Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴らしい。全国民がこれで悩んでいたところでした。
2ヶ月前のコメントに失礼します。この方法で直ったんでしょうか?また、修理する時に気をつけた方が良い事などありますか?
@@ちゃーしゅー-l3w ジョイコンのスティックを90度ずつ変えてデコピンすれば直りますよ
中SAN 試したらまじで治ってんけど!!このコメントほんまにありがとうm(__)m
中SAN 僕も直りました笑やばいですねこれ
@@san4581 90度変えるってどういうことですか?
Switchのスティック耐久性無さすぎ半年で勝手に動くようになったなお3DSは発売当時に購入したがスライドパットは元気な様子〈追記〉半年放置したら治った
それな すぐ壊れる
____hqruki ____ 半年はまだいい方。俺なんか1日でぶっ壊れたよ。
名前はない 完全に不良品じゃないですか!?
____hqruki ____ Nintendoゴミ。
名前はない 一日は使い方の問題かと…
修理したことあります。ピンセットあれば、尚可。買い換えると8000円くらいかかるから、修理がお得。スティック故障は経験してる人も多いはず。
この動画を参考にする方へ。バッテリーを外す作業を動画の通りにすると、バッテリー接続の基盤ごとはがれて壊れます。バッテリーは外さないで作業してください。元に戻す部分ではバッテリーを接続する部分を意図的にカットして無事修理完了と編集している配信者は無責任です。ちなみにバッテリーを外す時は、ケーブル2本を持ち上げるようにして接続基盤から外せば大丈夫です。
この動画のようにバッテリー外して戻そうとした時にそのことに気づき、無事壊れました、、このコメントをもう少し早く見ていれば良かったです😢😢
どうにかして直せませんかね?
ここの動画を見ながら修理したらものの15分も掛からず無事修理出来ました!本当にありがとうございます。また不具合が起きたらお世話になりにきます
あつ森でマジでイライラする岩叩く時とか崖作る時
HONEKAWAスネ夫ママ 流星群みるときヤバイですよわら
私だけじゃなかったんだ…花植える時とかもうくっっそストレス
すごく分かる!
まじわかります!!
なぜこの動画がおすすめに出てきたんだろう🤔の謎が今解けました!同じくめっちゃイライラしてますww
本当に感謝です!子供の左のジョイコンが上に勝手に動く時があったりなかったりだったらしく💦修理か買い直しかと思い調べたらたまたまここにたどり着きました!おかげさまで補正で直りました!ありがとうございます!
気づいたら島の端っこまで移動してましたもん
それなすぎる
気づいたら勝手に住民押して怒られてましたもん
@@なかのしま-h7t わかるw私は駅にいましたね
おもち 駅??
わいは自分で作った公園からちょっと遠い住民の家まで行ってた
岩田社長時代の任天堂製品はえげつなく頑丈だったのに本当にswitchは貧弱すぎ。私的には中華製の安っいなんちゃってプロコンを使った方が圧倒的に経済的である上に壊れないという矛盾が起きてるのでオススメしたいです
1番丈夫だったのは山内溥社長の頃ですよ。
わざと壊れやすくしてジョイコンがたくさん売れるようにしているニンテンドーの闇の商法説を提唱!!(馬鹿)
上げよう
@@user-bs9px3pu4d 現代のスマホみたいな事いうなwwまぁそうかもしれんな(馬鹿)
鈍器といわれたゲームキューブ
2:293:41コジコジさんの住んでる地域はもしかしたら左右が違うのかもしれない
3 mys 思った
動画内でも話してますが、子供の頃から左右を良く間違えていて…そのまま大人になってしまった感じですw
左右盲ですかね?だったら自分もよくなりますw
3 mys 3:41の方は間違ってなくないですか?
トリカルビ 右スティックの挙動がおかしいのに、店側が左スティックの挙動がおかしいと表記していて、店側も間違えている時があるから地域ぐるみで左右を間違えてる?という意味だと思います。
スティックの不具合発生件数は再生数が物語ってるよな…他の方も上げてるように、需要そのものですありがとぉ!
たまたま動画を見つけて早速やってみました。ウチのは左スティックが上に微妙に動いてたんですが、更新したら症状が全く出なくなりました。助かりました。子供も大喜びしました。ありがとうございます!!
対して使ってないのに、左スティック同じ症状です。もうリコール対応してもらいたい
アメリカだと集団訴訟になっているんですけどね…。全くこれ重大な欠陥なのに。
我が家も2台とも左…
いいね がこんなに笑自分だけじゃないんですね、問題だよね、
この動画を見てジョイコン直しました!とても丁寧な説明でわかりやすく、不器用な自分でも治すことができて助かりました!ありがとうございます!
スティックの誤作動で間違えてイトウ逃しちゃった事とカブ食っちゃった事は絶対忘れねぇぞ、、
この動画を参考に、無事修理できました!ありがとうございます!私はY字1.6mm、プラスドライバーは0を使いました。Y字ドライバーは、これより小さいと上手く回らないようです。
スティック交換出来ました。参考にさせて頂きました。ありがとうございました!
1年足らずで、もう、2回も同じような故障したよ。 保証修理後の再故障にはさすがに腹が立った。決して、無理な扱いはしていない。 手持ちのPSとかPS2とGCは、ずっと無故障だぞ。
自分も修理して、その間にプロコン買って修理した後全然ジョイコン使ってなかったのにすぐ壊れましたw
@@まつぼっくり-p5m さん 2回目は自分で修理しましたわ。故障した純正部品を手にして、あまりのチャチな作りに絶句しましたよ。
値段も安くないからもっと耐久性をしっかりしてほしい
私も二回目の修理が必要なレベルになりました。3台あるジョイコン全部2度目が必要です。昔聞いた、、SONYタイマー、今はジョイコンタイマーですわ。ほんと任天堂アホですわ。公式修理高過ぎ!
スプラしてると視点がずっと回ってる。なので右スティックでずっと視点調節して、今ではスティック調節がすっかり上手くなったよ
それなあとブキチのとこで武器選んでるときとか勝手に右行くから大変だった
自分も気づいたら調節が染み付いてましたww
@@さちとが 私は、常に動いてます。ブキチはもちろん、カスタマイズや、普通になにもしないでも、タコちゃんが、同じ所をぐるぐるぐるぐる走ってます。
@@ららきき-s3o ごめん笑う
仲間ですね()
フォートナイトする時勝手に動くからめっちゃ困る勝手に動きすぎたりして酔う時あるw
まず、ジョイコンでしない方がいいと思う
やまだはなこ わかります(>
やまだはなこさんジャイロにしたら?
タンタン いやジョイコンの耐性が弱すぎ
分かる、ずっと下向いてしまう
あつ森やっててもう、動く動く…。止まった時に地図とか時計見たいのに見させてくれない。
あと流星群上向けないww
動く、動く
@@おもち-e3w ねぇ!マジ共感すぎるわ
そうですね。何かを、したいときに勝手に動いてしまいますね。私もです。
これまじで酷くないか?消費者として訴えようよ任天堂が責任持って無償修理の対応しないとコレ駄目だよ
本当ですよね。スプラトゥーンのRスティック押し込みのせいで勝手にキャラが動いたりするようになりました。無償修理か、Rスティック押し込み動作をなくすとかして欲しいですね。 長文失礼いたしました。
日本でも集団訴訟してスティック直させよう。
そうですよね。
海外では裁判も起こったそう、、
ですこう 海外はコーヒーが熱いだけで裁判怒ったりするからねジョイコンとかだとブチギレてるかもw
自分で自分を訴えるからね
あとレットブルのんで翼生えないってやつもね
スマイリーの動画のやつか(うろ覚え
コーヒーとかレッドブルとかのような話は正直外人としても信じがたい
バッテリーを鋭利なもので外さないで!!穴が開いたりするだけで使えなくなります。とても危険です。また、マイナスドライバーも危ないです。コネクタを外す時にショートさせてしまう可能性があります。竹のへらやピンセットがあるので持っておくと良いですよ。コジコジさん、たまにすごく危険な事をするのでちょっとハラハラする時が...。
今日この動画を見ながらスイッチ右コン修理無事出来ました。分かりやすい説明にとても参考になりました。機械音痴で何度も見直してやっと理解出来ました…。コジコジさんの動画は分かりやすいので本当にありがたいです。娘もよろんでいます感謝💯。
Amazonのセール中に修理キット購入して、この動画見ながらスティック交換しました修理前にボタンの動作確認したらLボタンも死んでいたので完全復活ではありませんが、スティックの暴走が改善できました子供の頃ゲームウオッチを分解してフラットケーブル引きちぎったのは懐かしい思い出です
大体のゲームは左スティックで移動だから左スティックの方が壊れやすい気がする…
こちらの動画を参考にコントローラーの修理に挑んだところ、無事に操作出来るようになりました。ありがとうございました。
替えスティックと工具がセットで売っていたので、ダメ元でやってみたところ、じぶんで修理できました!!動作もバッチリです!!コジコジさん、ありがとうございます!!
同じようなキットがAmazonにあったので買ってみようかなと思いましたが、これは自分でやるのは無理そう😱素直に修理に出すことにします、大変参考になりました🙏
8000円でこの耐久性なら普通に非公式のコントローラー買う方が全然いいわ
動画UPされてから、半年経っていますが、御礼としてコメントを記載します。我が家のジョイコンも、勝手に動くようになり保証期間内に修理しました。その後、保証期間過ぎてから、再度症状がでたので、Amazon販売交換キットを購入し、コジコジさんの動画を参考に修理したので、御礼申し上げます。
おかげ様で直せました。ありがとうございます。ZRボタンのフラットケーブルとRボタンが外れたときはあきらめかけましたが何とかできました。
動画UPありがとうございました!自分は不器用な方ですが、動画を見てトライしようと思い立ちました。動画で教えて頂いた注意点を確認しながら、かなり慎重に作業し無事出来ました!(私は30分掛かりましたが笑)よく壊れる部分?で今までは京都に修理に出すか、新しいコントローラーを買っていましたので、かなり節約出来ますしストレス無くプレイ出来るようになり本当に嬉しいです!
バッテリー取り外し時にデザインナイフを使うのは絶対にやめてください。バッテリーに傷が着くと最悪の場合ジョイコンが火を噴いたり、爆発する恐れがあります。
こんにちは。私はラジカセ修理しています。コジコジさんの修理動画見るととてもスマートに修理されていますね。私はコジコジさんの動画見ると修理の天才だと思ってしまいます。でも実際はどうなんでしょうか?動画に出てこない修理の苦労話裏話を見せていただけませんか?宜しくお願いします。
この方みたいにバッテリーをヘラで接続外す時気をつけてください俺は修理中バッテリーの接続する部分ごと取れてジョイコンがご臨終しましたジョイコンの接続部分を取る時はコードを上の方に軽く引っ張るやり方の方が俺はやりやすかったですなおこのやり方をやって接続部分がダメになっても自己責任でよろしくです
すっご〜い!正に今、修理に出すか迷って動画を見させて頂きましたが、yのドライバーも無いし、細かいし、やはり修理に出そうと思います!全く関係ないですが、お肌も手もとっても綺麗で羨ましいです!
あつ森で上見ようとしても見れない時まじでイライラする
てきとぉぉぉぉ それクソわかる
まじで分かりすぎる
ボタン配置で変えれますよ
分かるうう
この理由でここまできた
同じ症状で昨日修理に出しましたが、今日この動画を見て私には無理なので修理出してよかったと思いました!
2:28のところ上、下左を押した時に右と言っているそして、右を押したら左といっている。
この動画を見たら自分で修理できるかと思ったけど、私にはムリだと思いました。それが解ってよかったです。
勝手に動いてしまう方はやった方がよい。自分も直った
動画を拝見し、見様見真似で修理したところ、ちゃんと動作しました!ありがとうございました!!
フランスで最悪の家電品の烙印を押されたスイッチ(´・ω・`)
おかげさまで 娘のスイッチ 快適な状態に直りました🎵ありがとうございました😌
これは助かります!うちの子供がいつも壊してしまうので、今回この動画を参考に修理してみたいと思います。ありがとうございます!
いつもPCなどの修理動画でお世話になってます。コジコジさんの動画はわかりやすくてとても参考になりました。
フラットケーブルは自分が実際力加減や差し込み具合が分からずに壊してしまったので、コジコジさんの持論は至って正しいね。(やるなら一度壊して構わない奴で練習を重ねるといい)ジョイコンはむしろ固定するための留め具がプラスチックというのが明らかにおかしい。レールが金属だから抜き差しを繰り返したら削れてしまう(=グラつく)のは自明なのに何故こうしたのかが理解できない。
コントローラー2台ダメになりました。ゼルダが崖に行ったり、ゼルダを勝手に追いかける視点に酔ったりして、辛い思いをしてました。物凄くためになる動画でした。有難うございます。
デザインナイフをリチウム剥がすのに突っ込むのはマネする人が居ては恐い。 せっかくプラのヘラが有るのでしたら、充電端子側のフラットの上に切り欠きが有るので、そちらからヘラを差し込み剥がすのがいいのでは? あとフラットが苦手との事、コジ2さんの事ではなくマネする人は、スキル向上のためコスト掛けて何回も失敗(更にジャンク化)することをおススメwします。 あと気になったのはスティックのフラット端子はロック付きですので、ピンセットで押し込んで保持して、ロックする方が楽ですよ。
いつも参考にしております。ジョイコンは年式によってバッテリーケーブルを外せないタイプがあるのでは。子供のコントローラーをバラしたときに、コネクタが外れずケーブルの根本から抜けてしまい、ダメにしてしまいました。
あつ森で岩叩いてる途中に急に上の土掘り出して、は?ってなった(^ω^)
は?(゜m゜;)ってなるのわかる
流れ星もは?ってなるよね(´・ω・`)
半年ぐらい前にコントローラー修理の動画出しませんでした?それを見て、取り外しボタン押さなくても動くのと、ジョイコンの修理をしたくなって、部品を注文して無事に修理できましたよ。こういう身近なのは参考になって良いです。
岩田社長亡くなったら一気に脆くなったなぁ
ハード自体は重かったけれどその分耐久力あったもんね岩田さん時代は
そもそもジョイコンの壊れやすさは普通に重大欠陥レベルなんだよなそれでいて8000円は流石にちょっと...となる
キューブ時代もコントローラーの挙動すぐダメになったけどなー
gauloises blondes0207 GCは初期モデルだけ脆かったんじゃなかった?
だが意思を引き継ぐものがいることも確か (⌒,_ゝ⌒)
今日、この動画を参考にしてアナログスティック交換をしました、無事に正常に動く様になりました、有り難うございました。
スイッチのコントローラーの不具合って他の動画でも良く見かけますね
これ普段全くこういう修理系やったことない人は要注意です。バッテリーを基盤から外すところがこの動画ではあまりよく見えないため、なんとなくで外してしまったら土台の部分ごと外してしまい、もう一切使えなくなってしまいました。私はそこを失敗してしまったので、これから自分で修理する人は気を付けてください!!!追記他の人の動画を見て左スティックも直してみたのですが、これわざわざ基盤からバッテリー外さなくても直せました。参考程度にどうぞ。
最後まで親切な解説に好感がもてます。
大変参考になりました。青い方のリモコンのスティックも交換したのですが、青い方は別のフラットケーブルがスティックのネジ穴を覆っていて、そのフラットケーブルも外す必要があって緊張しました。フラットケーブルのつけ外し嫌い。
Thanks for sharing this. I changed two sticks in about 20 minutes. It is quite easy after doing the first one.
うちの子供の使っているSwitchも左側のジョイコンのスティックが同じような感じになってしまいました。この動画の丁寧な説明を拝見して、自分でもチャレンジしてみようと楽天市場で修理キットを注文しました。スティック部品2つとドライバーやピンセットなどの修理工具が入っているものです。到着したら修理してみようと思います。と言いつつ、念の為に新品のコントローラーも予備で購入したのは負け?
追記します。右と左とではコントローラ内部の配線が違うんですね。左側の方がちょっとだけハードルが上がりますね。左側を修理するには、修理用品を販売しているサイトの動画が参考になりそうですが、バッテリーケーブルを外す作業をしていません。この動画でやっぱりバッテリー外す方が安全だなと感じています。
ジョイコンの内部は思ったより層になってるんだね…勉強になります!
ありがとうございます部品交換できました。両方交換しましたが左側の方が難しく感じました感謝!
プレステのコントローラーは修理得意ですがコレは厳しい笑老眼気味にはキツイですね笑笑
最近のコントローラーは高機能化し過ぎて、結構、修理厳しいの多いですよね…
コジコジのオタク文化 情報局 さんのおかげでプレステのコントローラーは分解整備出来る様になりました。と言っても接点復活剤で接点磨いてるだけ何ですけどね笑笑そのうちもっと細かいのに挑戦してみます。痺れない程度に汗
大変参考になりました。ちなみに、任天堂独自Y字ドライバではなく、三ツ矢ネジという規格品です。
これ修理に出したけど一時間も経たずに壊れたの思い出したマジでどうなっとるんや
3ヶ月で勝手に動くようになって萎えてたらあなたに出会いました。本当に感謝します
凄い!動画みただけなのに達成感めっちゃある!ありがとうございます!!
参考にさせていただき、無事に修理できました。ありがとうございました!
スティック補正マジで意味ないよね
スティック補正クリア出来ないほど状態が酷い
それな
出来た❗気になりました😁修理キットの到着が楽しみです😆
赤い方のジョイコンはARレンズも入ってるから難しそう笑
観ました。左側の、十字ボタンを押した時『右』と言いながら、『左』ボタンを、押していましたね。
この現代でこんな壊れやすいもの作る企業ってどうなん??もっと薄くて高機能なスマホでさえ普通に使ってたら壊れないよ?どうせ修理代で儲けたいんでしょ?そんなんだから裁判になるんだろ岩田社長が泣くぞマジで
ちょっ言い過ぎ心の中(もっとやれェェェ)
コントローラーなんて大体どこの奴も壊れやすいからなぁ
最初はその通りだけど言い過ぎててバカのコメントになってるで修理で儲けたいとか任天堂の経済規模分かって無さすぎだし裁判になるのは任天堂ブランドがあまりにも大きくパクられまくるので行き過ぎたしょうもない企業をたださないとならないからであって本件と全く関係ないしそもそもスイッチの開発にばりばり関わってたのが岩田社長だからもうちょっと勉強しろ
@@トコトンハム太郎 せやな確かに怒りに任せて書いた部分はあったそこはすまんただスイッチの貧弱性の無さは許せんコンセプトやデザインを考案した岩田社長の期待通りになっているとは思えん
壊れやすいだけじゃなくてスペックも現代の最新ゲーム機とは思えない程低い。そんな容量無さそうなゲームですぐに処理落ちするし
騙されたと思ってスティックにいろんな方向からデコピンしてみて。これでほんとに直るから笑原因はスティック摩擦によるプラスティック粉がたまり誤作動を起こすらしい。ただ応急処置だから結局はいずれは分解して中の粉をエアダスター等で取り除かないといけないけど。
今までデコピンで直してたw
以外と使えるだなぁ
おっすちゃん それで治るん?
同じくw
このコメ見てデコピンしたら直おったwありがとw
応急処置みたいなものですけどねぇ………まぁすぐまた発生するんですけど
教え方がとてもうまくてなおりました
良くアナログスティックの修理依頼が多い不具合ですね。
これでコントローラー捨ててしまいました。コジコジさんの修理動画を見て、次は直そうと思いました。
大体左スティックは色んなとこに右スティックは下に動く。ダヨネ?
(゜-゜)(。_。)
わかる
とてもわかる
この動画見ながら簡単に修理できました。ありがとうございます。
うちは左スティックが下に入力されてしまう😅Yドライバーなんてないや🙄難しそうなので諦めるか
WS_LionsCatだぁ そうなんですか!それだけでいいならやってみます👍
本物やんけ...
ワイドライバー中々ないよねぇw俺はWiiUの修理部品買った時に付いてきたよ!
@@ariakaworu4415 ドンキにグリグリ2個付きの修理キット売ってたよ2000円ちょいやった(╹◡╹)嫌がらせドライバーも入ってたよ
@@user-sc2gb1ui4g こっちのドンキでは1,200円で同じの売ってる…地域によってそんな差があるのっておかしいよな。
フラットケーブルの接続苦手です。一度ピンセットで力を入れ過ぎて端子部分が削れて壊してしまいました。次回からはプラスチックヘラと”素手”を参考にします。
女の子かと思ったわw
私も
言わんでええやんw
パサパサパンダ 言っていいやんw
???『それな!』
どっちでもええやんw
初修理のため来てみました!
Good job nursing those joy-cons back to health, Kojikoji-san.
は?
動画を参考にジョイコンを直してみました!助かりました!ありがとうございます😊DS Lite本体のソフト読み込み不具合の直し方をアップしてください🙇♀️
買い物上手のコジコジさんとコジコジさんの修理技術が組み合わされば本当に 鬼に金棒・・・ならぬSwitchにジョイコンですね汗
組み合わさってないし言ってることよく分からん。
@@イケてる混沌さん よくよく考えたら自分でも意味わかりませんw
コントローラー壊れたから互換コントローラー買いましたけど、この動画見てたら自分で直せそう!!おうち時間利用して直そうと思います!Y字ドライバー買わなきゃ🙄!
あつ森で住民とかの家入った途端視点がぐるぐる回るんだよなあ、、、
過去動画にコメントすみませんAmazonでY字ドライバやらピンセットやら色々入った修理パーツを購入し、この動画のとおりにやってみたら直せました!自分でできるなんて感激です!ありがとうございましたフラットケーブルの扱いに緊張したけど上手くできました。すごいですコジコジさん
スティックの根本に接点復活剤を掛けて1日放っておくと治ることがあるみたいです(自分の場合はそうでした)
うちのジョイコンも調子悪くこれ見て交換にチャレンジしてみました!うまく交換までできたのですが、スティックを押すのが何故か反応しない…再度分解したらケーブルにキズがありこれが原因と判明。最初からなのか交換中に誤ってキズつけたのか分からないため、単品を再度購入し挑戦予定。スティックの動きは治っていたのでキズだけ気を付ければ大丈夫だと思いますけど。それにしてもY字ネジ硬すぎです…一個がとても固く何とか取れましたがネジ山が…
昨日、追加のスティックが届き再挑戦しました。無事成功しました。ただやっぱりスティックの感触が若干違うかなという感じです。今度ジョイコンの外装交換(クリアで左が十字のやつ)も挑戦したいです^^
すばらしい。羨ましい‼️
どこでジャンク品購入したんですか?
任天堂は不良品しかつくらなくなった
まあ精密になったしね~
ゴミが溜まりやすいだけだから掃除すればすぐ直るんだよなぁ
弁財天白龍王大権現クリーム どこを掃除すれば詳しく教えてください。
@@pakutezyun 接点洗浄スプレーをスティックの根元に吹き掛ければ直りますよ。
@@弁財天白龍王大権-u8h アナログスティックが寿命短いからそれだけじゃないよ。無知ならイきらない方がいいですよ^^*
おかげさまでスティック交換できました。
遂にswitchにまで手を出してしまった…
動画観ただけでリンクの制御ができるようになってましたありがとう
素晴らしい。全国民がこれで悩んでいたところでした。
2ヶ月前のコメントに失礼します。
この方法で直ったんでしょうか?
また、修理する時に気をつけた方が良い事などありますか?
@@ちゃーしゅー-l3w ジョイコンのスティックを90度ずつ変えてデコピンすれば直りますよ
中SAN 試したらまじで治ってんけど!!このコメントほんまにありがとうm(__)m
中SAN 僕も直りました笑
やばいですねこれ
@@san4581
90度変えるってどういうことですか?
Switchのスティック耐久性無さすぎ
半年で勝手に動くようになった
なお3DSは発売当時に購入したがスライドパットは元気な様子
〈追記〉
半年放置したら治った
それな すぐ壊れる
____hqruki ____ 半年はまだいい方。俺なんか1日でぶっ壊れたよ。
名前はない 完全に不良品じゃないですか!?
____hqruki ____ Nintendoゴミ。
名前はない 一日は使い方の問題かと…
修理したことあります。
ピンセットあれば、尚可。
買い換えると8000円くらいかかるから、修理がお得。
スティック故障は経験してる人も多いはず。
この動画を参考にする方へ。
バッテリーを外す作業を動画の通りにすると、バッテリー接続の基盤ごとはがれて壊れます。
バッテリーは外さないで作業してください。
元に戻す部分ではバッテリーを接続する部分を意図的にカットして無事修理完了と編集している配信者は無責任です。
ちなみにバッテリーを外す時は、ケーブル2本を持ち上げるようにして接続基盤から外せば大丈夫です。
この動画のようにバッテリー外して戻そうとした時にそのことに気づき、無事壊れました、、
このコメントをもう少し早く見ていれば良かったです😢😢
どうにかして直せませんかね?
ここの動画を見ながら修理したらものの15分も掛からず無事修理出来ました!
本当にありがとうございます。
また不具合が起きたらお世話になりにきます
あつ森でマジでイライラする岩叩く時とか崖作る時
HONEKAWAスネ夫ママ 流星群みるときヤバイですよわら
私だけじゃなかったんだ…
花植える時とかもうくっっそストレス
すごく分かる!
まじわかります!!
なぜこの動画がおすすめに出てきたんだろう🤔の謎が今解けました!
同じくめっちゃイライラしてますww
本当に感謝です!
子供の左のジョイコンが上に勝手に動く時があったりなかったりだったらしく💦
修理か買い直しかと思い調べたらたまたまここにたどり着きました!
おかげさまで補正で直りました!
ありがとうございます!
気づいたら島の端っこまで移動してましたもん
それなすぎる
気づいたら勝手に住民押して怒られてましたもん
@@なかのしま-h7t わかるw
私は駅にいましたね
おもち 駅??
わいは自分で作った公園からちょっと遠い住民の家まで行ってた
岩田社長時代の任天堂製品はえげつなく頑丈だったのに本当にswitchは貧弱すぎ。
私的には中華製の安っいなんちゃってプロコンを使った方が圧倒的に経済的である上に壊れないという矛盾が起きてるのでオススメしたいです
1番丈夫だったのは山内溥社長の頃ですよ。
わざと壊れやすくしてジョイコンがたくさん売れるようにしているニンテンドーの闇の商法説を提唱!!(馬鹿)
上げよう
@@user-bs9px3pu4d 現代のスマホみたいな事いうなww
まぁそうかもしれんな(馬鹿)
鈍器といわれたゲームキューブ
2:29
3:41
コジコジさんの住んでる地域はもしかしたら左右が違うのかもしれない
3 mys 思った
動画内でも話してますが、
子供の頃から左右を良く間違えていて…
そのまま大人になってしまった感じですw
左右盲ですかね?だったら自分もよくなりますw
3 mys 3:41の方は間違ってなくないですか?
トリカルビ 右スティックの挙動がおかしいのに、店側が左スティックの挙動がおかしいと表記していて、店側も間違えている時があるから地域ぐるみで左右を間違えてる?という意味だと思います。
スティックの不具合発生件数は再生数が物語ってるよな…
他の方も上げてるように、需要そのものですありがとぉ!
たまたま動画を見つけて早速やってみました。ウチのは左スティックが上に微妙に動いてたんですが、更新したら症状が全く出なくなりました。助かりました。子供も大喜びしました。ありがとうございます!!
対して使ってないのに、左スティック同じ症状です。
もうリコール対応してもらいたい
アメリカだと集団訴訟になっているんですけどね…。
全くこれ重大な欠陥なのに。
我が家も2台とも左…
いいね がこんなに笑
自分だけじゃないんですね、
問題だよね、
この動画を見てジョイコン直しました!とても丁寧な説明でわかりやすく、不器用な自分でも治すことができて助かりました!ありがとうございます!
スティックの誤作動で間違えてイトウ逃しちゃった事とカブ食っちゃった事は絶対忘れねぇぞ、、
この動画を参考に、無事修理できました!
ありがとうございます!
私はY字1.6mm、プラスドライバーは0を使いました。
Y字ドライバーは、これより小さいと上手く回らないようです。
スティック交換出来ました。参考にさせて頂きました。ありがとうございました!
1年足らずで、もう、2回も同じような故障したよ。 保証修理後の再故障にはさすがに腹が立った。決して、無理な扱いはしていない。 手持ちのPSとかPS2とGCは、ずっと無故障だぞ。
自分も修理して、その間にプロコン買って修理した後全然ジョイコン使ってなかったのにすぐ壊れましたw
@@まつぼっくり-p5m さん 2回目は自分で修理しましたわ。故障した純正部品を手にして、あまりのチャチな作りに絶句しましたよ。
値段も安くないからもっと耐久性をしっかりしてほしい
私も二回目の修理が必要なレベルになりました。
3台あるジョイコン全部2度目が必要です。
昔聞いた、、SONYタイマー、今はジョイコンタイマーですわ。
ほんと任天堂アホですわ。
公式修理高過ぎ!
スプラしてると視点がずっと回ってる。
なので右スティックでずっと視点調節して、
今ではスティック調節がすっかり上手くなったよ
それな
あとブキチのとこで武器選んでるときとか勝手に右行くから大変だった
自分も気づいたら調節が染み付いてましたww
@@さちとが
私は、常に動いてます。
ブキチはもちろん、カスタマイズや、
普通になにもしないでも、タコちゃんが、同じ所をぐるぐるぐるぐる走ってます。
@@ららきき-s3o ごめん笑う
仲間ですね()
フォートナイトする時勝手に動くからめっちゃ困る
勝手に動きすぎたりして酔う時あるw
まず、ジョイコンでしない方がいいと思う
やまだはなこ わかります(>
やまだはなこさんジャイロにしたら?
タンタン いやジョイコンの耐性が弱すぎ
分かる、ずっと下向いてしまう
あつ森やっててもう、動く動く…。
止まった時に地図とか時計見たいのに見させてくれない。
あと流星群
上向けないww
動く、動く
@@おもち-e3w ねぇ!マジ共感すぎるわ
そうですね。何かを、したいときに勝手に動いてしまいますね。
私もです。
これまじで酷くないか?
消費者として訴えようよ
任天堂が責任持って無償修理の対応しないとコレ駄目だよ
本当ですよね。
スプラトゥーンのRスティック押し込みのせいで勝手にキャラが動いたりするようになりました。無償修理か、Rスティック押し込み動作をなくすとかして欲しいですね。 長文失礼いたしました。
日本でも集団訴訟してスティック直させよう。
そうですよね。
海外では裁判も起こったそう、、
ですこう 海外はコーヒーが熱いだけで裁判怒ったりするからねジョイコンとかだとブチギレてるかもw
自分で自分を訴えるからね
あとレットブルのんで翼生えないってやつもね
スマイリーの動画のやつか(うろ覚え
コーヒーとかレッドブルとかのような話は正直外人としても信じがたい
バッテリーを鋭利なもので外さないで!!穴が開いたりするだけで使えなくなります。とても危険です。
また、マイナスドライバーも危ないです。コネクタを外す時にショートさせてしまう可能性があります。
竹のへらやピンセットがあるので持っておくと良いですよ。
コジコジさん、たまにすごく危険な事をするのでちょっとハラハラする時が...。
今日この動画を見ながらスイッチ右コン修理無事出来ました。分かりやすい説明にとても参考になりました。機械音痴で何度も見直してやっと理解出来ました…。コジコジさんの動画は分かりやすいので本当にありがたいです。娘もよろんでいます感謝💯。
Amazonのセール中に修理キット購入して、この動画見ながらスティック交換しました
修理前にボタンの動作確認したらLボタンも死んでいたので完全復活ではありませんが、スティックの暴走が改善できました
子供の頃ゲームウオッチを分解してフラットケーブル引きちぎったのは懐かしい思い出です
大体のゲームは左スティックで移動だから左スティックの方が壊れやすい気がする…
こちらの動画を参考にコントローラーの修理に挑んだところ、無事に操作出来るようになりました。ありがとうございました。
替えスティックと工具がセットで売っていたので、ダメ元でやってみたところ、じぶんで修理できました!!
動作もバッチリです!!コジコジさん、ありがとうございます!!
同じようなキットがAmazonにあったので買ってみようかなと思いましたが、これは自分でやるのは無理そう😱
素直に修理に出すことにします、大変参考になりました🙏
8000円でこの耐久性なら普通に非公式のコントローラー買う方が全然いいわ
動画UPされてから、半年経っていますが、御礼としてコメントを記載します。
我が家のジョイコンも、勝手に動くようになり保証期間内に修理しました。
その後、保証期間過ぎてから、再度症状がでたので、Amazon販売交換キット
を購入し、コジコジさんの動画を参考に修理したので、御礼申し上げます。
おかげ様で直せました。ありがとうございます。
ZRボタンのフラットケーブルとRボタンが外れたときはあきらめかけましたが何とかできました。
動画UPありがとうございました!自分は不器用な方ですが、動画を見てトライしようと思い立ちました。動画で教えて頂いた注意点を確認しながら、かなり慎重に作業し無事出来ました!(私は30分掛かりましたが笑)
よく壊れる部分?で今までは京都に修理に出すか、新しいコントローラーを買っていましたので、かなり節約出来ますしストレス無くプレイ出来るようになり本当に嬉しいです!
バッテリー取り外し時にデザインナイフを使うのは絶対にやめてください。バッテリーに傷が着くと最悪の場合ジョイコンが火を噴いたり、爆発する恐れがあります。
こんにちは。私はラジカセ修理しています。コジコジさんの修理動画見るととてもスマートに修理されていますね。私はコジコジさんの動画見ると修理の天才だと思ってしまいます。でも実際はどうなんでしょうか?動画に出てこない修理の苦労話裏話を見せていただけませんか?宜しくお願いします。
この方みたいにバッテリーをヘラで接続外す時気をつけてください俺は
修理中バッテリーの接続する部分ごと取れて
ジョイコンがご臨終しました
ジョイコンの接続部分を取る時はコードを
上の方に軽く引っ張るやり方の方が
俺はやりやすかったです
なおこのやり方をやって接続部分が
ダメになっても自己責任でよろしくです
すっご〜い!
正に今、修理に出すか迷って動画を見させて頂きましたが、yのドライバーも無いし、細かいし、やはり修理に出そうと思います!
全く関係ないですが、お肌も手もとっても綺麗で羨ましいです!
あつ森で上見ようとしても見れない時まじでイライラする
てきとぉぉぉぉ それクソわかる
まじで分かりすぎる
ボタン配置で変えれますよ
分かるうう
この理由でここまできた
同じ症状で昨日修理に出しましたが、今日この動画を見て私には無理なので修理出してよかったと思いました!
2:28のところ上、下左を押した時に右と言っているそして、右を押したら左といっている。
この動画を見たら自分で修理できるかと思ったけど、私にはムリだと思いました。
それが解ってよかったです。
勝手に動いてしまう方はやった方がよい。自分も直った
動画を拝見し、見様見真似で修理したところ、ちゃんと動作しました!
ありがとうございました!!
フランスで最悪の家電品の烙印を押されたスイッチ(´・ω・`)
おかげさまで 娘のスイッチ 快適な状態に直りました🎵
ありがとうございました😌
これは助かります!うちの子供がいつも壊してしまうので、今回この動画を参考に修理してみたいと思います。
ありがとうございます!
いつもPCなどの修理動画でお世話になってます。コジコジさんの動画はわかりやすくてとても参考になりました。
フラットケーブルは自分が実際力加減や差し込み具合が分からずに壊してしまったので、コジコジさんの持論は至って正しいね。
(やるなら一度壊して構わない奴で練習を重ねるといい)
ジョイコンはむしろ固定するための留め具がプラスチックというのが明らかにおかしい。
レールが金属だから抜き差しを繰り返したら削れてしまう(=グラつく)のは自明なのに何故こうしたのかが理解できない。
コントローラー2台ダメになりました。ゼルダが崖に行ったり、ゼルダを勝手に追いかける視点に酔ったりして、辛い思いをしてました。物凄くためになる動画でした。有難うございます。
デザインナイフをリチウム剥がすのに突っ込むのはマネする人が居ては恐い。 せっかくプラのヘラが有るのでしたら、充電端子側のフラットの上に切り欠きが有るので、そちらからヘラを差し込み剥がすのがいいのでは? あとフラットが苦手との事、コジ2さんの事ではなくマネする人は、スキル向上のためコスト掛けて何回も失敗(更にジャンク化)することをおススメwします。 あと気になったのはスティックのフラット端子はロック付きですので、ピンセットで押し込んで保持して、ロックする方が楽ですよ。
いつも参考にしております。
ジョイコンは年式によってバッテリーケーブルを外せないタイプがあるのでは。子供のコントローラーをバラしたときに、コネクタが外れずケーブルの根本から抜けてしまい、ダメにしてしまいました。
あつ森で岩叩いてる途中に急に上の土掘り出して、は?ってなった(^ω^)
は?(゜m゜;)ってなるのわかる
流れ星もは?ってなるよね(´・ω・`)
半年ぐらい前にコントローラー修理の動画出しませんでした?
それを見て、取り外しボタン押さなくても動くのと、ジョイコンの修理をしたくなって、部品を注文して無事に修理できましたよ。こういう身近なのは参考になって良いです。
岩田社長亡くなったら一気に脆くなったなぁ
ハード自体は重かったけれどその分耐久力あったもんね岩田さん時代は
そもそもジョイコンの壊れやすさは普通に重大欠陥レベルなんだよな
それでいて8000円は流石にちょっと...となる
キューブ時代もコントローラーの挙動すぐダメになったけどなー
gauloises blondes0207 GCは初期モデルだけ脆かったんじゃなかった?
だが意思を引き継ぐものがいることも確か
(⌒,_ゝ⌒)
今日、この動画を参考にしてアナログスティック交換をしました、無事に正常に動く様になりました、有り難うございました。
スイッチのコントローラーの不具合って他の動画でも良く見かけますね
これ普段全くこういう修理系やったことない人は要注意です。
バッテリーを基盤から外すところがこの動画ではあまりよく見えないため、なんとなくで外してしまったら土台の部分ごと外してしまい、もう一切使えなくなってしまいました。
私はそこを失敗してしまったので、これから自分で修理する人は気を付けてください!!!
追記
他の人の動画を見て左スティックも直してみたのですが、これわざわざ基盤からバッテリー外さなくても直せました。
参考程度にどうぞ。
最後まで親切な解説に好感がもてます。
大変参考になりました。青い方のリモコンのスティックも交換したのですが、青い方は別のフラットケーブルがスティックのネジ穴を覆っていて、そのフラットケーブルも外す必要があって緊張しました。フラットケーブルのつけ外し嫌い。
Thanks for sharing this. I changed two sticks in about 20 minutes. It is quite easy after doing the first one.
うちの子供の使っているSwitchも左側のジョイコンのスティックが同じような感じになってしまいました。
この動画の丁寧な説明を拝見して、自分でもチャレンジしてみようと楽天市場で修理キットを注文しました。
スティック部品2つとドライバーやピンセットなどの修理工具が入っているものです。
到着したら修理してみようと思います。
と言いつつ、念の為に新品のコントローラーも予備で購入したのは負け?
追記します。
右と左とではコントローラ内部の配線が違うんですね。
左側の方がちょっとだけハードルが上がりますね。
左側を修理するには、修理用品を販売しているサイトの動画が参考になりそうですが、バッテリーケーブルを外す作業をしていません。
この動画でやっぱりバッテリー外す方が安全だなと感じています。
ジョイコンの内部は思ったより層になってるんだね…勉強になります!
ありがとうございます部品交換できました。両方交換しましたが左側の方が難しく感じました感謝!
プレステのコントローラーは修理得意ですがコレは厳しい笑
老眼気味にはキツイですね笑笑
最近のコントローラーは高機能化し過ぎて、
結構、修理厳しいの多いですよね…
コジコジのオタク文化 情報局 さんのおかげでプレステのコントローラーは分解整備出来る様になりました。
と言っても接点復活剤で接点磨いてるだけ何ですけどね笑笑
そのうちもっと細かいのに挑戦してみます。痺れない程度に汗
大変参考になりました。ちなみに、任天堂独自Y字ドライバではなく、三ツ矢ネジという規格品です。
これ修理に出したけど一時間も経たずに壊れたの思い出した
マジでどうなっとるんや
3ヶ月で勝手に動くようになって萎えてたらあなたに出会いました。本当に感謝します
凄い!動画みただけなのに達成感めっちゃある!ありがとうございます!!
参考にさせていただき、無事に修理できました。
ありがとうございました!
スティック補正マジで意味ないよね
スティック補正クリア出来ないほど状態が酷い
それな
出来た❗気になりました😁修理キットの到着が楽しみです😆
赤い方のジョイコンはARレンズも入ってるから難しそう笑
観ました。左側の、十字ボタンを押した時『右』と言いながら、『左』ボタンを、押していましたね。
この現代でこんな壊れやすいもの作る企業ってどうなん??
もっと薄くて高機能なスマホでさえ普通に使ってたら壊れないよ?
どうせ修理代で儲けたいんでしょ?
そんなんだから裁判になるんだろ
岩田社長が泣くぞマジで
ちょっ言い過ぎ
心の中(もっとやれェェェ)
コントローラーなんて大体どこの奴も壊れやすいからなぁ
最初はその通りだけど
言い過ぎててバカのコメント
になってるで
修理で儲けたいとか
任天堂の経済規模分かって
無さすぎだし
裁判になるのは
任天堂ブランドが
あまりにも大きく
パクられまくるので
行き過ぎた
しょうもない企業を
たださないと
ならないからであって
本件と全く関係ないし
そもそもスイッチの
開発にばりばり関わってたのが
岩田社長だから
もうちょっと勉強しろ
@@トコトンハム太郎
せやな
確かに怒りに任せて書いた部分はあった
そこはすまん
ただスイッチの貧弱性の無さは許せん
コンセプトやデザインを考案した岩田社長の期待通りになっているとは思えん
壊れやすいだけじゃなくてスペックも現代の最新ゲーム機とは思えない程低い。そんな容量無さそうなゲームですぐに処理落ちするし
騙されたと思ってスティックにいろんな方向からデコピンしてみて。これでほんとに直るから笑
原因はスティック摩擦によるプラスティック粉がたまり誤作動を起こすらしい。ただ応急処置だから結局はいずれは分解して中の粉をエアダスター等で取り除かないといけないけど。
今までデコピンで直してたw
以外と使えるだなぁ
おっすちゃん それで治るん?
同じくw
このコメ見てデコピンしたら直おったwありがとw
応急処置みたいなものですけどねぇ………まぁすぐまた発生するんですけど
教え方がとてもうまくてなおりました
良くアナログスティックの修理依頼が多い不具合ですね。
これでコントローラー捨ててしまいました。
コジコジさんの修理動画を見て、次は直そうと思いました。
大体左スティックは色んなとこに
右スティックは下に動く。
ダヨネ?
(゜-゜)(。_。)
わかる
とてもわかる
この動画見ながら簡単に修理できました。ありがとうございます。
うちは左スティックが下に入力されてしまう😅
Yドライバーなんてないや🙄
難しそうなので諦めるか
WS_LionsCatだぁ そうなんですか!それだけでいいならやってみます👍
本物やんけ...
ワイドライバー中々ないよねぇw俺はWiiUの修理部品買った時に付いてきたよ!
@@ariakaworu4415 ドンキにグリグリ2個付きの修理キット売ってたよ2000円ちょいやった(╹◡╹)嫌がらせドライバーも入ってたよ
@@user-sc2gb1ui4g
こっちのドンキでは1,200円で同じの売ってる…
地域によってそんな差があるのっておかしいよな。
フラットケーブルの接続苦手です。
一度ピンセットで力を入れ過ぎて端子部分が削れて壊してしまいました。
次回からはプラスチックヘラと”素手”を参考にします。
女の子かと思ったわw
私も
言わんでええやんw
パサパサパンダ 言っていいやんw
???『それな!』
どっちでもええやんw
初修理のため来てみました!
Good job nursing those joy-cons back to health, Kojikoji-san.
は?
動画を参考にジョイコンを直してみました!
助かりました!
ありがとうございます😊
DS Lite本体のソフト読み込み不具合の直し方をアップしてください🙇♀️
買い物上手のコジコジさんと
コジコジさんの修理技術が組み合わされば
本当に 鬼に金棒・・・ならぬ
Switchにジョイコンですね汗
組み合わさってないし言ってることよく分からん。
@@イケてる混沌さん
よくよく考えたら自分でも
意味わかりませんw
コントローラー壊れたから互換コントローラー買いましたけど、この動画見てたら自分で直せそう!!
おうち時間利用して直そうと思います!
Y字ドライバー買わなきゃ🙄!
あつ森で住民とかの家入った途端視点がぐるぐる回るんだよなあ、、、
過去動画にコメントすみません
AmazonでY字ドライバやらピンセットやら色々入った修理パーツを購入し、この動画のとおりにやってみたら直せました!
自分でできるなんて感激です!ありがとうございました
フラットケーブルの扱いに緊張したけど上手くできました。すごいですコジコジさん
スティックの根本に接点復活剤を掛けて1日放っておくと治ることがあるみたいです(自分の場合はそうでした)
うちのジョイコンも調子悪くこれ見て交換にチャレンジしてみました!
うまく交換までできたのですが、スティックを押すのが何故か反応しない…
再度分解したらケーブルにキズがありこれが原因と判明。
最初からなのか交換中に誤ってキズつけたのか分からないため、単品を再度購入し挑戦予定。
スティックの動きは治っていたのでキズだけ気を付ければ大丈夫だと思いますけど。
それにしてもY字ネジ硬すぎです…一個がとても固く何とか取れましたがネジ山が…
昨日、追加のスティックが届き再挑戦しました。
無事成功しました。
ただやっぱりスティックの感触が若干違うかなという感じです。
今度ジョイコンの外装交換(クリアで左が十字のやつ)も挑戦したいです^^
すばらしい。
羨ましい‼️
どこでジャンク品購入したんですか?
任天堂は不良品しかつくらなくなった
まあ精密になったしね~
ゴミが溜まりやすいだけだから掃除すればすぐ直るんだよなぁ
弁財天白龍王大権現クリーム どこを掃除すれば詳しく教えてください。
@@pakutezyun 接点洗浄スプレーをスティックの根元に吹き掛ければ直りますよ。
@@弁財天白龍王大権-u8h アナログスティックが寿命短いからそれだけじゃないよ。無知ならイきらない方がいいですよ^^*
おかげさまでスティック交換できました。
遂にswitchにまで手を出してしまった…
動画観ただけでリンクの制御ができるようになってましたありがとう