Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんな昔の動画にすみません!pochiさんのプレイ参考にしまくって20時間近く練習してやっと初クリアできました!これからもずっと操虫棍使うし応援してますありがとうございました!!!
とにかく立ち回りが綺麗で見惚れますね…とても解りやすく丁寧な解説動画をありがとうございます。自分も倒せるよう、参考にさせていただきます!
操虫根にはまってて極ベヒに挑戦中なので立ち回りの参考にさせてもらってます。分かりやすい動画ありがとうございます😆
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます!🙇♂️
フレーム回避上手過ぎない?
説明がすごい丁寧!!勉強になります!
ありがとうございます!
凄い華麗な立ち回り❗
役に立ちすぎて7億回ぐらい再生した
ありがとうございます。7億回このコメントを見返してしまいました😇
ためになるなぁ
こんな虫棒見たことねぇよ…これだけ動かしてもDPS目立たないのは不憫
定点ダメだと双剣や太刀には勝てませんが、操虫棍は操虫棍にしかないメリットもあるので良いですよ♪
これを参考に、次は操虫棍で極ソロクリアします!!
famの方とは感激です(*´ω`*)がんばってください♪
まだ出来てないからソロ狩り絶対やってやるありがとう
初めまして。Po chi様の動画をよく参考にさせて頂いています。質問なのですが、エリア3以降の腕回しモーションに対して最適解が分からずにいます。モーションが見えたらお腹の下に潜ってしまう事が多いのですが、そうするとベヒの次の攻撃がほぼ回転攻撃になってしまいます。動画では1度目の腕回しに対して外側に出て斬り上げをされていて、2度目のお腹の下から攻撃→ベヒの回転、と比較してどちらが手数を増やせるのかなと・・・。(外側に出ても回転が来る可能性はありますが・・・)
参考にしていただき、ありがとうございます!"最適"の指すところによると思います。1.行動確率か斬れ味で考える場合:外側から手数を稼ぐ方が良い。2.ダメージの最大化を狙う:内側から飛円切りをあてにいく。2はうまく当てれば外にも出られるのですがなかなかシビアです。。自分は斬れ味に余裕があり飛円を当てられるなら2を選択し、地形等で飛円がきついなら1を選択するようにしています!おっしゃる通り1でも回転はしてくるので、使い分けをするのが良いと思ってます♪
ご返信、と詳しく説明していただきどうもありがとうございます…!(遅れてすみません)なるほど…、状況次第ではあるけれど、理想としては2番でしょうか。質問しておいてこういうのも変ですが、私はまだ瞬時に判断できるほどのPSが無く(汗)、でも、答えが解ったことで立ち回りを改善していけそうです。(と言うより、ここまで考えながら立ち回られてるのだと、改めて凄いと思いました、超えられない壁と言うか…)なぎ払いはそれなりに当たるのですが飛燕のほうはまだまだ運が絡みます。とても納得のいくご回答でした。中毒か、と言うくらいベヒが楽しくて、TAにも挑戦し始めているのですが操虫棍(と片手剣)でまだ14分台から先にいけません笑頑張ってみますね!ご回答どうもありがとうございました。
そもそもなんでこんなに一撃一撃が重いんや...
POV you’ve found an English comment
エリア2で何度やっても敵視が上手くとれず、とったとしてもあんまダメージ稼げず結局竜巻祭りとなってはめ殺されてしまいます💦
おおおーありがたい動画です!自分も操虫棍で極ベヒソロクリア目指して頑張ってます!とても参考になりました゚(*´ω`*)
ありがとうございます!ぜひぜひがんばってください♪
ベヒーモスってソロでやる時あんまり乗らない方がいいんでしょうかね❓
説明動画ありがとうございます┏○ペコッ分かりやすく、ためになりました(´ー`)
ありがとうございます!(何個か書くの忘れてしまったとは言えない)
マスターランク装備でもソロは難しい野良で全員MRでもエクリプスメテオでやられる ほんと上位とは思えない笑ソロだと1は余裕だけど2で敵視取れずくだったり3でDPS引っかかってしまう
👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿
こんなガチプロハンなのにエクリプ回避はミスっちゃうの可愛い
Can anyone make english subtitle please?
こんな昔の動画にすみません!pochiさんのプレイ参考にしまくって20時間近く練習してやっと初クリアできました!これからもずっと操虫棍使うし応援してますありがとうございました!!!
とにかく立ち回りが綺麗で見惚れますね…
とても解りやすく丁寧な解説動画をありがとうございます。
自分も倒せるよう、参考にさせていただきます!
操虫根にはまってて極ベヒに挑戦中なので立ち回りの参考にさせてもらってます。分かりやすい動画ありがとうございます😆
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます!🙇♂️
フレーム回避上手過ぎない?
説明がすごい丁寧!!勉強になります!
ありがとうございます!
凄い華麗な立ち回り❗
役に立ちすぎて7億回ぐらい再生した
ありがとうございます。7億回このコメントを見返してしまいました😇
ためになるなぁ
ありがとうございます!
こんな虫棒見たことねぇよ…
これだけ動かしてもDPS目立たないのは不憫
定点ダメだと双剣や太刀には勝てませんが、操虫棍は操虫棍にしかないメリットもあるので良いですよ♪
これを参考に、次は操虫棍で極ソロクリアします!!
famの方とは感激です(*´ω`*)
がんばってください♪
まだ出来てないからソロ狩り絶対やってやる
ありがとう
ありがとうございます!
初めまして。Po chi様の動画をよく参考にさせて頂いています。質問なのですが、エリア3以降の腕回しモーションに対して最適解が分からずにいます。モーションが見えたらお腹の下に潜ってしまう事が多いのですが、そうするとベヒの次の攻撃がほぼ回転攻撃になってしまいます。動画では1度目の腕回しに対して外側に出て斬り上げをされていて、2度目のお腹の下から攻撃→ベヒの回転、と比較してどちらが手数を増やせるのかなと・・・。(外側に出ても回転が来る可能性はありますが・・・)
参考にしていただき、ありがとうございます!"最適"の指すところによると思います。
1.行動確率か斬れ味で考える場合:外側から手数を稼ぐ方が良い。
2.ダメージの最大化を狙う:内側から飛円切りをあてにいく。
2はうまく当てれば外にも出られるのですがなかなかシビアです。。自分は斬れ味に余裕があり飛円を当てられるなら2を選択し、地形等で飛円がきついなら1を選択するようにしています!おっしゃる通り1でも回転はしてくるので、使い分けをするのが良いと思ってます♪
ご返信、と詳しく説明していただきどうもありがとうございます…!(遅れてすみません)なるほど…、状況次第ではあるけれど、理想としては2番でしょうか。質問しておいてこういうのも変ですが、私はまだ瞬時に判断できるほどのPSが無く(汗)、でも、答えが解ったことで立ち回りを改善していけそうです。(と言うより、ここまで考えながら立ち回られてるのだと、改めて凄いと思いました、超えられない壁と言うか…)なぎ払いはそれなりに当たるのですが飛燕のほうはまだまだ運が絡みます。とても納得のいくご回答でした。中毒か、と言うくらいベヒが楽しくて、TAにも挑戦し始めているのですが操虫棍(と片手剣)でまだ14分台から先にいけません笑頑張ってみますね!ご回答どうもありがとうございました。
そもそもなんでこんなに一撃一撃が重いんや...
POV you’ve found an English comment
エリア2で何度やっても敵視が上手くとれず、とったとしてもあんまダメージ稼げず結局竜巻祭りとなってはめ殺されてしまいます💦
おおおーありがたい動画です!自分も操虫棍で極ベヒソロクリア目指して頑張ってます!とても参考になりました゚(*´ω`*)
ありがとうございます!ぜひぜひがんばってください♪
ベヒーモスってソロでやる時あんまり乗らない方がいいんでしょうかね❓
説明動画ありがとうございます┏○ペコッ
分かりやすく、ためになりました(´ー`)
ありがとうございます!(何個か書くの忘れてしまったとは言えない)
マスターランク装備でもソロは難しい
野良で全員MRでもエクリプスメテオでやられる ほんと上位とは思えない笑
ソロだと1は余裕だけど2で敵視取れずくだったり3でDPS引っかかってしまう
👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿👍🏿
こんなガチプロハンなのにエクリプ回避はミスっちゃうの可愛い
Can anyone make english subtitle please?