【ハイテンポ禁止紹介】No.17『出来事』前編【MTG】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 144

  • @KT-fn6le
    @KT-fn6le 2 года назад +103

    エルドレインは何回も何回も禁止カードを生み出しながら「それでも許された側にこいつらがいる」というのが何よりもヤバさを物語っている

  • @garsue7363
    @garsue7363 2 года назад +24

    瞬速の説明でサラッとソーサリータイミングについて説明して亭主の強み解説で今がソーサリータイミングであることを強調するの、構成が上手すぎる

  • @etc0304
    @etc0304 2 года назад +16

    内容は言うまでもなく超面白いけど、ここまで動画制作上手い人は他に知らないレベル

  • @拡針
    @拡針 2 года назад +18

    こんなに中身を詰めてくれてるのに、動画テンポ良すぎるの本当にすごすぎる

  • @kabaji5629
    @kabaji5629 2 года назад +8

    30分もある動画で、こんなに早口で、情報量が多いのにストレスなく最後まで飽きることなく聞けるのが相変わらずスゴイ!
    この3枚が良かったのはメチャクチャ強いのに禁止されるほど強いわけじゃないトコでしたね。
    絶妙な強さ設定でした。
    もちろん幸運のクローバーは有罪ですが……

  • @蛇喰-g9t
    @蛇喰-g9t 2 года назад +4

    マジック始めたての頃は毎日のように野獣と亭主の禁断の関係にお世話になりました
    あの頃の地獄のような記憶をハイテンポで振り返られるよい動画です

  • @bone7859
    @bone7859 2 года назад +42

    出来事っていうシステムはすごく好き
    分割カードやキッカーなどと同じく、プレイヤーに程よく選択肢を与えて「悩む楽しさ」を味わわせてくれる上にフレーバー要素としても楽しめる
    ほんのちょっと数値の調整が甘かっただけなんだよ……

  • @ららららぷた
    @ららららぷた 2 года назад +5

    強さをここまで分かりやすく理論立てて解説してくれる。お前の動画を待っていたんだよ。

  • @erumea009
    @erumea009 2 года назад +8

    説明もさることながら編集も凄い上手く、やっぱりこのチャンネルすげーとなった。

  • @如月-c2g
    @如月-c2g 2 года назад +9

    何故出来事呪文は強いのか?という事をきれいに言語化してわかりやすく解説出来るところは流石です

  • @milkcoffee-x2t
    @milkcoffee-x2t 2 года назад +33

    エッッジウォールの亭主の存在のおかげでオジと野獣、ハゲと野獣、ホモ患いの野獣なんて呼ばれてた野獣君ほんと好き

  • @八ツ角真矢
    @八ツ角真矢 2 года назад +47

    主の編集力、めっちゃ上がってない?

  • @saluj4452
    @saluj4452 2 года назад +4

    毎度メリットとデメリットの言語化が上手で聞き惚れます

  • @竹本真心
    @竹本真心 2 года назад +2

    みんな使ってるカードがどうして強いのか細かく説明してくれるのほんとありがたい
    明らかにカード見る目がかわりました💪

  • @TanechigaiHanako
    @TanechigaiHanako 2 года назад +2

    こんなにわかりやすい説明、神かよ
    動画時間長いのもGood!

  • @-hws1845
    @-hws1845 2 года назад +3

    メッッッチャ楽しみに待ってました!
    これからも頑張ってください!

  • @temu_zin
    @temu_zin 2 года назад +2

    動画のクオリティすごすぎる…。
    脱帽。
    エルドレイン懐かしいなぁ😂

  • @ai6916
    @ai6916 2 года назад +3

    ずっと待ってたーー!。動画上手くなってて感動

  • @ゴブリン-r5q
    @ゴブリン-r5q 2 года назад +19

    ケルーガ「貴様さては2マナ以下のカードだな?」
    砕骨の巨人「いえ、3マナです」
    ケルーガ「よし通れ!」

    • @微炭酸は正義
      @微炭酸は正義 Год назад +2

      願いのフェイ「俺もいいですか?」
      ケルーガ「お前…4マナだな、ヨシ!」
      願いのフェイ「いや、2マナですけど…」
      ケルーガ「やっぱダメ」

  • @KNIGHT_ITOFUYU
    @KNIGHT_ITOFUYU Год назад +11

    厚かましい借り手はアリーナだと「キラリーン! 💥💪😁グッ キュルリィン!」みたいな非常に腹立たしいエモートを見せてくるのも特徴
    カードアドだけでなくフラストレーションアドも稼げるとても優秀なカードとなっております

  • @2o879
    @2o879 Год назад +3

    ゲロニアさんの動画からしか得れない栄養がある

  • @あおば-x7k
    @あおば-x7k 10 месяцев назад +3

    待望の後編が来たので復習しに来ました

  • @Dr-ep4zi
    @Dr-ep4zi Год назад +2

    MTGやってないのに急におすすめに出てきた
    よくわからない単語だらけだが動画のテンポが良く最後まで見ていた

  • @mugimugi004
    @mugimugi004 2 года назад +12

    出来事はカード自体のデザインも能力デザインも両方美しい、カードにストーリーを感じれるシステムに本をめくる感覚も与えてくれる、借り手のなんか物が無くなるな?からの妖精が盗ってたの!?や恋煩いの想い人が居なくなると攻撃出来なくなるとかほんとに素晴らしい、また来訪して出してもらいたい…オーコくんは来なくていいよ!()

  • @kft4626
    @kft4626 2 года назад +9

    動画投稿お疲れ様です。踏みつけの“ダメージを防げない”効果は意外と使える場面がいます。ヒストリックで流行った“セレズニアエンチャント”内蔵の九つの命+厳粛コンボの突破に踏みつけ一つでこのターンダメージが通して
    コンボが不機能するのでめっちゃ重宝にされてます。

    • @梅ノ森かっちゃん
      @梅ノ森かっちゃん Год назад

      コンボ決めて余裕ブッコていたら負けた

    • @sia-az3278
      @sia-az3278 Год назад +1

      ”このターン”なので、他由来のダメージも軽減させないという所が意外と効いてくるんだよねぇ……

  • @levokrool2667
    @levokrool2667 2 года назад +17

    理性は孤独であることを選んだが、感情はそれに背いた。
    のフレーバーほんとすこ
    性能はうんち

  • @後藤ゴッドやや
    @後藤ゴッドやや 2 года назад +3

    動画のテンポが良すぎる……すごい……
    出来事はフレーバーはすごい好きなんだけどなぁー。

  • @chrono5394
    @chrono5394 Год назад +8

    デュエマのツインパクトみたいなカードかぁ〜って思ってたら追放領域から唱えられるって聞いて目ん玉ぶっ飛んだメカニズムだ…

  • @あるなし-t8n
    @あるなし-t8n 2 года назад +7

    出来事系、マナランプ、食物、踏み倒しコンボと様々な種類の戦略がそれぞれの方向で強すぎたセット
    デザイン演説において「エルドレインが強すぎたことが翌年のセットの求心力を欠けさせた」と名指しで指定される程度に(デザイン演説2021より)

  • @KirishimaHibiki_games
    @KirishimaHibiki_games 2 года назад +8

    エルドレインはmtg初めてすぐだったからカードパワー高すぎって言われてもあんまり実感沸かずにいたけど、こうして説明されるとぶっとんでるなぁ…

  • @シャルル-m7r
    @シャルル-m7r 2 года назад +14

    3マナのおかげで続唱に入れられるのも評価高いですね。特に借り手はレガシーにも通用するほどの強さです。

  • @ショコラーデ0212
    @ショコラーデ0212 2 года назад +11

    オーコ「そんな調整で大丈夫か?」
    むかしむかし「問題ない」
    出来事「上記の二枚を生け贄に捧げてプロテクション禁止を得たから大丈夫だった」
    手札から追放領域とか言う普通は触れられない場所に安全に手札扱いのクリーチャー呪文を置けるシステムは壊れてるんだよなぁ

  • @tou_neko
    @tou_neko 2 года назад +8

    強みの言語化がうますぎる

  • @しろくろのキノコ
    @しろくろのキノコ 2 года назад +3

    貴方の動画を待ってました!

  • @ayane_kanade
    @ayane_kanade 2 года назад +2

    とても分かりやすくて助かる

  • @yajuikuikuiiyokoiyo8607
    @yajuikuikuiiyokoiyo8607 2 года назад +8

    借り手の出来事が自分のパーマネントを対象に取れないのは、自分の当事者をバウンスして出来事を再利用する動きを出来ないようにバランスを取った結果とも考えられる。
    …何故そのバランス感覚をオーコに生かせなかったのかコレガワカラナイ

  • @teitei5361
    @teitei5361 2 года назад +1

    厚かましい借り手には煮え湯飲まされてたけどそういう強みが故だったのね・・・良い解説だぁ

  • @あおい-t4d2f
    @あおい-t4d2f 2 года назад +5

    出来事ってメカニズムは悪くないんよ2モード持つ呪文を両方唱えられるってシステムは前もあったし
    動画でもあるように類似システムは結構ある
    問題は単純にエルドレインの出来事のカードパワーが異常だったのと亭主やクローバーなど優秀なサポートカードがあったからだよね
    エルドレイン出来事の反省が活かされたのが履修講義だと思っててあれはかなりバランスよく出来てた

  • @くろむ-v1i
    @くろむ-v1i 2 года назад +8

    後半に間違いなく触れられると思うけど、出来事と言えばクローバー。あれ置かれてからの借り手は「やっちゃダメだろコレ・・・」としか思えなかったレベル

    • @user-azx357
      @user-azx357 10 месяцев назад

      遂に触れられましたね………
      なんだあのインチキテンポカード!?(非MTG勢)

  • @マリポーサマリポーサ-h4w

    14:15 現行スタンダードにおける銀行破りが強い理由が書いてあるな

  • @ehero6177
    @ehero6177 2 года назад +3

    待ってました!

  • @ふぐー
    @ふぐー 2 года назад +5

    19:20
    4マナのバカタレ呪文は草

  • @moonnightfieldwater
    @moonnightfieldwater 2 года назад +2

    待ってた!

  • @tyoko-rf6mb
    @tyoko-rf6mb 2 года назад +1

    お前の動画をずっと待ってたんだよ!!!!

  • @kyomisinsin
    @kyomisinsin 2 года назад +3

    出来事→わかる
    亭主→ギリわかる
    クローバー→バカがよぉ!!

  • @五実光
    @五実光 2 года назад +3

    今年の秋のエルドレインが楽しみだなあ。このセットからmtgやり始めたから、かなり思い出深い。
    エルドレイン=ぶっ壊れセットって印象が強いから、マローが暴走しまくっても社長室送りされても許せるぜ!

  • @toumatakase_spacebattlesihp
    @toumatakase_spacebattlesihp 2 года назад +2

    パイオニアで初めて砕骨見たとき「3マナ4/3...3マナ4/ ““3““!?!?!?」って声に出たよね

  • @---zu7bs
    @---zu7bs 2 года назад +3

    どう考えても出来事使った時に「追放―生物再キャスト」じゃなくて即墓地行きにさせるべきでしたよね…

  • @ガンバルゾー
    @ガンバルゾー Год назад +1

    スタートがこのくらいの時期のスタンダードで思い出深いからもうちょっとスタンダード編続けて欲しい

  • @ひらめ-y6d
    @ひらめ-y6d 2 года назад +1

    いやあ、再訪が楽しみですねぇ!

  • @TK-dp7ve
    @TK-dp7ve Год назад +1

    借り手だけが勝ち筋の青単メガパーミでアリーナ遊んでたなあ懐かしい

  • @masa5310
    @masa5310 2 года назад +2

    こ↑こ↓ 25:36

  • @鬼の子-k9b
    @鬼の子-k9b 2 года назад +2

    瞬足の強さに気づいた瞬間の世界が広がった感じ懐かしい
    クロックパーミッションは至高だ

    • @neuro9091
      @neuro9091 Год назад

      運動会で活躍しそう

  • @ぽけっと-o2w
    @ぽけっと-o2w Год назад +2

    世界観もデザインも完璧だったが、カードパワーがイカレポンチすぎたセット。
    さあ、次のエルドレインは何を壊してくれるかな?

  • @三色同刻-g5l
    @三色同刻-g5l 2 года назад +1

    オムナスアドベンチャーの字面はマジでかっこいいんだよ
    やってることはまーじで終わってた

  • @投稿エルドラージ
    @投稿エルドラージ 2 года назад +4

    最初デュエマのツインパクトみたいなもんかと思ったら両方使えたのがバグ

  • @くず鉄のかかし-r4w
    @くず鉄のかかし-r4w 2 года назад +1

    ゲロニアさんの影響でイラストがかっこいいカード度々買ってます。ウーロ君高くてびっくりした。

  • @DyFuku
    @DyFuku 5 месяцев назад +1

    初めてのmtgで出来事見た時強すぎて???ってなった思い出

  • @bpnp4110
    @bpnp4110 2 года назад +2

    グルールアドベンチャー
    スタンダード史上一番好きなデッキだったなぁ
    グルールカラーでテンポ取りながらアドバンテージも稼いで行けるのがたまらなかった
    野獣もずっと亭主に恋してました

  • @鮎-l6l
    @鮎-l6l 2 года назад +3

    非パーマネント出来事とかも現状のルールでいけそうなので、エルドレイン再訪でぜひデザインしてほしい

  • @kmedasan
    @kmedasan 2 года назад +1

    出来事というシステムがどうこうとかっていうより出来事クリーチャーにマナレシオ相当以上の能力を持たせてしまったってのがあれだったんだろなってのが個人的な感想

  • @ペリペリコーヒー
    @ペリペリコーヒー 2 года назад +2

    バウンス呪文は手札を一枚減らす代わりにテンポを得るカード

    あっここ、ゼロ除算でやったところだ!

  • @auaua-c6u
    @auaua-c6u 4 месяца назад +1

    巨人のインクの染みフレーバーは大切

  • @もさぎ-b2l
    @もさぎ-b2l 2 года назад +1

    某ネコチャンのせいで抜けてしまいましたが、借り手はクリーチャータイプ「ならず者」なのも素敵でしたね
    戦略的にもフレーバー的にもマッチしていて個人的には借り手を積む方が好きでした(強いかは知らん)

  • @ちんちんの希死念慮
    @ちんちんの希死念慮 2 года назад +1

    編集技術上がってて、上手すぎかい!になっちゃった...

  • @釘神
    @釘神 2 года назад +1

    地味にいかれてた1U、1/4飛行、メリット持ち、出来事持ち

  • @kmtg5825
    @kmtg5825 2 года назад +1

    だ、大丈夫
    やらかしたのわかってるんだから再訪の時は絶妙のバランスになるから…震え

  • @しろごま-d2z
    @しろごま-d2z 2 года назад +2

    テフェリーやないかい!すこ

  • @AdeptBaldness
    @AdeptBaldness Год назад +2

    野獣を3マナ5/5のパワーがやけに高い壁クリーチャー、(キーワード能力の防衛でもタイプ壁でもないけど)
    1/1クリーチャーで攻撃制限を解除できるメリット能力持ち(それを人質に1/1クリーチャーへの対処を迫る裏効果も)として見れば
    仮に攻撃できずとも場にいるだけでもいかに消費リソース以上の仕事するかがわかる
    切なる思いのトークンなんてそれ自体は事前に追加で1マナ支払うだけで出てきた単なる1/1バニラなのに対処優先度が跳ね上がってしまうし
    対処しても根本的解決にはならないし
    その上で出来事デッキには自然と4積みされる相方(彼の本命)もいたとなればね…

  • @ガンバルゾー
    @ガンバルゾー 2 года назад +2

    エルドレインは大体の色になんらかのやばい出来事カードがあったから非常に高いところで変なバランスがあった気がする
    豆の木の巨人が1番好きでした!

  • @_rayn6056
    @_rayn6056 Год назад +2

    (開発部が)出来(心でやった)事。
    MtGは今日も平常運転です。

  • @sakanasakana4384
    @sakanasakana4384 2 года назад +7

    オーコ、出来事、宝剣こいつらがスタンにいたのが未だに信じられない

  • @yuzpon
    @yuzpon 2 года назад +2

    ででーん! 可愛い!!

  • @ああ-q2h5x
    @ああ-q2h5x Год назад +1

    チャレンジャーデッキからパイオニア始めて一番度肝抜かれたのは間違いなく砕骨の巨人だった

  • @梅ノ森かっちゃん
    @梅ノ森かっちゃん Год назад +1

    🍀ラッキークローバー、うっ頭が🍀

  • @かににっぱ-h9y
    @かににっぱ-h9y Месяц назад +1

    砕骨の巨人が入るデッキは赤を含む全てのデッキだったし外れる可能性があるとすればコントロールデッキでのミラーの場合ぐらいで入らない理由を探す方が難しかった。厚かましい借り手は色拘束が強かったのが救いだったけど、それでも突如出てくるパワー3飛行にアグロでも逆に殴り倒されるぐらい謎の火力があった。野獣はなんでブロックできるんだよほんとマジでどうやって3マナ5/5なんかぶち抜くんだよ。何よりなんでこいつらは、よりにもよってこいつらの出来事→召喚の流れがマナカーブに沿ってんだよバカが。出来事無しでも優秀なのにほんとなんでだよ・・・。

  • @hiromifujimasa4200
    @hiromifujimasa4200 Год назад +1

    エルドレイン自体。あれなカードが多いのに。出来事自体のシステムは好きでしたよ…
    ただね?…幸運のクローバーとか…ほんとうに。
    コピーは駄目絶対。あれで無色2マナなのもダメ。

  • @gustav_13
    @gustav_13 2 года назад +3

    新作!
    やっぱり出来事は狂ってるなぁ……

  • @ねるねるねるね-l2w
    @ねるねるねるね-l2w 2 года назад +1

    どう考えても今までの禁止と同等クラスのヤバい性能を持ちながらのうのうと無制限なのか…

  • @ガラーガアジャラ
    @ガラーガアジャラ Год назад +4

    デュエマで言うとツインパクトカードの呪文面を唱えたらサイキックとかの干渉不可ゾーンに行ってマナ払えばクリーチャー面が出てくるってことか
    コスト軽いクリーチャーに持たせても、フィニッシャーに持たせてもアウトすぎる

  • @ころすけ-g3s
    @ころすけ-g3s 2 года назад +1

    エルドレインはほんまにパワーカードだらけやったなぁ
    聞いてんのかオーコさんよぉ

  • @うわびー
    @うわびー 5 месяцев назад +1

    部屋・エンチャントの情報が出たので同じく1枚が2枚になる出来事を復習しよう!

  • @tagomaru777
    @tagomaru777 Год назад +1

    砕骨の巨人出た時から今まで赤単でずっと使ってるわ
    今まで作ったレアの中で一番作ってよかったって思う呪文

  • @midgardsormrowen
    @midgardsormrowen Год назад +1

    ミラーだと亭主を踏みつけ合うのが普通でしたね。アドの取り方と呪文の応酬がいちいち汚いんですよね。

  • @カメの子07
    @カメの子07 Год назад +1

    特殊セットのバルダーズゲートに収録された出来事はバランスいいから、メカニズム自体は悪く無いのよなあ

  • @raxtukan_ryu
    @raxtukan_ryu Год назад +3

    デュエマで言うツインパクトカード…ちょくちょくデュエマでも活躍してるし強いんだろうな…とか思ってたらツインパクトの百倍強い裁定来ちゃった

  • @なつ-v5c
    @なつ-v5c Год назад +1

    出来事はデザイン自体は大好き
    まぁ最近は一枚が数枚分の働きをするメカニズムが出てくるから(KAMIKAWAを見ながら)

  • @頭領ドングリル
    @頭領ドングリル Год назад +2

    クッソ純粋に疑問なんだけど、なんでこのメカニズムでコストが出来事>本体じゃないん……?

  • @中井誠二
    @中井誠二 2 года назад +2

    こんなに強いのにパイオニアで出来事デッキがあまり振るわないのはなぜ

  • @cocoa7004
    @cocoa7004 Год назад +1

    砕骨のせいでタフ2以下は軒並み不採用になるし、後のパックも出来事クリーチャーを超えれるのかという採用基準で全然環境変わらないしでこの時期は大変でしたね
    1/1/1の亭主が動画で説明してる内容のせいでマスト除去になってました
    後編で動画ネタになるかもですが、クローバーは元々緑で出す予定だったらしいですよ
    亭主、野獣、クローバーが緑に固まるとかもうエルドレイン考えたやつアホだろ
    ウィノータはマジで許さん

  • @Bunkeikun
    @Bunkeikun Год назад +1

    ジャッジー!!ケルーガに2マナの呪文が入ってますゥーッ!!!

  • @です-u1o
    @です-u1o Год назад +1

    禁止されてないけど鏡割りの寓話の話も聞きたい

  • @アスタ4-s7l
    @アスタ4-s7l 2 года назад +3

    未だに身内同士で強カード出るたびエルドレインならこの能力になってたっていう冗談とばすの楽しいわ

  • @AU-yo2lg
    @AU-yo2lg 2 года назад +1

    声と顔がいい!

  • @Selerdia_AC
    @Selerdia_AC Год назад +1

    ファイヤーズが蔓延った時代のフルパーミッションと相対してもいいんでない??ってぐらいには強いですね(´・ω・`)

  • @akateganinasu
    @akateganinasu 2 года назад +1

    これでもまだ出来事を語り切れてないヤバさなのこわひ
    そして本当に禁止に追い込まれた連中が他にいるのがエルドレインだからな

  • @ひらめ-y6d
    @ひらめ-y6d 2 года назад +2

    最後の優先権の話はミンスクとブーが弱い理由で学んだわ

  • @ふわふわ-b9h
    @ふわふわ-b9h 2 года назад +1

    スタン落ち前は青入れるならとりあえず借り手3枚投入からデッキ考えてたなぁ

  • @tamoriiitomo3081
    @tamoriiitomo3081 2 года назад +1

    19:18 こんなん笑うやん

  • @m_incf.m.o.w9327
    @m_incf.m.o.w9327 Год назад +1

    マジック・リーグでもエルドレインがぶっ飛んで強すぎて、
    他のセットが全く必要ない