【空から旅する長崎市】人口40万だが 市電沿線ずっと中心部の風景

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2024

Комментарии • 46

  • @tjmmwd
    @tjmmwd 11 месяцев назад +48

    九州ってこれくらいの規模の都市が満遍なく点在してて良い感じに分散してるよね。最近は福岡集中になってきてるけど…

    • @青侍-w2p
      @青侍-w2p 2 месяца назад

      長崎は特に福岡に吸収されてますね
      再開発でせめて観光客が増えてくれれば…

  • @ハートカズ
    @ハートカズ 7 месяцев назад +18

    ウキペディアによると九州都市圏人口 第4位 80万の長崎都市圏 なかなか立派なはずですね。

  • @so0425__
    @so0425__ 11 месяцев назад +25

    僕も修学旅行が長崎でした。バスが止まったところも多分同じです笑
    正直行くまでは田舎なんだろなと思ってましたが、行ってみるとコロナ禍だったにも関わらず駅前もアーケードも栄えててびっくりしました。建物の密集度がすごいので夜景も綺麗でした😍

  • @Senderos486
    @Senderos486 10 месяцев назад +22

    時津、長与なんか実質長崎市だから長崎市の人口は47万ぐらいが妥当

    • @青侍-w2p
      @青侍-w2p 2 месяца назад +1

      いっそベッドタウンの諫早・大村も
      ちょっと強引だったですか〜

  • @ちんあなご-j3x
    @ちんあなご-j3x 11 месяцев назад +18

    斜面に建物というだけなら尾道、横浜、神戸、北九州色々あるが、長崎は極端。緻密なビル街のすぐ背後に山という絵図は長崎でしか見れない。ついでに山の上にもビル。斜面の途中にもビル。だがついに街並みが切れて完全に山岳地帯になったと思ってても、次のカーブを曲がったらまた別のビル群が現れる(滑石とか東長崎とか)。長崎の街並みは面白すぎる。

    • @N--T
      @N--T 10 месяцев назад +3

      風頭山にあるホテル、矢太樓の南館は10階建てですけど玄関は9階にあります。

    • @ちんあなご-j3x
      @ちんあなご-j3x 8 месяцев назад +3

      @@N--T もはや立体都市!

    • @八王子の人
      @八王子の人 5 месяцев назад

      真上から見れば人口減少、企業倒産で限界集落化してるのも一目でわかりましね笑笑

  • @野村佑希-z3c
    @野村佑希-z3c 11 месяцев назад +19

    これは夜景がすごいのも納得ですね。
    長崎行ってみたくなりました!
    札幌編もお願いします🙏

  • @mini-mg8jp
    @mini-mg8jp 8 месяцев назад +10

    長崎想像より都会だぁ〜✨️おもしろい😊♥
    ハウステンボスくらいしかちゃんと行ったことないから中心街にも遊びに行きたい😆✨️

    • @青侍-w2p
      @青侍-w2p 2 месяца назад +2

      長崎もいいし、ハウステンボスがある佐世保の中心地もいい感じですよ

  • @ちんあなご-j3x
    @ちんあなご-j3x 11 месяцев назад +27

    長崎の街の印象は「いきなり都会←→いきなり山岳地帯」という感じです。
    地方都市によくある「だんだん街並みが落ち着いて家がまばらになってきたなあ」が存在しないんです。

    • @鬼野一角-m9k
      @鬼野一角-m9k 11 месяцев назад +7

      山岳地帯www😂

    • @N--T
      @N--T 11 месяцев назад +9

      出島道路経由の高速バスだと、長いトンネル(長崎オランダ坂トンネル)を抜けるといきなり市街地のど真ん中ですからね。
      西九州新幹線、JRの在来線(市布経由)も同様で長いトンネルを出たらいきなり市街地です。

    • @moonlight04137
      @moonlight04137 10 месяцев назад +2

      九州新幹線の久留米→博多駅みたいな感じですね

    • @ちんあなご-j3x
      @ちんあなご-j3x 8 месяцев назад +1

      @@N--T 佐世保から国道206号線辿ってても同じで、琴海→時津町までは「集落→ロードサイド大型店舗」と地方都市によくある街並みですけど、長崎市に入った途端マンションの密度が濃くなり住吉のアーケードになるのが面白いです。

  • @鮗-e2u
    @鮗-e2u 9 месяцев назад +9

    大都会長崎🎉

  • @Liz-xg3ue
    @Liz-xg3ue 11 месяцев назад +6

    恐竜博物館のくだり面白い

  • @Ilovekoube
    @Ilovekoube 11 месяцев назад +9

    中心部のビルの密集率は40万人都市としては中々のもんです。地形の関係上、ビルやマンションが密集して景観が劇的に上がる反面、大型商業施設が進出しにくい状況です。街が続くは間違いで急に街が現れる感じです。

    • @Mino-travel
      @Mino-travel  11 месяцев назад +10

      僕が言う"中心部の風景が続く"と言うのは
      街の外→街の中の視点ではなく、都心部内での視点で使ったつもりだったのですが、
      誤解を招きやすい表現だったでしょうか?
      もしくは都心部視点でも違う感じでしょうか?
      (誤解を招く表現なら サムネを早急に変える必要があるので、質問しました)

  • @hiema2098
    @hiema2098 11 месяцев назад +23

    長崎市内にはもう10回は行きました、20年前まで。
    ずいぶんと都会的になっています!驚きました。
    ただ狭いので脇道に入ればすぐ山道になっているはず! しかし沿線のビル群は、鹿児島、熊本と変わらないほど‼️ 市電沿線だけ見れば相当な都市です。😮

    • @taroukuma7125
      @taroukuma7125 11 месяцев назад +2

      貴方の観察の通りの町です。町です、本当の街ではありません。見かけだけの街です。

  • @moonlight04137
    @moonlight04137 10 месяцев назад +3

    このチャンネルクソハマってる

  • @つづぼん
    @つづぼん 4 месяца назад

    1系統って正覚寺下じゃありませんでした?
    廃止になっちゃったのかな?
    高校3年間蛍茶屋から赤迫まで毎日通学してました

    • @つづぼん
      @つづぼん 4 месяца назад

      あと停留所の名前めちゃくちゃ変わってますね(笑)
      メディカルセンターなんか初めて聞きました
      眼鏡橋も昔は賑橋
      市役所は公会堂前でした

    • @N--T
      @N--T 2 месяца назад

      正覚寺下から崇福寺に改称されました。
      電停だけでなく、バス停もあちこちで改称されています。

  • @itotai5623
    @itotai5623 11 месяцев назад +5

    今でも市役所出たとこではたまに脱線してますよ

  • @ashunaw
    @ashunaw 11 месяцев назад +15

    長崎市電とか誰も言いません

    • @Takunosuke-k5l
      @Takunosuke-k5l 11 месяцев назад +5

      そうですか

    • @mnani7509
      @mnani7509 11 месяцев назад +9

      子供の頃「でんしゃ」と言ってましたがいまもでしょうか?
      国鉄は蒸気機関車走ってないのに「きしゃ」と言ってましたが、
      今は何と呼んでるのかな?

    • @ashunaw
      @ashunaw 11 месяцев назад +6

      @@mnani7509 私も『電車』ですね
      一部県外から移り住まれた方で『路電』と言われる人もいました

    • @N--T
      @N--T 11 месяцев назад +2

      公式の略称は「長崎電鉄」です。
      「電鉄」でも通じます。昔やっていたバス部門も「電鉄バス」と呼んでいました。
      社名はずっと「長崎電気軌道」なんですけどね。

    • @ashunaw
      @ashunaw 11 месяцев назад +1

      @@N--T
      ありがとうございます。
      一般市民の方で路面電車そのものを指して『電鉄』とか『長崎電鉄』と呼ばれる方を見たことがないのですが、いらっしゃるんでしょうかね?(長崎電気軌道の会社そのものを指すならそう呼ぶかもしれないですが、会話の中に出たことがないので)
      電鉄バスなるものがあったんですね

  • @Aki-ep2og
    @Aki-ep2og 10 месяцев назад +3

    仕事でも私生活でも、
    大阪で出会う長崎の人はいい人が多いけど、
    この1年半で長崎新幹線中心側長崎行ったら、こと長崎しで出会う人たちは逆の印象であることが多い。
    なぁぜなぁぜ?

  • @コウ-o7k
    @コウ-o7k 11 месяцев назад +1

    いち

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 11 месяцев назад +5

    九州で最もゴチャゴチャした町。一本脇道に入ると狭い曲がりくねった急坂急登、それが天まで届くかと思うほど続く。横浜の坂道などここ長崎と比べたら月とスッポン、なんて事は無い。
    曰く、長崎は坂 墓 馬鹿の町。住宅の横に墓地、至る所に墓場がある町。電車通りは表向きの顔。

    • @hiema2098
      @hiema2098 11 месяцев назад +17

      そんなに卑屈に考える事はないと思いますが。
      平野部が狭い地理で、墓地は山道に多く作られたのでしょう。その後、家を建てるにはもう山に建てるしか土地が足りなかったのではないですか? 墓地と混在して当然だと思いますが。急坂の多さはちょっと苦しいと思いますが。
      昔と比べ、あれほどのビルの多さ、20年ほど前に行ったのが最後ですが、これがあの長崎? と思うほど都会化していると思います。
      平野部の少なさから考えると十分に発展した街中に見えますがね。
      九州の中では自分は地元の次に好きな長崎市です!
      あれほど雰囲気が良く、海が近く夜景も綺麗な長崎市が羨ましいです。福岡市よりも私は好きですがねぇ。
      ほど良く都会的な街が住みやすいし、空が広く見える街が一番落ち着きます。

    • @青侍-w2p
      @青侍-w2p 29 дней назад

      @@hiema2098 地形はともかく、都会度に関してはまさに「こういうのでいいんだよ」っていうレベルの発展具合だよね
      俺には福岡も都会過ぎる

  • @user-bo3pm3tk1u
    @user-bo3pm3tk1u 11 месяцев назад +2

    原爆後の町並みですね