クロスケアチャンネル
クロスケアチャンネル
  • Видео 44
  • Просмотров 362 164
デイサービスでもできる介護の口腔ケアの現場を公開
介護の現場からお届けシリーズ第2弾は、デイサービスさまからです!
こちらの動画では実際の口腔ケアの様子に加え、
「ご自身で歯みがきができる方へ、介護職員が口腔ケアをする必要はあるのか?」
「口腔機能向上加算は算定できるのか?」
「職員の負担は大変ではないのか?」
そういった疑問に対する答えとなる実際の現場での効果をはじめ、職員さんへのインタビューを行っています。
◆LINEおともだち登録で口腔ケア動画プレゼント◆
【条件】・公式LINEのおともだち登録
    ・アンケートにご回答
  
 アンケートは2・3分で完了できます。
 ご回答者の方には、
 口腔ケアの一連の流れがわかる動画をプレゼントしています。
 ぜひ、よろしくお願いいたします!
 
 ご登録はこちらから:lin.ee/dqAPBCe
       LINE ID:@crosscare-d
---------------------------------
<目次>
00:00 オープニング
02:07 看護師による利用者さんへの口腔ケア
04:38 介護職員による利用者さんへの口腔ケア
08:27 職員さんへインタビュー①
09:38 職員さんへインタビュー②
13:02 まとめ
---------------------------------
【ゼロプロとは?】
口腔ケアで介護施設の誤嚥性肺炎をゼロにする取り組み!
crosscare-dental.jp/goen-zero-project
関連SNSはこちらから↓↓↓
◆Instagram(インスタグラム)
cross_care_dental
◆Facebook(フェイスブック)
fac...
Просмотров: 322

Видео

【疑問解決】口腔衛生管理の基本サービス化、介護報酬改定に対応するには?
Просмотров 42 тыс.2 месяца назад
こちらの動画では、口腔衛生管理の基本サービス化、介護報酬改定に向けて準備・実施するみなさんへ、介護の歯科医師より最新情報をお届けします。 こちらの動画に寄せられた疑問にもお答えしておりますので、ご参考にしてみてください! ・【緊急動画】口腔ケア基本サービス化について知っていますか?   ruclips.net/video/GTYOhnFdrsI/видео.htmlsi=oBzvVFl2BG0lZnF3 ・【緊急解説】2024介護報酬改定 口腔連携強化加算(新設)     ruclips.net/video/RPwYTBBeedM/видео.htmlsi=3U0WLdjfVuGMslYG ◆LINEおともだち登録で口腔ケア動画プレゼント◆ 【条件】・公式LINEのおともだち登録     ・アンケートにご回答     アンケートは2・3分で完了できます。  ご回答者の方には、  口腔...
介護の歯科医師による嚥下内視鏡検査VE
Просмотров 8613 месяца назад
「誤嚥性肺炎」という言葉はよく聞くようになりましたが、そもそもどういう状態が「誤嚥」なのかはご存知でしょうか?うまく飲み込めているかを確認することができる「嚥下内視鏡検査(VE)」というものがあります。この検査は、食形態を判断する際の判断材料になります。この動画では、実際の介護現場でVE検査をしている様子をお届けします! ◆LINEおともだち登録で口腔ケア動画プレゼント◆ 【条件】・公式LINEのおともだち登録     ・アンケートにご回答     アンケートは2・3分で完了できます。  ご回答者の方には、  口腔ケアの一連の流れがわかる動画をプレゼントしています。  ぜひ、よろしくお願いいたします!    ご登録はこちらから:lin.ee/dqAPBCe        LINE ID:@crosscare-d <目次> 00:00 オープニング 00:42 VE実施の現場の様子をお...
介護現場でOHAT評価をしてみよう
Просмотров 2,1 тыс.4 месяца назад
「口腔ケア基本サービス化」、「2024年度の介護報酬改定での口腔連携強化加算」で、お口の中の評価が重要視されるようになりました。 この動画では、OHATという口腔アセスメントツールを実際に介護現場で利用している様子を、介護の歯科医師の解説付きでお届けします! お口の中をみる際のポイントの参考にしていただけますと幸いです。 ◆LINEおともだち登録で口腔ケア動画プレゼント◆ 【条件】・公式LINEのおともだち登録     ・アンケートにご回答     アンケートは2・3分で完了できます。  ご回答者の方には、  口腔ケアの一連の流れがわかる動画をプレゼントしています。  ぜひ、よろしくお願いいたします!    ご登録はこちらから:lin.ee/dqAPBCe        LINE ID:@crosscare-d <目次> 00:00 オープニング 01:00 OHATと取る現場の様子...
介護職員さんが現場で行っている口腔ケアとは
Просмотров 4,1 тыс.5 месяцев назад
「介護現場において口腔ケアは大切だとわかっているけど…」「『口腔ケア基本サービス化』の措置期間終了が迫っているから、対策をしたい!」等、口腔ケアに力を入れたいと考えている方は多いのではないかと思います。この動画はそのようなみなさんが、実際の介護現場での口腔ケアの実施をイメージしやすい動画となっております。ぜひ、参考にしてみてください! ◆LINEおともだち登録で口腔ケア動画プレゼント◆ 【条件】・公式LINEのおともだち登録     ・アンケートにご回答     アンケートは2・3分で完了できます。  ご回答者の方には、  口腔ケアの一連の流れがわかる動画をプレゼントしています。  ぜひ、よろしくお願いいたします!    ご登録はこちらから:lin.ee/dqAPBCe        LINE ID:@crosscare-d <目次> 00:00 オープニング 01:04 社会福祉法...
【緊急解説】2024介護報酬改定 口腔連携強化加算(新設)
Просмотров 131 тыс.5 месяцев назад
【緊急解説】2024介護報酬改定 口腔連携強化加算(新設)
誤嚥性肺炎予防以外にも!介護の口腔ケアの可能性
Просмотров 4,4 тыс.7 месяцев назад
誤嚥性肺炎予防以外にも!介護の口腔ケアの可能性
訪問歯科が介護現場で力になれること
Просмотров 1 тыс.8 месяцев назад
訪問歯科が介護現場で力になれること
OHAT結果から口腔ケアをケアプランに組み込む方法
Просмотров 2,1 тыс.9 месяцев назад
OHAT結果から口腔ケアをケアプランに組み込む方法
施設全体の「お口の健康状態」を把握する方法
Просмотров 1,5 тыс.10 месяцев назад
施設全体の「お口の健康状態」を把握する方法
【緊急動画】口腔ケア基本サービス化について知っていますか?
Просмотров 60 тыс.11 месяцев назад
【緊急動画】口腔ケア基本サービス化について知っていますか?
介護現場でお口の健康状態を簡単に評価する方法 - OHAT(オーハット)を用いて-
Просмотров 4 тыс.Год назад
介護現場でお口の健康状態を簡単に評価する方法 - OHAT(オーハット)を用いて-
介護現場でのお口の機能低下に伴う汚れの付き方
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
介護現場でのお口の機能低下に伴う汚れの付き方
ポイントをおさえた口腔ケアは、週2回で大丈夫!?
Просмотров 4,7 тыс.Год назад
ポイントをおさえた口腔ケアは、週2回で大丈夫!?
介護現場での入れ歯使用への向き合い方【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
介護現場での入れ歯使用への向き合い方【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
介護の口腔ケアにおける歯ブラシ選びのポイント【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
介護の口腔ケアにおける歯ブラシ選びのポイント【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
介護の口腔ケアで選んではいけない歯磨き粉【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
介護の口腔ケアで選んではいけない歯磨き粉【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
看取り期にこそ大切にしたい口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 7 тыс.Год назад
看取り期にこそ大切にしたい口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
歯ぐきからの出血が見られる人への口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
歯ぐきからの出血が見られる人への口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
介護現場も!おうちでも!入れ歯のお手入れの方法【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 6 тыс.Год назад
介護現場も!おうちでも!入れ歯のお手入れの方法【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
お口を開けてもらえない!抵抗・拒否がある方への介護の口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 13 тыс.Год назад
お口を開けてもらえない!抵抗・拒否がある方への介護の口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
スポンジブラシは介護者が行う『うがい』!? うがいができない方への口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
Просмотров 7 тыс.Год назад
スポンジブラシは介護者が行う『うがい』!? うがいができない方への口腔ケア【介護現場のよくあるお悩みシリーズ】
介護職員が日本の医療費を大幅削減!?入居者に幸せを届ける口腔ケア【介護の口腔ケアシリーズ#012】
Просмотров 1 тыс.Год назад
介護職員が日本の医療費を大幅削減!?入居者に幸せを届ける口腔ケア【介護の口腔ケアシリーズ#012】
口腔ケアを継続するための見える化「OHAT」【介護の口腔ケアシリーズ#011】
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
口腔ケアを継続するための見える化「OHAT」【介護の口腔ケアシリーズ#011】
きれいなお口を維持する歯ブラシを使った口腔ケア教えます!【介護の口腔ケアシリーズ#010】
Просмотров 8 тыс.Год назад
きれいなお口を維持する歯ブラシを使った口腔ケア教えます!【介護の口腔ケアシリーズ#010】
スポンジブラシを使ったお口のクリーニング方法の実習【介護の口腔ケアシリーズ#009】
Просмотров 27 тыс.Год назад
スポンジブラシを使ったお口のクリーニング方法の実習【介護の口腔ケアシリーズ#009】
食べる大変さを実感!高齢者のお口が汚れるメカニズム【介護の口腔ケアシリーズ#008】
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
食べる大変さを実感!高齢者のお口が汚れるメカニズム【介護の口腔ケアシリーズ#008】
忙しい介護現場で結果を出す「まあまあの口腔ケア」その理由を解説!【介護の口腔ケアシリーズ#007】
Просмотров 7 тыс.Год назад
忙しい介護現場で結果を出す「まあまあの口腔ケア」その理由を解説!【介護の口腔ケアシリーズ#007】
むせない人は危険!誤嚥性肺炎のメカニズムについて解説【介護の口腔ケアシリーズ#06】
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
むせない人は危険!誤嚥性肺炎のメカニズムについて解説【介護の口腔ケアシリーズ#06】
いまのうちに知っておきたい!誤嚥性肺炎が引き起こす様々な問題とは!?【介護の口腔ケアシリーズ#05】
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
いまのうちに知っておきたい!誤嚥性肺炎が引き起こす様々な問題とは!?【介護の口腔ケアシリーズ#05】

Комментарии

  • @user-zo2rv9yy3t
    @user-zo2rv9yy3t 8 дней назад

    こんにちは。はじめまして(*^^*) とても勉強になりました😊 これからどんどん暑い日が増えていくので、体調気をつけて頑張って下さい😊 ありがとうございました🙇😊

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 6 дней назад

      暖かい応援ありがとうございます! 心がほっこりしました! おかげで頑張れます! もしも何か不明な点、聞きたい話題ありましたら、なんでも言ってくださいね! もっと素敵な情報をお届けできるように頑張ります!

  • @user-wh6ws9yd6i
    @user-wh6ws9yd6i 16 дней назад

    はじめまして。老健の歯科衛生士として18年勤務しています。 今は90人の利用者さまを担当しています。介護も兼務してますので毎日激務です💦 入所時のアセスメント 月 4 回以上の口腔ケア 月1回LIFEの書き込みをし、担当職員に確認してもらい送信 年2回の助言指導と研修会 をしています 。 質問があります。 もうひとつの老健は、これまで加算関係はゼロでした。 口腔衛生管理体制が義務化された事で、どのように対応したら良いのか? 年2回の助言指導と研修会 あと個別のOHATを月1回で おこなえば良いのでしょうか? 3年毎の改正で 本当に大変ですよね💦

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 13 дней назад

      90名の対応を、更に介護と兼務となると本当大変ですね。 ちなみに要件ですが ①歯科医師からの年2回以上の助言、セミナー ②施設で管理計画書を作成し、職員さんによる口腔ケアの実施 ③入居時と、そのあとは毎月のお口の健康チェックの実施 が要件となります。 ①と③は問題ないようですので、あとは②の管理計画書の作成があればいいかと思います。 あとはDHさんの負担軽減のためにも、②の後半にあるように介護職員さんも口腔ケアにより多くかかわれる環境があれば最高ですね!

    • @user-wh6ws9yd6i
      @user-wh6ws9yd6i 12 дней назад

      分かりやすい説明、ありがとうございます😊 口腔衛生の管理体制についての計画書は作成しています 歯科医師からの助言内容を元に、口腔委員会を中心に会議を開催し作成しています その内容を研修会としても全ての職員に伝達しているのですが その流れで良いのでしょうか……? うちの老健の事務員さんたち、口腔の加算関係について殆ど理解しておらず、丸投げされてしまっています💦 時々心が壊れそうになりながら 何とか利用者様の為に頑張ろうと思っているのですが💦 3年毎の改正で、その度に複雑にたって…他の施設も大変なのだろうなぁと思います お忙しい中、ご丁寧な返信をありがとうございました(* 'ᵕ' )

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 11 дней назад

      計画書の作成し、研修会の中での共有の流れで問題ないと思います。 更に万全を期すなら、その研修会の記録を残しておきましょう。 また、丸投げされるのも大変ですね。 間違った情報のまま走っていると、監査の際にも大変なので、質問いつでもお待ちしております。 また、事業所の口腔ケアではやはり介護職員さんを中心とした実施体制にしていきたいですね。 介護現場における専門職の役割とは、その計画を立案し、その実現のために介護職員さんのフォロー(指導、助言など)できる体制づくりです。 専門職の方ももちろんケア、リハビリも実施しますが、抵抗・拒否があるなど難しい方を中心とした住み分けができると最高です。 普段の活動として、事業所でそのような意識づけを目標とした勉強会サポートもしています。 必要あれば、オンラインでも事業所でも対応可能なのでいつでも声かけてくださいね。 介護現場の職員さんの心に火を灯しますので!

  • @saiai1023
    @saiai1023 17 дней назад

    すごくわかりやすかったです!😊とても丁寧で、口調モ柔らかく、利用者さんも嬉しそうでしたね✨

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 13 дней назад

      ご視聴、ご感想ありがとうございます。 やはり利用者さんの笑顔が一番ですね。 施設では利用者さんもそうですが、職員さんもその笑顔のために頑張られていて、口腔ケアを通していい関係ができていくのは素晴らしいことです。 また、色々な現場をお届けしていきますので、よろしくお願いいたします。

  • @user-qf9ls1nw8r
    @user-qf9ls1nw8r 19 дней назад

    簡単そう😮

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 19 дней назад

      そうなんです!介護の口腔ケアって、思っている以上に簡単なんです! ぜひ、周囲の口腔ケアが必要な方に実践してみてください!

  • @user-lf5ms2ys6g
    @user-lf5ms2ys6g 21 день назад

    齒をガシッと閉めてなかなか口腔ケアが出来ない人がいるんですよね。 開口器ですか?それはないのですが、スポンジで口腔ケアをするのですが、歯を開いたタイミングでスポンジを当ててもう一つのスポンジで口腔ケアしたら注意されたんですよね。 これっておかしいじゃない虐待と思っているのか?二つも使って勿体無いと思っているのかなんかおかしいと思うのです。 大事な事は誤嚥性肺炎を防いでその人の命を守ることだと思う。 暴力的は勿論力任せに無理やりは絶対にダメですが、チャンスがあればスポンジとか当ててもう一つのスポンジで口腔ケアするのは良いと思うのですが? どうでしょう?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 19 дней назад

      おっしゃる通り、口腔ケアで大切なのは「誤嚥性肺炎を防いで命を守ること」です。相手が異なれば、それぞれに配慮すべき点・対応すべき工夫が変わってくると思います。なのでお口を開いてくれない方への対応も、その方次第で変わってきます。 動画でご紹介した開口器の使用も1つの選択肢ですし、スポンジ2つ使用でスムーズに口腔ケアが実施できるのであればそれもいい選択肢だと思います。 ただ、注意すべき点としては ①2つ使用で費用が増えること ②スポンジを噛んで、折れてお口の中に入ってしまうこと これらを意識して問題なければ、大きな問題はないと思います。

  • @user-gc8hh1uq9w
    @user-gc8hh1uq9w Месяц назад

    毎回書類ももれなく書かないと行けなくなるの本当にやめて欲しい。毎回追加ばかりあってペーパーレスとは?な感じ💦

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp Месяц назад

      書類作成は確かに大変ですよね。ペーパーレス化が進み、現場の負担が減ることを祈るばかりです。 ちなみに加算から得られる報酬よりも、誤嚥性肺炎の入院を予防することで得られる報酬の方が圧倒的に大きい という考え方もあります。こういった考え方もあるということも、ぜひ参考にされてください!

  • @inouejun
    @inouejun Месяц назад

    こちらの先生の動画を見てから口腔ケアの大切さに目覚めました。寝たきりの母は歯がわずかしか残っておらず、高齢者用のやわらかおかずまたはムース食を食べていましたが、週1回訪問歯科をお願いするようになってから、歯や歯茎の状態が良くなり、普通の食べ物が食べられるようになりました。口腔ケアの大切さを実感しました。歯医者さんが来ない日も、私が洗面器を用意し、コップに入れたぬるま湯でうがいしてもらっています。

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp Месяц назад

      お母さまのお口の状態がよくなってきて、よかったですね!自分のことのようにうれしいです! 適切な口腔ケアは誤嚥性肺炎の予防や、食事の維持・改善につながりますので、これからも継続されてください! また、ご家族が口腔ケアをできるようにオンラインでセミナーも計画中ですので、その際はぜひお待ちしております!

  • @ny4529
    @ny4529 Месяц назад

    初めまして いつも動画で勉強させていただいています 4月から老健でパートで働き始めました歯科衛生士です それまで、一般の歯科医院での勤務でしたので介護の世界は初めてです 頼りにしていた施設長が退職してしまい、次の方はまだ慣れていないので質問する先がなく困っています 現在、60名の入所者に口腔ケアを月に2回と口腔衛生体制加算の介護士さんへの助言を月一度行っています こちらの動画では、助言は年2回となっていますが、R6年4月からは変更になったのでしょうか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp Месяц назад

      介護現場で歯科衛生士さんが勤務されるのは素晴らしいですね。 歯科衛生士さんの活躍の場が増えることはうれしい限りです。 さて質問内容ですが、「年2回」というのは 歯科医師さんによる施設に対する口腔ケアについての助言ですね。 なので、歯科衛生士さんが算定されている口腔衛生管理加算とは、 全く別のものになります。 口腔ケアの基本サービス化にともなって 介護施設は歯科医師、もしくは歯科医師から指示を受けた歯科衛生士から年2回の助言を受け、施設はその助言をもとに日々の口腔ケアに取り組むこととなります。 口腔衛生管理加算では、 歯科衛生士さんが入所者さんごとに月2回の口腔ケアや、 その指導を職員さんに行うことになります。 なので、もし歯科医師からの助言がなければ助言を受け、 その要点を書類としてまとめておきましょう。

    • @user-br1ct9ep9g
      @user-br1ct9ep9g Месяц назад

      @@crosscare-jp 横から質問失礼致します。 口腔衛生管理加算の歯科衛生士が歯科医師からの助言はどのように頂いたらよいのでしょうか? 歯科Dr.が回診して利用者さん一人ひとり助言をもらうべきですか?きっとそれが理想だと思いますが…

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 25 дней назад

      ご質問ありがとうございます。 歯科医師からの助言を受けるパターンは大きく2通りですね。 「訪問歯科として来ている歯科医師から助言をもらう」もしくは、「嘱託委・協力医として来ている歯科医師から助言をもらう」。 どちらのパータンでも、やはり利用者さんの口腔内の確認を経て、個別の状況に合わせた指示をもらうことが適切です。 なのでやはり回診は必要ですね。

    • @user-wh6ws9yd6i
      @user-wh6ws9yd6i 16 дней назад

      本当に難しいですよね😢 みんなで頑張っていきましょう🎉

  • @KM-fb7sv
    @KM-fb7sv 2 месяца назад

    コメント失礼します。 知識がないのですが、経鼻経管栄養をしている場合は、このVE検査はできるのでしょうか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 2 месяца назад

      経鼻栄養をされている方でもVE検査は可能です。 その場合は、経鼻栄養を通していない方の鼻から内視鏡でのアプローチを行います。

  • @imahito13
    @imahito13 2 месяца назад

    初めまして質問です。 口腔連携強化加算は、歯科に情報提供を送ると歯科も点数が取れるんでしょうか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 2 месяца назад

      ご質問ありがとうございます。 口腔連携強化加算において情報提供を受ける側の歯科にとっては、それ自体では歯科で算定できる項目はありません。 歯科としては、そのあとの外来受診につながる、訪問歯科診療につながる、といったことで初めて算定の発生になります。

  • @user-br1ct9ep9g
    @user-br1ct9ep9g 2 месяца назад

    突然のコメント失礼致します 動画大変参考になりました 質問なのですが拒否が激しく総義歯を外してもらえない場合の口腔内の評価はどのようにすればよいでしょうか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 2 месяца назад

      ご質問ありがとうございます。 口腔内の評価では、すべての項目が完全に評価できず、一部に判定不明な点があっても問題ないと思います。 抵抗・拒否などが原因で判定不明であれば、備考の欄に、「拒否があり一部判定不明」などの記載で対応しましょう。 ただすべてを不記載にするのではなく、義歯を外さずとも評価できる点のみしっかりと記載しておきましょう。 もし、完全な判定を望む際には、その方において歯科との連携も効果的です。 歯科医師、歯科衛生士などの専門職に対応を求めてみましょう!

    • @user-br1ct9ep9g
      @user-br1ct9ep9g 2 месяца назад

      @@crosscare-jp ご返信ありがとうございます さっそく出来るところまでOHAT利用し、口腔内の評価をしていこうと思います。 お忙しいなか大変申し訳ありませんがここでもう一つ質問させていただきます。 口腔衛生管理体制加算は令和6年より義務化され算定できなくなりましたが、口腔衛生管理加算も義務化、算定できなくなったんですか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 2 месяца назад

      いえいえ、可能な限りお答えさせていただきますね。 特養、老健、療養型における口腔衛生管理加算はまだまだ算定可能ですよ。

    • @user-br1ct9ep9g
      @user-br1ct9ep9g 2 месяца назад

      @@crosscare-jp ご返信ありがとうございます 施設で歯科衛生士を雇用していますが、その衛生士が施設の協力歯科医師から指示を受けて口腔ケアを月2回以上すれば算定可能という事で間違いないでしょうか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 2 месяца назад

      その認識で合っています。 施設の協力歯科医師に利用者さんのお口の状態を確認してもらい、指示を受け口腔ケア、口腔衛生管理を実施しましょう。 一つ注意点ですが、その方が訪問歯科で訪問歯科衛生指導を月4回算定されていると、その加算は算定できません。 訪問歯科の算定を月2回にするなどの調整も必要になりますので、事前に確認してみましょう。

  • @user-ru9cm8pk4e
    @user-ru9cm8pk4e 3 месяца назад

    乾燥した口の中は皮がめくれやすくなっている印象があります。皮がめくれて痛くならないように、口腔内を湿らせる程度のケアになってしまいます。 汚れは取れるのがベストですが、看取り前は特に痛みを増やしたくない思いを優先してしまいます。

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 3 месяца назад

      おっしゃる通りですね。 乾燥した粘膜は、少しの刺激で出血や痛みにつながります。 乾燥が大きな原因なので、これに対しジェルでお口全体を保湿することがとても重要です。 そうすれば、苦しまずに穏やかな看取りに大きく一歩前進です。 利用者さんによりそったケアを継続してあげてくださいね!

  • @user-je6bo1vq2q
    @user-je6bo1vq2q 3 месяца назад

    情報ありがとうございます。 算定要件の解釈がややこしく聞きたかったです。よければ作成ください。 ありがとうございました。

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 3 месяца назад

      いつもご覧頂きありがとうございます。 算定要件の解釈、確かにややこしいですよね。 今後、そういったお声を基に改めて動画で解説をさせて頂けたらと考えております。

  • @shonda3254
    @shonda3254 3 месяца назад

    計画は誰が作るものですか?ケアマネ?介護士?看護師?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 3 месяца назад

      口腔ケアの基本サービスでは、介護士、看護師、リハ職など職員が一体となって利用者さんに口腔ケアを提供することになります。 そのため、特定の職種のみで作成するのではなく、多職種で作成するのがいいと思います。 口腔ケア委員会などがあれば、そのメンバーで考えてみるのはいかがでしょうか? なければ、これを機に口腔ケアの体制を考えるチーム作りから始めてみましょう!

  • @user-xp8xx4xk6n
    @user-xp8xx4xk6n 4 месяца назад

    特養入居者の家族が訪問歯科の契約書を渡されました。家族が毎回入居前からのかかりつけに受診に連れて行っているのでけっこうですと言ったところ、 4月から義務になりましたと言うだけです。その他の説明は一切ありません。と言うよりこの職員は何も知らないわからないひとのようで契約だけさせる人です。  そもそも口腔ケアなどしていないようです。ある日歯医者受診のために迎えに行きマスクを外したら口唇ヘルペスが多数あり、びっくり。 きちんと口腔ケアをしていればわかると思いますが家族には何も連絡なし。この施設は郵便代節約のためなのか出向いた時にまとめて書類を渡すという感じです。普段の生活の様子などはもちろん何も連絡などありません。 加算は施設にとって良いだけできちんと管理などしないと思います。書類さえ揃えば良いと思っている施設たくさんあると思います。  かかりつけの歯医者さんがいても訪問歯科と契約をしなければいけませんか?教えてください。

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 3 месяца назад

      おっしゃられている通り、加算をめぐってはいい面と、そうでない面の両方が存在します。 加算はしっかりとその意味をくみ取られた上で、施設から利用者さんにとって有益なサービスが提供され、その対価として施設が介護報酬を受け取るべきだと思います。 ただ実際は要件を満たすことだけが重視され、適切なサービスが提供されないままで、加算のみが算定されている事業所が多いのも事実です。 今回の質問のお答えとしては、今回の介護報酬の改定では訪問歯科と契約をしなければならないという明記はありません。 でも、実際は施設と歯科とで取り決めが行われ、実質的に入居の条件として歯科サービスの利用が必要、とされている施設があるのも事実です。 今回の場合かかりつけ医がいることで、さらに訪問歯科のサービスを受けるとなると、医療サービスが過剰に提供されることとなります。 ですので、訪問歯科のサービスは受けず、かかりつけ歯科の受診を継続することで問題ないかと思いますが、一度施設とお話を再度されてみることをおすすめします。

  • @user-ch5ue7no2m
    @user-ch5ue7no2m 4 месяца назад

    ②の入所者のスクリーニングについてはどれくらいの頻度で実施すればよろしいのでしょうか?教えていただければ幸いです。

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 4 месяца назад

      口腔ケアの基本サービス化の要件の観点でいうと、その頻度までは明確に言及されてはいません。 あくまで『定期的に実施されているか』否かが重要になると思います。 なので実際はというと、入居者さんや、その事業者の介護度によって変わってきます。 その適切な頻度などの助言を、歯科と連携していくことになります。

  • @madspyBTKT
    @madspyBTKT 4 месяца назад

    Kakkoyosugimasu Mainichi mitemasu Itumo arigatougozaimasu

  • @madspyBTKT
    @madspyBTKT 4 месяца назад

    Benkyouninarimasita

  • @yumi-xu8ki
    @yumi-xu8ki 5 месяцев назад

    口腔衛生管理加算をとらなくても運営基準を満たすだけでも入居者様全員の評価は必須なのでしょうか?しないと減算になってしまうということですか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 5 месяцев назад

      口腔ケアの基本サービス化は口腔衛生管理加算の算定の有無に限らず必須となります。措置期間がR6.3までなので減算の実例はまだ挙がってきてないですが、おそらく減算となる見込みが高いと思われます。 また整えるべき体制の一つとして、定期的な利用者さんのお口の状態のスクリーニングがありますが、こちらも必須になります。ただ注意として2024年度の介護保険改正によってこのお口のスクリーニングについて少し変更がありました。実施者が介護職員だけでなく、歯科医師・歯科衛生士でも可能、ということになりました。そのため、介護・医療連携での実施が求められることになります。 もし、不安がありましたら私たちがお力になりますので、いつでもお声をおかけください。

    • @yumi-xu8ki
      @yumi-xu8ki 5 месяцев назад

      丁寧にありがとうございます。 助かりました(^^) 口腔に対しての知識がないので知識をつけるためにもまた動画見て勉強させていただきます!

  • @crosscare-jp
    @crosscare-jp 5 месяцев назад

    【セミナーのお知らせ】 介護の歯科医師 瀧内による \2024年度介護報酬改定対応/口腔機能評価 (OHAT) 実践セミナーを開催します。 こちらの動画で解説している内容と評価についてより深く知りたい方は下記をご覧ください。 (詳細・お申込みはこちらから↓↓) coubic.com/ccn_yoyaku/2665534 ※本セミナーは、介護系事業所にお勤めされている方が対象となっております。 ※医療施設にご勤務の歯科医師・看護師・歯科衛生士等の方は医療従事者向けセミナーを開催致しますのでそちらにご参加お願いします。

  • @user-vs5mu7lz7i
    @user-vs5mu7lz7i 5 месяцев назад

    歯の隙間がないほどしっかり生え揃っている要介護5の入所者の方の歯磨きですが、声掛けをして介助を始めますが全身に力を入れてスポンジブラシも口に入らない状態の場合はどのようにブラシを活用したらいいでしょうか?(口だけでなく全身に力を入れ腕も伸びないほどです)

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 5 месяцев назад

      まずはいきなり口腔ケアをスタートするのではなく、その準備を整えることも大切ですね。 緊張感が強く力が入ってしまう場合は、まずはその緊張をほぐしてあげましょう。 会話をする、ボディタッチをする、マッサージ・リラクゼーションなどで精神的な緊張をほぐしてあげましょう。 少し緊張が解けてきたら、次はお口のマッサージですね。 唇や頬のマッサージで、さらにお口の筋肉の緊張をほぐしていきます。 そうすることで、対応できる場合が増えてきます。 また、どうしても難しい場合は、プロを頼り訪問歯科の利用も検討してみましょう。 難しい方は歯科で、比較的容易な方は介護職中心で、というようにすみわけをしていくこともいいですね。

  • @user-st7tu7ln6p
    @user-st7tu7ln6p 7 месяцев назад

    吸引ブラシを使っていますが、スポンジの方がよいのでしょうか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 7 месяцев назад

      吸引ブラシを利用できる環境があるのであれば、吸引ブラシを使用するに越したことはありません! ただ吸引ブラシや吸引器を気軽に利用できない場合も多々あるかと思います。そのような際に、お手軽で簡単に水分をふき取ることができるのがスポンジです。 また、吸引ブラシを利用の際も、粘膜面には汚れ・水分が付着していることもあります。その汚れ・水分をきれいにするためにも、吸引ブラシ+スポンジの利用がより適切ですね!

  • @user-it8dj3tp3q
    @user-it8dj3tp3q 9 месяцев назад

    歯科医師と連携して…というのが気になりました。既にコメントされた方同様、医療費アップに繋がるのではないか…という懸念です。何でも法制化風にしてしまわないで個人の自由にする、自ら判断しにくい方に家族の次の手段にしたら良いと思います。 しかしながら貴殿の動画は素晴らしいです🎉聞きやすい、見やすい、わかり易いの三拍子あり🎉 最後に質問。日本で初めて歯ブラシの先端の厚みが薄い物が販売されたのはイツですか? 私は20年以上前から先端の薄い歯ブラシを使っているので、最近CMされはじめたのには驚きました💦ちなみに日本製ではありません。 私の歯は、全て治療済ですが、治療した歯の方が多く、欠損した部分もあります。金属アレルギーなので全て根幹治療をやり直し皮膚炎が改善傾向にあります。そんな訳で、将来、介護施設を選ぶ時の参考にと思い緊急動画が目にとまりました。

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 9 месяцев назад

      お褒めのお言葉ありがとうございます! 是非、歯科との連携が医療費の削減につながるよう、啓蒙活動続けていきますね! 歯ブラシについては、いつなのでしょうか?答えを持ち合わせていないので、歯科メーカーの方にも聞いてみますね!

  • @user-tt8vh7bg9h
    @user-tt8vh7bg9h 9 месяцев назад

    とても役に立ちました。病院での研修資動画に使用してもよいでしょうか。

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 9 месяцев назад

      もちろんぜひご活用下さい! また、現地にお伺いしても、Zoomなどでオンラインでもフォローできますので、いつでもお声かけ下さい!

  • @marinmumu3290
    @marinmumu3290 9 месяцев назад

    歯医者が儲かるシステム?そして医療費が上がる?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 9 месяцев назад

      ある側面から捉えると、確かに歯科診療が増え新たに医療費が発生することになりますね。 また別の側面では、適切な医療が届けられることで誤嚥性肺炎が減り、肺炎の治療に関する医療費を大幅に減らすことにつながります。 私たちは多くの現場で誤嚥性肺炎が減ることを目標に、アプローチしていきたいと思います!

  • @user-ky9zj5vt9y
    @user-ky9zj5vt9y 9 месяцев назад

    出血しやすく看護師さんがケアしたあと口の中が固まった血液が。‥‥可哀想で、無理にしなくて良いと‥、以前倒れたときは頑張って口腔ケアしたのに‥。亡くなったあと清拭や口腔ケアを家族でしてと言われ‥血の塊とかがガッチリ‥。苦しませた事に、今は‥ずっと後悔してる

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 9 месяцев назад

      お看取りの際に「いかに苦しくないようにするのか」は、大切なことですよね。貴重なご意見ありがとうございます。 一人でも多くの方に穏やかな看取りを提供できるように、私たちも取り組んでまいります!

  • @user-wf2xp3bq9l
    @user-wf2xp3bq9l 10 месяцев назад

    義歯ブラシの大きい方、小さい方はどのように入れ歯に当てればいいですか?

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp 10 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます。 義歯ブラシでは大小2種類のブラシがついているのが一般的です。 大きいブラシは毛先が柔らかく平面、小さいブラシは毛先が硬くギザギザ面になります。大きいブラシでは、広く平坦な面の汚れを取るのに適していますので、入れ歯の赤い面や、歯の表面などを磨きましょう。平らなブラシ面を、磨きたい面に広く押し当てゴシゴシしましょう。 小さいブラシでは、入り組んだ部位の汚れを取るのに適していますので、歯と赤い部分の境目のでこぼこした面や、入れ歯の金具などを磨きましょう。ブラシの毛先を境目や金具に入れ込んで、汚れを掻き出すようにゴシゴシしましょう。

  • @LL-vr5yt
    @LL-vr5yt Год назад

    重度知的障害者病棟で働く看護師です。歯磨き迄はなんとかできても、うがいでムセる患者さんも多くいます。ガーゼで拭き取っていましたが、思い切り噛んでくる方もいるので、どうしたものかなと思ってました。実践にいかしていきたいと思います。 スポンジ、水気たっぷりで使ってました・・・😰

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp Год назад

      コメントありがとうございます。 スポンジブラシを有効活用すると噛んでしまう方にも安心して対応できるので、是非お勧めです。 スポンジ自体には、水気がたくさんあるほうが汚れが取れやすい感じがありますよね。実際、多くの方が水気を多く含ませて使用しているのが現状です。 しかし、水気を絞ってあげるだけでムセがある方にも安心して使用できるので、是非実践してみてくださいね!

  • @takahashi-go5jt
    @takahashi-go5jt Год назад

    こんなに詳しく教えてくださってありがとうございます🤗

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp Год назад

      動画を見ていただきありがとうございます! ご参考にしていただけましたら幸いです😊

  • @supundilankarodrigo
    @supundilankarodrigo Год назад

    Thanks ❤

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp Год назад

      Thank you for your comment.  Your comment cheers me up!

  • @supundilankarodrigo
    @supundilankarodrigo Год назад

    Thank you very much doctor ❤ Am from juseien 🎉

    • @crosscare-jp
      @crosscare-jp Год назад

      Thank you for your comment. If you have any worries about nursing care, please let me know! We will send you useful information.