本の神を生んだ-
Просмотров 6104 года назад
神道つれづれ 『縄文のこころ』-樹木は日本の神を生んだ- 日本人の心性や感性・精神性は縄文時代に培われた。 講話 奈良泰秀 【 プロフィール 】 東京都出身。國學院大學卒。神職。 磐境奉斎・廣島大土山本宮(宗)天ノ岩座神宮永代宮司。 NPO法人「にっぽん文明研究所」代表。 神道神祇本廰 代表理事 前衛演劇に関与しマグレブを放浪後、神職資格取得。 神道学研鑽に母校で6年半修学。十数年間母校空手道部OB会事務局長。 少人数制の神職養成講座開講。 日刊紙コラム『日本文化の歳時記』.『陽(ひ)の国の神道』(三五館)ほか著書多数。 NPO法人「にっぽん文明研究所」 www.nippon-bunmei.jp/ 神道神祇本廰 jinngihonnchou.jp/ 天ノ岩座神宮 www.nippon-bunmei.jp/index-1.htm #神道#縄文#神職 B...
私は真光系宗教団体の信者なのですが、真光には、二つの御神体があり、一つが、「御親元主真光大御神・ミオヤモトスマヒカリオオミカミ」で、もう一つが、「伊都能売大国魂大国主之大神・イズノメオオクニタマオオクニヌシノオオカミ」と呼ばれています。「真光大御神」の方は何となく分かるのですが、「伊都能売神」の方が何の神なのか、よく分からないで来ました。一応、教団では、真光大御神には、霊的な事や精神的な事を祈るように~、伊都能売神には、物質界の事を祈るように~と言われています。また、祀られている、伊都能売神の御神体の形は90%大黒様の様な感じです。私も、伊都能売神について、詳しく知りたっかたので、この様な動画をまとめて頂いて、とても有難いです。
岡田茂吉も王仁三郎同様詐話師だね。
ありがとうございます🙏
大祓詞のお話をありがとうございます。 大祓詞をテーマとした講演会を開催します。よろしければお見知り置きくださいませ。今後半年に一度のペースで開催予定です。 2022/6/18(土)14時~ オンライン・コラボ講演会 『大祓詞で日本を救う』 講師:小野善一郎(渋川八幡宮宮司) :島川崇(観光学・神奈川大学教授) オンライン視聴:2,000円 公式サイト: www.kojikinokokoro.net/ooharae
初めまして、私の住む地域は過疎と高齢地域です。氏神様の宮司さんが不在になりました。氏神様の総代さんと揉めた為です。神社の夏祭りや秋の大祭では、祝詞奏上が無くなりました。また、コロナで神輿神幸行列も無くなりました。地域内に、山の神様も祀ってありますが、子供がいなくなり、相撲も無くなりました。
コメントをありがとうございます。 過疎地の神社の宮司さんが不在になったようですが、ご不便のことと思います。 私共は30年に亘り少人数制の寺子屋式で神職養成講座を開催してきております。 基本的に神社本庁に加盟している神社が多いのですが、神社本庁に加盟しない単立神社や神道系教団の神職や一般の人たちが学んでいます。神社本庁傘下の神社からの受講生も増えてきております。 最近では氏子自ら神社の祭を執り行う目的で受講される方が増えてきております。 コミュニティの中心であった神社の機能が薄れつつあるのはとても残念です。
@@jinngihonnchou-N 返信ありがとうございます。3、4年前ぐらいからです。宮司さんと総代さんで、宮司さんの報酬を巡り、揉めました。総氏神様熊本県天草市本渡諏訪神社の宮司様や近隣のお宮さんの宮司さんにも、相談しましたが、この様な状態です。新年、正月の元旦だけ、元宮司さんに、お参りいただいいています。感謝
手かざしは確か白川神道の奥伝かと思います。となると大本の出口師(おしゃもじのお伝え)が元に戻されたもので、教派系教団を除いて今この御法を伝えているのは西宮に一人、京都に一人 東京に一人です。この三名の神職は常に連絡をとりながら伝書の編纂されてるとのことで一度しらべてみてください。
ありがとうございます、元の大祓詞をよみたいと思いました。
ありがとうございます。
とても、勉強になる話を解りやすく、かつ飽きない長さで、有難う御座いました。
はじめての事ばかり。 大変に勉強になりました。 ありがとうございます。
とても勉強になりました!
知りたかった現在の大祓詞にいたる経緯を知ることができて、とてもありがたいです。動画ありがとうございます。
磐座と神籬信仰ですね。ユダヤ教ではモーゼがシナイ山に導かれたとき岩山のシバの木に神が憑られ十戒を授けたと伝えられています。いわゆる神籬でしょう。自然崇拝のアミュニズムは神は巨木に降臨すると云ふ伝えは様の東西を問わず一致します。諏訪大社の御神体は守屋山でユダヤ聖書トーラではモリヤの山と記載しています。
この神道家は一流ですね。説明が非常に上手く簡易かつ平易にまとめてられていると思います。国学院では非常にややこしく、習う人に嫌気すら覚えます。元国学院専攻科生
ありがとうございます。励みになります。