【解説】音楽フェスバブル崩壊!その意外な原因と3つの解決策

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 145

  • @ミコ-h7x
    @ミコ-h7x 2 месяца назад +109

    単純に
    暑すぎるというのがある。
    個人的には年齢で体力の問題もある。トイレとかの問題もバカにならない。

    • @ch-ll4gs
      @ch-ll4gs 2 месяца назад +8

      分かる、とにかく暑いよ。

    • @tk-2225
      @tk-2225 2 месяца назад +7

      分かります
      この暑さは、屋外で行う趣味全般に致命的ですよね😅

    • @salsaratina7179
      @salsaratina7179 2 месяца назад +4

      わかる~。熱中症で命の危険を感じる。トイレは汚いし😂

    • @sonnawakana
      @sonnawakana Месяц назад +1

      大谷の試合でも40度だとガラガラだもんね。

    • @momoe7501
      @momoe7501 Месяц назад +1

      ゲリラ豪雨や雷も増えてますね。台風も気になって中止とか増える日本もどうなるでしょう🎵

  • @sosahira
    @sosahira 3 месяца назад +98

    今後ヘッドライナー級のアーティストってどんどん現れづらくなるんじゃないかと思う
    ネットであらゆるものに触れられることで、これから音楽の好みってもっと細分化して分散していくんじゃないだろうか
    ヘッドライナー張れるアーティストは巨大な人気が不可欠だから、リスナーの目線が散らばりがちなこれからの時代、やっぱりジャンル固定して先鋭化したフェスが流行していくんだろうな

    • @apira7516
      @apira7516 3 месяца назад +10

      テレビ番組とかと同じで昔は選択肢が少なかったから、皆知ってる一つの大きな共通認識みたいのがあったけど
      今は細分化が行き過ぎてそういう人は現れづらい状況だと思うし、今後もその傾向は強まる一方だと思う

  • @うめゾーン
    @うめゾーン 2 месяца назад +18

    少なくとも日本においては、10月とか11月とかの秋フェスにシフトしていってほしい
    かなり先は知らんが、近々だと世界的にこれから年々暑くなるって言われているから、強行し続けるなら、大量に人が死ぬど

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 2 месяца назад +60

    単純に良質なフェスが多すぎて
    共倒れ或いはフェス疲れに
    特別感もなくなりましたし
    もう一つは80.90年代世代が
    体力続かなくなって来た時期

  • @oy7894
    @oy7894 2 месяца назад +68

    メタルやパンクは、なんだかんだ言ってライブで叩き上げたバンドが多いから、地力が違うと思う。
    サブスクで売れたミュージシャンは、単発ライブのために雇われミュージシャン集めてリハーサルして、みたいなのだから、当然差はありますね。
    乗ってくれるスポンサーの定番はアルコールだけど、サブスク経由のファンが恒常的に酒を飲みますか?(メタルやパンクファンと比べて)というあたりですね

  • @maruchan-maruchan
    @maruchan-maruchan 3 месяца назад +142

    ていうか気候変動で夏フェスは暑すぎる、、、、
    体がもたない🤣🤣🤣

    • @mari5london
      @mari5london 2 месяца назад +15

      そろそろヤバイと思います。

    • @user-km5uz3jr6i
      @user-km5uz3jr6i 2 месяца назад +10

      それな。多分死人出るまで夏にこだわるんだろうね。

    • @shield4161
      @shield4161 2 месяца назад +20

      秋フェスでおk

    • @ミコ-h7x
      @ミコ-h7x 2 месяца назад +10

      その通り。暑くて更に遠くへ、なんて無理です.

    • @user-km5uz3jr6i
      @user-km5uz3jr6i 2 месяца назад +12

      @@shield4161 秋が一番いいと思う。花粉は春よりマシだし。

  • @チェルシーゆう
    @チェルシーゆう 2 месяца назад +43

    暑すぎて無理になってる あと年齢(耐えられる体力が無くなってくる)

  • @MitsuChannel
    @MitsuChannel 3 месяца назад +49

    とにかく最近はフェスが多すぎ。
    単独でやった方が儲かるし
    海外だとフェスに出ても日本と違ってメイン以外はガラガラとか普通にあるから出るメリットもない。
    メタルフェスみたいな比較的年齢層の高いフェスの方が安定して集客出来てます。日本のメタルバンドも結構出てるし海外でも人気ありますからね。

  • @Shiobutter215
    @Shiobutter215 2 месяца назад +14

    一回フェスに行ったっきりずっとフェスに行かないで単独公演派。
    理由は・・・
    ・興味無いアーティストととお目当てアーティストの抱き合わせ販売ゆえにチケが高い
    ・交通の便が悪い
    ・天気に左右される
    ・自分のお目当てアーティストの出演時間が単独に比べ短い
    ・複数お目当てアーティストが居ても全部見るの疲れる
    ・お目当てアーティストの出演時間が被る
    ・フェスに付随する旅費食事代がものすごくかかる
    ・音響が箱物の方が優れてる
    まあフェスなんて行っても年一だし思い出作りだからいいんだけど、単独公演の方が好きなアーティストを存分に楽しめるからフェスは行かなくなったな。

  • @taratara1999
    @taratara1999 2 месяца назад +34

    「ストリーミングの再生数が多い歌手が優秀なヘッドライナーとは限らない」
    ストリーミングの再生数も何らかの方法で増やすことができるのだと感じてます。
    RUclipsでも新人グループがいきなり何百万再生とかになったり。
    それを音楽メディアが「Aストリーミングで再生数1位、Bストリーミングで再生数1位、RUclips再生数数時間で400万再生!」みたいに持ち上げますし。
    悲しいかな「音楽関係者やメディアの把握する人気」と「ファンの中の実際の人気」に乖離が出てきているってことじゃないかな、これ。
    メディアの責任も大きいのかなと思ったり。

    • @臭いたまお
      @臭いたまお Месяц назад

      流行ってるから聞くのと、好きなアーティストだから聞くは違ってくるからね

  • @morte880
    @morte880 3 месяца назад +43

    コロナ後の反動が日本は1、2年遅れてるっていうのでハッとしました
    一昨年、去年あたりは気になる海外アーティストが来るって聞くとやみくもに応募してたけど、今は「これだけは絶対外せない」ってものだけになりました

  • @ヤミツキ-x4g
    @ヤミツキ-x4g 2 месяца назад +14

    日本での洋楽マーケットが弱いのが現状ですよね。洋楽は日本ではほんの一握りなっているみたいだし日本ではアニメ産業が強すぎていますからね。洋楽を聴かないアニメリスナーが海外アーティスト達が日本のアニメ好きだからその影響で洋楽好きになってフェスやLiveに足を運んで欲しいと思います。洋楽マーケットのいちばんのターゲットはアニメ好きリスナーでしょう。

    • @うまンゴ
      @うまンゴ 2 месяца назад +4

      日本でいうとCreepy Nutsとかヒップホップ系だけどアニメとのタイアップで人気だからね
      アニメとのタイアップが上手いこといけば注目はされるんじゃないかな

  • @daisuke7908
    @daisuke7908 2 месяца назад +11

    日本は安定してる感が強いですよね。また来年の年始にロッキンソニックってヤバいのが開催される!期待したいです!

  • @user-zp7wq9rz8u
    @user-zp7wq9rz8u 3 месяца назад +38

    森、道、市場とかフジロックみたいなアーティスト以外のコンセプトがきちんと確立してるフェスは強いし生き残れそうですよね

    • @mku1568
      @mku1568 2 месяца назад +1

      森道終了しましたよ

    • @kumaaaaaaaaaaaa
      @kumaaaaaaaaaaaa 2 месяца назад +6

      5-6年前?ボブディランが来た時までは行ってましたが、フジは最近政治色が強まった模様(中国寄りの沖縄知事招聘)。ここ2-3年での変化みたいです。
      それ知って、ますます行く気無くなりましたね。

  • @意識高い系ぼっち
    @意識高い系ぼっち 2 месяца назад +16

    フジロックとか気持ち悪い思想強め勢入り込んで薄ら寒いんだよな

  • @Yoyoino
    @Yoyoino 3 месяца назад +23

    今年のサマソニ楽しみです
    10回以上行ってますが、今年の東京1日目は面白そうです
    やっぱり若い人がわちゃわちゃしてるのを見てると楽しいです

  • @5656hanachan
    @5656hanachan 2 месяца назад +7

    サマソニもソールドアウトで早い時間からスタジアムが埋まっている印象でした。若い人は洋楽聴かないみたいだし時代の流れで日本も海外の大物ヘッドライナー要らないのかも知れないですね。

  • @user-NoP11201
    @user-NoP11201 3 месяца назад +46

    パニック障害持ちの自分には縁のないフェスですが…今のDAWでこしらえた3分ちょいの音楽ばかりでは行く気起きんよなっていうのはわかります。あと気候変動も大きな要素じゃないかな…

  • @nkrdv055
    @nkrdv055 2 месяца назад +19

    元々ウッドストックのように思想や運動というモチベーションとセットだったから収益度外視の歴史に残る社会現象となった。単に商業主義のお祭りや音楽祭という意味合いだけではフェスの意義は希薄になる。単独公演で充分だ。

    • @みみげ-y5s
      @みみげ-y5s 2 месяца назад +8

      ただの見本市になってしまったのがバレてきた感じはありますね。

  • @suzy1666
    @suzy1666 3 месяца назад +36

    NEX_FESTとFOX_FESTは最高だった
    また継続して欲しい
    NEX_FESTは、今年はアジア制覇しそう

    • @superioist
      @superioist 3 месяца назад

      NEX_FESTとFOX_FESTは従来のフェスとは一線を画した新鮮な出演者達でしたので、さすがだと思いました
      NEX_FESTはやはりメタル系にYOASOBIを持ってきたこと、YUNGBLUDも日本市場に引っ張り出してきたことが特筆されるかなぁ
      YUNGBLUDは怪獣8号のオープニングテーマになったし
      ただ、幕張は大盛況だったが神戸、名古屋の集客は厳しかったな
      やはり、東京圏以外は文化的感度が落ちるのを体感しましたね
      FOX_FESTもPolyphia、ElectricCallboyを持ってくる辺りは既存のプロモーターにはできないだろう
      BABYMETALがプロモートしたからうまくいったと思います
      両者とも、しっかりと既存のフェスと違うアプローチを確立したので、日本でのフェスのキュレーションは成功できたのではないか
      NEX_FESTはアジア圏では伸びると思う

  • @凱神鬼
    @凱神鬼 2 месяца назад +10

    特に関西ではバンド主催の大型フェス(京都大作戦・響都超特急・ハジマザ・MEGA VEGAS・イナズマ)が強い上にチャリティーフェスも多くメンツも良いため、イベント主催のフェスはあまり強くないように思います。
    ここにはイベント会社主催になると導線が悪かったりバンド目線でなかったりがあります。
    色んなジャンルが出てたフェスでいうとコロナ前にやってたa-nationがステージ分けをして無料観覧エリアも設けて上手くやってましたね。

  • @panteraminato3179
    @panteraminato3179 3 месяца назад +41

    アメリカは日本の4倍の物価なので、人件費も4倍ぐらい違う。
    そんな日本が超有名ミュージシャンをフェスで呼べるはずがない。
    テイラースイフト、よく日本に来てくれたよな、超高額なはずなのに。

    • @actriot6767
      @actriot6767 2 месяца назад +9

      実際は2.5倍と言われてるけどな。所得は倍なので人件費も倍。4倍はない。一部の物を指しての数字なら有り得るけど。大物を呼びにくいのはギャラの高騰の割にはそれを払えるほどの客が入らなくなったから。テイラースイフトは知らんけど、メタリカが日本で10万人集められるか?というと日米の人気格差を考えると難しいからな。呼び屋さんも二の足踏むやろな。

    • @szhqz
      @szhqz 2 месяца назад +5

      テイラースウィフトで止まってる感。

    • @panteraminato3179
      @panteraminato3179 2 месяца назад +8

      低所得者は日本の定義だと年収300万円以下のはずだが、
      カリフォルニア州の定義だと年収1200万円以下は低所得者
      それくらい物価水準が違う。

    • @actriot6767
      @actriot6767 2 месяца назад

      @@panteraminato3179
      何故そういう定義になるかというと、カリフォルニアのそれは4人家族の平均世帯収入で日本のそれは全世帯の平均収入。そもそも平均値は一部が数字を引き上げるから客観的な統計を見る場合は中央値を用いるはずやんやけどね。そこら辺がメディアの印象操作。シリコンバレー含む高所得者が多い地域との比較自体ナンセンス。東京と地方の過疎地も大きな隔たりがあるんだから。中央値で見るとニューヨークは日本の1.6倍だし、デトロイトだと日本を下回る。実際、デトロイトで車の塗料の調合を営んでた高校時代の同級生が生活出来なくて帰国したよ。こういう数字を客観的に見るとしたら国民1人あたりのGDP額を見ると良いけど、アメリカ全土のGDPは日本の1.6倍。それが実際の格差と見るのが妥当。国民負担率が違うから、それぐらいの格差はあって当然なんやけどね。メディアはセンセーショナルに取り上げる為にネガティブな報道しかしない。そりゃ日本人の自己肯定感が低いのは当たり前だなとは思う。木を見て森を見ずの典型。

  • @tadamino6621
    @tadamino6621 2 месяца назад +11

    コスト問題で言及されてますが、米国のチケット高騰が影響していますよね。フェスだけではないですが…チケット業者の寡占が進んだ結果、50万円とか

  • @CrystalEyes-nf9zx
    @CrystalEyes-nf9zx 2 месяца назад +18

    フェスの値段が高い。世間では28カ月、実質賃金が減少していたりするので、昨年と同じ値段でも、どうしても高く感じる。
    またコロナで自宅にこもってネットで音楽を聴いてしまうと、暑い思いして、わざわざフェスに行くか?ってなる。
    フェスは、出ているアーティストがお気に入りのも気に入らないものもごちゃ混ぜなので、それなら好きなアーティストがやってる単独ライブに行くわってなると思う。
    またライブ会場からライブ会場への移動がかったるい。移動なしで画面で見れないかとどうしても思ってしまう。
    そもそも人混みが苦手って人も多いと思う。

    • @winter3436
      @winter3436 2 месяца назад +4

      それはシンプルにフェス向いてないだけだな笑

  • @2011mtoooo
    @2011mtoooo 2 месяца назад +20

    そう思うと今年のサマソニはアギレラよく呼べたな

  • @mari5london
    @mari5london 3 месяца назад +20

    にしても日本ってバンド、ロック系の人気って衰えないですよね(英米との違いが明白)。何でなんだろう。ヒップホップがそこまでメインストリームでない、というのもあるんだろうけど・・・。

    • @オオツカユキ
      @オオツカユキ 2 месяца назад

      そりゃ、日本のポップがしょぼいからよ。

    • @szhqz
      @szhqz 2 месяца назад +1

      文化になってるから

    • @となりのたま
      @となりのたま 2 месяца назад

      日本のロックの支持層と海外のロックの支持層ってだいぶ違いますからね。
      言い方悪いですがメジャーな日本のロックは女子供向けみたいな、女子の感性がフィルターとして絶対入ってるというか。
      あとその支持層が日本の文化であるカラオケが好きカラオケで歌えるかってのもあるかと。
      分かりやすい例だとグランジだったらニルバーナとバンプ、メタルならハロウィンとX、パンクならフガジとブルーハーツの違いみたいな。
      また海外は昔ならロックの支持層だったのがラップに行ってるんでしょうね。

    • @fuming1855
      @fuming1855 2 месяца назад +5

      ヒップホップやブラックミュージックについてはやはり米英国に比べて黒人が少ない、それに伴うカルチャーが弱いってのはあるかと思います。
      あとは日本が再興してきた60年代にビートルズが出て来て、その影響をモロに受けたのもあると思います。お隣の韓国なんかは80年代に外国文化が解禁されたので、そのおかげかマイケルジャクソンとかマドンナみたいなダンスミュージックとポップが主流の音楽文化になってますしね。

    • @となりのたま
      @となりのたま 2 месяца назад +9

      日本の売れてるロックやバンドってそもそも文脈的にポップスというかいわゆる歌謡曲であって、洋ロックとは割と別物です。
      歌謡曲ってのは日本独特のジャンルでカラオケという文化の上にあり、洋ロックはブルースというダンス文化の上にあります。
      ちなみにラップも歌謡曲化してカラオケで歌われていた時期ありますが、ロックに比べてラップの歌謡曲化は違和感がすごいですし、そういう事情もあってちゃんとしたラップも最近は台頭してきてますね。
      例えば似たような音の洋ロックと邦ロックを比べたら、下手したら同じジャンルだとは認識されない可能性すらありますね。
      例えばX好きにドラゴンフォースを聞かせてみるとか、ブルーハーツ好きにラモーンズとか、ミスチルにレディオヘッドとか、たぶん好きになれる人はそんなに多くはないと思いますが、理由は歌えないからです。
      んで衰退しない理由はカラオケが人気だからです。

  • @user-sobaya
    @user-sobaya 3 месяца назад +18

    ヘッドライナー不足は個人的に今は音楽の流行の転換期だと思うからだんだん落ち着いてくると思ってる

  • @ハルユ-o6f
    @ハルユ-o6f 3 месяца назад +41

    サマソニのラインナップって昔から批判されがちで今もアイドルとK-POPだらけと批判されてますけど、フェスを続ける事がどれだけ大変かと言う話ですし、どんなラインナップでも続けてる事がクリマンは凄いと思います。アイドルやK-POPやファンのおかげで海外アーティストを観れてる事実もありますから。

    • @mari5london
      @mari5london 3 месяца назад +6

      サマソニはBz呼んだ時がかなり賛否両論を呼んだ最初の年だった気がします。・・・でも続けるための努力を怠らないクリマンは私もすごいと思っています。

    • @主水-p5b
      @主水-p5b 2 месяца назад +3

      KPOPはペンペン草
      サマソニももう直ぐ終わり

    • @esda1748
      @esda1748 2 месяца назад +1

      フジのようにどんなラインナップでも行くという人がいるフェスと違い、サマソニはラインナップによって行く行かない決める人が多いことを考えると続けるためにアイドルやKPOPが多くなるのは時代の流れで仕方ないと感じます。今年ヘッドライナーのブリングミーホライズンでさえスタンドに人が少なかったという情報をみて洋楽人気の低迷を感じます。レコード会社でもいまはKPOPにより多くの人材と資金が投入されていると聞きました。

    • @masin2505
      @masin2505 2 месяца назад +1

      結束バンド目当てにJJとロッキンに1日ずつ参加したけどアニソンに関わってない歌手・グループの方が少ないからめちゃくちゃ楽しかった。萌えキャラとか興味ないのでアニサマみたいなラインナップには食指が動かないのでそういう需要に気づいてもらえるとありがたい。

  • @daisukemochizuki7125
    @daisukemochizuki7125 2 месяца назад +2

    非常に興味深い内容でした。
    エンタメはすべて登場してからある年数が経過すると、オワコン化は避けられないことも宿命な気がします。
    日本の文化と言っても良いカラオケですが、それですらかつてのように盛り上がることはないことと同じです。
    それから良くも悪くもインターネットの影響ですよね。
    レッチリのライブが観たいと思ったら、無料ですぐに観れるわけですからね。

  • @caym2103
    @caym2103 2 месяца назад +5

    高いし暑いし遠いし休憩できるエリア少ないしトイレ汚いし。
    年取ったら普通のコンサートじゃないともたなくなりましたね。

  • @オノナツメ
    @オノナツメ 3 месяца назад +104

    ROCK IN JAPAN含め日本ミュージシャン向けフェスは調子いいですよね 今年も完売だったらしいです

    • @tekeshun
      @tekeshun  3 месяца назад +30

      ROCK IN JAPANは根強いですよね。

    • @Yuuuu-k9e
      @Yuuuu-k9e 2 месяца назад +6

      ROCk INチケット抽選2次もリセールも抽選ハズレ行けなかったです〜😂

    • @esda1748
      @esda1748 2 месяца назад +18

      フェスもみんな選んで行ってる感じがします。ロッキンはダイブ禁止など賛否両論ではあるけど管理が行き届いていてブランド力があるように感じます。

    • @pom6927
      @pom6927 2 месяца назад +7

      良し悪し全て遅れてくるのが日本だと思う

    • @superioist
      @superioist Месяц назад

      ワンパターンが好きな日本人ですからね
      長く続いた紅白歌合戦を見ても然り
      ローカルなフェスは地元民を吸収して小規模フェスは生き残っている感じかな
      欧米のフェスとは広範囲な対象エリア、大規模な集客人数なので国内のフェスとは比較にはならない

  • @JOE-ds5yk
    @JOE-ds5yk 2 месяца назад +6

    はっきりとしたジャンル分けをしないとね。メタルだったらメタル系、ハードロックだったらと言う感じに。ただでさえチケ代がバカ高いのに客が入る分けが無い。

  • @eyedishman
    @eyedishman 3 месяца назад +12

    今日も良い内容だった。

    • @tekeshun
      @tekeshun  3 месяца назад +3

      いつもありがとうございます🙏

  • @go-f5785
    @go-f5785 2 месяца назад +12

    広く浅くより、好きなアーティストを深く(たくさん)聴きたいからフェスは行かない。フェスに行くなら単独公演の方がいいです

  • @ユリイカ-f5b
    @ユリイカ-f5b 3 месяца назад +12

    昔ポプコンなんかありましたが、今よりファンとの距離感近かったみたいです。
    今のフェスは、合理的でいまいち乗れないと勝手にそんな気がしてます。好きな人ごめんなさい。

    • @Shironekotolilium
      @Shironekotolilium Месяц назад

      懐かしい響きですね。
      地方局主体で深夜放送でダイジェストが観れたり。

  • @suginoshiro252
    @suginoshiro252 3 месяца назад +15

    初見です。
    今年もRSRに行くので興味を持って動画を拝見しましたが、、、ちょっと失礼して苦言を述べさせていただきます。
    内容はサムネの時点でだいたい想像がついたので、音楽メディアに従事されるお二人がどんなコメントをされるか期待して拝見したのですが、一般の音楽ファンでもできるようなコメントばかりで期待外れでした。
    一般の音楽ファンには知り得ないような情報があれば見応えがあるのに、と感じました。
    例えば、アーティストの声や、フェスのプロモーターの声などです。
    守秘義務等もあるかもしれませんが、記事に対する独自の切り口があればもっと興味深い動画になると感じました。
    辛口批評、失礼しました。

  • @dreamfighterbass
    @dreamfighterbass 2 месяца назад +5

    年々チケット代、駐車代、シャトルバス代の値上がりがネックです。
    サマソニ(チケット代と手数料込みで)1日2万円、2 日4万円となるとうーんとなります。
    地方や小規模フェスでさえ1日1万越えで気軽に行けなくなりました。
    映画館のように、大学生割引、夕方5時以降のレイト割引、2人組割引、シニア割引、とチケット代が多様化して欲しいです。

    • @arkaqua8179
      @arkaqua8179 2 месяца назад +2

      割引をしなくても、完売するので割引をしないんです。

  • @murasizm
    @murasizm 3 месяца назад +10

    タイコクラブなんか、全く知らないアーティストラインナップだったとしても、森の中でダンスミュージックを聴くという体験がリピートに繋がってた気がします。
    フジロックは、初回でいきなりぶち上げて成功した、稀な例ですね😅

  • @takagitakaaki9386
    @takagitakaaki9386 3 месяца назад +12

    ワールドワイドに活躍する
    単一アーティストのツアーなら、
    1セットの機材とスタッフで
    世界中で多くのライブを開催出来るから、
    1コンサートあたりの制作費も圧縮出来て
    ペイしやすいのかなと思う。
    対して、フェスは長くても数日間しかなくて
    1ステージあたりのコストは高くなるし、
    なのに出演者はすんごく多くて
    運営サイドの負荷は尋常じゃない。
    海外の状況はあまり知らないけれど、
    日本の現状はいくらなんでも
    フェスの数が多すぎるし、
    自然に淘汰されてゆくんだろうなと思う。
    キュレーションも含め、
    そのフェスならではの特色を持つものしか
    残らないのでは。

  • @relloy1754
    @relloy1754 3 месяца назад +15

    キャンプブームの終焉と似てて、皆冷静になったんだと見てて思う
    苦行・苦痛と感じる人が無理してノリ・付き合いでいかなくなった
    音楽は好きだけどフェス・ライブまでは・・・って人実際多いだろうし
    花火大会は皆平等に「なにか楽しそう」という謎の期待感あるけど
    近年のフェスにはそれが薄れてる感はあるんじゃないかなと思います

  • @tokyowada5463
    @tokyowada5463 Месяц назад +1

    38度とか無かったもんね。雰囲気で涼しくなれた時代に流行ってたと思う。

  • @こぬ-t1z
    @こぬ-t1z 3 месяца назад +22

    毎年世界中でフェスやってればヘッドライナーも不足しますわ。

  • @is-3899
    @is-3899 Месяц назад

    世界のあらゆる楽曲がいつでも手に入るようになり、音楽の好みが細分化されてヘッドライナーを立てづらいのと
    90年代くらいまでは海外アーティストのライブなんてTVでもやらないし、音楽雑誌からしか情報も得られなかったけど
    今は配信で海外のライブも楽しむこともできるからなぁ
    でもフェスにはそれ以上のお祭り的な楽しさもある
    ただ夏は死ぬので秋にしてほしい…😅

  • @名無しさんQ
    @名無しさんQ Месяц назад +1

    夏が暑すぎるのが原因だと思う。オリンピックもフェスも秋にやるべき

  • @powerpunch7908
    @powerpunch7908 3 месяца назад +14

    スポーツでもいえますが若者が入ってこないってのはありますかね?
    自分はフェスにはいかないですがライブハウスには割とよく通ってますがファン層の高齢化を感じます
    まあ、若い人は若いバンドやグループに目が向いているというのもあるんでしょうが
    それを差し引いても自分が20代のころと比べてこうだったかな?と感じることもあります
    それと地方に住んでいると音楽イベントに関してはコロナ以前と違って平日のスケジュールが全然埋まっていません
    そのへんの生活習慣も変わってしまったんじゃないか?
    アーティストも平日の県庁所在地の市民会館を借りるよりも土日の近隣都市の市民会館を借りた方が集客を期待できるとシフトしているように感じます

    • @うまンゴ
      @うまンゴ 2 месяца назад

      ネット文化が流行したことによってアニメ系が強いからね
      一昔前はネットからの音楽よりもCDからの音楽だったので洋楽も聞く人が多かったが今はネット発やアニメ系が多い差かな

  • @HOOR767
    @HOOR767 2 месяца назад +6

    日本内のフェスの飽和は遠征含めて悩む人がいるから仕方ない。東北ならアラバキ、関西なら京都大作戦、九州ならワンチャンフェスといったように、地方住みでも行きやすい地方フェスでは地方に根差してロッキンに出ているようなアーティストを揃えている。結構そういうの増えて来ると思います。

  • @panpanhamburger
    @panpanhamburger Месяц назад

    日比谷音楽祭という異端フェスがあって、都心でアクセスよい上に完全無料。注目しています。

  • @syu1958
    @syu1958 2 месяца назад +1

    ホントに若い人が集まるフェスはある程度集客が見込めるでしょう。しかし!中高年がメインのフェスは夏は無理!それ程身の程知らずではないです!

  • @カレーかれー-q3m
    @カレーかれー-q3m 3 месяца назад +22

    世界的にロックバンドが必要とされてないのが根本の原因だね! ロックフェスはロックバンドのフェスだから!

  • @midnightblue5379
    @midnightblue5379 2 месяца назад +2

    日本でやる洋楽メインのフェス、という意味なら、金銭、認知度、フェスに求めるもの色々含めかなり難しいと思います。

  • @通行人-x6d
    @通行人-x6d 3 месяца назад +9

    今起こってる事の遠因はだいたいウクライナ戦争だから本当は音楽の出番なんだけど
    ウクライナに乗り込んでいったのがU2だけだったのがね

  • @みみげ-y5s
    @みみげ-y5s 2 месяца назад +5

    日本に関して言えばUVっていうのはあるかもですね
    最近の若者は直射日光が大敵のようですから

    • @フリーザ-r6d
      @フリーザ-r6d 2 месяца назад +3

      昔の紫外線量とちゃうからね

  • @定光俊英
    @定光俊英 2 месяца назад +1

    ヘッドライナー不足って世界的な問題なんですね。日本が円安でヘッドライナーを呼びにくいからだと思ってました。

  • @gauw1255
    @gauw1255 2 месяца назад +1

    個人的には好みのバンドを選り好んで、箱で楽しんでいるのでフェスは参加しないかな。
    箱中のほうが圧倒的に爆音だし。
    屋根無しは、せいぜい日比公くらいかなw

  • @word4you
    @word4you 2 месяца назад +1

    お祭り文化の問題でもあるけど、サーフやモッシュで大事故が起きるとヤバいんじゃないかな?
    顧客を知る。フェスで嫌な思いをしたら来なくなる。ってことですね。

  • @nagakoro4916
    @nagakoro4916 3 месяца назад +10

    ロッキンもロックフェスと云うよりもアイドルとJ-popフェスに成ったと言われて久しい

  • @neyo7351
    @neyo7351 2 месяца назад

    トランス好きで
    海外のozoraとかBoomはもちろん行きたいけど、日本のフェスも行きたいと思ってました。
    日本では新潟、長野に大きなイベントがあるみたいですが、遠いので結局動画で良くなってしまう…
    なんせ、トランスは下火なので一緒に行ける人がいない…

  • @takadontakadon
    @takadontakadon 2 месяца назад +1

    日本の場合メイン、セカンド、オープニングの3つくらいで普通にツアーをする形態があるべき。売れれば急に大規模スタジアムワンマンだがフェス出演が年間のメインになってる演者も多過ぎる。

  • @cat-xd8cf
    @cat-xd8cf Месяц назад

    2000年代初頭、2006年くらいまでのサマソニしか経験してない人間だがあえて言わせてもらうと、最近のフェスとメンツの落差が激しすぎて…
    単に洋楽ロックが下火というのもあるけど、アイドルやEDM、ヒップホップなんかに高い金を払うのは犯罪的に思える 洋楽メタルはまだ現役のレジェンドが多いし価値あるのはもうメタルフェスだけかな

  • @佐藤正海
    @佐藤正海 2 месяца назад +1

    というか、アメリカのミュージシャンのクリエイトするプロダクトのクオリティが低下して多くのオーディエンスの心を捉えられていない、という事であろう。これまでふんぞり返っていたアメリカンミュージックが飽きられてきている。早く気付け!

  • @tkms5774
    @tkms5774 3 месяца назад +5

    ジャンルの括りではない独自のキュレーションなら、お二人の得意分野なのでは?とか思ってしまった。

    • @tekeshun
      @tekeshun  3 месяца назад +1

      うまくいく保証はないですが、興味はありますね…

  • @user-723nws33
    @user-723nws33 3 месяца назад +11

    今の洋楽にまったく魅力感じないから、ロッキン主軸でサマソニに自分が好きだった時代の洋楽ロックバンド出たら行くぐらいの感じだから
    ロッキンは毎年のように全完売してるのをずっと見てるから崩壊してるとかは全然知らなかった
    たまに海外フェスの配信見ると客の大半がカメラ構えててコール&レスポンスも自然なグルーヴも成立してなくて最悪だと思ったから海外で見ようとは全く思いません

  • @manjirojhon7950
    @manjirojhon7950 2 месяца назад

    backgroundは生成AIですか?

  • @kamisamanoitazura6969
    @kamisamanoitazura6969 2 месяца назад

    邦楽どこのフェスも出てるバンドがいっしょだから一箇所行けば満足。
    洋楽もっとがんばって呼んでよ❤

  • @めたやん7188
    @めたやん7188 2 месяца назад +3

    暑いから行かなくなりました。

  • @black1964sabbath
    @black1964sabbath 2 месяца назад +2

    暑いんだよ。冬にやれ冬に。

  • @Obechan0x0x
    @Obechan0x0x 3 месяца назад +15

    アーティスト側としては大幅なグッズ収入が見込まれる単独公演の方が好むのは理解できます
    しかし最近の外タレはチケット代が1万~2万はザラにするのに公演時間が1時間半しかやらないアーティストが増えてきてるので、観る側としては圧倒的にフェスの方がコスパがいいんですよね

    • @jtwxq707
      @jtwxq707 3 месяца назад +4

      ここ最近エドシーランとCOLDPLAYに行ったんですがどちらも公演時間2時間30分でした。むしろこの2組はコロナ前は1時間半くらいだったので最近は長くなったんだな、って感じてました。
      前座でYOASOBI、カラムスコットのライブもあって逆にお得だと思っちゃいました

  • @sakurazaka_akk
    @sakurazaka_akk 3 месяца назад +4

    Coachellaフェスは来年分既に売り切れてました!!!

  • @user-im9xo8rn5j
    @user-im9xo8rn5j 2 месяца назад

    ヘッドライナー不足は正直フェスが多すぎることとかロッキンの日数多すぎることとか原因にはなってると思うわ
    あとは現代で一番その力があるにも関わらず主要フェスから出禁くらったワンオクのせい

  • @behknquxmariko
    @behknquxmariko 2 месяца назад +1

    結局好きなバンドの単独行ったほうが楽しい。好きなバンドが出ても人気の曲とか盛り上がる曲しかやらないのもつまんない。

  • @kentarouz
    @kentarouz 2 месяца назад

    日本の場合、サマソニとフジロックのラインナップが20年前比べ今は小粒過ぎるのと、値段が釣り合って無いんじゃない?

  • @ydkw3009
    @ydkw3009 2 месяца назад +2

    バンド主催のフェスしか行ってないな〜。

  • @life0527
    @life0527 Месяц назад +1

    不景気が要因。
    フェスが不況だからじゃない。
    論点のすり替え。

  • @金澤華
    @金澤華 2 месяца назад +4

    広く浅くしか楽しめない上に鑑賞環境としては最悪である“フェス”
    何が良いのかさっぱり理解出来ない

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 2 месяца назад

    海外は治安の悪化がヤバくて人気無くなってるのでは?ドラッグ、喧嘩、性、ゴミ捨て、罵声等等 そりゃ人気落ちると思います。

  • @凱神鬼
    @凱神鬼 2 месяца назад +1

    今年はハジマザに海外バンドが何組か来日するし、バンド主催であれば海外バンドも受け入れられやすいしチケットの売れ行きも良いと思う!
    昨年のcoldrainのブレアもコロナ渦で初開催で海外バンドも呼べてチケットの売れ行きも好調だったし!

  • @カイロ温かいから好き
    @カイロ温かいから好き 2 месяца назад

    日本にはこっちのけんと、キタニタツヤ、tuki.、星街すいせい、Ado、あのちゃんがいる…
    国内ヘッドライナーは安泰ですね。

  • @シキボー
    @シキボー 3 месяца назад

    掛川のFRUE festivalとかは解決策1、2,3全部ちゃんと満たしてる感触あるな

  • @takasensei
    @takasensei 2 месяца назад

    ChatGPTの解答っぽい解説

  • @臥薪嘗胆-j9j
    @臥薪嘗胆-j9j 2 месяца назад

    コロナ禍 暑すぎる

  • @ヤミツキ-x4g
    @ヤミツキ-x4g Месяц назад +1

    再度動画を見てまた改めてコメントしますがサマソニ主催者のクリエイティブマンが洋楽以外にアイドルやアニメ系アーティストを出演させているのはやっぱりビジネス的にアニオタリスナーやアイドルリスナーに洋楽のステージを観て好きになって欲しい。
    これで洋楽Liveに足を運んで欲しいと思います。
    スマッシュ・LiveNation・HIP・ウドー主催者のLiveにそれを繋げて欲しいと思う。
    フジ行ってみようとかロキソニ行ってみようとかになると思う。

  • @zazen740
    @zazen740 2 месяца назад

    2023のジャイガは完売してなかったからチケジャムで4500円で買えたな

  • @mimu1128
    @mimu1128 2 месяца назад +1

    ラウドパークもなくなっちゃったもんな

  • @lydianian
    @lydianian 2 месяца назад +1

    日本とアメリカでは違うんじゃないですかね?さらにオッサンは暑すぎて行く気にならんわ。さらに今のつまらん音楽にカネ払わん。スタンダードジャズでいいからそっちやろな。

  • @古武士-b6i
    @古武士-b6i 2 месяца назад +2

    最近のはロックって感じじゃないからな、ポップスフェスじゃないか

  • @classical_music_ch
    @classical_music_ch 2 месяца назад

    音楽フェスがバブル(実態のない盛り上がり)だったっていう説明あった?

  • @suteyone7908
    @suteyone7908 2 месяца назад +1

    ただただ円安のせいでしょ。
    今年のサマソニ見ればわかるが、ヘッドライナーが数年前より1ランク~2ランク落ちてるし、他の海外アーティストも食指が動く感じが無い。
    で集客のために元ジャニやらの男性アイドルを無駄に招集するもんだから、余計にクオリティーが落ちている。

  • @AlexA-ev9pr
    @AlexA-ev9pr 2 месяца назад +1

    お題は面白いのに、解説者の話し方が
    まあ、、ええ、とりあえずが多すぎですコメンテーターやる前に日本語学んで欲しい、、、2分で聞けなくなる

  • @Tchaikovsky918
    @Tchaikovsky918 2 месяца назад +4

    再生回数シフトなのか、number iとこういう音楽統計動画が増えてきていて残念です😢

  • @ssa9505
    @ssa9505 3 месяца назад +19

    サマソニも今やドルオタで集客得てるフェスに成り下がっちゃったもんな😢

    • @たーきー-n7p
      @たーきー-n7p 2 месяца назад +3

      自分は妻とソニックマニアの方に行きます。妻がフェニックス目当てなのとオールナイトですが野外が苦手なのもあって…

  • @片目の猿
    @片目の猿 2 месяца назад +2

    アングラな音楽が好きだからフェスには縁がないなー。