【テレ東を退社】生殺与奪を会社に握られるな!メディアの正義と欲望とは?【高橋弘樹vs上出遼平】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 апр 2024
  • ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
    「なぜ会社辞めたんですか!? 」
    今回は元テレビ東京社員で、
    「ハイパーハードボイルドグルメリポート」プロデューサーの上出遼平さんにお越しいただき、
    日本の映像業界のリアルや独自の仕事術について語っていただきました。
    出演者:上出遼平(映像ディレクター)
        高橋弘樹
    ▼上出遼平さんの著書「ありえない仕事術 正しい“正義”の使い方」好評発売中▼
    t.co/WRxa7oLbdr
    ▼関連動画▼
    この動画の前編はこちら
    【テレビ東京を退社】非円満!暴走族取材の裏で…事件【高橋弘樹vs上出遼平】
    • 【テレビ東京を退社】非円満!暴走族取材の裏で...
    ▼おすすめ動画▼
    【ひろゆきvs日本維新】馬場代表、ガチ激論!万博は?政治と金は?【西田亮介】
    • 【ひろゆきvs日本維新】馬場代表、ガチ激論!...
    【猪子寿之vs高橋弘樹】教養としての「チームラボ」【美の奥にある思想とは?】
    • 【猪子寿之vs高橋弘樹】教養としての「チーム...
    【後藤達也vs星野リゾートのドン】目から鱗!危機旅館を再生する必殺技【高橋弘樹】
    • 【後藤達也vs星野リゾートのドン】目から鱗!...
    【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
    楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
    サブスク「まったりReHacQ」もできました!
    ▶rehacq-mattari.com/
    よかったら登録お願いします!(月額 880円)
    ●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
    / rehacq
    #テレビ東京 #退職 #仕事術 #テレビ #ハイパーハードボイルドグルメリポート #上出遼平 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 174

  • @yuichiyazaki2186
    @yuichiyazaki2186 Месяц назад +175

    こういうのが見たくてReHacQチェックし続けてる。

  • @bikenpaint
    @bikenpaint Месяц назад +70

    最後まで聞いたらお二人ともかっこよすぎて・・・
    テレ東の採用決める人優秀ですね

  • @Umeneko45
    @Umeneko45 Месяц назад +63

    過労で鬱病になり療養中です。病気になるまで働いた自分を馬鹿だと思ってたけど、リミッターを外して限界までやっちゃうことに挑戦はしたんだな、と過去の自分をちょっと受け入れられました。
    まぁ病気にならないことにこしたことはないですけどね😂
    とても見応えのあるお話でした。ぜひまたお二人で1〜2年後に振り返り対談をしてほしいです。

  • @ikepan8471
    @ikepan8471 Месяц назад +82

    言語化力に長けたお二人だからこそ、やりとりがスムーズだし、分かりやすくもある。ただ、その裏側にある積み重ねてきたものが垣間見える時に、とてもじゃないが真似できないとも感じる。

  • @user-iz5yl6zz8j
    @user-iz5yl6zz8j Месяц назад +51

    Pivotの全編も観て、今からReHacQの後編を観ますが、上出さんの人柄、思想まで理解するなら、やっぱりこっちだな。

  • @user-si9pj6fk2s
    @user-si9pj6fk2s Месяц назад +138

    ちょうど50歳の経営者ですが、若い時にリミッターを外しておく。これホント分かります。究極の場面では自分で解決する覚悟ができますね。

    • @mmaassaaify
      @mmaassaaify Месяц назад +22

      リミッターを外すだけでなく、リミットを知っておくのも重要

    • @user-jdwtpgad
      @user-jdwtpgad Месяц назад +4

      若い時にリミッター外して遊びまくってたせいで今ウンコみたいな生活を送ってます😊
      結局仕事に向いてる人間性が無いと駄目ですね😅

    • @mmaassaaify
      @mmaassaaify Месяц назад +2

      私は学業と仕事に明け暮れ、ほとんど遊ばないで生きてきたことに後悔しています😢結局人間は無い物ねだりなので、よく遊びよく学べが正解なんでしょうね😅

  • @kyomasuemasa2162
    @kyomasuemasa2162 Месяц назад +48

    明日かと思ってたら、もう上がってて嬉しすぎます!上出さんほど分かりやすくかつかっこいいことを言う人を他に知らないです。

  • @user-jx6cu8xg8g
    @user-jx6cu8xg8g Месяц назад +9

    2人のフラットな会話いい。刺激し合えるいい先輩後輩。素敵。

  • @chiekoko7149
    @chiekoko7149 Месяц назад +23

    最近のリハック番組で1番面白かったです。ありえない仕事術読んでみたいと思いました。

  • @shingo0628
    @shingo0628 Месяц назад +2

    著作読みました。特に後半は続きが気になりすぎて、読み終わるまで就寝できませんでした。
    タイトルで仕事術…と見せかけておいて、後半はそれを切り口にリアリティのある物語が展開されます。
    こんな本は感覚的に100冊に1冊くらいしか出逢えません。どうもありがとうございました。

  • @yamaiine
    @yamaiine Месяц назад +13

    面白かった!
    上出さんは辛辣なことをおっしゃるんですが、日本語が丁寧できれいなので、スーっと耳に入っていきます。

  • @azumi116
    @azumi116 Месяц назад +3

    イチサラリーマンですが、上出さんのありえない仕事術ちゃんと刺さりましたよ。初心を思い出して自分の生き方や働き方を見つめ直したくなりました。本も買いました。第二部の展開に圧倒されました。やられました。

  • @jnf7255
    @jnf7255 Месяц назад +43

    上出氏と役員の間に挟まってた管理職が一番大変だな。その物語こそ普通の人に一番刺さりそう。

    • @kmaeda9675
      @kmaeda9675 Месяц назад +3

      テレ東の伊藤制作局長にもぜひこのチャンネルに出ていただきたい!

  • @kentaronosuke7938
    @kentaronosuke7938 Месяц назад +23

    今後の上出さんの活躍に期待が増すお話でした。
    ニッチながら定期的なマスに顔を出してほしいですね。
    英語…はまさにその通りですね。

  • @nikaeeedo
    @nikaeeedo Месяц назад +11

    上出さんって、ややこしい人かなと思って敬遠してたけど、かっこいいな…この人の作品に早く触れたい。。。

  • @gozen-movie1636
    @gozen-movie1636 Месяц назад +8

    すっげー面白かった。正にRehacQらしい番組。

  • @noilucas
    @noilucas Месяц назад +18

    ほんとに面白かった!! 法学部出身の上出さんが言う「法の遵守」は興味深いし、著作を読んでみたくなりました。
    最近はこういうぐりぐり深い対話って滅多にないです。めちゃくちゃ刺激されます。

    • @jahlive20004
      @jahlive20004 2 дня назад

      そうか。彼は法学部で何を学んだんだろうか。そこまで法は真理ではないし、変わるのに、なぜそれにこだわるんだろうか。『ありえない仕事術』の後半の事例では正義は怪しいからこそ、今ある法に従えと言っているのかもと理解。

  • @minako8889
    @minako8889 Месяц назад +10

    後半の動画を楽しみに待っていました。期待通りでした。

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Месяц назад +26

    確かに高橋さんの体力異常だなと思ってた😇

  • @user-iz5yl6zz8j
    @user-iz5yl6zz8j Месяц назад +14

    34:25
    ここの上出さんのツッコミ力、流石だな。
    高橋Pとの関係性ありきだけど、人柄が分かった上で、この番組の高橋Pの立ち位置も分かった上で、価値あるツッコミ。

    • @user-ec8ls1tg1p
      @user-ec8ls1tg1p Месяц назад

      実は、ABEMAに転職が決まってたりね!

  • @t.tmitaka1676
    @t.tmitaka1676 Месяц назад +21

    センス×時間は、その通りだね。最後は体力あるやつが結果残すよ。

  • @ss_fafree192
    @ss_fafree192 Месяц назад +7

    オーパ❗だよ、上出君
    この人は常に内面と向き合ってる。

  • @user-ty3zj9je3i
    @user-ty3zj9je3i Месяц назад +11

    上出さんは思想家としてもすごく面白いな
    上出さんの哲学を知るためにも、本買ってみよ

  • @akimitsunagashima1875
    @akimitsunagashima1875 Месяц назад +54

    リハックだけぼんやり見ててどこかで舐めてた。高橋さん凄すぎる。どこの世界でも結果出してる一流の人は覚悟というかぶっ込み方が違う…

    • @user-vz3si2xj8y
      @user-vz3si2xj8y Месяц назад +4

      高橋さんの本「1秒で掴む」とか読むとこの人と同じ努力はできないな…って思います。

  • @user-cg1nq7rc6k
    @user-cg1nq7rc6k Месяц назад +11

    本買いました。
    私はコロッセオで戦いまくり、敵も味方も切り刻んで生きているなと思ってます。
    戦うことに疑問を持ち、立ち止まるとたちまち闇に飲み込まれることを恐れています。
    あと何年この戦いを続けられるのか、続けたいのか分かりませんが、もうしばらくコロッセオに留まりたいと思います。

  • @mini405
    @mini405 Месяц назад +5

    全編とっても面白かったです!
    私も英語勉強中ですが、ネイティブ並みになれるように頑張ろうと改めて思いました。リーチできる数々が全然違いますよね。

  • @NEMURIKYOUSHIROU
    @NEMURIKYOUSHIROU Месяц назад +24

    大橋さんの旦那で、希少生物の様な印象でしたが、生き方が骨太で感心しっぱなしです。

  • @soseyki
    @soseyki Месяц назад +8

    このチャンネルで書籍を知って今読んでますが、映画の原作小説のような雰囲気がとても面白いです!

  • @Emilynatureexplore
    @Emilynatureexplore Месяц назад +25

    面白かったです。アメリカから見ています。ReHacQ、世界でうけると思うんです。上出さんがおっしゃるように英語人口を鑑みて、英語の説明付きテロップを入れるだけで、一気に”世界の高橋”になると思うのですが。ニューヨークにいくより、日本から世界へ発信している(RUclips市場は世界ですから)高橋さん、かっこいいじゃないですか。上出さんにも、ニューヨークでがんばってほしいです。

    • @user-kt3wf4ow8i
      @user-kt3wf4ow8i Месяц назад +1

      ひろゆきの言葉が翻訳されてしまうと世界レベルの地雷踏みそうでちょっと怖い感じはするけどw

    • @user-we2xl6wb6f
      @user-we2xl6wb6f Месяц назад

      ​@@user-kt3wf4ow8iその可能性ありますよね。今アメリカにすんなり入国出来るのだろうか😅

  • @user-dp5nd7vr2j
    @user-dp5nd7vr2j Месяц назад +6

    スッゴイ面白かったです‼️

  • @starlighthouse5671
    @starlighthouse5671 Месяц назад +2

    また見たいです!

  • @user-bm9kg2iw4s
    @user-bm9kg2iw4s Месяц назад +23

    サムネ見た時は「なんか怪しい怖い人がいる...」と思って恐る恐る再生したら、丁寧かつ頭良すぎる人でギャップ凄すぎた😂
    言葉がスッと入ってきてずっと聞いてられます!賢い方って相手を否定しないので、聞いてて心地良いです。
    新しい魅力的な方を知れて楽しかったー!!

  • @norasarami6618
    @norasarami6618 Месяц назад +14

    ひろきさん、かみいでさんと呼び合っていて、お互いを認め刺激を受け合う間柄が見て取れます。
    羨ましい関係ですね。

  • @user-iz5yl6zz8j
    @user-iz5yl6zz8j Месяц назад +5

    15:02
    ここまで観て、この本をポチりました。

  • @user-mk5gj3jn6m
    @user-mk5gj3jn6m Месяц назад

    めっちゃ面白かったです!刺激受けまくりました!ありがとうございます😊

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 Месяц назад

    面白かったです。
    ありがとうございました。

  • @user-ug4ns4pq9h
    @user-ug4ns4pq9h Месяц назад +3

    いい動画ですね

  • @user-tt3eq6yq7n
    @user-tt3eq6yq7n 22 дня назад

    お二人の対話、素敵すぎます!!!絶対買います。

  • @kentaronosuke7938
    @kentaronosuke7938 Месяц назад +16

    「ひろきさん」が、「ひろゆきさん」に聴こえる。

  • @bririanto
    @bririanto Месяц назад

    前回に引き続き神回
    上出さんのさまざまな事象に対する言語化がわかりやすく心地いい

  • @ss_fafree192
    @ss_fafree192 Месяц назад +61

    テレ東の新卒採用担当が有能すぎる

    • @ch-fg8yv
      @ch-fg8yv Месяц назад +3

      それな!

    • @tama3_fx2
      @tama3_fx2 Месяц назад +3

      上澄みの可能性もある

    • @user-so4pq4cv9n
      @user-so4pq4cv9n Месяц назад +2

      採用担当が有能とかじゃなくてテレビ局は普通に応募が桁外れで学生人気高いから、入れたメンバーは基本優秀なんだよ。

    • @user-ec8ls1tg1p
      @user-ec8ls1tg1p Месяц назад

      すぐ辞めてく女子アナを採用するのも有能なのかい?

  • @yt-sv9it
    @yt-sv9it Месяц назад +5

    ここ一番面白かった。

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Месяц назад +9

    日本のテレビって
    セットもテロップも謎にダサいのよね…
    早く海外基準になってほしいなー

  • @user-hf8ze8cn4b
    @user-hf8ze8cn4b Месяц назад

    上出さん言語化うますぎて、哲学に共感できすぎる…

  • @user-uk1ci8nx7g
    @user-uk1ci8nx7g Месяц назад +8

    髙橋さんを、弘樹さんと呼ぶ人が沢山テレ東にいたんだろうなあ。ずっとかっこいい対談で、ずっと心地よい。
    本の2部解説 11:26

  • @user-zb4ch3yq7i
    @user-zb4ch3yq7i 12 дней назад

    この動画めちゃくちゃ面白かったです

  • @setsumaru
    @setsumaru Месяц назад +10

    語られてることはブラックですが、
    年収1000万、2000万以上とか、日本で有数の人間になるってこういうことかって、思っちゃいますね。
    大企業の下駄だけじゃなく自分の脚力があるって意味で。
    見た目も含めて左ききのエレンの柳一や神谷みたいに見えてきました

  • @kameyama_tabi
    @kameyama_tabi Месяц назад +1

    面白かったですー

  • @25ja2k
    @25ja2k Месяц назад +6

    上出さんのように遵法精神で自分の正義を抑えようとする人達もいれば、どっかの国では自分たちの正義で外国を裁き、日本のアニメ表現にも干渉してくるからなぁ

  • @user-pt3cp2th5e
    @user-pt3cp2th5e Месяц назад +16

    雑務こそ全て。

  • @user-td8hk5np7k
    @user-td8hk5np7k Месяц назад +2

    おもしろい人。こういう人が辞めていくのがテレビの衰退を表してる

  • @staygold0801
    @staygold0801 Месяц назад +6

    日本のテレビの「お金かける=セットが豪勢」って価値観見てなんでもっと他のところにお金使わないんだろうとは思ってたかも。
    もう予算もないだろうからそれも見ることないんだろうけど

  • @eiyama632
    @eiyama632 Месяц назад +2

    うわぁー最後の刺さったわ〜単価安いのに多少のわがままを聞いてくれることで、なあなあにして行動に移せてない自分がいる。

  • @mimi75neco
    @mimi75neco Месяц назад +4

    本に限らず、RUclipsでも、いかに時間をかけずに簡単に技術や知識を習得するか!的なものに溢れてますよね! それをコスパが良いと風潮してる側も信じる側の世間の価値観には辟易するし、それって出来ない奴の足元を見た商売でしかないのに…そんな世の中に上出さんの様な方がいるのは救いだと思うので、これから更にどんどん世に出て行って欲しいです🙏

  • @D.M39294
    @D.M39294 Месяц назад +22

    映像の良さについてですが、能登の地震の時、日本のメディアの映像のあと、BBCの映像を観たらその差は一目瞭然でした。日本の映像には力がありません。
    また英語で伝えたい、インプットしたいというのは「論文を書く研究者」と同じで、今頑張りたいという気持ちがよく伝わりました。
    これからを楽しみにしています。

    • @pigeon_cinema2870
      @pigeon_cinema2870 Месяц назад +1

      BBCの映像は旧ジャニーズ関連で初めてじっくり見ましたが、映像のレベル高いですよね。
      上出さんの言う照明だったりカメラのレベルが明らかに違うなって思いました。

  • @tarolyn2
    @tarolyn2 Месяц назад +2

    才能ある人たちが海外に行くのは必然ですね

  • @user-tx7vx6ll3y
    @user-tx7vx6ll3y Месяц назад

    基本に徹底感から裏付けの必要性に拘リがあり本になっていると感じましたので読んでみる価値はあると思いました😊

  • @kiyobum
    @kiyobum Месяц назад

    他のチャンネルの動画より、こちらの方が、上出さんの良さが分かりやすくて、本も読みたいと思った

  • @larcdirspitz
    @larcdirspitz Месяц назад +5

    テーマやドラマよりも良い画のほうがキャッチーでバズりやすいし馬鹿でもわかるから波及力があるよな
    アニメはそれが顕著で、ドラマ的に意味がないのに作画が良いとか撮影処理で綺麗な画面にしてる作品が話題を持っていってしまう
    コアな人たちに深く刺そうと思ったらテーマやドラマが大事だけど、かつ埋もれないために画力(えぢから)が必要という認識です

  • @Ken-me9go
    @Ken-me9go Месяц назад +3

    良き動でした(^^)/
    事業会社にいたときに上司から「給与や待遇の決定権を俺がにぎっているんだぞ!」と言われて『あぁ~この会社は辞めちゃおう』と決めたことを思い出しました笑

  • @DMRP2212
    @DMRP2212 Месяц назад +2

    結局小説なの?かっこよすぎん??

  • @satoshiyamamoto3478
    @satoshiyamamoto3478 Месяц назад +4

    3:20 きったねぇスタジオw
    21:10 成田さんらしい。

  • @yusuke.mtrfct
    @yusuke.mtrfct Месяц назад

    上出さん、推せるなー
    ビジュアルも

  • @ONEPIECE_GANG
    @ONEPIECE_GANG Месяц назад +1

    36:20
    オチ爆笑しました笑。
    「嫌いなあいつらいなくなったらテレ東戻りたいよね。」

  • @locationvehicle3601
    @locationvehicle3601 Месяц назад

    上出さん!深いわ〜惚れてまうやろ〜w

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Месяц назад +10

    2人は美的感覚が違うんだね
    服装からもわかるけど

  • @user-sv8ex6rf4p
    @user-sv8ex6rf4p Месяц назад

    ブリコラージュを仕事術に取り入れてるってスゴいね。レビの構造主義さ。

  • @mr17jf70
    @mr17jf70 Месяц назад

    6:16 チャンスを与えられるには信頼=ザコ作業・忍耐力が必要
    7:04 体力勝負 マラソン選手 才能×時間
    10:26 模倣的な欲望
    14:30 正しさの麻薬的な引力 
    金をかせぐにも正しさが必要
    15:49 法を犯さざるを得ない時に掲げる正義は容易
    自分の心に嘘をつく、目の前の人の感情を大切にできない

  • @rairaikenkotohirai
    @rairaikenkotohirai Месяц назад

    面白かった

  • @user-uw2ll3rz5y
    @user-uw2ll3rz5y Месяц назад +5

    上出さんはレベルが違いますね。

  • @Osushiumaiyo
    @Osushiumaiyo Месяц назад +1

    最後に高橋さんの気の強さが出まくってて、上出さんの方がよっぽど中身がまともだと思いましたw お二人とも目標達成して欲しいな。

  • @user-fi7du7zt4k
    @user-fi7du7zt4k Месяц назад +9

    円安時代だし、より海外で稼げるパワーとコンテンツメーカーが大事だなと思いました。本の構成自体がハイパー的な仕事術というのが腹落ち。視聴して良かった。best regards

  • @user-iz5yl6zz8j
    @user-iz5yl6zz8j Месяц назад +2

    24:16
    自分の才能の届け先を英語圏にすることで、よりマスに届けて、より飯を食えるようにする、という発想をドメスティックなサラリーマン、経営陣に持って欲しい。
    特に一サラリーマンなら、グローバル市場のビジネスに身を置くだけで、市場価値が一気に上がる。
    経営陣なら、売上見込みのポテンシャルが一気に上がる。

  • @murakamishingo8849
    @murakamishingo8849 Месяц назад

    最近意識してる星座があって上出さんもそうなんだろうなって思ったらビンゴでした!
    同じように東出さんビンゴでした!
    テレ東出身者面白い人多いです。
    この回にも付随して、竹内亮さんを呼ぶことはできませんか?
    1×1と3人の対談観てみたいです!お願いします🙏

  • @m.m.circle
    @m.m.circle Месяц назад +1

    リベリアの娼婦と向かいあってゴハンを食べている時の他愛無い会話が今も刺さってます。カミデさんの気骨、見習います。

  • @nobbon5268
    @nobbon5268 Месяц назад +4

    外国のドラマやドキュメンタリー中心に見てるから映像格差わかる。
    視聴者をバカにして低レベルにしてるのかと思ってたけど撮れないのか…

  • @kazuyak.8023
    @kazuyak.8023 Месяц назад +1

    上出さんはアーティスト

  • @user-gt3gk4el8h
    @user-gt3gk4el8h Месяц назад +2

    機材に拘らないという意識が作品のリアリティにつながるとは思えないよね。それはクリエイターがわのエゴというか自己満で、そこはプロなんだから機材でモチベ左右されるべきじゃないって意見なのかなとも

  • @Wsheep5444
    @Wsheep5444 Месяц назад +3

    本屋さんに行くとズルする方法ばかり喧伝されている。まっったく同じこと感じています!!うすっぺらいノウハウ本ばかり並んでいて何の参考にもならない。忍耐力…人生100年時代なんだから、みんな社会に出る前に10年農業やればいいと思う。

  • @DDDHHH5510
    @DDDHHH5510 Месяц назад +2

    上出さんは主流に行きたい。高橋さんは主流から外れてズレを掴みたいんだと感じた。むしろ、日本の方が面白いことが生まれてくる可能性はあると思ったなぁ。もちろん母数の多い方が良いが、それはどんどん平均化している。VICEが無くなったことがそれを表してるんだよなぁ

  • @start-up8
    @start-up8 18 дней назад

    最&高

  • @bikenpaint
    @bikenpaint Месяц назад +4

    素直、素直、素直・・・
    大事だ・・・

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Месяц назад

    20:55 成田さんの話

  • @user-wg9pw8wk9e
    @user-wg9pw8wk9e Месяц назад +1

    言語化能力めちゃくちゃ高い

  • @user-do8vu4zz3x
    @user-do8vu4zz3x Месяц назад +2

    こんなにも、日本語の使い方の上手な方が、英語圏で生活し、英語で仕事するという選択をしたんだな。。。

  • @user-bn8xh4hv3t
    @user-bn8xh4hv3t Месяц назад +1

    かみでさんはクリエイターというよりアーティスト

  • @mayu_mayu
    @mayu_mayu Месяц назад +3

    日本と海外の映像制作の違い
    日本ではクリエイターが生きづらい
    アニメの世界でも同じことが
    上出さんの本の話を聞いていると
    まるでドラマやらを視ている気分
    覗いてみたら全く違う世界観
    一般人が読んでも大丈夫だろうか
    アメリカ映画
    『ウーマン・ラブ・ウーマン』
    これが制作されたのが 2000年
    日本の感覚は
    海外からは受け入れられない
    高橋さん
    英会話やネトフリ、目標あり過ぎ
    それに6歳でも分かる量子力学本
    出版されるの待っていますから
    (忘れちゃったかな笑笑)

  • @user-zx9lf6ei7e
    @user-zx9lf6ei7e Месяц назад +5

    自由めなテレ東で無理なら、日本では権力者に潰されて無理だよな

  • @naitenaimon
    @naitenaimon Месяц назад

    👏👏👏👏

  • @kiyoshinakata2023
    @kiyoshinakata2023 Месяц назад +3

    英語圏のマーケットかぁ…
    日本語(人)は世界人口の1.5%やもんなぁ…

  • @thousand-violins
    @thousand-violins Месяц назад

    人を巻き込まずに自分だけでやるなら好きなやればいい。

  • @user-jd7xp6yl6m
    @user-jd7xp6yl6m Месяц назад

    こだわりは人によって違うと思うのですが、自分は目の手術をして以降なるべく耳だけで楽しめるコンテンツを探しているので高橋さんのIphoneだけで良いものを撮るっていうのに賛成です
    映像のこだわりにリソース割くくらいなら中身を充実させて面白いものが見たい(聞きたい)
    本当は高橋さんにはラジオもやって欲しいけど
    ラジオって勝手にできないのでなかなかむずいですよね これからも聴いてるだけで楽しい番組期待しています

  • @oo2199
    @oo2199 Месяц назад

    折角ネトフリに、なのでiPhoneでナグリコミって、それ自体凄いドキュメンタリー。生き物も世界も流動しまくってるので、だから、iPhoneの撮影力はこんなに進化したのだと思えてくる。その時が来たら、しょうがない、ウナギは諦めてネトフリ契約すっか✌

  • @aaaaa_zzzzz
    @aaaaa_zzzzz Месяц назад +4

    最後の、映像の「良さ」の話に二人の本質的な価値観の違いがある気がする。
    そう思うと上出さんの語ることはすべて、受け手が気持ちよくなれるようチューニングした言葉なんだなと感じる。
    上出さんが撮る東京タワーが美しく心打たれたとしても、現実の自分は薄灰色掛かった東京タワーにがっかりしながら生きていく。

  • @user-ls3wj4bw8c
    @user-ls3wj4bw8c Месяц назад

    こう言うと不本意かなと思いますが、
    早大に通っていた学部生の頃を思い出す会話?対談でした。
    自分は凡人of凡人ですが、早稲田に通ったあの4年間は高橋さんや上出さんみたいな方が割りといらっしゃって、出会う機会や話す機会が多々あったなあと…。
    (会社に入ってからは、いる人が自分も含めて同質性の塊で、良い人は多いけども、全然刺激を受ける機会があまりない…。)
    いやあ、ほんと頑張らんと。サラリーマンになって10年。サラリーマンを地でいってしまっている。

  • @user-qo6iw1cb5o
    @user-qo6iw1cb5o Месяц назад +1

    遵法精神を掲げながら会社員時代に個人の意思で企業が労基違反に問われるようなことをしてたことは正当化してるあたりに危うさを感じる。
    一方で言ってることは共感できるし正しさとは何かという点が不安定なことを含めて上出さんのドキュメンタリー番組として楽しめた。
    著者の「ありえない仕事術…」の売り出し方は気に入らない。タイトルと内容がマッチしてなくて詐欺的手法だと感じたし大手サイトのレビューにも同様の指摘が複数あった。
    ただ、法を犯してる訳ではないし上出さんの考える正義の範疇では許される背景も分かった。
    上出さんがこれからどう変わるのか、それとも変わらないのか、続きのストーリーがすごく気になる。
    その辺は二人とも分かってて今回の番組で終わる気なんて無いだろうから楽しみにしてる。

  • @jurdpn5779
    @jurdpn5779 Месяц назад +1

    ご本、うっかり手にしてみることにします。

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Месяц назад

    ブリコラージュって言葉、初めて聞いた

  • @ikenumaakira
    @ikenumaakira Месяц назад +9

    日本のテレビマンは映像技術が低いのは邦画(特にアニメ実写映画)で証明されたからなぁ
    ゴジラ-1.0を作った山崎監督に指導してもらうしかない

  • @user-qw7hh5rq8h
    @user-qw7hh5rq8h Месяц назад

    13:48 実際に仕事の場でこういうディスカッションをして来られたんだろうな~と思わせるやり取り