Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
dpsってスキルによっては「平均ダメージ」みたいにしか表現されてなくて全スキルで見れないのは何故だろう。
神の柱って序盤から使っても強いですか?
初心者には超有能な情報ありがとうございます😮死なないためのライフ、防御面の動画も待ってますm(_ _)m
物理%とスキルレベルどちらが実は火力出るって話聞きたいなあ
私は物理DPSが低くても元素ついてたほうが強いと思ってました。。。例えば、プレフィクスで(物理100%+物理50%)と(物理100%+元素50%)では後者のほうがトレードサイトなどの表記DPSが低いですが、PoBでもゲーム内でも後者のほうがダメージ表記が高いです。もちろん数字が大きければもっと離れますこれが間違いということ?まあベルとかは物理ですけど
3元素モンクやってるんですが、武器で物理ダメージ一切盛らずに攻撃系MODで冷気・火ダメージ追加&元素ダメージ追加135%以上で素のDPS19万超えてますね。
それはハイエンドだから個別案件でお願いしますw
@@KTRGamingJPN 全然、ハイエンドじゃありませんー!特別なユニークは主さんと同じくベルトとファーティしか使っていないので、生放送のタイミング合えば試しに私の武器付けてみて欲しいです。パッシブの取り方の差はあると思いますが、個人的にも気になるので・・・。
ごめんそういう意味ではなくて3元素ビルドがあるのは理解してるんだけど、動画のとして基本的にこういう武器やスキルの構造をしているから前提として仕組みを知るといいよねっていう所だからそれを理解した上での派生した各々のビルドはこの場では「ハイエンド」と呼んだんだよね。沢山選択肢あっていいと思うしそれがPoE2の良い所だと思うけど、物理なしは俺は使ったことないし安直な発言はここでは避けた。俺の適当な発言で誰かがそれ見て失敗するといけないから。
物理ダメージの数字は全てのmodの計算前って事ですよね?
動画内のことで言えば、武器の345-555って書いてある部分はルーンソケット含めて物理%アップの計算後の数値ですねなのでよく分からなければmodの数値ではなく、物理ダメージの数値で判断するといいです
@@kotobuki544 返事ありがとうございます。ってことは元の武器の物理ダメージは88‐145ってことですね。
自分のジェム型モンク君、神の柱でバフ無しフラリィDPS87万です。これを普通のモンクが氷撃で追いつこうとするとまず無理な気しますw
アストラメンティス有りとなしで火力どのくらい変わりますか?
@@comento_come アストラメンティスつけてないです!
@@えどな-x9s 自分はメガロで鷹の技術取って、時知らずでエナシ確保してますけど、回避率がウィンドダンサー込みで39%しかないですwその分火力に全振りでクリとか雷ダメとか取りまくってる感じですかね、、
というベースを元に環境で向き不向き出てくるから最終的には複数のビルドをスイッチしながら看破するかこれからの新要素で補う補正出たり第一シーズンはシンプルチュートリアルでこれから複雑化していくんだろねって予想。基礎がイチバン大事なのにゲーム内補足足りなすぎるし、ありがたい限りな動画この上ない。
ありがとう!そう!基本を伝えたかったそれがあるとこのゲームいろいろな無限の可能性と選択肢が出てマジで楽しい!
dpsってスキルによっては「平均ダメージ」みたいにしか表現されてなくて全スキルで見れないのは何故だろう。
神の柱って序盤から使っても強いですか?
初心者には超有能な情報ありがとうございます😮
死なないためのライフ、防御面の動画も待ってますm(_ _)m
物理%とスキルレベルどちらが実は火力出るって話聞きたいなあ
私は物理DPSが低くても元素ついてたほうが強いと思ってました。。。
例えば、プレフィクスで(物理100%+物理50%)と(物理100%+元素50%)では後者のほうがトレードサイトなどの表記DPSが低いですが、
PoBでもゲーム内でも後者のほうがダメージ表記が高いです。もちろん数字が大きければもっと離れます
これが間違いということ?まあベルとかは物理ですけど
3元素モンクやってるんですが、武器で物理ダメージ一切盛らずに攻撃系MODで冷気・火ダメージ追加&元素ダメージ追加135%以上で素のDPS19万超えてますね。
それはハイエンドだから個別案件でお願いしますw
@@KTRGamingJPN 全然、ハイエンドじゃありませんー!
特別なユニークは主さんと同じくベルトとファーティしか使っていないので、生放送のタイミング合えば試しに私の武器付けてみて欲しいです。パッシブの取り方の差はあると思いますが、個人的にも気になるので・・・。
ごめんそういう意味ではなくて3元素ビルドがあるのは理解してるんだけど、動画のとして基本的にこういう武器やスキルの構造をしているから前提として仕組みを知るといいよねっていう所だからそれを理解した上での派生した各々のビルドはこの場では「ハイエンド」と呼んだんだよね。
沢山選択肢あっていいと思うしそれがPoE2の良い所だと思うけど、
物理なしは俺は使ったことないし安直な発言はここでは避けた。
俺の適当な発言で誰かがそれ見て失敗するといけないから。
物理ダメージの数字は全てのmodの計算前って事ですよね?
動画内のことで言えば、武器の345-555って書いてある部分はルーンソケット含めて物理%アップの計算後の数値ですね
なのでよく分からなければmodの数値ではなく、物理ダメージの数値で判断するといいです
@@kotobuki544 返事ありがとうございます。
ってことは元の武器の物理ダメージは88‐145ってことですね。
自分のジェム型モンク君、神の柱でバフ無しフラリィDPS87万です。
これを普通のモンクが氷撃で追いつこうとするとまず無理な気しますw
アストラメンティス有りとなしで火力どのくらい変わりますか?
@@comento_come アストラメンティスつけてないです!
@@えどな-x9s 自分はメガロで鷹の技術取って、時知らずでエナシ確保してますけど、回避率がウィンドダンサー込みで39%しかないですw
その分火力に全振りでクリとか雷ダメとか取りまくってる感じですかね、、
というベースを元に環境で向き不向き出てくるから最終的には複数のビルドをスイッチしながら看破するか
これからの新要素で補う補正出たり第一シーズンはシンプルチュートリアルでこれから複雑化していくんだろねって予想。
基礎がイチバン大事なのにゲーム内補足足りなすぎるし、ありがたい限りな動画この上ない。
ありがとう!そう!基本を伝えたかったそれがあるとこのゲームいろいろな無限の可能性と選択肢が出てマジで楽しい!