Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
・桟橋=船渡しの場所(三途の川との境界線)・うみねこ=「猫のよう」に鳴く鳥。英名:尾の黒い「カモメ」→「個性」が認められず、常に「何者」かの真似と言われることに絶望して泣いている。・杏の花言葉=疑惑・疑い→生まれてきた意味、自分に価値があるのかがわからなくなる。・靴紐が解ける=心臓に近い側の左足の場合、赤い糸が解けたり、パートナーと仲違いするという暗示→気心知れた相手と仲違いしてしまった。こんな考察も出来てしまう日本語は、使い方を誤らなければ、本当に深く美しい言葉ですよね。
cool! these imageries add so much more to the song! Poetry ね。Thank you!
あなたのおかげでいろんな情景が鮮明に浮かび、歌詞の深さを知りました😢😢ありがとうございます😭😭
今までこれらの言葉の意味が分かりませんでした。教えて下さりありがとうございます。
美しく繊細だからこそより鋭利になり深く突き刺さりもしますよね。本当に気をつけなければいけない
詳しい解説ありがとうございます。勉強になりました。
「愛されたいと泣いているのは、人の温もりを知ってしまったから」という歌詞を聴いた時、誰にも愛されていないと思っていた自分は、確かな愛をもらっているんだと気付かされました。
この曲は分かる人には分かるし、分からない人には「なぜそんなことで?」ってなる曲だと思う。アーティストとして生命線の1つとも言える聴覚に障害が出たという経緯もある分、中島美嘉さんが歌うと説得力が凄い。
辛いことが募りに募ると些細なことでもすぐ死にたいって思っちゃう時ある
楽曲提供者の秋田ひろむさんが所属するamazarashiの曲って、刺さる人には刺さりますよね
六畳一間〜上階の生活音の部分で一人暮らし初めたてのワイ、無事爆死。ホームシックになんて絶対ならないと思ってたけどなんか無理だったわ…😭
@@るい-v7v ほ
ただのエールは時に人をより傷付けてしまう。amazarashiは、人生を諦めそうな人に寄り添い、一緒に底まで落ちてくれる、そして、最後には一緒に這い上がってくれる、そんなアーティストです。
この曲に共感できることが幸せなのか、それともこの曲の意味がわからない方が幸せなのかって思ったりもしますが、本当の強さとか優しさを身につける上では必要な価値観だなぁとグッと来ますね。美嘉さま素敵。
共感できる、意味が分からない。出された選択肢は2つですが・・。共感できない人の方が幸せだと思う。共感できる人の何割かは鬱病経験者で、また何割かは鬱病予備軍、ごくわずかの人が感受性の高い人なんでしょうね。でも、こんな人がもがきながら頑張って生きている事を知って欲しい。生きる事が普通ではなく、とても大きな努力の上で成り立っている人もいるんだよ。そう思うと、出された選択肢2つの意味と思いが伝わってきました。
わたしは共感できる自分で幸せです^^中島美嘉様、素敵過ぎますね♡
「今日はまるで昨日みたいだ 明日を変えるなら今日を変えなきゃ」って歌詞が一番好き
わかってるんだけどねー・・・
この歌詞は、今日を変えようと思うけれど変えれない日々を繰り返していて今日はまるで昨日と変わらないみたいだって言っているようで、勇気とは違う力が背中を押してくれます
そしてなんかその後の「分かってる」😭
この歌詞作った秋田さん本当すげえや
@@かあ-h1i 言っているようでというか、普通にそういう意味で言ってると思う
秋田ひろむさんの描く世界観は直接頑張れとは言わないけど寄り添ってくれる感じがするから大好きです
とても分かります
amazarashiの歌はほとんどが秋田さん本人が自分のために書いたもので、人に頑張れと言う曲がありません。私たちはそれに勝手に自分を重ねて感動してるだけですが、だからこそ頑張れと言ってなくても頑張れと言う曲より刺さったりするんだと思います。
初めて外に向かって能動的に歌えたのがミニアルバム『あんたへ』からだって言ってたね。
何よりもまず、マイクから結構離れて歌ってもしっかり強く声が拾われるこの声量がすごいと思う。このレベルで歌いながらこれだけの声量ってめちゃくちゃ喉強いと思う。
今、僕はうつ病で、それも再発しまって...本当に絶望していました。これからは元気に、やりたいことに希望を持ってやっていけると思っていた矢先にうつ病を再発して....でも、毎回の動画で元気ハツラツなオシラさんが、うつ病だったことに驚きましたし、それと同時に希望を貰いました。自分もこういう風に元気になれるかもしれないと。この動画をあげてくださって本当にありがとうございます。長い自分語り失礼しました。
大丈夫です。泣きたい時に泣いて、語りたい時に語りなさい。わかってくれる人にだけ、わかってもらえばいいのです。
私も、でしたよ。「治したい」が「治そう」になるまでが長かったです。何度も電車に飛び込つもりはなかったのですが、風圧もあり無意識に体が線路に引っ張られ、誰かに止められる、を繰り返しました。でも、今、毎年「今が一番幸せ」と思えるようになりました。だから、生きてください。私は、死ななくて良かったと思っています。あの時、死ぬ気力も出なくて、お布団の繊維になって消えたいと思っていました。でも、生きてて良かったです。辛いこともあるけど、生きてるからこそ。ゆっくり確実に、少しずつ、浮上してください。お大事に。いのちが続くよう、あなたがいつか「生きてて良かった」と思えるよう、祈っています。
おしらさんがうつ病って全くイメージなかったし、さらにそれを乗り越えて今みたいに明るい元気なキャラになってるのがすごい。乗り越えた分だけ他者にはない魅力を持てた人なんだなって思ったらますますおしらさん好きになりました
10:10 からの件で、オシラさんの過去について話した後にティンダー暴露してから歌に戻る時に、オシラさんが特に何を言う訳じゃないけどふふって笑った時の笑顔が、本当に辛かったけど今は楽しく生きてるのかなって安心できる笑顔のような気がして、そこでなんだか泣けちゃいました。こんなに明るくて楽しい人でもやっぱり辛い時があるんですよね。私ももう少し頑張ります。
amazarashiの曲が大好きで、「僕が死のうと思ったのは」は初めて聴いた時本当に涙が止まらなかった。すごく心に響いた。秋田ひろむさんの歌う「僕が死のうと思ったのは」しか聴いたこと無かったけど中島美嘉さんが歌うとまた違う良さがあって本当に感動する。秋田ひろむさんの描く曲は理解できる人と出来ない人がいるのはわかってるけどamazarashiの「つじつま合わせに生まれた僕ら」とか「エンディングテーマ」とかもすっごくいい曲だから"最後まで"聴いて欲しい。最後まで聴くと救われる。とにかくamazarashi秋田ひろむさんの描く曲(詞)はどれも本当に良いのでもっとたくさんの人に知って欲しい✨毎度毎度おしらさんに感謝🥺✨
命削りながら歌ってるんじゃないかって思うぐらい心に響きます。
中島さんが声出した瞬間、体が震えました。一言一句が心臓に刺さる。サビ入る前に涙がこぼれてました…!こんな感覚初めて!紹介してくださり、ありがとうございます!あと歌唱力半端ない…!!!
いつものハイテンションなリアクション動画と違う、自然体で音楽を感じているおしらさんを見れて嬉しかったです。
あんなに感情を込めて表現をブレずに歌われてる美嘉様の歌唱力ああ、私の語彙力、、、
鬱病経験者です。闘病中のあの複雑で、混沌としている言葉では表しきれなかった感情をこんなにも繊細な言葉で表していて…本当に感動しました。そして当時のことを思い出しながら泣いてしまいました。素敵な曲をありがとう。
こんなに素直な曲がこの世にあるんだなって初めて思った曲でした。今回ファーストテイクになって中島美嘉さんの歌い方が沁みました…
今回はおしらさんが余り語らない事でよりこの曲への思い入れや特別な感情が伝わるものになっていました。歌ってスゲーな、それに歌うだけで人にあんな表情させられる歌手ってもっとスゲーな!!改めてそう思いました。
中島美嘉さんの表現の仕方にボロボロ泣いちゃいましたとても共感できて、自分に刺さる歌でした
私も一年半前、休職してました。「死ぬ気は無いけど、次の診察日まで生きていられないかもしれない」って病院に電話しました。本当にちょっとした事に過敏になって毎日ヒリヒリしててしんどかった…。でもやっぱり守らなければいけないモノがあって、助けたいヒトがいてそのヒトがやっぱりしんどいながらも生きてて。そういうヒトが生きていける世界を一緒に生きたいなって思います。中島美嘉ちゃんの声質でこの声量なの本当スゴいし姿カタチとか声とかのレベルでなく、なんかもう存在が美しい。
おしらさんの明るさからは辛さを経験した人だからこその独特の雰囲気を感じてました。わたしも鬱病のときにこの曲をずっと聞いていて、毎回聞き終わった時には、もうちょっとだけ生きてたら光が見えてきたりするかなあなんて思えました。あれからもう10年くらい経ちますが、本当にこの曲に救われた気がします。
大好きなamazarashiさんが作った曲を大好きな中島美嘉さんが歌ってくれて大好きなおしらが取り上げてくれたほんとに私得でしかない。この曲に出会ってあの時死ななくて良かった。
この曲は普通に泣く。辛かったこととかめちゃくちゃあるけどいつもamazarashiを聞いていたし、中島美嘉さんが歌うこの曲も好き。おしらさんamazarashi曲(楽曲提供含め)の歌詞まで解説してくれるとかほんとに好きです。
amazarashiは絶対に人生で響く瞬間がある
「満たされないと泣いているのは、きっと満たされたいと願うから」という歌詞、そして中島美嘉さんに出会えた過去があるから、今を生きる希望になったんだと感じます。
世の中には、頑張れとか応援ソングばかりが流行っていたけど、こういう寄り添う曲は、心に染みますね。死にたくなる理由を、他の理由に変えることで心の安全を保って生きていきたいと思っているんじゃないかななんて思っていました。辛いこと考えたくないもんね。はじめの方は、自分の心の距離をとる歌詞、後半は向き合えるようになる歌詞に変わっているようで、辛いときはカラオケで歌って自分の心を慰めていました。中島美嘉さんが歌ってくれて良かったって思っています。
魂で歌うとはこうゆうことか、と実感させてくれるのが中島美嘉さん。期待を裏切らない素晴らしい1曲。
秋田ひろむさんの歌詞は、歌詞をそのまま風景・情景として想像すると映画のワンシーンのような美しさが散りばめられていて、そういうところにも心打たれます。
靴紐と人との繋がりを結びつけてる歌詞、本当に天才だと思う。
秋田ひろむがね
@@でぃでぃ-d4rキミめんどくさいね
@@でぃでぃ-d4rそうだよ
何度救われたか分からない、死のうとした時に死にきれなくて何度この曲で泣けたことか。おしらさん、わかる、その聞いてる時のその顔、その体制わかるで))))))))))))
中島美嘉さん、雪の華もファーストテイク出してて、それもやばやばのやばなのでおしらにリアクションもしてほしいし、解説もしてほしい…!この曲初めて聴いたけどめっちゃ惹き込まれる…
気のせいかも知らんけど、「人の温もりを知ってしまった」って所で、若干微笑んでるのが私の1番好きな所です。
つらくてひとりで観ても歌詞をのみこむ余裕もなかったのに、おしらさんと一緒にみたら、素直にたくさん泣けました。おしらさん、美嘉さん、ほんとにありがとうございます。みんなあったかくして寝れますように。。
すごいいい。初めてこの歌知ったけど自然に涙が出る。中島さんの歌声、ホント響いた。関係ないけど、どこでストップしてもお美しいお顔☺
秋田さんの歌詞は心に直に刺さってくるから大好き
この歌を聴いた時「死ぬ事ばかり考えてしまうのはきっと生きることに真面目すぎるから」でピタッと音楽が止まってしかも中島美嘉さんの動きも相まって真面目すぎるよ。もっと気楽に生きてていいんだよ。って言われてる気がして泣いた。その後のラスサビはすごい感情的でツラかったね。疲れたよね。って代わりに泣きそうになりながら思いっきり歌ってくれてる気がしてツラくても中島美嘉さんが代わりに泣いてくれてる感じで頑張ろうって思えた。今、1番大好きな歌です。リアクション動画ありがとうございます。
中島美嘉のファンです。おしらさんが中島美嘉を取り上げてくれたのがとても嬉しかったです…!この曲を好きでいてくれたこと、おしらさんを通じてこの曲を知ってくれる人が増えることが、ファンとしてとても嬉しい。彼女は耳管開放症にかかり、すごく辛い日々だったと思います。わたしも正直、歌がだいぶ変わってしまって、聴いてて辛い時がありました。が、10年くらい経って、ようやく今耳管開放症が治ったらしいのです。再発の可能性はあるとはいえ、今の中島美嘉の歌、すごく心を揺さぶるものがあります。それを、みんなに知ってもらえる機会をおしらさんが作ってくれて嬉しかった。ありがとうございます😊
自分はLGBTに気づいて、最初はかなり心が病んでました。孤独感が凄くて。でも、おしらさんの歌と動画で今では元気になったので、本当に感謝しています!
オシラさんよりボロボロに泣いてこの動画観ました〜😭😭😭わたしがこの曲の歌詞で一番好きな一節は『死ぬことばかり考えてしまうのは きっと生きることに真面目すぎるから』です 聞く度に心の中でじわっと「自分は肩肘張って生きてるんだな」と感じます真面目すぎず不真面目でもない生き方が出来たらきっと素晴らしいんだろうなって思いますわたしは精神的な症状を10年以上患っていて、入退院も繰り返して実は今日退院してきたばかりなんですけど、オシラさんの「死にたいってことは生きたいってこと」という言葉にも心が動かされました個人的にタイムリーな動画でした!ありがとうオシラさん!🥰✨
歌を聴いて、嗚咽が出るほど泣いたのはこれが初めてでした。おしらさん、素敵な曲と出逢わせてくれて有難うございます。
この歌詞の説得力が強い涙が自然と出てきたありがとうオシラさんオシラさんがこうしてYou Tubeしているのを見てとても嬉しいです!!これからも、頑張ってください
この曲全部ちゃんと聴いたのは初めてでしたが、凄く深くて繊細な曲。聞いた後しばらく言葉が出てきませんでした。そして中島美嘉さん、こんなに細いのにこの声量、ヤバッ😱
初めて聴きました。おしらさんが言っている事全てすごくすごく分かってしまって、おしらさんがお話してくれながら聴いたらとってもとっても刺さりました。電車に乗りながらなので泣くのは耐えましたが、今とても心が揺さぶられています。
リアクション動画上がるかもと思いながら、待ちきれずにその日の内に観て1人で泣いて、今日はおしらさんと一緒に泣きました。ただの1リスナーの一人だけど一緒に泣いてくれてありがとおしらさん☺️
おしらさん、本当ありがとう。中島美嘉さんが本当大好きで何度も何度も聞いてしまうこの曲は涙無しには聞けない本当にいい曲だと思います。おしらさんのリアクション動画最高でした✨この動画も何度も見ちゃうな😢ありがとう
私も適応障害からずるずると8年ほど鬱で終わりがないように感じるしんどい日々があり、その時にこの曲を聴きました。うまく言葉で説明できないですが誰も分かってくれない助けてくれないと感じていた私に寄り添ってくれた救いのような曲でした。時間をかけて徐々に徐々にここ1年ほどは信じられないくらい元気になって、周りから遅れをとっていて特別いいことがなくても自分がまた"正常な人"になれたことに日々感動しています。静けさの中に透明感と力強さがあって美しい曲です。僕が死のうと思ったのは他の人からしたら「そんなこと」と思うような理解されない理由や小さなきっかけという解釈、生きたいからこそ死にたくなる、ごめんなさい昔の私、とても共感しました。死にたい人に「生きていればいいことある」と言う人がいるけどみんなそんなことは分かってるその上で死にたいんだ、でもこの「まだ出会ってなかったから」と言う言葉はスッと入ってきて、詩の力ってすごいです。
僕死はamazarashiの曲の中でも、かなり直接的な曲だと思ってる。この類の曲を楽曲提供したのはびっくりしたけど、秋田さんは中島美嘉さんがしっかり深いところまで表現できる(語彙力)とわかってて送ったんかなって、なってる。
この曲聞くか迷ってて、今回初めて聴きました。オシラさんと一緒じゃなかったら突き刺さり過ぎて落ちてたと思います。オシラさんありがとう。中島美嘉さんやっぱパワーある方だなと改めて感動🥺
この曲は自分にとって特別な曲です。当時重い鬱病だった姉を、中島美嘉さんのライブに誘って、隣で一緒に聴きました。あの頃は毎日、姉が今日も生きてくれてよかったと思いながら過ごしていて。家族としても辛い日々だったので、思い出してしまい涙無しには聴けませんが、聴き終えたあとすっきりしている…不思議なパワーをもらえる曲です。いつも一人で聴いていたので、こちらの動画に巡り会えてとても嬉しかったです。ありがとうございます。
間違った日本語があったら申し訳ありません。毎回毎回リアクション動画感謝しています。私は日本人じゃないから難しい日本語は良く理解できなくて、深く綺麗な歌詞をおしらさんが説明させていただいてありがたいです。歌は下手ですが、おしらさんの動画はよく見てます。これからも応援しおります!!
とても日本語お上手です🙌
説明させていただいての使い方が、伝わりますが少し違います説明してくれて←で良いと思います丁寧語、謙譲語ととても紛らわしいですよね…させていただくは自分を下げて相手に使う言葉です謙譲語って言いますおしらさんでは無く、仁詩紀さん(自分)が中島美嘉さんやおしらさんにこの歌の良さを説明するときは「私がこの歌の意味を説明させていただきます」と使う事になります長々とすみません!
@@なかおり-x3q してくれて、よりはしていただいて、だと思いますよー…
@@Chiiiiiiiiino 確かに!ありがとうございます!変なこと言っちゃいましたね💦
死のうとする時って、何も考えてないんですよね。ふわっと電車に飛び込んでみたくなったり、ふわっと飛び降りたくなったり…昔の自分を少し思い出しました。今は生きてて良かったって思えてる事に感謝しかありません。
細かい事とかいちいち言いたくないけど、泣きの表現がもう素晴らしい😭
LIVEバージョンとはまた違う表現の仕方で、改めて美嘉さんの力強さを知れました。秋田ひろむさんが美嘉さんを選ばれた意味がド素人ながらですが分かる気がします。しらスタさんも泣かれていたように私も心に響く1曲です!涙腺崩壊!!
おしらさんに取って本当に思い入れのある曲なんだって伝わってきてよかったし、自分にとってもそうだから全部全部共感できたなのにちゃんと歌い方の解説も挟んでくると涙がおさまって助かった笑
曲を聞きながらオシラさんの解説……めっちゃ泣けます。私も今精神疾患持ちで落ちる時もあるのでこれは落ちた時には聞けないかも…。ってくらい心に刺さりました。 最近このチャンネルを知ったのですが、 オシラさんのサラッと自分の事を話せる性格も人に対しての温かみがある性格も大好き♡
一度本気で自分の存在を消したくなるくらい苦しみぬいた人やその渦中にいる人にとても響く曲なんだと思う中島美嘉さんって耳の疾患を抱えたり子どもの頃人間関係に悩んだりしてすごく傷ついた経験があった人だからこそ、この曲をこれだけ本気で表現できるんだろうな秋田ひろむさんも、中島美嘉さんも、おしらさんも、傷ついた人を拾い上げるんじゃなくて、寄り添ってくれる人たちだからこそ、好きなれる、期待できる気持ちになれたんだと思うとりとめのないコメントですみませんとにかく、最高ってこと!w
この曲が分かって泣ける人はとても優しい人なんだと思う。曲に出てくる 『あなた』が生きてる世界に生まれて出会えてよかった。
9:50で中島美嘉さんが一瞬笑うところがなんか好きです。誰か思い浮かんだのかな?
昔からこの曲を聴いていて、何回も救われて何回も泣きました。今でも泣いてしまいます。こんなに深くてこんなに心に染みる歌はないかもしれません。中島美嘉さんの歌声と雰囲気が合いすぎて言葉が見つかりません。
ライブで音の響きを感じながら歌う姿や目の前の人の為に全身全霊で伝える言葉の全てが胸にズシッと届いてきて凄く辛い歌うことを制限され好きなのに伝えられない困難に思う日々があったからこそ今の彼女の声があるんだと思いました。
ドン・キホーテのところの腕を上げるポーズは槍を構えたドン・キホーテのイメージかな歌だけでなく体全てで表現して泣かせにくる中島美嘉やばい
すごい泣きそうだったのにTinderやってんだに涙が引っ込みました笑良い出会いがあるといいですね
THE FIRST TAKE で初めて聞きました。わかりすぎて感動しました。おしらさんもありがとう!
今鬱になっていて初めてこの動画でこの曲も知ったけどもうボロ泣きほんとに歌詞のまんま共感しすぎてやばいみかさんもamazarashiさんもどっちもめちゃくちゃ響く歌い方何回も聴いたけどもうダメずっと泣いてるそしておシラさんの解説ももうめちゃくちゃ共感でもうもう言葉にならん....
何してもボロボロの時私もありました。本当に辛くて逃げたくてずっと寝ていたい起きたくない……言葉下手くそでごめんなさい。上手く言えないけど本当に【こんな事で?】がこんな事でボロボロになりますよね😢
中島さんに楽曲提供したamazarashiは天才ですありがとうございます。
7:49 この真っ直ぐからのビブラートが死ぬほど好き。自然と涙が出るのは、感情がしっかり込められてて一つ一つに想いをのせて歌ってるからだろうなあ。惹き込まれる
初めてこの曲を聴きましたコロナの後遺症で毎日頭痛がして何をしてもイライラして集中力も続かず楽になりたいと思う日々を過ごしていますが、しっかりと向き合って頑張っていこうと思えましたこの曲を知れて良かった
なんか、一瞬のテロップだったんだけど"笑ってー!(過ぎたことよ)"の一文がすごく心に刺さった。なんで?刺さったのかは言葉では言い表せないけど…。すごく力強さを感じた。
私も自分がうつになったとき、狂ったようにこの曲を聴いて涙を流していました。おしらさんのリアクション動画が見れてとても嬉しいです。
amazarashiさんも好きだけど中島美嘉さんの歌い方も好き。自然と涙が出る。amazarashiさんの歌詞は本当に考えさせられる曲が多い。
初コメ鬱病から少しづつ動けるようになってきた自分ですが、心に響く歌詞に加えて、中島美嘉さんの歌唱力で涙だです✨歌唱力に涙て
初めて聴いた曲です。今つまづいてる時期で、一語一句噛み締めて聴いてたら、枕びしょびしょになるくらい泣いてました。もっと自分のこと、大切な人たちのことを考えて生きたいです。素敵な曲に出会えました。
私は夜にこの曲を1人で聞く勇気すらない時があります。そんなときにこの動画でおしらさんと一緒に聞いています。いつも助かっています。ありがとう。
マジで中島美嘉さん才能の塊だわ
作詞は別の方ですよ。才能の塊なことに変わりはないですけど!!
@@hy-dk4rs 作詞された方がどれだけ凄い人でも歌い手によってそれが生きるか死ぬか変わるのを知らないのかな? そのいい曲を更に自分の声を乗せて100%物に作り上げてるのは中島さんですよ
はいなな/hy7 やっぱ作詞作曲したamazarashiさん天才なんだな〜
@@treasure7827 だから変わりはないですけどって補足されてるんじゃないですかね。
@@treasure7827 それから作詞だけじゃなくて作曲者の秋田ひろむさんはamazarashiとしてこの曲を出されています。中島さんはカバーですよ!おそらく知っていると思いますが。
この曲、知れて良かった。おしらさん、ありがとうございます。なんだろう…すごく心が楽になれました。聴いていると涙が出てくるけど、心が楽になります。おしらさん、いつも応援しています。これからもRUclips楽しみにしています。
死にたいっていう思いが強い人は生きることに真面目なんだっていうフレーズがすごく心に刺さった。最近はいじめが原因で死ぬ子供が増えている。その子たちの本当は生きたいっていう思いを逃さないよう真剣に向き合いと思う。そう思わせてくれる中島美嘉さんの神曲、しらすたさんの解説がよすぎました。
もう何回聞いたか分からないけど、毎回鳥肌立ちます。毎度毎度、“きっと生きることに真面目すぎるから“のパートで鳥肌がピークを迎える。
今日初めてFIRST TAKEでこの曲を聞いて自然と号泣しました😭😭😭その曲をおしらさんがリアクションしていただけたことがタイムリーすぎて本当に感動!!
amazarashiの方も表現力素晴らしいから是非リアクションしてほしい、、
同感!!やってほしいよね!!
ほんとに同感です!amazarashiもファーストテイク出てたから今からでもリアクションして欲しいな
この人の声ほんとに綺麗で楽器みたい
11:18ここの笑顔素敵すぎる
ふらふらしていて、中島美嘉さんのFirstTakeに当たりました。そこのおすすめにおしらさんの動画があったので拝見させていただきました。鬱とパニック、広場恐怖症で外に出られなくなってもう14年ほぼ外に出られない状況を続けていて、この歌が刺さりました。タヒたいがどんどん積み重なる日々ですが、多分生きたいんですよね……。好きな楽器の演奏もできない、声変わりで歌もうまく歌えない、最低ラインの生活ができない、できていた時期があるからこそ落差にタヒにたさが増幅していきます。おしらさんが鬱の感情を知ってる側で話してくれるのに、独りよがりじゃないんだなと思えました、ありがとうございます。
靴紐が解けて死にたくなった。雨上がりの空が綺麗だから生きたくなった。鬱になった時、まさにそうだった。人は何気ない言葉や些細な出来事に死にたくなるし、何気ない言葉や些細な出来事やふと目にした景色に生きたいと願う。歌詞に裏の意味はなくて、ただそのままに表してると私は思った。鬱を脱した今改めてこの歌詞に涙が出る。
この曲、実際中島美嘉が歌ってるの聞いてoh…ってなったなーpvより遥かに効く😇昔から儚げで退廃的な雰囲気の中島美嘉だし、今彼女が20代そこそこでこの曲を歌ったら「エモたがりだなおい」って斜に構えてしまったかもしれないけど、今の中島美嘉がこれを歌うと説得力がすごいよな。いい歳の重ね方ってこういうやつだよ!ってなった。説得力が違う。そういう意味で松浦亜弥とかもコンサート再開しないかな。First takeでもいいけども。
最後の中島さんの溜め世界に期待するのを迷ったけど言い切ったって感じで凄い好き
作曲者のamazarashiの秋田ひろむさんの歌詞全部心に刺さるからこれが初見で良いと思った人はだいぶ心に来ると思う
美嘉さんにも、おしらさんにも出会えて幸せです。みんな生きている間に出会ってくれてありがとう。
ずーんと心の中に染み入る意味深い歌でした。初めて聞いて涙が流れました。私は鬱でも悩みも「今晩のおかず」くらいの人間ですが解説をして頂いて歌の情景が目に浮かんで泣けました。最後は勇気?をもらえたような素敵な歌でした。ありがとうございます💕
表現とは何か言われたらこのファーストテイクに出てる中島美香の歌に全てが詰まってる
11:17のおしらの笑顔が、今までのおしらの辛いこととか苦しかったこととか、そういう時期を乗り越えたおしらだからこそできる優しい笑顔のように思えて、涙こぼれた。
この曲初めて聴いたのですが、歌詞の一つひとつに思い当たる節が多すぎて涙が止まらなくなりました。ですがそんな辛く思ってしまうのは良いことを願う反動であるのだと、この歌それからおしらさんの言葉に元気付けられました。ありがとうございます。みんな呼吸してるだけでエライよ❗️
初コメ鬱病から少しづつ動けるようになってきた自分ですが、心に響く歌詞に加えて、中島美嘉さんの歌唱力で涙だです😭
バンドの方からここに辿り着きました、バンドも、中島美嘉さんバージョンも共に初めてこちらで聴きました。…重い、ひたすら重いですね、体験した事があるからこそ、オシラさんの言ってる事も納得出来ました、私も同じ境遇で悩みました、同じ世界でも悩みました、今もたまにあります。オシラさんは沖縄でも色々とあったとお伺いしてます、癒されてますか?沖縄に。 頑張って欲しいけど、頑張り過ぎないで下さい、今の時代は、特に鬱の人には頑張れ言うなと言いますが、それでも頑張って言います、頑張れと言うよりか負けるなって言う事によって自身の鼓舞にも繋がるんですよね。
ちょうど昨日the first takeのチャンネルで中島美嘉さんの動画見つけて初めて聴いた曲だったけどこんなに支えられる曲見つけられたの本当に嬉しい
おしらさんのラスサビからの切ない表情がまた素敵です…好きな曲。
過去の辛かったことを(過ぎたことよ)笑ってって言える日が来たらいいなと強く思いました。リアクション動画の投稿ありがとうございました。
私は今うつ病で治療中なのですが、ほんとに歌詞の1個1個が刺さるし、涙が止まらない、、
本当に心がダウンしてる時って、靴紐が解けたり、花が散ったり、咲いたり、日常の風景に意味があるように感じてしまうよね
・桟橋=船渡しの場所(三途の川との境界線)
・うみねこ=「猫のよう」に鳴く鳥。英名:尾の黒い「カモメ」
→「個性」が認められず、常に「何者」かの真似と言われることに絶望して泣いている。
・杏の花言葉=疑惑・疑い
→生まれてきた意味、自分に価値があるのかがわからなくなる。
・靴紐が解ける=心臓に近い側の左足の場合、赤い糸が解けたり、パートナーと仲違いするという暗示
→気心知れた相手と仲違いしてしまった。
こんな考察も出来てしまう日本語は、使い方を誤らなければ、本当に深く美しい言葉ですよね。
cool! these imageries add so much more to the song! Poetry ね。Thank you!
あなたのおかげでいろんな情景が鮮明に浮かび、歌詞の深さを知りました😢😢
ありがとうございます😭😭
今までこれらの言葉の意味が分かりませんでした。教えて下さりありがとうございます。
美しく繊細だからこそより鋭利になり深く突き刺さりもしますよね。本当に気をつけなければいけない
詳しい解説ありがとうございます。勉強になりました。
「愛されたいと泣いているのは、人の温もりを知ってしまったから」という歌詞を聴いた時、誰にも愛されていないと思っていた自分は、確かな愛をもらっているんだと気付かされました。
この曲は分かる人には分かるし、分からない人には「なぜそんなことで?」ってなる曲だと思う。
アーティストとして生命線の1つとも言える聴覚に障害が出たという経緯もある分、中島美嘉さんが歌うと説得力が凄い。
辛いことが募りに募ると些細なことでもすぐ死にたいって思っちゃう時ある
楽曲提供者の秋田ひろむさんが所属するamazarashiの曲って、刺さる人には刺さりますよね
六畳一間〜上階の生活音の部分で一人暮らし初めたてのワイ、無事爆死。ホームシックになんて絶対ならないと思ってたけどなんか無理だったわ…😭
@@るい-v7v ほ
ただのエールは時に人をより傷付けてしまう。amazarashiは、人生を諦めそうな人に寄り添い、一緒に底まで落ちてくれる、そして、最後には一緒に這い上がってくれる、そんなアーティストです。
この曲に共感できることが幸せなのか、
それともこの曲の意味がわからない方が幸せなのかって思ったりもしますが、
本当の強さとか優しさを身につける上では必要な価値観だなぁとグッと来ますね。
美嘉さま素敵。
共感できる、意味が分からない。
出された選択肢は2つですが・・。
共感できない人の方が幸せだと思う。
共感できる人の何割かは鬱病経験者で、また何割かは鬱病予備軍、ごくわずかの人が感受性の高い人なんでしょうね。
でも、こんな人がもがきながら頑張って生きている事を知って欲しい。
生きる事が普通ではなく、とても大きな努力の上で成り立っている人もいるんだよ。
そう思うと、出された選択肢2つの意味と思いが伝わってきました。
わたしは共感できる自分で幸せです^^
中島美嘉様、素敵過ぎますね♡
「今日はまるで昨日みたいだ 明日を変えるなら今日を変えなきゃ」って歌詞が一番好き
わかってるんだけどねー・・・
この歌詞は、今日を変えようと思うけれど変えれない日々を繰り返していて今日はまるで昨日と変わらないみたいだって言っているようで、勇気とは違う力が背中を押してくれます
そしてなんかその後の「分かってる」😭
この歌詞作った秋田さん本当すげえや
@@かあ-h1i 言っているようでというか、普通にそういう意味で言ってると思う
秋田ひろむさんの描く世界観は直接頑張れとは言わないけど寄り添ってくれる感じがするから大好きです
とても分かります
amazarashiの歌はほとんどが秋田さん本人が自分のために書いたもので、人に頑張れと言う曲がありません。私たちはそれに勝手に自分を重ねて感動してるだけですが、だからこそ頑張れと言ってなくても頑張れと言う曲より刺さったりするんだと思います。
初めて外に向かって能動的に歌えたのがミニアルバム『あんたへ』からだって言ってたね。
何よりもまず、マイクから結構離れて歌ってもしっかり強く声が拾われるこの声量がすごいと思う。
このレベルで歌いながらこれだけの声量ってめちゃくちゃ喉強いと思う。
今、僕はうつ病で、それも再発しまって...
本当に絶望していました。これからは元気に、やりたいことに希望を持ってやっていけると思っていた矢先にうつ病を再発して....
でも、毎回の動画で元気ハツラツなオシラさんが、うつ病だったことに驚きましたし、それと同時に希望を貰いました。自分もこういう風に元気になれるかもしれないと。
この動画をあげてくださって本当にありがとうございます。
長い自分語り失礼しました。
大丈夫です。泣きたい時に泣いて、語りたい時に語りなさい。わかってくれる人にだけ、わかってもらえばいいのです。
私も、でしたよ。「治したい」が「治そう」になるまでが長かったです。何度も電車に飛び込つもりはなかったのですが、風圧もあり無意識に体が線路に引っ張られ、誰かに止められる、を繰り返しました。
でも、今、毎年「今が一番幸せ」と思えるようになりました。だから、生きてください。私は、死ななくて良かったと思っています。
あの時、死ぬ気力も出なくて、お布団の繊維になって消えたいと思っていました。でも、生きてて良かったです。辛いこともあるけど、生きてるからこそ。ゆっくり確実に、少しずつ、浮上してください。お大事に。いのちが続くよう、あなたがいつか「生きてて良かった」と思えるよう、祈っています。
おしらさんがうつ病って全くイメージなかったし、さらにそれを乗り越えて今みたいに明るい元気なキャラになってるのがすごい。乗り越えた分だけ他者にはない魅力を持てた人なんだなって思ったらますますおしらさん好きになりました
10:10 からの件で、オシラさんの過去について話した後にティンダー暴露してから歌に戻る時に、オシラさんが特に何を言う訳じゃないけどふふって笑った時の笑顔が、本当に辛かったけど今は楽しく生きてるのかなって安心できる笑顔のような気がして、そこでなんだか泣けちゃいました。こんなに明るくて楽しい人でもやっぱり辛い時があるんですよね。私ももう少し頑張ります。
amazarashiの曲が大好きで、「僕が死のうと思ったのは」は初めて聴いた時本当に涙が止まらなかった。すごく心に響いた。秋田ひろむさんの歌う「僕が死のうと思ったのは」しか聴いたこと無かったけど中島美嘉さんが歌うとまた違う良さがあって本当に感動する。
秋田ひろむさんの描く曲は理解できる人と出来ない人がいるのはわかってるけどamazarashiの「つじつま合わせに生まれた僕ら」とか「エンディングテーマ」とかもすっごくいい曲だから"最後まで"聴いて欲しい。最後まで聴くと救われる。とにかくamazarashi秋田ひろむさんの描く曲(詞)はどれも本当に良いのでもっとたくさんの人に知って欲しい✨
毎度毎度おしらさんに感謝🥺✨
命削りながら歌ってるんじゃないかって思うぐらい心に響きます。
中島さんが声出した瞬間、体が震えました。
一言一句が心臓に刺さる。
サビ入る前に涙がこぼれてました…!
こんな感覚初めて!
紹介してくださり、ありがとうございます!
あと歌唱力半端ない…!!!
いつものハイテンションなリアクション動画と違う、自然体で音楽を感じているおしらさんを見れて嬉しかったです。
あんなに感情を込めて表現をブレずに歌われてる美嘉様の歌唱力
ああ、私の語彙力、、、
鬱病経験者です。
闘病中のあの複雑で、混沌としている言葉では表しきれなかった感情をこんなにも繊細な言葉で表していて…本当に感動しました。そして当時のことを思い出しながら泣いてしまいました。素敵な曲をありがとう。
こんなに素直な曲がこの世にあるんだなって
初めて思った曲でした。
今回ファーストテイクになって
中島美嘉さんの歌い方が沁みました…
今回はおしらさんが余り語らない事でよりこの曲への思い入れや特別な感情が伝わるものになっていました。
歌ってスゲーな、それに歌うだけで人にあんな表情させられる歌手ってもっとスゲーな!!
改めてそう思いました。
中島美嘉さんの表現の仕方にボロボロ泣いちゃいました
とても共感できて、自分に刺さる歌でした
私も一年半前、休職してました。
「死ぬ気は無いけど、次の診察日まで生きていられないかもしれない」って病院に電話しました。
本当にちょっとした事に過敏になって
毎日ヒリヒリしててしんどかった…。
でもやっぱり
守らなければいけないモノがあって、
助けたいヒトがいて
そのヒトがやっぱりしんどいながらも生きてて。
そういうヒトが生きていける世界を一緒に生きたいなって思います。
中島美嘉ちゃんの声質で
この声量なの本当スゴいし
姿カタチとか声とかのレベルでなく、
なんかもう存在が美しい。
おしらさんの明るさからは辛さを経験した人だからこその独特の雰囲気を感じてました。わたしも鬱病のときにこの曲をずっと聞いていて、毎回聞き終わった時には、もうちょっとだけ生きてたら光が見えてきたりするかなあなんて思えました。あれからもう10年くらい経ちますが、本当にこの曲に救われた気がします。
大好きなamazarashiさんが作った曲を
大好きな中島美嘉さんが歌ってくれて
大好きなおしらが取り上げてくれた
ほんとに私得でしかない。
この曲に出会ってあの時死ななくて良かった。
この曲は普通に泣く。辛かったこととかめちゃくちゃあるけどいつもamazarashiを聞いていたし、中島美嘉さんが歌うこの曲も好き。おしらさんamazarashi曲(楽曲提供含め)の歌詞まで解説してくれるとかほんとに好きです。
amazarashiは絶対に人生で響く瞬間がある
「満たされないと泣いているのは、きっと満たされたいと願うから」という歌詞、そして中島美嘉さんに出会えた過去があるから、今を生きる希望になったんだと感じます。
世の中には、頑張れとか応援ソングばかりが流行っていたけど、こういう寄り添う曲は、心に染みますね。
死にたくなる理由を、他の理由に変えることで心の安全を保って生きていきたいと思っているんじゃないかななんて思っていました。辛いこと考えたくないもんね。
はじめの方は、自分の心の距離をとる歌詞、後半は向き合えるようになる歌詞に変わっているようで、辛いときはカラオケで歌って自分の心を慰めていました。中島美嘉さんが歌ってくれて良かったって思っています。
魂で歌うとはこうゆうことか、と実感させてくれるのが中島美嘉さん。期待を裏切らない素晴らしい1曲。
秋田ひろむさんの歌詞は、歌詞をそのまま風景・情景として想像すると映画のワンシーンのような美しさが散りばめられていて、そういうところにも心打たれます。
靴紐と人との繋がりを結びつけてる歌詞、本当に天才だと思う。
秋田ひろむがね
@@でぃでぃ-d4rキミめんどくさいね
@@でぃでぃ-d4r
そうだよ
何度救われたか分からない、死のうとした時に死にきれなくて何度この曲で泣けたことか。
おしらさん、わかる、その聞いてる時のその顔、その体制わかるで))))))))))))
中島美嘉さん、雪の華もファーストテイク出してて、それもやばやばのやばなのでおしらにリアクションもしてほしいし、解説もしてほしい…!この曲初めて聴いたけどめっちゃ惹き込まれる…
気のせいかも知らんけど、「人の温もりを知ってしまった」って所で、若干微笑んでるのが私の1番好きな所です。
つらくてひとりで観ても歌詞をのみこむ余裕もなかったのに、おしらさんと一緒にみたら、素直にたくさん泣けました。おしらさん、美嘉さん、ほんとにありがとうございます。みんなあったかくして寝れますように。。
すごいいい。初めてこの歌知ったけど自然に涙が出る。中島さんの歌声、ホント響いた。関係ないけど、どこでストップしてもお美しいお顔☺
秋田さんの歌詞は心に直に刺さってくるから大好き
この歌を聴いた時
「死ぬ事ばかり考えてしまうのはきっと生きることに真面目すぎるから」
でピタッと音楽が止まって
しかも中島美嘉さんの動きも相まって
真面目すぎるよ。もっと気楽に生きてていいんだよ。
って言われてる気がして泣いた。
その後のラスサビはすごい感情的で
ツラかったね。疲れたよね。
って代わりに泣きそうになりながら
思いっきり歌ってくれてる気がして
ツラくても中島美嘉さんが代わりに泣いてくれてる感じで頑張ろうって思えた。
今、1番大好きな歌です。
リアクション動画ありがとうございます。
中島美嘉のファンです。
おしらさんが中島美嘉を取り上げてくれたのがとても嬉しかったです…!
この曲を好きでいてくれたこと、おしらさんを通じてこの曲を知ってくれる人が増えることが、ファンとしてとても嬉しい。
彼女は耳管開放症にかかり、すごく辛い日々だったと思います。
わたしも正直、歌がだいぶ変わってしまって、聴いてて辛い時がありました。
が、10年くらい経って、ようやく今耳管開放症が治ったらしいのです。
再発の可能性はあるとはいえ、今の中島美嘉の歌、すごく心を揺さぶるものがあります。
それを、みんなに知ってもらえる機会をおしらさんが作ってくれて嬉しかった。
ありがとうございます😊
自分はLGBTに気づいて、最初はかなり心が病んでました。孤独感が凄くて。
でも、おしらさんの歌と動画で今では元気になったので、本当に感謝しています!
オシラさんよりボロボロに泣いてこの動画観ました〜😭😭😭
わたしがこの曲の歌詞で一番好きな一節は『死ぬことばかり考えてしまうのは きっと生きることに真面目すぎるから』です 聞く度に心の中でじわっと「自分は肩肘張って生きてるんだな」と感じます
真面目すぎず不真面目でもない生き方が出来たらきっと素晴らしいんだろうなって思います
わたしは精神的な症状を10年以上患っていて、入退院も繰り返して実は今日退院してきたばかりなんですけど、オシラさんの「死にたいってことは生きたいってこと」という言葉にも心が動かされました
個人的にタイムリーな動画でした!ありがとうオシラさん!🥰✨
歌を聴いて、嗚咽が出るほど泣いたのはこれが初めてでした。
おしらさん、素敵な曲と出逢わせてくれて有難うございます。
この歌詞の説得力が強い
涙が自然と出てきた
ありがとうオシラさん
オシラさんがこうして
You Tubeしているのを見て
とても嬉しいです!!
これからも、頑張ってください
この曲全部ちゃんと聴いたのは初めてでしたが、凄く深くて繊細な曲。聞いた後しばらく言葉が出てきませんでした。そして中島美嘉さん、こんなに細いのにこの声量、ヤバッ😱
初めて聴きました。
おしらさんが言っている事全てすごくすごく分かってしまって、
おしらさんがお話してくれながら聴いたらとってもとっても刺さりました。
電車に乗りながらなので泣くのは耐えましたが、今とても心が揺さぶられています。
リアクション動画上がるかもと思いながら、
待ちきれずにその日の内に観て1人で泣いて、
今日はおしらさんと一緒に泣きました。
ただの1リスナーの一人だけど
一緒に泣いてくれてありがとおしらさん☺️
おしらさん、本当ありがとう。中島美嘉さんが本当大好きで何度も何度も聞いてしまうこの曲は涙無しには聞けない本当にいい曲だと思います。おしらさんのリアクション動画最高でした✨この動画も何度も見ちゃうな😢ありがとう
私も適応障害からずるずると8年ほど鬱で終わりがないように感じるしんどい日々があり、その時にこの曲を聴きました。うまく言葉で説明できないですが誰も分かってくれない助けてくれないと感じていた私に寄り添ってくれた救いのような曲でした。時間をかけて徐々に徐々にここ1年ほどは信じられないくらい元気になって、周りから遅れをとっていて特別いいことがなくても自分がまた"正常な人"になれたことに日々感動しています。静けさの中に透明感と力強さがあって美しい曲です。僕が死のうと思ったのは他の人からしたら「そんなこと」と思うような理解されない理由や小さなきっかけという解釈、生きたいからこそ死にたくなる、ごめんなさい昔の私、とても共感しました。死にたい人に「生きていればいいことある」と言う人がいるけどみんなそんなことは分かってるその上で死にたいんだ、でもこの「まだ出会ってなかったから」と言う言葉はスッと入ってきて、詩の力ってすごいです。
僕死はamazarashiの曲の中でも、かなり直接的な曲だと思ってる。
この類の曲を楽曲提供したのはびっくりしたけど、秋田さんは中島美嘉さんがしっかり深いところまで表現できる(語彙力)とわかってて送ったんかなって、なってる。
この曲聞くか迷ってて、今回初めて聴きました。
オシラさんと一緒じゃなかったら突き刺さり過ぎて落ちてたと思います。
オシラさんありがとう。
中島美嘉さんやっぱパワーある方だなと改めて感動🥺
この曲は自分にとって特別な曲です。当時重い鬱病だった姉を、中島美嘉さんのライブに誘って、隣で一緒に聴きました。
あの頃は毎日、姉が今日も生きてくれてよかったと思いながら過ごしていて。家族としても辛い日々だったので、思い出してしまい涙無しには聴けませんが、聴き終えたあとすっきりしている…不思議なパワーをもらえる曲です。
いつも一人で聴いていたので、こちらの動画に巡り会えてとても嬉しかったです。ありがとうございます。
間違った日本語があったら申し訳ありません。毎回毎回リアクション動画感謝しています。私は日本人じゃないから難しい日本語は良く理解できなくて、深く綺麗な歌詞をおしらさんが説明させていただいてありがたいです。歌は下手ですが、おしらさんの動画はよく見てます。これからも応援しおります!!
とても日本語お上手です🙌
説明させていただいて
の使い方が、伝わりますが少し違います
説明してくれて←で良いと思います
丁寧語、謙譲語ととても紛らわしいですよね…
させていただくは
自分を下げて相手に使う言葉です
謙譲語って言います
おしらさんでは無く、仁詩紀さん(自分)が中島美嘉さんやおしらさんにこの歌の良さを説明するときは
「私がこの歌の意味を説明させていただきます」
と使う事になります
長々とすみません!
@@なかおり-x3q してくれて、よりは
していただいて、だと思いますよー…
@@Chiiiiiiiiino 確かに!ありがとうございます!変なこと言っちゃいましたね💦
死のうとする時って、何も考えてないんですよね。ふわっと電車に飛び込んでみたくなったり、ふわっと飛び降りたくなったり…昔の自分を少し思い出しました。今は生きてて良かったって思えてる事に感謝しかありません。
細かい事とかいちいち言いたくないけど、泣きの表現がもう素晴らしい😭
LIVEバージョンとはまた違う表現の仕方で、改めて美嘉さんの力強さを知れました。秋田ひろむさんが美嘉さんを選ばれた意味がド素人ながらですが分かる気がします。しらスタさんも泣かれていたように私も心に響く1曲です!涙腺崩壊!!
おしらさんに取って本当に思い入れのある曲なんだって伝わってきてよかったし、自分にとってもそうだから全部全部共感できた
なのにちゃんと歌い方の解説も挟んでくると涙がおさまって助かった笑
曲を聞きながらオシラさんの解説……めっちゃ泣けます。私も今精神疾患持ちで落ちる時もあるのでこれは落ちた時には聞けないかも…。ってくらい心に刺さりました。 最近このチャンネルを知ったのですが、 オシラさんのサラッと自分の事を話せる性格も人に対しての温かみがある性格も大好き♡
一度本気で自分の存在を消したくなるくらい苦しみぬいた人やその渦中にいる人にとても響く曲なんだと思う
中島美嘉さんって耳の疾患を抱えたり子どもの頃人間関係に悩んだりしてすごく傷ついた経験があった人だからこそ、この曲をこれだけ本気で表現できるんだろうな
秋田ひろむさんも、中島美嘉さんも、おしらさんも、傷ついた人を拾い上げるんじゃなくて、寄り添ってくれる人たちだからこそ、好きなれる、期待できる気持ちになれたんだと思う
とりとめのないコメントですみません
とにかく、最高ってこと!w
この曲が分かって泣ける人はとても優しい人なんだと思う。
曲に出てくる 『あなた』が生きてる世界に生まれて出会えてよかった。
9:50で中島美嘉さんが一瞬笑うところがなんか好きです。
誰か思い浮かんだのかな?
昔からこの曲を聴いていて、何回も救われて何回も泣きました。
今でも泣いてしまいます。
こんなに深くてこんなに心に染みる歌はないかもしれません。中島美嘉さんの歌声と雰囲気が合いすぎて言葉が見つかりません。
ライブで音の響きを感じながら歌う姿や
目の前の人の為に全身全霊で伝える言葉の
全てが胸にズシッと届いてきて凄く辛い
歌うことを制限され好きなのに
伝えられない困難に思う日々が
あったからこそ今の彼女の声が
あるんだと思いました。
ドン・キホーテのところの腕を上げるポーズは槍を構えたドン・キホーテのイメージかな
歌だけでなく体全てで表現して泣かせにくる中島美嘉やばい
すごい泣きそうだったのに
Tinderやってんだに涙が引っ込みました笑
良い出会いがあるといいですね
THE FIRST TAKE で初めて聞きました。
わかりすぎて感動しました。
おしらさんもありがとう!
今鬱になっていて初めてこの動画でこの曲も知ったけどもうボロ泣き
ほんとに歌詞のまんま
共感しすぎてやばい
みかさんもamazarashiさんもどっちもめちゃくちゃ響く歌い方
何回も聴いたけどもうダメずっと泣いてる
そしておシラさんの解説ももうめちゃくちゃ共感でもう
もう言葉にならん....
何してもボロボロの時私もありました。
本当に辛くて逃げたくてずっと寝ていたい起きたくない……
言葉下手くそでごめんなさい。
上手く言えないけど本当に【こんな事で?】がこんな事でボロボロになりますよね😢
中島さんに楽曲提供したamazarashiは天才です
ありがとうございます。
7:49 この真っ直ぐからのビブラートが死ぬほど好き。自然と涙が出るのは、感情がしっかり込められてて一つ一つに想いをのせて歌ってるからだろうなあ。惹き込まれる
初めてこの曲を聴きました
コロナの後遺症で毎日頭痛がして何をしてもイライラして集中力も続かず楽になりたいと思う日々を過ごしていますが、しっかりと向き合って頑張っていこうと思えました
この曲を知れて良かった
なんか、一瞬のテロップだったんだけど
"笑ってー!(過ぎたことよ)"
の一文がすごく心に刺さった。
なんで?刺さったのかは言葉では言い表せないけど…。
すごく力強さを感じた。
私も自分がうつになったとき、
狂ったようにこの曲を聴いて
涙を流していました。
おしらさんのリアクション動画が
見れてとても嬉しいです。
amazarashiさんも好きだけど中島美嘉さんの歌い方も好き。自然と涙が出る。
amazarashiさんの歌詞は本当に考えさせられる曲が多い。
初コメ
鬱病から少しづつ動けるように
なってきた自分ですが、
心に響く歌詞に加えて、中島美嘉
さんの歌唱力で涙だです✨
歌唱力に涙て
初めて聴いた曲です。今つまづいてる時期で、一語一句噛み締めて聴いてたら、枕びしょびしょになるくらい泣いてました。もっと自分のこと、大切な人たちのことを考えて生きたいです。素敵な曲に出会えました。
私は夜にこの曲を1人で聞く勇気すらない時があります。そんなときにこの動画でおしらさんと一緒に聞いています。いつも助かっています。ありがとう。
マジで中島美嘉さん才能の塊だわ
作詞は別の方ですよ。
才能の塊なことに変わりはないですけど!!
@@hy-dk4rs 作詞された方がどれだけ凄い人でも歌い手によってそれが生きるか死ぬか変わるのを知らないのかな? そのいい曲を更に自分の声を乗せて100%物に作り上げてるのは中島さんですよ
はいなな/hy7 やっぱ作詞作曲したamazarashiさん天才なんだな〜
@@treasure7827 だから変わりはないですけどって補足されてるんじゃないですかね。
@@treasure7827 それから作詞だけじゃなくて作曲者の秋田ひろむさんはamazarashiとしてこの曲を出されています。中島さんはカバーですよ!おそらく知っていると思いますが。
この曲、知れて良かった。
おしらさん、ありがとうございます。
なんだろう…すごく心が楽になれました。
聴いていると涙が出てくるけど、心が楽になります。
おしらさん、いつも応援しています。
これからもRUclips楽しみにしています。
死にたいっていう思いが強い人は生きることに真面目なんだっていうフレーズがすごく心に刺さった。最近はいじめが原因で死ぬ子供が増えている。その子たちの本当は生きたいっていう思いを逃さないよう真剣に向き合いと思う。
そう思わせてくれる中島美嘉さんの神曲、しらすたさんの解説がよすぎました。
もう何回聞いたか分からないけど、毎回鳥肌立ちます。
毎度毎度、“きっと生きることに真面目すぎるから“のパートで鳥肌がピークを迎える。
今日初めてFIRST TAKEでこの曲を聞いて
自然と号泣しました😭😭😭
その曲をおしらさんがリアクション
していただけたことがタイムリーすぎて
本当に感動!!
amazarashiの方も表現力素晴らしいから是非リアクションしてほしい、、
同感!!やってほしいよね!!
ほんとに同感です!
amazarashiもファーストテイク出てたから今からでもリアクションして欲しいな
この人の声ほんとに綺麗で楽器みたい
11:18ここの笑顔素敵すぎる
ふらふらしていて、中島美嘉さんのFirstTakeに当たりました。
そこのおすすめにおしらさんの動画があったので拝見させていただきました。
鬱とパニック、広場恐怖症で外に出られなくなってもう14年ほぼ外に出られない状況を続けていて、この歌が刺さりました。
タヒたいがどんどん積み重なる日々ですが、多分生きたいんですよね……。
好きな楽器の演奏もできない、声変わりで歌もうまく歌えない、最低ラインの生活ができない、できていた時期があるからこそ落差にタヒにたさが増幅していきます。
おしらさんが鬱の感情を知ってる側で話してくれるのに、独りよがりじゃないんだなと思えました、
ありがとうございます。
靴紐が解けて死にたくなった。
雨上がりの空が綺麗だから生きたくなった。
鬱になった時、まさにそうだった。
人は何気ない言葉や些細な出来事に死にたくなるし、何気ない言葉や些細な出来事やふと目にした景色に生きたいと願う。
歌詞に裏の意味はなくて、ただそのままに表してると私は思った。
鬱を脱した今改めてこの歌詞に涙が出る。
この曲、実際中島美嘉が歌ってるの聞いてoh…ってなったなー
pvより遥かに効く😇
昔から儚げで退廃的な雰囲気の中島美嘉だし、今彼女が20代そこそこでこの曲を歌ったら「エモたがりだなおい」って斜に構えてしまったかもしれないけど、今の中島美嘉がこれを歌うと説得力がすごいよな。
いい歳の重ね方ってこういうやつだよ!ってなった。説得力が違う。そういう意味で松浦亜弥とかもコンサート再開しないかな。First takeでもいいけども。
最後の中島さんの溜め
世界に期待するのを迷ったけど
言い切ったって感じで凄い好き
作曲者のamazarashiの秋田ひろむさんの歌詞全部心に刺さるからこれが初見で良いと思った人はだいぶ心に来ると思う
美嘉さんにも、おしらさんにも出会えて幸せです。
みんな生きている間に出会ってくれてありがとう。
ずーんと心の中に染み入る意味深い歌でした。初めて聞いて涙が流れました。私は鬱でも悩みも「今晩のおかず」くらいの人間ですが解説をして頂いて歌の情景が目に浮かんで泣けました。最後は勇気?をもらえたような素敵な歌でした。ありがとうございます💕
表現とは何か言われたらこのファーストテイクに出てる中島美香の歌に全てが詰まってる
11:17のおしらの笑顔が、今までのおしらの辛いこととか苦しかったこととか、そういう時期を乗り越えたおしらだからこそできる優しい笑顔のように思えて、涙こぼれた。
この曲初めて聴いたのですが、歌詞の一つひとつに思い当たる節が多すぎて涙が止まらなくなりました。ですがそんな辛く思ってしまうのは良いことを願う反動であるのだと、この歌それからおしらさんの言葉に元気付けられました。ありがとうございます。みんな呼吸してるだけでエライよ❗️
初コメ
鬱病から少しづつ動けるように
なってきた自分ですが、
心に響く歌詞に加えて、中島美嘉
さんの歌唱力で涙だです😭
バンドの方からここに辿り着きました、バンドも、中島美嘉さんバージョンも共に初めてこちらで聴きました。…重い、ひたすら重いですね、体験した事があるからこそ、オシラさんの言ってる事も納得出来ました、私も同じ境遇で悩みました、同じ世界でも悩みました、今もたまにあります。
オシラさんは沖縄でも色々とあったとお伺いしてます、癒されてますか?沖縄に。
頑張って欲しいけど、頑張り過ぎないで下さい、今の時代は、特に鬱の人には頑張れ言うなと言いますが、それでも頑張って言います、頑張れと言うよりか負けるなって言う事によって自身の鼓舞にも繋がるんですよね。
ちょうど昨日the first takeのチャンネルで中島美嘉さんの動画見つけて初めて聴いた曲だったけどこんなに支えられる曲見つけられたの本当に嬉しい
おしらさんのラスサビからの切ない表情がまた素敵です…好きな曲。
過去の辛かったことを
(過ぎたことよ)笑ってって言える日が来たらいいなと強く思いました。
リアクション動画の投稿ありがとうございました。
私は今うつ病で治療中なのですが、ほんとに歌詞の1個1個が刺さるし、涙が止まらない、、
本当に心がダウンしてる時って、
靴紐が解けたり、花が散ったり、咲いたり、
日常の風景に意味があるように感じてしまうよね