- Видео 86
- Просмотров 16 007
吉田塾
Япония
Добавлен 3 дек 2014
京大現代文[駿台2024年第2回京大入試実戦模試・国語第一問]高階秀爾『かたちの誕生』
かなりの難問です。
文章内に「感性」「知性」「知覚」などのワードが出てきますが、筆者がそれらをどのような意味で使っているのか読み取れなければ、理解は非常に困難なものとなるでしょう。
語句を大きくプラスマイナスの2つに分け、その違いを明確に意識しながら、両者の関係性を読み取る必要があります。
国公立・私立のどちらでも出題されうる難解な文章です。
非常に良い教材です。しっかりマスターしてください。
◆問題用紙PDF◆
(駿台・吉田塾の模範解答付き)
(印刷して練習してください)
(B5サイズ)
8db72c13-c3df-444a-992a-1d23e47a72ea.filesusr.com/ugd/ce4930_826d990c597d42b49d04d9797395ecbc.pdf
【Chapter】
0:00筆者経歴
1:29設問形式チェック
4:33問1🔷本文解説
23:00問1🔶模範解答
24:52問2🔷本文解説
34:48問2🔶模範解答
36:58問3🔷本文解説
44:43問3🔶模範解答
46:20問4🔷本文解説
51:05問4🔶模範解答
52:00問5🔷本文解説
55:26問5🔶模範解答
#駿台 #京大 #模試 #現代文 #高階秀爾 #かたち #2024
文章内に「感性」「知性」「知覚」などのワードが出てきますが、筆者がそれらをどのような意味で使っているのか読み取れなければ、理解は非常に困難なものとなるでしょう。
語句を大きくプラスマイナスの2つに分け、その違いを明確に意識しながら、両者の関係性を読み取る必要があります。
国公立・私立のどちらでも出題されうる難解な文章です。
非常に良い教材です。しっかりマスターしてください。
◆問題用紙PDF◆
(駿台・吉田塾の模範解答付き)
(印刷して練習してください)
(B5サイズ)
8db72c13-c3df-444a-992a-1d23e47a72ea.filesusr.com/ugd/ce4930_826d990c597d42b49d04d9797395ecbc.pdf
【Chapter】
0:00筆者経歴
1:29設問形式チェック
4:33問1🔷本文解説
23:00問1🔶模範解答
24:52問2🔷本文解説
34:48問2🔶模範解答
36:58問3🔷本文解説
44:43問3🔶模範解答
46:20問4🔷本文解説
51:05問4🔶模範解答
52:00問5🔷本文解説
55:26問5🔶模範解答
#駿台 #京大 #模試 #現代文 #高階秀爾 #かたち #2024
Просмотров: 49
Видео
一言英作文🔶前から分詞を繋ぐと簡単に書ける!!
Просмотров 347 часов назад
ネットで拾った今どきの英語を取り上げました。 いまや英語は「第二言語」として、世界各国の人々が自由に使いこなす時代です。 日本ではまだまだ文法重視・細かなミスも許されない風潮が強いですが、この動画をご覧の皆さんは、万国共通のコミュニケーションツールとしての英語を、ぜひ楽しみながら学んでもらいたいと思います。 #英作文 #ワンフレーズ #分詞
京大英作文[1998年(後期)第3問(2)]
Просмотров 8212 часов назад
今回も「いかにも京大」といった問題である。 日本語そのものは一見そんなに難しく感じられないが、いざ英語で書こうと思うと手が止まる。 そういう難しさをいかに乗り越えるか、そんな能力が問われる文章だ。 🔷文章での解説はこちら🔷 ↓noteブログ記事 note.com/yoshida_juku/n/n624487825556 【Chapter】 0:00問題文概説 1:32第1文 7:19第2文 14:46第3文 #京大 #英作文 #目
京大英作文[駿台模試2024年第2回英語第3問]
Просмотров 26414 часов назад
いかにも京大で出題されそうな日本語です。 限られた時間内で完璧に訳すことは到底不可能なので、「文章の日本語をいかに簡単なレベルに下げるか」という点に頭を切り替えて書くことが重要です。 すなわち、自分の英語力に見合った日本語への読み替えが大切になるというわけです。 これは、英語そのものの勉強とはまた違った話になるので、普段からその点に的を絞った特別な練習が必要です。 自分一人ではなかなか考えづらいものですから、誰かと一緒に試行錯誤を繰り返すのが最も効果的です。 こういうものは、一人で悩み苦しまずに、皆で楽しみながら進めるのが一番楽です。 恥ずかしがらずに、気持ちをオープンにして、自分らしい自分独自の表現を養っていきましょう。 吉田塾では、添削指導も行なっています。 LINEで何度もやり取りを繰り返していくうちに、誰でも書けるようになっていきます。 とにかくこれは、数をこなすしかありませ...
京大オープン英作文[2024年第2回英語第3問]
Просмотров 19414 дней назад
過去の京大入試で実際に見かけたことのありそうな、いかにも京大風の英作文です。 「何々ハラスメント」という部分が、いかにも京大らしくてドキッとさせられますね。 長い一文をそのまま英語に直訳できればそれに越したことはありませんが、英語全体のバランスを崩して0点になってしまいそうな場合は、一文を細かく切って各パーツごとに丁寧に説明する方が得策です。 レベルは「やや易」といったところでしょうか。 確実に得点を稼ぎたい問題です。 【Chapter】 0:00第1文 2:30第2文 9:56第3文 #河合塾 #京大入試オープン #英作文 #ハラスメント#2024年 #第2回
京大オープン現代文[2024年第2回国語第一問] 🔷山田太一『月日の残像』🔷現代人必読‼️ 🔷日本社会における同調圧力の正体に鋭く切り込む🔷概要欄に文章のPDFファイルがあります。
Просмотров 6014 дней назад
🔷問題用紙PDF🔷 8db72c13-c3df-444a-992a-1d23e47a72ea.filesusr.com/ugd/ce4930_a1587816cfe44b89a21f59359e783b47.pdf ◆同調圧力の正体◆ 現代日本社会の隅々にまではびこる「同調圧力」とは何なのか。 山田太一『月日の残像』は、その実態に深く迫る随筆である。 愚かな同調圧力の効用にすがり続ける多数派にこそ、この随筆を読んでもらいたいが、そういう無思考の多数派たちに限って、このような正論中の正論を巧みに回避し、罵倒する。 成長がない。 劣化の一途を辿るばかり。 明治以降、日本中に蔓延しつづける病である。 #河合塾 #京大入試オープン #現代文 #中村きい子 #女と刀 #山田太一 #月日の残像
京大英作文[2006年(前期)第3問(2)]
Просмотров 11221 день назад
🔸AI翻訳機の活用🔸 本動画シリーズでは、「Google翻訳」と「DeepL翻訳」を併用し、模範解答の中に部分的に組み込んでいる。 今回の解説では、問題文全部について、両翻訳機の解答を示した。 どちらも非常に精度が高く、英語の苦手な日本人であっても十分理解して書くことのできる英文となっている。 上手く使うことができれば、受験生にとって大きな武器となる。 ぜひ有効活用されたい。 🔷上から目線の解説講師🔷 今回の動画では、これらの両翻訳機に加えて、「ある解説書」の解答・解説も紹介した。 この解説の書き様・態度があまりにも高圧的であったため、反面教師として取り上げた。 自分の専門分野に異常なまでのこだわりを見せ、高すぎるプライドを誇示し、自らの人間的劣等感を紛らわせるために、周囲の人間をことさら貶めようと息巻く人間が、どこの世界にも必ず一定数存在する。 コンプラ全盛のこの現代において、今回...
京大現代文[2021第2問随想・文系限定] 『すだれ越し』石川淳 (じゅん)
Просмотров 9921 день назад
◆人間にとっての「すだれ」◆ 筆者の石川淳は、太宰治・坂口安吾らと共に無頼派と呼ばれた。 敗戦における体制崩壊によって放り出された個人の人間本質に迫る。 題名にある「すだれ」は、人間の生まれ持つ「殻」や「枠」を象徴する。 人間には、自己と他者との間に、あまりにも深い溝が存在する。 この「すだれ」は、戦争による陰鬱な現実を直視することを避けるため、自衛の一手段として当時の人々がやむを得ず生み出したものではあるが、そうした「すだれ越し」のものの見方は、決して戦争のせいだけではなく、人間の生まれ持つ「隔絶」に基づくものである。 人間は、自己と他者との間に「すだれ」を置き、外の世界を決して直視することなく、自らの心を開くことなく、「すだれ越し」に生きる。 自己の本心をひた隠し、壁を作りながら、恐る恐る交渉をもちながら生きる。 本文では、そういう「すだれ」の存在に苦しみ続ける主人公の心情が深く...
京大英作文[2002年(前期)第3問(1)]
Просмотров 13728 дней назад
京大英作文に最も必要な力は日本語力である。 最低限の英単語と英文法は必要だが、それは中学レベルで足る。 入試現代文においては、文章に引かれた傍線部の意味を自分の言葉で詳しく説明する力が求められるが、京大英作文においても同じ力が求められる。 「英訳せよ」と問われた日本語の具体的意味を、自分の言葉でいかに分かりやすく説明するか。 京大英作文においてはその力しか問われない。 このような基本的な力を問うのが京大である。 こう言うと、いかにも簡単そうに聞こえるが、実はこれが最も難しい。 先入観や偏見なく、難しい日本語の内容をそのまま素直に捉えて簡単に表現しなおすことはなかなかできない。 誰にでもできそうに見えて、いざ実際に取り組んでみると、これが何よりも難しい。 基本に遡り、子どもでも分かるようなシンプルな表現で説明するためには、その内容すべてを包括的に基本から理解できていなければならない。 ...
京大現代文[2021第1問随筆・文理共通] 『忘れ得ぬ言葉』西谷啓治
Просмотров 141Месяц назад
◆哲学の道◆ 京都大学の東に「哲学の道」という小道がある。 銀閣寺と南禅寺を結ぶ約2kmの散歩道で、脇には琵琶湖疏水が流れる。 京大教授の哲学者・西田幾多郎が毎朝散歩して思索に耽ったことにちなむ。 今回の文章の筆者である西谷啓治は、その西田幾多郎の門下生である。 筆者と同じく京大生であった私は、彼らにならって、哲学の道を歩きながら哲学書を読んだ。 この動画を視聴される皆さんは、京大を目指している人が多いであろうから、動画の中で、西谷啓治が当時過ごしたと思われる場所を画像付きで紹介した。 京大周辺の雰囲気を知ることで、京大へのイメージが膨む。 既に京大にかよっているつもりで、既に京大周辺に住んでいるつもりで勉強することができれば、合格可能性は格段に上がる。 この動画が少しでも皆さんのプラスになれば幸いである。 🔷問題文PDF🔷 8db72c13-c3df-444a-992a-1d23e...
京大現代文[2023第一問評論・文理共通]現代に通じる芸術論 (1950年) 福田恆存『芸術とは何か』
Просмотров 122Месяц назад
◆日本人を襲う近現代化の闇◆ ・今回の2023年京大現代文 ・2024年東大・京大・共通テスト これらすべてにおいて「人間を覆う殻」を主題とする文章が出題された。 今回の文章は1950年に公開されたものであるが、戦後80年となる今、日本人がいまだに近代合理主義の弊害に苦しめられていることがよく分かる。 「個人とは何か」「自己とは何か」という西洋近代合理主義・自由主義・個人主義が明治期に導入されたことをきっかけとして、日本人にとっては悪い意味での「自我」が暴走を始めた。 「今だけ・金だけ・自分だけ」という言葉があるように、人は自己のエゴの追求に走り出し、他者との関係性は薄れ、他者を出し抜いてでも自己を浮上させることに懸命となった。 自己と他者との間に「硬い殻」を作り、「孤立化」し、自ら自分の首を絞め、結果、一番大切にしたいはずの「自己」の精神的成長を自ら捨てて堕落していくという、最悪の...
京大英作文[2003年(前期)第3問(1)]
Просмотров 151Месяц назад
◆入試現代文と同じ◆ 京大英作文に最も必要な力は日本語力である。 最低限の英単語と英文法は必要だが、それは中学レベルで足る。 入試現代文においては、文章に引かれた傍線部の意味を自分の言葉で詳しく説明する力が求められるが、京大英作文においても同じ力が求められる。 「英訳せよ」と問われた日本語の具体的意味を、自分の言葉でいかに分かりやすく説明するか。 京大英作文においてはその力しか問われない。 このような基本的な力を問うのが京大である。 こう言うと、いかにも簡単そうに聞こえるが、実はこれが最も難しい。 先入観や偏見なく、難しい日本語の内容をそのまま素直に捉えて簡単に表現しなおすことはなかなかできない。 誰にでもできそうに見えて、いざ実際に取り組んでみると、これが何よりも難しい。 基本に遡り、子どもでも分かるようなシンプルな表現で説明するためには、その内容すべてを包括的に基本から理解できて...
京大英文解釈[2018年第1問]人助けの心構え
Просмотров 147Месяц назад
◆設問(1)◆ 英文内容の整理 ◆設問(3)◆ 英単語の空欄補充 (1)(3)とも至って簡単である。 確実に処理したい。 ◆設問(2)◆ 京大伝統の下線部和訳 単語や構文自体は難しくないが、日本語にしづらい英文である。文脈の流れを捉えながら、こなれた日本語を作る必要がある。 ◆総評◆ 全体として非常に解きやすく作られている。1問たりとも落とすことはできない。 🔷問題用紙PDF🔷 8db72c13-c3df-444a-992a-1d23e47a72ea.filesusr.com/ugd/ce4930_d42f7154b03a4edbad9b43fa384580d8.pdf 【チャプター】 0:00設問形式の確認 1:54第1パラグラフ 7:29設問(1) 20:07設問(2) 33:14設問(3) 44:19日本語全訳 44:36リスニング音声 47:45総括コメント ◇◇◇◇◇◇◇◇...
京大現代文[2023第二問評論・文系限定] 『数学する身体』森田真生
Просмотров 148Месяц назад
◆身体の重要性◆ 本問では「数学的思考」を中心に話題が展開するが、メインテーマは人間の認知の「身体性」である。 身体あってこその認知である。 健全な精神は健全な肉体に宿る。 至極当たり前のことであるが、頭でっかちになり過ぎた私たち現代人にとっては、盲点になりがちの観点であるので、ぜひこの機会に認識を深め直しておきたい。 「柔道」「書道」「華道」のように、何か一つの道を究めていくと、必ずその先には「人間存在の究極の形」が見えてくる。 心身を健康に保ち、いかに「真理」に辿り着くか。 京大定番のテーマである。 🔷問題文PDF🔷 8db72c13-c3df-444a-992a-1d23e47a72ea.filesusr.com/ugd/ce4930_cd4bdfe85e0944668bc6af46a3aa544b.pdf 【チャプター】 0:00筆者経歴 1:18設問形式のチェック 1:52...
京大英文解釈[2018年第2問]
Просмотров 241Месяц назад
京大伝統のシンプルな和訳問題に加えて、文章内容の理解を問う出題がなされている。 全体を要領よくまとめる力が要求される。 宇宙の小惑星や彗星に関する話題であり、文系の受験生は少々手こずるかもしれないが、構文はシンプルであり、対比構造などを利用しながら上手に読み進めたい。 🔷問題用紙PDF🔷 8db72c13-c3df-444a-992a-1d23e47a72ea.filesusr.com/ugd/ce4930_60f95e9b2cbf448681546f6687a52944.pdf 【チャプター】 0:00問(1) 19:33問(2) 38:04問(3) 50:15リスニング音声 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ #京大 #英語 #NEO #小惑星 #彗星 #2018年
【共テ数学IIB】空間座標計算[2024本試験第5問]3Dグラフ計算機を用いてビジュアル的に理解する
Просмотров 512 месяца назад
【共テ数学IIB】空間座標計算[2024本試験第5問]3Dグラフ計算機を用いてビジュアル的に理解する
英作文する時、どの動詞を使うかが全て(=何を主語にするか)だと思う。 スピーキングで瞬時にアウトプットしなければいけない時に”和訳”が本当に邪魔になる。 とは言え私もまだどうしても日本から英語の順に頭が考えてしまうので、スピードが遅いと自覚しています… いかに簡単な単語にパッと変換するか、トレーニングですね…
外国で暮らしたら、自然に英語のみで反応できるようになるでしょうけど、日本で暮らしている限り、まずは日本語で考えてしまうのは仕方ないことですね😄
分かりやすかったです!!!
4色で塗り分ける時の左と中央の図は回転させると同じだと思うのですが回転は考えないんですか?
左の図ではC-C 真ん中の図ではB-B なので、 向かい合う面に同じ色を塗ることにはなるのだけれど、 A→B→C→Dの順で色を決めてから塗ることになるので、「B-B」と「C-C」では異なる色を塗ることになり、別物としてカウントする必要があるんですね。 感覚的な部分なので、納得するには少し時間がかかるかもしれません。 4色に関しては文系でも出題されていて、そちらの解説動画もあるので見てみてください。 少し違った説明をしているので、そちらを視聴すると、また別の角度からの理解が深まるかもしれません。
@@yoshida-juku88 見てきて数分考えたところ、何となくわかった気がしました。まだそのあたりの区別がつかないので場合の数の問題を解いて回数を重ねたいと思います!ありがとうございました これからも頑張ってください
動画投稿助かります。 早速なんですけど、15分30秒あたりでサイドをBCと固定してるんですけど、次の分も固定するって考えたらダメなんですか? また、この固定することでパターンを決めていると思うんですけど、どこまで固定がokになるのかわからないので詳しく教えてくれると助かります
Bcの次を例えばcと固定する残りは必ずdになるので場合のかずは24通り分減る気がします
@@龍希佐川 15:30のBCは固定しているわけではありません。 「Aと異なる色が塗られること」を表す記号に過ぎません。 京大理系数学2024の動画で、別の表現を用いた解説をしているので、視聴してください。
@@yoshida-juku88 わかりました 返信してくださりありがとうございます。 理系数学の方も見てみようと思います
現代文の回答を書くときに、例えば今回の問題でいう、美の原型を美のイデアと表現するのは減点対象になるのでしょうか。
分かりやすい自分なりの表現に言い換えて全然問題ありません。 むしろその方が望ましいです。 筆者の主張の範囲を逸脱してしまっては減点対象ですが。 標準レベルの大学入試であれば、本文の用語をそのまま使う方が無難ですが、京大であれば、自分の言葉で表現した方が評価されます。 高校のテストや模試では減点されるかもしれませんが、入試本番では自分なりの表現を思い切り使ってください。
まずルートの中が0以上だから,25-(Xの2乗)≧0,よって,-5≦X≦5…①とする!この時,右辺≧0だから,左辺≧0,よって,X≦1…②とする!①,②より,Xの範囲は,-5≦X≦1…③とする!この時,与式を2乗しても同値だから2乗して整理すると(X-4)×(X+3)=0……③より求める答えは……X=-3…となる!同値条件(必要十分条件)を求めるのが面倒くさかったら,出てきたXの値を元の式に代入して成り立つか調べればよい!
旧帝レベルの英作文もお願いします! まじで分かりやすいです!
教科書レベルの問題ですね。
とてもわかりやすかったです。 b=−a+2がy=2を通るのはわかるのですが、xも2を通ることがわからないです。
b=-a+2というのは y=-x+2と同じことなので、点(2,0)を通ります。y=0を代入するとx=2ですからね。
@@yoshida-juku88 わかりました。ありがとうございます