【ホロライブ】沙花叉クロエ、セレス・ファウナ……、卒業発表が止まらないホロライブ。風真いろはは3周年ライブで心因性失声症を公表。カバー、このままで良いのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 訂正 風真いろは殿の名前が風間いろはになっておりました、
    IME使った結果のおもいっくそ変換ミスです。謹んでお詫び申し上げます
    #ゆっくり解説 #時事
    いつもご視聴ありがとうございます。
    コメントでも低評価でも高評価でも、
    推していただけると励みになります!
    キャラクターについて―――――――――――――――――
    本動画は、東方の二次創作動画です
    以下のガイドラインを遵守の上制作しております
    touhou-project...
    touhou-project...
    ―――――――――――――――――――――――――――
    Twitterもやっています!
    / shr_yukkuri_pol
    動画更新通知や気がついたことをつぶやいていきます。
    お気軽にフォローをお願い致します!

Комментарии • 1 тыс.

  • @hideakika
    @hideakika 2 месяца назад +632

    動画の中で失語症と言ってますが、失声症です
    言葉は似てるけど、全然違うものなので、誤解が広まるのは良くないと思います

    • @ryokun0430
      @ryokun0430 2 месяца назад +148

      失語症は声は出るけど言葉にならんかったり、言葉の意味がわからんくなったり
      失声症は話そうとしても声が出ない
      こんな感じやったかな?

    • @ko1fujll698
      @ko1fujll698 2 месяца назад +4

      バンドリ1期のあれだよね

    • @ark9269
      @ark9269 2 месяца назад +15

      アニメアイマスの千早が罹った症状と一緒だと思う
      あれもストレスとプレッシャーで「歌えなくなった」

    • @ごっちゃん-p2w
      @ごっちゃん-p2w 2 месяца назад +24

      これを固定コメントにしないUP者のセンスが素晴らしい

    • @Sta_0101
      @Sta_0101 2 месяца назад +9

      @@ごっちゃん-p2w そもそもコメント読んでないと思うぞ
      というかコメント読む暇ないんだと思う。
      コメント読むの結構大変だからな

  • @ark9269
    @ark9269 2 месяца назад +106

    風間殿は1年くらい休んでほしい
    心のダメージが身体に出る時点で普通はもう休まないといけないよ
    あんだけ元気だった風間殿が声出ないのにまだやらなくちゃって頑張ってるのは見てて辛いわ
    無理し過ぎて壊れるとその後の人生ずっと残る病気になりかねない

  • @ウイナコ
    @ウイナコ 2 месяца назад +415

    ただでさえホロライブは持病待ちのライバーを抱えているはずなのに、方針転換で多忙とはいえこれ以上身体を壊して脱退者を出したらダメでしょ…。

  • @パパイヤピスタチオ
    @パパイヤピスタチオ 2 месяца назад +229

    「性急すぎる成長は自滅を招くだけ」という言葉をどこかで聞いたことがあるが、マジでそうかもしれない。

    • @kanqisi2001
      @kanqisi2001 2 месяца назад +18

      なにその「戦線広げすぎるにつれて補給線伸びすぎてぐだぐだになって自爆しました」みたいなの

    • @左恋にゃんぼー
      @左恋にゃんぼー 2 месяца назад +10

      血液が爪先まで届かなくて壊死するみたいな話やな…

    • @tanakatanaka2637
      @tanakatanaka2637 2 месяца назад +6

      株式上場で売上成果を、業績を株主見せなければというのも相まって「Vチューバーの配信をやりたいからこの業界に入った」、というのとは別の配信以外の望まない仕事を多くやらされるようになった。というのはあるかもしれない。商業的な発展でおかしくなるなら株式上場なんてしない方が良かったのかもしれんな。今一度Vチューバーの基本に立ち返って運営せんと。

    • @左恋にゃんぼー
      @左恋にゃんぼー 2 месяца назад +3

      @@tanakatanaka2637 とは言うけども…会社も慈善事業じゃないですから…どうしても中の人には責任と負担がかかってしまうと思うすよ…

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 2 месяца назад +6

      前々からずっと言われてきたことだからな、急成長したのはすごいけれど。
      少人数から初めて蓄積もない運営が、どんどん数増やして諸々サポート・管理しきれるわけないよねって。

  • @hkn1919
    @hkn1919 2 месяца назад +783

    ゲームやアニメが大好きで顔も出さずに食っていきたいみたいな陰の者を、上場企業が稼ぐために歌わせて踊らせてアイドルみたいにしようなんて、そもそもの歯車が噛み合ってないんよ。

    • @逃走経路
      @逃走経路 2 месяца назад +94

      あくまでネットの中で楽しむものだから、大々的に表に出るの向いて何のかとも思う

    • @ジョン-d8x
      @ジョン-d8x 2 месяца назад +19

      ん?そもそもいつまでも在籍しないんちゃうんか?
      AKBといい実写女性アイドルものでもやってる卒業話がVだとコメ主みたいな扱いになるのもよう分らんのだが

    • @enjya
      @enjya 2 месяца назад +102

      ほんとそれ。
      陰の者には陰の者なりの好みや楽しみ方があるのに、無理矢理に陽キャみたいなマネをさせようとしたらそりゃストレスも溜まるし、しんどすぎるから辞めますってなる。
      陽キャ連中の多くはそういう事が全然わかってない。

    • @pottyama6V
      @pottyama6V 2 месяца назад +68

      ぶっちゃけブイチュバーになるような人にアイドル家業は向いてないわな

    • @シグルズコーエン
      @シグルズコーエン 2 месяца назад +52

      君ら愚痴愚痴言ってるけどこの動画で上がってるラプラスの方がだいぶ大人やぞ
      『この仕事は時々仕事のメールみてうわぁ…ってなる事もあるけど、この仕事にあうあわないがあるのは当然で人それぞれ』だって配信で言ってるだから
      合わなければ箱移動するなり個人勢になるなり、引退するなりはもう個人の自由

  • @人間の汚さはエンドレス
    @人間の汚さはエンドレス 2 месяца назад +337

    なんか「ホロになりたい奴は他にも居る」
    って部分を含めて
    ほぼAKBの良くない所に類似してきてる。

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад +2

      ホロメンになったら地獄を見るのと配信頻度保ちつつ優遇受けるには案件と自社企画収録も受けないといけないので結果病むんだよなあ
      自転車操業になるわね、それがhololive DEV_ISなんて言われだしてるけど

    • @村人A-j4g
      @村人A-j4g 2 месяца назад +44

      たぶんAKBの運営の人間が入り込んでるのかもね……

    • @harumakiization
      @harumakiization 2 месяца назад +19

      もろ企業そのものだな。ホロライブも名前だけ残って中身は崩壊ですね…

    • @yue-op3uz
      @yue-op3uz 2 месяца назад +20

      最近のカバーは一般化(笑)にお熱だからな それが嫌でTV見なくなったホロリスたちには厳しい流れが続くよ

    • @たかよし-h5q
      @たかよし-h5q 2 месяца назад

      恐らく事務所はVtuber事務所ではなくバーチャルアイドル事務所に転身したいんでしょ?
      だからアイドルではなく「人気配信者」を目指してホロライブになったタレントはついて来れていないし
      新人も元AKBアイドルとかガチアイドルを採用したんでしょ。
      配信事業からアイドル事業の転身が凶と出るか吉と出るか・・・。

  • @猫田ちっぷ
    @猫田ちっぷ 2 месяца назад +120

    個人的には桐生ココ引退の辺りからなんか変な流れが続いてる気がするんだよな
    動画の言い方だと株式展開されてからって話だしYAGOO社長の意志とは違う何かがあるかもしれないのは怖いな

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад

      そら上場して過半数の株を取得されたら会社は株主の犬にされる
      だから大株主でいないと社長もお飾りになる

    • @圧縮されたみかん
      @圧縮されたみかん 2 месяца назад +16

      とてもわかる。
      会社がしっかりし始めたのもその例の事件以降な気がする。
      そこからどんどん変な風に変わっている気がする。

    • @kmukousei
      @kmukousei 2 месяца назад +3

      上場しても余裕がある企業なら良かったんじゃないか

    • @宅配やると
      @宅配やると 2 месяца назад +6

      集英社みたいに上場しなければ良かったのになぁ。
      そしたら外部の裁量なんて気にせず内部でほぼ決められるのに。

  • @忍太郎P
    @忍太郎P 2 месяца назад +281

    VTuberこと『配信者』は『リスナー』のほうを向いている
    会社は企業と『世間』のほうを向いていて、配信者に『タレント』となる事を求めている
    私は、演者さんには配信者であって欲しい。

    • @HageronJames
      @HageronJames 2 месяца назад +14

      でも配信は儲からないからなあ

    • @あかまる-m1n
      @あかまる-m1n 2 месяца назад

      ​@@HageronJames
      倒産…ってなったらまた批判殺到、そして配信者はどうなるか…ってなるからもう無理よ。都合のいい会社なんてない。

    • @user-MntnYrnInm810
      @user-MntnYrnInm810 2 месяца назад +6

      金儲けがしたい上からしたら中の人なんて台本とボイチェンを使えばいくらでも用意できるし変えられる

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад +52

      ​@@HageronJamesカバーが最高益上げたのはグッズの売上だよ
      配信が輝いて楽しめててぇてぇからこそグッズが売れるんだよ

    • @tourisugari-no_perusona.
      @tourisugari-no_perusona. 2 месяца назад +1

      ​@@ラスティスマイレージその輝く配信がゲーム配信位しか儲からないんだろ?(新人がバイオ見たいなホラーゲームやったところで、購買意欲沸かないし、ネタバレさせたくないからゲーム配信禁止する企業増えたら、マリパ見たいなコラボ配信するしか無いんだぞ?)

  • @sandduckmain6188
    @sandduckmain6188 2 месяца назад +126

    所属の扱いがTVの役者とか芸人みたいな扱いっぽいから、経営陣にTV関係者入れたんじゃね?
    TV見切り付けたクズ拾ったんだろうねえ

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 2 месяца назад +2

      あれ?そんな話を見た様な⁉️

    • @mitu7684
      @mitu7684 2 месяца назад +10

      AD崩れの輩でも雇ったのかもしれない

  • @parzival-s1b
    @parzival-s1b 2 месяца назад +76

    何回か違反があって注意も受けていたり、主要な歌い手・配信主を大切にしていない気がしてならない。多数のイベントで盛り上げたい気持ちもわかるけど、せめて1週間に数日くらいの頻度は休ませた方が良い。休息大切よ。

  • @sgk8g587a
    @sgk8g587a 2 месяца назад +80

    外野からぼんやりと見かける程度だけど、表に出る芸能とあんま変わらない運営してるなあって、たまーーーに思います。
    テレビタレントと違って、中の人は事情があったり多忙だったり趣味の一環だったり副業だったりするだろう、もちっと各々の尊重と丁寧な扱いは大事だと思うんだ。
    テレビと同じ道を、テレビ以上の速度で進んでいくかもしれないね。

  • @もくだい-v3w
    @もくだい-v3w 2 месяца назад +168

    喋れなくなるって考えただけで恐怖なんだが
    心のケアってマジで重要なんだな

    • @sota6228
      @sota6228 2 месяца назад +9

      そりゃ大事だよ。会社が居心地悪かったら辞める理由になる

  • @tadasik.177
    @tadasik.177 2 месяца назад +49

    松下幸之助さんが「小利にとらわれては結局は損をする。一人の損がみんなの損となりその心得違いが大変な結果を生む」と言ってたと記憶してるんだけど、ホロライブさんで正にこの心得違いが起こってるのかもね……

  • @てとら-z4u
    @てとら-z4u 2 месяца назад +181

    ホロライブも小さい事務所から急激にデカくなりすぎた弊害が出てきたって感じだよなあ。

    • @user-MntnYrnInm810
      @user-MntnYrnInm810 2 месяца назад +23

      なんか力の制御ができない的な

    • @SawPalmetto-p6f
      @SawPalmetto-p6f 2 месяца назад +28

      よく言われてるけど上場するほど大きくなったのが運の尽き
      儲かる様になった代わりに運営からの抑え付けも強くなったんだろうな

    • @カブっち-u8n
      @カブっち-u8n 2 месяца назад +34

      @@SawPalmetto-p6f というより、株主の意向に運営が強く左右されるようになっちゃったんだろう。
      言っちゃ悪いけど、仕組み的に儲けるのを最優先に考えるのが当然の立場の人達だから、タレント第一でやって欲しいリスナーとは絶対合わない考えなんだよね…。

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад

      ​@@SawPalmetto-p6f上場は設立資金返済の条件だから必須なんよ
      さもなくば売却だから
      悪い株主悪い役員の流入と獅子身中の虫が重なって悪い状況になってる
      全力で反抗すれば社長も解任されて終わり

    • @ayumuhitori8149
      @ayumuhitori8149 2 месяца назад +13

      まぁ社員数的には中小だからね、V界隈では大企業だけど成長に社内体制が追いついてなさそうな感じはあるよね

  • @884kosei-q9r
    @884kosei-q9r 2 месяца назад +155

    カバーが今すぐすべきなのは、
    1.企業の方針を見直し
    2.情報漏洩してる奴を早急に対処
    3.ホロメンの体調とメンタルのケアと
     それに合わせ、休ませる
    カバーがあってホロライブがあるとはいえ、彼女達も1人の人間、もう少し意見を聞くべき。

    • @kmukousei
      @kmukousei 2 месяца назад +2

      上場しなければ

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 2 месяца назад +3

      一般芸能アイドル見てればわかるけど、アイドル売りをしてる時点でそれは無理よ。
      形態がそれを許さない。

  • @黒胡椒-f7p
    @黒胡椒-f7p 2 месяца назад +108

    今のカバーおかしな方向に行こうとしてる
    湊あくあが卒業直前に不審なこと言ってたけどカバーの中で配信者が悪と断ずる何かがいるってことか?

    • @島悟-o3u
      @島悟-o3u 2 месяца назад +58

      まさか、桃鈴ねねの自宅を荒らしたのも会社内の人物なんてオチはないよな。そんな邪推しちゃうよね。

    • @maerue
      @maerue 2 месяца назад +6

      なんかもうわけわからん………年食ったな………

    • @HageronJames
      @HageronJames 2 месяца назад +17

      むしろカバーの事業的には元に戻ってるんだけどね
      配信者が悪っていうか配信が儲からないんだから会社が利益のために他のことやってほしいのは当たり前
      そしてカバーは株式会社なので利益を追求しないといけない

    • @高須ひろし
      @高須ひろし 2 месяца назад

      配信よりグッズとかイベントの方が稼げるならそちらをしてくれというだけの話だと思う。
      悪ではなくて比重を変えてくれ、アイドルとして売ってくれと言ってるがアイドルとしてより配信したい人にはストレスになるよな

    • @猫こそが神
      @猫こそが神 2 месяца назад +3

      ⁠​⁠​⁠@@漣玲
      空き巣被害なのに人間不信とかってワードに違和感はあったけどまさかね。
      内部からライバーの住所を身内かヤバいファンに金で売った奴とかが居たのかな?

  • @BEASTSCREAM810
    @BEASTSCREAM810 2 месяца назад +286

    こんなに卒業連発でさすがに事務所に問題がないとは思えない

    • @e-sound2316
      @e-sound2316 2 месяца назад +60

      下請けの件もでてきたし
      スタッフの退職も多い
      全方位ね

    • @n.n.t.9447
      @n.n.t.9447 2 месяца назад +3

      キモオタ相手の商売で問題なかったことなんて今まで無いだろ😅

    • @parado-dk
      @parado-dk 2 месяца назад +24

      @@n.n.t.9447 本文に関しては無論問題ないけどファンの方々を「キモオタ」と呼ぶのはどうかと…

    • @kagome4028
      @kagome4028 2 месяца назад +5

      @@n.n.t.9447 ゲェジ相手の仕事は大変そうだなあって思いました

    • @pama1274
      @pama1274 2 месяца назад +6

      ​@@n.n.t.9447自ら証明するとは恐れ入ります

  • @ほりさん-t4r
    @ほりさん-t4r 2 месяца назад +126

    いろんなホロメンの雑談からサイン書きが大変って漏れてるから、記念グッズの直筆サインはやめさせてあげてほしい 辛い思いして書く直筆サインなんかより、プリントで十分でしょ

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад +7

      全員が直筆でもなく
      争奪戦の起きる数量限定版も個人差がある
      直筆の方が売れるのは確かにそうで
      ある意味転売の余地などなくなるほど出してる子もいる
      これは個人の裁量だから

    • @あのねクリオネ透けてるハート
      @あのねクリオネ透けてるハート 2 месяца назад +31

      直筆ほしいってファンけっこういるからね。ボイスが欲しいだのグッズであれ欲しいーこれ出してーだのって言ってるクセにあとあと「辛そうなホロメンは見たくなかった」とか抜かす奴とか見るとマジで反吐が出るわ

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 2 месяца назад +2

      どうなんだろうね、サインに魅力を感じたことないからわからないけど。
      サインがあるなら直筆じゃないと魅力感じない層っているんじゃないの?

  • @紅魔十六夜
    @紅魔十六夜 2 месяца назад +170

    メンバーを守りたいスタッフが少数派になってるんじゃないかな今の状況を見るに。テレビ業界の人間入って来てるだろうしそいつらが使い捨てにしようとしてるんじゃないかな?
    仕事だから仕方ないって言ってる人いるけど、内容が肉体労働の仕事より身体酷使してるのに休めてないからいつ身体壊してもおかしくないんよな。

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад +33

      株主と役員が強すぎる(ある意味正しいが)のが問題
      ホロメンを金と数字としか見てないもの、中国に売り渡していいと思ってるもの
      これらがいるのが問題なんよ
      社長はどうにもできない

    • @キラマサ
      @キラマサ 2 месяца назад +5

      ⁠​⁠@@ラスティスマイレージローモバとコラボするみたい売り渡してるね!

  • @tatatakkuu1
    @tatatakkuu1 2 месяца назад +110

    もうカバーには愛想尽きてるけど推しが居るからとりあえず見てるって人多いだろうな
    今後タレントが卒業したらごっそりそのファンがホロ自体から離れていきそう

  • @zuka6398
    @zuka6398 2 месяца назад +176

    カバーが上場してからヤバい流れが半端ないな...
    現在株価好調だけど、トップどころで若干不穏な空気醸し出してるぺこらあたりに何かあったら追随者も含めて相当厳しい状況になりそう🤕

    • @あのねクリオネ透けてるハート
      @あのねクリオネ透けてるハート 2 месяца назад +27

      にじさんじが上場した時に、カバーも上場しろ!株を売れ!って言ってた奴らはこの結果を見てどう思うんだろうな。まあ無責任にカバー叩きしてるんだろうけどさ

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад +15

      ​@@あのねクリオネ透けてるハートまあカバーもどのみち金借りてる以上期日までに上場か売却する契約なので…
      もう少し猶予があればYAGOOも蓄えて自社株保有率上げられたのだろうけどいまは敵対すれば解任されておわるからなあ

    • @クレイジーサイコボム
      @クレイジーサイコボム 2 месяца назад +13

      そもそもYAGOO本人が30%以上持ってる筆頭株主やからな
      更に言うと初期から一緒にやってるCTOが約4%保有、YAGOOの持ってる別会社が約5%保有(バレー株式会社ってのが多分そう)
      身内の株を合計すると約45%の保有率やったりするし、現状の方向性は外部の株主じゃなくてYAGOOの判断によるものやと思う

    • @kuenken4972
      @kuenken4972 Месяц назад

      ​@@クレイジーサイコボム なんか妙にYAGOOを聖人化させて責任ないような言い方する奴ら居るけど
      んなわけないだろとしか…でもYAGOOはその単純なことを誤解させてヘイト逸らせるやり方は上手いんだよなぁ…
      俺はあの人社長というより政治家だとは感じてる

  • @稀意
    @稀意 2 месяца назад +108

    とうとうこういう話になったか…
    卒業を抜きにしても体調不良を起こす人が多すぎるとは思ってた
    50人程度なのに毎年の様に入院する人や活動休止する人が出るのはブラックなんよ

    • @ウール80
      @ウール80 2 месяца назад +9

      言い方悪いけど元からまともな生活してないだろうし持病持ちも多数いる中で体調不良なんか当たり前に出てくるやろ
      そして知らん顔して運営批判してるけどストレス性の病気なんかほぼ全部リスナーとアンチのせいなんだし少しは責任感じろよって話だけどな

  • @さまるとりあ
    @さまるとりあ 2 месяца назад +30

    テレビマンと芸能事務所関係者が流入してきてからおかしな空気が流れ出したらしいね。
    なんで畑違いのオワコン業界から人を引っ張ってくるのかなあ。配信者とテレビタレントって全然違うのに…。

  • @alice_end_2nd76
    @alice_end_2nd76 2 месяца назад +177

    昼もレッスンや収録、サイン描きとかあって夜は配信とか無理やで

    • @寛喜瀬川
      @寛喜瀬川 2 месяца назад +47

      限りなく黒いブラック企業にありがちなんだけど働いてる人間を金稼ぎゲームのコマにしかみてないんだよな。
      人間どこかで休まなきゃまともに働けなくなるんだよな。

    • @takajin12
      @takajin12 2 месяца назад +17

      Vtuberの直筆サインとか意味不明だよな
      プリントでええやろバーチャルなんやし😂

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 2 месяца назад +3

      それ自体はフルタイムの仕事や芸能人見てればありえないとまでは言わないけど。
      休みとれてると思えないvがたまに出るのがひっかかる。

  • @間宮room
    @間宮room 2 месяца назад +154

    自分のペースでできるのが最大の利点なのにアイドルと同じことさせたら意味ねー

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 2 месяца назад +2

      サポートの恩恵もでかい代わりに融通が利かず検閲もされる事務所と。
      大きなサポートはあまりできないから自分で全部やらないといけない代わりに自由にやらせてくれる事務所。
      どっちがいいのか視聴者にはわからん。

    • @宅配やると
      @宅配やると 2 месяца назад +3

      まぁ元々アイドル路線なんだけどね。
      ゲーマーズ以降入った人はソロライブとか見てると思うし最初からそうなる事は分かってはずなんだけど…
      踊り、歌、配信、打ち合わせ、案件、収録そりゃあこんなのやってたら時間なんて確保できないのは当たり前。

  • @pottyama6V
    @pottyama6V 2 месяца назад +164

    ついにここまで来たか、これだと卒業する前に入院するメンバーも出てくるかもね、
    今のままだとメンバーへの負担が大きすぎる。

    • @ファンタジアフォース4姫の絆
      @ファンタジアフォース4姫の絆 2 месяца назад +16

      機密情報をリークして契約解除になった奴は…1人いたわ///

    • @KEN-fn2ld
      @KEN-fn2ld 2 месяца назад +22

      今のままだとというか、卒業する人が増えるにつれて一人あたりの負担が大きくなってるから、これからはもっと酷い負担になるで

    • @maerue
      @maerue 2 месяца назад +6

      ​@@ファンタジアフォース4姫の絆
      いたね………まぁあれは自業自得だけど………

    • @pottyama6V
      @pottyama6V 2 месяца назад +4

      @@ファンタジアフォース4姫の絆
      二人じゃない?片方は転生してやってるけど色は何色?

    • @user-MntnYrnInm810
      @user-MntnYrnInm810 2 месяца назад +12

      隠してるだけで通院してるメンバーはいそう

  • @佐藤-s3l
    @佐藤-s3l 2 месяца назад +131

    中国の為に台湾を国と言っただけの桐生ココを切り捨てた時点でこの会社もう先無いとは思った
    谷郷もお飾りの社長で実権は絶対他に居るだろうな
    にじさんじも今年は引退者結構居たけど明らかにホロライブは一気に辞めすぎだろ

    • @Mekkouru
      @Mekkouru 2 месяца назад +46

      実はメルも運営の正体知っていて、外にうっかり話したから追放された節もあるかも

    • @ねんぼく
      @ねんぼく 2 месяца назад +55

      ホロメンが好きなんであって、カバーが好きなわけじゃない

    • @しんたろう-m2m
      @しんたろう-m2m 2 месяца назад +6

      にじは数多いからなあ

    • @してきぬ
      @してきぬ 2 месяца назад +19

      一応、補足すると「台湾を国」と言ってすらいないですからね。
      視聴者が多い国と書いてあるyoutubeアナリティクスを配信に載せただけです。そしてそこに台湾があった。
      たったそれだけのことをしたホロメンを守る事が出来なかったんです。(なんなら謹慎処分にしたっていう…)

    • @うめき
      @うめき 2 месяца назад +5

      @@してきぬいま見るとほんとかわいそう

  • @zero-fs5fs
    @zero-fs5fs 2 месяца назад +33

    こう立て続けに卒業が続くと世論は疑うのは当然で、一度カバーは時間掛かるだろうけど個別でもいいからメンバーと面談とかして要望のやり取りをして欲しい。

  • @珠洲-f7w
    @珠洲-f7w 2 месяца назад +72

    正直前から体調不良が多すぎて運営のスケジュール管理、健康管理が杜撰なんやろなぁと
    メイン商品がホロメンの活動な時点でホロメンが社員じゃなくてもメンテナンスは企業の責任なのは当然では?と思う
    大体の問題をメンバーを酷使する方向で解決しがちな気がするから本当に運営は反省した方が良い

    • @おくのほそみち-h3p
      @おくのほそみち-h3p 2 месяца назад +1

      所属Vは社員じゃなくて、個人事業主だから会社に健康管理の義務はないぞ。見直すっていうなら各々が昼夜逆転とか耐久配信とかやめて、まともな飯食って規則正しい生活する以外ないんじゃないかね。

    • @珠洲-f7w
      @珠洲-f7w 2 месяца назад +2

      @ 個人事業主への健康診断等の義務が会社に無いのは知ってます。ただ以前から発声や配信に関わる身体的、精神的異常が多々出ているのに改善や対策を打たないのは管理責任を果たしていないのでは?と感じてます
      自身の不摂生からなら確かに生活習慣や配信時間の見直しなどで改善すべきでしょうが、公式からの案件やライブ等へのレッスンなどで時間を埋められ、配信するためのスタジオは順番待ちで自由な時間を選べないと、まぁ憶測も入ってますが一部は引退についてのコメント等で出てたと思います
      ともあれ、この流れが続かない事だけ祈ってますわ。引退が続いても誰も得しないですからね…

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад +3

      @@珠洲-f7w
      さかまたが実際言ってた中でも、コロナ療養中に収録させられたとかもあったね・・・
      それで健康に気遣う義務がないで済ませるのはあまりに心がない。

  • @種子島智紀
    @種子島智紀 2 месяца назад +16

    桐生ココを追い出したあたりが、ケチのつき始めだったよなぁ。
    あのあたりから、違和感があった。
    会社を守ってライバーを守らない運営。

  • @King-li3fl
    @King-li3fl 2 месяца назад +13

    「運営批判をするな!」みたいな意見をメンバーからもファンからも聞くけど、下請法違反するような企業を信じろってのも無茶な話。疑念を抱くファンがいても仕方ないと思うよ。

    • @パラメキア皇帝-v2x
      @パラメキア皇帝-v2x 2 месяца назад +2

      大手自動車メーカーは、ほぼ全て不正してるが、大体は信用して車買ってるんじゃないの?
      明らかになってないだけで、違反してる会社なんて無数にあると思うけど。

    • @いずみおぴんこ
      @いずみおぴんこ 2 месяца назад +4

      @@パラメキア皇帝-v2x
      明らかになってるものとなってないものの
      信頼の差も分かんないの?

  • @歌下手チャンネル-f7c
    @歌下手チャンネル-f7c 2 месяца назад +39

    カバーにしがみつかないと生きていけないライバーが一番つらそう…
    個人転生できる人はその人だけで生きていけるけど

    • @kuenken4972
      @kuenken4972 2 месяца назад +2

      カバーに拾われて救われたって言ってるライバーは確かにちらほら居て…だから抜けれないってそう思います…
      救われる前のこと考えちゃってしがみつかないと生きていけないという思い込み、破格の給料と救われた恩があるから従わないとって強迫観念で居続けてるんじゃないかなって

  • @alva3446
    @alva3446 2 месяца назад +108

    何だろう、これ、終わりの始まりの様な気がしてならん。
    少なくともメンバーを大事にして欲しい。

  • @chanint6028
    @chanint6028 2 месяца назад +261

    テレビマンが入ってからおかしくなってるらしいな

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад +56

      元スクエニもな

    • @コバントマト
      @コバントマト 2 месяца назад +23

      なるほどなぁ

    • @GeneKhan
      @GeneKhan 2 месяца назад +55

      この時代にテレビマンは筋悪だね。谷郷さん。

    • @mitu7684
      @mitu7684 2 месяца назад +9

      テレビの連中って碌な奴しかいないな

    • @ぶっくおん
      @ぶっくおん 2 месяца назад +25

      DEVICEの売り方が露骨にそれっぽいんだよね
      完全にテレビ屋のやり口っていうか
      リグロスは良い意味でそこらへんの思惑外して来たけどフログロは現状かなり怪しい雰囲気有る

  • @komeitohman
    @komeitohman 2 месяца назад +149

    ホロライブやV界隈は体調管理が大変だろうなぁ…。

    • @zavton-ofton-ui1go
      @zavton-ofton-ui1go 2 месяца назад +11

      逆に言えば、結婚してて主夫やってくれて体調管理してくれて、さらに料理のうまいダンナがいるvtuberがいるとしたらさいつよなのでは🤔

    • @ああ-u9k7t
      @ああ-u9k7t 2 месяца назад

      ホロライブに関してはどちらかと言えばホロ🐷や会社に原因がありそうだけど、この2者は他責の究極体みたいな奴等だから問題が解決しないどころか日に日に悪化してる。卒業率が上がったのはそれが原因と思われる

  • @山の中-o8t
    @山の中-o8t 2 месяца назад +58

    V関連は基礎が固まらないまま増改築を繰り返してる家なイメージ

    • @ここのこ-l1d
      @ここのこ-l1d 2 месяца назад +4

      扶桑みたいな?

    • @kein4804
      @kein4804 2 месяца назад +3

      新興産業あるあるだな…
      伸びて儲かる、人手不足、隣接の産業から即席で人を集める、基盤の問題を放置…
      そのうち致命的な構造問題で破綻する新規ビジネスのルート。一回潰れた後に古い産業に依存する形で再構築されていく…

    • @serious-uh8wr
      @serious-uh8wr 2 месяца назад +2

      第二段階:規律なき拡大路線

    • @kein4804
      @kein4804 2 месяца назад +2

      @@serious-uh8wr
      衰退の五段階かぁ…まだ巻き返せる位置かしら?
      第一段階 成功から生まれる傲慢
      第二段階 規律なき拡大路線
      第三段階 リスクと問題の否認
      第四段階 一発逆転の追求
      第五段階 屈服と凡庸な企業への転落か消滅

    • @toshikiyamaki2138
      @toshikiyamaki2138 2 месяца назад +2

      ​@@kein4804
      今は第三段階か…
      一発逆転を狙い、配信以外に注力するとなればライブ、外ロケの乱発が来そうだな

  • @人-v1t
    @人-v1t 2 месяца назад +40

    もうこれから誰が卒業しようと驚かない。
    「あぁ、またか…」だけ。
    ホロメンは好きだけどそれ以上に
    「この人は大丈夫かな…」の心配に変わってしまった。
    もう純粋に応援なんて出来ないよ。

  • @ヒャッコ79
    @ヒャッコ79 2 месяца назад +55

    桐生ココを守らないで切り捨てた会社だもの。るしあは本人のやらかしだが…。

  • @drtyfvgublk5786
    @drtyfvgublk5786 2 месяца назад +31

    カバーはスタッフが全然足りないって話が以前あったけど、スタッフを増やしたとしても
    その質を上げるのは別のノウハウが要るし滅茶苦茶難しいからなぁ…
    ホロメンに付いてるマネージャーの質もかなり差がありそうだしね。

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад +6

      3Dのスタッフはもう自家育成して高額で釣ってでも入社させるべきなんよなあ

    • @n.n.t.9447
      @n.n.t.9447 2 месяца назад +1

      そりゃ自己顕示欲の塊みたいなメンヘラ相手にするのは常人にはキツイ

    • @こうしちろう
      @こうしちろう 2 месяца назад +2

      @@n.n.t.9447誰の事言ってるの?

  • @GARin-z6o
    @GARin-z6o 2 месяца назад +32

    個人的にみんなが笑ったり楽しんだりするのを見て癒されてるからこの先色んな人が卒業しちゃうかもしれないってなったら結構辛い、怒られるかもしれないけど、少し運営さんには考えてもらいたい、人に代用はないんだから

  • @堺湊斗
    @堺湊斗 2 месяца назад +43

    運営の中身がろくでもないことになってそうだなあ。
    元テレビマンとか入れてるって話もあるし。ならタレント使いつぶすわと。
    やはり急激に大きくしすぎたのかねえ。

  • @ms-ss4mo
    @ms-ss4mo 2 месяца назад +119

    タレント守れない事務所は終わりだ

    • @ダイヤ舜
      @ダイヤ舜 2 месяца назад +4

      そんなんで企業を名乗って欲しくないわあ

  • @小林雄一-t3i
    @小林雄一-t3i 2 месяца назад +15

    ちなみに、この状況ってフジテレビに酷似している
    頑張れるメンバーに合わせようとしているのがおかしい。高島彩に合わせてその後のアナウンサーのスケジュールを組んだらそれらがみんな倒れたり辞めたり。1番高いところに合わせるなんて不合理は崩壊しか生まない

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад

      本当にそう。
      「キャパは人それぞれ」とか「ついていけない奴は仕方ない」で済ませていい問題ではない。

  • @ultima-RB5
    @ultima-RB5 2 месяца назад +32

    カバーのおかしさを最初に感じたのは、リグロスの一人頭50万人で3D化って聞いた時に、そのやり方だと色んなところに軋轢生むけど大丈夫か?って思った。

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад +1

      TVの人間をたくさん入れたって聞いて「なるほど、テレビっぽいやり方だな」って思った。

  • @kenichi.
    @kenichi. 2 месяца назад +53

    これ、絶対上層部に「ホロメンは使い潰して構わない、代わりは幾らでもいる」って考えのゴミがいるだろ...

    • @jun-nf8co
      @jun-nf8co 2 месяца назад +18

      で、何年後かは知らんが、頼む戻って!するパターンが見えてくる…

  • @キバカラ173
    @キバカラ173 2 месяца назад +19

    自分はホロライブを見始めたばっかりでまだ詳しくないんだけど、やっぱり会社はホロメンをもっと大事にしてほしい。企業とのコラボグッズとかも嬉しいけど、配信者が体調崩したり方向性がズレていって卒業しちゃったりするのがファンは一番辛い。

  • @MiyA.S-bj9fd
    @MiyA.S-bj9fd 2 месяца назад +24

    株式会社になってCoverがyoutube版のテレビ局化してきているのが原因に見える。

    • @ひがしのたまっこ
      @ひがしのたまっこ 2 месяца назад +6

      RUclipsってそういう場所じゃないのにな。
      カバーが勘違いして草刈り場にしている感じ。
      カバーの壮大な勘違いで、配信者も視聴者も「えっ!!」ってなってる。
      「そこじゃねえだろうよ!カバーよ!」って皆がなってる。

  • @龍-p8b
    @龍-p8b 2 месяца назад +59

    の〇プロといい、ホロといい、会社大きくしてメンバー泣かせて卒業させて、一度初心に帰りなよ。まぁ、元運営以外の人間が会社に関わると(株式など)こうなるって見本ですね。看板アイドルなのか商品なのかよく考えて舵を切らないと、根底から崩れるぞ。

  • @zauberrute
    @zauberrute 2 месяца назад +33

    風真どの、肉体的にはかなり頑健らしいけど、メンタル面そこまで強い印象ないもんなあ。
    普段の負担にプラスして、同期の実質卒業で決壊しちゃった感じなのかな。

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад +2

      優しそうな人だから、本当に心が痛むよ・・・

  • @HolyTADOKORO
    @HolyTADOKORO 2 месяца назад +55

    ころさんとかぺこらも、本当にやりたいことができないって辛そうにしてたしねぇ
    来年が怖いな

  • @ひしきトーガ
    @ひしきトーガ 2 месяца назад +46

    ゲームと配信がやりたかったのに歌やダンスや企業案件とかやらされるのはやりたくない人には話が違うってなるよな
    配信したい人とアイドル活動したい人で分ければいいのにな
    いろは殿がストレスで声出なくなったのは可哀想だった
    ていうか喋れないと本人か?って疑念が生まれるからな
    さすがにいろは殿は声出なくても本人だったんだろうけど

  • @VioletFizZ-wb6ud
    @VioletFizZ-wb6ud 2 месяца назад +66

    方向性の不一致というのは古参メンバーなら理解できるがholoXとなると話が違う。
    それにらでんだってデビュー一ヶ月で引退を考えるなんてどう考えても本人ではなくカバーに問題がある。
    C国再進出の話もあったし目先のニンジンだけ見てタレントは使い捨て...と見られても仕方がない。

    • @ayumuhitori8149
      @ayumuhitori8149 2 месяца назад +7

      入った人がすぐ辞めるのは「配信者がこんなに大変だなんて思ってなかった…」ってだけでは?
      現に古参メンバーは残ってるわけだし。

    • @ラスティスマイレージ
      @ラスティスマイレージ 2 месяца назад

      ​@@ayumuhitori8149古参メンバーは契約条件が違うので
      今は配信頻度他条項が増えてる

    • @SH-raizo
      @SH-raizo 2 месяца назад +6

      らでんのはただ単にこのままやっていけるかどうかって話じゃないの?

    • @maximum-7
      @maximum-7 2 месяца назад

      いやいや俺らは何も分からんのに、すぐ辞めるなんてカバーに問題があるんだ!って決めつけるのはどうなん?会社に問題なくてもすぐ辞めるやつなんて世の中たくさんいるが。当事者同士の問題で、俺らが善悪を決めることではない。

  • @yt9751
    @yt9751 2 месяца назад +64

    アイドル売りって基本的に酷使し過ぎるんだよな
    今よりアイドル文化が流行ってた時期とかも過労で…みたいな話よく聞いた気がする

    • @ファンタジアフォース4姫の絆
      @ファンタジアフォース4姫の絆 2 месяца назад +7

      まるで韓流アイドルゲフンゲフン

    • @redpulumber
      @redpulumber 2 месяца назад +23

      近年は女性声優もその傾向強いな 演技できて歌って踊ってライブ出て当然みたいな。絵も描かされてるのみてマルチにも程があんだろ?とビビった

    • @中村兼六園
      @中村兼六園 2 месяца назад +6

      ​@@redpulumber
      それだけ付加価値をつけて差別化するしかないくらい、数が多いんのだろうね

    • @nisitom9591
      @nisitom9591 2 месяца назад +12

      @@redpulumber それでも声優さんは家に帰れば寝れるが、Vチューバーは家に帰ってから配信活動を毎日のようにやるし。いつ休むんだろう

    • @kansui_kudou
      @kansui_kudou 2 месяца назад +14

      そうでなくてもアイドル路線強めるとVtuberの強みがなくなっていくからな
      ファンやメンバーとのコミュニケーションで皆で楽しむというのが本来のVの強みだったはずなのに

  • @フリーダムライガー
    @フリーダムライガー 2 месяца назад +33

    国も企業も根幹にあるのは人だと思うのでその
    人を大切にできないのはやはり良くないですよね。

  • @栗山一晃
    @栗山一晃 2 месяца назад +98

    これ仲良いメンバー辞めたら一気に抜けそう

    • @ぶるべり-b6o
      @ぶるべり-b6o 2 месяца назад +23

      アメがやめちゃって鮫ちゃんがいつ辞めてもおかしくないし、あくあ、沙花叉が卒業と終了して、鮫ちゃんも抜けたらシオンも腹括った方がいいかも…

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 2 месяца назад +2

      仲いいメンバーで小規模事務所作って事務だけスタッフ用意とかもそのうちでるかなぁ、まぁほんの一握りだろうけど出ても。
      ただ楽曲やライブとかモデルとか、大手を抜けるとガッツリ弊害出るだろうから活動の方向次第か。

  • @lira-osigatoutoi
    @lira-osigatoutoi 2 месяца назад +3

    ファンじゃなくて名前知ってるだけの者です。
    風間いろはさんの配信の切り抜きを見ただけなんだけど、Twitterとかで文面出す方が負担少ないはずなのに、配信で直接、
    タイピングの方が絶対早いはずなのに、自分の直筆で伝えるって、ストレスで声が出なくなるくらいなのに、本当に活動を真剣にやっていて、ファンの事を大切に思っているんだろうなぁ、凄いなぁと思った。
    それと同時に、本当に大切だと、大事だと思っているから、考えすぎて思い詰めてしまって、こうなってしまったんだろうなとも思った。

  • @kirisame_magic_shop
    @kirisame_magic_shop 2 месяца назад +46

    私が事務所的Vさんから、ういママの配信に落ち着いた(心安らかにして視聴できる)理由は、こーゆーとこだったのかもしれない

    • @しまむらいだー
      @しまむらいだー  2 месяца назад +19

      またはビームを撃たれたかったか、ゴミ扱いされたかったか

    • @redpulumber
      @redpulumber 2 месяца назад +27

      あの人は特異点だよ・・・ 配信活動は趣味と言ってる位だし本業も成功しているから自由でいられる。個人勢があのハコでワンマンするのはおかしい?それはそう。

    • @島悟-o3u
      @島悟-o3u 2 месяца назад +12

      うい語る
      言いたいことは
      ビシビシと
      嫌なら行かない
      無用の事務所なり

    • @maerue
      @maerue 2 месяца назад +8

      事務所のメリットデメリットわかってんだろうな………すごいお方だ

    • @ge-ha-5963
      @ge-ha-5963 2 месяца назад +1

      ​@@島悟-o3uういビームだ、頃せー\

  • @カンペリ-g7s
    @カンペリ-g7s 2 месяца назад +6

    体壊すライバー多すぎ。
    一体どんな業務管理してるんだろう?

  • @harukamituki
    @harukamituki 2 месяца назад +23

    直近のスバル動画見たが会社で寝泊まりが当たり前とか
    そういった状況を改善しない限り脱退者は増えるよ

    • @ko1fujll698
      @ko1fujll698 2 месяца назад +10

      ダンススタジオの床にみんな落ちてるって光景がすげぇよね
      ミオしゃが毛布かけて回ってるの

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад +1

      そんな状況で「運営じゃなく個人の問題」ではさすがに済まないよね・・・

    • @パラメキア皇帝-v2x
      @パラメキア皇帝-v2x 2 месяца назад

      寝泊まりしてる訳じゃなく、休憩時間に仮眠してるだけ。

  • @user-osha
    @user-osha 2 месяца назад +3

    居なくなったメンバーのファンだったけど
    Vtuber(Vライバー)って名前の通り配信や動画投稿で視聴者に見てもらえてお金稼いでるのをカバーが蔑ろにしているように見える
    会社が配信者の健康を害するくらい過密な仕事させたりついていけない配信者を辞めさせたり、新人教育もできてなくてすぐに炎上&人気低迷するし今のホロライブにはついていけない

  • @LACT稲荷
    @LACT稲荷 2 месяца назад +8

    自分はホロライブ箱推しであるつもりだが、ホロライブは微塵も大丈夫じゃないぞ。
    多分卒業の列みたいなのが出来ててこの人が卒業したら次はこの人みたいになってる。ほとんどの卒業・活動終了の理由が方向性の違いだからcover社の方向性が変わりまくってる。vtuberなのにロケだのリアルイベントだのでバーチャルの意味とはみたいになってる

  • @しゅノめ
    @しゅノめ 2 месяца назад +20

    比較的最近にテレビの人間が大量に採用されたって聞いたけどさ、この時期まであの界隈にいた人間がまともとは正直思えん。抱えてるファンとか会社の規模と、スタッフの人員のキャパが明らかに釣り合って無かったと思うからそうしたんだろうけど、致命傷になってんじゃねぇかなぁ…
    正直これで卒業の連鎖が止まるって思うのは楽観的過ぎると思うな…

  • @ゆあ-q5i
    @ゆあ-q5i 2 месяца назад +23

    最近のホロライブが明らかなアイドル路線でついて行けないメンバーが増えてるけど、ときのそらちゃんが以前「方向性が変わらなかったらとっくにやめてた」って言ってたこと思い出した…。
    そらちゃんはずっと「歌って踊るネットアイドル」路線でやってきたよね…。
    もちろん業績を伸ばすためにアイドル路線にしたのもあると思うけど、そらちゃん初め、ガチでバーチャルアイドルしたいホロメンと、あくまで配信者としてやりたいホロメンで軋轢があったんじゃ…?

  • @hane3115
    @hane3115 2 месяца назад +20

    vtuberの人気の源泉は配信にあるのに、なんか外仕事とか提出物だの収録だので全体的に配信めっちゃ減ってるのが不満だなぁ。それが配信者本人の希望ならいいんだけどさ。

  • @himeragi_kanna
    @himeragi_kanna 2 месяца назад +14

    失語症
    聞く 話す 読む 書くがちゃんと出来ない症状
    失声症
    声が出なくなる 出し方が分からなくなる
    ござるの症状は後者の失声症
    このミスはちょっと良くない

  • @rask5691
    @rask5691 2 месяца назад +27

    ごっそり抜けるなら新興事務所作り直して、皆で集まり直した方が良い気がする。

  • @edo0458
    @edo0458 2 месяца назад +34

    この動画とても納得できました
    運営さんは大事だけど、ホロメンがいないと売り上げとかは上がらないし、仕事をたくさんして潰れたら元も子もないから、ホロメンを大事にしてほしい

  • @苅田貴大
    @苅田貴大 2 месяца назад +79

    これでぺこちゃんやマリン船長、みこちや、すいちゃんとかまで卒業したらどうなるんだろうね。

    • @小山田旭-q3l
      @小山田旭-q3l 2 месяца назад +41

      そりゃ、神7の抜けたAKBとかと同じだろう

    • @maerue
      @maerue 2 месяца назад +15

      全て終わりぬ。がシャレにならん😅

    • @唐辛子魔王
      @唐辛子魔王 2 месяца назад +29

      海外ならグラあたりが抜けたらやばいな

    • @BaeBibooAreMyBaby
      @BaeBibooAreMyBaby 2 месяца назад +16

      ​@@唐辛子魔王
      グラもかなり忙しそうだから本当に心配だよ

    • @唐辛子魔王
      @唐辛子魔王 2 месяца назад +5

      @@BaeBibooAreMyBaby 何度もお休みしてるし、メンタル弱いみたいですよね
      以前グラが沙花叉とコラボしたいと楽しそうに話してたから、ショック受けてそう

  • @GolilA423
    @GolilA423 2 месяца назад +9

    演者軽視で大炎上したゲーム部の事案をもう一度よく見つめた方がいい。
    当時動画勢でトップクラスの勢いがあったグループが1年足らずにオワコンになったあの事案を。

  • @寛喜瀬川
    @寛喜瀬川 2 месяца назад +18

    半分趣味みたいな活動だったのが会社が商業に片寄りすぎて反りが合わなくなったんだろうな。
    程度の違いにしても中の人が大事にしないと運営はつぶれるな。

  • @最高日本-i6f
    @最高日本-i6f 2 месяца назад +12

    職人を大事にしない会社は潰れるぞ。
    あとうp主、アニメとVチューバの比較するのはおかしいだろ。

  • @user-idukiyo
    @user-idukiyo 2 месяца назад +7

    あんまり文句とかは言いたくないけど、さすがに今回の件はカバー運営に文句も言いたくなったよ方針見直さんと会社自体が終わる、実際、卒業の理由、運営との方針の違いが大半だし、利益優先して崩壊した会社だってあるんだから

    • @パラメキア皇帝-v2x
      @パラメキア皇帝-v2x 2 месяца назад

      そりゃこれだけVTuberが飽和状態なのに、配信業だけではやっていけんでしょ。
      それこそ、スパチャ頼りじゃ先細りになるのは確実だし。

  • @山崎泰佑-h5f
    @山崎泰佑-h5f 2 месяца назад +6

    カバーが悪いとは言わない。だけど、流石にヤバない?どんどん居なくなる。今年だけで相当居なくなった。もう誰も居なくならないように体制、方針を見直して確立させてほしい。できればそのあたりの事を何かしら声明を出して欲しい

  • @redpulumber
    @redpulumber 2 месяца назад +21

    カバー所属人員との意思疎通とか全然出来てないんじゃねぇか?稼ぎ時前のめりなのかもしれんが、ここまで人気メンバーが抜けていくのはかなりやべーぞ?

  • @やまこじ-x6d
    @やまこじ-x6d 2 месяца назад +12

    テレビが衰退し、行き場か無くなった質の悪い業界人が次々と流れてくる。
    テレビとは違う文化が売りのインターネット放送がそいつらにオワコンと言われている今のテレビと同じ様にされていく。
    まぁ…仕方ないが
    …少し残念だね

  • @ko1fujll698
    @ko1fujll698 2 месяца назад +9

    東京の上場一部に株式を格上げしたのが間違いのはじまりかもしれない
    一部上場で株主を納得させるために常に業績を上向きにしなきゃならなくなったし
    稼ぎの大半を費やして27億の新スタジオで設備投資したはいいが、新スタジオで働く肝心のスタッフが足りなくなった
    で、人手不足を補うために何故か配信業界の経験スタッフではなくテレビメディアから元テレビマンとか大量に入れた
    マネージャーの増員も元芸能事務所のマネージャー入れて増やしたみたいだし配信界隈に通じてない芸能崩ればかり増えた
    そのせいで配信活動したいメンバーと噛み合わなくなってんだと思う

  • @remlucka2426
    @remlucka2426 2 месяца назад +16

    正直メンバー多すぎて配信追えないしそんなにポンポン増やされてもなあ。AKBなんて知ってる名前10人もいないんだけど、いずれホロメンもそうなりそう。おっさんにはだんだん同じに見えてくる。配信見たことない人は違いがわからんくなる。みんな一度は見てから判断したいけど残念ながら一日は24時間しかない。

  • @ノバエモン
    @ノバエモン 2 месяца назад +74

    心因性失語症ではなく、正しくは心因性失声症です。

  • @user-flyingsquirrel01
    @user-flyingsquirrel01 2 месяца назад +4

    いろは殿は最近風邪で体調崩れてましたし、家庭の事情で一ヶ月ほど休止、その頃からホロライブ公式のXで誹謗中傷行為についての声明が出るまでほぼ毎日、いろは殿がポストするたびに引用してまでの攻撃する人もいましたから仕事だけが原因ではないかもしれないです

  • @竹夢庵
    @竹夢庵 2 месяца назад +2

    カバーが『株式会社』である以上利益を考えると配信外>配信になるのは仕方がないのよね。
    ただ株式上場によってこの比率が配信外>>>>>配信位になったのだとすれば配信者である中の人とカバーは方向性で揉めるだろうし体調不良も含めて方向性の違いで去る選択肢に行き着くのは止められないだろうなと。
    特に配信者として配信をメインで考える人達が去る流れは続くのではないかと思いますね。
    最終的に箱としての魅力が損なわれて失速したら誰も得をしないと思いますけど。

  • @冷やしぱんだ
    @冷やしぱんだ 2 месяца назад +36

    1人当たり4億って聞いた時に凄いって思う前に仕事多すぎるんじゃないのとは強く思った。

  • @ageegag3330
    @ageegag3330 2 месяца назад +34

    マネージャーとかもヤバいのが入ってそう

  • @yosimoto1204
    @yosimoto1204 2 месяца назад +29

    ホロライブ1stライブ以降のアイドル路線変更から、ホロライブの雰囲気が変わった気がして。ココ会長の卒業から運営がおかしくなってきた事を実感した。
    かつてホロライブ箱推しだった俺も、今のホロライブに不信感しか感じなくなって、タレントが嫌いになった訳じゃないけどもう見なくなった。
    昔の芸人事務所って呼ばれてた時代のホロライブに戻らないかなぁ…

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад +1

      私もそうだけど、タレントは好きだけど運営には不信感持ってるってファンは多いんじゃないかなあ

  • @はくさいさい
    @はくさいさい 2 месяца назад +7

    株はな…
    今の方式だと株主の養分になるパターンが多いだろうから、特にこういうVtuberやアイドルみたいな業界はアカンよ。「商品」として使い潰されるんだ。会社が守りたかったとしとも、株主がね。

  • @taniyou
    @taniyou 2 месяца назад +6

    ブシロード社バンドリD4DJ声優がライブ稼働重視で酷使降板したのとカバー社ホロライブは極めて類似した事案だと思うよ
    企業擁護の声もあるけれど、やりがい搾取ブラック企業とイメージ悪化共倒れより体制見直しで人材保護発展が望ましいのでは?

  • @s.4893
    @s.4893 2 месяца назад +59

    方向性•••
    まぁそれはラミィちゃんが以前に動画で語ってましたね
    自分たちにとって、一番大事なのは配信活動だと、だってウチらは配信者だから•••
    と会社側といろいろ言い合ってた•••みたいな
    今はもうお互い語り終えてるからもう振り返る事はないけど•••とも
    ただホロメンバーもやりたい事があって、そのやりたい事を叶える会社という事で
    メンバーとして迎えたのであれば•••とは思うけど
    他のメンバーも「会社が大きくなったから•••みたいな事も言ってますから
    普通の会社と同じで
    いろいろな理由で辞める人は出てくる•••今回も同じ
    辞める人もいれば、新しく入ってくる人もいる
    ただ、それだけの事•••辞めるからと非難はやめて欲しい
    そう言ってる人もいますから•••
    あまり事を騒ぐのも個人的にはアレかな•••とは思いますね
    騒げば辞める人にも負担がかかりますからね
    自分のせいで騒ぎになってると•••

    • @あのねクリオネ透けてるハート
      @あのねクリオネ透けてるハート 2 месяца назад +6

      無責任なファンが多いからなあ
      沙花叉のときだって、大して推してもいないくせに外野から「なんで卒業しなきゃならないんだ」とか言ってる奴かなりいたからね。そろそろ新規メンバー入れろとか言う奴もそう、結果どうなるかまで考えてない

    • @コスモ-d1v
      @コスモ-d1v 2 месяца назад

      会社と喧嘩出来る子が抜けたら地獄だね

    • @ウール80
      @ウール80 2 месяца назад +1

      ​@@あのねクリオネ透けてるハートそもそも卒業する本人が余計な詮索や憶測での書き込みを止めてってお願いしてる中でこれやからな
      他のメンバーは折り合いつけながら納得して活動してるって発言してのに聞こえていないみたいだし終わってるよ
      ぶっちゃけアホな一部のリスナーやアンチの相手に疲れたのも辞める要因の1つだろうに自覚の無いアホは救えないよ

  • @ぺいずり
    @ぺいずり 2 месяца назад +10

    辞めていくライバーの「ごめんなさい」は
    1番聞きたくない

    • @ひがしのたまっこ
      @ひがしのたまっこ 2 месяца назад +1

      苦しくて、その環境に合わないのは仕方ないから、謝る必要はまったくない。

  • @aoiあおい蒼
    @aoiあおい蒼 2 месяца назад +8

    ホロライブは2年前位から見始めて、箱推しだけど最推しはあくすいでその後あくたんが卒業して、クロヱも卒業するってなってホロライブにはがっかりするし、タレントを思う気持ちがあるのか疑問だしFlowglowは中の人の知名度優先みたいになってるし本当にホロライブがこの先どんどん落ちていったら在籍中のタレントの人達が1番悲惨。もう1人でもjpの人卒業したら推すのやめようか迷ってる。長文失礼しました

    • @ひがしのたまっこ
      @ひがしのたまっこ 2 месяца назад +4

      初めから身バレしている芸能人を入れてきているということは、カバーは2Dや3Dモデルはツールの一つぐらいにしか考えていないということだ。
      谷郷氏が望むことはインターネットを使った芸能事務所をつくること。
      今後はおそらく、顔出しOKのタレントがどんどん入ってきて、ガワ無しでステージに立つアイドルグループが誕生する。
      ホロライブの配信者たちは、その目的を達成するためのプロセスだったと思う。
      配信中心のホロメンは、その役割を徐々に失って行くように思っている。

    • @omeikou
      @omeikou 2 месяца назад +2

      これまでみたいな無意識にわちゃわちゃ楽しい!とは思えなくなりますよね…閉じられた狭い平和が良かったのかも。ここで他者を出すことは適切ではないかも知れませんがぽんぽこや富士葵、銀河アリス、アズマリム見てると平和だねぇってほっこりしますよ

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад +2

      @@omeikou
      安心して楽しめなくなるって本当につらいですよね・・・

    • @omeikou
      @omeikou 2 месяца назад

      @@fm.ant.b 現実とは剥離した楽しめるバーチャルという空間が利益を追従することにより、現実に近づいて行くところは規模が大きくなる事で仕方の無い事でしょうなぁ…四天王時代から兆候はありましたからね

  • @FM_Darc
    @FM_Darc 2 месяца назад +41

    クロエはライブみたけど、ファウナは今日知った。で、いろはまで、ダメージ受けていたとは。
     最近、ライブ配信にコメント付ける必要性感じなくなってきたので、他の企業枠に移転してコメント付けているので、ホロライブからここ3ヶ月ほど離れていること多いんだけど、個人的な感覚だけではなかったんだなと思う。
     今年、特にホロライブ全体的に変わってきている感があり、全体で、個人的なライブ配信が減ってきて、案件増え過ぎじゃないかとおもっていたけど。
     気づいている人もいるとおもうが、個人枠を戻して、本格的にやり始めてる人もいるから、更に抜ける人いると思ってる。

  • @hitoshitaira573
    @hitoshitaira573 2 месяца назад +4

    「推しは推せる時に推せ」に対して、タレントは稼げる時に(限界まで)稼がせろって事かな?

  • @アカナ-b1x
    @アカナ-b1x 2 месяца назад +7

    本来であればライバーが自由に配信できる環境を作るっていうのがにじやホロの大手なのに現状会社の資金のためにライバーを酷使してるって感じ

  • @とろろ-x9p
    @とろろ-x9p 2 месяца назад +58

    現在の株価、買い値から50%以上高いし、もう手放す頃やね。ブラック労働の話もあるし、そろそろ怪しくなって来たな。月曜、株全部利確しよっかな。

    • @中村兼六園
      @中村兼六園 2 месяца назад +9

      @@とろろ-x9p
      だな、エニカラも下がってるし
      商品を大事にしないとな

    • @ジョン-d8x
      @ジョン-d8x 2 месяца назад +7

      っていう株価操作パフォーマンスやりすぎ

  • @teas904
    @teas904 2 месяца назад +24

    もう泣いたYAGOOはいないのだろう

    • @fm.ant.b
      @fm.ant.b 2 месяца назад +1

      YAGOOはいい人と信じたかったけど、さすがに揺らいできてる・・・

  • @NikuNeko2929
    @NikuNeko2929 2 месяца назад +30

    昔はカバーありきのホロやったけど今はホロメンが好きなだけでカバーは正直、、って感じ

  • @紅茶猫-n2l
    @紅茶猫-n2l 2 месяца назад +12

    下請法違反した時に何の責任も取らなかった会社や社長が変わる訳無い。
    ブラック企業はどこまで行ってもブラック企業。

  • @ゴールドフラワー
    @ゴールドフラワー 2 месяца назад +7

    この先嫌な予感しかしなくなってきたホロライブ…

    • @ひがしのたまっこ
      @ひがしのたまっこ 2 месяца назад

      30歳を超えてもアイドルやりたいとかいっているホロメンがいるけど、???ってなる。
      普通の大人は30歳すぎてアイドルになりたいなんて絶対に言わない。
      30歳すぎのアイドルって、おばさんが?なんかヤバイし、見ていて痛い!!
      この人はいったい?
      えっ?
      大丈夫かなってなる。結構ヤバイ人たちの集まりなのではないかと感じてしまう。
      この人たちとは、まともに話ができないのではないかと思うのでは。
      若くないのに体に鞭打ってアイドルになりたい人。見ていて自然に距離ができてしまうと思う。
      そうやって、ホロを推しを辞めるひとが居るに違いない。

  • @gingerale-qk8zf
    @gingerale-qk8zf 2 месяца назад +10

    うーん、全員が全員歌って踊れないくても別に良いと思うんだよね。
    相性があるんだからアイドル採用枠と配信採用枠はキッチリ分けないとメンバーを消耗し尽くして終わりかねないよね。というかもう片足突っ込んでる

  • @メメタァガエル
    @メメタァガエル 2 месяца назад +5

    2ヶ月前からVを見るようになった者ですが、会社からやリスナーからも色々言われてるんじゃないかと物凄く感じました。だからみんな独立していくんじゃないかと思います。
    今転職活動してまして、indeedでホロのマネの求人がありました。でも、デューダやリクルートやその他の求人会社にはありませんでした。
    そこに何かあるのではと思ってしまいますね。

  • @トロバーグ
    @トロバーグ 2 месяца назад +5

    みことすいせい優遇しすぎだろ!

    • @ゴージャスゴージャス
      @ゴージャスゴージャス 2 месяца назад +3

      運営の露骨なみこめっと推しはもうウンザリだよ… 
       
      やり方が露骨過ぎる

    • @柳大海-t5o
      @柳大海-t5o 2 месяца назад +1

      ほんとうざいよな😢

  • @Sakurano-Huka
    @Sakurano-Huka 2 месяца назад +16

    いろは殿は家族関係が大きいかな……前にマネちゃんに長期休暇をとりませんか?って言われてたし。なんならわためぇも前にマネちゃんから休んでください言われてたからな……。
    どっちかって言うとマネちゃん達はメンバー側に立ってはいるんだよね……。
    なんだろうね……。防波堤であるマネちゃん達の胃にも穴開きそう