オフバランスが必要な訳!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 9

  • @HikaRu_Matsumura
    @HikaRu_Matsumura  4 года назад +6

    最近、なかなか思うようには進まないのだけれど、挑戦していることが楽しくてしかたない😊

  • @masakot.6517
    @masakot.6517 6 месяцев назад

    オフバランスの説明ありがとうございます。5年くらい前ダンスを習い始めた頃、ウォークで前進を開始する瞬間の時の感覚として、酔っ払いが前に倒れそうになるけど、ちゃんと倒れないで自分をキャッチして歩いている感じでするといいよと言われたことを思い出しまた。そのときから今日まで、その意味が全く分からず、頭の片隅になんとなく残っていましたが、説明を聞いていて、そのときに理解できなかったことが見えてきました。ありがとうございます。
    それから最後の方で見せてくれた膝を曲げて前に出る形は、アメリカンスタイルのルンバで見かけます。足を出した瞬間は膝が曲がっていて床に足首を押し込みながら膝を伸ばしていくように見えるのですが、形としては説明で見せて頂いた膝の曲げ方と同じで、そこから膝を伸ばしてアメリカンスタイルのルンバでは踊っているのでしょうか。それとも、アメリカンスタイルのルンバで最初に膝を曲げているのは、まったく違うやり方で膝を曲げているのでしょうか。アメリカンスタイルのルンバとかチャチャも、最初は膝を曲げて足を出しているので、やってみるととてもまどろっこしく感じるのですが、膝を曲げて足を出すのは単に足を出したときに見せるスタイルが違うからですか。それとも、音楽とかリズムが違うから、それに合わせて膝を曲げる踊り方をするのでしょうか。先生は、ラテンの説明をしておられるので、アメリカンスタイルの質問で場違いでしたら、すみません。

    • @HikaRu_Matsumura
      @HikaRu_Matsumura  6 месяцев назад

      Masakoさん
      コメントありがとうございます!
      アメリカンスタイルのルンバと、社交ダンスでよく踊られるルンバの基本的な違いは曲のスピードです!
      社交ダンスのルンバの方が曲がゆっくりで、アメリカンスタイルの方が曲が早いというのが、よく言われている違いになります。
      アメリカンスタイルの方が曲が早いので移動を短くする為に膝を曲げたまま着地だけしてしまうのが、理由と言われています。
      文章だけでは分かりにくいかと思いますので、また動画にしてみますね😊

  • @ハッピーマリリン-y2m
    @ハッピーマリリン-y2m 3 года назад

    わかりやすくてありがたいです
    女性の事沢山お願いします🙌

    • @HikaRu_Matsumura
      @HikaRu_Matsumura  3 года назад

      ハッピーマリリンさん
      分かりましたー😆
      聞きたい事があれば、いつでもコメント欄にお書きください✨✨

  • @柴平正美
    @柴平正美 4 года назад +1

    オフバランスの意味がわかりました❗やってみまぁす👠👗

    • @HikaRu_Matsumura
      @HikaRu_Matsumura  4 года назад

      正美さん
      伝わって良かったです‼️
      挑戦してみてくださ〜い😆

  • @ritsukoteruya9085
    @ritsukoteruya9085 4 года назад +1

    ヒップツイストの時、無理矢理やってたので疲れてしまってました😫フットスピードはオフバランスから生まれるんですね。有難うございます♪😊

  • @MrTomtom1951
    @MrTomtom1951 3 года назад

    0