- Видео 70
- Просмотров 420 092
channel inyourfreetime
Япония
Добавлен 6 фев 2021
はじめまして。
このチャンネルは、"In Your Free Time (あなたの空いている時間)"にご覧頂けるようなチャンネルを目指しています。
こちらのチャンネルでは、主にキャンプ関連の動画を投稿し、時々ラジコン等の趣味についての動画を投稿していきます。
【キャンプ動画について】
キャンプを始めてから、キャンプ用品を購入する際は諸先輩方の動画やブログ等を参考にし、大変役立っています。キャンプ歴が長くなるにつれ、『これからキャンプを始める方達の為に僕ができる事』を考えました。
買ってよかったものだけでなく、買わなければよかったキャンプ用品も紹介できればと思います。
紹介するものはキャンプだけでなく、防災用品としても活用出来るものも多くあります。そういった観点からもご覧頂ければと思います。
【ラジコン動画について】
2021年に入ってから始めた初心者です。タミヤ CC-01を購入~カスタムした後、Traxxas Trx-4を購入し改造等を楽しんでいます。先輩方の動画やブログを参考にし、初心者が試行錯誤しながらカスタムしていく様子を公開できればと思います。
【その他動画について】
上記以外の趣味や工具、PC関連商品等の興味があるものを紹介できればと考えています。
【更新頻度について】
不定期ですが頻度は1ヶ月に1本を目指しています。主にキャンプ関連、たまにラジコン、極々たまにその他を投稿予定。
最後に、動画撮影と編集が未熟なためお見苦しいところがあるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
【チャンネル成長の軌跡】
2021/05/17 動画投稿開始
2021/12/27 登録者数100人達成!
2022/02/05 動画投稿50本達成!
2022/03/07 4000視聴時間達成!
2022/04/04 10万回視聴達成!
2022/11/15 登録者数400人達成!
2024/01/30 登録者数500人達成!ありがとうございます!
2024/03/25 チャンネルバナーを表示
【アフィリエイトについて】
一部動画にはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天含む)を掲載しています。
2024/03/26更新
このチャンネルは、"In Your Free Time (あなたの空いている時間)"にご覧頂けるようなチャンネルを目指しています。
こちらのチャンネルでは、主にキャンプ関連の動画を投稿し、時々ラジコン等の趣味についての動画を投稿していきます。
【キャンプ動画について】
キャンプを始めてから、キャンプ用品を購入する際は諸先輩方の動画やブログ等を参考にし、大変役立っています。キャンプ歴が長くなるにつれ、『これからキャンプを始める方達の為に僕ができる事』を考えました。
買ってよかったものだけでなく、買わなければよかったキャンプ用品も紹介できればと思います。
紹介するものはキャンプだけでなく、防災用品としても活用出来るものも多くあります。そういった観点からもご覧頂ければと思います。
【ラジコン動画について】
2021年に入ってから始めた初心者です。タミヤ CC-01を購入~カスタムした後、Traxxas Trx-4を購入し改造等を楽しんでいます。先輩方の動画やブログを参考にし、初心者が試行錯誤しながらカスタムしていく様子を公開できればと思います。
【その他動画について】
上記以外の趣味や工具、PC関連商品等の興味があるものを紹介できればと考えています。
【更新頻度について】
不定期ですが頻度は1ヶ月に1本を目指しています。主にキャンプ関連、たまにラジコン、極々たまにその他を投稿予定。
最後に、動画撮影と編集が未熟なためお見苦しいところがあるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
【チャンネル成長の軌跡】
2021/05/17 動画投稿開始
2021/12/27 登録者数100人達成!
2022/02/05 動画投稿50本達成!
2022/03/07 4000視聴時間達成!
2022/04/04 10万回視聴達成!
2022/11/15 登録者数400人達成!
2024/01/30 登録者数500人達成!ありがとうございます!
2024/03/25 チャンネルバナーを表示
【アフィリエイトについて】
一部動画にはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天含む)を掲載しています。
2024/03/26更新
【Amazonアウトレット中古品】1万円以上安がどう?ハイコーキの36vグラインダーを購入してみた!アマゾンの中古品工具とは?
アマゾンのアウトレット品で「中古品-可」という電動工具が通常価格より11,000円ちょっと安く販売されていたので購入してみました!この中古品、どれくらいのものなのでしょうか!?傷や汚れがあるのか?是非動画をご覧ください!
チャプターも用意しています。
【チャプター】
00:00 はじめに
00:29 アマゾンアウトレット
02:02 実物を見る
04:36 まとめ
HiKOKI G3610DC(2XPZ)(Amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB0BNM8YCTQ
この他にもHiKOKIの電動工具やキャンプギアの紹介動画をアップしています。是非ご覧下さい。
【ハイコーキ36Vインパクト】ruclips.net/video/jt_4zFH6JeM/видео.html
【薪グリルⅡ】ruclips.net/video/v_q0LLrEGTs/видео.html
【グレンスフォシュ・ウッドチョッパー】ruclips.net/video/i1VoKZ2JTHQ/видео.html
【アウトドアでのライターについて】ruclips.net/video/9S71u5afBuI/видео.html
※商品リンクはAmazon アフィリエイトリンクを利用しています。
#ハイコーキ #電動工具 #ディスクグラインダ #アマゾンアウトレット
チャプターも用意しています。
【チャプター】
00:00 はじめに
00:29 アマゾンアウトレット
02:02 実物を見る
04:36 まとめ
HiKOKI G3610DC(2XPZ)(Amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB0BNM8YCTQ
この他にもHiKOKIの電動工具やキャンプギアの紹介動画をアップしています。是非ご覧下さい。
【ハイコーキ36Vインパクト】ruclips.net/video/jt_4zFH6JeM/видео.html
【薪グリルⅡ】ruclips.net/video/v_q0LLrEGTs/видео.html
【グレンスフォシュ・ウッドチョッパー】ruclips.net/video/i1VoKZ2JTHQ/видео.html
【アウトドアでのライターについて】ruclips.net/video/9S71u5afBuI/видео.html
※商品リンクはAmazon アフィリエイトリンクを利用しています。
#ハイコーキ #電動工具 #ディスクグラインダ #アマゾンアウトレット
Просмотров: 1 360
Видео
【⚠️危険】アルスト爆発!使用方法に気をつけて!【注意喚起⚠️】エスビットのアルコールストーブから火の付いた燃料が周囲へ飛び散る惨事!!
Просмотров 9 тыс.10 месяцев назад
注意喚起の動画です。僕の無知で危うく火事&火傷をする可能性がありました!少量のアルコールでのアルスト(アルコールストーブ/アルコールバーナー)の使用は注意が必要なようです。他の原因もご存知であれば、是非コメント欄でご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 チャプター機能も準備したので是非ご活用下さい! スプレー型消火器(アマゾン):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS2YMNTK スプレー型消火器(楽天):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://search.rakuten.co.jp/...
【変わり種マッチ】オイルを使うマッチ!繰り返し使えるエコなやつ!?【ペンギンライター】使用方法とメンテナンスについても!アレックス・スリムオイルマッチ・ブラスバレル!
Просмотров 3,9 тыс.10 месяцев назад
ペンギンライターのアレックス・スリムオイルマッチ・ブラスバレルの紹介です。数ある点火器具の中から、今回はオイルマッチを選んでみました!着火の際には少しコツが必要だったり、定期的にオイルを入れてやったり、着火部分のメンテが必要だったりと何かと手のかかる道具ですが、愛着がわく道具です!価格も手頃で「扱ってる感」を味わえる製品です! チャプター機能も準備したので是非ご活用下さい! ペンギンライター/オイルマッチ(アマゾン):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXCTVVT7 ペンギンライター/オイルマッチ(楽天):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=...
【型落ちで!?】HiKOKI(ハイコーキ)36Vインパクトドライバ【タイムセール!】Amazonで過去1クラスの安さ!まさに「インパクト」!アマゾン限定品 WH36DC(XPSZ)
Просмотров 2,3 тыс.10 месяцев назад
アマゾン限定品 WH36DC(XPSZ)です。2024年3月18日。皆さんと情報を共有したく、思わず急遽動画をアップしてしまいました!アマゾン限定のHiKOKI(ハイコーキ)36Vインパクトドライバがかなりお安くなっています!通常、クーポン利用で36000円程度ですが、35300円から10%引きで31770円です!さらに、支払い方法によってはポイントも還元!!新型のWH26DDという商品が発売された影響での値下げでしょうか?購入希望の方はお早めに!下記にアマゾンのリンクを貼ってます! Corrections: 0:11 新型のWH36DDが発売された影響でしょうか!? Amazonへのリンク:af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.j...
【バージョンアップ】 薪グリル Ⅱ レギュラーサイズ【ユニフレーム】帰ってきた人気商品!改良された薪グリル! 薪グリル 2をレビュー!
Просмотров 48 тыс.10 месяцев назад
再販が待ち望まれたユニフレームの薪グリル!2024年3月にバージョンアップして「薪グリル Ⅱ」として再販が開始されました。いち早く入手できたのでどこが改良されたのか確認しました!人気な商品には、やはり理由がありますね。僕がキャンプで使用頻度が高いピコグリル398とCAMP GREEBの風防とのセットとも比べてみました。 チャプター機能も準備したので是非ご活用下さい! 薪グリルⅡ(アマゾン):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW5WG8FY 薪グリルⅡ(楽天):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https...
【裏側の塗装剥いでみた】人気のリフレクターをプチ改造【コールマン ランタン】
Просмотров 37510 месяцев назад
今回の動画はコールマン286Aレッドの開封・点灯と社外品のリフレクター / シェードの紹介です! 塗装済みの社外品リフレクター / シェードはそのままだと下方向の灯りが塗装色に染っちゃいます。そこで、プチ改造を施しました。是非最後までご覧下さい! ※チャプターを用意してますので、必要な方は是非ご利用下さい。 【今回紹介した商品】 リフレクター(amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK1ZWYFH リフレクター(楽天):haf.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://search.raku...
【野良ばさみ】携帯性抜群!早く買えば良かった!野良ばさみ LT 小型軽量バージョン!重い薪も掴んでみます!
Просмотров 590Год назад
【この動画にはナレーションをつけました】 今回の動画は野良道具製作所の野良ばさみ LTの紹介です! 2022年に購入後、未開封のままにしてたものを開封します。想像以上に良かったので、早く開封してればと思いました。別バージョンの野良ばさみも購入検討するくらい、僕にとっては「当たり」でした。 是非最後までご覧下さい! ※チャプターを用意してますので、必要な方は是非ご利用下さい。 【今回紹介した商品】 野良ばさみ LT(amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0CL3DDF5N 野良ばさみ LT(楽天):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=5...
【ウッドチョッパー】グレンスフォシュの斧!理想の1本を得るために!斧選びについて考える!グレンスフォシュの斧4種を比べてみました!
Просмотров 6 тыс.Год назад
【お詫び】9:40〜の「試しにロング大型薪割りを…」と言っておきながら、アウトドアアックスを選択しています。製品紹介の画像はロング大型薪割りとなります。申し訳ございませんでした。 【この動画からナレーションをつけました】 ご無沙汰しております。久しぶりの動画はグレンスフォシュのウッドチョッパーの紹介です! 薪割り/小割り用の斧で、薪を割った時の「パカッ」っていう音が心地よいです! 購入動機や手持ちのグレンスフォシュとも比べてみましたので斧選びの参考になれば幸いです。諸先輩方から見ると至らない点もあるかとはございますが、最後までご視聴よろしくお願い致します。 是非最後までご覧下さい! ※チャプターを用意してますので、必要な方は是非ご利用下さい。 【今回紹介した商品】 ウッドチョッパー439(amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p...
【Amazon Prime Day 2023】激安!!solo stove ranger 2.0 スタンド付き 実質¥30,000程度!?
Просмотров 141Год назад
ご無沙汰しております。 2023年7月11日開催してのアマゾン・プライム・デーで購入した商品の紹介です。 昨年のブラック・フライデーに買いそびれた、solo stove ranger 2.0 スタンド付きです。 ペイディを活用すれば、-10% αで定価から-¥7,000以上!?ちなみに販売元がUPIのものになります。 動画投稿時点で残り13点となっています。購入に迷っている方はお早めに! ※販売元がsolo stove Japanのものは、¥33,470ですが、こちらはスタンドが付いてないようです。ご注意下さい。 販売ページ(UPI):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7BG9YPW 販売ページ(solosto...
【2022新製品】入手困難な ヘレ テマガミ に新バージョンが登場【見つけたら即買い?】2021限定品と何が違うのか? ディディガルガル と比べてどう?
Просмотров 12 тыс.2 года назад
2021年最後の動画となった、 Didi galgalu のレビュー動画から半年。たまたまHelleの代理店UPIのオンラインストアを覗いたら Temagami の新製品が!何も考えずにポチりました(笑)!テマガミ2022年新バージョンのレビュー動画です!通常バージョンとの違いやディディガルガルとの違いも! この動画投稿時にはまだ在庫はあるようです。気になる方は是非この動画をご覧下さい。 ※チャプターを用意してますので、必要な方は是非ご利用下さい。 【目次】 00:00 開封〜インプレッション 02:46 他のバージョンとの比較 03:17 コピー用紙試し切り 03:58 針葉樹バトニング〜フェザー 06:20 広葉樹バトニング 08:28 まとめ 【UPIオンラインストア】store.upioutdoor.com/products/helle-temagami-14c28n-1 こ...
【ホントに溶けないの?】キャンプへ氷を持っていく方法【保温能力を比較!】人気の2つを比べてみた!
Просмотров 39 тыс.2 года назад
今回はキャンプへ氷を持っていく際に必要となるギアの紹介です。StanleyのグロウラーとRTICのジャグの保温能力を比較してみました!Yetiはカッコいいけど高価すぎる!と考えてる方はこれらが候補となるのではないでしょうか? 必要なところだけご覧になりたい方は是非チャプター機能を利用して下さい。 是非最後までご覧下さい! 【今回紹介した商品】 STANLEY(amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8HWNHSH STANLEY(楽天):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://ite...
【 P-153 と WindMaster 】湯沸かし競争【火力≠沸騰時間】人気のガスバーナーで比較!同じ条件だとどちらが早い!?
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
前回比較した2つのバーナーの続編です!今回は湯沸かしのみに着目して比較してみました! 1Lの水を沸騰させるのに SOTO の ウインドマスター と Primus の P-153 でどれくらいの時間差があるのか?火力(発熱量)と沸騰時間は比例関係にあるのか!? 必要なところだけご覧になりたい方は是非チャプター機能を利用して下さい。 是非最後までご覧下さい! 【今回紹介した商品】 SOTO ウインドマスター(amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00C06DA5Y SOTO ウインドマスター(楽天):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=5...
【 P-153 】風に強いというバーナーを比較してみた!【 ウインドマスター 】SOTOとPrimusの人気機種を比較!
Просмотров 23 тыс.2 года назад
今回は耐風性能があるという2つのシングルバーナーの紹介です! SOTO の ウインドマスター と Primus の P-153 を大きさや燃焼音湯沸かし競争等で比較してみたいと思います。販売価格が近いこれらのバーナーにどんな違いがあるのか!? 必要なところだけご覧になりたい方は是非チャプター機能を利用して下さい。 是非最後までご覧下さい! 【今回紹介した商品】 SOTO ウインドマスター(amazon):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4058335&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00C06DA5Y SOTO ウインドマスター(楽天):af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3816416&p_id=54&pc_id=54&pl_id=...
【TRAXXAS TRX4】019【新しいボディーを購入】hpi-racing FJ Cruiser ... Venture のボディーはTRX4に取り付くのか?
Просмотров 2852 года назад
久しぶりのラジコン動画。今回は以前から興味があった hpi-racing の venture FJクルーザーのボディー開封動画です。これを TRX4 に載せようと考えてます! いつものrcMartで暫く在庫なしの状態だったんですが、先日たまたまサイトを覗いたら在庫有(残り僅か)だったんで思わずポチっちゃいました! 今後時間を見つけて製作したいと思います! 最後まで是非、ご覧ください! 【チャプター】 00:00 ボディー制作の現状 00:19 中身のチェック 00:53 購入の理由 01:17 TRX4に合う? 組み立てが初心者なら操作も初心者です。 御見苦しい点があるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。 ラジコン初心者が諸先輩方の動画やブログを参考にし、カスタムしていく様子を公開していく予定です。 是非、チャンネル登録を宜しくお願い致します。 シャーシやボディーの組立動画も公開し...
【こんなの欲しかった!】 武井バーナー を ランタン化 【解説動画】LanternCap、ありそうでなかった素晴らしい製品!一台三役!
Просмотров 6 тыс.2 года назад
今回は武井バーナーをランタン化するユニット、LanternCapの紹介です! こちらの製品、購入前から色々と参考にさせて頂いてた(勝手にですが)RUclipsrさんが製品化されたものです。「こんなのあったらなぁ」という多くの人の願いを叶えたような製品です。これがあれば、武井バーナーが一台で三役をこなせる万能器と変化します!これを個人で(勝手な想像)作られたのですから、製作者の方には頭が下がります。このように素晴らしいものが手にできて感謝しかありません。 動画の内容についてですが、2年前の夏に購入したのですが、使用機会が少なくまだ慣れていない状態で撮影をしてしまいました・・・。よって、使用方法等で適切ではない箇所があるかもしれませんが、ご了承下さい。販売HPに詳しい内容が記されていますのでそちらを参考にして下さい。 是非最後までご覧下さい! 【チャプター】 00:00 燃焼動画 01:...
BernieDawg OmniPup / Primus Omnilite Ti
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
BernieDawg OmniPup / Primus Omnilite Ti
【オフシーズンが買い時?】Naturehike ネイチャーハイク テント シューズ (ダウン)【2分レビュー】コスパ最高!?サイズ感や暖かさについて!
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
【オフシーズンが買い時?】Naturehike ネイチャーハイク テント シューズ (ダウン)【2分レビュー】コスパ最高!?サイズ感や暖かさについて!
【サクッと開封動画】 プリムス Primus Omnilite Ti 【価格公開】日本未発売のマルチフューエルのストーブ!チタンでとにかく軽い!
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
【サクッと開封動画】 プリムス Primus Omnilite Ti 【価格公開】日本未発売のマルチフューエルのストーブ!チタンでとにかく軽い!
【個人輸入】 Petromax ペトロマックス HK500【定価値上がり!】 国内正規品を見かけないので個人輸入した!国内とどっちがお得?
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
【個人輸入】 Petromax ペトロマックス HK500【定価値上がり!】 国内正規品を見かけないので個人輸入した!国内とどっちがお得?
【固着してません?】MSR Dragonfly ドラゴンフライ ジェット 交換 【どうしてます?】どうやって外すのか?現状、僕なりの答えがこれ!みなさんはどうしてますか?
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
【固着してません?】MSR Dragonfly ドラゴンフライ ジェット 交換 【どうしてます?】どうやって外すのか?現状、僕なりの答えがこれ!みなさんはどうしてますか?
【話題のヒーター】 Thous Winds 第4弾(最終回)【サーカスTC DX】データで検証!幕内で武井バーナーと比較してみました!
Просмотров 4,2 тыс.2 года назад
【話題のヒーター】 Thous Winds 第4弾(最終回)【サーカスTC DX】データで検証!幕内で武井バーナーと比較してみました!
【話題のヒーター】 Thous Winds 第3弾 on 武井バーナー 【幕内比較】COについても要注意!武井さんに載せてみました!が、ちょっと危険な事になり中断!やっぱり純正が良いです。
Просмотров 3,7 тыс.3 года назад
【話題のヒーター】 Thous Winds 第3弾 on 武井バーナー 【幕内比較】COについても要注意!武井さんに載せてみました!が、ちょっと危険な事になり中断!やっぱり純正が良いです。
【話題のヒーター】 Thous Winds 第2弾 【忖度なし!】武井バーナーと比べてみた!正直検証!面白い結果に!今後も検証を続けて行きます!
Просмотров 7 тыс.3 года назад
【話題のヒーター】 Thous Winds 第2弾 【忖度なし!】武井バーナーと比べてみた!正直検証!面白い結果に!今後も検証を続けて行きます!
【話題のヒーター】 Thous Winds 第1弾【忖度なしの検証】5つのバーナーで検証!果たして雰囲気抜群のヒーターは暖かいのか?武井バーナーを凌ぐのか???
Просмотров 11 тыс.3 года назад
【話題のヒーター】 Thous Winds 第1弾【忖度なしの検証】5つのバーナーで検証!果たして雰囲気抜群のヒーターは暖かいのか?武井バーナーを凌ぐのか???
【装備紹介】 ソロ 冬キャンプ の 装備 【ちょっと豪華な】定番品を使って快適キャンプ!レコード&ウイスキー&葉巻でちょっぴり優雅な時間を過ごす!
Просмотров 3693 года назад
【装備紹介】 ソロ 冬キャンプ の 装備 【ちょっと豪華な】定番品を使って快適キャンプ!レコード&ウイスキー&葉巻でちょっぴり優雅な時間を過ごす!
【TRAXXAS TRX4】018【ボディー塗装】恥ずかしい失敗…自分自身を戒めたい!初心者からは脱却できない模様…
Просмотров 4323 года назад
【TRAXXAS TRX4】018【ボディー塗装】恥ずかしい失敗…自分自身を戒めたい!初心者からは脱却できない模様…
【 薪ストーブ 】Winnerwell × サーカスTC【 おすすめ 】一泊の薪の消費量、レイアウトみんなどうしてる?換えが効かない組み合わせ!
Просмотров 5 тыс.3 года назад
【 薪ストー 】Winnerwell × サーカスTC【 おすすめ 】一泊の薪の消費量、レイアウトみんなどうしてる?換えが効かない組み合わせ!
【 純正 か否か】 コールマン 燃料 問題【この動画に正解なし!】非純正でも大丈夫?それとも純正か?気になる比較をしてみました!
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
【 純正 か否か】 コールマン 燃料 問題【この動画に正解なし!】非純正でも大丈夫?それとも純正か?気になる比較をしてみました!
【ヘレ ディディガルガル】 アウトドア ナイフ 【良いものはいい】定価21,450円(税込み)!運よく代理店で購入できました!物欲が止まらない!
Просмотров 25 тыс.3 года назад
【ヘレ ディディガルガル】 アウトドア ナイフ 【良いものはいい】定価21,450円(税込み)!運よく代理店で購入できました!物欲が止まらない!
【12月寒波襲来!】 武井バーナー 【101C】パープルストーブ301とは点火方法が異なります!暖を取るだけの動画…だけど、扱い方が詰まってます!
Просмотров 2 тыс.3 года назад
【12月寒波襲来!】 武井バーナー 【101C】パープルストーブ301とは点火方法が異なります!暖を取るだけの動画…だけど、扱い方が詰まってます!
この動画を拝見してウッドチョッパーにしました。小径木を割るのに、選んで正解でした。
最近 被災の事調べてて燃料アルコールを購入しようと 揃えてる途中でした 30ミリを入れるようにと動画であったけど そういう意味も込めてかな?💦 チャッカマンもないと怖いですね エタノールが多いと目にしみるとかあったのでエタノール少なめを探し中💦
突沸は微量の燃料で起こります 動画制作者で 突沸動画を上げる人は皆 何故か微量で行ってます たかだか1ボトル300円から500円です 実際の使用量で実験して下さい 本当に危険です
少ない方が危ない。盲点ですね
アルコールが飛び散った場合の初期消火には濡れ雑巾が有効です。衣服や床などに飛び散った場合は濡れ雑巾で覆うことで消火できます。またアルコールストーブを1号サイズ程度のアルミや琺瑯のバットの中で扱うようにすると比較的安全です。
コメント頂きありがとうございます。また、有益な情報を教えて頂きありがとうございます!今後の参考にさせて頂きます!
冬山登山などの厳しい環境でベテランの先輩や山小屋の方々の薦めもあってP-153を使ってます。ウインドマスター には興味があるので、ぜひ厳しい環境でのレビュー動画をお願いします。
少な過ぎてもダメなんですね もう20年くらい使っていますが盲点でした 勉強になりました、ありがとうございます
コメント頂きありがとうございます。動画作成の励みになります!
ほえー 最低量もあるんすね…勉強になりました
コメント頂きありがとうございます! この件で調べるまで少量のアルコールでこの様なことが起こる可能性があることは知りませんでした。
自分も先日、アルコールが噴いて火傷しました。 アルコールも少なく傾けて点火して爆発 飛び散った青い見えにくい火が手首内側付着して燃えて数秒経過してて火傷しました。 傾けたのが原因と思ってましたが燃料の少なさもあるんですね。 勉強になりました。
コメントありがとうございます。そうなのですね!?火傷、大丈夫でしょうか。僕も今回の件で色々と勉強になりました。ご視聴頂きありがとうございます。
冬はあったかくていいんですよね。でもこの重さと組み立ての面倒さに設計の古さをかんじてしまいます。
コメントありがとうございます!仰る通り、重いので車一択です😅
ナタ使えよ😅
コメントありがとうございます!撮影用に行いましたが普段は薪の小割りにはナタ/斧を使ってます😄👍
この事故、逆に私はタトンカ(エバニュー)のステンアルストでよく経験しました。 タトンカは内底面の気化室への燃料流路の穴が大きくて液面が低い時に着火した際、気化室に底面側から引火してしまい、燃焼の噴流が上の噴口からだけでなくて底面の燃料流路穴からも噴き出したのが原因だと思います。ですから液面が燃料流路穴より低いと特に起きやすいと思います。 試しにタトンカの内側にアルミ缶切り切りして貼り付け、燃料流路穴を小さくしたら、少量燃料でも爆発は起きなくなりました。 なんにせよアルストで燃料をあまり入れないのはできる限り避けるが吉ですね。
コメント頂きありがとうございます。アルストの比較動画を撮影していて今回の事故が起こりました。比較するためにいくつかアルストを購入したのですが、その中にタトンカのステンレスアルストもあります。気をつけたいと思います。色々と情報を教えて頂きありがとうございます。 ご視聴頂きありがとうございました。
消化器用意じゃなく室内でアルコールに着火なんかするな。
コメント頂きありがとうございます。仰る通り室内でアルストは宜しくなかったです。今回のような爆発(燃料飛散)が起こるとは知らなかったもので(無知でした)。 建物内部が比較的広い空間、床は土間コンということでどこかで油断があったと思います。建物火災となれば自分以外にも被害や迷惑をかける可能性があるので慎重になるべきだと今回の件で感じました。ご指摘、ありがとうございます。
コンセプトを選ばないのがハルタフォースのアクドールオールラウンドだよ。 オールラウンドプラスも買っちまった、なぜならほとんど山で使う斧はオールラウンド済むから。 柄も頑丈だから杭も打てるし何でもできる。 薪拾いも考えてとか言うと、実は小枝を切ってチップに したいだけなんだけどね。 なんにでも使える斧は日本にもなく、海外にも他にないなら希少な斧だ。 まあ、安くて頑丈で頭も使わずに使えるのが何よりだ。 他にもいろいろあるけど使う現場がない。
コメント&情報ありがとうございます。アクドールオールラウンド、調べてみます!
炎の広がりに見合った鍋を使わないと出力の差は正確には測れないが、現実的には1㍑サイズの鍋で最大火力を出すと、大抵は火がはみ出す。はみ出した分はガスの無駄なので、比較してもあまり意味がない。実際に重視すべきは中~弱火のコントロール性と不安定な場所で鍋をひっくり返さない五徳の造りではないか。また、この実験だとSOTOの方がハイスペックなガスが使用されているのに対しプリムスはノーマルタイプなので、直接の比較にならない。
コメント頂きありがとうございます。また、ご指摘頂き勉強になります。ご視聴頂きありがとうございました!
それは私もいつも思うことです。 現実的には中火くらいで使うのが普通でしょうから、最大出力なんてあまり関係ないかな・・・って思ってます。 それにゆったり流れる時間のなかで、1分1秒でも早く湯を沸かそう!などというほどストイックな遊び方はしませんし・・・。
マナスル121と126は燃焼時間が マナスル126の方が800ccタンクなだけ長いよ。
コメント頂きありがとうございます!
登山行かない札幌市在住だけど、残量が目視できるチャージ式のターボライター2個とイムコとネットで買ったオイルライター2個と100円ライターの計5個持ってます笑 真冬になると冷えすぎてガスライターの出の調子が痛感するからイムコやギアトップのライター使ったりして使い分けてる
コメントありがとうございます。イムコのオイルライター、この動画では紹介していませんが僕も持ってます!真冬だとオイルライター重宝しますよね。
武井以外との組み合わせでの一酸化炭素も知りたいです。スペック上げるのは簡単ですが、難しいのは安全性と両立する事なので。
スペックだとウィンドマスターは凄いんですけど使ってみるとゴトクの取り付けが面倒です。ジェットボイルも沸くのは速いけど組み立てがまあまあ面倒です。なのであまり使いませんでした。 結局p-153の様な直感的に組み立てが出来るバーナーの方が個人的に好きです。
コメント頂きありがとうございます。ウインドマスターは確かにゴトク取付の手間はありますよね。僕もP-153の出番が多いです!
湯沸かし番長ならウィンドマスターだろうけど調理には全く向かないだろうな、、
コメント頂きありがとうございます!そうなのですね!?
意図的に爆発させている。燃りよう少なくて、8ミリリツトル。
コメントありがとうございます。この爆発(燃料飛散)は意図的ではなく、僕の無知により起こってしまいました。ご視聴頂きありがとうございました。
現在はAmazon でも楽天でも手に入るようですね
コメント頂きありがとうございます。 現在は入手も困難ではないようですね!キャンプブームの衰えの影響でしょうか。他の製品も需要と供給のバランスがとれることを願ってます! ご視聴頂きありがとうございました!
8mLは少なすぎる 燃料の量はMAXもありますが最低量もあります 自分の場合5mm入れて着火したら跳ねましたねっw
コメント頂きありがとうございます。燃料が少なすぎました…(笑)。今後は気をつけたいと思います! ご視聴頂きありがとうございました!
瞬間の映像が撮れてて勉強になりました! 100均の2室式じゃないトランギア型でもなるんですねえ😅 すぐに着火するのも気化が足らず爆発に適した混合気になるのでダメだそうです。 オイルランタンも倒すとオイルがこぼれて引火するので、液体燃料系は室内での撮影を諦めました😭
コメント頂きありがとうございます! 有名どころのアルストをいくつか集めて色々と検証してたので、早く自然鎮火してほしくて極少量で点火してしまいました。 アルストの爆発については何も知らなかったのでかなり焦りました😅 室内での使用は極力やめておくこと、もし使用する場合(倉庫等で床がコンクリート/モルタル)は周りに燃えやすい物は置かないことを気をつけたいと思います! ご視聴頂きありがとうございます!
Sehr gutes Review
thank you
【2024/04/07現在】僕が購入したものと同等の状態のものが¥43,790で販売されています!
【2024/04/01確認】4月1日16時現在、¥35309から11%OFFとなっています!
【2024/3/27確認】10%OFFは終了して¥35,300プラスポイント還元となっていました。
素敵なレビューでした😌👍🏻
ご視聴&コメント頂きありがとうございます!動画制作の励みになります!
【補足】エスビットのアルストを使用中に爆発が起きました。この前後にトランギア、エバニュー、チタンマニア、タトンカの4つのアルストも同じような条件下で着火していますが爆発は起きませんでした。 改めて販売代理店等のHPで取説等を確認しましたが、少量の燃料での使用や爆発・燃料の飛散等についての記載を見つけることができませんでした。唯一、トランギア代理店の動画で「燃料と水の混合率等の様々な要因で燃焼中に跳ねる場合があります。燃焼中は顔を近づけないようにしてください。」との記載を見つけました。火を扱う際は気をつけて下さい。
バッテリー1個やからそんなもんちゃうかな
コメント頂きありがとうございます。 僕はアマゾンなどのネットショッピングで価格チェックをしてたので、この価格になっていたことに驚いてしまいました。安くなるならバラで購入しようかとも思ったんですが、こちらのアマゾン限定品がバラで買うよりも安かったためしばらく購入を躊躇していました。その後、この価格になっていたので急いで購入した次第です。ただ、その後調べてみると2月に新製品が出てるのでその影響なんですかね?もしかしたら、恒久的にこの価格かさらに安くなるのでしょうか。 工具販売店やホームセンター等ではなかなかチェックできないので、動画はあくまでもアマゾンでの価格を検討したものとなっていますのでご了承ください。 最後に、貴重なご意見とご視聴頂きありがとうございました。
薪グリルにバージョン・アップ版が 出てたなんて知りませんでした😲✨ 格好良さはそのままで 旧タイプより薪が置きやすそうなので 良いですね👍✨
コメント頂きありがとうございます! 僕も「2」が発売されることは知りませんでした。ネットを徘徊していたら、たまたま発売直後の薪グリル2を発見して即ポチっちゃいました! ちょっと重いなと感じますが、ガンガン使える感じがいいですね! ご視聴頂きありがとうございました!
【要チェック】少し調べてみたところ、安くなっている要因は先月(2024年2月)に新製品のWH36DDが発売された影響でしょうか。最新の機器が欲しい方はよく検討されて下さい!
改良前を使ってだいぶたちますが、欠点は後ろの隙間から薪が落ちることと灰捨てに手こずる構造なこと。 そのためかなり早い時期に、横幅が適当な寸法の焚き火メッシュシートを買ってステンレス洗濯バサミで本体に止めることで2つの欠点をカバーしてまして、後ろの隙間から風が上がって燃焼維持しやすいですし、灰はシートに貯まるので洗濯バサミ外すだけ、口が狭い灰捨てでも処理簡単です。 改良後の商品の現物を触りましたが、確かに後ろの隙間が塞がることで欠点は一つ改善してますがその分さらに重くなっていて、灰の処理がしにくい構造は変わってないので、私は買い換えしようとは思いませんでした。 動画内でも触れてましたがなかなか重くて大きいので、車キャンパーで、あまり灰をうまないような使い方の人にとっては良い改良かなと思いました
コメント頂きありがとうございます。 また、先代の詳しいところや裏技を教えて頂きありがとうございます!メッシュシートだと燃焼効率も薪グリル2より良くなり、灰の処理も簡単そうですね。ご自分で使いやすくDIY出来る方だと今回の改良品にはあまり魅力を感じないかもしれませんね。 初めて収納ケースに入れた状態の薪グリル2を持ったのですが、重さには正直驚きました。カタログ表記以上の重さを感じました。持った瞬間、車での運搬一択だと感じました(笑)。 ご視聴頂きありがとうございました!
😃
😁ありがとうございます!
ダブル芯のUCO用のオイルカートリッジ持ってます。 良いですよね。2つ愛用してます。芯の出し方で変わるのでしょうが自分のは満タンで7時間半持ちますね。 最初に買った時は7千円で、1週間待っただけで入手出来たのですがねぇ今ではそんなに簡単には入手できなくなってしまっていて驚きましたよ。
コメント頂きありがとうございます。 雪丘工房の製品、本当にいいですよね。やっぱり、良いものは人気が出るんですよね。ただ、2年待っても欲しいと思える製品ですよね! ご視聴頂きありがとうございました。
久しぶりに、硬いニップルでも弄るかぁと弄ってみて、 ケミカル剤に頼らずに普通のマイナスで下に押しながらかてぇなぁと言いながらおりゃとやったらまわった、 やっぱり個体差かなぁ、 最近はずっとインターナショナルの方しかいじってなかったからなぁ、 新の赤ポンプが欲しいけど、 9千円近くになってて手が、出さねぇ… 中古で一式買っちゃうかなぁ、 中古でも10年前なら新品買える値段になってるし、 今は物が高すぎる、 1.8倍位に物が高くなりすぎているからなぁ…、 ドラゴンフライの五徳が低くして五徳改良して出てくれないかなぁ…
コメント頂きありがとうございます。 個体差があるんですね。ドラゴンフライを買った頃、ネットで色々と検索してたら「難儀せずに外せた」という意見を見たことがあります。 色々なものが10年前では考えられないくらい値上がりしてますよね。キャンプブームも影響してることもあるでしょうが物価高もあるから、ブームが去った後も値下がりしそうにないですよね。 ドラゴンフライ、五徳が低いバージョン見ていたいですね。 ご視聴頂きありがとうございました!
最近キャンプ系から離れているなぁ、 ウッドチョッパーは、愛用していた、 442も持ってるけどフィスカスx25の方を使ってた、 小割りは、ナタとかになってたかも、 最終的にはキンドリングクラッカーになってたかも、 斧だと周りに薪が飛ぶからなぁ、 斧も持ってた時は20くらい有ったかも、 斧もナイフも手入れしないと…
コメント頂きありがとうございます。 使ったことはないんですが、やっぱりキンドリングクラッカーが便利そうですよね。一時、買おうかどうか迷ってたのですが、僕はキャンプやBBQで薪を使うくらいなんで結局見送ってきました。 僕はメンテを怠ってたら445と425の柄のガード部分にサビがまわってました。 ご視聴頂きありがとうございました!
分かりやすいです♪ やはりキンドリング系は食い込んで割れずらいんですね。ウッドチョッパーしか持ってませんがキャンプで大活躍です☺️
コメント頂きありがとうございます! キンドリング系はやはり役割がスプリッティング系とは違いますのでちょっと太めの広葉樹の薪になると厳しい感じです。取り回しはいいので適材適所といったところでしょうか。 ウッドチョッパーのみなんですね!1本目?にウッドチョッパーと言うことですと、購入前にかなり検討されたのでしょうか。チョイスが素晴らしいですね!僕は10年以上かかってウッドチョッパーと出会いました。お互い末長く使っていきましょう! ご視聴頂きありがとうございました!
僕も10月に念願のtrx4のブロンコ2021を購入をしてそしてさらに‼︎何と昨日…あの1/18のトラクサスtrx4mも購入しました〜ちなみに僕が購入したのがtrx4mのハイトレイルエディションのフォードF150です♪これで僕のトラクサスコレクションにTRX4Mも仲間入りしました〜到着が楽しみです😌ちなみにハイトレイルシリーズは車高が高いのでウェイトカスタムは少し必要ですねぇ😊
コメント頂きありがとうございます!trx4のご購入おめでとうございます!また、trx4mのご購入もおめでとうございます! ブロンコ2021、かっこいいですよね〜!僕はここ1年半仕事漬けの日々でラジコンをいじれていませんでしたが、これからは徐々にいじっていこうと思ってます。 trx4m、知りませんでした。trx4とは違った楽しみがありそうでうね!価格もなかなか凄いですね!おいそれと手を出せそうにまりません(笑)。 ご視聴頂きありがとうございました。
【お詫び】9:40〜の「試しにロング大型薪割りを…」と言っておきながら、アウトドアアックスを選択しています。製品紹介の画像はロング大型薪割りとなります。申し訳ございませんでした。
周りが暗いと火を見て火力調整できるんだけど昼間は火が付いているのかさえわからないんだよね〜 peak1みたいに火力調整あった方がいい👍 道具の使い方探求するのいいですね〜実際に喋って説明してくれると、ながら見できるんだけどな〜
コメント頂きありがとうございます!また、返信が遅くなりすみませんでした。 仰る通り、昼間に弱火にすると付いてるのかわからないですよね。中火以上だと音である程度わかるのですが。 新しい動画をナレーション付きでアップしました(笑)!滑舌が良くないので、機械に頼りました。これからアップする動画はできる限りナレーション付きで行おうと思います。アドバイスありがとうございました!
燃費(燃焼効率)はどちらが優れていますか
コメント頂きありがとうございます! 正直なところ燃費の比較は行ってないのですが、どちらかが極端に燃費が悪いと感じたことは今のところございません。燃費についてはカタログを確認してないんですが、強いて言うならば若干SOTOの方がいいのかなぁと感じたことがありました。 ご視聴頂きありがとうございました。
単純に発熱量の大きい方がその分燃料使っているから燃費が悪そうな気はします。
ガスの消費大=出力大 =燃費悪
現場では風が強いところで何の対策もせずに火を使うことはないし、最大火力で調理してガスを無駄使いすることもない。大事なことは鍋が安定することと弱火コントロール
とてもフレンドリーで具体的な説明と比較映像です。 とても感謝しています。
ご視聴頂きありがとうございました。
うーん、ここ最近で価格がほぼ二倍になったという話を聞きました。 SUSと青銅の合金ってHPにはありましたが、原材料代ですかね 何にしても円安に加えての元値上昇みたいなので、今から買おうという向きには、厳しいものになるように思います。 壊れるものではないでしょうが、具合良くて必ず使っているものだけに、入手難というのは厳しいなあ。
コメント頂きありがとうございます。 情報ありがとうございます。倍以上ですか・・・。ここ1年半ほど海外サイトで買い物をしてなかったので知りませんでした。欧米の物価上昇のニュースや円安で個人輸入しようとは中々ならず。これまで海外サイトで国内より安く購入したり国内未発売のものを購入することに楽しみを感じていたものとしてはこの状況はちょっと辛いです。1ドルが100円を切っていた時が懐かしいです(笑)。 ご視聴頂きありがとうございました!
気泡の出方を見比べれば熱の伝わり方の違いが分かる貴重な実験映像だと思いました
ご視聴、コメント頂きありがとうございます。動画制作の励みになります! ここ1年動画投稿できておりませんが、近々投稿できればと考えております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
このOmnilite Tiの灯油ジェット、穴が細すぎませんか? 剥離燃焼とかすぐ詰まるとか。 私のは3回に1回くらい詰まるので(灯油は国産1号灯油、容器も洗浄後の物を使用)、灯油ジェット不調が判明しての暫くはガソリンジェットで灯油を焚いてましたが(全く問題なく青火)、この1ヶ月は海外サイトから調達した穴径0.28mmジェットで、絶好調です。
コメント頂きありがとうございます!僕の1泊キャンプでの使い方(10〜20分程度の使用が3回程度)では仰るような現象はまだ経験できておりません。あと、ジェットはキャンプごとにニードルで清掃してるからかもしれません。 海外サイトからご購入したものは社外品ですか?興味があるので是非教えて頂ければと思います! ご視聴頂きありがとうございます!
私が個人輸入したものは、0.25mm灯油ジェットにクリーニングニードルが通らず不完全燃焼する不良品で、メンテキットを調達するまでの2週間はガソリンジェットで灯油を焚いていましたが、それでも青火で焚けていました。 メンテキットが届いて、今度はクリーニングニードル(付属のはすぐ折れたので、3Dプリンタ清掃用の長い0.2mmニードルを使用)が通る正常品ジェットに換えたところ、青火では燃えるんですが3回に1回くらい、すぐジェットが詰まる。 それでネットを調べるうち、純正品?で0.28mmという穴径のジェットを発見し、手配してみたところ、サイズはピッタリ同じだし、詰まらないし、灯油もがソリンも綺麗な青火で燃えてます。 biggrassfield.com/ で買いました。 Primus Jet Nipple 0.28 mm (Primus 730670) for Varifuel, Multifuel and Omnifuel (for kerosene) Omnilite Tiとは記されていませんが、Omnifuelが記されているので、まあ純正かと(笑)。
BGMいらない残念😂
遅刻耳レスですいません。 私は水栓ドライバービット(SK11のSHF-120)を手持ちのT字型ドライバーソケットで使ってます。これでドラゴンフライもXGKEXも問題なく外しています。刃厚1.6mmはジェットにピッタリでネジ山を舐めません。水栓ドライバーだと刃幅が標準の18mmあるので、気になる人は短ビットですがコーケンの刃厚1.6mmのマイナスドライバービット・刃幅11mmを使うと良いと思います。
アドバイス頂きありがとうございます。教えて頂いた工具、試してみたいと思います。ここ1年なかなか更新ができておりませんが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
はじめまして 当方も301Aを所有 もっぱらコンロとして使用 ヒーターは、未使用です。(笑) これバーナー付きで、余熱便利ですよね。
はじめまして。コメント頂きありがとうございます! 私はもっぱら冬キャンプでのヒーターとして使用しております(笑)。 仰る通りバーナーで予熱が出来、便利ですよね。 動画をご視聴頂きありがとうございました。