【駅に行って来た】東武日光線板荷駅のホームが広過ぎるのはこんなからくりがあった!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 24

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 2 месяца назад

    栃木県生まれ育ちです😊各駅停車の電車しか止まらないけど、駅周辺の景色がいいですね☺️

  • @正一杉山-t3c
    @正一杉山-t3c 7 месяцев назад

    広いホームは区間快速が停車してからかな?

  • @tita6818
    @tita6818 4 года назад +4

    7:01 「架線の訓練用設備でしょうか??」 たぶん、貨物線用の架線だったのでは? 保線資材置き場の外側には製材所がありますので。
    樅山駅(こちらは貯木場が隣接)もそうですが、東武鉄道は貨物輸送もしていましたから。

  • @izumin1725
    @izumin1725 4 года назад +7

    ホーム幅広いですね、
    中線を埋めた花小金井駅とか、
    橋の架け替えで線路間隔が広くなってしまった弁天島駅とか
    東横線が地下に行ったので横須賀線ホームを倍ぐらいに広げた横浜駅とか
    もともと広い府中競馬正門前駅とかホーム幅が広い駅が沢山あるので
    ホーム幅ランキング作って欲しいかな

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 4 года назад +1

      弁天島は中一線を廃止して埋めたと思ってましたが、他に事情があったんですか。
      新庄も軌間変更による断絶部が埋められてH型になったせいで妙に広いイメージ。

    • @izumin6266
      @izumin6266 Год назад

      @@APW_Manbow
      GW中暇なのでコメの履歴を見ていたら返信があったので遅くなってすみませんの2年越しの返信
      戦争による米軍の攻撃で老朽化して居たため昭和34年頃に現行橋梁に掛け替えるのですが、
      その時に下り線は海側に、上り線は山側にそれぞれ移動して作られたので上下線が離れる形になり、
      対向式だったホームの旧線部を埋めて島式に改造したので弁天島駅のホーム幅が巨大化しました。
      改修当時は海水浴シーズンに巨大ホームが乗客で満杯になったそうです。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow Год назад

      @@izumin6266 ありますね、何かの拍子に古い書き込みを見つけて数年越しの対処。
      なるほど、戦乱やら観光需要やら有っての幅広ホームなんですね。
      ここ最近東向きの要件がめっきり減って東海道線静岡領域も乗らなくなりましたが。

  • @河野孝-y5t
    @河野孝-y5t 4 года назад +1

    rail工房天都様、お疲れ様です。
    天下の大手私鉄…東武鉄道でも、奥へ行くと味わいある駅舎が、残っていますね…。
    中線を埋めての広いホーム…、良いですね。
    時間が、ゆっくり流れている錯覚を感じる駅ですね。

  • @りかてつ46
    @りかてつ46 4 года назад +5

    1:53〜 最近運転されてた団臨かな?

  • @三上幸久-f1z
    @三上幸久-f1z 4 года назад

    札幌在住です。札幌駅のホーム並みの広さですね。
    何これ、なまら広い!と思いました。

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 4 года назад

    京都駅1番ホームも改修の際、旧1番線を埋めてホームを拡幅してます。

  • @td8745
    @td8745 4 года назад

    木造駅舎は趣があり温もりを感じます。以前、使うのにためらいを感じた外のトイレは改修?新築?されたのですね。駅舎の広場左側にシャチホコのモニュメント、
    ホームの植え込みに「浅草まで○○〇キロ」「日光まで○○キロ」と筆で書いたような
    膝丈ぐらいの高さの木製立て看板があります。こちらも板荷駅に色を添えています。

  • @彗星-j8q
    @彗星-j8q 4 года назад +2

    昔、板荷駅は特急運行する際に特急の邪魔にならない様に各駅停車を退避させて使用していました。新鹿沼〜下今市間の特急の待避線です。
    線路は待避線の分を含めて上下2本ずつありましたが板荷駅が退避線の機能をなくしたのでその線路の分でホームを大きくしたようですね。
    あと、板荷駅の近くには山を削って砕石を取り出していました。その砕石も板荷駅から貨物で輸送していました。懐かしい話です。

  • @石田良夫-z2m
    @石田良夫-z2m 4 года назад +1

    アーバンパークラインの車両が爆走してて草

  • @平形豊士-h6e
    @平形豊士-h6e 4 года назад

    今も東武日光線は、ツーマンなんだ…!?

    • @大和-d9i
      @大和-d9i 3 года назад +1

      東武日光-南栗橋間を走る列車はツーマンですが、東武宇都宮-新栃木(直通)南栗橋間はワンマンでございます。

    • @231e
      @231e 2 года назад +1

      今年のダイヤ改正で南栗橋~東武日光・新藤原全線がワンマン化します=南栗橋以北の東武線(一般列車)で見られる車両のほとんどが20400型となります

  • @oozuwai
    @oozuwai 4 года назад

    近隣に大規模イベントが行われる施設があるわけでもないのにこの幅とは、、珍しいですね😮

  • @からあげ-s9r
    @からあげ-s9r 4 года назад

    東武で一番乗降客数が少ない駅ですね。

  • @わわわ-w7l
    @わわわ-w7l 4 года назад

    東武の全路線の中で一番乗降客が少ない駅

  • @かぜまちけんたろう
    @かぜまちけんたろう 4 года назад +2

    こんばんは(^-^)/確かに屋根に対してのホームの幅は気になって観ていましたが、そのような理由から現在に至るのですね☆

  • @吉田竜也-h8v
    @吉田竜也-h8v 4 года назад +2

    6272車体に錆が

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 4 года назад +1

    なるほど、中線があって埋めたのかな?とも思いましたが、そのような経緯が😲
    始めの方の24000系には、5扉を埋めて3扉化した中間車が組み込まれていましたね。いろいろと珍しいものを拝見しました😉

  • @junishikawa1446
    @junishikawa1446 4 года назад +1

    八高線の拝島駅も似たホームの広げ方をしています。もっともここはこれで普通の幅になったような気がしますが。