takashi函館チャンネル
takashi函館チャンネル
  • Видео 128
  • Просмотров 49 224
改修工事中の末広町電停で撮影してきた
今回は 改修工事中の末広町電停で撮影してきました。
2024年11月下旬まで (予定) の期間限定の様子となります。
現行の電停を通過する様子は早めに撮影をオススメします。
Просмотров: 22

Видео

TRAMCITYの函館市電を運転してみた(函館どつく前→函館駅前)
Просмотров 13521 день назад
今回は TRAMCITY HAKODATE のプレイ動画第2弾です。 2024年1月に早期アクセス版としてダウンロードが可能になって間もないタイミングで、函館どつく前から函館駅前までの行路を運転しました。 ※HDDの残量の影響で スムーズな動作になっていないことを予めご了承下さい。 また 運転士のバリエーションが増える前に動画撮影しています。 後日、函館どつく前発の行路(延伸区間)をプレイする動画を投稿します。
函館駅前電停の見納め光景を撮影してきた
Просмотров 143Месяц назад
今回は 2024年8月29日をもって見納めになった 函館駅前電停の様子を撮影しました。 過去の思い出に浸る という感じで見てもらうといいのかなと思います。 2024年8月30日以降の様子はこちらのショート動画からご覧いただけます。ruclips.net/user/shortsqMCvmgnrGyk
イベント開催時の函館駅前の様子を撮影してきた
Просмотров 2202 месяца назад
今回は 2024年函館マラソン当日に、イベント開催ならではの函館市電の特殊な運行について撮影をしてきました。 私自身がイベント開催時における函館駅前発着の電車を撮影するのが初めてだったので、こういう動きをするんだということにいろいろ知りつつ感心しました。 この動画とは別にショート動画も投稿しています。
函館市電7002号車を撮影してきた
Просмотров 7603 месяца назад
今回は 4年ぶりに増備された 7000形7002号車を撮影してきました。 7001号車との違いなどを紹介します。 2020年にデビューした7001号車の動画はこちらのリンクからご覧いただけます。ruclips.net/video/MIsRLwbjl7U/видео.html
みなみ北海道のキハ40形車両撮影会in函館 に参加してきた
Просмотров 1954 месяца назад
今回は イベントでしか入れない JR函館駅電留線にて開催された 「みなみ北海道のキハ40形車両撮影会in函館」の様子をお届けします。 2021年のダイヤ改正以降 道南地区では見れなくなった サボの取り付けに 懐かしさを感じました。
函館市電 復刻マリンブルー号を撮影してきた②
Просмотров 1275 месяцев назад
函館市電 復刻マリンブルー号を撮影してきた②
函館市電 名探偵コナンラッピング車両を撮影してきた
Просмотров 5465 месяцев назад
函館市電 名探偵コナンラッピング車両を撮影してきた
函館地区のkitacaエリアを全駅訪問してきた
Просмотров 1,6 тыс.6 месяцев назад
函館地区のkitacaエリアを全駅訪問してきた
2022年ダイヤ改正後の駒場車庫を観察してきた③
Просмотров 1517 месяцев назад
2022年ダイヤ改正後の駒場車庫を観察してきた③
函館本線のレアな行先の列車に乗ってきた
Просмотров 1 тыс.8 месяцев назад
函館本線のレアな行先の列車に乗ってきた
TRAMCITYの函館市電を運転してみた(函館駅前→函館どつく前)
Просмотров 1198 месяцев назад
TRAMCITYの函館市電を運転してみた(函館駅前→函館どつく前)
新函館北斗駅のイルミネーションを撮影してきた
Просмотров 409 месяцев назад
新函館北斗駅のイルミネーションを撮影してきた
はこだてクリスマスファンタジー2023を見てきた
Просмотров 7510 месяцев назад
はこだてクリスマスファンタジー2023を見てきた
函館市電の起点となる電停で撮影してきた
Просмотров 26311 месяцев назад
函館市電の起点となる電停で撮影してきた
箱館ハイカラ號を撮影してきた②
Просмотров 13911 месяцев назад
箱館ハイカラ號を撮影してきた②
函館市電9605号車を撮影してきた
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
函館市電9605号車を撮影してきた
函館市電 駒場車庫構内撮影会に参加してきた
Просмотров 893Год назад
函館市電 駒場車庫構内撮影会に参加してきた
東京の都心部で函館グルメを満喫してきた②
Просмотров 49Год назад
東京の都心部で函館グルメを満喫してきた②
函館市電 末広町行きを撮影してきた
Просмотров 1 тыс.Год назад
函館市電 末広町行きを撮影してきた
箱館ハイカラ號を撮影してきた
Просмотров 238Год назад
箱館ハイカラ號を撮影してきた
ありがとう 函館市電8000形幕車
Просмотров 515Год назад
ありがとう 函館市電8000形幕車
函館市電500形501号車を撮影してきた
Просмотров 228Год назад
函館市電500形501号車を撮影してきた
函館西部地区で市電を撮影してきた②
Просмотров 172Год назад
函館西部地区で市電を撮影してきた②
道南地区のキハ40形気動車を撮影してきた②
Просмотров 50Год назад
道南地区のキハ40形気動車を撮影してきた②
函館市電 函館駅前行きを撮影してきた
Просмотров 534Год назад
函館市電 函館駅前行きを撮影してきた
2022年ダイヤ改正後の駒場車庫を観察してきた②
Просмотров 425Год назад
2022年ダイヤ改正後の駒場車庫を観察してきた②
東京駅で函館ラーメンを食べてきた
Просмотров 51Год назад
東京駅で函館ラーメンを食べてきた
期間限定の神社に行ってきた
Просмотров 73Год назад
期間限定の神社に行ってきた
湯の川温泉地区のイルミネーションを見てきた
Просмотров 33Год назад
湯の川温泉地区のイルミネーションを見てきた

Комментарии

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Месяц назад

    今回の動画で一つ気になったのはらっくる号が5両すべて走っているのは珍しいですね。しかし安全に利用するためにも電停を整備することはとても大事だと思いますね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Месяц назад

      今回もコメントありがとうございます。 この動画は、「安全対策を理由とする乗車位置変更に伴う見納め光景」をテーマにしていたわけですが… らっくる号の全車両が同一日の運用についていたのは確かに珍しいと思いますよ。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 2 месяца назад

    イベント開催時には函館駅前では臨時便を出したり電車を待機させたりと複雑なダイヤで運行されているんですね。ダイヤ調整をしながら運行させなければならないので本当に大変ですよね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 2 месяца назад

      今回もコメントありがとうございます。 函館駅前でこの光景を撮影したのは初めてだったんですが…函館駅前に車両を留置して、乗務員の待機・休憩場所を確保したのは納得でしたよ。 電停に逆進入する様子はイベント開催時の函館駅前ならではの光景ですが…松風町や五稜郭公園前での折り返しとは違って、ダイヤ調整が大変なのは間違いないと思います。

  • @Shimaneko227
    @Shimaneko227 3 месяца назад

    このご時世にハリボテ電車…もとい、車体更新車を増備とは驚きましたね。運転席はタネ車から継承のツーハンドル式間接制御ですね。7001がZパンタ流用だったのに対して7002はシングルアーム式を新規採用しているのが外見上の違いなのか。

  • @大分宇目のラブライバー
    @大分宇目のラブライバー 3 месяца назад

    来月の9日から13日まで函館に行きます。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 3 месяца назад

    函館市電の7002号の乗車と撮影ご苦労様でした。7002号は7001号と違ってパンタグラフがシングルアーム式に変わったくらいで他は変わらないですね。今後7000形が増備される際もシングルアーム式になっていくんでしょうね。 個人的に7002号を見ていると8101号と似ているような気もするんですよね。8101号もシングルアーム式で吊り掛け車両なので。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 3 месяца назад

      今回もコメントありがとうございます。 7001号車の登場時で最新の設備が目立っていましたから、7002号車と8101号車の外観でしたら、似ているかもしれないです。 710形は2024年7月現在で4両が現役ですが…うち3両は7000形への更新または9600形に置き換わりとなります。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 5 месяцев назад

    今回は久しぶりの函館市電のマリンブルー号の動画でしたが、この車両は一台しか存在しないので本当にレアですよね。また710形も残り数台しかいないので撮れる時にぜひ撮ってください。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 4 месяца назад

      今回もコメントありがとうございます。 確かに…マリンブルー号としていつまで走るか分からないですし、710形も残り4両になりましたね。 6月は2回 函館に帰るので、デビューして間もない 7002号車を含めて撮影しようと思います。 7002号車については…車両紹介として動画撮影しますので、公開の時を楽しみにお待ち下さい。

  • @khideki228
    @khideki228 5 месяцев назад

    市電で、コナンスタンプラリー「はなびしホテル(この時、残すは函館山山頂のみ)」で押印後、19時台の駒場車庫前止め乗車した際こんなことがありました(それだけ人出が多くでていることで、増車対応の運転士の方々お疲れ様です) 駒場車庫到着後・・・「増車の指示がありました。どちらまで行かれますか」 私「競馬場前で・・・」 運転士「増車対応でこのまま十字街方面へ運行します・・・」 駒場車庫止めの運転士と増車対応の運転士と交代。ワンマン装置等準備の上私を含め住民と思われる男性と共に競馬場で下車しました。因みにスタンプラリーはICASnimocaを活用しました。(乗継割引の存在が大きい・・・)

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 コロナが5類に移行されてから初めてのゴールデンウィークでしたし、函館と名探偵コナンのコラボも相まって、観光客が例年近くの水準に戻ってきましたからね。 あと…現行の市電ダイヤは2022年6月改正がベースになっているので、土休日夜間帯は極端に運行本数が減ったことが増車対応の要因の一つだと思われます。

  • @khideki228
    @khideki228 5 месяцев назад

    先日、駒場車庫前から近いホテルに宿泊した際、朝食後に散歩がてら駒場車庫へ。奥にひっそり佇んでいた9603号機ありました。「あまり無理するな、ゆっくり休め・・・」と(笑)

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 5 месяцев назад

    函館市電にはコナンのラッピングされている車両がいるときっとこの車両は痛車になりそうですね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 5 месяцев назад

      今回もコメントありがとうございます。 痛車って表現はピッタリかもしれないですね。

  • @ゆいほ-g3q
    @ゆいほ-g3q 6 месяцев назад

    乗車、降車ステップを、踏むと鳴ります! なら、飛び降りるか?

  • @Fujikei0206
    @Fujikei0206 6 месяцев назад

    五稜郭から先の区間も、電化開業、ICカードの導入で一気に近代化されましたね😂

  • @とんかつラーメン二郎
    @とんかつラーメン二郎 6 месяцев назад

    サザエさんで言うと双子の波平と海平みたいやな。中央・総武線にも実は製造時期被る双子の兄弟が居たんだよなぁ〜(E231系0番台量産車(1999年度製)と209系500番台2次車(510番台))

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 日本全国で考えたら、いろんなところで双子の兄弟って言えるような電車の車両がありそうですよね。

  • @坂本龍雄-l3f
    @坂本龍雄-l3f 6 месяцев назад

    いさりび鉄道でも函館〜五稜郭間のJR区間はKitaca利用可なのでは

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 おっしゃる通り いさりび鉄道線としては函館~木古内 の運行ですが、共用区間の函館~五稜郭はIC乗車券が利用可能です。 函館駅では、いさりび鉄道線としてはIC乗車券が利用不可 であることを案内しています。 なお…いさりび鉄道線では順次 新しい券売機が導入されますが、函館駅は対象外のようです。

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 6 месяцев назад

    札幌延伸と函館駅に新幹線が乗り入れすると新函館北斗駅前のホテルに宿泊して、はやぶさの始発で東京方面に帰る人も激減して駅前のホテルや飲食店が寂れてしまうのかも知れないですね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 新函館北斗駅はもともと 北海道新幹線の中間駅という位置づけで、暫定的な終着駅になっていますよね。 北海道新幹線の延伸は喜ばしいことですが…新函館北斗駅周辺のホテル・飲食店が寂れていく可能性が含まれているのは複雑ですね…

    • @坂本龍雄-l3f
      @坂本龍雄-l3f 6 месяцев назад

      ​@@taka311hakodate新函館北斗駅前にマックが未だにないというのがおかしい。あと、ヤマダ電機やマルハンまたはダイナムも進出してもおかしくないと思いますが

  • @横島友紀
    @横島友紀 6 месяцев назад

    桔梗駅は、有人駅の国鉄時代には、桔梗の花が綺麗に咲いてました。駅員さんの気遣いがありましたね。

  • @真史林
    @真史林 6 месяцев назад

    新函館北斗から長万部までは旅客鉄道は廃止されて、貨物だけの線路となり、函館本線 山線は2025年に5年前倒しで廃止されるらしいです。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 函館本線の山線区間は廃止予定ですが、バスの運転手不足等の問題がありますし、小樽~余市 は比較的需要があるので、一部区間の存続 という可能性はありそうですね。

  • @真史林
    @真史林 6 месяцев назад

    函館から新函館北斗までは道南いさりび鉄道として、維持されるみたいです。またミニ新幹線はJR北海道が、運転して、線路などは道南いさりび鉄道が、維持管理するらしいです。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 通称 函館新幹線は現在の函館市長の悲願でありますので、これからも函館が輝き続けられるよう、新幹線が実現することを強く願っています。 函館~新函館北斗 は鉄道存続を条件に JR北海道からの経営分離に同意している経緯があるので、 道南いさりび鉄道が受け持つのは既定路線だと思いますね。

  • @khideki228
    @khideki228 7 месяцев назад

    ダイヤが乱れると、お昼の時間帯に湯の川方面からやってくる回送車両が入庫する風景見ることができます(不定期です)乱れると、湯の川電停→湯倉神社バス停から湯の川温泉街(95・96系統)や函館空港(7・75系統他)への乗継が出来なくなり行程が狂ってしまうばかりか、交通費(次便に乗るのがいいが60分超えてしまうので乗継割引が適用ならず)が高くなってしまいます(笑)

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 観光客の増加もあり、日中時間帯はどうしても遅れがちになります。(特に土休日は顕著) 私は、乗り継ぎ割引適用時間に間に合うかヒヤヒヤしたことが何度かありました(笑) 2024年4月に、定時運行確保を目的にしたダイヤ改正があります。 日中時間帯は一運行の所要時間が延びるので、乗り継ぎでヒヤヒヤする機会が減るのではと期待します。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 7 месяцев назад

    平日の日没後にも駒場車庫前から湯の川行きの電車があるんですね。また8007号がLED幕に車体改良され函館に戻ってきたらしいですよ。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 7 месяцев назад

      今回もコメントありがとうございます。 撮影していた時期が1月なので、時間帯としては日没後になりました。 なお…2024年4月にダイヤ改正が実施されます。これに伴い、日中は13両での運用になる為、午後の出庫は1本になります。 余談ですが…8007号車が改修を経て駒場車庫に帰ってきたのはニュースで確認していました。 それと…7000形の新車(7002号車)が駒場車庫に導入されたのを、知人から教えてもらいました。

  • @ぶたさんプヒー
    @ぶたさんプヒー 8 месяцев назад

    この先、新幹線開業による函館本線の貨物線化も噂される中、観光も含めた道南経済圏を考えると森駅以南は残した方がいい気がする。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 北海道新幹線の延伸開業による函館本線の去就がハッキリしないのでモヤモヤしていますが… 確かに、森以南は旅客鉄路を維持してほしいという思いは強いですね。

  • @tetudou.re-su33
    @tetudou.re-su33 8 месяцев назад

    私も昔平成時代、2019年、平成28日、4月28日頃まで函館市電旧型車両、710形、800形等旧型車両に良く乗りました。私は函館市電、旧型車両は710形、8号車の718号車が好きでした。昔、デジカメで撮影しパソコンでDVDを撮影した動画を編集し、そのDVDを再びパソコンにいれてYou Tubeへ投稿しました。おつまらない物ですがチャンネル登録ぜひ宜しくお願い申し上げます。

  • @きりやあつちか
    @きりやあつちか 8 месяцев назад

    サボ泥棒 多発したからなぁ

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 サボの泥棒多発もそうですが、交換要員のコスト削減も理由の一つなのかなと思います。

  • @chachuchokobu
    @chachuchokobu 9 месяцев назад

    ガス会社回り線が現在で3系統があった時代の5系統は末広町止まりだったと思います。 更に遡って東雲線を走っていた1系統も末広町止まりだったはずです。

  • @amemiyashouichirou9103
    @amemiyashouichirou9103 9 месяцев назад

    都電では8900形に相当しますね。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 11 месяцев назад

    最後の方の動画で9時30分発の716号駒場車庫前行きの前は谷地頭から湯の川なんですね。そしてその後の8005号は函館どっく前から湯の川まで来てそして折り返して谷地頭行きに化けるんですね。つまり車両交換をする感じなんでしょうね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 11 месяцев назад

      今回もコメントありがとうございます。 平日に撮影していたんですが…この時間帯は6分間隔から8分間隔になる為に駒場車庫前行きが設定されています。 平日の午前中は…駒場車庫前行きが4本設定されていますが、9時30分発の駒場車庫前行きは3本目になるので、後続列車は運行系統が変わります。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 11 месяцев назад

    函館なんだか寂し過ぎる。人も全然歩いてないし、車も少ない。 かなりの失業率なんじゃないだろうか?🤔 仕事さえあれば、住みやすいのに、それが残念に思います。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 交通関係で言えば、国道5号線や五稜郭 (本町エリア) は比較的交通量が多いです。 人の流れで言えば、西部エリアや本町エリア・鉄道の拠点 (函館駅周辺) は比較的多い印象です。 「仕事さえあれば住みやすい」は私も共感出来ますよ。私自身は函館への完全な移住を目指していますので…

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 11 месяцев назад

      自分も将来士業になって函館で独立しようと思ったことがありましたが、非現実だと思い諦めました。 函館はかなり無職や生活保護が多いらしいので、まして今から函館で条件のいい仕事に就くのは難しいかなぁ!と思います。 函館は最低でも高卒公務員なら、まだ増しなほうだと思います。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    4年ぶりに箱館ハイカラ號が運行再開して良かったですが、しかし今月で箱館ハイカラ號の運行が終了するので寂しいと言う気持ちもありますね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 4年ぶりに完全なる通常運行再開となったわけですが、10月29日で2023年の運行が終了しました。 寂しいですが、また来年の運行を楽しみにしたいと思います。

  • @hamadayutaka4916
    @hamadayutaka4916 Год назад

    屋根上の機器を隠すカバーが無いと、みったくない感じだなぁ…😅

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    以前のらっくる号とは若干違う9605号だったんですね。今後もらっくる号が増備される予定がある中で710形が今後どうなっていくのかも気になりますね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 9604号車とまったく同じ仕様かなと想像していましたので、7000形の要素が加わったことには少し違和感がありましたが…降車ボタンの増備など 利用しやすさが増したのは良かったように感じました。

    • @makoto33-z7p
      @makoto33-z7p 11 месяцев назад

      何かインターネットで調べたら2022年、710形、8号車、718号車が710形の予備部品とりの運用離脱でした。良く調べたら、710形、8号車、718号車は9600形、9605号車の更新で廃車されたそうです。情報では電車更新情報は聞きましたが、新7000形7002号車が車体更新かと思いきやそうではなかったわけです。9600形、9605号車導入により710形、8号車、718号車が廃車されたそうです。

  • @ydogu5575
    @ydogu5575 Год назад

    ありがとうございます。函館の市電の歴史をたどるイベントですね。私は530一択です。函館市電のプライドです。9600系は乗り心地を考えたのでしょうが、横揺れがいまいちですね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      コメントありがとうございます。 私も530号車はお気に入りですよ。 9600形ですが…乗り心地よりは超低床というバリアフリーを特徴とした車両になります。 横揺れがイマイチに感じるのは 2連接車両という特徴がもしかしたら影響しているかもしれませんね。

  • @頭文字D毎日やりたい

    パタパタいいですよね

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      コメントありがとうございます。 パタパタはもう貴重な存在で、東日本・北日本エリアでは 函館空港が唯一になっていましたので、あらためて見れた時には感動しましたよ。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    1週間前に函館市電110周年記念イベントが開催されたんですね。3001号マリンブルー号と9605号が並べてみるとカラーが本当に似ていましたね。しかしイベント当日が晴れていたら綺麗に車両が撮影できたかもしれませんね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 あいにくの曇天が悔やまれますが…もともと、屋根が付いているピット内での撮影を企画していたそうなので、この点は企画通りみたいです。 あと…私用があった為に長居出来ませんでしたが、530号車や812号車がメインの撮影時間帯もありましたよ。

  • @青函局
    @青函局 Год назад

    501号は都電色がお似合いですね、国鉄時代の五稜郭車両所で鉄道記念日のイベントで制作中の501号を見る事が出来ましたね、まだ骨組みと鋼板に貼っている途中でした、同じ国鉄五稜郭車両所製の711号は廃車されましたが501号は末永く活躍して欲しいです。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      コメントありがとうございます。 501号車が都電色で活躍していた時代があったのは存じなかったですね。一度見てみたかったです。 711号車の廃車からだいぶ年数が経過しましたが、501号車の末永い活躍に期待したいと思います。 9月に公開予定の動画では、501号車に懐かしの系統板が挿し込まれた様子も見れますので、お楽しみにお待ち下さい。

  • @ewsn.rx33521
    @ewsn.rx33521 Год назад

    「公正・公平な表現・言論の自由」を願っている者ですが、北海道 白老町にある「国立の某博物館」には何かと問題があるようで、ある意味、日本の危機と考えている人がいるかも?知れません。 だから一人一人が色々と考えることが とても重要だと思われます。 オールドメディア(テレビや新聞等)の「報道しない自由の行使」によって、ほとんどの人達が 何も知らない状態になっています。 問題提起している動画が今までに沢山あり、再生リストにまとめたものもあります。 先ずは「知ること」が大切であり、無関心は「罪」だと思われます。

  • @巴二井
    @巴二井 Год назад

    takasiさん 2ヶ月ごとに...ってゼータクライフ うらやましー おいらもトーキョー在住の函館生まれでっすん by歌舞ディスコ基地ブロガー

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    函館市電の末広町電停はかなり狭い電停なんですね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 決して 末広町電停だけが狭い電停というわけではないんですが… ここも通勤通学や観光での利用が多いですし、運行間隔が広がることにより、時間帯によっては待ち客が増えるので、かなり狭い印象を感じると思います。

    • @khideki228
      @khideki228 Год назад

      記載の通りですね。末広町は「旧函館区公会堂」、「八幡坂(函館西高校)」、「元町公園」の最寄り電停となります。そのため、時間帯によっては観光客や通学で混雑する事があります。

  • @圭二長濱
    @圭二長濱 Год назад

    この電車に乗ったらノスタルジック気分になりそうですね!函館市は、チンチン電車が似合う街です❗

  • @圭二長濱
    @圭二長濱 Год назад

    僕もこんなレトロなチンチン電車に乗ってみたいです!

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    4年ぶりの箱館ハイカラ號に乗車できて良かったですね。函館市電と言えば毎年夏の風物詩である花電車がそろそろですね。今年も花電車が運行されると良いのですがね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 久しぶりの箱館ハイカラ號は感動しました。 花電車は昨年久しぶりに運行されましたから、今年も運行するのではないでしょうか? 私は仕事の都合で 函館港まつりに合わせて帰ることが出来ませんので、来年こそは花電車の撮影が出来ればと思います。

  • @H3635curelilliantrafficmuseum

    これで8000形は「方向幕」が全て消えることに・・・・! 風情あってよかったのに・・・・。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      コメントありがとうございます。 8000形の幕車が見納めになったのは時代の流れかなと思いますが、寂しいですね… 風情がありましたもんね。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    函館市電の8000形幕車の車両が無くなるのは寂しいですが大規模改修後また再活躍して欲しいですよね。函館市電の幕車の車両はこれで500形と710形と812号のみになりましたね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 8000形の幕車が見納めになってしまいました。たらればですが…路面電車開業110周年の系統板を掲出する姿を見てみたかったですね。 幕車の存在がますます貴重になってしまいましたが、これからも息の長い活躍をしてほしいです。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 Год назад

    これって、いつの日時の動画か知りませんが、ものすごく寂しいのですが?🤔 函館はいつもこんな感じなんだろうか?🤔 函館って車社会のはずなのに、あまり車🚘が見かけない?🤔

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      コメントありがとうございます。 この日は平日に撮影していました。 函館が本籍地ではないので推測になるんですが…朝が早い時間帯かつ 時期が11月だったので、交通量が少なかったのかもしれません。

  • @冴羽獠-t4j
    @冴羽獠-t4j Год назад

    すっきりした色合いですね

  • @冴羽獠-t4j
    @冴羽獠-t4j Год назад

    おおー路面電車のポイント切り替えを初めて見 ました。それも愛する函館市電で、動画ありが とうございます。

  • @Bouquetfragrance1
    @Bouquetfragrance1 Год назад

    素晴らしい鉄道車両動画映像ですね、お見事です。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    500形501号の貸切が撮れて良かったですね。501号はいつどこで運行するかが分からないのがこの車両の特徴かもしれませんね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 姿は変われどこれまで通り 貸切専用車両なので、本線走行の様子を撮影出来て本当に良かったです。

  • @Nomibus16
    @Nomibus16 Год назад

    函館市電の2系統である十字街から谷地頭間にかけてはカーブと坂道が多いので風情が良いですよね。

    • @taka311hakodate
      @taka311hakodate Год назад

      今回もコメントありがとうございます。 2系統単独の区間はカーブと坂道がメインになりますので、5系統単独の区間とは違う視点で撮影が出来ますから、風情を感じますね。

  • @りゅっち-t6i
    @りゅっち-t6i Год назад

    前の顔がおじいちゃんの右側だけ歯が抜けた感じ(*^ω^*)

  • @khideki228
    @khideki228 Год назад

    撮影お疲れ様です。7:59秒付近。運賃表のコマから、駒場車庫前発函館駅前行きというのがわかります。

  • @khideki228
    @khideki228 Год назад

    1:35秒付近。直角カーブと言うんですね。初めて知りました。スターバックスコーヒーシェスタハコダテ店からコーヒーを飲みながら曲がる光景を見るのが好きです。投稿でいうのもあれですが、たまにキッチンカー等がいればスタバの店舗から折角の光景が見れずということもあります。