Kihiro Takumi
Kihiro Takumi
  • Видео 40
  • Просмотров 1 201 402
スズキ フロンクス どんな車? 2024年 発売の日本仕様
スズキ フロンクスが2024年10月に日本で発売されました。マイルドハイブリッドの6AT車。インドからの逆輸入車でありながら、日本向け専用設計も織り込まれ、高級感がありながらも高すぎない価格設定だと思います。
これから購入を検討している方々のご参考になれたら幸いです。
[おすすめ動画]
・クロスビー HYBRID MZ, HYBRID MV, HYBRID MXの違いは何? マイルドハイブリッドの6AT車!
 ruclips.net/video/_IXfyPpfJU8/видео.html
・ダイハツ ロッキー ハイブリッド Premium G HEVとX HEVの違いは何?
 ruclips.net/video/Y1BjxM5cb3o/видео.html
・スイフト xg / スイフト ハイブリッド mx /スイフト ハイブリッド mz の違いは何? フルモデルチェンジ2023
 ruclips.net/video/lg1B2MKSEuo/видео.html
・スイフトRS 5MTとスイフトXG 5MTの違いは何? 注目したオプションは…
 ruclips.net/video/Mph3k6sGJMc/видео.html
・ハスラータフワイルドとハスラーHYBRIDG/HYBRIDXとの違いは何? 2024年マイナーチェンジ
ruclips.net/video/cyYUSLYbvp0/видео.html
・スペーシアカスタムHYBRID GSとHYBRID XSの違いは何? フルモデルチェンジ2023
 ruclips.net/video/caSmg4nos28/видео.html
・ワゴ...
Просмотров: 1 155

Видео

スペーシアギアHYBRID XZとHYBRID XZターボの違いは何? フルモデルチェンジ2024
Просмотров 10 тыс.Месяц назад
スズキ スペーシアギアが2024年9月にフルモデルチェンジして、電動パーキングブレーキが加わったり、車線中央付近を維持するステアリング操作支援機能が加わった! 進化したスペーシアギアについて、私の注目したポイントでまとめてみました。 ご検討中の方々にとって、ご参考になれたら幸いです。 [おすすめ動画] ・ハスラータフワイルドとハスラーHYBRIDG/HYBRIDXとの違いは何? 2024年マイナーチェンジ ruclips.net/video/cyYUSLYbvp0/видео.html ・スペーシアカスタムHYBRID GSとHYBRID XSの違いは何? フルモデルチェンジ2023  ruclips.net/video/caSmg4nos28/видео.html ・スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?  ruclips.net/video/0bBbriC7oYk...
ハスラータフワイルドとハスラーHYBRIDG/HYBRIDXとの違いは何? 2024年マイナーチェンジ
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
スズキハスラーが2024年5月にマイナーチェンジし、ハスラータフワイルドが新登場しました。スタンダードモデルのハスラーHYBRIDG、HYBRIDXもかなり装備が変わったので、新型の仕様で再びハスラーの解説動画を制作しました。仕様、外装、内装、カラーについて私の注目したポイントで詳しくグレード比較をしていますので、新車選びのお役に立てたなら幸いです。 もし、以前の仕様も知りたい場合は、↓こちらの動画もご覧ください ・ハスラーHYBRID X とHYBRID G の違いは何?2022年のマイナーチェンジでどう変わったのか?  ruclips.net/video/8pGhwXcgsdo/видео.html ――――――――――――― 今回の動画では、内装を従来以上に細かく丁寧に、シートの柄まで描き込んでみました。 小さな画面で見たら、柄がつぶれて無地に見えてしまうかもしれませんが…。 ...
スイフトスポーツ ZC33S 6MT どんな車? 6ATとの違いは何?
Просмотров 21 тыс.7 месяцев назад
スイフトスポーツ MT車 と AT車の装備や仕様の違いをまとめてみました。また、力強い加速力のブースタージェットエンジンとは、どんなエンジンなのか、アニメーション形式でイメージ説明を試みました。 車に興味を持ち始めた人や、スイフトスポーツを検討している人のご参考になれたら幸いです。 ※この動画は2024年1月現在の仕様に基づいて制作しています。 [おすすめ動画] ・スイフトRS 5MTとスイフトXG 5MTの違いは何? 注目したオプションは…  ruclips.net/video/Mph3k6sGJMc/видео.html ・スイフト xg / スイフト ハイブリッド mx /スイフト ハイブリッド mz の違いは何? フルモデルチェンジ2023  ruclips.net/video/lg1B2MKSEuo/видео.html ・インプレッサ ST, ST-G, ST-Hの違いは...
N-BOXカスタムとN-BOXカスタムコーディネートスタイルの違いは何? フルモデルチェンジ2023
Просмотров 8 тыс.10 месяцев назад
N-BOXカスタムターボとNAのN-BOXカスタムの違いや、コーディネートスタイルとの違いなど、フルモデルチェンジした新型の仕様を私の注目したポイントでまとめてみました。 ~目次~ 0:00 はじめに 0:41 仕様の比較 7:07 外装の比較 9:24 内装の比較 12:37 車両本体価格差 14:34 カラーバリエーション [おすすめ動画] ・スペーシアカスタムHYBRID GSとHYBRID XSの違いは何? フルモデルチェンジ2023  ruclips.net/video/caSmg4nos28/видео.html ・スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?  ruclips.net/video/0bBbriC7oYk/видео.html ・スイフト xg / スイフト ハイブリッド mx /スイフト ハイブリッド mz の違いは何? フルモデルチェンジ20...
スイフト xg / スイフト ハイブリッド mx /スイフト ハイブリッド mz の違いは何? フルモデルチェンジ2023
Просмотров 18 тыс.Год назад
スズキ スイフトが2023年12月にフルモデルチェンジしました。なんと、ハイブッリッドの5mtも登場!どんな走りになるのでしょう。この動画では2023年12月の仕様に基づいて、グレード比較、カラーの紹介など、私の注目したポイントでまとめました。更に詳しい情報が必要な方は、直接メーカーのWEBサイトでご確認ください。 ~目次~ 0:00 はじめに 0:35 仕様の比較 9:55 外装の比較 11:59 内装の比較 16:22 カラーバリエーション [おすすめ動画] ・スイフトRS 5MTとスイフトXG 5MTの違いは何? 注目したオプションは…  ruclips.net/video/Mph3k6sGJMc/видео.html ・クロスビー HYBRID MZ, HYBRID MV, HYBRID MXの違いは何? マイルドハイブリッドの6AT車!  ruclips.net/video...
スペーシアカスタムHYBRID GSとHYBRID XSの違いは何? フルモデルチェンジ2023
Просмотров 34 тыс.Год назад
スズキスペーシアカスタムがフルモデルチェンジ! ハイブリッドXSターボとハイブリッドXS、ハイブリッドGSの各グレードの違いについて、私なりにまとめてみました。 2023年11月の仕様に基づいてグレード比較しています。 更に詳しい情報が必要な方は、直接メーカーのWEBをご覧頂くか、販売店にてご確認ください。 ~目次~ 0:00 はじめに 0:58 仕様の比較 4:43 内装の比較 8:10 外装の比較 10:03 カラーバリエーション [おすすめ動画] ・スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?  ruclips.net/video/0bBbriC7oYk/видео.html ・ワゴンRカスタムZ HYBRID ZT とHYBRID ZX 違いは何? 2022年8月のマイナーチェンジで...  ruclips.net/video/Q0iKKBMG4xM/видео.h...
クロストレック ツーリングとリミテッドの違いは何?
Просмотров 25 тыс.Год назад
スバル クロストレックはインプレッサのSUVモデル。 スバルクロストレック新型は2023年の注目車ですね。 この動画では、クロストレックのグレードによる違いを、私が注目したポイントでまとめています。クロストレック オプションについては、特にメーカーオプションの組み合わせをご紹介しています。 車を注文後に後付けできないメーカーオプションは、あらかじめチェックしておきたいですね。 今回とりあげていないシートデザインの違いなど更に詳しい情報が必要な場合はメーカーのWEBサイトをご参照ください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ この動画は、2023年3月の仕様に基づいて制作しました。 2023年10月にTouringのメーカーオプションの組み合わせの一部が廃止されています。 1)11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ装着車では、リヤビューカメラ(アナログ)が廃...
インプレッサ ST, ST-G, ST-Hの違いは何? フルモデルチェンジ 2023
Просмотров 96 тыс.Год назад
スバルインプレッサが新型へとフルモデルチェンジ 2023年の注目車! 新型インプレッサは2023年 3つのカメラをアイサイトに採用して進化しています。インプレッサ 新型のグレード比較を私の注目したポイントでまとめてみました。今回とりあげていないシートデザインの違いなど更に詳しい情報が必要な場合はメーカーのWEBサイトをご参照ください。 ※動画の説明に誤りがありました。訂正いたします。  誤)燃費(WLTCモード)  正)燃費(JC08モード) ~目次~ 0:00 はじめに 1:02 仕様の比較 8:12 外装の比較 11:38 内装の比較 15:15 メーカーオプションの組み合わせ 20:17 カラーバリエーション Correction: 2:46 動画で説明している燃費の値はWLTCモードではなく、JC08モードの値でした。 [おすすめ動画] ・ダイハツ ロッキー ハイブリッド P...
クロスビー HYBRID MZ, HYBRID MV, HYBRID MXの違いは何? マイルドハイブリッドの6AT車!
Просмотров 51 тыс.Год назад
スズキ クロスビー 新型のグレード比較を私の注目したポイントでまとめてみました。 更に詳しい情報が必要な場合は、直接メーカーのWEBやカタログにてご確認ください。 [おすすめ動画] ・ハスラーHYBRID X とHYBRID G の違いは何?2022年のマイナーチェンジでどう変わったのか?  ruclips.net/video/8pGhwXcgsdo/видео.html ・ソリオハイブリッド SZ、MZ、MXの違いは何? 2022年12月の仕様でグレード比較  ruclips.net/video/WftKRFzuOys/видео.html ・スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?  ruclips.net/video/0bBbriC7oYk/видео.html ・スイフトRS 5MTとスイフトXG 5MTの違いは何? 注目したオプションは…  ruclips.n...
ダイハツ ロッキー ハイブリッド Premium G HEVとX HEVの違いは何?
Просмотров 20 тыс.Год назад
ダイハツロッキーのハイブリッド車について、グレード比較を私の注目したポイントでまとめてみました。更に詳しい情報が必要な場合は、直接メーカーのWEBやカタログにてご確認ください。 ※2023年2月現在の仕様で比較 [おすすめ動画] ・ハスラーHYBRID X とHYBRID G の違いは何?2022年のマイナーチェンジでどう変わったのか?  ruclips.net/video/8pGhwXcgsdo/видео.html ・スイフトRS 5MTとスイフトXG 5MTの違いは何? 注目したオプションは…  ruclips.net/video/Mph3k6sGJMc/видео.html ・スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?  ruclips.net/video/0bBbriC7oYk/видео.html ・ワゴンRカスタムZ HYBRID ZT とHYBRID ZX...
ソリオハイブリッド SZ、MZ、MXの違いは何? 2022年12月の仕様でグレード比較
Просмотров 74 тыс.2 года назад
ソリオのハイブリッド車をグレード比較してみました。フルハイブリッド(ストロングハイブリッド)のHYBRID SZとマイルドハイブリッドのHYBRID MZとHYBRID MX。HYBRID SZは久々の5AGS追加ですね。 ※この動画では説明を省いていますが、メーター表示やマルチインフォメーションディスプレイの表示内容にも違いがあるので、更に細かな違いが知りたい場合は、メーカーのWEBやカタログ、販売店にてご確認ください。 [おすすめ動画] ・スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?  ruclips.net/video/0bBbriC7oYk/видео.html ・ワゴンRカスタムZ HYBRID ZT とHYBRID ZX 違いは何? 2022年8月のマイナーチェンジで...  ruclips.net/video/Q0iKKBMG4xM/видео.html ・ハ...
ラパンLC XとLの違いは何? 2022年6月の仕様で比較
Просмотров 6 тыс.2 года назад
ラパンLC XとLの違いは何? 2022年6月の仕様で比較
スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?
Просмотров 57 тыс.2 года назад
スペーシアベースXFとスペーシアベースGFの違いは何?
ワゴンRカスタムZ HYBRID ZT とHYBRID ZX 違いは何? 2022年8月のマイナーチェンジで...
Просмотров 58 тыс.2 года назад
ワゴンRカスタムZ HYBRID ZT とHYBRID ZX 違いは何? 2022年8月のマイナーチェンジで...
スイフトRS 5MTとスイフトXG 5MTの違いは何? 注目したオプションは…
Просмотров 30 тыс.2 года назад
スイフトRS 5MTとスイフトXG 5MTの違いは何? 注目したオプションは…
ハスラーHYBRID X とHYBRID G の違いは何?2022年のマイナーチェンジでどう変わったのか?
Просмотров 47 тыс.2 года назад
ハスラーHYBRID X とHYBRID G の違いは何?2022年のマイナーチェンジでどう変わったのか?
ジムニーJB64 5MTはどんなMT車なのか?36アルトから乗り換えたとしたら...
Просмотров 7 тыс.2 года назад
ジムニーJB64 5MTはどんなMT車なのか?36アルトから乗り換えたとしたら...
ワゴンR FA 5MTはどんなMT車なのか? 36アルトから乗り換えたとしたら...
Просмотров 49 тыс.2 года назад
ワゴンR FA 5MTはどんなMT車なのか? 36アルトから乗り換えたとしたら...
ワゴンRのハイブリッド車 HYBRIDFZとHYBRIDFX、違いは何?
Просмотров 36 тыс.2 года назад
ワゴンRのハイブリッド車 HYBRIDFZとHYBRIDFX、違いは何?
新型アルトと新型キャロル違いは何?
Просмотров 24 тыс.3 года назад
新型アルトと新型キャロル違いは何?
アルトがフルモデルチェンジ、グレードによる違いは何?
Просмотров 24 тыс.3 года назад
アルトがフルモデルチェンジ、グレードによる違いは何?
36アルトの冬支度 ~スタッドレスタイヤ&タイヤチェーン~
Просмотров 2,1 тыс.3 года назад
36アルトの冬支度 ~スタッドレスタイヤ&タイヤチェーン~
スズキとマツダの兄弟車、アルトFとキャロルGFの違いは何?
Просмотров 8 тыс.3 года назад
スズキとマツダの兄弟車、アルトFとキャロルGFの違いは何?
36アルトF 5MT ギアとエンジン回転数と速度の関係 ~アルトバンも同様~
Просмотров 4,9 тыс.3 года назад
36アルトF 5MT ギアとエンジン回転数と速度の関係 ~アルトバンも同様~
特注しても安かったFJCRAFTフロアマット、1年使用後の感想
Просмотров 5 тыс.3 года назад
特注しても安かったFJCRAFTフロアマット、1年使用後の感想
アルトバンMT車とAGS車、燃費をギア比で考察してみた! ~アルトFではどうなのか?~
Просмотров 13 тыс.3 года назад
アルトバンMT車とAGS車、燃費をギア比で考察してみた! ~アルトFではどうなのか?~
納車から1年 青空駐車、白い車が・・・
Просмотров 3,9 тыс.3 года назад
納車から1年 青空駐車、白い車が・・・
アンダー100万円のAGS車アルトFとアルトバン、違いは何?
Просмотров 5 тыс.3 года назад
アンダー100万円のAGS車アルトFとアルトバン、違いは何?
【チャンネル紹介】Kihiro Takumiのチャンネル
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
【チャンネル紹介】Kihiro Takumiのチャンネル

Комментарии

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car 20 часов назад

    ほぉ。もうフロンクスの動画が出来たんですね。 なるほど。ほぼほぼフル装備ですね。見た目の感じはいいですし。 自動車関係者(評論家、ジャーナリストなど)の評価もまずまずですが、 ただねぇ。SX4も消え、エスクードもひっそりと消えました。 スズキのイメージに3ナンバーが無いんですよね。(スイスポは別) それが心配で。 SUVではありませんがバレーノも1000ccなのに3ナンバーの逆輸入で やってきましたが、しくじったし。どうなんだろうなぁ・・・。 それに最近発表され、ついに日本でも4月から販売のジムニーノマド(5ドア)に 注目が行きそうですしねぇ。(-_-;)

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 11 часов назад

      いつもコメントありがとうございます。 おっしゃる通り、スズキさんは軽自動車のイメージが強いですね。 普通車のスイフトやソリオなど、よく見かけますが、 エスクードなどは見かけることが少なく、3ナンバーもありますが イメージしにくいかもしれませんね。 でも、フロンクスは高級感がありながらも価格は控えめで、 スタイリングもカッコイイので、有望だと私は思います。 ジムニーノマドも注目の車ですね。

  • @eijieiji3596
    @eijieiji3596 23 часа назад

    今まで見た紹介動画の中で一番わかりやすい動画でした。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 23 часа назад

      ご視聴そしてコメントありがとうございます。 「一番わかりやすい動画」と言っていただけてとても嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @tomo-hl5do
    @tomo-hl5do 7 дней назад

    完璧な説明ありがとうございます

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 дней назад

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます✨

  • @bunzaAlpha
    @bunzaAlpha 12 дней назад

    リアヘッドレストが欲しくて、Lにワークスのリアシートを流用して取り付けています。 シートリフターが欲しいので、SやXのシートが欲しいのですが、相場が高めです。 また、流用が可能と言われる同世代のスイフトやイグニスのシートも同じように相場が高くなってます。 みなさん考えることは同じようです💦

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 12 дней назад

      コメントありがとうございます。 ワークスのリアシート流用いいですね。 シートリフターも、ポジションを自分好みに近づけるのに 欲しくなるアイテムですね。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @overfromtheend
    @overfromtheend 21 день назад

    やっぱ軽スーパーハイトワゴンにNAは無理 車重に負けてる

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 21 день назад

      ドライブフィールは人それぞれなので、 購入を検討されている方は、試乗車に乗ってみて ご自身に合うものを選ぶのがよいでしょう。

  • @ジャーレッド
    @ジャーレッド Месяц назад

    メーカーHPに置くべき

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi Месяц назад

      コメントありがとうございます!

  • @佐藤砂糖-z5f
    @佐藤砂糖-z5f Месяц назад

    スイスポ気になっているのですが、塗装が他社と比べて弱すぎるとの意見をよく見ます。 実際本当に弱いのですか?

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi Месяц назад

      初耳です。同一条件下での比較データを見たことが無いので私には判断できませんが、 車の塗装は保管状態やメンテナンスによっても、もちが変わると思います。 乗りたいと感じる車に乗って、しっかり愛情を注げば、楽しいカーライフを過ごせると 私は思っています。 でも価値観は人それぞれですね。あなたの譲れないポイントでベストな車が見つかりますように✨

  • @ルリコモロズミ
    @ルリコモロズミ Месяц назад

    登録したよ!!!皆さんよろしく!!!

  • @ルリコモロズミ
    @ルリコモロズミ Месяц назад

    中古でならおすすめ・・・いまは、新型に変わった!わたしは・・・あるとX!!!タイヤがでかい!微妙な記憶です!ゼイフティはつけてます!

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car Месяц назад

    まぁ。装備が至れり尽くせりで豊富ですね。 新しくなったギアはいいのですが、個人的に残念なのがFグリル。 悪いわけではなく、SUVテイストを先代より、もっと出したかったのでしょうけど、 三●デ●カミニっぽく見えてしまうのが残念。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi Месяц назад

      いつもコメントありがとうございます。 私は好感をもったデザインですが、好みは人それぞれですね。 「悪いわけではなく…」ということは、デザインで更なる高みを期待なさっているのですね。

  • @ルリコモロズミ
    @ルリコモロズミ Месяц назад

    わたしも・・・CVT???あるとX です!

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi Месяц назад

      最上位グレードX! 標準仕様のままでカッコイイですよね✨ 今後ともよろしくお願いいたします😊

    • @ルリコモロズミ
      @ルリコモロズミ Месяц назад

      @@KihiroTakumi わたしは・・・サイドブレーキと運転席の昇降装置が・・・必需品ででした!改造はしていませんが・・・付け足しはしました!でも・・・わたしは、ドアの数が多すぎて・・・困惑!CVT???です!

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi Месяц назад

      シートリフターが必要だから装備されているグレードXを選ばれたということですね。 ドアの数が多すぎて困惑なさるということは、3ドアがあればいいのにと感じていらっしゃるのですね。 昔は3ドアの車も結構ありましたが、近頃はあまり見かけなくなりましたね。

  • @碧綠色的兔子
    @碧綠色的兔子 2 месяца назад

    スイスポ 工期生産終了 次期モデルは? 何時頃か?🧐

  • @kuroshibakun
    @kuroshibakun 2 месяца назад

    すごいわかりやすい👍

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 2 месяца назад

      とても嬉しくなるコメントありがとうございます✨ 今後ともよろしくお願いいたします😊

  • @iilliorzillii
    @iilliorzillii 2 месяца назад

    下手しなければ1タンク1000km巡行も可能な低燃費と、ワゴンの広さ、そして走りを手動で操れるMTという条件で詰めると、ワゴンRしか残らないのかも…

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 MTが選べて、使い勝手も良いところがいいですよね。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @FlashyHassie
    @FlashyHassie 2 месяца назад

    ディーラーに行こうと思ったけど この動画を見たら、 その必要がなくなった。 分かりやすい❗

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 2 месяца назад

      ご視聴そして嬉しくなるコメントありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @やなっち98
    @やなっち98 2 месяца назад

    既に持っていますが、エマージェンシーストップシグナルは言われなきゃついている事すら知りませんでした。 まあ大抵は手動操作で先にハザード押してますが(笑)

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 スイフトスポーツいいですね。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @福江広登-h4k
    @福江広登-h4k 2 месяца назад

    通勤用とプラスαでエブリイワゴンが自分の愛車ですが、スペーシアベース買えば良かったな〜と思いました。

  • @ポンキチ-y7b
    @ポンキチ-y7b 3 месяца назад

    アルトLの燃費リッター28kmは驚きです おサイフにやさしいです😊 CVT車です

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 3 месяца назад

      コメントありがとうございます アルトは低燃費でおっしゃる通りおサイフにやさしいですね 今後ともよろしくお願いいたします✨

  • @Myrrha8823
    @Myrrha8823 3 месяца назад

    イラストも全部自作なのでしょうか? 構成も含めてすごく見やすく出来てると思います。 タフワイルドとG/Xの差分がものすごくわかりやすいです!

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。 「すごく見やすい」「ものすごくわかりやすい」と言っていただけて とても嬉しいです。 イラストも全部自作です。描くのにかなり時間がかかるので、投稿頻度は 少なくなりがちですが、自分なりの表現を探求しつつ、 わかりやすさにもこだわって制作しています。 とても励みになるコメントありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Mグループ
    @Mグループ 3 месяца назад

    比較動画がは、わかりやすくて助かります!

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 3 месяца назад

      ご視聴そしてコメントありがとうございます! 「わかりやすい」と言っていただけてとても嬉しいです(^^) 今後ともよろしくお願いいたします✨

  •  4 месяца назад

    メーカーのHPより、よっぽどわかりやすかったです。ハスラーの購入を検討しているところでしたので、とても参考になりました。ありがとうございました。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 4 месяца назад

      こちらこそ、ご視聴そしてコメントありがとうございます。 ハスラーの購入をご検討されているのですね。ご参考になれてとても嬉しいです。 今後とも宜しくお願い致します。

  • @audioと写真
    @audioと写真 4 месяца назад

    これが車の解説だよな。他チャンネルは内装だとか外装だとか見りゃわかることばっかりでうんざりだったけど、これはいいチャンネルだ。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 4 месяца назад

      ご視聴そしてコメントありがとうございます。 「いいチャンネル」と言っていただけてとても嬉しいです。 今後とも宜しくお願い致します。

  • @栗栖哲
    @栗栖哲 4 месяца назад

    お初です お勧めで入ってきて何となく観はじめて「な~んて分かり易い比較説明&動画作成なんだー!!」って魅入ってしまいましたぁ(^^)  喋り口調もスッと入って来て心地よかったです(^^)v

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 4 месяца назад

      ご視聴そしてコメントありがとうございます! 「分かり易い」と言っていただけてとても嬉しいです(^^) 喋り口調まで気に入って頂けるなんて、最高の気分です! 今後とも宜しくお願い致します(^^)

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car 4 месяца назад

    長尺の力作動画製作、お疲れさまでした。 前のモデルのタフワイルドは、えっ、どこがタフワイルド?ってイメージでしたが、 今回のタフワイルドは、ちゃんと違いが有っていいと思います。 こうやってKihiroさんが動画を作って、購入を検討される方々には参考になるでしょう。 私は内装の説明から、ついていけなくなりました。>< 細かすぎるよスズキさん。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 4 месяца назад

      いつもコメントありがとうございます。 そして「お疲れさま」の一言で、積みあがっていた疲れが吹き飛びました。 本当にありがとうございます。 おっしゃる通り、タフワイルドいいですね。 これからも購入を検討される方々のご参考になれる動画制作に励みます。 今後とも宜しくお願い致します。

  • @おのぶ-e3b
    @おのぶ-e3b 4 месяца назад

    xsのnaかな ターボは高速くらいでしか真価出せなそうだし

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 4 месяца назад

      ご自身の用途にあった車で、素晴らしいカーライフをお過ごしください コメントありがとうございました

  • @kanwartalat781
    @kanwartalat781 4 месяца назад

    Hi , can you tell me , where can buy aero parts in japan. Please help me, so i inform my friend ,who 8s in japan, so he buy aero parts for me. Ill be thankful to you.

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 4 месяца назад

      I'm sorry but I can't help you. Thank you for watching this video.

  • @まんまのんびり
    @まんまのんびり 4 месяца назад

    わかりやすい とても良いです🎉

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 4 месяца назад

      コメントありがとうございます わかりやすいと言っていただけてとても嬉しいです 今後ともよろしくお願いいたします✨

  • @terio1030
    @terio1030 5 месяцев назад

    分かりやすいです メーカーさん、何でこんなにグレートを分けるの?😮

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 分かりやすいと言っていただけて嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @nobys6556
    @nobys6556 5 месяцев назад

    分かりやすいです。暑がりだから運転席窓のUVカットが無くなるのが不満。GSでターボがあればなぁ

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 5 месяцев назад

      ご視聴そしてコメントありがとうございます。 GSも全面UVカットガラスにはなっていますが、おっしゃる通り 運転席窓のプレミアムUV&IRカット機能が無いのは暑さに対して つらいですよね。 IRカット機能はメーカーオプションでもいいから 選択できるようになっていたら良いのにと私も思います😊 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @KihiroTakumi
    @KihiroTakumi 5 месяцев назад

    この動画は、2023年3月の仕様に基づいて制作しました。 2023年10月にTouringのメーカーオプションの組み合わせの一部が廃止されています。 1)11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ装着車では、リヤビューカメラ(アナログ)が廃止となり、デジタルマルチビューモニターが付きます。 2)11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ装着車で、ヘッドランプ変更なしの場合、「ナビ機能なし」は選択できなくなりました。 詳細は販売店にてご確認ください。

  • @jj-iw3zs
    @jj-iw3zs 5 месяцев назад

    とっっっってもわかりやすいです!! 12:30 についてですが 機械式駐車場に入れたいのでどうしてもシャークフィンアンテナは辞めてほしいのです😢 その場合11.6インチセンターインフォメーションディスプレイも諦めるしかないのでしょうか😢

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます✨ 仕様を見るかぎり、おっしゃる通り諦めるしかなさそうですが、 念のため販売店にご確認いただければと思います😊 今後ともよろしくお願いいたします😊

    • @jj-iw3zs
      @jj-iw3zs 4 месяца назад

      ありがとうございます! ほんとに残念です🥲 次のマイナーチェンジではシャークフィンアンテナを付けなくとも他のオプションを選べるようになるよう祈っています🥲

  • @Rabin.o
    @Rabin.o 5 месяцев назад

    今スイフトのXGとMXのどちらを買おうかでとても悩んでいます。燃費やその他の仕様の違いを考慮すると最終的にコスパがいいのはMXということになりますかね?

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 5 месяцев назад

      XGとMXで迷っていらっしゃるのですね。コスパの良し悪しは、おそらく人によって感じ方が変わると思います。 本体価格差が燃費やその他の仕様の違いの部分と見たときに、 その仕様が必要である人はMXの方がコスパよく感じるでしょうし その仕様があまり必要ではない人にとってはXGがコスパよく感じると思います。 つまり、ご自身が直感的に「こっちがコスパ良さそう」と感じるグレードが ご自身にとってのグッドチョイスであると私は思います。 コメントありがとうございました😊 今後ともよろしくお願いいたします✨

    • @Rabin.o
      @Rabin.o 5 месяцев назад

      @@KihiroTakumi やはり場合によって違いますよね。 実は私は自動車を購入するのが今回が初めてで専門的な知識は全くといっていいほどありません。もしよろしければでいいのでXGとMXはそれぞれどのような場合においておすすめかを教えていただけるととても助かります。長文申し訳ございませんでした。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 5 месяцев назад

      初めて車を購入されるのですね。車選びは、ご予算や車に求める機能がどういったものであるのかによって お勧めが変わります。 例えば運転には自信があるから、車はシンプルで維持費が安い方がいいという人ならだんぜんXGでしょう。 夏タイヤも買い替え時期がくれば4本でいくらかかるか、冬用タイヤ4本とそのホイールも必要! 純正のタイヤサイズで履き替えをする前提で言えば、XGのタイヤサイズならオートバックスブランドなどもあってかなり安く済ませることもできると思います。 XGは鉄チンホイールにフルホイールキャップなので、スタッドレスも鉄チンにすれば、ナットもホイールキャップもそのまま使えるはず。 具体的なお値段はご自身でネット検索したりしてリサーチしてみてくださいね。 予算的には余裕があるし、見た目や装備面で充実させたいならMXやMZという考え方もありです。 グレード選びで私がお勧めするのは、ご自身にとって譲れない仕様をまずピックアップしておいて、それを満たせないグレードを最初に除外することです。 車は高い買い物であり、一度買ったらしばらく乗りますよね。そのカーライフが我慢だらけの不満をかかえたものになるよりも、買う時期を少し後ろへずらして予算を増やしてでも欲しい機能を付けたカーライフが楽しいと私は思うからです。 もし全方位モニターを使ってみたいならXGではなくてMXでしょう。視野が広いドライブはカーライフを楽しいものにしてくれます。 些細な事故でも出費は大きく感じるでしょうし、なによりも気分が…。 長文になってしまいましたが、あくまでも、いろんな考え方の中の1つと思って頂いて、ご参考にして頂けたら幸いです。

    • @Rabin.o
      @Rabin.o 5 месяцев назад

      @@KihiroTakumi わざわざ丁寧に返信してくださりありがとうございます!自分になにが必要なのか欲しいのかをしっかり考えて決めようと思います!本当にありがとうございました!これからも動画投稿頑張ってください💪

  • @kozy4954
    @kozy4954 5 месяцев назад

    車種別に機能を見ていくより、機能別に車種を見ていく感じで分かりやすかったです。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 5 месяцев назад

      ご視聴くださりありがとうございます。 そして、分かりやすいと感じた所をコメント頂けて とても嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。

  • @HA2458
    @HA2458 6 месяцев назад

    サーキュレーターや後席のオットマンはいらないので、GSを検討しています。 とても分かり易い動画で助かりました。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 グレード選びのご参考になれて幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @yopiyopi1970
    @yopiyopi1970 6 месяцев назад

    MT乗りです。6速をもう少し燃費仕様だと 燃費も上がるけど、高速巡航中にシフトダウンしなくても良いし、いざと言う時の加速も良いです。トルクがあるから街乗りもラクチンです。内装がコストダウンな所もありますが、自分で弄る楽しみと思ってます。ハイオクが値段高いのが痛いけど… ホントに良いクルマです。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      ご視聴そしてコメントありがとうございます。 スイスポMTのリアルな乗り味を教えて頂けて、その良さが伝わってきます。 ホントに良い車ですね。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @佐伯博-v2f
    @佐伯博-v2f 6 месяцев назад

    MTのギア比は同じなの?

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 MTのギア比は同じです。

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 6 месяцев назад

    11:16 ヒルホールドコントロールATのみ 普通、マニュアル車についてくる装備だよね?

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 言われるまで、あまり意識していませんでしたが、 確かにオートマ車と言えば、昔からクリープ現象があって ブレーキ踏んでる間も駆動力があって、進もう進もうとしているのを ブレーキで無理やり止めているイメージですから、坂道でもオートマ車は ブレーキペダルを離したらそのまま進み始める印象が強いですね。 でも、昔のオートマ車に比べて、今の車の発進時のクリープ現象って 控えめな感じもします(私の個人的な印象ですが、信号待ちでブレーキを 踏んでいても、昔ほど重たく感じないし、発進時もアクセル踏むまでは、 そんなに勢いよく動き出さない感じ)。 仕様を読んでも、登り坂の坂道発進時の場合、後ろへ下がるのを抑制することが うたわれているので、この機能が無いと、後ろへ下がるのでしょう。 これは、他のメーカーのオートマ車でもヒルホールドコントロール装備と 記載されているものがあったりするので、マニュアル車のための装備とまでは 言えない気がします。

  • @Skyblue-qu7xu
    @Skyblue-qu7xu 6 месяцев назад

    比較するときにイラストでこことここが変わったっていうのすごいわかりやすい!! 求めてた説明✨

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      ご視聴そしてコメントありがとうございます! わかりやすいと感じたところを教えてくださりとても嬉しいです 今後ともよろしくお願いいたします✨

  • @マサキチ-f7m
    @マサキチ-f7m 6 месяцев назад

    新車から半年まともに説明書なんて読まずでしたがこの動画を見てより一層の車を楽しめそうです!ありがとうございます!(´▽`)

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      ご視聴くださりありがとうございます 新車購入なさって半年なのですね🎉 この動画がお役に立てたようで、なによりです コメントありがとうございました✨ 今後ともよろしくお願いいたします😊

  • @cbr1100xxrock
    @cbr1100xxrock 6 месяцев назад

    最近よく見かけます。 若い方が乗ってるのを見ると嬉しくなる☺ 素晴らしい車ですね。 サイズもちょうどいい… 新型の発表楽しみにしています。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      ご視聴くださりありがとうございます。 おっしゃる通り、よく見かけますね。 サイズ感や使い勝手の良さもちょうどいいと感じる若者が 多いことでしょう。 新型も気になりますね。 コメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @fjkden7951
    @fjkden7951 7 месяцев назад

    マニュアル車は操り感はありますが、6ATは街中では意外や使い易く乗り易い上品な印象だったのを覚えてます。実際買うならマニュアル車ですが、オートマも良かったので悩ましいです。マニュアル、オートマ2台買うのが理想的かもですねσ^_^;

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、マニュアル車もオートマ車もそれぞれにいい部分があって 選ぶとなると迷いますよね。さすがに2台買うのは厳しいとは思いますが…。

  • @lgchannel0918
    @lgchannel0918 7 месяцев назад

    今まででいちばん分かりやすかった

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 месяцев назад

      ご視聴くださりありがとうございます そして、嬉しいコメントありがとうございます 今後ともよろしくお願いいたします✨

  • @角田信次
    @角田信次 7 месяцев назад

    直噴ターボはインテークバルブにカーボンが溜まってエンジントラブルになりやすいから要注意

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 месяцев назад

      おっしゃる通り、直噴はポート噴射のように燃料によるインテークバルブの洗浄作用は無いですね。 インテークバルブに溜まるカーボンはシリンダー内で不完全燃焼となった燃料によるものですから いかに良い燃焼状態でエンジンを回すかが大切です。 いきなり高濃度の燃料を噴射するようなアクセルワークは好ましくないでしょうし、エンジンに重い仕事をさせてしまう相対的に高めのギヤばかり使う乗り方も好ましくないでしょう。 ドライバーのオペレーション次第で、トラブルになるか否かは大きく変わると思います。 私は過去に直噴エンジンの車に乗っていましたが、エンジントラブル無く10万キロ以上乗りました。

    • @角田信次
      @角田信次 7 месяцев назад

      どんなに気をつけてもカーボンは時間とともに蓄積されていきますし10万キロくらいで買い替えるのであればあまり気にする必要はないかとは思いますが長く乗るのであれば直噴ターボ車は定期的にエンジンバラしてインテークバルブ等を洗浄したりするメンテも必要になるのでメンテ費用を抑えたい人にはお勧めできないと言えるでしょう

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 месяцев назад

      返信ありがとうございます。 10万キロはまだまだ序の口という人の場合を想定なさってたのですね。 確かに、おっしゃる通り、どんなに上手な人が運転しても汚れは堆積していきますから 長~く乗り続けるのであれば、いずれエンジンメンテナンスが必要になりますね。 また、中古車でお求めになる場合などは、前オーナーさんのオペレーションの違いによって 走行距離だけでは計り知れない個体差があるかもしれないですね。

    • @gjmqtwmjtwdw
      @gjmqtwmjtwdw 5 месяцев назад

      コマメなオイル交換と2万Km程度毎のプラグチェック&清掃さえしていれば10万Kmは軽い軽い! それより、燃費ばかり気にして回さ無いのが1番エンジンに悪いです。(カーボン蓄積の元)

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ 7 месяцев назад

    スイスポの馬力ですが、 カタログ値では140ps (23.4kgf)だけど、実馬力は155ps (24kgf)出てます 実燃費は 市街地11km/L、郊外18km/L(峠 14km/L)、高速21km/L程度なので、カタログ詐欺ではなくカタログ通りの値が出てます ローギヤードなギア比なので高速巡行だと回転数上がりまくりで、燃費<加速 のギアの割り振りとなってます カタログ読むだけじゃなくて、ちゃんと実車に乗れば良さが伝わる車だと思うので、ネットの情報だけ見て試乗しない/買わない しょうもない人間に叩かれてる印象ありますね 是非一度乗ってみて欲しいです

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 месяцев назад

      スイスポオーナーとしてのコメントありがとうございます まさにスポーツな車ですね クロスレシオのギア比は燃費より加速重視をものがたっている✨ シフトダウンして加速!といった走りの自由度が広いこの手の車は 峠へ行ってワインディングをめいっぱい楽しめそうですね!

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car 7 месяцев назад

    相変わらずカタログが要らないほどの説明がお見事です。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます。 「カタログが要らないほどの説明」と言っていただけて、とても嬉しいです。 この言葉を励みに、また頑張れます。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ライオンスター-l4z
    @ライオンスター-l4z 7 месяцев назад

    いやいや〜!👏 とても分かりやすいナレーションと動画ですね!👏 自己中なカー評論家よりもレベル高くてとても参考になりました!😊

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 месяцев назад

      ご視聴くださりありがとうございます✨ そして、「評論家よりもレベルが高い」と言っていただけて、とても嬉しいです😊 コメントありがとうございました😊今後ともよろしくお願いいたします✨

  • @GSF1200824
    @GSF1200824 7 месяцев назад

    昨日STで衝突安全を実体験してきました。 実車大パネルに向かい20キロ位で突進?、見事ブレーキがかかり停止、その後アイドル状態で動いてもぎりで停止。 少し、ブレーキに足乗っけてましたが(本能ですがな)、自動でブレーキかかった時は恐ろしく深く沈みましたね。 あそこ迄普段踏みません、成程こうやって停めるのかと感心、現時点での安全サポートはスバルが一番と感じました。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 7 месяцев назад

      ご視聴くださりありがとうございます。 アイサイトの実力は素晴らしいですよね。私もパネルに向かっての試乗体験会で 体感したことがありますが、「おお~!」ってなりますよね。 スバルの安全第一の取り組みは、とても良いと思います。 これからも更に進化させ続けて欲しいですね。 コメントありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ほっともっと喜島のホーナー弁当

    GFで、全然ええわ

    • @TAKETEC26
      @TAKETEC26 3 дня назад

      というかGFのほうが欲しくて 実際にGF買いました! 大満足ですよ。いらん装備は付いてないし、屋根も天井もスッキリ。でも価格差だけを考えたらXFのがおトクかも知れませんね。

  • @125-l1l
    @125-l1l 8 месяцев назад

    皆さん、書いてますがほんとに分りやすいです。 カタログ見ての疑問点の答えがありました。 感謝、感謝です!! ありがとうございます。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 8 месяцев назад

      こちらこそ、ありがとうございます。 ご視聴くださったこと、そしてお役に立てたこと、 この動画に対する嬉しくなるコメント。 励みになる言葉に、頑張る元気をいただきました。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • @えどがー-j1l
    @えどがー-j1l 8 месяцев назад

    (=゚ω゚)ノ追加で購入時にZTだと財政優遇が受けられなくてZXだと受けられます。

    • @KihiroTakumi
      @KihiroTakumi 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 エコカー減税のことですね。期限があることなので、気になる人は販売店に「確認」ですね。