【検証第3回】最強伝説オールBついに!?検証から見えたウマ娘の「新概念」【ウマ娘 ウマ娘育成 ステータス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 555

  • @jupiterducky9613
    @jupiterducky9613 3 года назад +661

    すごい検証。いま思い返えば2年目と3年目の有馬記念で必要なスタミナが違うのも燃費の関係なのかも。これ、比較用のキャラそれぞれに別腹タンクを付けて発動タイミングを見れば燃費の存在を証明できるんじゃ?とふと思った

  • @しにがみ-u9f
    @しにがみ-u9f 3 года назад +144

    スキルでスタミナ消費するんじゃなくて、スキルで速度が上がるからスタミナを消費するのか…最高に参考になりました。

  • @棚から牡丹餅-p5b
    @棚から牡丹餅-p5b 3 года назад +33

    直線回復とコーナー回復のヒント3がもらえるキタサンのぶっ壊れが再認識されたなあ

  • @ruado14
    @ruado14 3 года назад +561

    レース中に汗を拭う動作が多いほどスタミナに余裕が無くなってきているって設定があるらしいのでカメラ2に固定して何回汗拭ったかを数えたらスタミナ消費量が誰が一番激しいのか検証できるんでは?

    • @土屋和貴-d8z
      @土屋和貴-d8z 3 года назад +12

      素晴らしい

    • @yuduki-noa.1206
      @yuduki-noa.1206 3 года назад +7

      *_なるほど!_*
      *_毎回 レース 全飛ばししてた (´>∀

    • @バタコ-s2p
      @バタコ-s2p 3 года назад +1

      まじですか!これからはそれに注意して見てみます!

  • @roshuta-highlow
    @roshuta-highlow 3 года назад +33

    映画「ダヴィンチコード」のように謎が謎を呼ぶ感じすごい
    だんだん点と点が繋がっていく

  • @atu763
    @atu763 3 года назад +51

    何気なく開いた検証動画だったけどめちゃめちゃ新しい仮説提唱してて鱗

  • @くだもの屋-p9c
    @くだもの屋-p9c 3 года назад +82

    笹針師の選択肢で"強いウマ娘"と"勝てるウマ娘"の差がわからなかったので今回の仮説でとても腑に落ちました!
    マジで勉強になりました!

    • @kenc222tv
      @kenc222tv 3 года назад +9

      これやばい鳥肌たった

  • @とにかくヨシ-p9u
    @とにかくヨシ-p9u 3 года назад +68

    単純なようで奥が深くて面白い
    トレーナーの夜更かし気味は当分治りませんわ

  • @piannajp
    @piannajp 3 года назад +31

    他の人が言ってるかもしれないけど、回復スキル「別腹タンク」は説明で力を出し切った時に発動とあるので検証に使えるかもしれないですね。

  • @pokopon2533
    @pokopon2533 3 года назад +17

    みんな何となく思ってたことをちゃんと検証してくれてすばらしい

  • @どんどん-r3z
    @どんどん-r3z 3 года назад +40

    感覚的にもありそうだと思った
    ブロックされている状態でスピードアップ系スキル使用するとただスタミナ消費するだけとかだったら
    位置取りスキルも重要になってくるな

  • @おにほし
    @おにほし 3 года назад +26

    なんかミステリーの謎がドンドンつながって
    真相にたどり着きそうになる時の高揚感に似たものがあってすごくよかった
    検証ありがとう、応援してる

  • @プリン-d1q2v
    @プリン-d1q2v 3 года назад +57

    だからキタサンブラックには回復系が3つも持たされていたのか…
    何かしっくりきました。

  • @あんばる神姫
    @あんばる神姫 3 года назад +10

    確か、バクシンオーの動画のヒントで賢さは下り坂の持久力の消耗を抑えるって書いてましたし、根性はラストスパート時の粘り強さになるみたいですし、燃費概念はそれとなく示唆されてたのかもしれませんね。
    根性と賢さがその燃費を上げるステータスなのかも。大変ためになる動画でした

  • @白川-n6r
    @白川-n6r 3 года назад +99

    またSSRスーパークリークの評価が上がってしまう…

  • @ラリアッ編集済みの人
    @ラリアッ編集済みの人 3 года назад +16

    すごい...最先端ぢゃんこれ
    知らなかったことばかりで良かったです!投稿ありがとうございます!!

  • @ロマナ-z3c
    @ロマナ-z3c 3 года назад +20

    確かにシナリオイベントだけでこんなに回復スキルくれるってのは意外だったけど、燃費の概念があると考えると納得できるなぁ

  • @Aria_Southern_Cross
    @Aria_Southern_Cross 3 года назад +90

    スタミナ回復ないのが本当に有り難かったな。
    これ回復つけたオールB一番強い説ないか?

    • @アテナ-g9g
      @アテナ-g9g 3 года назад +6

      またマエストロ信者が増えてしまいますね…

  • @01hagasan73
    @01hagasan73 3 года назад +74

    「疲れにくくなる」系スキル(深呼吸など)は燃費がよくなるという意味かも知れませんね

    • @horubaru
      @horubaru 3 года назад

      なるほど!

  • @aiueokaki23
    @aiueokaki23 3 года назад +2

    1番上の2つのコメの燃費検証天才すぎるから主さんに是非やって欲しい
    ・カメラ2固定の汗拭い回数計測
    ・別腹タンク発動タイミング計測

  • @kurowa406
    @kurowa406 3 года назад +4

    やってる検証めちゃめちゃ興味深くて見応え凄い。
    あとついでにガチスズカって言い回しが面白いwww

  • @almondchoco1783
    @almondchoco1783 3 года назад +11

    この動画すごい。
    検証の質がいい。真っ当に実験して、仮説を打ち出している。
    チャンネル登録しました。

  • @禁書4期を熱望する人
    @禁書4期を熱望する人 3 года назад +47

    なぜスキル無しに負けてると疑問に思っていたら、燃費の概念は目から鱗でした。過小評価されているウマ娘動画投稿者一位、もっと伸びても良い動画ばかりです。

  • @まんまるドロップ-s5s
    @まんまるドロップ-s5s 3 года назад +16

    検証結果めっちゃ面白いです
    ウマ娘の育成奥が深いですね

  • @がると
    @がると 3 года назад +29

    ツインターボ師匠は燃費の存在を教えてくれてたのかな

  • @豊田暁人-t8n
    @豊田暁人-t8n 3 года назад +11

    燃費の話で昔のスパロボ思い出した(限界反応の値を越えて運動性+パイロット能力を合わせると弱くなるシステム)

  • @kirinxp
    @kirinxp 3 года назад +31

    回復スキルを取れなかった場合、下手に速度スキル取るよりも取らない方が強い可能性があるってことか

  • @いかゾン
    @いかゾン 3 года назад +30

    安心沢の話し始めた瞬間気づいて鳥肌立ったわ

  • @姫路雪三
    @姫路雪三 3 года назад +15

    まだ仮説の域ながら、燃費バランスが重要(であるらしい事)に感動しました。
    これなら「スピードカード以外はゴミ」という環境になりにくいですね。
    根性軽視論は根性SSRに割り当てられたウマ娘が不幸になるわけで
    これほど競馬愛に溢れるスタッフがそんなゲームデザインにするだろうかと疑問に思っていました。

  • @感じこんな
    @感じこんな 3 года назад +12

    たづなさんがスタミナが足りずに勝てないってレース後に説明入れるとこがあったことから、燃費はあるんだろうなぁと思ってた

  • @アーモンドアイ-i2w
    @アーモンドアイ-i2w 3 года назад

    ヤバい、聞いてて鳥肌たった。👍ボタンめっちゃ連打した。
    今までいろんな解説動画見ましたが、これが1番ウマ娘をやってる全ユーザー分け隔てなく、共通して知っておきたいことのように思います。
    私は今までスピードよりスタミナの方を上げていて、チーム競技で普通に勝ててたので、もしかしたらと思ってましたが、そのことを検証し実証していて感動しました。
    なので、ウマ娘関連で始めて登録させてもらいました。

  • @茶の間のベルフェゴール
    @茶の間のベルフェゴール 3 года назад +49

    仮説に関しては確かな根拠がありそう
    回復スキルにも二種あって
    回復すると疲れにくくなる
    ってのに分かれるから
    回復する→残量をそのまま増やす
    疲れにくくする→燃費を良くする
    って事なんではねーんでねーか

    • @ノノノ-o2g3k
      @ノノノ-o2g3k 3 года назад +2

      確かにその表記の差は気になりますよね。

    • @ai7326
      @ai7326 3 года назад +1

      どこで見たかわからないけど処理的には両方普通に回復だった気がする

    • @アゴ太郎-d3s
      @アゴ太郎-d3s 3 года назад

      ラッキーセブンの元気が出るも気になっている

  • @hinzyaku
    @hinzyaku 3 года назад +90

    皆平均にステ上げてレースに出場させたら殆どが熱い闘いで、誰が勝つかわからない
    めちゃくちゃ楽しいじゃんw

    • @sao3901
      @sao3901 3 года назад +31

      それこそが公式が目指した現実に忠実なレースなのかもしれない

    • @VR-yk7cp
      @VR-yk7cp 3 года назад +5

      冗談みたいに聞こえるけど鳥肌たったわ
      このゲームも煮詰まってくると、廃課金のカンストssが勝つとかじゃなくて、
      数字上のパラメーターは当てにならなくなって、勝敗が本当に読めないレースゲームになるのかな

  • @mashi2785
    @mashi2785 3 года назад +1

    とても参考になりました。
    他の配信者が数値的なサイキョーウマ育成に走りがちな中、実験・検証に中身のある面白い動画だと思います。

  • @hironosuzuki57
    @hironosuzuki57 3 года назад +27

    フェニックステイオーも回復スキルばっかりでしたが、あれが強いってことなのか。。

  • @チャイ-t3l
    @チャイ-t3l 3 года назад +21

    そういえば、回復スキルの中には、スタミナが減りにくくなるみたいな記述のスキルもあったような...

  • @shun8104
    @shun8104 3 года назад +110

    葵さんはこれを知ってたからハッピーミークをバランス型に育ててる説

    • @顎伸剛
      @顎伸剛 3 года назад +13

      それか白書に書いてあった説

    • @collie6712
      @collie6712 3 года назад +14

      つまり白書!白書が全てを解決する!

    • @鹿島信二
      @鹿島信二 3 года назад +8

      @@collie6712 つまり鋼の意志が最強スキルということでよろしいのかしら?

    • @木詰み
      @木詰み 3 года назад +2

      @@鹿島信二 つまりダイヤちゃんが最強サポカという事でよろしいのかしら?

    • @UniUniUniCannel
      @UniUniUniCannel 3 года назад +3

      卑しか女ばい!

  • @soso-cu9it
    @soso-cu9it 3 года назад

    非常に勉強になりました。
    競輪やロードバイクをみると、100%の力でのスパートは長時間は続きません。
    筋力を鍛えても心肺機能が低いままだと、スパートしてもすぐに失速します。
    ウマ娘も最終コーナーあたりから姿勢が前傾になり、ラストスパートをかけていきますが
    スタミナや根性が低いと最大速度に到達する前に、失速している状況を何度か見ています。
    投稿主様の検証結果のお考えに同意致します。

  • @blackcat3725
    @blackcat3725 3 года назад

    貴重な検証動画をありがとうございます。背景を見るに、レース最序盤ではブルボン先頭で差がなく3スズカという形になっており、明らかにパワーが参照されているようです。「逃げ」はゲーム内ではスタート時の加速が強調されているため、MAXスピードを出すタイミングがこの辺りなのかなと。また、モブがついてこれることから何らかの要素によって中盤のスピードが決定され、そのスピードにスタミナが耐えきれるかが結果に現れているのかなと。終盤は残したスタミナが根性によって減りにくくなるため、終盤に差が生まれなかったのはこれが理由と思われます(ただし上位互換のみラスト5歩ほどは速度落ちてます)。こう考えると、燃費という概念を検証するにあたって中盤の速度を決める要素についても調べたくなってしまいますね。

  • @naoto0710y
    @naoto0710y 3 года назад

    この動画を見た上で、各ステータスはこんな関係性なのかなと思ったりしましたが果たして…
    スピード→速度を上げるがスタミナ消費を増やす
    スタミナ→速度を維持する。なくなるとスピードが極端に落ちる
    パワー→他のステータスとの関係は不明(パワーを発揮する際にスタミナを消費したりするなどの可能性もあり?)
    根性→スタミナ消費を抑える?(燃費を良くする?)
    賢さ→掛かりといった外的要因のスタミナ消費を抑える

  • @たい焼き屋サン
    @たい焼き屋サン 3 года назад +37

    チーム競技場で他と比べて明らかに評価値の低い子が度々勝利するのを目にして、ステータス間のバランスが良いと高いポテンシャルを発揮できるのでは?とずっと疑問に思っていたのですが、今回の動画を見てストンと腑に落ちた思いです。良い検証動画をありがとうございます

  • @いもじゃが-g6o
    @いもじゃが-g6o 3 года назад +15

    再生数伸びて嬉しい。
    この動画RTAみたいにゲーマーが作った動画って感じがして好きだわ。

  • @TAKAちゃん本舗
    @TAKAちゃん本舗 3 года назад +20

    URAとかでスピパワ特化で負ける要素がないと思ってても負けることがあるということにも繋がってきそうですよね。
    ウマ娘は奥が深いww

    • @TAKAちゃん本舗
      @TAKAちゃん本舗 3 года назад +7

      最後の直線で好転一息が発動した瞬間にえげつない加速したこともあるし、この説はかなり有力そう

  • @TomTom-yu7lc
    @TomTom-yu7lc 3 года назад +1

    すごいな、本当に勉強になりました。チャンネル登録して次回の動画をお待ちしています。
    燃費といえば、根性の説明か何かで似たような説明がありましたね。
    スパート時の体力消費が減る?だったか、へたった時のスピードの落ちが低減される?とか。
    いずれの場合も、スパート時の燃費が良くなる事になるのかな、と。
    この事を踏まえてもう一度本レースの結果、特にガチスズカとオールBで比べた時、そこまで大きく差が開いていない事が気になりました。
    固有のスキルレベルにすら差があり、回復スキルまで乗っていてこの差となると、スタミナが切れた途端にガクッとスピードが落ちるのではなく、そもそもスタミナ残量に比例して段階的に速度が落ちているのでは、という想像です。
    よく言われるスキルが強いというのも、皆同じようなステフリをしているからスキルが強く見えるだけかもしれませんね。
    一方で、ガチブルボンのタイムがガチスズカに比べてタイムが安定しないのは、好転一息の発動タイミングによるものかなと推測します。
    最序盤で発動してしまった場合、その効果殆どが無駄となり、単純なスピードステ差で負ける。逆に、中盤や特にスパート時に回復できると、スパート速度を維持でき、結果タイムが早くなる、みたいな。
    もしそうなら、スパートをどう動くかをイメージすることはとても大事そうです。
    例えばグラスワンダーと女帝は固有スキルがほとんど同じですが、発動タイミングがコーナーと直線で異なります。
    より早い段階であるコーナーで抜く必要がある女帝は、加速度であるパワーをより重視すべきで、グラスはそれに比べて少し加速が遅くても到達する最高速度を高めることで直線でごぼう抜きとかがいいのかもしれません。
    スピトレ0動画も拝見させて頂きましたが、あの結果も合わせて考えると、脚質によってかかる補正はスパート時の最大加速度及び最高速度で、これらはそれぞれパワーとスピードのステータスに補正値を乗算したもの、そしてこれを十全に発揮できるか否かはスタミナ残量であり、このスパート加速をいかに長く続けられるかに根性が必要である、という想像です。
    逆にいえば、現環境はすでに「全員スタミナ不足状態」であって、スパート時にはスタミナがBくらいだと、中距離以遠では絶対に空になってしまっているのでは、というイメージです。
    例えスピステSS +の馬であっても、その全力を誰も見れていないのかもしれません。
    差し馬が弱いのは、スピードはどの脚質でも絶対一番必要!という先行イメージによって、スタミナや根性が上げきれないせいではないかと。
    そこでいくと、根性だけやたらと総ステアップ値(一回の練習で全ステで合計どれだけ数値が上がるか)が高いのも頷けます。あれだけ異様に高いのは、差し馬や追い馬に必要なステが多くなりすぎるためでは、と。
    競技場で差し馬をどう運用すべきかで悩んでいたので、刺激されてついつい長文に。。。
    失礼しましたー!笑

  • @激辛ココア
    @激辛ココア 3 года назад +35

    スピードとパワーが最高速度と加速度の関係なように、スタミナと根性が最高値と消費量なんじゃ

  • @kskphone-04
    @kskphone-04 3 года назад +20

    オールBのレジェンドスペが回復積まずにガンガン加速スキル吐いて最後スタミナ切れて沈んでいくの何回も見たの結構不思議だったんだよなあ

  • @devilsforthe7440
    @devilsforthe7440 3 года назад +1

    回復系スキルが重要なのは気付いていました。
    負けレースで、スタミナ切れが良く出ていましたから。
    それと、ヒントがパタメータを平均に誘導してますから、オールBが有力なのも頷けます。
    これが馬では無く、車のレースでメータが見れたら、謎が解けそうですよね。

  • @terazawa052
    @terazawa052 3 года назад +17

    あー、言われてみると確かにだわ。序盤からひたすらスピード重視でトレーニングしてたらなんか負けてくることがあったわ。

  • @maeken.mk-2
    @maeken.mk-2 3 года назад +15

    そいや、回復つみまくったライスが
    何故かつよかったな(スピードあげるスキルが出てこなくて回復に片寄った)‥

  • @Kasshī-n1k
    @Kasshī-n1k 3 года назад +37

    あくまで仮説だけど、テキトーなこと言ってる動画より面白かった。燃費の概念はあると思う

  • @7FujiTa7
    @7FujiTa7 3 года назад +4

    スピード0検証の差しウマが強かったのもこの燃費理論を補強しそう。
    皇帝スキルを使う場合は、皇帝スキルで伸びるスピードを補えるスタミナが必要って感じで。

  • @Amateras_xx
    @Amateras_xx 3 года назад +8

    むちゃくちゃおもろい検証結果ですね
    ほんとウマ娘奥が深い…!

  • @ノノノ-o2g3k
    @ノノノ-o2g3k 3 года назад +7

    この動画は評価されるべきだと思います。
    ガチ育成のためのキャラとステBスキル無しのキャラがほぼ互角というのも強く興味が沸きます。
    結局根性の重要性だけ微妙に分からなくなったのが残念ですが…。

    • @としきポケポケ投稿
      @としきポケポケ投稿 3 года назад +5

      車に例えてましたが、最高速度がスピード、加速度がパワーであるなら中に乗って運転してる人が賢さ、スタミナはガソリン、根性はアクセルだと思いました。
      だから根性トレすると一緒にスピードとパワーも上がるんでしょう。
      これで根性が現状では一番軽視されがちということにも一応は説明がつきます。
      ある程度の最高速度と加速度があれば少しのアクセルで速度が出せるから根性が必要ないと思われてるんだと思います。

  • @たかのり-n8e
    @たかのり-n8e 3 года назад +57

    キングヘイローのサポートが短距離用の回復なんて持ってるもんなぁ…
    つまり短距離でもスタミナは必須だと考えてるって事だよね

    • @細波-g8s
      @細波-g8s 3 года назад +15

      短距離はよりスピードとパワー重視するからその分消耗も激しい可能性があるな

    • @細波-g8s
      @細波-g8s 3 года назад +9

      こう思うと自分が育成した、スピードB+ パワーSSで極端に振ったキングヘイローがチームレースで沈むことが多いのはスタミナ全然足りてない説あるかも

    • @ぷにゅもち-b2k
      @ぷにゅもち-b2k 3 года назад

      わかりみが深い

    • @gmail1156
      @gmail1156 3 года назад

      @@細波-g8s
      それあるかもしれないですね。
      実際の車でもアクセル一気に踏むと燃費悪くなりますし。

  • @g.f7084
    @g.f7084 3 года назад +2

    解析では根性がスタミナ減少を緩和させるってでてますね
    そのスタミナでレース距離を走りきれるようスピードを決定ってロジックらしいのでスピードだけ上げてもバランスが悪いとダメらしい
    賢さで計算結果が変わって、賢さが高いほど最適なスピードで走って、不足するとスタミナ切れおこしたり逆にスタミナ使い切らないらしい

    • @細波-g8s
      @細波-g8s 3 года назад

      奥深すぎるな
      これ環境変わるかもしれないし、根性が見直される可能性あるの

  • @papageno8771
    @papageno8771 3 года назад +8

    いやこれほんとにすごすぎる。なんかもっとウマ娘っていうゲームが好きになれました。ありがとう!

  • @とり-i4v
    @とり-i4v 3 года назад +31

    だからストーリーのミホノブルボンは、スタミナSS +まで上げられてたのか

    • @ruado14
      @ruado14 3 года назад +13

      単にインパクトの為にそうした説もありますけど2400走るには明らかに過剰ですよね……2400でスピパワSSを完全に発揮できるのに必要なスタミナがあのステータスってことなのかも

  • @-lizura6101
    @-lizura6101 3 года назад +36

    だからゴルシをスタミナ重視育成させると、最終直線の速度がスズカより速くなってる(感じる)のか...

    • @pepematsu6915
      @pepematsu6915 3 года назад +17

      同じスピードBでも追込みが逃げをとらえるのは
      最初スピードを抑えてスタミナ消費抑えてるからって言われるとそりゃそうだってなるね
      その当たり前の事を仕様としていれてるウマ娘もすごいが検証で明らかにするup主もすごい

  • @KAHUMEHI
    @KAHUMEHI 3 года назад

    初コメです。この動画は大変参考になりました。燃費概念は目から鱗でした。
    マヤノトップガンの固有二つ名を取る関係で普段逃げでしか使ってなかったところを追込で春天走らせたら、いつもより勝ちやすかった印象が有ります。追込適正はデフォルトのBです。脚質によってスタミナ消費も結構差があるかもしれません。

  • @りんと-e7v
    @りんと-e7v 3 года назад +8

    オールBで因子育成してたシンボリルドルフが変にレース勝ってたのこれか!!

  • @空凜-h4j
    @空凜-h4j 3 года назад

    面白い検証ありがとうございました。自分も出遅れ、掛かりはスタミナ消費していて金スキル1個発動くらいで相殺されているのではと考えてます出遅れ→マエストロや好転一息即発動はマエストロなどを取得しているアドバンテージを無くしている→鋼の意思持ってればまず鋼から消費の為鋼スキルも悪いスキルではないとは考えてます。
    まぁ出遅れしない程度に賢さ盛って鋼分のスキルptは節約したいとは考えてます。
    根性にはスタミナ消費軽減効果があるみたいでラスト直線のみ効果あるとか言われたりしますが加速スキル発動の副作用やデバフスキル食らった時の耐性にも関与していないのか?とも考えてます。
    とりま検証お疲れ様です

  • @ヒサクイ
    @ヒサクイ 3 года назад +1

    シナリオで、回復スキルがん積みのスーパークリークに大差敗けしたことがあるのでスタミナの重要性はなんとなく分かってたけど、この動画でその理由が見つかった気がします。とても参考になりました!

  • @hiyfac2y
    @hiyfac2y 3 года назад +29

    この右二人の逆転現象すげえ発見だな

  • @りりいる
    @りりいる 3 года назад +8

    賢さ不足ではない「掛かり」があるとしたら、キングヘイローのスキルが何故か発動しない問題もはっきりする!すご………

  • @garran77
    @garran77 3 года назад

    走らせる距離によってスピード・スタミナ・パワー・根性の最適値バランスがあるということ。そこにスキルの発生確率を左右する賢さの概念が入るわけですね。
    排気量はスピード・パワー、燃料がスタミナ・根性。
    回復盛りの長距離タキオンが強い理由とも合致してるなぁ。
    感覚的には分かってたことだけど、しっかり裏打ちされていてもやもやが晴れた気分。

  • @Noirls
    @Noirls 3 года назад

    なるほど……スキル盛りするなら、スタミナ回復スキル多めに積んでオールB育成が1番強くなるんですね……スズカちゃん育成がんばるぞー!!

  • @原田まさゆき
    @原田まさゆき 3 года назад +44

    これBGMと演出変えたら 完全ミステリー動画になってましたね。

  • @三蔵-y6c
    @三蔵-y6c 3 года назад

    燃費の概念のおかげで理解した気がしますw チームレースでライスのスピードをSS+、スタミナをA スペシャルウィークでスピードをA、スタミナをSS+してるんですがほぼかならずスペが勝つので疑問だったんですよね…… 色んなウマ娘の動画の中で1番ためになった気がしますw

  • @narukami029
    @narukami029 3 года назад +30

    このゲームバランス作ったサイゲ凄すぎるわ

  • @好き好き-s2d
    @好き好き-s2d 3 года назад

    ものすごく為になる動画だわ…
    なんとなく見てみたけどほかの動画も全部見たわ。

  • @Baisuhakeito
    @Baisuhakeito 3 года назад +11

    このステータス達を作れるのがまず凄い。そして、鳥肌が立った。つまり次はオールB回復多数とオールB加速と回復とってなりうるか

  • @こるも-j2j
    @こるも-j2j 3 года назад +1

    燃費(というか速度≒スタミナ消費速度)の概念はありそう。
    あとはレース時に他の出走ウマ娘との兼ね合いで、展開補正という名の速度制限が掛かっていそう。
    最速タイムが全く同じなので、それ以上速く走れないようになってるのかも。
    他のウマ娘がもっと強いレースなら、実はもっと早く走れるんじゃないか(差が如実に出る)と考えます。

  • @渡邉壮一郎-x9f
    @渡邉壮一郎-x9f 3 года назад +2

    超面白かったです!続報期待して待ってます

  • @user-dwslmtwajtpgm
    @user-dwslmtwajtpgm 3 года назад +42

    つまりたづな理論は正しかった…??

  • @レイナすこ
    @レイナすこ 3 года назад +1

    少し前まで、先頭を走っているウマ娘には「掛かってしまっているかもしれません」ってテンプレ台詞が用意されているんだろうなーと思っていました
    ただ最近、確かチーム競技場で先頭を走るウマ娘に対して解説が「バ場状態を見ながら走っている感じですね、まだ本気ではありませんよ」と言ったのを初めて聞いたもんで少し驚いたことがありました
    もしかしたらこの台詞が「速度と持久力の釣り合いが取れている」という評価なのかも…

  • @ダイr-i2l
    @ダイr-i2l 3 года назад +1

    素晴らしい検証結果。
    完全上位互換との比較で燃費の概念が明らかになった。
    中距離まではともかく長距離の育成は無課金だと最低限のスタミナをとりつつ他のステータスを盛るのは課金者との差が開きそうですね。

  • @ドンチャンゴン
    @ドンチャンゴン 3 года назад +9

    検証してるのを後ろから眺めて一喜一憂しているのを見ていたい

  • @茶緑-n5l
    @茶緑-n5l 3 года назад +2

    回復スキル発動時にスッと前に出ることあったんで最大速度はスピードとスタミナ残量(スタミナ残量/レース場定数=1.0以下などで根性参照し速度低下軽減)の計算式で出していて単純に最大速度=スピード参照ではないんじゃないかなとイメージしてました
    燃費の着眼点は盲点でした勉強になります

  • @はくりとう
    @はくりとう 3 года назад

    個人的な検証で考えていた理論と同じ結果が出ていて確信が持てました
    ありがとうございます

  • @星の王子様-m4x
    @星の王子様-m4x 3 года назад +1

    投稿されている動画を一通り拝見させて頂きました。
    特に、上位ランカーが採用している金スキルのランキングはためになりました。
    ・普通のスキルの採用率
    ・マエストロと好転一息の一方を採用している場合のもう一方の採用率と両方とも採用している割合
    ・金の回復スキルを採用している個数によるスタミナの違い
    も合わせて知りたくなったので、自分の勝手な要望で申し訳ないのですがもし動画化したら面白そうだなと思い採用してくださるものがあれば是非動画化して欲しいです。

  • @macnofmacn
    @macnofmacn 3 года назад +7

    これはマジで確信ついてるのかも
    ストーリークリアでもらえるサポートがスタミナ系というのも運営の優しさなのかもしれないですね

  • @noiseonstage720
    @noiseonstage720 3 года назад

    自己流の燃費教信者です。とても参考になる動画ありがとうございます。
    気になった点いくつか
    ・上位スズとマエストロ発動したガチスズよりもオールBの方が直線進入がやや早く、末脚が発動した前者2つよりもオールBの方が残り200m通過が早かった。
    ・残り200m通過後に直線回復を使用したガチスズがオールBより早くゴールした。
    ・上位スズがゴール直前でスタミナ切れにより上体が上がっていた。
    ・ブルボンはスキル発動が少なかった。
    バクシンオーによると、賢さが高いほど下り坂のスタミナ減少が軽減されるらしいので、スタミナ検証される際は意識されてみても良いかもしれません。

  • @mister.13
    @mister.13 3 года назад

    とても参考になりました!ステータスのバランスを変えて解説の掛かりコメントがどう変わるかも興味があります。
    実際の競馬でも、序盤オーバーペースで途中息を入れられずに最後伸びない、というのはよくありますし、展開を意識したスキル構成も重要なのかもしれないですね。最初にスピード上げるスキルを盛ったら中盤に回復スキルを入れるとか。
    そこまで考えられてるとしたらすごいゲームだ。
    競走馬のスピードと消費の関係は『競走馬の科学』(JRA競走馬総合研究所)が分かりやすいです。

  • @つゆ-z2b
    @つゆ-z2b 3 года назад +5

    実況の掛かりは、状態異常の掛かりではなくレース展開上の残り距離と残りスタミナの量を見て発生する実況だった…?

  • @bachicolink
    @bachicolink 3 года назад +1

    ものすごく長文です。
    スタミナ以外は全部「燃費に関わるステータス」になのかな?と思いました。
    スピードは、速ければ速いほどスタミナの消費が速くなる。(この動画で仮説づけられています。)
    パワーは、競り合いが起きた時に消費するスタミナや、加速に必要なスタミナに関係する。(初期のプロモーション動画にウマ娘同士がレース中ぶつかり合う描写があります)
    根性は、ラストスパートあるいはスタミナがある一定ラインを超えてから(例えばスタミナ残量が1/4のラインを切ってから)のスタミナ消費の遅さに関わる(たづなさん曰く粘り強さ)。
    ただ賢さだけは、スキルの発動しやすさの他に、どういうふうにレースに関わってきているのがあまりイメージがつきません。どのタイミングで最高速を出すか判断するとかかなあ。
    結局全部のステータスを満遍なく上げるのが強いということになりますよね。
    ただ、そう満遍なく上げるのは効率が良くない(練習レベル、友情トレーニングの重なり)。
    だからそこをスキルで補うのが良いと。
    そういう意味では、競技場の構成でよくあるスピパワを上げてスタミナを回復スキルで補うというのはとても理にかなっていますね。
    これに基づくと、スタミナにガン盛りして、低いスピードを速度アップスキルで補う構成も強いことになりますね。この際「加速力アップ」は速度アップではなく「最高速に達するまでのさ早さ、あるいは燃費の良さ」だと思っているので一陣よりハヤテが強いかな?
    言いたいことがぐちゃぐちゃですが、
    「ある程度の特化編成」+「それ以外のステータスを補うスキル」が大事!
    あれ?何が言いたいんだ?
    ミホノブルボン可愛い!

  • @ゆず-m4z
    @ゆず-m4z 3 года назад

    スキルを見ると『速度』=スピード『加速力』=パワーを上昇させるって確定してるっぽいから、理想ステに持ってくにはサポカが持ってる金特を踏まえて枚数調整とかも必要なのかも。(速度金特のキタサンとニシノを併用するならスピードよりパワーを増やすなど)

  • @sinjitanoue0711
    @sinjitanoue0711 3 года назад +6

    悟空が言ってたやん
    「普通のスーパーサイヤ人が一番バランスがいいと思う」って

    • @チヲチヲー
      @チヲチヲー 3 года назад +1

      つまりバクシンオーは超トランクスだった…?(ステータス編重的な意味で)

  • @firerock0777
    @firerock0777 3 года назад +1

    競馬ファン的には、逃げ馬が息を入れるタイミングをとって、余力を持って直線に入るのがベスト、という実況があるのは普通で自然です。
    かかってなくても競走馬が最初から最後まで完全な全力で走るケースはスプリント戦くらいなものなので。

  • @ryo9723
    @ryo9723 3 года назад +2

    確かにと思います。サポート編成おまかせを選ぶと短距離キャラでもバランス良く編成されます。つまりはそういうこと?でしょうか

  • @tamaya6
    @tamaya6 3 года назад +1

    実際のファンタジーS(芝1400)でのメイケイエールに対する武騎手の「前半かかって(前に行こうとする)後半持ったのはすごい」というコメントを聞くと、この動画の燃費の概念はあながち間違ってないのかもしれない。
    適正スピードより速度を出す(燃費×)
    折り合いがつく(適正なスピードで走る)(燃費○)

  • @mmk2386
    @mmk2386 3 года назад +1

    スキルは場合によっては自分自身へのデバフになりかねないね。スピードがあってもパワーとスタミナがないステータスで速度あげるスキル発動してもスタミナの消費が激しくなるだけなんだよね。スキルは足りない部分を補うのに必要不可欠だね。速度はスピードでスタミナ回復はスタミナで加速はパワーでポジショニングは根性と賢さを補う。ステータスのスキル次第ではステータスのバランスが崩壊しかねないんだと思う。

  • @荒木大典-d1p
    @荒木大典-d1p 3 года назад

    スタミナの残り%によって、発揮できるパフォーマンスも比例して下降する可能性もありますよね。

  • @マメカ先生
    @マメカ先生 3 года назад +1

    スタミナの値が
    ガチスズ658 ガチブル669 上位互換605 オールB630
    で上位互換よりオールBが早いというのはスタミナ切れでスピードが頭打ちになってる証拠になりそう
    中距離だとスタミナ600+金回復1個が必要というセオリーともあうし、素晴らしい検証でした

  • @かのひ-f5k
    @かのひ-f5k 3 года назад +7

    燃費という概念というか、ステから導き出された基準速度より早かったり遅かったりするとスタミナ消費が増える仕様らしい。
    つまりスキルを使って速度が増減するとスタミナ消費がゴリッと増える。

    • @dansuke2042
      @dansuke2042 3 года назад

      速度が減少したとしても、基準値から離れたことによりスタミナ消費が増えるということですか?

  • @Nagareha
    @Nagareha 3 года назад +1

    レース場ごとに各ステータスによるスピードボーナスがかかるのもあって
    オールBだとその恩恵を受けやすい。加えて燃費の概念。
    私個人はスタミナは燃料のタンクの大きさ、根性が燃費だと考えているので
    回復スキルの説明で回復する、疲れにくくなるの2種あるのもスタミナ増、根性増かな?と。
    スタミナ練習で一緒にあがるのも根性だし。。。
    根性いらないって人多いのも燃費という部分が見えにくいかなって気がします。
    軽自動車みたいに燃費だけよくても遅いって話しですから他ステータスも必要ですけどねw
    余談ですが、史実サイレンススズカの強さはスピードそのものよりスピードの持続性でした。

  • @マルボロ-l5w
    @マルボロ-l5w 3 года назад

    検証感謝です
    ふとスリーセブンの文章を見てて[すこしがんばれる]と言う変な記述があったのですが
    もしかしてこのスタミナの概念に加えて根性もエネルギータンクのようになっていてそこの数値が回復するスキルなのではないかと思いました まる

  • @tolba2242
    @tolba2242 3 года назад +7

    スタミナも上限があったりすると、いつ回復スキルが発動するかで色々変わりそうだな。

  • @ポリプロ鼻炎
    @ポリプロ鼻炎 3 года назад +115

    たづなを信じろって事じゃんッ!!!!

    • @gorogoronya-f9n
      @gorogoronya-f9n 3 года назад +37

      たづなはなぁ…
      パワーSでもパワー上げろって言われるからなw

    • @はるきゃん-s9u
      @はるきゃん-s9u 3 года назад +25

      @@gorogoronya-f9n 位置取りスキルあれば勝てたよって意味かもしれん

    • @whitecroissant
      @whitecroissant 3 года назад +19

      ネイチャの声で再生されたわ

    • @世界最弱のチョコレート
      @世界最弱のチョコレート 3 года назад +5

      スピードカンストしてるのにスピード不足とか言ってくるから信用ならん

    • @まるすけ-g5j
      @まるすけ-g5j 3 года назад +2

      コメントも名前もサムネも面白い

  • @あーうー-e7l
    @あーうー-e7l 3 года назад +9

    燃費悪すぎて遅くなっているキャラにデバフで速度を落とした場合、
    逆にスタミナが維持できるようになってむしろ速くなるという可能性もあるのかな?

    • @hitune_akisakura
      @hitune_akisakura 3 года назад +1

      逆に速度戻そうとしてスタミナ多く使う可能性も?

  • @kankeri3914
    @kankeri3914 3 года назад

    ストーリー二章のミホノブルボンが運営の回答ということならば、スピ・スタ・パワが同様の高水準が最適解というこの仮説の信憑性が高まりますね…
    自分もスピ・スタ・パワが800付近の先行オペラオーが安定して強いです(差しのほぼ同様のステータス配分のウイニングチケットも評価以上に強いんですよね…)