[DIY goods] the way to exchange brake fluid easily by oneself

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024

Комментарии • 179

  • @リシャルリソン-p7x
    @リシャルリソン-p7x 4 года назад +10

    元ディーラーの整備士でしたが同じやり方でやってました。
    このやり方の方が目離して他の作業もできるので時間の無駄にならない。

  • @justAnotherJapanese
    @justAnotherJapanese Год назад +2

    ふざけてるように見えて、本当正確でわかりやすい動画やった。 エア噛み対処についてもっと聞きたかったな…

  • @SQUARE_R
    @SQUARE_R 5 лет назад +21

    1人でフルード交換出来るのは普通に便利

  • @ノリノリ-l7w
    @ノリノリ-l7w 3 года назад

    2輪の経験があったので作業車の軽で試みてみましたが、見事にマスターにエア噛み。負圧ブリーダーをググってたらこちらの動画に出会いました。分かりやすくて目から鱗です😣

  • @セメダインおにぎり
    @セメダインおにぎり 5 лет назад +10

    REDさんの動画ほんとわかりやすい

  • @爺8152
    @爺8152 5 лет назад +2

    毎回楽しく見ています。
    自分で作業してる感が良いです、私的に好きですね。
    これからも頑張ってください。

  • @sk-cu2dg
    @sk-cu2dg 5 лет назад +22

    一人で作業して、ミスってエア噛んで友達呼ぶところまで見た。

  • @淳一佐伯-i4m
    @淳一佐伯-i4m 5 лет назад +13

    DOTが上がると吸湿性が上がってしまうので交換サイクルが早まりますよ
    おそらく今回のフルードなら1年が交換サイクルだと思います

  • @macbad6220
    @macbad6220 5 лет назад +1

    ブリーダープラグの締め付けは
    スチールキャリパーでもトルクレンチを
    使うのをおすすめします
    因みにブレンボのアルミキャリパーですと
    締め付けトルクは18.5 N mです❗

  • @garagecube
    @garagecube Год назад

    はじめまして。コレは楽ですね!
    ためになりました!

  • @dangerous-cat
    @dangerous-cat 5 лет назад

    単車はやったことあるけど車は面倒なので自分でやろうとは思わなかった
    今回も為になる話聞けてよかった

  • @ふみ-i1t
    @ふみ-i1t 4 года назад

    すごくわかりやすかった。負圧で抜く奴はバイク屋で使っているの見たことあってちょっと欲しかったなぁ

  • @honda_1948
    @honda_1948 5 лет назад +11

    すべてが提供に見えるぜ☆

  • @あっつ-t2t
    @あっつ-t2t 5 лет назад +1

    REDさんの動画毎回観てますが凄く勉強になります!
    これからも頑張ってください!

  • @ecr3361
    @ecr3361 5 лет назад +5

    自分もその補給機の使い勝手が悪くてコック式を買いました(笑)

  • @Hiko-bw3nn
    @Hiko-bw3nn 2 года назад

    新品のマスターシリンダーの交換と、全てのブレーキホースのチューブ内の洗浄を次回の動画でお願いします!

  • @draconryo
    @draconryo 5 лет назад +17

    気泡もそうですが湿気の水分でブレーキ内部が錆びさせてしまったり(鉄ですので)、中のシール類(ゴム製)を痛めてオイル漏れの原因にもなります。
    という元?整備士からのお伝えでした。

    • @RX78004
      @RX78004 5 лет назад

      面倒だから、1万㎞ごとに、上から古いオイルを抜いて、新しいオイルを足すだけじゃダメ?
      ★★★★

    • @丸井ヤング館-k3v
      @丸井ヤング館-k3v 5 лет назад +3

      RX78004 キャリパーの中とかブレーキラインのは抜けないから意味ないよ!

    • @RX78004
      @RX78004 5 лет назад

      @@丸井ヤング館-k3v  1人で交換してエアが入るのを想像すると自分で交換は二の足を踏むんだよね

    • @draconryo
      @draconryo 5 лет назад +1

      @@RX78004 一人でもできますが油面を確認し、動画のように綺麗なオイルが出てるか確認もしないといけないので、かなり大変です。

    • @tobo683
      @tobo683 5 лет назад +3

      どうせお店に頼んでも5千円位なんだから自分でやる程の作業じゃない気がする…

  • @真-b7e
    @真-b7e 5 месяцев назад

    REDさん、はじめまして。リザーブタンクに補給してるボトルは単品で売ってるのでしょうか?よろしければ教えて下さい。非常に分かりやすく自分でもチャレンジしてみたいと思います。

    • @REDS15V
      @REDS15V  5 месяцев назад

      単品も売ってますが補充用のセットで買った方が単品より安かった記憶がありますが、かなり前のことなので申し訳ないです(^^;

    • @真-b7e
      @真-b7e 5 месяцев назад

      @@REDS15V ご丁寧にありがとうございます。セットで探してみます。今後も参考にさせてもらいます。

  • @kunishou1122
    @kunishou1122 4 года назад

    サーキットなどコンプレッサー設備がないと使えないので、自分はエンジンインマニ負圧を使って吸引してますよ。
    百均で適度なガラス瓶(ある程度負圧に耐えて透明なので)買ってきて、とその蓋にニップル加工し、ホース付けるだけ(笑)
    簡単で材料費も数百円で済みますよ~

  • @CC-lh8wf
    @CC-lh8wf 5 лет назад +2

    ブレーキを最後に踏んで踏みしろを出す作業なんですが、その際にフルードの液面も少し下がるのでMAXラインに合わせるのは踏みしろを出した後に行った方が良いかと

  • @慎一郎-w1p
    @慎一郎-w1p 5 лет назад

    補給器使わなくても、缶の口をタンクに素早く突っ込んで、逆さに立てておくだけでOKですよ~
    まあ、タンク周りが狭くて出来ない車もありますがね。

  • @farim1724
    @farim1724 5 лет назад +1

    Redさんこんにちは!
    自分もRedさんの動画を参考に塗装始めたいと思っています。ですが家は動力200vが使えないので100vしか使えません^^;100vで塗装は厳しいでしょうか?Redさんのヨロストを検索しても出てこず。。もう売ってないんですかね。。

  • @yuuto_kawashima
    @yuuto_kawashima 3 года назад

    ブリーダープラグ にグリス塗ったらブリーダープラグから中にグリスが入らないですか?
    ブリーダーから負圧かけたままブリーダーしめちゃったら若干エアがブリーダーからラインに入っちゃわないですか?

  • @伊藤雅人-m5g
    @伊藤雅人-m5g 4 года назад

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
    REDさんのを参考に素人ながら自分で整備しています。
    ありがとうございます。

  • @KK-zd1ox
    @KK-zd1ox 5 лет назад

    自分はモーティブプロダクツのパワーブリーダーってやつをちょっと手直しして使ってます。正圧式ですけど。

  • @諏訪湖の妖精あん-x1g
    @諏訪湖の妖精あん-x1g 5 лет назад +1

    取説無しの負圧式交換器を購入したので助かります❗
    あとは、、コンプレッサー😨

  • @sakafiver
    @sakafiver 5 лет назад +1

    エマニエル&フンガロですね!
    フルードの交換は1人で出来れば頻度増えそうですよね!

  • @shinchannel7097
    @shinchannel7097 3 года назад

    これ、買おう!!
    ありがとうございます!!

  • @crownflower5320
    @crownflower5320 Год назад

    すげー!!
    けど自分でできる気がしねぇーww

  • @kchan3700
    @kchan3700 4 года назад +1

    フルード交換の時、ピストンを戻してキャリパー内のフルードも出してあげるとすんげー汚いの出てくるよね。

  • @ichirosakai4542
    @ichirosakai4542 5 лет назад

    ハイブリッド車(プリウスアクア2012)にも Air Breeder を使っても大丈夫ですか? 特に後輪 時間があればお答えください

  • @AlJarreauCh
    @AlJarreauCh 5 лет назад

    なんか久々に落ち着く動画だったなー。
    レッドさんの髪の毛も何となく落ち着いてたw

  • @Natsuki_105
    @Natsuki_105 5 лет назад +2

    めっちゃわかりやすい

  • @zaq55002277
    @zaq55002277 5 лет назад

    勉強になりました。
    今度、挑戦します。

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 5 лет назад +2

    基本一人での作業になりますので、めちゃくちゃ参考になります!!!
    レッドさん、基本街乗りやのに沸点高いの入れたんですねw

  • @zero-55
    @zero-55 3 года назад

    すごいです!やってみたい!!

  • @mktfjt7790
    @mktfjt7790 5 лет назад

    続編で使われるストレートのブリーダーボトルを私も使っているのですが、使用後はどうされていますか??
    いつも使用後はホースからボトルまで全てバラして水洗いしているのですが、コンプレッサーを持っていないため、自然乾燥を待たなくてはいけません。次回使う際に水分残りの心配や、ホコリの混入が嫌なので、出来るだけバラして洗いたく無いのですが、やはり洗わないといけないのでしょうか?
    メーカーに聞こうと思ったのですが、投稿日の今日が土曜日なので、聞く前にこちらにコメントさせていただきました。

  • @ひらめちゃん-c5e
    @ひらめちゃん-c5e 5 лет назад +2

    さすが!レッドさん♥️

  • @quattrovageena5406
    @quattrovageena5406 5 лет назад +1

    為になるな〜
    自分で出来る事はすることで、無駄にかかるお金も省けて良いね

  • @kaza01
    @kaza01 4 года назад

    I learn a lot from you . thanks for the video🙏

  • @ナカトモ-t9f
    @ナカトモ-t9f 4 года назад +1

    わ、分かりやすい❗

  • @sussann1001
    @sussann1001 5 лет назад +25

    補給気じゃなくて、補給器じゃないですか?

    • @かな-n9x2z
      @かな-n9x2z 5 лет назад +7

      多分、気合が入りすぎたんだよ

    • @REDS15V
      @REDS15V  5 лет назад +11

      編集が昨日終わったので確認不足でした(^o^;)

    • @犬も歩けば前に出る
      @犬も歩けば前に出る 5 лет назад +1

      @@REDS15V みんなの合言葉レッドメモリー!

  • @1jzkyo512
    @1jzkyo512 5 лет назад +1

    補給器はどちらで買われたんですか?

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 5 лет назад

      1jz kyo 通販サイトなら「MonotaRO」とかにも有るし、普通に「ヤフオク」とかにも有るよ(,,•﹏•,,)

  • @nyan.nyan.
    @nyan.nyan. 5 лет назад +2

    お疲れ様です🐰♡

  • @hakobiya3
    @hakobiya3 5 лет назад

    補給気ではエアを補給だから補給器でしょうね液面が下がった分フルードが入る機構のようですにゃ

  • @jyussyoku
    @jyussyoku 5 лет назад +4

    レッドさんのシルビアこんなにトゥルトゥルでしたっけ?
    前よりトゥルトゥルしてる気がするww

  • @katsuichiyoshinari6243
    @katsuichiyoshinari6243 5 лет назад +1

    redさん、そろそろエアコンヒィルター交換しないんですか?

  • @古津雄基
    @古津雄基 5 лет назад

    REDさん
    お勧めの工具は
    TONEですか?
    スナップオンですか?
    よろしくお願いします。
    良いものを購入したいのでよろしくお願いします。

  • @brackbird44
    @brackbird44 5 лет назад +8

    髪の毛に赤い塗料がついてますよ?だれか知り合いがいたら教えてあげてください。

  • @べでる
    @べでる 5 лет назад +1

    ドラムブレーキのやつは 学校でやりました トヨタのパッソで笑笑

  • @y.t8696
    @y.t8696 5 лет назад +5

    ブレーキフルードの抜き取りの基本は、マスターシリンダーから、一番遠い所からですが、それは、普通のガソリン車だけです。ハイブリッド車は、GTSか、ブレーキの制御を、オフにする方法でしか抜けません。GTSの場合は、GTSの指示通りに、制御の場合は、まず、パーキングブレーキをして、IG ONにして、8秒以内に、Nレンジで、ブレーキを8回踏む、次に、Pレンジで、ブレーキを8回踏む、次に、Nレンジで、ブレーキを8回踏む、次に、Pレンジに入れると、メーター内に、黄色いランプが、点滅するので、点滅すれば、成功、点滅しなければ、失敗です。成功したら、右前、左前、左後ろ、右後ろの、順で、抜いていきます。ちなみに、ハイブリッドのこの二種類の抜きかたは、二人作業です。1人が、ブレーキを、ペダリングして、もう1人が、抜く作業になります。ハイブリッドの抜き取りを、1人でやると、大概と言うかほぼ100%エアがかみます。なので、ハイブリッドのブレーキフルードは、ディーラーで、してもらうのが、おすすめです。

    • @Dolimp_
      @Dolimp_ 5 лет назад +8

      y.t 86 、が多くて読みにくいw

    • @lIIlIlIllIII
      @lIIlIlIllIII 5 лет назад +1

      ハリアークラスまでのハイブリッドはガソリン車と同じように抜きますが、アルファードクラスだとGTS使ってます。
      ハリアークラスまでなら普通に抜けるので手間かけてまで作業してませんよ。
      ディーラー整備士より

    • @koume5gou598
      @koume5gou598 5 лет назад +1

      大昔のクルマの始動の儀式みたいだなw

  • @hg0708harurin
    @hg0708harurin 5 лет назад +25

    ブレーキは一番大事な部分だけに、自分ではやれない。
    プロではないから、事故に繋がるかもしれない……怖いですね。

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 5 лет назад +9

      夜の星 プロと素人の一番の違いは作業に対する「保証」と万が一の時の「責任能力」ですよね。

    • @hg0708harurin
      @hg0708harurin 5 лет назад +6

      @@すべすべまんじゅう蟹 正にその通りですね。
      まっ、これ言っちゃうと何も出来なくなりますもんね……
      周りに迷惑を掛けないよう、作業しないと大事故に繋がります。

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 5 лет назад +3

      夜の星 よく「DIYは自己責任だから大丈夫」だったり「工賃が高い」からって簡単に考えてる人が多いけど、工賃が発生するのは仕事としての対価も有るけど事業所が責任能力が素人より有るからで、考え様に依っては「ユーザーにとって保険」みたいな物だと思うんですよね。
      私も仕事として経験する前はこういう「重要保安部品」に対しては、敢えてショップに任せていましたよ。
      まあ、自分の車は出来る限り自分で面倒を見たいし、DIY は楽しいから止められないですけどね(^-^;

    • @84TAKA-k8j
      @84TAKA-k8j 5 лет назад +1

      夜の星 事故に繋がる 事故る前提の考え方が一番怖いなっ

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 5 лет назад +3

      ハッシーメッシーアッシー 正直訳の分からないdisりにしか見えないから理解し難いけど (^-^;
      まあ、考え方は人それぞれだけど、 自分のスキルレベルを客観的に解析、理解した上で最悪のリスクを回避しようとする考えは「人として」しごく普通の事だと思うけどなあ?
      「これくらい大丈夫」って変な自信とか自尊心だけで命に関わる事を簡単に軽く考える事の方がよっぽど「怖い」と思うけどなあ(,,•﹏•,,)

  • @marioolivares7007
    @marioolivares7007 5 лет назад +2

    Saludos desde Chile!!!!!

  • @k.haritaworks7618
    @k.haritaworks7618 5 лет назад +1

    ブレーキフルードって通常のDOT3やその他の4や5と上がるとその分吸湿性が高くなって劣化が早くなってオイルデブリとか出てきたら厄介だよね😓最悪アンセン交換レベルとかにも繋がるし重要保安部品の血液なだけに出来ればその状態を保ちたい😥

  • @スイッチ-w3w
    @スイッチ-w3w 5 лет назад

    ブレーキフルード交換したなら
    次はミッションオイルとか
    ラジエータークーラント交換かな?

  • @おじょー-w3f
    @おじょー-w3f 5 лет назад +2

    DOTの違うブレーキフルードって混ぜたらだめじゃなかったっけ?

    • @ゲスト-h1q
      @ゲスト-h1q 5 лет назад

      ˙˚ ʚ!OJYO!ɞ ˚˙ 混ぜてないよ

  • @asunayuuki2658
    @asunayuuki2658 5 лет назад

    クラッチ油はしないの??

  • @user-fj2hw9yt7m
    @user-fj2hw9yt7m 5 лет назад +1

    作業の最後にリザーブタンクのMAXまでブレーキフルードを補給した場合、ブレーキパッドを交換するのにキャリパーのピストンを押し戻した時に、溢れてくる可能性があるので注意が必要です。。
    私は最後に、交換前と同じ高さに油面を合わせてます。

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 5 лет назад +2

      FOX REDさんがどうしMAXまで入れたのか分からないけど、MAXまで入れる理由はフルード液面の基準をMAXにすることでパッドの減りやフルード漏れを推測しやすいのと、車屋さん等複数台を扱う時に基準を統一する事で管理しやすいからです、同じ様な理由でエンジンオイルやクーラント等の油脂類もMAXまで入れる事も多いですよ(,,•﹏•,,)

    • @user-fj2hw9yt7m
      @user-fj2hw9yt7m 5 лет назад

      すべすべまんじゅう蟹さん
      返信ありがとうございます!
      そういう現場もあるんですね!
      勉強になります!
      私の現場では、一般車(一般ユーザー)を扱う自動車整備工場ではありませんが、ブレーキオイル交換時にパッド交換をしたのなら、油面をMAXにしますが、パッドの残量(厚さ)が半分等の状態で、ブレーキオイル交換後の油面合わせをMAXまでにしてしまうと、パッド摩耗限界近くになって、油面が低下した時に、リザーブタンクにある油面低下の警告灯がつかなくなってしまうので、交換前の油面に合わせてます。
      お年寄りの運転手など、耳が遠い人などは、パッドのセンサーがローターに当たる音が聞こえない方もいました。

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 5 лет назад +2

      FOX なるほど、確かにセンサーが鳴っていても気にしない人は多いですからねえ、「警告灯」でユーザーに気付かせるのと、作業する側も最悪トラブっても「予防整備」って観点で説明出来るって事ですね、勉強に成りました。
      ありがとうございます(,,•﹏•,,)

    • @user-fj2hw9yt7m
      @user-fj2hw9yt7m 5 лет назад +2

      すべすべまんじゅう蟹
      いえいえこちらも統一するという考え方いままでなかったので、勉強になりました。
      整備工場(色々な現場のスタイル)や自分の教えてもらった、師匠や先輩等で色々なやり方がありますね。
      同じ現場でずっとやってると、そういう他の方々のやり方を勉強する機会があまりなくなります。
      基本を知っていて、実践できていればやり方や考え方のバリエーションは色々あるということですね!
      こちらこそありがとうございました!!

  • @ホネP-j7w
    @ホネP-j7w 5 лет назад

    ブリーダープラグの締め付け過ぎも注意ですよ!

  • @カマドDタンジェロ
    @カマドDタンジェロ 5 лет назад

    タイヤの大きさってどのくらいですか?

  • @バーガァーモス
    @バーガァーモス 5 лет назад

    次はクラッチオイルですかね!

  • @tr.zonguldak
    @tr.zonguldak 5 лет назад +2

    🇹🇷🇹🇷🇹🇷🇹🇷🇹🇷🇹🇷Turkey 🇹🇷🇹🇷🇹🇷🇹🇷🇹🇷🇹🇷

  • @yuudelix
    @yuudelix 5 лет назад

    REDさんブレーキフルードって確かMAXとMINの間まで入れるんじゃないんですか??

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 5 лет назад +1

      Yuuデリ MAXまで入れる理由は万が一フルード漏れした場合にMAXまで有ればマスターシリンダーにエアーが噛むまでの時間的な余裕を少しでも稼ぐ目的と、フルード液面の基準をMAXにすることでパッドの減りやフルード漏れを推測しやすいのと、車屋等複数台を扱う時に基準を統一する事で管理しやすいからです、同じ様な理由でエンジンオイルやクーラント等の油脂類もMAXまで入れますよ(,,•﹏•,,)

    • @yuudelix
      @yuudelix 5 лет назад

      すべすべまんじゅう蟹さん
      そうなんですか。
      よく教習所等でフルードの量がMAXとMINの間にあるかを確認すると聞くのでなぜMAXまでなのかが気になったんですよ。
      やっぱりそれなりの理由があるんですね。

  • @カナリア-l4p
    @カナリア-l4p 5 лет назад +8

    なんでそんなに満足度が低いのか聞きたい。値段?
    提供品じゃないとマイナス面も言ってくれるから嬉しい

    • @REDS15V
      @REDS15V  5 лет назад +1

      今回のセット内容が組み合わせないとダメなところですね(^o^;)

  • @CPBR
    @CPBR 5 лет назад +1

    バイクのは簡単にできたけど車は結構面倒なのですね( ̄∀ ̄)

  • @がうがう-g8s
    @がうがう-g8s 4 года назад

    これいいな

  • @シーノちゅーぶ
    @シーノちゅーぶ 5 лет назад +2

    補給器あるなら抜かなくても大丈夫です。溢れてきませんよ。 整備士からの意見でした。

  • @しょうたろう黒丸目
    @しょうたろう黒丸目 5 лет назад

    レッドさんってノーマルタイヤのままなんですか?

  • @43ganmo
    @43ganmo Год назад

    ピストンを押し込んでピストン内フルードを抜くべきです。最も熱くなるピストン内に古いフルードがあればどうなるか…

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 Год назад

    いっぱい抜けたね!❤😊

  • @kunix1116
    @kunix1116 5 лет назад +1

    お疲れ様です。
    アストロの工具!自分も購入します!
    めっちゃいいですね(^^)

  • @tsuyoshi586
    @tsuyoshi586 5 лет назад

    お疲れ様です(^_^ゞ
    今は便利になってるんだね😅二人作業だったのにね😅

  • @ynot2373
    @ynot2373 5 лет назад

    やっぱいいわー

  • @tobo683
    @tobo683 5 лет назад +4

    逆にレッドさんがここまで交換してなかった理由は?
    ブレーキ関係の整備をいくつかやってたのにフルードは
    ノーマーク?
    ちなみに車検の時もやってないんですか?てかどこで車検やってます?

  • @ゲスト-h1q
    @ゲスト-h1q 5 лет назад

    次はアコードかな?

  • @sh0702
    @sh0702 5 лет назад

    昔カー用品店のピットでバイトしてた時にブレーキフルードを圧送(リザーブタンクにアタッチメントを付けて、
    機械がフルードをリザーブタンクにどんどん送り込む)方式で交換してたら、ポン!って音したので見てみたら
    アタッチメントがリザーブタンク内の圧力に負けて飛んでしまい、フルードが飛び散ってしまって、あわてて
    水ぶっかけたのを思い出します(笑)

  • @falkonplaygzn4275
    @falkonplaygzn4275 5 лет назад +4

    Muito bom 👏👏

    • @荒木利幸-m2m
      @荒木利幸-m2m Год назад

      😂❤😂😮😮😊😮😮😅😅😊😅😅😅😊

  • @age49sai54
    @age49sai54 5 лет назад +2

    便利やなぁ~.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.🎵揃えよかな✨

  • @pasaderollo
    @pasaderollo 5 лет назад +1

    Excelente trabajo

  • @大大-v4t
    @大大-v4t 5 лет назад +1

    このやり方だと、キャリパー=ピストン部分のフルードが残ります。

  • @asunayuuki2658
    @asunayuuki2658 5 лет назад

    ブレーキ油も分解整備になるはず??
    違ったかな??

    • @hanhobbyfishingch.6717
      @hanhobbyfishingch.6717 5 лет назад +1

      Asuna Yuuki 分解整備でも自分の車なら関係ないですよ〜

  • @ishikawa_fillarts
    @ishikawa_fillarts 5 лет назад

    なんだか楽しそう(^^)

  • @fankyjam
    @fankyjam Месяц назад

    イイね

  • @miut7934
    @miut7934 5 лет назад +2

    次回までにフレアナットレンチは用意してくださいね。
    普通のメガネだとねじ山をナメるかもしれません。

  • @albetto27
    @albetto27 5 лет назад +2

    I dont get you are saying😞😞😞

  • @zouji
    @zouji 5 лет назад

    負圧式楽ですよね。ビンボーなので自作した。
    子供の痰とかのポータブル吸引器があるので、それ利用して、私も以前交換しました。
    ruclips.net/video/saegP5j9fSM/видео.html
    自作のリフィラー
    ruclips.net/video/wODOVzXb9Yc/видео.html

  • @hiro-210
    @hiro-210 5 лет назад

    自分はディクセルのDOT5.1使ってます('ω')

  • @yusei0108
    @yusei0108 5 лет назад +9

    明日、高校の併願私立入試です。応援してくださいぃ

  • @yahoomk2
    @yahoomk2 5 лет назад +1

    整備免許もってない人が足回りを弄った場合責任は自己責任になりますなので高い金払って車屋でやってもらうのが一番です

  • @砂鉄-b1z
    @砂鉄-b1z 5 лет назад +3

    何でDOT3にしなかったんだろう。

    • @ピラーズ営業部
      @ピラーズ営業部 5 лет назад +1

      DOT4なら1年ぐらいしか持たないですしね(ˊ•̤ω•̤ˋ)

  • @dddsss4299
    @dddsss4299 5 лет назад

    補足説明
    DOT数が上がるほど耐熱温度 等の性能は上がりますが、吸湿性が高く、劣化がはやいです。
    従って自分の運転頻度や整備頻度、どんな運転をするのかでDOT数を選ぶと良いでしょう。
    REDさんみたいに車をこまめに整備する人でしたら、DOT数高めで平気でしょう。

  • @yamatotakeshi5979
    @yamatotakeshi5979 5 лет назад +3

    無色と透明は違います。
    透明:透けて見える。色が付いてても良い。
    無色:色が付いてない。
    なので、抜いた古いのも透明ですよ。

  • @nanami000
    @nanami000 4 года назад

    DOTが大きければ大きいほどほど吸湿性が高いって情報を忘れてますよー

  • @ヘップジョニー-m5e
    @ヘップジョニー-m5e 5 лет назад +1

    コンプレッサーないし!
    うわ抜きのオイルチェンジャーで、一人で出来るやつなかったかな?
    そちらも、よろしくお願いします。
    いつも車関係は、楽しく見てるよ。

  • @noseff
    @noseff 5 лет назад

    そういえばもう5年くらい変えてないや…

  • @ath643
    @ath643 5 лет назад

    ブレーキ周りは自分ではやりたくないなぁ……🤔

  • @konakonakonatan7534
    @konakonakonatan7534 5 лет назад +1

    ブレーキフルード補給器は必需品(`・ω・´)

  • @omenosekinekara5412
    @omenosekinekara5412 5 лет назад +48

    RED先生が💩した回数

    • @REDS15V
      @REDS15V  5 лет назад +9

      CoCo壱でカレー食べてるときにこのコメント見たよw

    • @omenosekinekara5412
      @omenosekinekara5412 5 лет назад

      @@REDS15V ごめんなさいwwwwwwww

    • @犬も歩けば前に出る
      @犬も歩けば前に出る 5 лет назад

      @@REDS15V カレーライフが楽しくなる様に‼️

    • @AphrRely1
      @AphrRely1 5 лет назад +2

      @@犬も歩けば前に出る トイレッツカレーエンジョイ!

    • @fiend5689
      @fiend5689 5 лет назад

      41回しかしてないんだ。

  • @jellycoffee5883
    @jellycoffee5883 5 лет назад

    どこでこんな知識仕入れてくるんですか?

  • @gracasilva4562
    @gracasilva4562 5 лет назад

    Quem é br da um like