『腸活おばさん』まさこのゆる飯
『腸活おばさん』まさこのゆる飯
  • Видео 346
  • Просмотров 913 731
塩麹の作り方【常温発酵、炊飯器】
レシピ↓↓↓↓↓↓
〜常温発酵の場合〜
(材料)
乾燥米麹 200g
塩 75g
水 300ml
※生米麹の場合は生米麴 200g、水 200ml、塩 60gで作れます
※13%の塩分濃度の塩麹です
(ポイント)   
乾燥米麹を使い常温で発酵させる場合は、 米麹に芯が残りやすいので、乾燥米麹を生米麹にもどしてから使うのがおすすめ。
乾燥米麹200gと分量内の80mlの水を混ぜてラップをして、途中何度かかき混ぜて1~2時間おく。
あとは残りの材料を加えて発酵させると、米麹が芯までやわらかくなりやすくなる。
(作り方)
①保存容器に生米麹に戻したものと塩を入れてまんべんなく混ぜる。 残りの水(220ml)を加えてさらによく混ぜ密閉せずに蓋をする。
②直射日光の当たらない室内で1~2週間を目安に発酵させる。 1日1回清潔なスプーンやヘラなどでかき混ぜる
※発酵が進みやすいのは25~30°C
※発酵目安は
    夏場: 4日〜1週間程度
    冬場:10日〜2週間程度
③米麹がやわらかくなり、 とろみがついて塩気がまろやかになってきたら完成。ブレンダーで滑らかにしてもOK
密閉して冷蔵保存または冷凍保存する。冷蔵保存で3カ月を目安に使い切ってください
※常温発酵の場合は1~2日後、最も水分が少なくなる。
米麹により吸水量に差があるので、上から押しても米麹が水から顔を出していたら、 10ml程度から様子を見て水を足してみてください
〜炊飯器の場合〜
(材料)
乾燥米麹 200g
塩 75g
水 300ml
※乾燥米麹は戻さなくても大丈夫
(作り方)
①ジップロック(Mサイズ)に乾燥米麹と塩を入れてよく混ぜる(塩切り)
②水を加...
Просмотров: 204

Видео

醤油麹の作り方【常温発酵、炊飯器】
Просмотров 7587 часов назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 〜常温発酵の場合〜 (材料) 乾燥米麹 200g 水 80ml 醤油 280ml ※生米麹の場合は、生米麴 200g、醬油 200mlで作れます (ポイント) 乾燥米麹を使い常温で発酵させる場合は、米麹に芯が残りやすいので、 乾燥米麹を生米麹にもどしてから使うのがおすすめ。 乾燥米麹200gと80mlの水を混ぜてラップをして、途中何度かかき混ぜて1~2時間おく(生麹に戻す) あとは醤油を加えて発酵させると、米麹が芯までやわらかくなりやすくなる。 (作り方) ①保存容器に、上のポイントの通りに生米麹に戻したものと、醤油も加えてまんべんなく混ぜ、 密閉せずに蓋をする。 ②直射日光の当たらない室内で1~2週間を目安に発酵させる。 1日1回清潔なスプーンやヘラなどでかき混ぜる ※発酵目安は     夏場: 4日〜1週間程度     冬場:10日〜2週間程度 ③米麹がやわら...
酒粕ガトーショコラ【クリスマス】【腸活ケーキ】【グルテンフリー】
Просмотров 1 тыс.16 часов назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 米粉 90g ココアパウダー 20g ベーキングパウダー 小さじ1 酒粕 60g 豆乳 140ml 甜菜 50g ココナッツオイル 40ml(無臭) 卵 1個 くるみ 40g ※パウンド型17cm 作り方 ① オーブンを180℃に温める。ココナッツオイルを湯煎して溶かしておく。酒粕を常温に戻す ② ボウルまたは袋に粉類を入れてよく振って混ぜ合わせる。 ③ ボウルに、酒粕と豆乳、甜菜糖を入れ、泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。ココナッツオイル、溶いた卵を加え、全体が滑らかになるまで都度よく混ぜる。 ④ ③のボールに、②を1/3入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。残りの②を入れ、ゴムベラでダマがなくなるまで混ぜる。くるみも加える。 ⑤ パウンド型に④を流し入れる ⑥ 180℃のオーブンで25分焼く。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 今回はクリスマス食べたい酒粕ガトーショ...
黒豆のみりん煮【砂糖不使用】【ポットで下茹で】【材料3つ】
Просмотров 15 тыс.День назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 黒豆 200g 水 900ml みりん 300ml 醤油 大さじ1/2 作り方 ~下準備〜 黒豆を優しく洗って、鍋に黒豆と水を入れて、一晩以上水に浸けます(24時間でもOK) ①保温ポットに熱湯を入れて温めておく ②下準備した鍋に火をつけて弱火で炊き、沸騰したら温めておいた魔法瓶に移して半日(8時間時間程度)置く ③半日経ったら硬さをみる。硬い場合は再度鍋に移して、沸騰したら魔法瓶に移す。さらに半日置いて硬さをみて、やわらかくなっていたら鍋に戻す ④みりんと醤油を加えて、好みの硬さになるまで弱火で煮る(キッチンペーパーで落とし蓋をする)20分くらいから ⑤好みの硬さになったら、煮汁を中火で煮詰めます(アルコールを飛ばします)煮汁を黒豆にかけながら煮詰めます。 ⑥豆にひたひた程度の煮汁が残るくらいになったら火を消し。粗熱を取ります ⑦密閉容器に移して保存する ...
かぼちゃ麹【冬至】【スイーツ麹】
Просмотров 88614 дней назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 かぼちゃ 300g 水 100cc(蒸す用) 米麹 100g 作り方 ①種を取り、3cmほどにカットしたかぼちゃをフライパンに入れ100mlの水を入れて蒸す(柔らかくなるまで) ※レンジの場合は耐熱皿に入れ大さじ2ほどの水をふりかけ、軽くラップしたら600Wのレンジで4分蒸す(時間は調整してください) ②ボウルに入れ、マッシャーや木べらで潰し60℃まで冷ましたら、米麹を加えて混ぜる。 ③全体がしっかりと混ざったら、ジップロックに入れ炊飯器の保温モードで8時間おく。途中で2回ほどよく混ぜる。途中、水分が減っていたら様子をみて水を少し足す。 ※冷蔵保存 1週間 ※冷凍保存 1ヶ月 【アレンジレシピ】 〜かぼちゃ麹パンケーキ〜 米粉 60g かぼちゃ麹 80g ベーキングパウダー 小さじ1弱 卵 1個 水 50cc 塩麹 小さじ1/2 油 適量 ①全ての材料をボウ...
玉ねぎ醤(ひしお)【発酵調味料】【コンソメ】【中華だし】
Просмотров 1,8 тыс.14 дней назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 玉ねぎ300g 醤 100g 塩 30g 作り方 ①使用する瓶を煮沸消毒または消毒用アルコールで容器を清潔にする。 ②容器にひしお麹と塩を入れ、よく混ぜる。 ③玉ねぎはフードプロセッサーまたはすりおろし器などでなめらかにする。 ④②に③を加えて、よく混ぜる。蓋をして常温で約7-10日おく。(1日1回、清潔なスプーンなどで底からよーく混ぜる) ※今回はヨーグルトメーカーで40度24時間で発酵しました。 【アレンジレシピ】 〜鶏肉の玉ねぎ醤漬け〜 (材料) 鶏肉300g 玉ねぎ醤 大さじ2 (作り方) ①肉と玉ねぎ醤を漬けておく(半日くらい) ②油を少し引いて両面焼いて蓋をして火を通す 〜卵焼き〜 (材料) 卵 2個 玉ねぎ醤 小さじ1 油 少量 (作り方) ①ボウルの中に卵と玉ねぎ醤を入れて、良く混ぜ合わせて、フライパンに流して焼く 今回は醤(ひしお)シーリー...
甘酒納豆【最強の腸活】【納豆アレンジ】
Просмотров 1,1 тыс.21 день назад
ruclips.net/video/3hDnpDcSQlY/видео.htmlレシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 納豆 4パック 濃縮甘酒 100g 塩麹 大さじ1 醤油 大さじ1/2~1(味をみながらお好みに調整) 刻み昆布 2g 鷹の爪 1/2本 作り方 ①保存容器に納豆を入れる ②お好みで辛子を加えます ③甘酒、塩麹、醤油、刻み昆布、唐辛子を加えてよく混ぜます。 ④冷蔵庫で2日から3日寝かせて食べます(その日からも食べられますが) ⑤お好みで醤油を垂らして食べます(酢を加えても美味しい😅) 今回は納豆のアレンジレシピを紹介します! 甘酒をたっぷり加えて、2、3日冷蔵庫で寝かせます! 甘酒の甘さが旨味に変わり、納豆臭さがやわらぎ納豆嫌いな方も食べやすくなると思います😅 納豆も発酵食品ですが、甘酒や塩麹、切り昆布も加わって最強な腸活納豆になります💕 たくさん作って冷蔵庫で寝かせておけば、い...
なめたけ麹【腸活】【ダイエット】
Просмотров 1 тыс.21 день назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 えのき 200g 醤油 大さじ3 酒 大さじ3 みりん 大さじ3 酢 大さじ1 生米麹 50g 作り方 (作り方 ) ①えのきを好みの大きさにカット ②酢と麹以外の調味料を鍋に入れてひと煮立ちして①を入れて2〜3分火を通す(ぬめりが出始めたら酢を加え、さらに煮ます) ③②を60℃以下まで冷ましたら、麹を入れて常温放置!常温1日後から美味しいです(保存は冷蔵庫で) ※乾燥麹の場合は、麹50gにぬるま湯25ccを加えて1時間放置し、柔らかくしてから使ってください ※暑い季節に作る場合は、常温ではなく冷蔵庫にて1日寝かしてください 今回はなめたけに麹を加えて、発酵なしで美味しい腸活おかずを作ってみました! えのきは食物繊維がビタミンB群が豊富なので、ダイエットに向いてます😅 麹が加わるので消化吸収も良くなり、腸内環境を整えてくれるのでお腹の調子もよくなるはず😅 ...
ゆる痩せパウダー【粉豆腐】【ダイエット】
Просмотров 1,2 тыс.28 дней назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 粉豆腐 170g 鰹節 20g 干し椎茸 10g とうがらし 3本 オキアミ 10g 作り方 ①かつおぶしを耐熱容器に広げて電子レンジ(600w)で1分加熱し、手で軽くほぐす。 ②ミキサーに①の鰹節と唐辛子(種ごと)、干ししいたけ、オキアミを入れて細かくかくはんする。干ししいたけはあらかじめ手で細かく砕いておくと、かくはんしやすい。 ③粉豆腐と②を混ぜる。密封容器や瓶などに入れて冷蔵庫で保存する。 「ゆる痩せパウダー」は冷蔵庫に入れて2週間以内に使い切るのが理想です 今回は、高野豆腐を粉にした粉豆腐に、色々ミックスして作った『ゆる痩せパウダー』を紹介します! 出汁効果や食欲を抑える効果のある鰹節、ビタミンDが豊富な干し椎茸、脂肪燃焼を助ける唐辛子、 抗酸化力が強いアスタキサンチンが豊富なオキアミを、粉豆腐に加えました! これらの食材の相乗効果で、高野豆腐を単...
粉豆腐の炒り煮【高野豆腐の粉】【高タンパク質】【低糖質】
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 粉豆腐 70g 鶏ひき肉 100g にんじん 1/2本 しいたけ 3個 長ねぎ 1/2本 小松菜 2株 卵1個 だし汁 400ml 油 大さじ1 甘酒 大さじ3 醤油麹 大さじ2 塩少々 作り方 ①粉豆腐を70gを用意します。なければ高野豆腐を削ります(フードプロセッサーがおすすめ) ②野菜類を切っておく。 ③鍋に油を熱し、鶏ひき肉、にんじん、しいたけ、ねぎ、小松菜を炒める。 ④③にだし汁と 『粉豆腐』 を加えて混ぜ、フタをして中火で約2分蒸し煮する。 ⑤調味料を加えて混ぜ、フタをして弱~中火で約2分蒸し煮する。 ⑥水気がなくなってきたら、溶きたまごを入れて炒り煮する。 今回は高野豆腐を粉末にした「粉豆腐」を使って、炒り煮を作ってみました。 粉豆腐は高蛋白質、低糖質でカルシウム、鉄分が豊富で、中高年の皆さんには食べて欲しいスーパーフードです😅 小麦粉の代わり...
キムチ麹で作る韓国風肉じゃが【発酵キムチ】
Просмотров 457Месяц назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 豚肉200g ジャガイモ 3個 人参 1本 玉ねぎ2個 醤油 大さじ3 みりん 大さじ3 酒 大さじ3 キムチ麹 大さじ1.5 キムチ100g〜 作り方 ①野菜を一口大に切る。ジャガイモはさらす。 ②鍋に玉ねぎ、ジャガイモ、人参、豚肉の順番で入れる ③キムチ以外の調味料を加える ④蓋をして弱めの中火でコトコト煮ます ⑤野菜が柔らかくなったらキムチを加えて、少し加熱して出来上がり。 ※キムチ麹がない場合はコチュジャンを加えても美味しいです😅 その場合は、醤油などの調味料を入れる時に、コチュジャン、キムチを加えて一緒に煮てください😅 今回はいつもの肉じゃがを韓国風にしてみました😅 野菜を重ねて、お肉と調味料を加えてコトコト煮ただけですが、とってもおいしかったです。 キムチ麹(コチュジャンでもOK)とキムチを加えたので、ピリ辛&麹パワーで旨味が倍増しました😅 キム...
腸活がんも【食物繊維】【発酵食品】
Просмотров 970Месяц назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 木綿豆腐 200g 長芋 100g もずく(味つけしていないもの)60g ツナ缶詰 (70g入り・缶汁をきる)1缶 納豆 1パック (約50g) 塩麹 小さじ2 桜エビ 適量 米粉 大さじ2 揚げ油 作り方 ①豆腐はペーパータオルに包み、皿などで重しをし、20~30分おいて水きりする (約150g)。 ②長芋は皮をむいてすりおろす。 ③もずくはざく切りにする。 ④ボールに豆腐、 長芋のすりおろしを入れ、泡立て器で豆腐をつぶしながらよく混ぜる。 塩麹、 もずく、ツナ、 納豆、桜エビを加え、さらに混ぜる。 ⑤フライパンに揚げ油を高さ5mmほど注ぎ、 高めの中温に熱する。④を6~8等分にし、スプーンですくって揚げ油に落とし入れ、 両面を2~3分ずつ揚げ焼きにする。 油をきって器に盛る 今回は腸活食材をたっぷり加えたがんもどきを紹介します。 ねばねば食材や海藻類は食...
塩あずき【ポットで作る】【煮小豆】【抗酸化力】
Просмотров 4,9 тыс.Месяц назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 小豆 150g 塩 小さじ1/4 作り方 ①保温ポットに小豆150gを入れて熱湯を加える ②5分から10分経ったら、①のお湯を捨てる ③再び熱湯を①のポットに入れて、そのまま4時間ほど放置 ④煮汁を捨てないで、他の入れ物に保存(私は薄めて頂きます) ⑤煮小豆に塩を加えて弱火にかけ、全体を混ぜ合わせたら出来上がり 〜小豆入りドライカレー〜 (材料)  塩小豆(煮小豆) 1カップ 合いびき肉 150g 玉ねぎ 中1/2個 にんじん 中1/2本 ピーマン 2個 カレー粉 大さじ2 塩 小さじ1/2 水 1/2 カップ トマトケチャップ 大さじ2 ウスターソース 小さじ1 油 小さじ1 (作り方) ①玉ねぎ、にんじん、ピーマンは粗みじんに切る。 ②フライパンに油を熱し、中強火でひき肉を炒める。 ③ ①を加えてさらに炒め、野菜がしんなりしたら塩小豆、カレー粉と塩を加え...
海苔の佃煮【手作り】【食物繊維】
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 焼き海苔(全形)3枚 干し椎茸の戻し汁 大さじ3 醤油麹 大さじ2 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 甘酒 小さじ1(砂糖小さじ1/2) 作り方 ①海苔は適当に折り目をつけてちぎり、鍋の中に入れておきます。 ②鍋に調味料を加えます。 ③火にかける前に、箸で海苔を軽く押さえて調味料に浸し、2~3分置いて海苔をふやかします。 ④鍋を中火にかけ、沸いてきたら少し火を落とします。 ⑤鍋底に十字を引いても、すぐ消えずに残っているくらいまで煮詰めたら出来上がりです。火を止めて粗熱が取り、保存容器に移します。 ※冷蔵1週間、冷凍1か月ほど 今回はご飯のお供になる海苔の佃煮を作ってみました。 調味料も私が大好きな醤油麹、甘酒を使ったのでさらに腸活になったと思います😅 海苔の健康効果はすごいです😅 まず食物繊維が多いです。ビタミンCやビタミンB群も多く含まれています。 植物性タ...
酢しょうが【温活】【ダイエット】
Просмотров 1,6 тыс.Месяц назад
レシピ↓↓↓↓↓↓ 材料 しょうが100g 黒酢  100cc はちみつ 20g  ※蜂蜜は1歳未満のお子様には食べさせないでください 作り方 ①ショウガは良く洗い皮は剥かずにそのまま、みじん切りにします。フードプロセッサーを使うのがおすすめ。 ②刻んだショウガを耐熱ガラスに入れて少量の水を加えてラップをして、レンジで1分30秒加熱する。 ③粗熱がとれたら、密封ビンに入れ、そこへ黒酢、ハチミツを加えて混ぜ合わせ1晩漬ければ完成。 冷蔵保存で2週間くらい日持ちします。 アレンジレシピ 〜酢生姜焼き〜 (材料) 豚肉 300g 醤油大さじ2 酒大さじ1 酢生姜 大さじ1山盛り (作り方) ①30分以上、浸けてフライパンに油を少量しいて、両面しっかりと火を通す 今回は、いろんな調味料に加えるだけで減塩になったり、健康的で毎日食べても飽きない酢しょうがを紹介します。 酢ショウガを摂ると、サラ...
煎り大豆ヨーグルト【乾物ヨーグルト】
Просмотров 931Месяц назад
煎り大豆ヨーグルト【乾物ヨーグルト】
モンブラン麹【スイーツ麹】【腸活おやつ】【砂糖不使用】
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
モンブラン麹【スイーツ麹】【腸活おやつ】【砂糖不使用】
酒粕の磯部焼き【美肌】【冷え性緩和】【便秘解消】
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
酒粕の磯部焼き【美肌】【冷え性緩和】【便秘解消】
柿こうじ【柿甘酒】【柿スイーツ】
Просмотров 4,4 тыс.2 месяца назад
柿こうじ【柿甘酒】【柿スイーツ】
蜂蜜レモン酢【ダイエット】【若返り】
Просмотров 7 тыс.2 месяца назад
蜂蜜レモン酢【ダイエット】【若返り】
豆腐蒸しパン【レンチン】【サイリウムなし】【小麦粉不使用】
Просмотров 2 тыс.2 месяца назад
豆腐蒸しパン【レンチン】【サイリウムなし】【小麦粉不使用】
乾物ヨーグルト【ヨーグルトで戻す】【美肌】
Просмотров 2,1 тыс.2 месяца назад
乾物ヨーグルト【ヨーグルトで戻す】【美肌】
レンチンやわらか豆腐【にがり】【マグネシウム】
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
レンチンやわらか豆腐【にがり】【マグネシウム】
塩麹かぼちゃ【腸活】【かぼちゃレシピ】【美肌】
Просмотров 34 тыс.2 месяца назад
塩麹かぼちゃ【腸活】【かぼちゃレシピ】【美肌】
オートミールバー【腸活おやつ】【ダイエット】【オーブン不使用】
Просмотров 2,2 тыс.2 месяца назад
オートミールバー【腸活おやつ】【ダイエット】【オーブン不使用】
酢こうじ【甘酢】【低カロリー】【発酵調味料】
Просмотров 20 тыс.2 месяца назад
酢こうじ【甘酢】【低カロリー】【発酵調味料】
炒り黒豆【美肌】【アントシアニン】【アンチエイジング】
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
炒り黒豆【美肌】【アントシアニン】【アンチエイジング】
オートミール麹【食物繊維】【ダイエット】【便秘解消】
Просмотров 3,9 тыс.3 месяца назад
オートミール麹【食物繊維】【ダイエット】【便秘解消】
ヨーグルト味噌漬け【乳酸菌】【発酵】
Просмотров 1,5 тыс.3 месяца назад
ヨーグルト味噌漬け【乳酸菌】【発酵】
梨麹【薬膳】【美肌】【発酵ドリンク】
Просмотров 2,5 тыс.3 месяца назад
梨麹【薬膳】【美肌】【発酵ドリンク】

Комментарии

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 8 часов назад

    まさこさーん、再びこんばんは☆ 先ほど醤油麹の回にコメントしたばかりです🤣 今日仕事納めで明日から長期休暇に入りますので、たっぷりある時間を利用して醤油麹・塩麹を常温発酵で作ってみたいと思います👍 年が明けたら1年前に漬け込んだお味噌を開封するのが楽しみなんです😊 切干し大根もたくさん干し上がりました! お正月はダイエット中止にします🤣笑

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 7 часов назад

      再びありがとうございます!仕事納めお疲れ様です💕仕事しつつ、いつもまさこのゆる飯にコメントくださり感謝感謝の一年です💕😅 本当コメントでモチベーション上がりますし、勉強になります。みなさんの方が研究熱心です😅 お味噌も切り干し大根作りも本当すごいと思います😅 食べたいです😅 常温発酵も丁寧な暮らしをしてるみたいで、好きです😅お好きな固さになるまで、愛情かけて作ってみてください💕 私ももちろんしばらくダイエット中止です😂

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 8 часов назад

    まさこさーん、こんばんは✩.*˚ 醤油麹 作ってますよー😄 今回は乾燥麹を生麹に戻すやり方を知ってめっちゃ拍手しました👏 いつもヨーグルトメーカーで作りますが、試しに常温発酵でやってみようと思います! ちょっとしたコツなんかも分かりやすいです👍 実験みたいで楽しみです🎶

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 7 часов назад

      こんばんは! 今日もコメントありがとうございます💕 そう言って頂けると嬉しいです(乾燥麹から生麹に戻すことに拍手😅) 納豆麹とか、乾燥麹を使う時に、その一手間をやると美味しくなるので、良かったら実験してみてください💕私は多少硬くても食べちゃいますが😅

  • @廣田直美-t5e
    @廣田直美-t5e 3 дня назад

    コーヒー麹 まさこさんの、レシピで何度も作っていますよ。 最近 豆乳も自家製で、毎日 作っていますので、市販の物は買わなくなりました😊 ずっと、乾燥麹を使っていましたが、醤油麹の仕込みで味噌の 固さになるので、生麹に替えましたが、3キロも購入して 冷凍保存なので、大変ですよ。

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 2 дня назад

      コメントありがとうございます💕 コーヒー麹、私も大好きです! 豆乳自家製はすごいですね。憧れます。私もいつか作りたいです😅 私も生麹のが好きですが、3キロはすごいですね😅(少し憧れます) 生麹は風味もよく、使いやすいので、美味しい麹レシピたくさん作ってください💕

  • @あけん彩
    @あけん彩 3 дня назад

    わかりやすいですね〜まさこ信者🙋🏻❤️

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 3 дня назад

      本当ですか??💕 嬉しいです! これからも分かりやすい動画を作りたいと思います!!

  • @user-vd6sy2
    @user-vd6sy2 3 дня назад

    今日も楽しく拝見しました😊 乾燥麹ですが私が何かで見たのはお水を30%でふやかすとあってやってみたのですがイマイチでした 今度は40%でやってみようと思います ありがとうございます😃

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 3 дня назад

      ありがとうございます💕 乾燥麹によると思いますが😅40%でやってみてください💕 古ーい乾燥麹は戻しても、硬かったり😂 麹選びも大切ですね💕 いつもありがとうございます!

  • @aocchi1638
    @aocchi1638 6 дней назад

    低い声での「3秒ルール」、笑いました

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 5 дней назад

      コメントありがとうございます! そんな細かい所まで、見てくれてることが嬉しいです😅ありがとうございます💕

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 6 дней назад

    まさこさーん、こんにちは✋ 酒粕ガトーショコラ 美味しそう😍 酒粕もココナッツオイルも余ってます笑 これは作らなければ‼️ まさこレシピの甘酒ガトーショコラも米粉のプリンもずっと作り続けてますよ😊 またまた私のおやつメニューが増えちゃいます〜✨

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 6 дней назад

      ありがとうございます!余ってる酒粕と、ココナッツオイルでぜひ作ってください💕😅 私よりまさこレシピ作ってますね😅 感謝感激です! これからもよろしくお願いします💕

  • @栗田礼子-g7l
    @栗田礼子-g7l 6 дней назад

    昨夜大豆を戻して置きました。さっそく作ります。分かりやすくありがとうございます♪

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 6 дней назад

      コメントありがとうございます! 大豆から煮るのでしょうか?素敵です💕 私は水煮で手抜きです😅 とっても美味しいので、気に入っていただけると嬉しいです!

  • @user-vd6sy2
    @user-vd6sy2 7 дней назад

    今回も楽しく拝見しました😊 先日シュトーレン作りました こちらはホントにお手軽でいいですね👍 ココナッツオイルかー😅と思ってたら米油でもいいということで作ってみたいと思います😀 ドライフルーツの洋酒漬けも入れてもいいかな? より大人のシュトーレンになりますね ありがとうございます😊

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 7 дней назад

      コメントあるがとうございます!シュトーレンいいですね💕私は買ってしまいました😅 いつか作ってみたいです。 酒粕ガトーショコラは、簡単ですよ😅 ぜひドライフルーツの洋酒漬け入れて作ってみてください💕最高だと思います!こちらこそありがとうございます!

  • @うーろん-f2s
    @うーろん-f2s 7 дней назад

    🎄ガトーショコラ美味しそうです😋 酒粕大好きで私も熟成練りかすを取り寄せてます お菓子作りめちゃくちゃ苦手なんでまさこさんに作っていただきたいくらいですが簡単って言葉を信じて挑戦してみたくなりました😅 胡桃は砕いた方がよいでしょうか?後ココアは甘味の無い純ココアとかで良いですか? 前回の黒豆煮シワシワにならなく美味しく出来ました、ちょっと皮は剥けましたが美味しいので⭕️ですね ありがとうございました😊

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 7 дней назад

      早速黒豆作ってくれたんですね😅嬉しいです💕 私も皮剥がれちゃいました😅(水に漬けすぎたかな😅) でも柔らかくポットで煮えたし、美味しく出来たのでOKですよね💕 酒粕ガトーショコラは、簡単な方だと思います!私もケーキ作りは得意ではないです😅 くるみは砕いた方がいいですし、無糖の純ココアで、ぜひ作ってみてください💕酒粕が美味しく食べられるレシピだと思います😅

  • @hjabok918
    @hjabok918 8 дней назад

    小豆 100g、米麹 100g、塩 少々。この量で360mlの水筒でも可能でしょうか?700mlでだいぶ余裕はありますか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 8 дней назад

      コメントありがとうございます。 私の経験ですが、360mlの水筒だと、小豆40gくらいまでなら柔らかくなります😅 小豆100gですと、700mlの方が余裕があり、ちゃんと柔らかくなります。 豆は茹でると、2.5倍くらいに膨らみますので、水筒は360mlより大きめの水筒の方がいいと思います💕よろしくお願いします。

    • @hjabok918
      @hjabok918 8 дней назад

      @@masakonoyurumeshi ありがとうございます。新しく水筒買います。

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 8 дней назад

      @@hjabok918 私は最近はポット1.6l愛用してます😅小豆250gはくらいいけます😅

    • @hjabok918
      @hjabok918 5 дней назад

      @@masakonoyurumeshi 小豆200gだと米麹も200gにしたほうが良いんですよね?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 5 дней назад

      @@hjabok918 はい!よろしくお願いします!

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 8 дней назад

    まさこさーん、こんにちは🎶 ヒュ〜〜 黒豆さん ふっくらつやつや✨ そしてそして、まさこさんの十八番“ポット煮”‼️ 私もポット教徒の1人です🤣 ポットを使えば手が放れて他のことができますもんね〜👏 優しい甘さってところも良いですね!まさこさんの失敗からの細かいポイントがとても参考になります👍 ありがとうございます♡ 今日は朝から発酵あんこを作ってまーす✌️😄

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 8 дней назад

      ポット教徒さーん💕😅 いつもありがとうございます😅 今回は大作となりました笑(失敗したり。。) 時間がかかりますが😅やはり手が離れられるので、黒豆もやって良かったです✨ 本当に甘さ控えめなので、汁ごと完食できます♪ お正月の黒豆とは全く違うので、ぜひ普段用の黒豆煮として、年中食べてほしいです!!

  • @うーろん-f2s
    @うーろん-f2s 10 дней назад

    こんばんは、黒豆レシピ嬉しいです ちょうど先日黒豆を買って来たんですよ まさこさんが炒り黒豆で黒豆ご飯のレシピを作りたく黒豆買ってきました😊どうしよう先にみりん黒豆煮てみようかなぁ😅炒り黒豆も気になりますよね 私も同じ味醂を使ってます醤油は少しで良いのですね 黒豆さんがシワシワにならないように頑張ってみます

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 10 дней назад

      コメントありがとうございます💕 素敵な悩みですね😅 炒り黒豆もほんと美味しいです😅私が黒豆ご飯食べたくなました😅 黒豆のみりん煮は、お正月の煮豆と全く違うので😅いつか作ってみてください💕 煮汁に浸かってる事と、強火で煮なければシワになりにくいと思います😅 シワになっても美味しければ良しとします(私は) 美味しいみりんで、さっぱりとした甘さです。こちらは毎日食べたい煮豆となります💕

  • @mofum5134
    @mofum5134 10 дней назад

    保温ポット、何リットルのものですか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 10 дней назад

      コメントありがとうございます! そうですよね。概要欄に記入し忘れです😅 申し訳ございません😅 ※動画の保温ポットは1.6リットルのサイズです 楽天 a.r10.to/hNBx27 アマゾン amzn.to/4743Krv 参考までに、みてください💕

    • @mofum5134
      @mofum5134 10 дней назад

      お返事ありがとうございます!黒豆煮るの時間かかるし以前シワがよってしまって残念感満載だったのでご提案のポットで再チャレンジしてみたいと思います🌟美容のためにも黒豆毎日少しずつとりたい!

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 10 дней назад

      @@mofum5134 黒豆は私も色々失敗しています😅 ポットも時間はかかりますが、台所に立ち続けなくていいので😅気に入ってます! 美容のために毎日食べたいので、甘さも控えめです😅五目豆感覚で食べてます💕 お正月の黒豆煮とは全く違う煮豆です😅 みりん入れてから煮る時、煮汁が豆に常にかかるようにしてください😅そこがポイントです😅

  • @あけん彩
    @あけん彩 10 дней назад

    まさこさま、まさこ信者です、真似してやります、ポットを探してます、いつもありがとうございます😁🙋🏻❤️

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 10 дней назад

      コメントありがとうございます💕 まさこ信者😂😅笑 いいんですかこんな感じで😅 ポットは一応概要欄に紹介してます😅 良かったら参考にしてください💕 黒豆は、なかなかの大作になりました😅(時間がかかっただけ)

  • @tomi6200
    @tomi6200 10 дней назад

    はじめまして。 手作りの濃縮甘酒って冷蔵庫で1週間しか日持ちしないけど、甘酒納豆に入れたら2週間でも大丈夫なんですか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 10 дней назад

      コメントあるがとうございます!おっしゃる通りですよね😅発酵とは不思議なものです😅 私の経験で2週間は持ちます😅理由を調べてみました! 甘酒は発酵食品であり、特に米麹を使った甘酒には、自然の酵素や微生物(乳酸菌や酵母など)が含まれています。これらの微生物は納豆菌(納豆を発酵させるための菌)と共存し、発酵プロセスを安定させることがあります。発酵が進むと、酸性環境が作られ、これが保存性を高める要因になります。 また甘酒はアミノ酸、ビタミン、ミネラルを豊富に含み、これらが納豆菌の活動を支えるため、発酵が進んで保存性が向上します。納豆菌が元気に活動し続けることで、食材の腐敗を防ぐ役割を果たします。 まとめると、甘酒を加えることで、納豆菌がより活発に発酵を進めるため、腐敗菌に対して競争優位に立つことができます。 私も勉強になりました!発酵パワーって本当にすごいと思います😅 納豆の粘りも増えますし、甘酒の甘味も旨味に変わって本当においしくなります💕 良かったらぜひ作ってみてください!

    • @tomi6200
      @tomi6200 10 дней назад

      @ わざわざ調べてくださってご丁寧なお返事ありがとうございます! 今年から麹生活スタートした新米ですが、麹に出会えたことを嬉しく思いながらあれこれ試しています。 甘酒納豆もぜひ試してみたいです。

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 10 дней назад

      @@tomi6200 私も新米ですよ😅 美味しいから 、はまってます! そしてみなさんのコメントが来て調べて😅その都度、勉強になってます! 発酵は本当に深い😅 なのでハマります😅一緒にハマりましょう♪

  • @篠村眞紀子
    @篠村眞紀子 10 дней назад

    りんごが一杯食べれていいだす。

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 6 дней назад

      コメントありがとうございます💕今の季節、美味しいりんごがたくさんあるので、ぜひ作ってみてください💕

  • @いなばななみ
    @いなばななみ 10 дней назад

    まさこさん、おはようございます😊 かぼちゃ麹すごいです! パンケーキにしてもヨーグルトにもかけてもそのまま食べても甘々で幸せ❤ でも、具沢山お味噌汁にたっぷり入れるとほうとう風になるし、きのこ麹と一緒に旨みたっぷりスープも作れるし、スイーツだけじゃなく応用力が高いので、すぐなくなっちゃいました😂 次はかぼちゃコロッケを作ってみようと思います。 お気に入り麹爆誕です‼️

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 10 дней назад

      コメントありがとうございます💕 かぼちゃ麹気に入っていただけて、嬉しいです😅 私も大好きなのですぐ無くなりました。 お味噌汁に入れたり、かぼちゃコロッケにしたり!??? 応用力がすごいです😅💕 旨味たっぷりで、栄養満点なので私もまたかぼちゃ買って作りたくなりました😅 ありがとうございます!

  • @なおなお-g3u
    @なおなお-g3u 12 дней назад

    味見しただけで美味しいです✨夫仕様で麹はブレンダーに掛け昆布は乾燥ワカメに置き換えました😅酒のつまみ、朝ごはんのおかずにも助かります😊 今日はまさこさん仕様の沢庵も仕込みましたありがとうー

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 12 дней назад

      コメントありがとうございます💕 納豆麹!美味しいですよね💕うちも無くなると作ります😅 麹をブレンダーはナイスアイディアですね💕 たまに麹によっては硬い時もあるので😅ブレンダーしとくのはいいですね💕ありがとうございます。 簡単たくわん風も、手作りなので安心ですよね😅 気に入っていただけると嬉しいです💕

  • @ぉか鰹
    @ぉか鰹 14 дней назад

    玉ねぎ醤で簡単スクランブルエッグ作りました😊美味しいの一言しか無いですね🎉

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 14 дней назад

      ありがとうございます💕美味しいですよね、ほんと。 料理上手になったなぁって勘違いしちゃますよね😅💕

    • @ぉか鰹
      @ぉか鰹 14 дней назад

      @ 確かに、自分も麹調味料作ってから料理の腕が上がったと錯覚してますよ(笑)

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 14 дней назад

      @@ぉか鰹 やっぱり😅錯覚大事です!

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 14 дней назад

    まさこさーん、こんにちは😊 かぼちゃ麹 いい‼️ パンケーキ食べたい〜😍 明日ママ友と農協の朝市に行く予定で、買物リストのリンゴ・柿・さつまいもにカボチャを➕します👍 どれも半分はそのまま食べて、残りの半分はまさこレシピの麹シリーズにする予定です✌️😊 まさこさん、いつも腸活食ありがとうございますー💓‪

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 14 дней назад

      こんばんは。私も農協の朝市に行きたいです😅絶対美味しい野菜達ですよね💕 かぼちゃ麹のパンケーキ、ぜひ食べてほしいです💕甘酒も美味しいです。 寒さ対策にもいろんな腸活食食べて乗り越えましょう♪

  • @うーろん-f2s
    @うーろん-f2s 14 дней назад

    米粉のパンケーキ🥞美味しそうです😊 私もかぼちゃ🎃大好きです小豆と炊いたり 塩かぼちゃ煮が定番になってますのでかぼちゃ麹作ってパンケーキ🥞焼いてみますね かぼちゃ🎃って硬い方がホクホクで美味しいって聞いたのですが見ただけでは硬さ分からないですよね😂

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 14 дней назад

      コメントありがとうございます💕私もかぼちゃ大好きなのに、かぼちゃ麹作ってなくて焦りました😅甘いかぼちゃがさらに甘くなるので、美味しいに決まってます😅ホクホクかぼちゃで、作ってみたいですね! 寒くなってきたのでかぼちゃ甘酒飲みながら、かぼちゃパンケーキ食べてください💕

  • @ぴよ-m5p
    @ぴよ-m5p 14 дней назад

    柿酢を絞ったら、絞りカスがでるのですが…こちらのレシピでやったらまずそうですかね😵酢酸菌と麹菌の相性て…どうでしょうか😢

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 14 дней назад

      コメントありがとうございます! 柿酢をまだ作った事ないので、搾りかすが出ることもわかってませんが😅(いつか柿酢も作りたいですね) 酸っぱい柿と麹で、作れるとは思います😅まさこのゆる飯で『酢麹』を作ったことがあります。 美味しい甘酢になりました😅ruclips.net/video/5G8e_hOEvL0/видео.htmlsi=EepKwy1cpLb7ZBqQ こちらの動画も良かったらみてください😅 発酵は常温発酵か、ヨーグルトメーカーだと40度くらいで発酵してみてください💕 よかったらチャレンジしてみてください😅 私も気になります😅

    • @ぴよ-m5p
      @ぴよ-m5p 12 дней назад

      お返事、ありがとうございます🙇‍♀ 酢麹の動画も拝見いたしました。 ちなみに…やってみました。 絞りカスの為、水分がほぼ無かったので酢麹を参考にさせていただきました。 仕上がりはサラサラした酢麹とは違い、ドッシリもったりしたものが仕上がりました😂そしてむせます笑。味は悪くないです。 身体には良さそうですが 他の料理のレシピが思いつきません😅 まさこさん、是非いつか柿酢+柿酢絞りかす麹を試してレシピを教えていただきたいです😂🙇‍♀

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 12 дней назад

      @@ぴよ-m5p 早速チャレンジしたんですね💕すごいです😅 味はおいしそうですね😅(でもむせるんですね😅) 搾りかす麹は、いつか作ってはみたいですね😅まずは柿酢を学ばないと😅 スペアリブとか、肉をつけると柔らかくなると思います💕(そのあと照り焼き風に味付けとか) あとは熱々のご飯に入れて、柿風味の酢飯にするとか😅ピクルスも美味しそうだと思います😅 チャレンジのご報告、とっても嬉しかったです。これからの励みになります! ありがとうございます💕

  • @junjun-wh3ub
    @junjun-wh3ub 14 дней назад

    あんこ大好きなのでありがたいです❤やってみます😆

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 14 дней назад

      コメントありがとうございます! あんこ好きでしたら、こちらも気に入っていただけると思います💕 みりんのアルコールをよーくよーく飛ばしてくださいね😅

  • @dekodeko-w9j
    @dekodeko-w9j 15 дней назад

    乾燥麹ではできないでしょうか???

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 14 дней назад

      コメントありがとうございます。 乾燥麹の場合は乾燥麹100gで、豆乳を100mlにして作ってみてください💕 甘くて美味しいのでぜひ作ってみてください!

  • @manitou3892
    @manitou3892 15 дней назад

    これなに?1年とか持つの?って醤油ひしお動画もまだ観てないけど(^^; 1℃単位で設定可能な低温調理器具はいくつかあるので、ほぼどのような加熱方法にも対応できると思いますし、パストリーゼ77も常備なので、消毒環境も大体大丈夫でしょう。 やってみようかな。自分なら多分、裏ごししてから使います。

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 15 дней назад

      コメントありがとうございます! 1度単位で設定可能な低温調理器はいいですね💕 ぜひ、玉ねぎ醤や醤油醤作ってみてください。 醤油醤も、40度24時間でできると思います😅 前の動画は常温発酵させてます😅 保存は冷蔵保存で3ヶ月くらいだと思います! よろしくお願いします!

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 16 дней назад

    まさこさーん、こんばんは🌙*·̩͙ まさこレシピ「醤」時々作ります!家族がスティック野菜につけて食べるのが大好きなんです😊 でもでもー、「玉ねぎ醤」ってこれまた美味しそうな発酵調味料ですね😍 玉ねぎ麹とは違った風味なのでしょうか? 卵焼き食べてみたい〜手作りの無添加調味料が1番ですね!やってみますね👍

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 16 дней назад

      こんばんは!いつも色々作ってくださり、ありがとうございます💕 玉ねぎ醤は、旨味が濃いです! 玉ねぎ麹よりも、高級コンソメの味がします😅豆麹と麦麹の旨味が加わるからだと思います。 これは一度作ってみてください💕 卵焼き美味しいです😅

  • @うーろん-f2s
    @うーろん-f2s 16 дней назад

    こんにちは醤麹私もいつも購入している麹屋さんから教えていただき常温発酵で作りました😅 私の住んでいる地域は米麹の合わせ味噌が多いのですが私は麦味噌が好きなんです😊後麹調味料も麦麹で作る事が多いですが醤は旨味がすごいですよね 今日はまさこさんレシピの玉ねぎ醤でたまご焼きを作りました😊美味しかったです ヨーグルトメーカーでも醤麹作れるんですね😅 次回は機械に頼って作りますね

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 16 дней назад

      コメントありがとうございます💕 麦麹で、調味料作った事ないです😅美味しそうですし、食物繊維も摂れていいですね。 今度チャレンジしたいです😅 ひしお、美味しいですよね😅卵焼きも絶品ですよね💕 私もずっと常温発酵してました😅 ヨーグルトメーカーでも出来ましたので、忙しい時は機械に頼ってみてください💕

  • @海の蓋
    @海の蓋 17 дней назад

    まさこさん、こんばんは! 醤とっても気になります♪ 玉ねぎ麹との味の違いはどんな感じでしょうか? 教えていただけると嬉しいです😊

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 17 дней назад

      コメントありがとうございます💕 ひしおはほんと美味しいです😅 玉ねぎ麹もコンソメのようですが、玉ねぎひしおは濃いコンソメって感じかしら😅 中華の素の代わりにも使えるような😅 とにかく旨味が濃いイメージです😓 豆麹の旨味が強いと思います✨ 卵焼きがとっても美味しいので、ぜひ作ってほしいです💕

    • @海の蓋
      @海の蓋 17 дней назад

      @masakonoyurumeshi お返事ありがとうございます💕 よくわかりました♪ ひしおの素ですか?売り切れで残念😱入手したら是非作ってみたいです♪ ありがとうございました😊

  • @たれ子-o6y
    @たれ子-o6y 17 дней назад

    是非作ってみたいです。友達にも、おみやげにあげます❤

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 17 дней назад

      @@たれ子-o6y コメントありがとうございます😊 少し手間はかかりますが、美味しいし、鉄分が取れるのでぜひ作ってみてください🩷

  • @b.x3385
    @b.x3385 18 дней назад

    食べ損ねてしまった古い玄米があるのでやってみようかなっと思いました! それと玄米はフィチンなどは気にされてますか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 17 дней назад

      @@b.x3385 コメントありがとうございます!炒り玄米、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください🩷 私はフィチン気にしてませーん😅 デメリットよりも、強い抗酸化作用があるので、がん予防などを期待して😓食べるようにしてます。普通に炊くより、炒り玄米は消化がいいので、私は気に入ってます🙋‍♀️

  • @seilo4143
    @seilo4143 19 дней назад

    玉ねぎマリネの中に「食べれる煮干し」をぶっこんで毎日タマネギマリネと食べてます。手作りマリネ酢もたぶんダシが出てマイルドになって美味しいです。食べ終わって残ったマリネ酢でオリーブオイルと手作り醤油麹を混ぜてドレッシングを作り捨てる事なく早3年。カルシウム、ビタミンDを摂取できてるかなー?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 19 дней назад

      コメントありがとうございます💕私も捨てることなく食べてます💕3年は経ってないですが😓 このまま続けていけば、骨粗しょう症予防になりますね😅 ありがとうございます!

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 20 дней назад

    まさこさーん、こんばんは☆ ほーーこれは興味深いレシピですね! 納豆×甘酒って想像つかないですけど、寝かせることで甘酒がうま味に変わるって…ちょっとやってみます😊 これは最高に腸活メニューですよね✨ わが家は主人だけが納豆ダメなので、食べられるようになったら嬉しいですけどねー

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 20 дней назад

      こんばんは!! 納豆好きはもちろん、納豆嫌いな人も食べてほしいです😅 納豆臭さ(分からないけど)は無くなるような気がします😅 甘い納豆が、旨味に変わるのでぜひチャレンジしてみてください😓

  • @リリー-p8o
    @リリー-p8o 20 дней назад

    こんにちは😊麹だけの甘酒でも大丈夫でしょうか?自宅で作ったものなので濃縮とかでは無いのですが、薄くなってしまうかなぁ?と。 簡単レシピで試してみたいです❤

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 20 дней назад

      コメントありがとうございます💕私は麹だけの甘酒を切らしていたので😅濃縮甘酒で作りました。 多分できると思います😅 甘さが旨味に変わるので😅ぜひ作ってみてください💕

  • @あけん彩
    @あけん彩 21 день назад

    納豆食べる時に、たれはつかわずに、醤油麹か、酢麹を使ってます、たまにしおこうじか、玉ねぎ麹を入れます、たれは、添加物いっぱいですもんね〜😂🙋👍

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 21 день назад

      コメントありがとうございます💕 私も売ってたら、タレなし買います! 醤油麹に酢麹納豆も美味しいですよね💕 いろんな麹で、試されてるので、ぜひ甘酒納豆もチャレンジしてみてください😅 最高の腸活納豆だと思います💕

  • @うーろん-f2s
    @うーろん-f2s 21 день назад

    こんばんは 甘酒納豆😮ビックリです甘いのかなぁ?ってレシピ名みて思いましたが2日冷蔵庫で寝かす事で旨みに変身するんですね 麹パワーすごいですね 納豆麹より手軽に作れそうですので作ってみますね ひきわりを1パック入れるのはどうしてですか?発酵と関係ありますか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 21 день назад

      コメントありがとうございます! びっくりですよね😅味も最初は甘いですが、2、3日経つと甘さが旨味になるのでまたびっくりです😅ひきわりは食感が変わった方がいいかなぁと思っだけで、発酵とは関係ないです😅 お好みの納豆で作ってみてください!

    • @うーろん-f2s
      @うーろん-f2s 21 день назад

      @@masakonoyurumeshi ありがとございます 食感大事ですね、入れてみますね発酵食品大好きですのでまた新しい発酵レシピ楽しみにしてます

  • @dekodeko-w9j
    @dekodeko-w9j 21 день назад

    ちりめんいりこに漬けてもいいですかね??

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 21 день назад

      コメントありがとうございます。 ちりめんいりこも、いいと思いますよ💕 塩とか入ってないタイプのものが良いと思います💕酢がよくしみて美味しそうですね!

  • @作田睦美
    @作田睦美 23 дня назад

    いつも拝見させていただいています。私は毎日コーヒー麹をのんでいます。今回のオートミール麹ですが、水の代わりに濃いコーヒーでも作れますでしょうか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 22 дня назад

      いつもご視聴、そしてコメントありがとうございます💕 コーヒー麹、美味しいですよね😅 そして、オートミール麹の濃いコーヒー版💕 天才ですか! 斬新なアイディアです💕 やったことはないですが😅できると思います。 コーヒーを60度以下に冷ませばOKかと。 私もやってみようと思います。 オートミール麹のがヘルシーですもんね💕 ありがとうございます!

    • @作田睦美
      @作田睦美 22 дня назад

      @@masakonoyurumeshi 早々の返信、ありがとうございます。 なんなか、芸能人の方から返信が来た感じでドキドキしました♥️ 私も早速、作ってみたいと呉もいます! これからも楽しみにしてるしています!

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 23 дня назад

    まさこさーん、こんにちは✋ まばたき厳禁!ごはんがススムくんシリーズ✨ なめたけ麹 簡単でいいですね😊 たくさん食べて腸活にもなるという、ご飯のお供に最高です👏 わが家は海苔の佃煮となめたけ麹のダブルでごはんがススムくん決定です🤣 柿麹 作ってみましたよ♡ ジャムみたいに美味しくできました🙌 まさこさんのおかげで麹メニューをたくさん知ることができて嬉しいです😄

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 23 дня назад

      こんにちは💕 ごはんがススムくんシリーズ✨気に入って頂けて嬉しいです😅私は豆腐にかけたり、蒸し野菜にかけてます😅 若い人たちは、ごはん盛り盛り食べてほしいです💕海苔の佃煮もほんと美味しいですよね(自画自賛) 柿麹も柿のある時期に食べたいですよね💕旬のものを食べるのが一番腸活になると思ってます😅 柿ジャムですよね、ほんと甘くて💕 ありがとうございます!

  • @いなばななみ
    @いなばななみ 23 дня назад

    まさこさん、おはようございます。 なめたけ麹、作りました。 納豆麹も。 どっちもおいしいぃぃぃ❤ まさこさんを知ってから、過去動画もさかのぼり、本当に沢山の腸活料理を作らせてもらいました。 毎日まさこさんの動画を見ているし、同年代なのですっかりお友達のような気持ちになってしまって、家では「まさこ」と呼び捨てしちゃってます(失礼)😂 ゆる痩せパウダーも作ったので、今からお味噌汁に入れて頂きますね! 本当に50代には助かる「食べて痩せる」を実践できるゆる飯ばかりで助かってます。 まさこさんと出会えてよかったー❤

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 23 дня назад

      朝から嬉しいコメントありがとうございます! 早速なめたけ麹、納豆麹作っていただき感謝💕 まさこって呼び捨てもとっても嬉しいです💕 同年代はみんな友達です😅親近感が売りです😅 過去動画も見て色々作っていただき、本当に嬉しいです。なかなか痩せませんが😅健康的にボチボチキープできればいいですよね😅 ゆる痩せパウダーもピリ辛で、お腹いっぱいになるのでなんにでも入れてます😅高野豆腐(粉)を人生で今が一番食べてます笑 タンパク質をしっかり摂っていきましょう♪ありがとうございます💕

  • @あけん彩
    @あけん彩 24 дня назад

    一日で、麹がやわらかくなるんですか?やってみます、よく、切り昆布を戻してなめたけチンして作ります😄👍

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 23 дня назад

      コメントありがとうございます💕 切り昆布入りも美味しそう💕やってみます。 生麹なら、1日で柔らかくなります。 乾燥麹でも私は、ちょっと硬いかなでも😅食べます笑(乾燥麹の種類にもよります) 柔らかくしたいならばちょっと一手間ですが、麹の半量の水を乾燥麹に加えて1、2時間戻してから入れると柔らかくなります😅 できたものは冷蔵保存してほしいのですが、二日とか経つと自然とやわらかくなってきますので😅あまり気にせず作ってみてください😅

  • @shiho9396
    @shiho9396 24 дня назад

    熟し柿があるので作ってみます。 常温発酵ではできないでしょうか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 24 дня назад

      コメントありがとうございます💕 熟した柿で作ったら、とっても甘くなると思います✨ 柿麹は塩分が入ってないので😭常温発酵はできないです。酸っぱくなったり腐敗が心配です。 炊飯器や発酵メーカーで作ってみてください🙏💕

    • @shiho9396
      @shiho9396 24 дня назад

      @ 乳酸発酵してしまうんですね💦 麹メーカーで作ります😆 ありがとうございます😊

  • @うーろん-f2s
    @うーろん-f2s 24 дня назад

    まばたきしちゃいました🤣なめたけ大好きですがやっぱり市販の物はいろいろ入っているから😢買わなくなりました ご飯のお供に最高ですね 今乾燥麹が手元にあるので乾燥麹で作ってみますね  乾燥麹でも1日くらい寝かせたらよいですか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 24 дня назад

      まばたきしちゃいましたか😅もっと簡単にします😅 乾燥麹も、この時期なら室温で一日寝かせてください💕できた後の保存は冷蔵庫でお願いします! 乾燥麹の種類によっては、芯が残りますので😅麹の半量くらいの水で戻して(1時間くらい放置)から、使うといいかと思います。 私は気にせず食べちゃいますが😅 寝かせてるうちに柔らかくもなるので、あまり気にせずで大丈夫です!

    • @うーろん-f2s
      @うーろん-f2s 24 дня назад

      @@masakonoyurumeshi まばたきは私がお年頃で最近目も乾燥してます まさこさんありがとございます 麹少し水でふやかして作ってみますね

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 24 дня назад

      @@うーろん-f2s 私も目がショボショボです😅

  • @うーろん-f2s
    @うーろん-f2s 24 дня назад

    痩せパウダーお出汁がきいて美味しそうですし、オキアミが良いですねナンチャラって赤い色素が良いですよね、化粧品にもありますよね、確か聖子ちゃんの曲が流れるCMかなぁ?オキアミマーケットで探してみますね

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 24 дня назад

      コメントありがとうございます💕美味しいし、お腹いっぱいになるパウダーです😅 オキアミ入りがまさこ流です😅 『アスタキサンチン』入り化粧品もいいですが💕 オキアミたくさん食べましょう😅 CMなんか覚えてます✨ありがとうございます。

  • @mako7713
    @mako7713 24 дня назад

    簡単だし美味しそう〜😳💖🍄えのき買ってこなくちゃ💨💨  なめ茸作る時、私は軸も入れるのですが、このなめ茸麹は軸を使ってはダメですか?  また、作った後の保存は冷蔵庫保存ですか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 24 дня назад

      コメントありがとうございます! 簡単すぎてすみません😅私も普段は茶色い所だけカットして、軸まで入れて煮ます😅(動画的に綺麗な部分だけにしてみました😅) 作った後は冷蔵保存でお願いします!! 倍量でもすぐ無くなります😅

    • @mako7713
      @mako7713 24 дня назад

      @@masakonoyurumeshi ご回答ありがとうございます😊  さっそくエノキGETして作ります⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

  • @にゃん-NekoNekoNetwork
    @にゃん-NekoNekoNetwork 25 дней назад

    いつもおいしくて腸にいい感じの素敵なレシピを、ありがとうございます。ライスペーパー料理を探していたので、中身を、砂糖抜き(デーツかレーズンあたりを入れるかも)で作りたいと思っています❤さつまいもでもおいしそうですね。 まさこさまのほんわかおかんぽいかんじが、好きです❤これからもよろしくお願いします。

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 25 дней назад

      コメントありがとうございます💕 ほんわかおかんっぽいって嬉しいです😅 ゆる〜くてグダグダなチャンネルですが😅私が楽しいので続けています💕これからもよろしくお願いします。 ライスペーパーアップルパイ!モチモチで美味しいです😅 『再生リスト』で、ライスペーパーも作りましたので、もし見てなかったら、ソーセージやお好み焼き風もみてください💕ありがとうございます。

  • @うさぎのうーちゃん-g1p
    @うさぎのうーちゃん-g1p 27 дней назад

    いつも拝見してます❤今回も楽しく勉強させていただきました。今晩、作ります🎉

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 27 дней назад

      コメントありがとうござあいます。そしていつも見てくださり、嬉しいです💕 これ、私も好きです💕ぜひ作ってみてください✨

  • @dekodeko-w9j
    @dekodeko-w9j 27 дней назад

    ぜひ、焼いてみたいのですが、数を多く作りたい場合は単純に倍の分量でよいでしょうか?

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 27 дней назад

      コメントありがとうございます! 実はまだ倍量で作ったことないので、分かりませんが😅サイトで調べましたらパン作りは基本倍量でOKだそうです! このパン簡単でヘルシーで美味しいので、私も倍量でそのうち作ってみたいです!ありがとうございます💕

    • @dekodeko-w9j
      @dekodeko-w9j 27 дней назад

      調べて頂いてありがとうございます😊 早速作ってみます💪

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 28 дней назад

    まさこさーん✋ な〜に〜👀✨ 粉豆腐でゆる痩せパウダーですって⁉️ 先ほど粉豆腐のところにコメントした直後のこの動画です!これは急いで粉豆腐を買ってこないと🤣 自前の干し椎茸とオキアミをたっぷり入れて、スープやオートミールに活用したいと思います👍 ドライカレーすごく良い〜✨

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 28 дней назад

      早速のコメント嬉し過ぎます!炒り煮も美味しいですが、プロテインのようなパウダーにしておくと 色々使えて便利です😅 自前の椎茸入りはすごいです💕オキアミはたっぷり入れてもOK! 美肌になっちゃいましょう♪ スープに入れるととろみも出て、お腹いっぱいになります😅💕 ドライカレーやそぼろもかさ増しできて😅ヘルシ〜です💕

  • @reichan-daisy
    @reichan-daisy 28 дней назад

    まさこさーん、こんにちは✋ 粉豆腐 初めて知りました! 高野豆腐はクッキーを作った残りがありますが足りなさそうなので、近くのスーパーで粉豆腐見てきたいと思います(今まで粉豆腐を気にしたことがなかったなぁ…💦) まさこさん、主人のお弁当に腸活がんもを入れましたよ!「冷めても美味しかった」と好評でした👏 塩あずきも私の定番おやつとなりましたし、酢しょうがも我が家で大活躍しています✨ 今、モンブラン麹 発酵中でーす✌️😄

    • @masakonoyurumeshi
      @masakonoyurumeshi 28 дней назад

      こんばんは! 粉豆腐私も最近知って、それからははまってます😅お近くのスーパーに売ってるといいですね。 高野豆腐をミキサーでガーっとやるのも意外と良かったです😅高野豆腐が大量に消費できるのが売れいいです!腸活がんも入りお弁当なんて!ヘルシーで素敵💕 酢生姜、私も欠かしてません😅あったかい飲み物に入れてもよし、炒め物にもよく入れてます💕 モンブラン麹💕甘栗買いに行こう♪