ガラスの花束にして(バースデーライブ版)Tropfennotiz
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- お疲れ様です、インテリ先生です。
ライブ動画、ラストを飾るのは、ゲスト出演でCocoonさんともコラボ演奏されたぷにおさんにアレンジして戴いた「ガラスの花束にして」です。
ピアノを弾いているGULIさん、この曲のピアノの楽譜を見た人は「この曲はあかんやつや」と拒絶する中、三日間の練習期間でこれだけ自由に弾けるというのはやっぱりさすがでした。
このページから先日のライブ版を公開するのはこれが最後ですが、ダイジェスト版がベースのakari嬢のページから公開予定なので、公開次第アナウンスしようと思います。
akariさんのページ
/ akarisonsax
バンド仲間とライブ、ステキなバラード、熱い思い🥰💕
最高ですね🎉
こんな風に仲間と音楽を奏でるの、羨ましい限りです😆🎼💕💕
SARASAさん、訪問ありがとうございます。バンドでのLIVEはそうそう出来ませんが、この仲間に恵まれて、ホント幸せだなあと思います。
ライブは制作者や演奏者だけでなく、お客さんや照明、音響、ハコのスタッフさんその他全員で作り上げる「瞬間の芸術」ですので、もしよろしかったら是非一緒に作品を作りにライブにいらして下さると、映像では全く伝えられないその場の雰囲気や空気管が、肌で感じられて楽しめると思います(^^)
素敵なコメントありがとうございます♪
トロフェンのお二人の良いところも引き出しつつ、ぷにおさんの色に染まった名曲。
ライブでもクオリティそのままに、皆さんの日頃からの鍛錬も垣間見る演奏と歌です!
Daisyさん、療養中お聴きくださりありがとうございます♡名曲とのコメント、恐縮です(^^ゞ
幾度もコロナ禍を経過しながら、皆さん練習もままならないメンバーもありながら、こうして開催することが出来
、本当に嬉しく思います。
ピアノにしろドラムにしろ拍の取りにくいフレーズの並ぶ曲なんですが、それを感じさせないメンバーの「分かってる感」が良い感じだと個人的にニヤついています(^^;
そういうメンバーと演奏できるって、楽しいですね!
ありがとうございます♫
一体感を感じ、すごく素敵です。サビはエモーショナルを感じました🌟🌟ライブは最近見に行ってなくて、行きたくなりました🎶
曲自体、そう感じていただけて嬉しいです(^^)ライブではそれだけでなくスタッフの皆さんやお客さんと一緒に作り上げる「空間の芸術」ですので、素敵な方々にも恵まれました!ぜひ次回はご一緒しましょう(^^)
ありがとうございます♫
こう言う動画を見て、ライブ行きたくなったとか、自分も音楽やりたくなったとか、皆さんの心に何かしらの影響を落とすことが出来ていたらとても嬉しく思います。エモーショナルを感じて戴けたとのこと、ありがとうございますm(_ _)m
聞かせて貰いました🎵✨️✨️綺麗な歌声で気持ちを伝えるのが凄く上手ですね🎵✨️💓💕💓💕
お返事遅くなりすみません。テクニックよりも先ずは気持ちを伝えることが出来れば・・・と常日頃思って
いますので、気持ちを伝えるのが上手とのコメント、とても励みになります。ありがとうございまう。
音楽は制作者全員の制作物、ライブは参加者全員の制作物ですので皆さんとともに素敵な作品に仕上げることができたかなと感じられて嬉しいですね(^^)
そのうち今度はご一緒に作品を作ることができればと思います(`・ω・´)b
ありがとうございます♫
2000年代のJ-popのヒット曲が流れてきたのかと思いました。すごくいい曲ですね。
曲入りのピアノも雰囲気があって惹き込まれていきました。素晴らしいオリジナル曲、歌もバンドサウンドも最高に素敵です✨✨
ありがとうございます💗
勿体ないような評価、ありがとうございます。原曲はピアノの曲なんですが、LIVEでの再現にあたり、GULIさんが、
場面に応じピアノ、オルガン、ストリングスを弾き分けてくれました。ピアノ弾きのm.o.studioさんのお耳に止まり
嬉しく思います。
この曲のこのバージョンも、いろんな方のいろんな思いが詰まったものにできました。人数が多いとまとめ上げるのも結構大変だったりしますが、そこはさすがこのメンバー。こちらの意図と違った感性がうまく溶け合って、ユニットでのライブとはまた違ったテイクに仕上げることができました(^^)
素敵なコメント、ありがとうございます♪
グッとくるロックバラード、ライブでも良さが伝わります。
GULIさんのキーボード、インテリさんのギター、グラアクさんの高い声の響きなどなど、持ち味が十分に生かされたステキな演奏でした
GULIさんとは、プライベートではちょこちょこ会っていたものの、お手合わせは5年ぶりくらいでしょうか。さすがのGULIさんでした。
ライブでも、バラードを挟むと奥行きが広がる感覚があります。楽しんで頂きありがとうございます。
一緒に演奏するメンバーによってバージョンが変わるのも音楽の醍醐味ですが、この日のキーボーディストのお三方、皆さんそれぞれ「みんな違ってみんな良い」でした(^^)
やっぱり仲間って良いですよね。スタッフやお客さんも当然含めて、楽しい空間でした。
ありがとうございます♫
なんだか感動ですね🥺
うるっときちゃいました✨✨
彼女なら間違いない!と信頼していましたが、GULIさんと合わせたのは、前日練習のみ。互いに呼吸を合わせながらの
演奏に、わたしもうるる・・・。大切な人へのプレゼントにどうぞ~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ギターはやっぱりもう一人ほしい曲ですね。ハーモナイザー(エフェクター)でハモリを入れてもうまくハマらない曲なので、ライブではハモリなしの少々寂しいバージョンで弾いています。この曲のソロだけにもう一人、というのは申し訳ないですしね(^^;
気に入っていただけて嬉しいです!ありがとうございます♪
しっとりした良い曲ですね🎉
LASTさん、こちらもお聴きくださりありがとうございます。原曲版は、キーボードはピアノとストリングスの編成ですが、LIVE版はGULIさんが、ピアノ、オルガン、ストリングスを場面ごとに工夫して弾いてくださいました。良い曲との
評価、嬉しいです。
歌物の曲について、ギターソロは劇的に聞かそうと思えばマイナー調の方が比較的楽なので、ナチュラルマイナー展開から並行調へ転調しています。思えばこの頃は他の曲に似てしまうとか考えずに自由に曲作りを楽しんでいた記憶はありますね。最近は肩ひじ張りすぎかも(^^;
ありがとうございます♪
めっちゃ、お久しぶりです!😆
いや~~さすがのライブですね!!!ぷにおさんの曲もいいです!!!😊👍
GULIさんて、あのぐりちゃんですよね?
いや~皆さんお元気そうで良かったです~~🤣
Kohjiさん、お聴きくださりありがとうございます。そうです!あのぐりちゃんです。そして、私はぐらです。
ふたり合わせてぐりとぐらです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° すみません、相方の記載ミスでぷにおさん作曲になってま
したが、作曲=グラアク、ぷにおさんは編曲でした。修正しておきます。
ありゃ、ぐらちゃんの作曲だったんですねw^^;
てか、ぐりちゃんの印象が強くて、向こうのコメント間違えてしまいました~
すんまそんw^^;
ありがとうございます。このライブハウスも年内でオーナーが変わり、地下アイドル用のハコに変わることになりました。なかなかたくさんの方で集まったりできる時間も場所も少なくなってきましたが、可能な限り続けていこうと思います。
ありがとうございます♫
う~ん♡ ライブ版も良いですね~~✨
ぱちぱちぱち~👏 もちろん👍です~~✨✨
ヒデキさん、こちらもおすすめ見て戴きありがとうございます。
ライブは一発勝負ですのでやはり緊張します。評価、嬉しいです。
いろんなライブ盤、ライブ映像を聞いたり見たりしていますが、やっぱり本物を見ることには敵いませんね。いつかご一緒出来たら嬉しいです。
ありがとうございます♬
この曲のバンドサウンドでの再現性、流石としか言えません!原曲の良さも沢山の音や演者さんの個性も全て活かされる編成もパフォーマンスも、改めてバンドで演奏する凄さ感じるこのコラボ曲でした!素敵でしたー✨
改めてバンドでの演奏、いいなぁって、皆のチカラを感じました。8人+一匹、またこのメンバーでやりたいです。
対バンさんお皆さん素敵過ぎてたくさんの刺激を戴きました。また一緒にやりたいですね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
何度も書くようですがやっぱりライブはメンバーやスタッフ、対バンやお客さんその他全員が織りなす瞬間の芸術なので、同じメンバーでもハコが違っていたり、あるいは同じハコでも対バンやお客さんが違っていると同じ作品(ライブ)は作れませんよね(^^)今回もまたそういったクルーに恵まれていたなぁとしみじみ感じます。
ありがとうございます♪
メロディアスで心にグッとくるグラアクさんのボーカルと、先生のエモーショナルな
演奏に感動しました。各楽器がきれいに聴こえるPAさんにも拍手です。素晴らしい動画を
ありがとうございました🎶
たっくんさん、ありがとうございます。このハコでのライブは何回目かではありますが、フルの生バンドでの演奏は
初めてでした。マスター、PA・照明・ドリンカーと大活躍でした。感動しましたとのコメントにこちらがウルウル・・・。
いつもありがとうございます。
ライブ版はプレイの荒さ等が気になるのですが、お客さんのノリにも助けられました(^^)
やっぱりライブではお客さんは「単なる聞き手」ではないですよね。もちろんPAさんも含め、やっぱりライブってみんなで参加してみんなで作るエンターテインメントだなぁと改めて感じました(^^)
素敵な感想ありがとうございます♬
良いバラードですね。以前👍していましたがコメントしていませんでした。
イイネどころか聞いていただけるだけで感謝です(^^)
参加者全員でいじり倒したバラードですので、そういっていただけるととても嬉しいです!!
ありがとうございます♬
なんと、再び足を運んで下さりありがとうございます。非常に励みになります(*^^*)
グッとくるバラード!
丁寧に作り上げた音源はもちろん素晴らしいけど、ライブの音ってやっぱり躍動感とか、その場の息遣いがダイレクトに伝わってきて
いいですよね。すごく楽しませていただきました。
グラアクさんのお衣装がこれまたかわいい♡
生演奏には生演奏でしか感じるとの出来ないグルーブや臨場感がありますよね。一発勝負の難しさはありますが、私はこの緊張感が大好きです。 衣装は、この曲を演奏するということで、白い衣装にしたいなとセレクトしました。となさん、どもありがとうございます。
ピアノもギターもボーカルも、コーラスその他の楽器も勿論ですが、タッチで音色がガラッと変わる。それを全員がちょうどよい塩梅で鳴らし合い、それをお客さんがはやし立てたり聞き入ったり、照明さんが照らしたり隠したり。そのバランスやセンスで組み立てていく芸術作品がライブですので、能動的に楽しめば楽しむほどは待って行きますよね(^^)
そのうちtonakoさんともまたご一緒出来たらと思います!
ありがとうございます♬
やはりライブのセトリには1曲はこういうパワーバラードほしいですよね!
そういうリストがすぐに組めるところも、トロフェンのお二人の10年の積み上げてきたものの為せる所以なんだなぁ・・・
そしてステージいる方、みんな、すばらしいパフォーマンス。こういうライブ力も見倣いたいです!
やはり、LIVEもノリのいい曲以外に、バラードも1曲は入れたい所です。いつもどれにしようか悩みますけれど(^^ゞ
ストックは多いのですけれど、暗い曲が多いのと、例えば生バンドで再現が難しいものがあったりとか、季節や会場の雰囲気や、客層、その他諸々・・・いつも頭を悩ませ考えます。メンバー、お客様、スタッフ皆さんのお陰で素敵なLIVEにすることが出来ました(*^^*)
どの曲もライブ演奏に耐えられる完成度には持って行っているつもりではありますが、実際に演奏してライブで映えるかは別問題なので、セットリストは結構悩みますね。そしてとくに演奏しにくい曲でもありますので、演奏して下さったリアルメンバーには感謝ですね(^^)
そして楽しんでくださり、ありがとうございます♬
演奏の事はよくわかないけど(←凄いとしか)グラアクさんの歌唱が良きね(•ᵕᴗᵕ•)✨
ライブは誤魔化しが効かないのにしっかりと聴かせてくれる(˘ω˘👂)🎶
実力がないとこれは無理ね。
良き歌唱&演奏をありがとうございました😊
💮💯
👏👏👏
LIVEは一発勝負の緊張と楽しみが背中合わせですが、やはり気持ちよかったです。
顎の調子はMAX悪かったのですが、皆に支えられて頑張れました。健康管理、しっかりしなくてはと、
実感しています。あ~、はやく治して大きなお口で歌いたい。
ナルホド、そういう意味では「度胸」も重要なファクターかもしれませんね。そしてそれは目の前でダイレクトにフィードバックが届きますので確実に逃げられない自己責任だったりします(^^;
結果として、逃げられませんが得難いもの、という捉え方を個人的にはしています。とはいえお客さんやスタッフさん、その他ライブに関わって下さる方は「敵ではない」のでその温かさにホロっと来るのも事実なんですよね。なかなかやめられません(^^)
ありがとうございます♪
@@tropfennotizglass-aquarium7853 さん
緊張感が半端じゃ無いよね〜😫
…顎の調子が悪いと滑舌も悪くなるし、早く治ると良いね😣
@@-tropfennotiz-6899 さん
度胸が無いとライブはこなせません😊
ライブをバンバンやるお方は凄いですわ(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
@@utamaru358 そうなんです、口が開かず顎も動かせないので、めっちゃ滑舌に影響してます(。ŏ﹏ŏ) 歌丸さん、ありがとうございます。
これは良いメロディ!
キャッチーでギターの入りと引きも良いしグラアクさんの歌唱が活きる曲だと思いました。つい個人的にサザンを思い出しました。笑
わーっっ、純ぴょんちゃん、ありがとうございます!当時、スランプでなかなか曲ができなくて、相方、ぷにおさんに
助けて戴き完成に漕ぎ着けた思い出の曲です。サザン?エリーかな?? 私の歌唱が活きるとの評価、嬉しいです。
上下にキーレンジも広く、感情も込めやすいフレーズもあるので、これからもずっと歌い続けていきたいです。
サビは、ラスト前は、オケ隊のフックも聞かせたいのでこういうメロディで、というのはいろいろ提案した思い出はありますね。当時と音色も楽器もその他いろんなものが変わってますが、またこの先に変わっても演奏するだろうなぁと思える曲になりました(^^)
ありがとうございます♬
ライブ映像タレ流し以外でのライブ動画って難しいでしょうに、どちらの曲も色々と工夫されてて素敵ですね ♫ 最初に10周年ライブって認識しちゃってたのでバースデーライブと聞く度に そうだった…と思って、さすがに日付まではともかく しばらくはインテリさんが10月初旬生まれって覚えてそうです♪^^)
垂れ流し45分は飽きちゃうだろうからと、相方が少ない素材から色々工夫して作ってくれました。動画、画像を寄せて
くださった仲間にも感謝です。そういう所まで見てくださり、たけぽんさん、ありがとうございます。
インテリ先生の誕生日と、私の忘れ物・・・、私も忘れられない思い出になりそう(;・∀・)
同じアングルで延々と見ているのはそれが好きな方でも結構つらいですよね。当日見に来て下さった方でも楽しめるような動画にしないと、と思いながらいろんな方のデータをかき集めてみました。皆さんのおかげで本当に素敵な誕生日にして頂けて、心から感謝しています!
ありがとうございます♫
初めまして。いくつかの動画を少し拝見しましたがすべてオリジナルなのですか?
すごいクォリティが高くて驚きました・・
このバラードもメロディはシンプルですが、アレンジがとてもいいです。
ライブの音量バランスも良くてボーカルがしっかり聞こえています。それぞれの役割をしっかり
わかって演奏されているからボーカルを支えた質の良い演奏になっています。
前半ピアノでしっとりで中盤からドラマティックに展開していく演奏などは、
歪ませたギターの音が大きくなってしまう事がありますが、非常にまとまった演奏されているなと感じました☺
ボーカルさんの音程の良さとライブパフォーマンスもそれなりのキャリアを積まれているなと思いました。
僕が好きな浜田麻里さんのバラードっぽくも聞こえて印象に残りました。とてもすてきなバンドですね✨✨
ご訪問ありがとうございます。「紅蓮華」と「負けないで」「Twilight in upper west」はカバーですが、それ以外はオリジナルかそのライブ、あるいはアルバム販促用動画です。ライブの音量バランスはハコのミキサー様様ですね(^^;
この曲はコラボでもあり、またフルメンバーでのライブですので、全員のベクトルが綺麗にそろっていたのだろうと思われます。これらもライブの醍醐味ではありますよね。
これからも頑張っていこうともいますので、よろしくお願いいたします!
ありがとうございます♪
@@-tropfennotiz-6899 さん
オペレーターさんのスキルが素晴らしいのですね。楽器が増えると音の作り方のスキルが問われますものね。またメンバーの皆さんのベクトル。。なるほど。素敵な表現ですね。全体的に各自の音の出し方、ボーカルを生かす、支える演奏。そういうのがすごく感じられる動画です。さすがです✨
数ある中から当方の楽曲を聴いて下さりありがとうございます。その中でも貴重なバンド演奏映像でした。
本作品のMV版もございます。生演奏とはまた違った角度で見ていただけるかなと思います。
オリジナルの制作をメインとしているユニットになります。どうぞよろしくお願いします(*^-^)
楽屋話ですが、グリさんこの曲弾き終わって控え室に引き上げ時、私とUさんでパチパチと拍手したんですが、グリさん「自分以外の鍵盤弾きが二人も後ろから見守ってくれててすごく心強かったです」と言ってました。私の番の時も同じ感覚ありました^^。
とても素敵なエピソードをありがとうございます。キーボードチーム3人は一緒にステージに上がることはないのですが、3人の中でもそういう一体感があったんだって、心が温かくなりました。後ろに心強いメンバーが控えているって
とても素敵なことですよね。ずっとそれを感じながらステージにおりました。ひょいさん、ありがとうございました。
素敵ですね~(^^)
あくまで個人的にはですがこの曲のギターソロにはハモリがほしいので、キーがインテリジェントハーモナイザーでもカバーできない分、ギタリストが足りないと感じてしまう部分はありますね。ステージが広くないので、裏でどなたかに弾いていただくのもアリだったかな、とお話を聞いて感じたりしてます(^^)
ありがとうございます♫
先生、4曲の編集大変お疲れ様でした。
FU・TO・MO・MOから連続して聴きました(^^)/ ライブに行った気分になりました。
恋月夜では狭いステージにもかかわらずグラアクさんをしゃがませてぶん回していますね!やはり先生のぶん回しはのりのりの絶頂点ですね。
「ガラスの花束にして」は特によく、グラアクさんに合ってる曲のように感じます。こんなのが好きです。
再生リストに「2022/10/2バースデーライブ」を作り、今回の4曲とakari嬢のダイジェスト版を入れとくと良いかもです(^^)/
風来坊さん、ありがとうございます。限られた素材を繋げ、相方に頑張って貰いました。ライブでは、こういったバラードも一曲は入れたいもの。気に入ってくださり嬉しいです。再生リストの案もありがとうございます\(^o^)/
動画を作られる風来坊さんであれば、細切れの動画をただくっつければよいというわけではないことはお分かりだと思います。毎日更新というのは、帰宅後の時間を、食事の最中も全て制作に費やしてという感じで、もう一度したいとは思いませんが必要でしたらやってしまうんでしょうね(^^;
再生リスト、時間があればやってみます!
ありがとうございます♪