Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
21世紀も4分の1過ぎて、地域格差がなくなって、意味を成さなくなってきたけど、久し振りに21世紀枠にふさわしい高校、旋風起こしてくれ。
今年の21世紀枠は「ひょっとしたら一般選出校相手にも勝てるかも」と思える様な高校を選んだ印象。
それなら神奈川県ベスト8より北信越ベスト4の小松工業なんだよな
@@rakuhu1072小松工業一般枠でも21世紀枠でも稀な補欠校
@@rakuhu1072くじ運良くてベスト8だからなぁ
壱岐には期待してる
「強豪私学ひしめく神奈川の公立校」というのを所謂「厳しい環境枠」として選んでくれたのは嬉しい離島や豪雪地帯、災害だけが困難な環境では無いから・・・
品川区の小山台高校が選ばれたことあったじゃん
この世代の中学時代は全中も出てるし県大会でも優勝してる
壱岐メンバーの出身中学は地元の4つの中学から集まっているが、そのうちの2校が全中出場と九州王者の学校出身。奇跡の世代のなにものでもない。
@@SH-rf7ym 壱岐には頑張って欲しい
秋にそこそこ戦えてても一冬超えたら強豪との差がめっちゃ開いてるのがいつもの流れ。
横浜から21世紀枠ってイメージ合わないな。壱岐はいかにも21世紀枠って感じ。
神奈川県は高校数が多いのに、かわいそうだから応援するよ。
都会には都会の苦しみがあるよ。大きなグラウンド確保しづらいし、いい選手は私立にとられる。
相変わらずなんにもヤバい要素がない「ヤバすぎる」動画。
壱岐は調子次第でベスト8入る実力ある
川崎北とか相模原を推薦しとけばよかったのに
個人的に好きだった21世紀枠松山東 釜石 不来方 石岡一 磐城 三島南 大分舞鶴 石橋 田辺
東播磨って21世紀枠でしたっけ?
@user-ey1yu8nz4v 21世紀枠
まさか自分が生きているうちに神奈川の県立高校が甲子園に出場する所を見られるとは思わんかった。
今年の選抜も超楽しみ
壱岐高校を評価するのは分かるけど、それなら2006年の八重山商工は殿堂入りだな
壱岐と言えば壱岐焼酎も美味いから頑張って欲しい
何年か前の滋賀より全然良い。地区枠で滋賀から 2校が選ばれてるのに21世紀枠で滋賀から選ぶ理由が分からない。
全国の21世紀枠推薦チームだけでトーナメントやったらオモロイんちゃう?もちろん甲子園で
今年の九州はさすがに壱岐だけど福岡は公立では福岡で一番頭良くて藩校でもある修猷館が県ベスト4まで行ったけどそれを更に上回る準優勝に同じく藩校の育徳館が行き九州大会でも1勝したけどそれを更に上回るような条件で同じく九州大会1勝の壱岐が選出された福岡としてはそうそうこんなチャンスなんかない高校がせっかく活躍したのによりによって同じ大会で離島の高校と被ってしまうとはってちょっと残念な感じ福岡もなかなか予選勝ち上がるの大変だし年がずれてればけっこう有力だったと思うしまぁでも柳ヶ浦に勝てなかった時点で壱岐も1勝してたから壱岐が選ばれるだろうなと思った育徳館は福岡準優勝の勢いで宮崎1位の日南学園を倒したけど次がけっこうご近所さんでたぶん練習試合なんかもしてる相手が来てしまい勢いが通じなかったのかなって思う
ヤバ過ぎる
高野連、離島好きよな笑
離島はホントにハンデあります、全員が、島出身😊九州大会では熊本ナンバー1の強豪高校を破った!ホントにホントに凄い。実力もある❗
@@立石庄一郎そのうち、八丈島や伊豆大島の学校が出場したりしそう。
@@藤野雄介 壱岐高校のメンバーは中学時九州大会優勝……島外の私立強豪高校から誘いを蹴って、壱岐から甲子園を合言葉に全員壱岐高校へ😃ついに初の甲子園……悔いなく頑張って欲しい❗余談,/偏差値は40半ばと低いが、上位1割は優秀で東大京大に現役で受かる年もあります!
もしかして神奈川県勢の公立ってY商以来の出場じゃね?
✕Y商◯Y高
@@you2aha× Y高 ⚪︎ Y校
でも滋賀短大附属は学校にグランドないらしいな
グラウンドなくて大阪1位の履正社倒してるんだから凄いよ
彦根東も無かった気が
神奈川から選ばれるのならそろそろ大阪でも出してほしい
愛知からも、それも県立で
@@kiriotoshimix成章高校(田原市)、豊橋工が出たことあります
@@向出-x1l それ言うなら大阪の渋谷(しぶたに)高校を忘れちゃアカンでしょ
@@kiriotoshimix 21世紀枠の話してるんだけど
府立なら北野や三国丘、私立なら大阪星光学院や清風南海が選ばれたら出場出来る可能性高いな。
応援するわ 仕事で見れないけど 気持ちだけ
21人ってことは1人ベンチ入りできないじゃん😅
多分、記録員でベンチ入りすると思う。
21世紀枠でしか公立高校は出れなくなった?
地方大会4強くらいまでなら公立も残れるけど、やっぱ野球推薦売りにしてる私立に勝つことは難しいね
こんな枠、高校野球を愚弄している。勝たない出れないのを意味のわからん枠で出場?それならその県で優勝しても出れてない学校が出るべきやろ。ルールがオカシイ。夏が暑いから無理なら時期をずらすなりやれば良いがそう言うのはやらない。
21世紀枠なんていらんやろ
選抜大会だから21世紀枠いいと思う😃✌️夏の甲子園が真の覇者かなあ
@@立石庄一郎その考えはやめてほしい。私にとっては暑くなく準備期間が確保できる選抜こそ真の王者感があった。
@@sk-vh1tf なるほど、それも一理ありますね😃
@@立石庄一郎 甲子園=夏の選手権、その前の御膳立て=春の選抜って印象がついてそうで悲しいです…
@@sk-vh1tf まずは壱岐高校が甲子園で1勝して校歌を聞きたい!皆さん応援宜しくお願いします🙇
しません
お前がしようがしまいがどっちでもいいけどわざわざ書くことじゃねぇよカス
21世紀も4分の1過ぎて、地域格差がなくなって、意味を成さなくなってきたけど、久し振りに21世紀枠にふさわしい高校、旋風起こしてくれ。
今年の21世紀枠は「ひょっとしたら一般選出校相手にも勝てるかも」と思える様な高校を選んだ印象。
それなら神奈川県ベスト8より北信越ベスト4の小松工業なんだよな
@@rakuhu1072
小松工業一般枠でも21世紀枠でも稀な補欠校
@@rakuhu1072くじ運良くてベスト8だからなぁ
壱岐には期待してる
「強豪私学ひしめく神奈川の公立校」というのを所謂「厳しい環境枠」として選んでくれたのは嬉しい
離島や豪雪地帯、災害だけが困難な環境では無いから・・・
品川区の小山台高校が選ばれたことあったじゃん
この世代の中学時代は全中も出てるし県大会でも優勝してる
壱岐メンバーの出身中学は地元の4つの中学から集まっているが、そのうちの2校が全中出場と九州王者の学校出身。奇跡の世代のなにものでもない。
@@SH-rf7ym 壱岐には頑張って欲しい
秋にそこそこ戦えてても一冬超えたら強豪との差がめっちゃ開いてるのがいつもの流れ。
横浜から21世紀枠ってイメージ合わないな。
壱岐はいかにも21世紀枠って感じ。
神奈川県は高校数が多いのに、かわいそうだから応援するよ。
都会には都会の苦しみがあるよ。大きなグラウンド確保しづらいし、いい選手は私立にとられる。
相変わらずなんにもヤバい要素がない「ヤバすぎる」動画。
壱岐は調子次第でベスト8入る実力ある
川崎北とか相模原を推薦しとけばよかったのに
個人的に好きだった21世紀枠
松山東 釜石 不来方 石岡一 磐城 三島南 大分舞鶴 石橋 田辺
東播磨って21世紀枠でしたっけ?
@user-ey1yu8nz4v
21世紀枠
まさか自分が生きているうちに神奈川の県立高校が甲子園に出場する所を見られるとは思わんかった。
今年の選抜も超楽しみ
壱岐高校を評価するのは分かるけど、それなら2006年の八重山商工は殿堂入りだな
壱岐と言えば壱岐焼酎も美味いから頑張って欲しい
何年か前の滋賀より全然良い。地区枠で滋賀から 2校が選ばれてるのに21世紀枠で滋賀から選ぶ理由が分からない。
全国の21世紀枠推薦チームだけでトーナメントやったらオモロイんちゃう?もちろん甲子園で
今年の九州はさすがに壱岐だけど福岡は公立では福岡で一番頭良くて藩校でもある修猷館が県ベスト4まで行ったけどそれを更に上回る準優勝に同じく藩校の育徳館が行き九州大会でも1勝したけどそれを更に上回るような条件で同じく九州大会1勝の壱岐が選出された
福岡としてはそうそうこんなチャンスなんかない高校がせっかく活躍したのによりによって同じ大会で離島の高校と被ってしまうとはってちょっと残念な感じ
福岡もなかなか予選勝ち上がるの大変だし年がずれてればけっこう有力だったと思うし
まぁでも柳ヶ浦に勝てなかった時点で壱岐も1勝してたから壱岐が選ばれるだろうなと思った
育徳館は福岡準優勝の勢いで宮崎1位の日南学園を倒したけど次がけっこうご近所さんでたぶん練習試合なんかもしてる相手が来てしまい勢いが通じなかったのかなって思う
ヤバ過ぎる
高野連、離島好きよな笑
離島はホントにハンデあります、全員が、島出身😊九州大会では熊本ナンバー1の強豪高校を破った!ホントにホントに凄い。実力もある❗
@@立石庄一郎
そのうち、八丈島や伊豆大島の学校が出場したりしそう。
@@藤野雄介 壱岐高校のメンバーは中学時九州大会優勝……島外の私立強豪高校から誘いを蹴って、壱岐から甲子園を合言葉に全員壱岐高校へ😃ついに初の甲子園……悔いなく頑張って欲しい❗余談,/偏差値は40半ばと低いが、上位1割は優秀で東大京大に現役で受かる年もあります!
もしかして神奈川県勢の公立ってY商以来の出場じゃね?
✕Y商
◯Y高
@@you2aha× Y高 ⚪︎ Y校
でも滋賀短大附属は学校にグランドないらしいな
グラウンドなくて大阪1位の履正社倒してるんだから凄いよ
彦根東も無かった気が
神奈川から選ばれるのならそろそろ大阪でも出してほしい
愛知からも、それも県立で
@@kiriotoshimix成章高校(田原市)、豊橋工が出たことあります
@@向出-x1l それ言うなら大阪の渋谷(しぶたに)高校を忘れちゃアカンでしょ
@@kiriotoshimix
21世紀枠の話してるんだけど
府立なら北野や三国丘、私立なら大阪星光学院や清風南海が選ばれたら出場出来る可能性高いな。
応援するわ 仕事で見れないけど 気持ちだけ
21人ってことは1人ベンチ入りできないじゃん😅
多分、記録員でベンチ入りすると思う。
21世紀枠でしか公立高校は出れなくなった?
地方大会4強くらいまでなら公立も残れるけど、やっぱ野球推薦売りにしてる私立に勝つことは難しいね
こんな枠、高校野球を愚弄している。
勝たない出れないのを意味のわからん枠で出場?それならその県で優勝しても出れてない学校が出るべきやろ。
ルールがオカシイ。夏が暑いから無理なら時期をずらすなりやれば良いが
そう言うのはやらない。
21世紀枠なんていらんやろ
選抜大会だから21世紀枠いいと思う😃✌️夏の甲子園が真の覇者かなあ
@@立石庄一郎その考えはやめてほしい。私にとっては暑くなく準備期間が確保できる選抜こそ真の王者感があった。
@@sk-vh1tf なるほど、それも一理ありますね😃
@@立石庄一郎 甲子園=夏の選手権、その前の御膳立て=春の選抜って印象がついてそうで悲しいです…
@@sk-vh1tf まずは壱岐高校が甲子園で1勝して校歌を聞きたい!皆さん応援宜しくお願いします🙇
しません
お前がしようがしまいがどっちでもいいけどわざわざ書くことじゃねぇよカス