Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
面白かった。
前々から気がかりだったことでした。称名念仏は名を称えるわけで、真言・陀羅尼とは違いますよね、同じ唱える(称える)んだけどこの相違は大きいことですね。
空はなにもないことではない!!!・・・分かります。虚無でもなくからっぽでもないと思います。空とは「無常」ということです。無常で全ては存在!しているのです。私はそのように理解したいのですが、まちがっているでしょうか。縁起だから無常なのですね。空を実体がない、と訳しても良いのですが、言葉のいいかえになることに注意しないと、と思います。
1回目の解説で般若心経は、真言と言ってので、空とか小難しい意味はいいから、とにかく唱えなさいということで絵心経ってのがあったよな〜と思ったら、やっぱり空の意味クソ大事😅わかってたつもりだけど、理解が深まりました、ありがとうございます。
こちらの動画は、漢訳般若心経の解説ですよね。本来は原典の日本語訳の解説が望ましいのでは無いでしょうか?ただし私的には、サンスクリット語の訳よりも、漢訳のほうが馴染みやすいです。
マントラ、仏母、真言って何ですか?分かったようで分かりません。般若心経は、最後のマントラ(呪)を解いているのは、わかるのですが、前半は、その内容の(1部)のせつめいかな、思っていました。この真実は、言葉を越えているので、最後の呪を示したのだと、おもっていました。素人ですので、分かりやすく説明していただけると有難い、です。
ちょっと違わへんかなあ?
面白かった。
前々から気がかりだったことでした。
称名念仏は名を称えるわけで、真言・陀羅尼とは違いますよね、同じ唱える(称える)んだけどこの相違は大きいことですね。
空はなにもないことではない!!!・・・分かります。虚無でもなくからっぽでもないと思います。空とは「無常」ということです。無常で全ては存在!しているのです。私はそのように理解したいのですが、まちがっているでしょうか。
縁起だから無常なのですね。空を実体がない、と訳しても良いのですが、言葉のいいかえになることに注意しないと、と思います。
1回目の解説で般若心経は、真言と言ってので、空とか小難しい意味はいいから、とにかく唱えなさいということで絵心経ってのがあったよな〜と思ったら、やっぱり空の意味クソ大事😅
わかってたつもりだけど、理解が深まりました、ありがとうございます。
こちらの動画は、漢訳般若心経の解説ですよね。本来は原典の日本語訳の解説が望ましいのでは無いでしょうか?
ただし私的には、サンスクリット語の訳よりも、漢訳のほうが馴染みやすいです。
マントラ、仏母、真言って何ですか?分かったようで分かりません。
般若心経は、最後のマントラ(呪)を解いているのは、わかるのですが、前半は、その内容の(1部)のせつめいかな、思っていました。この真実は、言葉を越えているので、最後の呪を示したのだと、おもっていました。
素人ですので、分かりやすく説明していただけると有難い、です。
ちょっと違わへんかなあ?