Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うろつき癖があるコンプレッサーで共感しました。ウチのコンプレッサーも我慢の出来ない小学生のようにうろつきます。リズム感のある映像と展開に観ていてとても楽しいです。
どうもありがとうございます😊次回もよろしくお願いします🥺
とても素人レベルでは無いですね。しかも綺麗ですねー。配線の取回しとか。あと孫たちといろいろ遊んだりイベント行ったり良いジィージぶりがカッコイイですねー。羨ましい。素晴らしいガレージライフ。マネしようと思っても中々できませんが最近では自分のガレージではこの動画朝からかけっぱなしで作業してます。投稿楽しみにしてます。
こんにちは😃(*・艸・)。+:*○︎тнайк чоц。+:*○︎
千石様いつも動画楽しみにみております。千石さん、少年のままで一青春ですね。同じ空気を感じます。
こんにちは。少年のままですかwww気持ちだけです。下半身はもうフニャチンで役立たずです。
i think you really enjoy your life
I am always grateful for your help.ありがとうございましたm(*-ω-)m
迎えハンダをしてプロですね~。
(☆゚∀゚)ノthank you♪
お疲れ様です。本当に凄すぎる、何でも作れますね😊色々勉強になります、頑張ってください。次回も楽しみにしております♪
こんにちは。チャチャチャっと適当なのは得意なんですよwww動画にすると出来栄えが10倍よく見えますね。
凄く楽しいカーライフですね!。遊び心の有るコンプレッサーにセンスがあります❗。ガレージも良い作りで参考になりました!。私のガレージは自分で基礎から全部を作りました。建築廃材の材木で骨組みを作り足りない物をホームセンターで買い足しました。動画の中では、車は段々と理想に近付きましたね‼️。また、見に来ますね‼️ありがとう、、、。
どうもありがとうございます。自分もDIYが趣味なのでほとんど家族みんなでやっています。楽しくてしょうがないですね。
抱きつきの可能性が大なんですね〜‼️ 2サイクルあるあるですね😊 エンジン開けるの楽しみに待ってますね〜👍
こんにちは。エンジン開けるのは1時間もかからないと思いますが天気がムシムシで体が動かないですwww
オサレな動画、カッコイイ。
こんにちは。ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
ピストンとシリンダーの禁断の愛…矯正(修正)頑張って下さい~応援してます。
どうもありがとうございます。愛の邪魔するのは心が引けますwww
360ccの軽トラ懐かしいですね
先日、95歳のお爺さんが、昔乗ってたと喜んでくれました。
今 軽トラ 流行ってますね 見た事のない 車なので 興味湧きました 可愛顔😊🌻
こんにちは。ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
人間でも寿命の来ている人に元気になって貰うのは難しい様に、車も50年近く前の車としての寿命が来ている物を蘇らせるのは、至難の技だと思いますね。例え一時的に直ったとしても、又エンコしたり、その繰り返しになり得ないので、余り無理せずに調整🔧等して下さいね。😁
こんにちは。年から年中、直しては壊し、直しては壊しです。壊れても修理を楽しめますので全く気になりません。部品代がかかるときには金銭的には気になりますwww
おーー、奥さんが手伝ってくれてますね❗️😊😊
なんか白煙まみれになって怒ってるでしょwwwinstagram.com/p/CQu8mF5lqtx/
こんにちは^o^お疲れ様です 最初から最後まで瞬きする暇なかったです👍 あのコンプレッサー笑いました🤣 good idea✨
こんにちは😃字幕ばかりなので瞬きできないでしょうwwwけっこう独り言を言ってるんですが方言がきついので声はカットしてます。
こんにちは千石行くときにいつも通りすがりでサンバー見てます!いい車ですね!
((o(・∀・`o)ドモドモ(o´・∀・)o))|。´艸)тндйк уoц☆
こんばんは!初見です!筑豊ナンバーに釣られて見にきてしまいました!俺北九州住みで一度だけ筑豊ナンバーのサンバーを見たことがありまして...チャンネル登録&応援させていただきます!
こんにちはミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
コンプレッサーが、素敵すぎます。Drスランプの則巻ハカセかとwwwwwwはたまた、Drマシリト そしてキャラメルマンかも
♪アヒャヒャ ヘ(o´▽`o)(o´▽`o)ノ ヒャヒャ♪キャラメルマン? 早速検索しましたwww
2T 冷車發動 哪台車不冒煙 熱車後白煙就會變少 著是機體本身製造的問題 無法排除 除非你改引擎 變4T 非常喜歡玩老車 視頻 台灣朋友 給你一個讚!!
ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡(,,´∀`p【゚*。+゚☆謝々☆゚+。*゚】q´∀`,,)
これは多分矢吹丈が初めて運転した車のピックアップだね丈が運転したのは林家から下取ったボックスだった気がする
なまらマブイ!いじれるなんて凄いしね!
(*´∀人)ありがとうございます♪半分壊しているようなものですwww
奥さんが点滴持って荷台に乗ってたの 😲😬ビックリしました😅
こんにちは😃ちょっとしたホラーですよwwwありがとうございました😊
did you try running on ethanol? clean exhaust & more torque :)
It is a 2-cycle engine
@@sengokukyohimitukiti yes! it also works with ethanol, with the right oil.
お疲れ様です。多少は燃料タンクにもオイル入れた方が良いのでは?赤トンボ、YDS1毎日乗っていますが白煙モクモクです。楽しんでください。
こんにちは。キャブがつまるので普段は分離式でそのままですが、長距離や高速乗る予定の時は混合にして走ってます。白煙楽しいですよねwww
渋‼️
★⌒(●ゝω・)b アリガトン♪
こんちはー🌃 エアーpumpのハンドルに、ホースを巻き付けるフック(L型)を取り付けていると信じて疑いませんでした。な・な・なんと、本当に風防を取り付ける❗とは?😢アハハ(^。^;)、ステキです💖🙋2サイクルは、奥が深い❗
(●*’v`*人).o0[*ТНДЙК уОЦ*]
@@sengokukyohimitukiti 様 🎼
ワシも自宅周辺のチラシ配りに欲しくなりました。‼🅾
チョイノリにはもってこいですよwww
直線をスバル360で80~90km/hぐらいでアタックしててアクセル離したらキュー!!って言ってエンジン抱きつき...そこでオイルポンプとアクセルが比例している関係を理解できました自分の乗り方にも問題ありますが、一応対策としてオイルポンプのワイヤー外して ポンプ最大でワイヤー固定しています
こんにちは。いつもは高速走行する時は必ず燃料タンクにも2ストオイルを入れるようにしていますが、今回はノリで高速上がってしまったので失敗でした。
凄いです!技術屋さんです。ディーラーさんなどで、働かれているのか、整備士免許など、取られているのか、動画の方が気になります。タイトルの絵もご自身でやられているのでしょうか?
こんにちは😃全くの素人です。動画編集も我流でお恥ずかしいですね。宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
長い坂下る時はチョークを引いてみてはいかがでしょうか
こんばんは。チョーク引くとプラグがカブります。
混合油用オイル 当然最上クラスの使用してるんでしょうけどね。。 私は農家ですけどチェーンソー混合油オイル使えば焼き付き防げるんじゃないですかね?(毎分10000以上回転に対応)ハスクバーナ製品とか、、◆動画で使用のYAMAHAの混合油オイルはチェーソーに使うと焼き付いてしまいます。バイクは毎分、8000回転位なので、、、と農機具店のRUclipsが言ってました。
こんにちは。私もチェーンソーや草刈り機には1/50混合ガソリンで高回転オイル使っています。サンバーは平均1/25の混合ガソリンで普段は4500回転くらいしか回さないのでそこの点がどうかなと思います。有難うございました。
@@sengokukyohimitukiti そうですよね~ 失礼しました。 農機具の古い草刈り機(毎分10000以上)回転で25:1を→50:1(最上クラスオイル)で、余計なマフラーからのオイル出ず調子よく使ってます。潤滑成分が特化してるようです。◆素晴らしいレストアで目を見張ります(*^^)v
こんにちは~、頑張って見えますね~!2サイクルオイルが足らない?あのプラグとヘッド見た時、オイルが多すぎるとススだらけになると思っていましたが、焼き付き、考えらなくないですね。昔お袋の車に乗っていた時、ムチャ走りまくっていたら、途中で息継ぎしてこれはヤバい!プラグが溶けそうか?そのまま走っていたら直りましたが、今の千石さんの車、2回もピストンリングが折れた!シリンダーの研磨と、もし大きめのピストンがあれば交換、コンロッドのクランクのメタルシールを完ぺきにしてくださいね。電装は配線から、ヒューズ、CDI完ぺきだと思います、リレーも新品に交換してください、電子部品の為にコンデンサーを付けると良いかもです!エンジン分解した時、液体パッキンだけは絶対止めてくださいね!じゃ、まったね~!
こんにちは😃60年も前に設計されたエンジンですからメタルシールとか付いてないですwwwヒズミも多いので液ガスは使います。壊れたらまた直せはいいじゃん。みたいなスタンスですwww
千石さん!作業 お疲れ様ですー!🖐😎素人なのに なかなか やりますね‼️🤣💦もう少しで直りそうかな?😅💦直ったら、来週末は定例会ですばい!!🤭💦
こんにちは怖いもの知らず。怖いもの見たさでやっています。一番怖いのは妻ですがwww
こんばんはぁ➰。絶対に奥さんは優しいですよね‼️、、、本当は、笑。趣味の好きな事をやらしてもらえてますから、、、。
毎度!コンプリート発動機 スタンバイしとりまぁ~す😊
ありがたやバックアップwwwよろしくお願いいたしますm(__)m
@@sengokukyohimitukiti よかですょ~ 何時も肩が揺れる位笑わせてもらってますんで!(^^)!
こんばんわ!😁溶接したり、エンジン周りの分解整備とても素人じゃないですネ!😉👍Good!今日は、モンキーが見えませんがその代わりチラット👀ポケバイが見えた気がします!😆ミニ耕運機も有りましたネ!自分も秘密基地があります!😄(愛車、軽トラ、ゴリラ250、トラクター)😁👍
私の基地はもと稲屋ですwww実はモンキー同じものが3台あります。自転車泥棒にあって以来、バイクは隠すようになりましたwww
早く解決しないとガレージ内がオイルまみれになりそうですねw
汚さないように気は使ってますwwwまたよろしくお願いします🥺
とりあえず「エンジンがかかる」ということはホーニングくらいで済めば良いですね。
こんにちは😃たぶん各部分にいってると思うので今回は遊び程度に軽くクロスハッチを手がけで入れるくらいです。後々、エンジンは積み替えます。
調子が良いとエンジン回してしまうのは、僕も一緒です(^^) 最近はイロイロ壊しすぎて、慣らしは慎重にやってます。我慢が大切ですね(^^)
こんにちは。そうなんですよwwwおとなしく乗ればいいんですが調子に乗ってしまいます。
Вместо жёлтых фанарей поставил бы вентиляторы , через воронки в трубы и из труб в воронки и на двигатель...
:.* ♡︎(°´˘`°)/ ♡︎ *.:
千石峡さんあれ?R2は、どおなりました?
こんにちは。R2やってますよwwwこの動画はR-2始める以前の動画です。
30対1の混合比であればガソリン1リットルあたりオイル33cc必要ですね
ありがとうございます。実際は混合ガソリンではなくガソリンとオイルが分離式でエンジンが回っていますのでアクセルの踏み具合によって常に混合比率が変わっているので、そこの所がつかめなくてむつかしいですね。
凝縮版ですね⁉️Facebookで4気筒スバル内製の軽自動車のグループしています。紹介させて戴いて宜しいでしょうか?
こんばんは。こんなでよければどうぞよろしくお願いします。うちにはサンバー ks4の軽トラ4気筒ならあります😂
@@sengokukyohimitukiti さんFacebookのアカウントお持ちなら、ご参加戴いてご紹介下さっても結構ですが?(*^^*)facebook.com/groups/683025378506428/?ref=share
千石様お疲れ様です。気になったので教えてください。紫のオイルって何ですか?
こんにちは😃紫色のOILロイヤルパープルです。
動画の音楽もう少し音量小さいといいんだけどなー個人的意見です
こんにちは貴重なご意見ありがとうございます。ちなみにご視聴は何でご覧でしょうか?パソコン?携帯?
こんばんは。お疲れ様ですm(__)m私の最初の車は、2ストのスズキのハッチでして。その後は、やはり2ストのキャリーでしたw残念ながら、オイル消費量はその当時には知識が足りず、憶えていませんが。今の、っていっても38年前の水冷2スト250cc(KR250A)では、吐出量1km当たり1ccですね。空冷2ストは、SS250を初め何台か乗り継いで来ましたが、それでも2ccで充分でした。「許されない愛」には笑いましたが、オイルが行かないと、クランク周りも心配です。オイルポンプは、エア噛みに注意でしょうか。シリンダー・ピストンは開ければ一目瞭然でしょうけど。ピストンリングが、がじって無い程度で軽症なら、耐水ペーパーで磨けばなんとか…見てみないことには?ですけど。。。下り坂は、アクセル煽りながらはもう癖ですwポンプのオーバーホールはされたそうですが、どの道、全開時近くではオイルポンプは供給不足なんですよ。回転数に応じての必要な量の立ち上がりが不足しますから。普段から多めが良いのと、確認し難いのが、アイドリング時にOKな量でも、踏み込むと不足しても確認しにくい事です。長々とすみません、良くなる事を祈ってます。
こんにちは。コメントありがとうございます。エンジンばらして工具使わないで手作業ペーパー掛けだけで一回やってみたいと思っています。回転数とアクセルの踏み込み具合に依存しますから奥が深いですね修理完了したら、ちゃんとした計量シリンダーで計測してみたいと思っています。
Я бы протянул трубы по раме , для охлаждения двигателя , с ......
紫の2ストオイル使わにゃこて
回りすぎるから調子に乗ってしまいそうで怖いです。ミッションオイルは絶対紫ですね。紫入れて劇的に変わりました。
@@sengokukyohimitukiti 調子こいても壊れやせんばい
4stのエンジンに載せ替えとかは?
空冷エンジンですからねwww電気自動車でもいいですね♪
信頼の三菱???
海外製の急に壊れる電磁ポンプと違って、旧車に流用出来る国産の電磁ポンプなので旧車乗りには信頼があります。ホンダのアクティとかに純正使用されていた旧型のポンプです。
うろつき癖があるコンプレッサーで共感しました。ウチのコンプレッサーも我慢の出来ない小学生のようにうろつきます。リズム感のある映像と展開に観ていてとても楽しいです。
どうもありがとうございます😊
次回もよろしくお願いします🥺
とても素人レベルでは無いですね。
しかも綺麗ですねー。配線の取回しとか。あと孫たちといろいろ遊んだりイベント行ったり
良いジィージぶりがカッコイイですねー。羨ましい。素晴らしいガレージライフ。マネしようと思っても中々できませんが最近では自分のガレージではこの動画朝からかけっぱなしで
作業してます。投稿楽しみにしてます。
こんにちは😃
(*・艸・)。+:*○︎тнайк чоц。+:*○︎
千石様
いつも動画楽しみにみております。
千石さん、少年のままで一青春ですね。
同じ空気を感じます。
こんにちは。
少年のままですかwww
気持ちだけです。下半身はもうフニャチンで役立たずです。
i think you really enjoy your life
I am always grateful for your help.
ありがとうございましたm(*-ω-)m
迎えハンダをしてプロですね~。
(☆゚∀゚)ノthank you♪
お疲れ様です。
本当に凄すぎる、何でも作れますね😊
色々勉強になります、頑張ってください。
次回も楽しみにしております♪
こんにちは。
チャチャチャっと適当なのは得意なんですよwww
動画にすると出来栄えが10倍よく見えますね。
凄く楽しいカーライフですね!。
遊び心の有るコンプレッサーにセンスがあります❗。
ガレージも良い作りで参考になりました!。
私のガレージは自分で基礎から全部を作りました。
建築廃材の材木で骨組みを作り
足りない物をホームセンターで買い足しました。
動画の中では、車は段々と理想に近付きましたね‼️。
また、見に来ますね‼️ありがとう、、、。
どうもありがとうございます。
自分もDIYが趣味なのでほとんど家族みんなでやっています。
楽しくてしょうがないですね。
抱きつきの可能性が大なんですね〜‼️ 2サイクルあるあるですね😊 エンジン開けるの楽しみに待ってますね〜👍
こんにちは。
エンジン開けるのは1時間もかからないと思いますが
天気がムシムシで体が動かないですwww
オサレな動画、カッコイイ。
こんにちは。
ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
ピストンとシリンダーの禁断の愛…矯正(修正)頑張って下さい~応援してます。
どうもありがとうございます。
愛の邪魔するのは心が引けますwww
360ccの軽トラ懐かしいですね
先日、95歳のお爺さんが、昔乗ってたと喜んでくれました。
今 軽トラ 流行ってますね 見た事のない 車なので 興味湧きました 可愛顔😊🌻
こんにちは。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
人間でも寿命の来ている人に元気になって貰うのは難しい様に、車も50年近く前の車としての寿命が来ている物を蘇らせるのは、至難の技だと思いますね。例え一時的に直ったとしても、又エンコしたり、その繰り返しになり得ないので、余り無理せずに調整🔧等して下さいね。😁
こんにちは。
年から年中、直しては壊し、直しては壊しです。
壊れても修理を楽しめますので全く気になりません。
部品代がかかるときには金銭的には気になりますwww
おーー、奥さんが手伝ってくれてますね❗️😊😊
なんか白煙まみれになって怒ってるでしょwww
instagram.com/p/CQu8mF5lqtx/
こんにちは^o^お疲れ様です
最初から最後まで
瞬きする暇なかったです👍
あのコンプレッサー笑いました🤣
good idea✨
こんにちは😃
字幕ばかりなので瞬きできないでしょうwww
けっこう独り言を言ってるんですが
方言がきついので声はカットしてます。
こんにちは千石行くときにいつも通りすがりでサンバー見てます!いい車ですね!
((o(・∀・`o)ドモドモ(o´・∀・)o))
|。´艸)тндйк уoц☆
こんばんは!初見です!
筑豊ナンバーに釣られて見にきてしまいました!
俺北九州住みで一度だけ筑豊ナンバーのサンバーを見たことがありまして...
チャンネル登録&応援させていただきます!
こんにちは
ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
コンプレッサーが、素敵すぎます。
Drスランプの則巻ハカセかとwwwwww
はたまた、Drマシリト そしてキャラメルマンかも
♪アヒャヒャ ヘ(o´▽`o)(o´▽`o)ノ ヒャヒャ♪
キャラメルマン? 早速検索しましたwww
2T 冷車發動 哪台車不冒煙 熱車後白煙就會變少 著是機體本身製造的問題 無法排除 除非你改引擎 變4T 非常喜歡玩老車 視頻 台灣朋友 給你一個讚!!
ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
(,,´∀`p【゚*。+゚☆謝々☆゚+。*゚】q´∀`,,)
これは多分矢吹丈が初めて運転した車のピックアップだね
丈が運転したのは林家から下取ったボックスだった気がする
こんにちは。
ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
なまらマブイ!
いじれるなんて凄いしね!
(*´∀人)ありがとうございます♪
半分壊しているようなものですwww
奥さんが点滴持って荷台に乗ってたの 😲😬ビックリしました😅
こんにちは😃
ちょっとしたホラーですよwww
ありがとうございました😊
did you try running on ethanol? clean exhaust & more torque :)
It is a 2-cycle engine
@@sengokukyohimitukiti yes! it also works with ethanol, with the right oil.
お疲れ様です。多少は燃料タンクにもオイル入れた方が良いのでは?赤トンボ、YDS1毎日乗っていますが白煙モクモクです。楽しんでください。
こんにちは。
キャブがつまるので普段は分離式でそのままですが、
長距離や高速乗る予定の時は混合にして走ってます。
白煙楽しいですよねwww
渋‼️
★⌒(●ゝω・)b アリガトン♪
こんちはー🌃 エアーpumpのハンドルに、ホースを巻き付けるフック(L型)を取り付けていると信じて疑いませんでした。
な・な・なんと、本当に風防を取り付ける❗とは?😢
アハハ(^。^;)、ステキです💖🙋
2サイクルは、奥が深い❗
(●*’v`*人).o0[*ТНДЙК уОЦ*]
@@sengokukyohimitukiti 様
🎼
ワシも自宅周辺のチラシ配りに欲しくなりました。‼🅾
チョイノリにはもってこいですよwww
直線をスバル360で80~90km/hぐらいでアタックしててアクセル離したらキュー!!って言ってエンジン抱きつき...
そこでオイルポンプとアクセルが比例している関係を理解できました
自分の乗り方にも問題ありますが、一応対策としてオイルポンプのワイヤー外して ポンプ最大でワイヤー固定しています
こんにちは。
いつもは高速走行する時は必ず燃料タンクにも2ストオイルを入れるようにしていますが、今回はノリで高速上がってしまったので失敗でした。
凄いです!技術屋さんです。ディーラーさんなどで、働かれているのか、整備士免許など、取られているのか、動画の方が気になります。タイトルの絵もご自身でやられているのでしょうか?
こんにちは😃
全くの素人です。
動画編集も我流でお恥ずかしいですね。
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
長い坂下る時はチョークを引いてみてはいかがでしょうか
こんばんは。
チョーク引くとプラグがカブります。
混合油用オイル 当然最上クラスの使用してるんでしょうけどね。。 私は農家ですけどチェーンソー混合油オイル使えば焼き付き防げるんじゃないですかね?(毎分10000以上回転に対応)ハスクバーナ製品とか、、
◆動画で使用のYAMAHAの混合油オイルはチェーソーに使うと焼き付いてしまいます。バイクは毎分、8000回転位なので、、、と農機具店のRUclipsが言ってました。
こんにちは。
私もチェーンソーや草刈り機には1/50混合ガソリンで高回転オイル使っています。
サンバーは平均1/25の混合ガソリンで普段は4500回転くらいしか回さないのでそこの点がどうかなと思います。
有難うございました。
@@sengokukyohimitukiti そうですよね~ 失礼しました。 農機具の古い草刈り機(毎分10000以上)回転で25:1を→50:1(最上クラスオイル)で、余計なマフラーからのオイル出ず調子よく使ってます。潤滑成分が特化してるようです。
◆素晴らしいレストアで目を見張ります(*^^)v
こんにちは~、頑張って見えますね~!
2サイクルオイルが足らない?あのプラグとヘッド見た時、オイルが多すぎるとススだらけになると思っていましたが、
焼き付き、考えらなくないですね。昔お袋の車に乗っていた時、ムチャ走りまくっていたら、途中で息継ぎして
これはヤバい!プラグが溶けそうか?そのまま走っていたら直りましたが、今の千石さんの車、2回もピストンリングが折れた!
シリンダーの研磨と、もし大きめのピストンがあれば交換、コンロッドのクランクのメタルシールを完ぺきにしてくださいね。
電装は配線から、ヒューズ、CDI完ぺきだと思います、リレーも新品に交換してください、電子部品の為にコンデンサーを付けると
良いかもです!エンジン分解した時、液体パッキンだけは絶対止めてくださいね!じゃ、まったね~!
こんにちは😃
60年も前に設計されたエンジンですから
メタルシールとか付いてないですwww
ヒズミも多いので液ガスは使います。
壊れたらまた直せはいいじゃん。みたいなスタンスですwww
千石さん!
作業 お疲れ様ですー!🖐😎
素人なのに なかなか やりますね‼️🤣💦
もう少しで直りそうかな?😅💦
直ったら、来週末は定例会ですばい!!🤭💦
こんにちは
怖いもの知らず。怖いもの見たさでやっています。
一番怖いのは妻ですがwww
こんばんはぁ➰。
絶対に奥さんは優しいですよね‼️、、、本当は、笑。
趣味の好きな事をやらしてもらえてますから、、、。
毎度!コンプリート発動機 スタンバイしとりまぁ~す😊
ありがたやバックアップwww
よろしくお願いいたしますm(__)m
@@sengokukyohimitukiti よかですょ~ 何時も肩が揺れる位笑わせてもらってますんで!(^^)!
こんばんわ!😁溶接したり、エンジン周りの分解整備とても素人じゃないですネ!😉👍Good!今日は、モンキーが見えませんがその代わりチラット👀ポケバイが見えた気がします!😆ミニ耕運機も有りましたネ!自分も秘密基地があります!😄(愛車、軽トラ、ゴリラ250、トラクター)😁👍
私の基地はもと稲屋ですwww
実はモンキー同じものが3台あります。
自転車泥棒にあって以来、バイクは隠すようになりましたwww
早く解決しないとガレージ内がオイルまみれになりそうですねw
汚さないように気は使ってますwww
またよろしくお願いします🥺
とりあえず「エンジンがかかる」ということは
ホーニングくらいで済めば良いですね。
こんにちは😃
たぶん各部分にいってると思うので
今回は遊び程度に軽くクロスハッチを手がけで入れるくらいです。
後々、エンジンは積み替えます。
調子が良いとエンジン回してしまうのは、僕も一緒です(^^) 最近はイロイロ壊しすぎて、慣らしは慎重にやってます。我慢が大切ですね(^^)
こんにちは。
そうなんですよwwwおとなしく乗ればいいんですが調子に乗ってしまいます。
Вместо жёлтых фанарей поставил бы вентиляторы , через воронки в трубы и из труб в воронки и на двигатель.
..
:.* ♡︎(°´˘`°)/ ♡︎ *.:
千石峡さん
あれ?R2は、どおなりました?
こんにちは。
R2やってますよwww
この動画はR-2始める以前の動画です。
30対1の混合比であればガソリン1リットルあたりオイル33cc必要ですね
ありがとうございます。
実際は混合ガソリンではなくガソリンとオイルが分離式でエンジンが回っていますのでアクセルの踏み具合によって常に混合比率が変わっているので、そこの所がつかめなくてむつかしいですね。
凝縮版ですね⁉️
Facebookで4気筒スバル内製の軽自動車のグループしています。
紹介させて戴いて宜しいでしょうか?
こんばんは。
こんなでよければどうぞよろしくお願いします。
うちにはサンバー ks4の軽トラ4気筒ならあります😂
@@sengokukyohimitukiti さん
Facebookのアカウントお持ちなら、ご参加戴いてご紹介下さっても結構ですが?(*^^*)
facebook.com/groups/683025378506428/?ref=share
千石様
お疲れ様です。
気になったので教えてください。
紫のオイルって何ですか?
こんにちは😃
紫色のOIL
ロイヤルパープルです。
動画の音楽もう少し音量小さいといいんだけどなー
個人的意見です
こんにちは
貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみにご視聴は何でご覧でしょうか?
パソコン?携帯?
こんばんは。お疲れ様ですm(__)m
私の最初の車は、2ストのスズキのハッチでして。その後は、やはり2ストのキャリーでしたw
残念ながら、オイル消費量はその当時には知識が足りず、憶えていませんが。
今の、っていっても38年前の水冷2スト250cc(KR250A)では、吐出量1km当たり1ccですね。
空冷2ストは、SS250を初め何台か乗り継いで来ましたが、それでも2ccで充分でした。
「許されない愛」には笑いましたが、オイルが行かないと、クランク周りも心配です。
オイルポンプは、エア噛みに注意でしょうか。
シリンダー・ピストンは開ければ一目瞭然でしょうけど。
ピストンリングが、がじって無い程度で軽症なら、耐水ペーパーで磨けばなんとか…見てみないことには?ですけど。。。
下り坂は、アクセル煽りながらはもう癖ですw
ポンプのオーバーホールはされたそうですが、どの道、全開時近くではオイルポンプは供給不足なんですよ。
回転数に応じての必要な量の立ち上がりが不足しますから。
普段から多めが良いのと、確認し難いのが、アイドリング時にOKな量でも、踏み込むと不足しても確認しにくい事です。
長々とすみません、良くなる事を祈ってます。
こんにちは。コメントありがとうございます。
エンジンばらして工具使わないで手作業ペーパー掛けだけで一回やってみたいと思っています。
回転数とアクセルの踏み込み具合に依存しますから奥が深いですね
修理完了したら、ちゃんとした計量シリンダーで計測してみたいと思っています。
Я бы протянул трубы по раме , для охлаждения двигателя , с ......
:.* ♡︎(°´˘`°)/ ♡︎ *.:
紫の2ストオイル使わにゃこて
回りすぎるから調子に乗ってしまいそうで怖いです。
ミッションオイルは絶対紫ですね。
紫入れて劇的に変わりました。
@@sengokukyohimitukiti 調子こいても壊れやせんばい
4stのエンジンに載せ替えとかは?
空冷エンジンですからねwww
電気自動車でもいいですね♪
信頼の三菱???
海外製の急に壊れる電磁ポンプと違って、旧車に流用出来る国産の電磁ポンプなので旧車乗りには信頼があります。ホンダのアクティとかに純正使用されていた旧型のポンプです。