新型RAV4は、オフロード走行にも強かった!※訂正字幕あり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 107

  • @kazu1854
    @kazu1854 5 лет назад +11

    去年冬の北陸道はこんな道が多々出現してた。雪ですけどね。
    ただ前の車が進まなければはやり進めません

  • @にゃお-d4q
    @にゃお-d4q 5 лет назад +4

    ライバル多いこのクラスのSUV市場に、最新の四駆システムで参戦してきましたね。
    気になる一台になってしまいました。

  • @あそこがピコ太郎
    @あそこがピコ太郎 5 лет назад +33

    イベントや撮影の為に作ったコースって基本的に車の限界を超えないように作っている。ロシア人が荒れた道を走る動画のほうがよっぽど為になる

    • @220kyokutyou7
      @220kyokutyou7 5 лет назад +3

      確かにそうですね。見ていて楽しいしw
      車両の限界を見ることができる。日本の製品レビューの大半はあてにならないものばかり・・・

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад +3

      ロシア人の旧型rav4(日本の先代)でボッコボコの氷雪路の山道走る動画でトヨタの生活四駆はまだ捨てたものじゃないなと思いましたね。

  • @アカウント忘れた
    @アカウント忘れた 5 лет назад +8

    この手の車はBBQで河川敷走る位だから他社に負けない技術を・・あんまり必要ないんだよね
    メルセデスのGなんか汚れたやつは見た事ないぞ。まぁみなさん綺麗に乗ってるよ。
    俺ならGは買わない。
    泥はねのボディーベコベコのディフェンダー買うな😤

  • @DIRTs_Motorsports
    @DIRTs_Motorsports 5 лет назад +8

    ターゲットは、旧エクストレイルユーザーなのかな、って印象を受ける。
    現エクストレイルは、アーバンSUV色が強くなっちゃったから。

  • @frphts2415
    @frphts2415 5 лет назад +19

    トヨタのCUV→「ラダーフレームじゃないし悪路なんか走らないだろ!複雑すぎるしいらない!」
    スバルのCUV→「さすがスバル!スバルの技術は世界一ぃ!」
    うーんこの

  • @valdius85
    @valdius85 5 лет назад +2

    The only problem is that RAV4 comes with a CVT and small engine. That means the engine will rev often, especially up hill with people on board.
    Also belt type CVTs are not designed to take a lot of engine breaking. Toyota advertises it as a camping style vehicle. I do not trust this type CVT, loaded and engine breaking while driving downhill.
    I would like to read from anyone who has any experience with Toyota CVTs in SUVs. So far there is a lot of people writing about issues with CVTs in Subaru and Nissan. The bigger the vehicle, the bigger the problem sims to be.

  • @豊田一三-b8x
    @豊田一三-b8x 5 лет назад +1

    初代から先代までオンロード系と言っているけど初代はオフロード性能でも評価されたライトクロカンですよ!
    今回の新型は初心に戻ってオフロード性能を上げ車です。

  • @yossytube0190
    @yossytube0190 5 лет назад +2

    電子デバイスなしでどこまでいけるんだろうね。オフロードと言うよりも、野原とか河原とかダートってとこだろうね。

  • @まるまる-r2y2j
    @まるまる-r2y2j 5 лет назад

    昔出た当初のラブ4乗ってたけど、エクステリアが全然別物❗️新型欲しいかも❗️

  • @mrgalanddo
    @mrgalanddo 4 года назад +3

    モノコックボディ大丈夫なのか?

  • @深読健一
    @深読健一 5 лет назад +1

    ド冬の恐羅漢行けるなら買いだな

  • @慶太郎竹内田
    @慶太郎竹内田 4 года назад +1

    海外のテストで前両輪、後片輪にそれぞれローラーを載っけた状態でやったら全然前に進めなかったけどね。

  • @Sub-Zero-id8ed
    @Sub-Zero-id8ed 5 лет назад +32

    なんだかんだジムニーが最強って事で。

    • @shu7600
      @shu7600 5 лет назад +6

      日本の狭い林道とかではジムニーですね

    • @けだまもふもふ
      @けだまもふもふ 5 лет назад +2

      @@shu7600さん、そうですね ランクルで狭い林道を走ったら、道幅がぎりぎりで落ちそう(TT)、道路わきの木の幹とぶつかりそう(TT)になりますからね。

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад +8

      ジムニー、大好きなんですがちょっと性格が違うのでそういう比較はちょっとまた違います。ラングラーとかランクル、Gクラス、カイエンを引き合いに出すくらいちょっと違います。どの車も違う魅力があるのかと思います。

    • @sytrax4960
      @sytrax4960 5 лет назад +5

      @@けだまもふもふ さん
      でも傾斜のキツいところだとランクルのデカさが効果を発揮して安定して走れるんですよね( ・ω・)

    • @shu7600
      @shu7600 5 лет назад +1

      ゆうた ヴェネーノ ランクルとジムニーはどっちがっていうのは決めれないですよね

  • @toshionakama65
    @toshionakama65 5 лет назад +10

    ラダーフレームでなくてモノコックボディーでオフロード走ればどうなるのか。雪道走るくらいにとどめたほうがいいでしょうね。オフロード楽しむにはラダーフレーム。

  • @東西南奴
    @東西南奴 4 года назад +2

    今さら別に珍しくもない。むしろ他メーカーのAWD技術に比べトヨタのそれが常に遅れているだけの事だ。新システムと大々的にトヨタはPRしてはいるがこの基本システムだってほとんどは子会社化した先進的AWDシステムのパイオニアであるSUBARUからの技術供与みたいなものだ。

  • @TroncaKouda
    @TroncaKouda 5 лет назад +5

    やっぱりデカイよね?5ナンバーとまでいかなかてもエクスードくらいにして欲しい気が…。デザインは嫌いじゃないのだけれど小学生の時に欲しかったRAV4はもっとコンパクトだった。

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад +3

      大いにわかります。コレが売れたらジムニーの件もあるしラッシュ後継みたいなのダイハツと共同でも出ないかと思っています。

  • @kimkota3173
    @kimkota3173 5 лет назад +5

    日本にこのデカさの車で楽しめるオフロードってどのくらいあるのかね?

    • @user-rz6nh6sk1l
      @user-rz6nh6sk1l 3 года назад

      まずそれだよなあ
      ランクルみたいにいくら性能が高くても、日本じゃデカ過ぎて使えんし

  • @熊モンモン熊
    @熊モンモン熊 5 лет назад +16

    Xモードみたいなものか

  • @hitoshis8032
    @hitoshis8032 5 лет назад +13

    未だかつて、オフロード?
    走行した事無いけど。
    街中安全に走れりゃいいんじゃない。?

  • @km-gb8lc
    @km-gb8lc 5 лет назад

    アドベンチャーの方の色って黒? 暗いグレー?

  • @D55-c7w
    @D55-c7w 5 лет назад +27

    デリカ買った方が実用性がありそうな・・・

    • @プロテイン-o1f
      @プロテイン-o1f 5 лет назад +6

      やけど、デリカは今の現行ダサいよね?どうも、あの顔面が好きになれない(>_

    • @youthloser-dw8my
      @youthloser-dw8my 3 года назад +1

      三菱笑笑笑笑

  • @スピンドル山田
    @スピンドル山田 5 лет назад +18

    売れるだろうけれど、正直車幅1855mmは街乗りでも大きすぎるし
    調子に乗ってモノコックでオフをガンガン走るとボディ歪む

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 5 лет назад +8

      カムリとかアルファード・ヴェルファイアクラスが普通に街中走行できてるので何の問題も無いと思いますが・・・。

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад +8

      当たり前のことかと思いますが一応…その判断を下すのはドライバー次第。オフロードと言っても多種多様、国内のラリーカーはほとんどモノコック、多くの新機構は多様な路面状況で普通に「安全に」走る為でそのぶんには何ら問題ないです。それ以上になるとRAV4のコンセプトではなくなると思います。サイズについてもさして問題ないかと思います。初代のサイズ感にも魅力は確かにありますが。

    • @Trj120w
      @Trj120w 5 лет назад +1

      確かに大型SUV達よりちょい狭いくらいで
      ミドルサイズSUVにしてはデカいと思う
      まあプラドでも細い道走れているのでそれより細いならまあ何とかなるでしょ

    • @スピンドル山田
      @スピンドル山田 5 лет назад

      @@TCR-ADV 全てがそういう広い道なら良いですね
      ウチの地方は旧市街な為アル・ヴェルクラスでも大きすぎて走れない所が結構あります

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 5 лет назад +4

      @@スピンドル山田 そういう極端な地域持って来て「街乗りで大きすぎる」って乱暴ですよね。
      そんな地域じゃアルヴェルどころかノアあたりでも駄目じゃないですか。

  • @norit7778
    @norit7778 5 лет назад +4

    日本国内でオフロードができる場所は限られています。現実は雪道走行です。

  • @あざといもんすたー
    @あざといもんすたー 5 лет назад +5

    このハイブリッドシステムでハイシーズンの
    スノーボード行けますかね…⁇

    • @jzx100mk2g
      @jzx100mk2g 5 лет назад +2

      むーてら プリウスの4WDを雪国でも見かけるので大丈夫だと思いますよ。
      毎朝20〜30cm降る所でも2WDで走る方も居ますけど、それよりかは遥かに安全だと思います。

    • @ヘリテイジ-o1o
      @ヘリテイジ-o1o 5 лет назад +1

      行けるんじゃね?
      これだけの性能なら、雪道でも多少安心して走れる
      油断は禁物だけど

  • @田中組田中組
    @田中組田中組 4 года назад +2

    牽引は出来ない訳ではないが、モノコックボディは怖い、オフロードも、、、
    アウトドアな人には向いてないのかも。
    ハイブリッド設定もあるから、SUV入門にはいいかも!

  • @コルト-z1f
    @コルト-z1f 5 лет назад +2

    こういう道走る人はクロカン買いますよ。
    走破できてもクルマ壊れるし傷つくし。
    この手のクルマはやっぱ街乗り重視の雪道重視じゃないと。

  • @一一-y7n
    @一一-y7n 5 лет назад +3

    なんだかごちゃごちゃ付けて複雑にしてるけど副変速と全部のデフとめてくれる構造付けてくれればそれでいいんだけどなぁ

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад +1

      それをやったら経済性も確保出来ないしメンテナンスも大変、用途がものすごく限定されて利益が出ないかある程度多用途性を確保しようとすれば結局高級車になってしまう。RAV4に求めるものじゃないような気がする。
       昨今の車事情を見て気持ちはわかるけど中古クロカンいじったほうが早くて安いかも。自分は四駆の裾野を広げたり海外勢に負けないsuvでも四輪駆動、制御技術発展への期待という意味でも歓迎している。

  • @883uno
    @883uno 5 лет назад +10

    四駆だけで種類多すぎ
    もう少しシンプルなラインナップでコスパ上げた方が良さそうな・・・・・
    最新鋭の4WDガソリンとハイブリッドの2種類だけとか(2WD設定無しにする)

  • @ワウバウ
    @ワウバウ 5 лет назад

    欲しい

  • @You0uoY
    @You0uoY 5 лет назад

    以前、スバルの軽にあったツインビスコ方式ですね。そうするくらいなら4輪にインホイールモーターにした方が確実じゃないかな?

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 5 лет назад +11

    うん、5代目の凱旋は分かったけど、そのやたらデカくなった車体をコンパクトにしようという発想は皆無なのね。こんなデカい図体で山道なんか走れない。

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад

      初代、もっというとコンセプトの2ドアがいいサイズ感なのはうなずける。ただうーん、とりあえず世界的に売れるから導入した訳でしょう?ランクルでも枝傷とか気にせず走っちゃう人はいるし。日本でこれがもっと売れたらダイハツ共同でラッシュ後継みたいな感じで出すかもね。

    • @神さま-w6h
      @神さま-w6h 5 лет назад +3

      そのまんま 逆にこれが小さかったらいらないわ

  • @SUZUKIN531
    @SUZUKIN531 5 лет назад +5

    確かに、ラダーフラームの方がオフに有利なのはわかるけど、別にモノコックでも良くね?
    実際にエクストレイルnt30でオフロードを走ってるけど、問題ないし。

  • @bbno2580
    @bbno2580 5 лет назад +5

    まさかフォレスターの能力使った?

  • @zxy831
    @zxy831 5 лет назад +1

    インスタ映えとか流行ってるこの世の中見せかけのオフロード車が流行るんやからオフロード行かなくても…ってか普通に生活で使うなら関係ないよな。

  • @コルト-z1f
    @コルト-z1f 5 лет назад +3

    せん!

  • @mikuismywife
    @mikuismywife 5 лет назад

    RAV4のキャラじゃないような?
    名前にゆるいイメージがあるから新規車にすればいいのに

  • @しばしん-t6l
    @しばしん-t6l 5 лет назад

    なんかAYCみたい

    • @裕一對馬
      @裕一對馬 5 лет назад +2

      実際そうですよ。デフでトルクベクトルするタイプは最近では、アウディ(S4やRSシリーズ等)や、BMW(X6等)などドイツ車が多いですね。ブレーキベクトルは最近のスバル車やポルシェ等が多いです。

  • @FZXNOB
    @FZXNOB 5 лет назад +2

    なんか、ジムニーの昔ながらの機構、プラスABSを活用したブレーキLSDのほうが良さそうな気がするな。

    • @FZXNOB
      @FZXNOB 5 лет назад

      まぁ、オレ古い人間だからな。

  • @jzx100mk2g
    @jzx100mk2g 5 лет назад +11

    SUVでオフロード走ってたら馬鹿だと思ってしまうのは俺だけでは無いはず。

    • @rxh-dv2rk
      @rxh-dv2rk 5 лет назад +1

      オフロードって言っても幅広いですからねぇ

    • @戦闘力53万-k1b
      @戦闘力53万-k1b 5 лет назад +5

      価値観せま

    • @Trj120w
      @Trj120w 5 лет назад +4

      ただの舗装されてないだけの道とか雪道くらいやろ笑
      ラダーフレームじゃないと駄目なところをモノコックで走るバカおるんか?

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад +4

      本当の「おバカ」は何乗っても一緒です。

    • @jzx100mk2g
      @jzx100mk2g 5 лет назад +1

      オフロードを走れるか走れないかで言えば走れるのかもしれませんが、モノコックボディはラダーフレームと違うのでぶつけた時の代償が大きいのです。
      それを知らないで車高が高いからと無闇に走るのは構造上危険なのです。

  • @goldmetal5445
    @goldmetal5445 5 лет назад +7

    野原に入って欲しくない 勘違いして欲しくない迷惑かけないで

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад +5

      車は悪くない。どこにでもおバカはいます。嘆かわしいですがそれが現実です…

    • @GRJMTK
      @GRJMTK 5 лет назад

      仰る通りです。

  • @user-ow4bu9ed3i
    @user-ow4bu9ed3i 4 года назад

    フォレスターより凄い!

  • @blue-bird-yo7qp
    @blue-bird-yo7qp 5 лет назад +1

    フォレスターの方がいいな

  • @坂田伸二-u7m
    @坂田伸二-u7m 5 лет назад

    昔、スバルがレックスで使ってた「ツインビカス4WD」を進化?させたってことかなw
    でも・・・
    コレなら・・・
    昔有った日産のパルサー「トリプルビスカス4WD」のが良くネ?

  • @コルト-z1f
    @コルト-z1f 5 лет назад

    かいまーーーーーーーーーーーーーー

  • @jimvist1083
    @jimvist1083 5 лет назад +4

    単なるクロスオーバーSUVでワロタ

  • @spectorwill436
    @spectorwill436 5 лет назад

    身も蓋もないけど、四駆出ると毎回こういうPRするけど必要なのかこれ笑

  • @藪からスティック-j6v
    @藪からスティック-j6v 5 лет назад

    どうせ1台目はNORMALモード
    2台目はROCK&DIRTモードとかじゃねぇの

  • @tooltoki1198
    @tooltoki1198 5 лет назад +2

    いいね

  • @manasakita9322
    @manasakita9322 5 лет назад +1

    デカすぎ。RAV4じゃねえ。

  • @ubatyaba7104
    @ubatyaba7104 5 лет назад

    この車リアガラス周りめっちゃ汚れるような気がする。

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад

      そうかな普通に見えるけど傾斜してるから?

    • @ubatyaba7104
      @ubatyaba7104 5 лет назад

      この動画の6:00辺りの車通過後のリアの汚れや、他の雪上走行動画ruclips.net/video/ev-EFgVSDu4/видео.htmlでもリア周り一面真っ白になってるのを観たのでなんとなくそう思ったんですよね。あと私もSUVに乗ってるのですが、雨の翌日はタイヤの水しぶきの巻き込みでリア周りの汚れが酷いので、SUVやミニバンのようなリアが垂直になってる様な形だと汚れやすいのかなぁと、特にこの車は際立って目につくなと感じたんですよね。

    • @manoftheedgemanontheedge6003
      @manoftheedgemanontheedge6003 5 лет назад

      @@ubatyaba7104 おっしゃるとおりおそらくsuvゆえの車高によるところが大きいかと思います。タイヤと路面で発生したモノを吹き上げちゃうんでしょうね。マッドガード等で改善するかも知れません。