【年末行事】株の損失は繰り越すな!損失を繰越控除する確定申告は超危険!益出し・損出しで解消&節税

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 янв 2025

Комментарии • 92

  • @aleksandrnevskiy510
    @aleksandrnevskiy510 28 дней назад +33

    余分な前置き説明抜きで正味の話だけしてくださっているので大変わかりやすいです。最近前置きが長くてやたらに尺の長い動画が多くて閉口していました。

  • @arefugeeoutoftokyo
    @arefugeeoutoftokyo 28 дней назад +2

    漠然とイメージしていたことを、明快に整理できました。まさに神動画。
    再来年は子供の奨学金の申請があると思われるので、今年の損失は今年のうちにきっちり損出ししておきたいと思います。

  • @hope_do
    @hope_do 26 дней назад +5

    分かりやすすぎる!ありがとうございました!

  • @zotactacs691
    @zotactacs691 Месяц назад +4

    とても参考になります

  • @多田野凡人-u7w
    @多田野凡人-u7w 25 дней назад +2

    今年の汚れ、今年のうちに。今年の損失、今年のうちに。 家だけでなく
    資産の年末大掃除も大切なのですね。去年のうちにこの情報を知っていたかった

  • @ms-nj1sk
    @ms-nj1sk Месяц назад +3

    同日、同一株売買は確かに気をつけないといけないですね。利確を逃した一社、忘れていましたが確認します。
    忘れるような銘柄、金額ですので売ります

  • @りんさま
    @りんさま Месяц назад +18

    え?まじですか!同じ特定口座なら証券会社がやってくれるのか!

  • @kissfm1975
    @kissfm1975 28 дней назад +8

    とても勉強になりました。ありがとうございます。NISAの場合は税金がかからないので、含み損のまま年を越しても問題ありませんよね?

  • @mago-i2h
    @mago-i2h Месяц назад +5

    3月末日で介護離職。
    以後会社勤務なしの不労所得のみですが
    基礎控除の枠が使えると思ってるので配当金源泉徴収分を確定申告で取り戻すのを画策。
    国保の上がる分と天秤で悶々と考え中ではある・・・

  •  Месяц назад +1

    分かりやすい解説有難うございます。e-taxで想定(健康保険も含む)し繰り越しする予定でしたが、来年も想定してみて考えてみます。

  • @みーしょ-v3o
    @みーしょ-v3o Месяц назад +26

    今年確定申告して配当控除を受けたら国民健康保険料が爆上がりした理由が分かりました。今年から住民税申告不要が出来なくなったからですね。
    来年は確定申告やらない予定です。

    • @yoshito8849
      @yoshito8849 28 дней назад +3

      知らないうちに変わっている。申告書も改定せずやるから間違えたと分かったのは申告後です。税務署いい加減にしてくれと思いました。

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 26 дней назад +2

      もし、含み損が 実現利益を上回る部分が有る場合、多めに 損出しすれば、譲渡損と配当益も 通算されます。
      (特定口座である事)

  • @kain4924
    @kain4924 26 дней назад +3

    有益な情報ありがとうございます。
    ところで12月中に特定口座で益出し損出しをして、来年1月にNISAで購入した場合はどうなるのですか?

  • @kazuhase1257
    @kazuhase1257 29 дней назад +11

    有益な情報をありがとうございます!
    現在違うA証券会社で利益
    B証券会社で損があります。
    この場合、確定申告が必要ですよね。
    同じ証券会社で行わなければ合計所得金額は上がってしまう!という理解でよろしいでしょうか?

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +1

      損益通算したいなら必要です。しかし確定申告すると地方負担増で損益通算による節税を上回る場合があります。もう手遅れですが、証券会社によっては無料で株を移管できます。もし株売買の損益に起因するなら移管して売り、損益通算することをお勧めします。

  • @hotchan15679
    @hotchan15679 28 дней назад +3

    あー、この話ね。既に損繰り越してて、今年運良く利益が乗ったので、相殺目的で益出ししました。控除された20%は帰ってくるとしても、その他の負担があるので面倒ですよねw

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +2

      別証券会社間や年違いの損益通算では確定申告が必要だけど、確定申告すると地方負担が損益通算による国税節約を上回る場合があるってことですね。

  • @tomohiromitani2424
    @tomohiromitani2424 25 дней назад +2

    とても参考になりました!
    1つご教示願いたいのですが、健康保険の扶養に入るには130万円以内と言われたのですが、この130万円は合計所得金額ですか?それとも総所得金額ですか?

  • @かっちゃん-x2k
    @かっちゃん-x2k 23 дня назад +1

    株の損失を翌年に繰り越して死亡した場合、相続人はその損失を翌年に損益通算で利用することができるでしょうか。

  • @jh9mmd
    @jh9mmd 25 дней назад +1

    インデックスファンドの同時売買でも現物株と同じ理屈になりますか?
    損だししたつもりが半分だけの損だしになっていますか

  • @uka_llli
    @uka_llli 5 дней назад

    確定申告の歳に総合課税と申告分離課税と選べますが、申告分離課税で申告してもこのようになるんですか?

  • @ゆうちゃん1-n5h
    @ゆうちゃん1-n5h 26 дней назад +1

    はじめまして
    確定申告について教えて
    いただきたいのですが
    株の特定口座については
    確定申告をしなくても
    医療費控除やマンション投資などについて申告した場合、自動的に特定口座の株式についても国保や高額療養費などにも影響してくるのでしょうか?

  • @kazujw_cad
    @kazujw_cad Месяц назад +5

    大変、参考になる動画でした。
    投資信託の場合も同様でしょうか?

    • @磯丸-c6l
      @磯丸-c6l 28 дней назад +1

      私も知りたいです、投資信託はどうでしょうか?

    • @UC-5n4Qjs6RorPTMk7DSooYA
      @UC-5n4Qjs6RorPTMk7DSooYA 27 дней назад +2

      @@磯丸-c6l 基本は同じ。上場株式と違うの所は、投信だと受け渡しまでに時間がかかることが多いので、売却は12月20日くらいまでにした方がいいかと。

  • @ムツムツオ
    @ムツムツオ 26 дней назад +1

    米国株と日本株が混ざっても大丈夫でしょうか?

  • @あおいみほ-s2m
    @あおいみほ-s2m Месяц назад +2

    今年は12月26日までに売却し、27日に買いなおせばよいのですか?

  • @まさやしらとり
    @まさやしらとり 28 дней назад +3

    含み益より、損失益が多い時はどうですか?損失益の株だけ年内に損切りしてマイナスを計上して、年明けてから確定申告しようと思いますが。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +1

      もしその株に見切りをつけるならそれでもいい。けど、翌年以降の益で損益通算で節約しようと確定申告すると地方負担増でむしろ損をする場合があります。

  • @FIREたけお-d7w
    @FIREたけお-d7w 28 дней назад +1

    国民年金の免除の有無も合計所得金額で判定されますね。前年に繰越したマイナス分をあてにして翌年に利益を計上し控除額を超えると痛い目に。繰越分との相殺による還付は他の雑所得との合計が住民税非課税世帯判定金額を下回る程度でしか計算
    できない為、実質損出しの繰越しは使えないと思っておくのがいいのでしょうね。

  • @しろくろくま-j4k
    @しろくろくま-j4k Месяц назад +6

    独身ならば、影響あるのが高額医療の判定くらいかなー。

  • @outletschill8874
    @outletschill8874 Месяц назад +27

    え?株の利益って分離課税方式じゃなかったの?
    20%ぶん取られて終わりかと思ってた
    20%搾取された挙げ句住民税とか健康保険とかにダイレクトに響くって事?

    • @kinkin0421
      @kinkin0421 27 дней назад +6

      確定申告しないなら分離課税で影響ないですが、配当控除を受けるために確定申告してしまうと、株の譲渡益が所得に算定されるようです。非課税ラインギリギリの所得の人は注意しないと下手に確定申告してしまうと、国民年金の免除、国民健康保険、所得税住民税に影響してきますね。その場合は配当控除を断念する方が得なことが多いようです。

    • @rantam3930
      @rantam3930 27 дней назад +7

      金融所得課税の内訳は、分離課税20.315%〈所得税15%+住民税5%(+復興特別税0.315%)〉だから、住民税は分離課税内に含まれている
      健康保険は、国保だと金融所得の増加に応じて保険料負担の算定に影響する。だけど、社保だと給料の標準報酬月額によって保険料負担が決まるから、金融所得が増えようが保険料負担の算定に影響しない
      ちなみに、今までは特定口座の源泉徴収有りの場合、確定申告しなかったら国保でも保険料の算定に影響は無かった。しかし、今年の国会で改悪が決定されて、今後は源泉徴収有りでも国保の算定に影響する様になる

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 26 дней назад +2

      損失の繰越しをしようとすると、確定申告が必要です。

    • @ezwebbyau
      @ezwebbyau 25 дней назад

      @@kinkin0421 合計所得金額に加算されるのは益出し分ですか?
      複数の証券会社間で益出しすると7万で損失が49万で10万戻しの計算です。

  • @矢破魔ろう
    @矢破魔ろう 20 дней назад

    配当金の受取方法を「比例配分方式」とすると、配当の儲け分は損失が相殺されますよね。
    その辺を計算する必要があります。
    むやみに益出しすると、逆に税金を払うことになります。

  • @ソフトクリーム-o3q
    @ソフトクリーム-o3q Месяц назад +5

    これ3年前に聞きたかった

  • @tomohiromitani2424
    @tomohiromitani2424 25 дней назад +4

    とても参考になります!!!
    26日に約定では遅いってことですか?26日までに受け渡しが必要ということですか?

  • @ezwebbyau
    @ezwebbyau 16 дней назад

    株損が49万国債社債の利金が56万の場合は合計所得金額に7万加算であってますか?
    49万分の源泉徴収が戻ってくるであってますか?

  • @窓際次郎
    @窓際次郎 Месяц назад +2

    仮想通貨の利益の為、確定申告が必要な人が、この動画の事例に当てはまり株取引のみ確定申告しない、という事が出来るか知りたいです。

    • @Natsume_jp
      @Natsume_jp Месяц назад +4

      特定口座の源泉徴収ありの場合は利益が出ていても証券口座ごとに申告するかどうかを自由に決められます

    • @窓際次郎
      @窓際次郎 Месяц назад +2

      @@Natsume_jp ありがとうございます。この事まで言及している動画、記事が無かったものですから。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +2

      仮想通貨は総合課税だから別の話じゃないかな。

  • @ひで-i5z
    @ひで-i5z 14 дней назад

    50代の人であれば、例えば100万円損失を繰り越して、翌年100万円の利益でプラマイ0にしても、住民税が非課税にならないということですね?
    国民健康保険料は、翌年の株利益をうまく調整すれば、保健料を少なくできると思います。

  • @syabisyabi
    @syabisyabi 28 дней назад +4

    てことは会社員は国保ではないので
    気にしなくてもいいという理解でええんですか?

    • @am-yd2ko
      @am-yd2ko 28 дней назад +1

      知りたいです!

    • @rantam3930
      @rantam3930 27 дней назад +3

      社保の場合、給料の標準報酬月額によって保険料負担が決まるから、金融所得が増えようが保険料の算定に影響しないよ

    • @am-yd2ko
      @am-yd2ko 25 дней назад +1

      @@rantam3930 ありがとうございます!じゃあ繰越控除してもいいんですね!
      今年はやられてるのでマイナス確定で確定申告するつもりだったので。
      教えていただいて感謝します!
      来年頑張らないと!

    • @maverick7649
      @maverick7649 19 дней назад

      ​@@am-yd2ko会社員、今年やられたで同じ境遇です。モヤモヤがスッキリしました。マイナス百万以上の損を確定申告します。来年相殺目指して頑張りましょう😂。

    • @am-yd2ko
      @am-yd2ko 15 дней назад

      @@maverick7649
      私もマイナス100万以上です。
      来年はどんな年になりますかね?
      お互い楽しみながら頑張りましょうね〜

  • @menu8192
    @menu8192 Месяц назад +1

    配当は総合課税だと思うのですが、損益が同じ特定口座なら配当だけの確定申告は出来ず、損益も分離課税で申告しなければならなくなりますか?

    • @Natsume_jp
      @Natsume_jp Месяц назад +5

      配当を申告分離課税にするか総合課税にするかは自分で決められます。株の売買損益と配当は申告するかどうかを別々に自分で決められます。

  • @ym-dk9kx
    @ym-dk9kx 18 дней назад

    複数の証券会社で取引している場所、利益を出した証券会社と損が出た証券会社が違う場合は確定申告するしかないのでしょうか?

    • @ぬんめろちょん
      @ぬんめろちょん 13 дней назад

      利益を出した証券会社口座の情報が自動的に他社の損失を出した口座を持つ証券会社にいくはずがありませんので、確定申告で損益通算するしかありません

  • @高橋一彦-s5q
    @高橋一彦-s5q 15 дней назад

    NISAの株はこのやり取りはやらくていいんでしょ?

  • @谷部心臓
    @谷部心臓 20 дней назад

    これ結論損失を確定申告して来年の利益と相殺しないほうがいいってことになるんですか?

  • @front-door
    @front-door Месяц назад +5

    益出し損だしは、毎年やったほうがいいのでしょうか?

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +1

      含み損のある株でも維持と決めているなら、理想的には全体として配当も含め、実現益をできるだけ小さくするのが理想です。大きな実現損はできるだけ避ける。損出しをマメにして実現益を減らします。損出しもやり方次第で1/3とか3/4とか全額とかできます。

  • @ttt-b5v
    @ttt-b5v 16 дней назад

    初心者です。見るの1日遅かった……

  • @tomobigcorner2573
    @tomobigcorner2573 28 дней назад +1

    1点教えていただきたい事があります
    一つの証券会社内での現物での損出しの買戻しは翌日以降という事は理解できていますが、
    何れも特定口座において
    例えばA証券会社で損を出している株を売却した上で、
    別のB証券会社で同じ株を年内(場合によっては同日)に買い直すとした場合は、
    所謂節税効果としては、この動画内で説明頂いた同一証券会社内で損出ししたのと「同じ効果」
    を得られますでしょうか?
    これが出来れば(もちろん場中での変動はやむを得ないとして)値差を最小化して、損出し出来るのかな?と思いまして
    ご教示いただければ幸いです

    • @taka9834
      @taka9834 28 дней назад +2

      確定申告すれば別証券会社の特定口座が合体したことになるので、同じ効果を得られると思いますが...
      ただ国保や国民年金を払って居る方は掛け金が上がってしまうのでNGだと思います。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +1

      損出し自体はA証券に計上されます。だから圧縮したい益がA証券にあれば圧縮できます。買戻しはA証券でやろうとB証券でやろうとそれは新たな買い付けです。ただ、2つの売買を同時にやる場合、注文は寄成か引成にした方がいいです。薄商いの銘柄をザラ場でやると相場操縦を疑われます。

  • @みーみー-r5i
    @みーみー-r5i 29 дней назад +2

    マジクソ勉強になった!

  • @happy.m2459
    @happy.m2459 Месяц назад +2

    お世話になります。
    元々、個人事業者で確定申告をする必要がある場合は、関係ないでしょうか?
    既に譲渡益や配当金は、そこそこ発生しているのですが、損出しをしたほうが良いのでしょうか?

    • @yoshito8849
      @yoshito8849 28 дней назад +1

      その通り

    • @happy.m2459
      @happy.m2459 28 дней назад +1

      @@yoshito8849 お返事ありがとうございます。
      どちらの質問に、そのとおりでしょうか?
      元々、確定申告をするので関係ないのほうでしょうか?
      この動画とは関係ないのですが、今後保有しなくても良い銘柄2つは、損出しではなく、損切りをする予定です。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +2

      総合課税したいなら別ですが特定口座で分離課税にしたいならその分の確定申告は必要ありません。
      含み損があって、損出ししてもマイナスにならないなら損出しで益を圧縮することをお勧めします。

    • @UC-5n4Qjs6RorPTMk7DSooYA
      @UC-5n4Qjs6RorPTMk7DSooYA 26 дней назад +3

      税金の支払いをなるべく後回しにした方が有利なので、損だし出来るならしておいた方がいい。
      源泉徴収ありの口座なら確定申告の時に申告する・しないは任意なので、利益がそれなりに出てるなら基本的には申告はしない方が得(国保料が上がるため)。
      配当控除等を受けるためなど理由があるならもちろん申告してもok。任意で選べる。

    • @happy.m2459
      @happy.m2459 25 дней назад

      @@tubeismybirthplace
      ありがとうございます。
      総合課税の予定です。
      昨年以前もそうしました。

  • @KayTea2024
    @KayTea2024 Месяц назад +4

    すみません、損失だけ今年中に確定させ、その損失を繰越控除のために確定申告するのは危険ってこと?

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +2

      そうです。国と地方では所得認識が違います。
      ・繰越す為には確定申告が必要です。その時例えば配当が見えて地方に所得認識され得ます。
      ・繰り越した損失で通算する為には翌年以降確定申告が必要です。そこでも地方に見えない筈の所得が見え負担増の可能性があります。
      節税のつもりが地方負担増で逆効果になる場合があるということです。

  • @スシねこ
    @スシねこ 25 дней назад +2

    国保を上げないためには確定申告してもわずかに繰越損ならいいということですね。

  • @benzi7429
    @benzi7429 29 дней назад +1

    FXの損失繰越控除するのにマイナンバーカードに株式証券口座紐づいてたら勝手に確定申告に株式の方の源泉徴収とか入ってきますよね?

  • @千葉商
    @千葉商 Месяц назад +3

    いつも勉強させてもらっております。個人的な話で恐縮ですが、夫婦2人の年金生活者です。現在源泉徴収ありの特定口座に株式を若干持っていて、別の証券会社のNISA口座に移し替えたいと思い、一旦売却して買いなおそうと考えています。売却時に夫婦ともに50万円以上の利益が出る見込みですが、この場合
    ①確定申告は必要になるのでしょうか?
    ②扶養や国民健康保険料に影響はでるのでしょうか?
    ③その他注意することはあるのでしょうか?
    アドバイスをいただけたら助かります。宜しくお願いします。

    • @Natsume_jp
      @Natsume_jp Месяц назад +2

      確定申告は必要ありません。申告すれば②に影響しますが、確定申告しなければ影響しません。

    • @千葉商
      @千葉商 26 дней назад +1

      アドバイスありがとうございます。株の利益は、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額20万円以下には抵触しないのですか?。

  • @satoshitaniguchi7252
    @satoshitaniguchi7252 28 дней назад +8

    同じ日に損出し目的で売り買いをしてガッカリしたバカは私です😂

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 26 дней назад +2

      全然できなかった訳じゃないでしょ?色んなテクニックがあります。

  • @otokih4797
    @otokih4797 29 дней назад +5

    わしは、30年来の一般口座です😂もう70だから口座いじるの面倒くさくて毎年確定申告しています😢
    ご覧の方で一般口座の方みえますか。

  • @funayamajp
    @funayamajp 17 дней назад

    塩漬け株が永遠に上昇しない前提の話じゃないのでしょうか?

    • @bigocean-v9d
      @bigocean-v9d 10 дней назад

      違うと思いますよ。あくまで、その時の損失、利益をその年に相殺して税金を減らそう塔話です。塩付け株が上がる上がらないへ別の話です。

  • @あいうえお-s3y5w
    @あいうえお-s3y5w 25 дней назад

    今年から本格的に株取引を始めました。
    頭が悪くて理解できてないのですが、以下についてどなたかご教授いただけないでしょうか?
    証券口座は一般口座です。(NISA口座もありますが、この質問には関係ないと思うので除外)
    まず前提として、年金収入が400万円以下の場合、その他所得が20万円以下なら確定申告不要と認識しています。
    これを活用したいのですが、今年の配当金所得合計が30万円ほどです。
    このままだと確定申告しなければなりませんが、一般口座の株の含み損が25万円ほどあるので損出ししようと思います。
    その場合、30万円ー25万円=5万円となるので、確定申告不要になると考えて良いでしょうか?
    それとも、一般口座の場合はこのような損益通算はできないとか言うことはありますか?
    宜しくお願いします。