Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中々‼︎イイ音ですね〜😊
他のワイバン4本だしのサウンド動画ではないな・・と思ってたけど、この動画見たら再考する気になった。
ありがとうございますすごくうれしいですぜひ検討してみてください
Are the side covers original ?
Cover is originalEmblem bought
MANUFACTURER OF THAT FAIRING - THANK YOU
Earls Gear is a Japanese manufacturer
音良すぎでしょ〜迫力ヤベェ…4本出しめっちゃ好きでZ1000買いましたww
思い切って4本マフラーにして良かった・・・嬉しいコメントありがとうございます低回転域で力強さを醸し出すCB1100サウンドこの音が好きで毎週乗ってます(^_^;)Z1000も4本マフラーですよね?高回転域でライダーの走る意欲を発揮するZ1000サウンドアクセル廻したくなっちゃいません?愉しいバイクライフを送りましょう\(⌒▽⌒)/
Where is the center stand?Does It wor
音やばっ!(*´∀`)いずれ、絶対買おう!マフラーなんぼくらいしました?
コメントありがとうございます(=^・^=)14'〜 CB1100EX用で定価245,000円です。プラス工賃(6千円くらい?)自分は、バイクショップに注文から取り付けまですべてお任せで交換しました。自分の動画で購入決められて頂けるとは凄く嬉しいです、励みになります。
ピョン吉 やっぱり、いい音するだけあって値段もいい値段しますね…まずは、車体だな涙参考になりました!返信ありがとうございました😊
こんにちはチューブレスキットの事ですが装着してしまえば特に違和感等無いのでしょうが、定期的なチェック(1ヶ月に一回はエアーチェック等)は必要ないのでしょうか?また別途必要なメンテナンス有ったりするのでしょうか?
こんにちは(=^・^=)自分はEleven Riderさんの動画視聴者です。1100に拘ったクロスカブもカッコいいですね。「OUTEX」さんのリンク貼っておきます。www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htmご質問の件ですが違和感については、チューブレス化したばかりの時は、路面を拾う音が少し大きくなったかな?程度でした。燃費は、前後のチューブが無くなった分約1.5kg軽くなったので少し良くなったような気がします。街乗り、長距離で20~24km/l程度です。・・・田舎ですから(;^ω^)乗車感は、バネ下荷重が軽減されるらしく、右左折時や車線変更時多少軽快な感じになりました。空気圧は、施工さえしっかりしていれば大丈夫です、最初の1~2か月はまめにチェックしましたが最近は目視だけで済ませてます(;^ω^)注意点としては、特殊なテープでホイールに目張りをするので、窒素ガスは入れないようにしています。もう一つは、タイヤ交換時やパンク修理をする際目張りした特殊なテープを傷つけないことですね。パンク防止剤(ゼリー状)も当然使えません。耐用年数は解りませんが、紫外線に当たらないことを考えれば半永久的に大丈夫だそうです。(提携取り付け店)自分の感想として、「チューブレス化して良かった」と思っています。バイクがパンクしたら・・・そう思うとメカ音痴な自分はゾッとしますからね(=^・^=)長文になってしまいましたがこんな感じです参考になったでしょうか(;^_^A アセアセ・・・
丁寧な回答ありがとうございます。ピョン吉 の事は私が動画を初めたばかりの時にマフラーに関してコメントしてくれた事があるのでしっかり覚えていますよ。またチューブレスキットに関しては販売開始当初からメチャクチャ気になりドリーム店に相談したらあまりお勧め感が無かったので、その後すっかりトーンダウンして、この商品の事忘れていたのですが、この動画試聴して再び気になりました。やはり実際に装着しているユーザーの声が一番正確ですので貴重な回答です。私も追いかけチャンネル登録させていただきました。同じEX 乗り!これからもセーフティライドでCBの味わい楽しみましょう。
自分はEleven Riderさんの動画でワイバンクラシックを・・・そして今度はEleven Riderさんがチューブレス・・・これも何かの縁なんでしょうね、凄く嬉しいです。自分も最初はドリーム店で・・・と相談したんですけど施工経験と実績が少なく「エアー漏れがありますよ」との事で断られたので施工経験が多く「OUTEX」と提携している代理店を探してお願いした次第です。代理店曰く「下処理さえしっかり行えばエアー漏れはほぼ無い」そうです。下処理はホーイールとタイヤが密着するところの研磨らしいです。茨城県のバイク屋さんで「澤畑モータース」さん主にモトグッチを扱ってますが良いバイク屋さんでした。ご参考までにユーチューブもアップしているので貼っておきますね(=^・^=)ruclips.net/video/hlnmmtA5RkM/видео.htmlEX最高♪
ボックスまじだせえ。
靴もだせぇwww
はよエンジンかけろや。
お前がかけろ
中々‼︎イイ音ですね〜😊
他のワイバン4本だしのサウンド動画ではないな・・と思ってたけど、この動画見たら再考する気になった。
ありがとうございます
すごくうれしいです
ぜひ検討してみてください
Are the side covers original ?
Cover is original
Emblem bought
MANUFACTURER OF THAT FAIRING - THANK YOU
Earls Gear is a Japanese manufacturer
音良すぎでしょ〜
迫力ヤベェ…
4本出しめっちゃ好きでZ1000買いましたww
思い切って4本マフラーにして良かった・・・
嬉しいコメントありがとうございます
低回転域で力強さを醸し出すCB1100サウンド
この音が好きで毎週乗ってます(^_^;)
Z1000も4本マフラーですよね?
高回転域でライダーの走る意欲を発揮するZ1000サウンド
アクセル廻したくなっちゃいません?
愉しいバイクライフを送りましょう\(⌒▽⌒)/
Where is the center stand?
Does It wor
音やばっ!(*´∀`)
いずれ、絶対買おう!
マフラーなんぼくらいしました?
コメントありがとうございます(=^・^=)
14'〜 CB1100EX用で定価245,000円です。
プラス工賃(6千円くらい?)
自分は、バイクショップに注文から取り付けまですべてお任せで交換しました。
自分の動画で購入決められて頂けるとは凄く嬉しいです、励みになります。
ピョン吉 やっぱり、いい音するだけあって値段もいい値段しますね…
まずは、車体だな涙
参考になりました!返信ありがとうございました😊
こんにちは
チューブレスキットの事ですが
装着してしまえば特に違和感等無いのでしょうが、定期的なチェック(1ヶ月に一回はエアーチェック等)は必要ないのでしょうか?
また別途必要なメンテナンス有ったりするのでしょうか?
こんにちは(=^・^=)
自分はEleven Riderさんの動画視聴者です。
1100に拘ったクロスカブもカッコいいですね。
「OUTEX」さんのリンク貼っておきます。
www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
ご質問の件ですが
違和感については、チューブレス化したばかりの時は、路面を拾う音が少し大きくなったかな?程度でした。
燃費は、前後のチューブが無くなった分約1.5kg軽くなったので少し良くなったような気がします。
街乗り、長距離で20~24km/l程度です。・・・田舎ですから(;^ω^)
乗車感は、バネ下荷重が軽減されるらしく、右左折時や車線変更時多少軽快な感じになりました。
空気圧は、施工さえしっかりしていれば大丈夫です、最初の1~2か月はまめにチェックしましたが
最近は目視だけで済ませてます(;^ω^)
注意点としては、特殊なテープでホイールに目張りをするので、窒素ガスは入れないようにしています。
もう一つは、タイヤ交換時やパンク修理をする際目張りした特殊なテープを傷つけないことですね。
パンク防止剤(ゼリー状)も当然使えません。
耐用年数は解りませんが、紫外線に当たらないことを考えれば半永久的に大丈夫だそうです。(提携取り付け店)
自分の感想として、「チューブレス化して良かった」と思っています。
バイクがパンクしたら・・・そう思うとメカ音痴な自分はゾッとしますからね(=^・^=)
長文になってしまいましたがこんな感じです
参考になったでしょうか(;^_^A アセアセ・・・
丁寧な回答ありがとうございます。
ピョン吉 の事は私が動画を初めたばかりの時にマフラーに関してコメントしてくれた事があるのでしっかり覚えていますよ。
またチューブレスキットに関しては販売開始当初からメチャクチャ気になりドリーム店に相談したらあまりお勧め感が無かったので、その後すっかりトーンダウンして、この商品の事忘れていたのですが、この動画試聴して再び気になりました。
やはり実際に装着しているユーザーの声が一番正確ですので貴重な回答です。
私も追いかけチャンネル登録させていただきました。
同じEX 乗り!
これからもセーフティライドで
CBの味わい楽しみましょう。
自分はEleven Riderさんの動画でワイバンクラシックを・・・
そして今度はEleven Riderさんがチューブレス・・・
これも何かの縁なんでしょうね、凄く嬉しいです。
自分も最初はドリーム店で・・・と相談したんですけど
施工経験と実績が少なく「エアー漏れがありますよ」との事で断られたので
施工経験が多く「OUTEX」と提携している代理店を探してお願いした次第です。
代理店曰く「下処理さえしっかり行えばエアー漏れはほぼ無い」そうです。
下処理はホーイールとタイヤが密着するところの研磨らしいです。
茨城県のバイク屋さんで「澤畑モータース」さん
主にモトグッチを扱ってますが良いバイク屋さんでした。
ご参考までにユーチューブもアップしているので貼っておきますね(=^・^=)
ruclips.net/video/hlnmmtA5RkM/видео.html
EX最高♪
ボックスまじだせえ。
靴もだせぇwww
はよエンジンかけろや。
お前がかけろ