【家賃40万円】ニューヨークのマンハッタンで家探し!駐在員のマンション探し。
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- どうも、YKKです!
4月になるとたくさんの駐在員がニューヨークに赴任してきますよね。
まず、始めるのが家探し!
どこに住むのが一番いいのか?!
やっぱり憧れのマンハッタン?
それより部屋の広さとコスパ重視でマンハッタン外?
今回はマンハッタンの物件を紹介しています。
▼家賃相場がグッと下がる
ルーズベルトアイランドと、ロングアイランドシティの物件を紹介している動画はこちら!✴️
• 【NYの家賃事情】NYで家探し、ルーズベルト...
▼インスタグラムとツイッターもやっているので遊びにきてください♪
・インスタ: / yukako_julia
・ツイッター: / yukako_julia
・HP yukakoagency.com/
▼サブチャンネル
/ @ykk3993
3つの凄い!
家賃が凄い!
NYに住んでるの凄い!
英語喋れるの凄い!
駐在の人達は流石に良いところ住んでいらっしゃる。現地採用最低賃金レベルの小生は築100年以上のオンボロアパートだ。
すごい世界だな〜
一度くらい仕事で海外駐在してみたい。がんばって出世しよう。
確かに家賃が高いけど、東京が安すぎるのかもね。でも年間で500~600万円払えるのは凄い。
Newyokeは会社側が不動産と連携ですので社員ならその半分以下及び0でutilityPay位の人が多いですよ。
私もNewyoke在住ですが、賃貸契約なら会社が持ち多い様に思います。
( 〃▽〃)日本の方がAmericaより使い勝手は良いですよ。w(お風呂有り少ないw)但し
散歩は最高です!!!
私も東京が安すぎるって
気づいたのはニューヨークに来てからなんですね🤦♀️
最近ゆかこさんの過去の動画あさってます!笑
デイリーメールが突き止めた小室夫妻の新居、たしかこの動画にあったよな…と思って見直したらやっぱりありました笑
たしかに狭い…。けど、多分私の住んでるマンション(東京)も同じくらいの広さです。家賃は半分くらいですが。
ゆか子さんかっこよすぎ。。。マンハッタンに住んでキャリアウーマンで家賃が高額で美人景色凄く綺麗ですね
キッチンだけ素敵。とにかくキッチンだけは。広さだけワンルーム。洗面所と風呂も素敵。必ず洗濯機がついている。それなりの値段のような気もする。それでも東京で40-50万出せば…でもあの広さにあのキッチンはすげぇ。
自分がマンハッタンに泊まる時は、今はなき、WTCの目の前のミレニアムヒルトンの35階に泊まってましたよー☺️
懐かしいです~😉
WTCで働くビジネスマンが朝出勤する姿を今でも覚えています🐱
うちの社長が住んでるとこだ。狭いなあ…
自分の金じゃないんだから選り好みせず前任者の後にそのまま住めよとか思わなくもない。
うんうん。会社から派遣の駐在員さんは家賃全額補助とか多いから、好きなところ選べちゃうんですよねー。謳歌しちゃえ~。
だから下請けの人たちが貧しい思いすんだよ。こいつらのせいで。
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん 悲観するのは勝手だが相手が違う、それ経営者に言え
物価が高すぎるし、住むのに向かなくないですか?便利でかっこいいけどね!(笑)
住むなら、アッパーウエストサイドのリバーサイドドライブ、 モーニンサイドハイツなどが静かでいいと思いますが、 これまた高いでしょうね。
さすがNY高いなあ。でもトイレと浴槽が一緒なのは嫌だな。またプールとジムと水道、電気?も家賃に含む?のかな?
utility関連はaccount管理担ってます。例えば他人が住んでいて光熱費が被らないようにaccountで登録証番号(socialsecurity)で申し込む感じです。
電話1本ですがaccount作らないと駄目です。尚gas関連はNewyokeは地区ごとに3つに分かれて管理会社が有ります。各々連絡先が地区によって異なりますよ。( 〃▽〃)でわ
NYでもブルックリンとか家賃がまぁ安い場所はあります。それでも高いけど😂😂 あと、トイレと浴槽が一緒なのはアメリカでは普通ですよ😅😓
100万ぐらいあれば暮らせるのかな。80でもってところかな70ぐらいが限界か。
例え月100稼いでたとしても、絶対すまない。
コスパ悪すぎ。
41階って、高すぎるw
マンハッタンだけがNYではないけどね。山の手線の内側だけが東京でもないけど。
マンハッタンは別世界やな。
港区や渋谷のタワーマンションでさえやばいのにマンハッタンはそのさらに上にいくか…
住みたいけど、その分仕事も激務になるから俺は嫌だな
何者なん?w
家賃40万とか貴族かよっ どんな仕事してんねん🤣
駐在だと普通だよ、会社が払う。
香港とかだともっと高い
外資系では普通に安いほう。
まだ安いほうじゃない?外資系給料だと。
ケミオの家に似てたw
高いですね。給料高くないと無理ですね。
家賃は全額会社持ちとかなので日本で普通の給料でも住めちゃうのです♪
気になる点が2つ。
1.アメニティではなくファシリティが適切
2.そばかす
まさかのそばかすw
無駄
ほんと、無駄に高すぎますよねっ