SETUP and CONNECT Sony A7Siii to Zhiyun Weebill S

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 27

  • @YuuPhotoJournalPress
    @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

    最新のアップデートでこの方法ではなく、下の動画の方法で接続可能になりました。
    ruclips.net/video/gGVEUlleijM/видео.html

  • @MoktaninJapan
    @MoktaninJapan 3 года назад

    ソニーa7cも同じやり方でしょうか。宜しくお願いいたします。

  • @八橋一讀
    @八橋一讀 3 года назад

    ジンバルはビデオカメラが使用可能なのでしょうか?(ビデオはパナソニックのHDC-TM750です)よろしくお願いいたします。

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад +1

      ジンバルとカメラは三脚穴に取り付けますので、バランスが取れましたら使用可能です。
      この動画のジンバルは確かカメラは2キロくらいまでなら大丈夫です。
      ただ、ジンバルでカメラを操作できる機種は限られていますので、カメラ側で録画のオンオフやズームを操作する事になる場合もあります。

    • @八橋一讀
      @八橋一讀 3 года назад

      わかりました。ありがとうございました。

  • @yaoyorozuch
    @yaoyorozuch 3 года назад

    こちらの動画があったおかげで、電源後激しい振動があったことも、解決しました。しかしながら、バランス調整や感度を低くしても、weebillsを持っていると微量な振動を手で感じることはあります。これも、まだ改善の余地があるんでしょうかね?とyuuさんに伺う前にメーカーに聞いたらいいのですが、メーカーもyuuさんの動画を参考にと言ってきたので、、、

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

      本当ですか?😅
      ちなみに差し支えなければカメラ何使われてますか?
      僕はα6400とか軽めの時によく震えます。震えてきましたらかなりパワーを下げてます。でも、かなり下げるとこれでいいのかと僕も不安になります笑

    • @yaoyorozuch
      @yaoyorozuch 3 года назад

      @@YuuPhotoJournalPress 早々のご返答ありがとうございます。α7c×sel24f14gmの組み合わせをメインにしたいのですが、、、カメラの重さ、関係あるのですかね?ペイロードの範囲であれば問題なく使用できると思って買ったのですが、

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

      ペイロード内でしたら問題ないと思います^ ^
      モーターパワーをオートにするとよく震えますので、オート使って、さらに下げるという二度手間をしています😅

    • @yaoyorozuch
      @yaoyorozuch 3 года назад

      @@YuuPhotoJournalPress 私もオートで調整後、さらに感度をギリギリまで下げて使っています。とくにロールが反応しているようですので、ここを下げるとうるさい振動はなくなるようです。

    • @yaoyorozuch
      @yaoyorozuch 3 года назад

      @@YuuPhotoJournalPress
      正規代理店から返信がありました。
      時々振動が伝わることがあるとのことですが、もし水平やモータお強度が適正であるのに振動が起こる可能性があるとすれば、ジンバルのグリップを持つ時の角度の影響ではないかと思います。グリップの部分は基本的に正面に水平に持ちます(例えるなら、剣道で竹刀を正面に構えるようなような感じです)。
      このグリップ部分を斜めなどに傾けて持ちますと、どこかの軸に負荷がかかり振動が起こる場合がありますので、ジンバルを持つ姿勢も意識して改善されるかをお試しいただければと思います。
      とのことで、持ち方にも問題があったかもしれないので試してみます。

  • @goodnessofjapanchannel4925
    @goodnessofjapanchannel4925 3 года назад

    こんにちは。いつも視聴用で見ていたので気がつかなかったのですが、メインチャンネルもあったのですね。両方登録させてもらいました。詳しくいつも説明してもらい助かっています。
    ところで私もカメラとジンバル使っていますが、ZHIYUN Weebill-S Arca規格クランプ を買ったのですが、パン軸で上にレンズを向けた時に高さが上がったためにできなかったのですが
    普通に使われていますよね。何回かみながらやってみます。

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

      ありがとうございます!
      最初に設定したパン軸でなくチルト軸の事でしょうか?ファインダーが後ろに当たるとかそう言った事でしょうか?

  • @hikarushiho3714
    @hikarushiho3714 3 года назад

    α7IIIではweebill-s側でズームの操作はできるのでしょうか?

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

      使用した事がないためにどんな感じになるのか分からないですが、こちらのセットになったWeebill Sなら可能だと思います。🙇🏻
      【国内正規品】ZHIYUN WEEBILL S ジンバル スタビライザー ミラーレスカメラ 一眼レフ対応 日本語マニュアル&サポート (Weebill S フォローフォーカスパッケージ) www.amazon.co.jp/dp/B082MRX3M9/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_yJo9FbTKVJW9X?_encoding=UTF8&psc=1

  • @S-PROJECT_CHANNEL
    @S-PROJECT_CHANNEL 3 года назад

    本当に役立つ情報をご提供くださり、心から感謝いたします😊

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

      無事に接続できてよかったです^ ^
      もう少し早く動画を作るべきでした😅

    • @S-PROJECT_CHANNEL
      @S-PROJECT_CHANNEL 3 года назад

      @@YuuPhotoJournalPress 感謝しか、ありません!ありがとうございました‼️これからもどうぞよろしくお願い致します😊

  • @SK-so1ml
    @SK-so1ml 3 года назад

    ローアングルでやるとモニターが消えてしまいます。助けてください。

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

      常時消えてしまいますか?
      恐らくジンバルがファインダーのセンサーに当たっていると思いますので液晶を少し角度を付けると大丈夫だと思います🤔

  • @mrt-we3xx
    @mrt-we3xx 3 года назад

    α7sIIIとの接続で悩んでいたところドンピシャの情報でした。
    またバランスのとり方も我流でうまく撮れないなぁと思っていたところでした。
    大変貴重な情報ありがとうございました。

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад +1

      お役に立てて何よりです^ ^
      バランスは僕もジンバル買った当初は全く理解不能でした😫

  • @shoki4801
    @shoki4801 3 года назад

    マニュアルのフォーカスを電子的に動かしたりはできないですよね?

    • @YuuPhotoJournalPress
      @YuuPhotoJournalPress  3 года назад

      zhiyun-tech.jp/collections/dslr-camera/products/weebill-s-pro
      このセットでしたらフォロフォーカスセットで販売しています^ ^