【初心者】トラブル対応も伝授!ウクレレのチューニング方法のレッスン 初心者にもわかりやすいウクレレのチューニング
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 1:07 チューナーについて、設定や機能
5:48 チューニングのやり方
13:24 トラブル対処 目的の音が表示されない場合
18:01 トラブル対処 ペグを回しても元に戻る場合
19:10 Low-G弦のチューニングについて
20:15 オススメのチューニングルーティーン
21:09 エンディング
【ウクレレ初心者用レッスン再生リスト】→ • 【初心者シリーズ】この順で見てください
【ウクレレレッスンTVで弾けるようになるウクレレソロ10曲】→ • ウクレレソロ10曲メドレー【ウクレレレッスン...
------------------------------------------------------------------------------------------
「ウクレレソロ」レッスンのTAB譜はこちらからDL購入できます(Piascore 楽譜ストア)
store.piascore...
全てレッスン動画付きのトモsunアレンジTAB譜です。
------------------------------------------------------------------------------------------
■トモsunのプロフィールはこちらからご覧ください。
musicians.onli...
ヤマハ認定講師。新講師の研修、育成も担当。
全国の教室で使用されるウクレレ教材の制作にも携わっています。
■Instagram
/ tomosun.uk.bass
■トモsun Twitter
/ kawatomot
リクエストや質問はコメント欄やこちらからどうぞ
------------------------------------------------------------------------------------------
⬛︎トモSunのウクレレバンド
「はれのおと」
• 「PON!!」
Twitter→ @hareno_oto
「ぎんなんウクレレバンド」
RUclips→ • カンパイ/ぎんなんウクレレバンド(オリジナル)
Twitter→ / ginnan_ukulele
チェックしてみてくださいね(^^)♪
#RUclipsで一番わかりやすいウクレレレッスンチャンネル
⬛︎リアルレッスンは各会場にお問い合わせください。
山野ミュージックサロン北戸田(埼玉)
www.yamano-mus...
山野ミュージックサロン浦和美園(埼玉)
www.yamano-mus...
山野ミュージックサロン柏(千葉)
www.yamano-mus...
スガナミミュージックサロン経堂(東京)
www.suganami.c...
UではなくCを使うこと、その理由。ヘルツのこと。
目からウロコでした!!
よくわからないまま適当に使っていて、最近疑問に思い始めたことの答えを教えてらい、スッキリしました!ありがとうございます。
これからも観させていただきます❤
ご視聴ありがとうございます😊
ウクレレ初心者でも、無理なく段階的に、楽しみながら練習ができる「初心者再生リスト」です。
このリストの順番で練習すると良いですよ👍
↓↓↓
ruclips.net/p/PLVPyGOwdNqg2DvkNmRlDfyiM6P6fT70uX
他の【再生リスト】もご活用ください。
ご参考になれば😊
よくわからなくなったら見る表!
これ分かりやすくてとてもいいです!
理解が進みました。
ありがとうございます😊
丁寧にゆっくりわかりやすく説明してくださってありがとうございました♪
ウクレレ手にとってもチューニングが、ちゃんと出来ず1時間ほどでいつもギブアップしてました、
詳しく教えてくださってありがとうございます♪
実はチューニングが最初の1番の難関だったりします😊💦
チューニングの仕方、勉強になります🎵
チューナーの設定に関しては知らない方が多いと思いましたので、参考になれば😊👍
個人レッスンに通っています。いつも、先生にやってもらっていましたが、この動画が、とてもわかりやすく丁寧に教えてくれたおかげで、なんと!初めて、自分でチューニングが出来ました❣️
それは素晴らしいです😊❗️
弦楽器は毎回のチューニングは宿命ですからね💦少しずつ慣れていきましょう👍
先生最高!やっとこさチューニング出来ました!凄く良い音になった!下手でも音あってないとやる気出ませんよね!先生ありがとう😭
チューナーにチューニングしてもらうのではなく、チューナーを上手く使って相対的なバランスを耳で合わせるのも大事ですね
その通りですね👍❗️チューニング時のトラブルは本当に良くあるので、初心者問わず見て頂きたい内容です😊
@@ukulele.lesson.tv1013
ウクレレのサイズで 当初はソプラノだったのですが 店でコンサートを試奏したら凄く弾き易かったのでコンサートを買おうと思ってるのですが、テナーの方がもっと楽でしょうか?
手が大きいというよりもゴツイのです。俗に言われる職人の手です。
うあー!!ありがとうございます🎵 チユウニング! 狂って弦を、切ったことがあります! すごくためになりました! 狂ったりすると、恐怖でした! これから、安心😁❤️
チューニング時のトラブルまで説明している動画がRUclipsに無かったので、前から作りたかったのです😅💦ぜひウクレレ友達などにもご紹介くださいませ💁♂️
ともさんいつも分かりやすい動画ありがとうございます^ ^優しい話し方で癒されます。応援してます。
ご視聴ありがとうございます😊
がんばります👍
とてもわかりやすかったです✨有難うございます✨👽
勉強になりました。いつもペグを締めたり緩めたり適当にやっていましたが、CDEF…をちゃんと覚えてチューニングを適切にやろうと思いました。ありがとうございました😄
ご視聴ありがとうございます😊
チューニングがバッチリ合っているとCを弾くだけで気持ちいいですよ👍
ぜひチューニングに慣れちゃいましょう😊
ウクレレの体験をして来ましたがチューナー設定が理解出来ずに居ましたがCの設定で解決しました。チューニングの動画では一番分かりやすかったです。
初心者なので先生の動画で正確な音が弾ける様に練習するのがたのしみです。
チューニング仕方の分かりやすく目からウロコです。有難うございました。
チューニングでトラブったらまたみてに来てください😊👍
ウクレレを買って一週間😮トモsun先生のおかげで練習が大好き❤ウクレレが大好きです、頑張ります‼️チューニングもバッチリキマリましたよ、ほんとにありがとうございます🥰
ウクレレが届いたので、やってみます!
がんばります😆
とてもわかりやすかったです✨
なかなか合わせたい音が出なくて悩んでたら、
そもそも、チューナーの設定が間違えていました💦
説明が丁寧でわかりやすかったです🥲💓
ありがとうございました✨
設定の説明が丁寧でこの動画を見てからチューニングが簡単に慣れて、出来るようになりました。
めいっていたのが嘘のようです。
ウクレレもより楽しく、やる気が湧いてきました。
ありがとうございました❤
最初みんなチューニングに苦労します💦
ウクレレ初心者でも、無理なく段階的に、楽しみながら練習ができる「初心者再生リスト」です。
このリストの順番で練習すると良いですよ👍
↓↓↓
ruclips.net/p/PLVPyGOwdNqg2DvkNmRlDfyiM6P6fT70uX
他の【再生リスト】もご活用ください。
ご参考になれば😊
目から鱗でした!
ウクレレ始めて2週間、ずっとウクレレモードでチューニングしてたのでCにしてみます。
ぜひC(クロマチックモード)で😊👍
チューニング後のルーチンいいですね!やってみます😊
僕の生徒さんには必ずお伝えする方法です💁♂️チューニング毎にやってみると、1年後くらいに耳がCコードの響きを覚えちゃうのでオススメです😊👍
おはようございます。
今朝、チューングしようと思ったら、Gコードが全然表示せず💦
始めての事で慌ててしまいました。
ともさん先生の動画を開いて、今解決しました😂
音階に合わせてゆるめる、しめる!とってもよく分かりました!慌ててグルグル回してしまって、危うく弦を切ってしまう所でした😅
本当にありがとうございました‼️
チューニング出来る様になりました^ ^ありがとうございます♪
ご視聴ありがとうございます😊
よかったです👍
やっと来ましたよ😁✨
初心者向けの張り付け、ありがとうございます😊🙏❤
今日は、Australiaも日曜日なので 先生の動画で、午後から練習したいです❕✨
時差は、一時間 進んでいます☺
日本が1:00なら、Australiaは 2:00です😉💗
ここ数年ウクレレがずっと欲しくて、でも何を買っていいかわからず、とりあえず行動しようと思いネットで買ったウクレレが昨日届きました。直ぐ失くす私にはつけっぱなしのチューナーがベスト!もっと詳しく知りたいです
オススメのチューナー紹介動画
ruclips.net/video/8WXNLldvTl8/видео.htmlsi=DPufAxK5lGvrjmfI
ウクレレ初心者でも、無理なく段階的に、楽しみながら練習ができる「初心者再生リスト」です。
このリストの順番で練習すると良いですよ👍
↓↓↓
ruclips.net/p/PLVPyGOwdNqg2DvkNmRlDfyiM6P6fT70uX
他の【再生リスト】もご活用ください。
ご参考になれば😊
ありがとうございました。
よく分かりました
ご視聴ありがとうございます😊
こんにちは❗️
ペグ側のネジの緩み❗️だから何回回しても戻ってしまっていたんだぁ…😭😭😭ありがとございました❗️
フリクションタイプのペグだと定期的によく起こりますので、たまに締めないといけないことを覚えておくと良いですね😊
ありがとうございます🙏💝フィクションペグの緩み!ユルユルでした!やっと解りました😭
分かりやすかった!
チューニングが同じmorrisでした。すぐにuからcモードにしました♡
初めてウクレレをやる事になりましたがチューニングにまだ慣れてないので頑張って見ようと思います。
体験に行き始めることにしました。
とてもわかりやすかったです😊登録させていただきました✨
これからの人生を楽しく出来るように練習しますね
フィクションペグのやり方、やっと解りました!ユルユルでした😰10円玉で引き締めました😭ありがとうございます🙏💝
10円玉ということは…
ハワイ製のウクレレを使ってらっしゃるのかもですね。
最近はギアペグがメインなものが多いのでレアですね😊👍
とってもわかりやすかったです。。!ありがとうございました!❤❤
ウクレレ初心者でも、無理なく段階的に、楽しみながら練習ができる「初心者再生リスト」です。
このリストの順番で練習すると良いですよ👍
↓↓↓
ruclips.net/p/PLVPyGOwdNqg2DvkNmRlDfyiM6P6fT70uX
他の【再生リスト】もご活用ください。
ご参考になれば😊
ともさ~ん☺️
チューニングは出来ます✨モーリスのクリップチューナー欲しいですね~✌️
ウクレレを弾きたいばかりに ともさんの基礎をすっ飛ばして 自分式で練習してたら 簡単なCとかFで弾けるような曲はなんとなく弾ける様になりましたが
B♭に行き詰まり
弾きたい曲が弾けなく
もう煮詰まってしまったので
今一度 初心者(いや、本当にまだまだ初心者ですが)最初に戻って、
(ってココから!w)
もう一度しっかり基礎を見直したいと思います
すみませんよろしくお願いします!(笑)
とても分かりやすい動画をありがとうございます!!
一視聴者の意見として読んでいただけると幸いなのですが
私が初めてウクレレを購入した時におちいった事です。
①そもそもペグをどちらに回せば音程が高く(低く)なるのか分からない💦
→支柱が外側に回れば高くなる。1,2弦と3,4弦では逆になる。という考え方で解決しました。
②Aに合わせようとしてBが表示されたら必ず音を下げる(弦を緩める)訳ではない。
→主に弦交換の時ですが1オクターブ低いBが出たら弦を締めて音を高くする必要がある。
②に関しては未だに不安な時があります^^;
私は2本ウクレレを所持している為、もう一本のに近い音にしてからチューニングをしていますが
なにかいい方法ありますかねぇε-(´∀`*)
弦交換の動画など作成される時に折り込んでいただけたら嬉しいです。
ありがとうございます🙇♂️
実は①と②に関しては理解していまして、編集時にカットしました(動画がかなり長くなってしまう為)。
①に関しては、ネジと同じで〜というトークと、左上テロップで閉める、緩めるを記載、だけにしています。回す方向では無く、回したらチューナーのメーターがどちらに動くか確認する練習ですね🤔
リアルレッスンで伝えるのは簡単でも、コンテンツとして制作して伝えていくのは難しいものだな…と日々勉強させていただいています😂
さっきネットで
ウクレレ注文しましたー!(笑)
果たして弾けるのか?
早速チャンネル登録させて頂きました😂
なるほど、チューナーが要るのか!(笑)
ウクレレ初心者でも、無理なく段階的に、楽しみながら練習ができる「初心者再生リスト」です。
このリストの順番で練習すると良いですよ👍
↓↓↓
ruclips.net/p/PLVPyGOwdNqg2DvkNmRlDfyiM6P6fT70uX
他の【再生リスト】もご活用ください。
ご参考になれば😊
ありがとうございます♪
パニックに🤯なり弦を切ってしまい,トラウマになってチューニングが怖くて嫌でしたけど
方法を教えて頂きスッキリしました。
切っちゃった方は僕の生徒さんも少なからず居ます😭なので、この手法をレッスンする時間を必ず少しとるようにしています😊👍困ったら表をみて把握してみてくださいね💁♂️
ありがとうございます😊😭
早速先程教えていただいたことをメモして表は写しました♪
下のピアノが気になりました🎹
コンサートウクレレとソプラノチューニングのキーは同じですか
最後のポロローンの音がやっと合いました🎵有り難うございます。😆💕✨
よかったです😊チューニングでトラブったら表を見ながらやってみてください💁♂️
🔰私のチューナーは、👽エイリアンのお友達の🐰うさぎ君です。切り替えは見当たりませんが…。😅
それから、ローG弦があるのはドよりも低い音が弾けるんですね。勉強になります。
まだまだ上手く弾けるまで練習が必要ですが、頑張ります❣️
2025年明けましておめでとうございます(^^)
去年の6月からずっと出張に行っててウクレレに触る暇が全く無く、久しぶりに触ったら、チューニングがめちゃくちゃになっていて、チューナーはあるのにどうしようと悩んでましたが、トモSUN先生の教え方が分かりやすくて直りました❗
お正月休みはウクレレを頑張ります❗
トモSUNこんにちは。お恥ずかしいのですがチューナーの細かい文字の意味が分からぬまま使っていました。
4年前、楽器屋さんでウクレレとチューナー購入時、ウクレレなのでUにして下さいと言われましたが、今日からCのモードにします✊あと、440ヘルツに。教室(大人数なので)では教わらない大事な事を教えて下さるトモSUNにいつも感謝しております😿また、もうチューニング時のペグの回転方向違いでパチン!と切らずに済みそうです。
ありがとうございました☺。
チューナーの仕様については、最初は詳しく知らない方がほとんどです。
ぜひ周りのかたが困っていたら教えてあげてくださいね👍
初めまして。
チューナーの設定が442Hzで、当然ウクレレモードでした(^^; 凄く丁寧に分かりやすい動画ありがとうございます!
ちゃんと飛ばさずに拝見させて頂きます(^^)
ご視聴ありがとうございます😊
442はグランドピアノや管楽器がいる現場ではでは多いですが、ウクレレは一般的には440でOKですよ👍
ドレミの英国式で覚えるのが結構大変😅頑張ります
基本は大切ですね!
チューナーの設定などは知らない方が多い印象です😊💦
分かりやすい動画、ありがとうございます。
チューニングに苦手意識があったのですが、この動画で少しハードルが下がりました。
ところで、質問なのですが、ウクレレを買ってから一度も弦を張り替えておりません。
おそらく一定期間で張り替えるのがいいんだろうなと推測しますが、だいたいどのくらいで張り替えるのがいいのでしょうか?
例えば、1年経ったら張り替えるのが良いなど。
ウクレレが初めての弦楽器で、そのあたりの知識が全くありません。
ということで、どうかよろしくお願いします。
チューニングが合わなくなる&弦がさけるチーズのようになってくる
は弦交換が必要ですが、そうでなければ変えなくてもよいと思いますよ😊
弦の種類やブランドを変えると音が4割くらい変わるので、試しに変えてみるのもありです👍
↓↓↓
ruclips.net/video/jmBjGcb8Oi4/видео.html
この動画内でも話をしています
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
ふと疑問に思ったのですが、1オクターブずれてチューニングしてしまう、という失敗はあるのでしょうか?
的外れな質問ならすみません💦
まだウクレレ 手元になく、触ったこともなく、これからやってみようと思っている者です。
1オクターブ高くしてしまうと、張り(テンション)が強くなりすぎてしまうので、そこで気がつくレベルかとおもいます。過程でどこかの弦が切れている可能性もありますね💦
1オクターブ低い状態はテンションがベロベロなので、こちらも弾いたときの違和感が凄いので何かが違うことに気がつく可能性が大ですね。
@@ukulele.lesson.tv1013
ありがとうございました!
よく分かりました。
三日後にウクレレ が手元に来ます。とても楽しみです^o^
動画を観ながら練習します!
こんにちは。
いつもありがとうございます。
コンサートウクレレなんですが、チューニングCがいいのですか? 今はUcに合わせているのですが…。
お願いします。
イケメン😊💕
わかりやすかったです
ありがとうございます(^人^)
ご視聴ありがとうございます😊
先生の使用しているウクレレの弦は何を使用しているのですか?オススメの弦を教えて下さい。
Low-Gはワースのミディアム、Hi-GはMartinを張っています💁♂️
1弦のAが低くなるんですけど、どうすればいいですか?
音程が低いのであれば、ペグを締める方に回して、チューナーのAの表示が出たらセンターに合うように合わせれば良いと思います。
今回もわかりやすいレッスンをありがとうございました。
ひとつ質問です。
他のチューニングのレッスン動画で、
音程が高い方にずれていた場合は、一度、目指す音より下に下げてから、上げて合わせていくというものがあります。その方が狂いにくいとのことなのですが、トモsun的には、その辺のところは、どんな風に考えていらっしゃいますか?
ご視聴ありがとうございます😊
僕なりに質問にお答えすると…
まず、目的の音程より高い場合は一度下げる、というのがチューニングのセオリーなのは間違いないと思います。
ただ、この動画は初心者の方、もしくはチューニングで困っている人(チューニングに慣れていない人)を対象にした動画ですので、下げるという工程を挟むことはさらにリスクになる可能性があります。特にウクレレの場合はペグをほんの少し回したつもりでも、チューナーが表示している音がまったく知らない音名になっていたりで、さらにパニックになることも多いです。
その辺りを考慮して…の内容ですね🙇♂️
長文になりすみません🙇♂️🙇♂️
返信ありがとうございます。そういうことだったんですね。よくわかりました。
LOW-G弦に張り替えてチューニングすると低くなり過ぎるのですが、これはどうすれば防げるのでしょう。
まず先にですが…書いて頂いた文章だと意味が正確にわかりません、申し訳ありません。
そもそもlow-Gはもとのチューニングの1オクターヴ低い音程にチューニングすることになります。
低くなりすぎる、という意味合いが不明なので予測で話しますが、正確なlow-Gのチューニングの音域に合っていないのであれば単純にさらにペグを締めて合わせてください、しかお伝えできないです💦
ペグをまわすと、少しづつ戻っていってしまうのは、どうしたらよいのでしょうか…
動画の 18:00 からを見ていただくと説明していると思います😊
フリクションペグの場合は大体これですが、ギアペグでそれのトラブルがおこっているようだと楽器屋さんに相談したほうが良いかと思います。
先生お返事有り難うございます(^^)
チューニングするのに夢中でちょうどそこの部分見落としてました!ドライバーでしめてみます!
また宜しくお願い致します
😊
チューニングに(ヘルツ)があるのを知りませんでした。