Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:14:00『からかうのは』の“は”が「ぁ゛」って感じでエッジボイス?効いてて好き
1:13:25 ここちょっといつものえむちゃんと話し方違うの、「楽しくなった牛若丸」に感情が深く重なって、思考の部分まで役に染まりかけてるみたいで好き
17:46 メインストーリー後半のデビュー公演と劇団時代の回想、2度も自分のせいで劇がウケなかったことを悔やんでいる彼女だからこその発言だよね…
17:00ここ初期の司くんだったら主役を絶対譲らなかっただろうに、類くんに信頼を寄せているから「理由があるんだろう」と耳を傾けて、「えむならばきっと演じ切ってくれる」「頼りにしている」って背中を押すの、成長と仲間への信頼を感じられて良い……あと10:52では座長として、司くんにしては落ち着いた声で礼儀正しく挨拶するけど、11:28で「肩の力を抜いてくれ」と言われるとちょっと声の覇気が強くなっていつもの司くんっぽさが増すのも好き多分外部にお世話になる時は多少声のボリューム下げて失礼の無いように気を付けてるんだろうなって伝わってくるそして言わずもがなえむちゃんが凄すぎた…初めて牛若丸演じる時と最後の方だと楽しそうな感じが全然違ってて声優さんほんとに上手……
1:13:50 スマイルオブドリーマーの頃からずっと家族の反対を押しきって家業のステージと自分の夢を守り続け、最後はフリーランス活動の許可を貰った結果がここまで立派な成長だと知ったら彼女を可愛がっていたおじいちゃんはきっと、今頃お空で泣いてますよ…😢😭
《タイムスタンプと書き下ろし楽曲》※ネタバレ注意0:00:01 第1話 座長現る!0:10:03 第2話 託された役0:19:51 第3話 足りないもの0:30:15 第4話 演じるということ0:40:47 第5話 特訓!特訓!特訓!0:47:50 第6話 弱点0:58:16 第7話 みんなの『視点』1:07:21 第8話 気持ちを伝えるために書き下ろし楽曲:オペラ!スペースオペラ! セカイver.(3DMVゲームサイズ) ruclips.net/video/126hmnFsKpQ/видео.htmlsi=Z6SUlWGqia7SzOA2 (2DMVフルサイズ) ruclips.net/video/rmRHecZZGvs/видео.htmlsi=wvvMYhgT5Chaains バーチャル・シンガーver. ruclips.net/video/LqteHTWNdu0/видео.htmlsi=mVXFXu1pMJlU3309
書き下ろし楽曲まで!!ありがとうございます!
53:57 ここ普通にネタとして捉えてたけどまさか重要ポイントやったなんて…
えそれな!まさかの伏線
スマイルオブドリーマーだけじゃなく、お正月の獅子舞ロボ事件で奏の即興ピアノを前にした時もだよね司と比較すると、あそこまで語彙力であからさまに差がついたのはさすがに残酷だったのでは…
今までが『成長しながらも楽しくやっていく』という感じから、ワンダショの為に『楽しく演じながらも新たな演技や表現を身につけていく』と言う感じになってて、改めて夢に向かって一段と頑張っているえむちゃん、という感じがしてきた。語彙力無くて上手く言えないけど……。
53:35 変人ワンツーが高校生離れした語彙力の持ち主だから、その弱点が余計目立ってしまったのかもしれないな…司は感情優位、類は理論優位という決定的な違いがあるけど
牛若えむのイケボに惚れました
Huh
語呂いい
1:13:49 ここっすね。()()
1:09:49 声がえむというかザ・木野さんの演じるキャラって感じする
1:13:50 私はここのシーンが大好きです
私もここのシーンが大好きです
全体的にイケボの供給が豊富なイベントだった
久っっっっさしぶりにえむちゃん箱バナーのストーリーを温かい目で見れた……あと 48:24 ここの言い方めっちゃ好き
えむちゃんの夢に関わる「笑顔の視点」についての話、それを解決するためにひたすら前向きな研究を重ねる姿皆と夢を叶える演者としてのえむちゃん、自分自身の夢を追う経営グループの娘としてのえむちゃんの素敵なところがたっぷり詰まっててすごく素敵なお話でした!ありがとうございます!!
木野さんのショタボとか需要しかない
えむちゃん好き、、
えむちゃんがかっこよすぎて叫びます……
日本の偉人の伝説をストーリーにするのもいいね。おかげでふわふわ、ほわほわのえむちゃんのイケボが聞けた
身体の使い方が違っててダンス経験を殺陣に上手く活かせないという問題じゃなく、まさかクリスマス公演前までの寧々とは逆の意味で表現力の課題があったとはこれぞ盲点だった悩みながらも全力で楽しんで、何もかもを「わんだほーい!」で要領よくやってきたツケがこんなところで現れるとは…53:36 鬼島さんの指摘する欠点がわかりやすく現れているのが、シブヤフェスタ後や獅子舞ロボショッピングモール事件でストリートピアノを聴いた時のコメントあの時のえむが自分なりに感動を表現していたのはわかるけど、隣の司と比べるとあからさまに語彙力の差が目立っていた
えむの独特な部分が他人に伝わらない問題、今までは主にワンダショメンバーや鳳家、クラスメートを相手にしていたから本人やその周囲も(なんならユーザーも?)気にしていなかった≒「雰囲気でそういう物として扱っていた」けど、よくよく考えたら「ショーキャストとして今後も活動していく」となったら致命的な弱点だったので、ぶっこんで来られたのは完全に盲点だったショーキャストだけでなく、将来的にはフェニランの経営関連にも携わる可能性があるえむにとって鬼島さんのアドバイスは大事な糧になるだろうなーと
さすがにスマホアプリのキャラに向かって「君このままじゃ社会人になって将来苦労するよ…」とまでマジレスするユーザーが今までいなかったから露呈しなかっただけであって、社長令嬢として経営陣に入るなら取引先との電話対応、会議や交渉、プレゼンでここまで説明下手なのは致命傷だと思う
ククク...酷い言われようだな。まぁ、事実だから仕方ないけど
えむちゃんの成長をはじめワンダショ全員の成長が見られて最高だった
司弁慶を見つめながら攻撃をギリギリで避け続けるえむ牛若のニヤけ姿、映像で見たすぎる絶対かっこ可愛いじゃん……ね……
さすがにえむちゃん大好き
オノマトペの違和感の謎が解けました
えむちゃんイケボすこだぁ
今回はわかりやすい架空生物だったな…鬼...
1:10:49 もうここからえむちゃんの声が好き
1:02:42 ここで見てるのがほなちゃんと遥ちゃんなのいいね
公式最高!!
最高すぎた
何気にえむバナーで演技するの初めてじゃない?
26:05 1:13:50 比較用
えむさんが箱バナーで主役はおろか演技すらしないのほんとうに気になってたので良かった。ショーキャストの鳳えむを好きになった身としては、ここまでしっかり演技スト書いてくれるならぶっちゃけもっと早く(具体的に言うと3周目に)見たかったな…とは思ったけど
いらないです
これよかった
23:21
今回びっくりしたのは鬼島大吾の声優が神尾晋一郎しかも、予想が合ってた
7:03 名前呼びしてる程、昌介お兄ちゃんと仲良いんか鬼島さん…
タイトルも内容もスマイルオブドリーマーと繋がってるけど、仮にあの時えむがお兄さん達に怒られて夢を諦めていたら心が折れた彼女は経営者の道も断たれ、みんなで修行の旅に出ることもなく、 53:34 社長令嬢として決定的な弱点を教えてもらえる機会も失われていたのではないか確かに仕事において利益や結果論は大事だけど、だからってそのために当事者の心情や過程をあんまりないがしろにすると、QTやチアデの前例があるようにあとで予想外の手痛いしっぺ返しが待っているかもしれない
えむちゃんのイケボ最高だ!!
芝居えむの声好きすぎる(*´艸`*)
8:07
0:06 crap! it's emu!!
1:13:51
こんにちは、いつもありがとうございます。拝見しました。 大吾さんとレンくんのアドバイスのお陰で司くんと類くんと寧々ちゃんとえむちゃんは更に成長したんだなと強く感じ、更に舞台は時代劇村に移るんだなと知り、私も時代劇村に行きたくなりました!😊
1:17:42 w
「0は全ての始まり、そこから出発しねぇと何も生まれないし、何も達成できない」というホームズの黙示録編の新一の名言を思い出せてくれたイベントストーリーだった!あと、14:45 らへん迷宮の十字路の小五郎の推理のBGMと似てる。また、100万ドルの五稜郭また見に行きたい!!
と100万ドルの五稜郭のOPを似てるのはずるい
もう、、、、、インターネット接続ができないって時に、推しのバナーがあってたなんて知らないよぉぉ😭😭😭
Her face 🤣
最後のてんつかワロタww
??「バーロー」
❤
The event story wedding is fun. But who got married?
ゼロ秒前?!?!
1:14:00
『からかうのは』の“は”が「ぁ゛」って感じでエッジボイス?効いてて好き
1:13:25 ここちょっといつものえむちゃんと話し方違うの、「楽しくなった牛若丸」に感情が深く重なって、思考の部分まで役に染まりかけてるみたいで好き
17:46 メインストーリー後半のデビュー公演と劇団時代の回想、2度も自分のせいで劇がウケなかったことを悔やんでいる彼女だからこその発言だよね…
17:00ここ初期の司くんだったら主役を絶対譲らなかっただろうに、類くんに信頼を寄せているから「理由があるんだろう」と耳を傾けて、「えむならばきっと演じ切ってくれる」「頼りにしている」って背中を押すの、成長と仲間への信頼を感じられて良い……
あと10:52では座長として、司くんにしては落ち着いた声で礼儀正しく挨拶するけど、11:28で「肩の力を抜いてくれ」と言われるとちょっと声の覇気が強くなっていつもの司くんっぽさが増すのも好き
多分外部にお世話になる時は多少声のボリューム下げて失礼の無いように気を付けてるんだろうなって伝わってくる
そして言わずもがなえむちゃんが凄すぎた…初めて牛若丸演じる時と最後の方だと楽しそうな感じが全然違ってて声優さんほんとに上手……
1:13:50 スマイルオブドリーマーの頃からずっと家族の反対を押しきって家業のステージと自分の夢を守り続け、最後はフリーランス活動の許可を貰った結果がここまで立派な成長だと知ったら
彼女を可愛がっていたおじいちゃんはきっと、今頃お空で泣いてますよ…😢😭
《タイムスタンプと書き下ろし楽曲》
※ネタバレ注意
0:00:01 第1話 座長現る!
0:10:03 第2話 託された役
0:19:51 第3話 足りないもの
0:30:15 第4話 演じるということ
0:40:47 第5話 特訓!特訓!特訓!
0:47:50 第6話 弱点
0:58:16 第7話 みんなの『視点』
1:07:21 第8話 気持ちを伝えるために
書き下ろし楽曲:オペラ!スペースオペラ!
セカイver.(3DMVゲームサイズ)
ruclips.net/video/126hmnFsKpQ/видео.htmlsi=Z6SUlWGqia7SzOA2
(2DMVフルサイズ)
ruclips.net/video/rmRHecZZGvs/видео.htmlsi=wvvMYhgT5Chaains
バーチャル・シンガーver.
ruclips.net/video/LqteHTWNdu0/видео.htmlsi=mVXFXu1pMJlU3309
書き下ろし楽曲まで!!ありがとうございます!
53:57 ここ普通にネタとして捉えてたけどまさか重要ポイントやったなんて…
えそれな!まさかの伏線
スマイルオブドリーマーだけじゃなく、お正月の獅子舞ロボ事件で奏の即興ピアノを前にした時もだよね
司と比較すると、あそこまで語彙力であからさまに差がついたのはさすがに残酷だったのでは…
今までが『成長しながらも楽しくやっていく』という感じから、ワンダショの為に『楽しく演じながらも新たな演技や表現を身につけていく』と言う感じになってて、改めて夢に向かって一段と頑張っているえむちゃん、という感じがしてきた。
語彙力無くて上手く言えないけど……。
53:35 変人ワンツーが高校生離れした語彙力の持ち主だから、その弱点が余計目立ってしまったのかもしれないな…
司は感情優位、類は理論優位という決定的な違いがあるけど
牛若えむのイケボに惚れました
Huh
語呂いい
1:13:49 ここっすね。()()
1:09:49 声がえむというかザ・木野さんの演じるキャラって感じする
1:13:50 私はここのシーンが大好きです
私もここのシーンが大好きです
全体的にイケボの供給が豊富なイベントだった
久っっっっさしぶりにえむちゃん箱バナーのストーリーを温かい目で見れた……
あと 48:24 ここの言い方めっちゃ好き
えむちゃんの夢に関わる「笑顔の視点」についての話、それを解決するためにひたすら前向きな研究を重ねる姿
皆と夢を叶える演者としてのえむちゃん、自分自身の夢を追う経営グループの娘としてのえむちゃんの素敵なところがたっぷり詰まっててすごく素敵なお話でした!ありがとうございます!!
木野さんのショタボとか需要しかない
えむちゃん好き、、
えむちゃんがかっこよすぎて叫びます……
日本の偉人の伝説をストーリーにするのもいいね。おかげでふわふわ、ほわほわのえむちゃんのイケボが聞けた
身体の使い方が違っててダンス経験を殺陣に上手く活かせないという問題じゃなく、まさかクリスマス公演前までの寧々とは逆の意味で表現力の課題があったとはこれぞ盲点だった
悩みながらも全力で楽しんで、何もかもを「わんだほーい!」で要領よくやってきたツケがこんなところで現れるとは…
53:36 鬼島さんの指摘する欠点がわかりやすく現れているのが、シブヤフェスタ後や獅子舞ロボショッピングモール事件でストリートピアノを聴いた時のコメント
あの時のえむが自分なりに感動を表現していたのはわかるけど、隣の司と比べるとあからさまに語彙力の差が目立っていた
えむの独特な部分が他人に伝わらない問題、今までは主にワンダショメンバーや鳳家、クラスメートを相手にしていたから本人やその周囲も(なんならユーザーも?)気にしていなかった≒「雰囲気でそういう物として扱っていた」けど、
よくよく考えたら「ショーキャストとして今後も活動していく」となったら致命的な弱点だったので、ぶっこんで来られたのは完全に盲点だった
ショーキャストだけでなく、将来的にはフェニランの経営関連にも携わる可能性があるえむにとって鬼島さんのアドバイスは大事な糧になるだろうなーと
さすがにスマホアプリのキャラに向かって「君このままじゃ社会人になって将来苦労するよ…」とまでマジレスするユーザーが今までいなかったから露呈しなかっただけであって、社長令嬢として経営陣に入るなら取引先との電話対応、会議や交渉、プレゼンでここまで説明下手なのは致命傷だと思う
ククク...酷い言われようだな。まぁ、事実だから仕方ないけど
えむちゃんの成長をはじめワンダショ全員の成長が見られて最高だった
司弁慶を見つめながら攻撃をギリギリで避け続けるえむ牛若のニヤけ姿、映像で見たすぎる絶対かっこ可愛いじゃん……ね……
さすがにえむちゃん大好き
オノマトペの違和感の謎が解けました
えむちゃん
イケボすこだぁ
今回はわかりやすい架空生物だったな…鬼...
1:10:49 もうここからえむちゃんの声が好き
1:02:42 ここで見てるのがほなちゃんと遥ちゃんなのいいね
公式最高!!
最高すぎた
何気にえむバナーで演技するの初めてじゃない?
26:05 1:13:50
比較用
えむさんが箱バナーで主役はおろか演技すらしないのほんとうに気になってたので良かった。ショーキャストの鳳えむを好きになった身としては、ここまでしっかり演技スト書いてくれるならぶっちゃけもっと早く(具体的に言うと3周目に)見たかったな…とは思ったけど
いらないです
これよかった
23:21
今回びっくりしたのは鬼島大吾の声優が神尾晋一郎しかも、予想が合ってた
7:03
名前呼びしてる程、昌介お兄ちゃんと仲良いんか鬼島さん…
タイトルも内容もスマイルオブドリーマーと繋がってるけど、仮にあの時えむがお兄さん達に怒られて夢を諦めていたら心が折れた彼女は経営者の道も断たれ、みんなで修行の旅に出ることもなく、 53:34 社長令嬢として決定的な弱点を教えてもらえる機会も失われていたのではないか
確かに仕事において利益や結果論は大事だけど、だからってそのために当事者の心情や過程をあんまりないがしろにすると、QTやチアデの前例があるようにあとで予想外の手痛いしっぺ返しが待っているかもしれない
えむちゃんのイケボ最高だ!!
芝居えむの声好きすぎる(*´艸`*)
8:07
0:06 crap! it's emu!!
1:13:51
こんにちは、いつもありがとうございます。拝見しました。
大吾さんとレンくんのアドバイスのお陰で司くんと類くんと寧々ちゃんとえむちゃんは更に成長したんだなと強く感じ、更に舞台は時代劇村に移るんだなと知り、私も時代劇村に行きたくなりました!😊
1:17:42 w
「0は全ての始まり、そこから出発しねぇと何も生まれないし、何も達成できない」というホームズの黙示録編の新一の名言を思い出せてくれたイベントストーリーだった!
あと、14:45 らへん迷宮の十字路の小五郎の推理のBGMと似てる。
また、100万ドルの五稜郭また見に行きたい!!
と100万ドルの五稜郭のOPを似てるのはずるい
もう、、、、、インターネット接続ができないって時に、推しのバナーがあってたなんて知らないよぉぉ😭😭😭
Her face 🤣
最後のてんつかワロタww
??「バーロー」
❤
The event story wedding is fun. But who got married?
ゼロ秒前?!?!