スペーシアの走行中の異音!原因は〇〇でした・・・

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 80

  • @shin-nosuketokuda8092
    @shin-nosuketokuda8092 Год назад +2

    寒冷地で整備士してます。最近はハブアッセンブリーの車がおおいですね。私の住んでいる所は冬季の融雪剤の影響で完全に固着することが殆どなので、結局ナックルを外してプレスで外すことが多々あります。しかしホンダのリアのナックルはアルミでもハブにOリングが付いていて錆付きがなくて日本車の技術者に感謝しております。

  • @gt-rmonozuki2002
    @gt-rmonozuki2002 Год назад +3

    このハブタイプのベアリングや他の種類の足回りのベアリング下請けで作ってました。
    動画の通り使用されたベアリングは錆びだらけになりますが親会社から要求される品質は精度云々は当然ながら見た目まで及んでちょっとした焼き入れの模様とか見た目が良くないという意味不明な指摘受けたりかなり難儀しました。
    それに販売価格に対して製造工賃はビックリするほど安価に叩かれていました。

  • @masamune7219
    @masamune7219 Год назад +15

    相変わらず解りやす過ぎる。
    最近の車はユニット化、アッセンブリー化しているので、ある意味安心ですが技術を使うところが少なくて寂しい。
    ホーシングのデフとか下手すると中古ASSYか新品のASSYに交換ですもんね。
    (以前ハイエースのリヤデフやってましたよね)(嬉)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +6

      分解するよりASSYのほうが修理代が安くなってきていますね。

  • @しょうちん-v7d
    @しょうちん-v7d Год назад +18

    自分の失敗談を話すのは凄く参考になりますし、自慢げに上げるより好感が持てますね😀

  • @sun7802
    @sun7802 8 месяцев назад +1

    私は同車種2014モデル(走行距離85000km)の中古乗ってます。
    いつ こんな不具合が来るのか心配になりますが、
    この動画は分かりやすいですね😊

  • @象麒麟
    @象麒麟 Год назад +38

    ベアリング周りが丸ごとアッセンブリ。費用はかかるのは致し方無いですがベアリングの抜き取り・圧入の工数が減るのは忙しい整備士さんにとっては助かるのでしょう

  • @hiro825yc
    @hiro825yc Год назад +32

    ベアリング異音、分かります😊
    構造が変わったんでしょうか、ナックルを外さなくても交換出来るのはイイですね!☺️
    圧入プレスを使わなくて済みますし。

  • @timeline7835
    @timeline7835 Год назад +12

    一体式は高いといえば高いがインプレッサかなんかでハブの円柱部分が錆とベアリングガタに気づかず削れていったのを見たことあったからやっぱり交換することになる可能性は大ですね!

  • @秋山喜美枝
    @秋山喜美枝 Год назад +6

    お疲れ様です。
    私のH17年のラパンは、37万キロ走ってますが、ブレーキバッド、シュー、ベアリングは無交換ですが、エンジンと5速ミッションはターボからの白煙とミッションのオイル漏れで載せ変えました。

  • @ヘソ毛ペヤング
    @ヘソ毛ペヤング Год назад +2

    整備士さんの技術には脱帽です。
    バブの異音無くなったのはいいけど、タイヤの溝が少ない気が...

  • @ぶこた
    @ぶこた Год назад +10

    いつも思うのですが、本当に森本さんの説明は、わかりやすい。超初心者の自分でも、理解が出来ます。

  • @tadamasa0909
    @tadamasa0909 Год назад +5

    Assyなんだ!と思いましたが
    作業工賃を考慮すれば案外高くもないな、とも思いました。
    ハブボルトも新品になる事ですし悪くないですね

  • @伊藤俊一-m9m
    @伊藤俊一-m9m Год назад +5

    森本様お疲れ様です。走行系の不具合は自動車にとって致命傷となる重大な案件であり、これを発生させない事が保有者と整備士さん達に必要な事柄だと思いました。いつも動画を見ていますが、森本様の様な相手目線の整備士さんが一番だし安心できホッとします。これからも様々な整備動画よろしくお願いします。

  • @ぽんすけ-r9y
    @ぽんすけ-r9y Год назад +17

    いつも丁寧な動画ありがとうございます。できれば新品も回して頂けると、さらにわかりやすいです。

    • @ぐっさんです-v6t
      @ぐっさんです-v6t Год назад

      新品回してどぉするんですか?
      全く異音なんてしませんよ?
      挙げるだけ尺の無駄です。

  • @ターミネーター-d6h
    @ターミネーター-d6h Год назад +2

    整備お疲れ様です。🙇‍♂️🙏

  • @大空彼方-l7w
    @大空彼方-l7w Год назад +2

    自分も昔乗ってたジムニー結局すべて交換しました。
    部品代より費用が掛かった気がしますね…
    一か所は異音出る一歩手前だったのですが、毎日通勤で使う車だったので結局全部交換しました…

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa Год назад

    VWに乗っていた時ハブベアリング20万キロで3回交換しました。真球度が日本製と違うそうです。最終的にはベアリングが割れてガリガリに走行不能にます。おかげでベアリング不良は微妙な音と振動で判断出来る技運転技能を身につけました。

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 Год назад +4

    こんばんは!3月は色々と忙しい中動画投稿お疲れ様です。いつものアノ部品やはりハブベアリングでしたか!
    異音だけだと断定は難しいですがジャッキアップして手でホイルを回転させるとほぼ特定出来ますね。あっ、
    マグカップ届きました!丁寧に梱包して頂き有り難うございます。大切に使わせて頂きますね😉

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +1

      マグカップありがとうございます!

  • @satoshitanaka7655
    @satoshitanaka7655 Год назад +1

    丁寧な説明ありがとうございます。
    新品のハブも単体で回して音の比較をしてほしかったですね。

  • @auraarena
    @auraarena Год назад +8

    お疲れ様です。
    たった75000kmでダメになっちゃうものなんでしょうか。
    普通車に比べて軽自動車はタイヤの外径が小さいので、回転数が多くなるからそんなものなんでしょうかね。
    ダイハツの軽自動車に乗ってますが、16万キロ走行でもハブベアリングは異常なかったです。
    スズキだからか、乗り方なのかそれとも他に原因があるのか・・・

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +2

      原因はわかりませんが、なにかに接触したという外的要因の可能性もありますね。

  • @пользователь-ш6о
    @пользователь-ш6о Год назад +5

    Моримото сан очень все понравилось,все понятно и доступно объяснение, даже я не понимаю по японский ваше видео доступно понятно Рахмат Моримото сан

  • @たーぼー-k9f
    @たーぼー-k9f Год назад +2

    初めまして。コメントさせていただきます。
    僕の車はリアは同じ構造のハブベアリングassyですが、26,000円位します。どうせ壊れるから反対側もなんて昔は行っていましたが。今は言えません😭😭😭😭

  • @ポンポンヒロキ
    @ポンポンヒロキ Год назад +5

    スズキ系はリアのハブベアリングの方がよく異音が出るパターンが多いですがフロントも稀に出ますね。最近はこの動画のようにASSYで出るみたいですね。交換は非常に楽になりますがいかんせん部品代が高価になるのが欠点ですね😅

  • @太郎のん-y2m
    @太郎のん-y2m Год назад +5

    年式の割にキャリパーが綺麗ですね。最近交換してあるのかな?

  • @ちょいやまガレージ
    @ちょいやまガレージ Год назад +4

    お疲れ様でした。ハブの省力軽量化が、ASSY交換の元凶ですかね?オーナーさんには費用面で不利でしょうが仕方ないところですね。案外ベルハンマーグリス🔔スプレー吹いてたら音は消えるかも、、、、。でもある意味、この構造は修理は簡単かも。勉強になりました。ありがとうございます。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +3

      軽量化よりも経費削減の影響が大きいですね。

    • @ちょいやまガレージ
      @ちょいやまガレージ Год назад

      @@morimotoshinya さん 最適化設計でコストダウン なるほどです。

  • @takuyakinoshita7870
    @takuyakinoshita7870 Год назад +3

    元々センターのボルトに赤のマジックで合いマークがちゃんとあるところが
    製造工場さんの作業ですね!
    わたくしも電車の艤装工場応援いったときはうるさく言われました合いマーク。
    規定トルクで締めて合いマークに目視に打音検査

  • @クガピ
    @クガピ Год назад +5

    ASSY部品だと交換楽でいいな~

  • @actyvan8737
    @actyvan8737 Год назад +1

    ハブの圧入、なんだか楽ちんに作業できたかなぁ〜と思っていたらバックプレート取り付け忘れ。。。森本さんも経験あるんですね〜。
    気がついた時の絶望感ったらもう!

  • @G30-d5z
    @G30-d5z Год назад +3

    鉱山の現場使われてたカローラのサビサビのベアリング外しに2時間かかったことを思い出しました(笑)

  • @yu-san5654
    @yu-san5654 Год назад +2

    スズキOMEのルークスも70000㌔走行(8年目)で右側後輪ハブベアリング交換しました。スズキ製のハブベアリング故障は多いのですかね・・。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +1

      私の感覚ではスズキが特別多いということはないですね。

    • @ナックル-g5m
      @ナックル-g5m Год назад +1

      元スズキディーラーの整備士です✋
      スズキ車(ドラムにベアリングが圧入されているタイプ)のリアハブベアリングの異音が出る主な原因はドラムのセンターロックナットの締めすぎ。又は、ドラムのセンターロックナットを保護しているスピンドルキャップの再利用です😓
      スピンドルキャップは取り外したら再利用不可部品なのでその都度交換か、ガスケットを塗らないとキャップとドラムの隙間から雨水が侵入してベアリングが錆びてしまい異音の原因になります。

  • @naoo15
    @naoo15 Год назад +1

    最近のスズキは、ダイハツのリヤハブみたいなアッシーになったんですね。高価になるけど交換作業のしやすさには良いですね

  • @ヒロタリアン
    @ヒロタリアン Год назад +2

    お疲れ様です、いつも、森本さんの動画を見て、いつも勉強になります!
    説明も丁寧ですし、手順もわかりやすいです!
    私はGSの認証工場で働いています。
    こちらでも、対応できる作業を1つでも増やすために、これからも努力します
    圧入式のベアリングだと思ったのですが
    アッセンブリだったのですね
    勉強になりました

  • @ねるそん-u5n
    @ねるそん-u5n Год назад +5

    恥ずかしながら先週前側と思って全く同じ作業をしたら、後ろ側でした。で本日後ろ側のベアリングを交換しました。2個で4200円で良かったのに前のベアリング2個の代金12000円余計な出費でした。
    まぁハブベアリングだけ新車になったと思ってます。スズキは多いみたいですね。

  • @おがわとしゆき
    @おがわとしゆき Год назад +3

    森本さん
    こんばんは🌇お疲れ様です。
    動画でも異音確認できますね💦
    このタイプですと部品が高いんですよね😅
    交換は楽ですが笑笑

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Год назад +2

    お疲れ様でした。

  • @Kiara_4527
    @Kiara_4527 Год назад

    E25のキャラバンとかと殆ど同じ構造になってるんですね…
    あちらはハブとベアリングが分離出来ますが見た目はほぼ一緒ですね

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 Год назад +12

    たかがバックプレート、されどバックプレート、忘れると超面倒(^-^;
    自分はベルハウジングのプレート忘れて、もう一度エンジンとミッション下ろして外しました(^-^;

  • @flyingd817
    @flyingd817 Год назад

    モリモトさん、ありがとうございました。
    今日、車検の見積もりにディーラーに行きましたが、「よく分かりましたねぇ」、「いえ、整備士RUclipsrの方の動画に出てたので・・」とディーラー整備士の方とやり取りしてきました。私のスペーシアもいくらか前から、大きい業務用冷蔵庫と似てると思われるファンファンって音が走行中にしてました。
    エアコン整備で何かメンテやっておくといいのはありますか?車検時は工数・時間が前回よりもかかるので、車検後のオイル交換でエアコンのオイル交換を考えています。地方在住、走行距離多めの者より。

  • @keisku5461
    @keisku5461 Год назад +3

    ハブベアリングのグリスをゾイルやベルハンマーのグリスに打ち換えると燃費はよくなったりするのでしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +6

      ほぼ変わらないでしょうね。

    • @keisku5461
      @keisku5461 Год назад +2

      @@morimotoshinya 返信ありがとうございます。ずっと気になっていたので見解助かりました!

  • @banimalo
    @banimalo Год назад +4

    昔、車ディーラーの営業マンだった父が乗ってる車がゴロンゴロン音がしてる状態のまま乗ってたので、
    さすがにそれはいかんやろと修理を勧めたことがあります。こういうのって放置されやすいんですかね。
    失敗談ですが、私だったらやっぱり一度は失敗しないとなかなか覚えないです。やっぱ経験が一番ですよね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +4

      耳が慣れてしまうんでしょうね・・・

  • @Pippi-kikki
    @Pippi-kikki Год назад +1

    リアのベアリングは良く聞きますが、フロントベアリングはあまり聞かないですね·····

  • @86is30
    @86is30 Год назад

    バックプレートやったことあります。組み付けた後のやっちまった感がハンパないですね。

  • @rinowru
    @rinowru Год назад

    モリモトさん、センターナットのカシメを無視して回したらダメなものなんでしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +1

      部品を傷めるのでダメですね!

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice Год назад +2

    グォングォングォン、ゴロゴロゴロゴロ・・・・異音もさることながら、熱も出てるのでしょうね。。
    ASSYなら、作業がメンドーくさくない上にカンタンになる反面、部品代が高いです、ハイ。( ̄∇ ̄|||)
    ベアリング抜き直してまた新しいのつけて、、これはしんどそうですよね。。

  • @km5618
    @km5618 Год назад +8

    こんなに新しいのに😰

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th Год назад +1

      8年前の車ですからね・・・

    • @ぐっさんです-v6t
      @ぐっさんです-v6t Год назад

      全く新しくないし、ベアリング逝くには十分過ぎる年式です。

  • @kingohchi4940
    @kingohchi4940 Год назад

    森本さんにハイゼットS200pのATF交換の依頼などさせてもらえるのでしょうか?可能ならば、どういう風に依頼させて貰えばよろしいですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад

      現在修理依頼は受付しておりませんのでご了承ください。

    • @kingohchi4940
      @kingohchi4940 Год назад

      了解致しました。ありがとうございます🙏

  • @鯨丸
    @鯨丸 Год назад +2

    ずいぶんと小さく可愛いバックプレートですね(^◇^;)

  • @田中利和-m8j
    @田中利和-m8j Год назад +3

    Gmbという、メーカーで、半額位で購入できます、社外品です。

  • @ゆDR30
    @ゆDR30 Год назад +2

    スズキのハブベアリングは五万キロ位で寿命になるのが多いように見えますね(´・д・`)
    まぁ他にも色々な不具合出ますがスズキの部品寿命や防水力は特に弱いかと(´・д・`)
    アタリハズレも有りますが平均して弱いかと(´・д・`)

  • @EdunathDalbothVlog
    @EdunathDalbothVlog Год назад +4

    Hello my friend 👍👌

  • @片山武-l6f
    @片山武-l6f Год назад

    スズキ病の1つですね。
    私はワゴンR RR IDで、前後共交換しました。
    注)中華製の物を付けていた方がいましたが半年も、もたなかったらしい。重要な部品はちゃんとしたメーカー品を使用しましょう。

  • @浪花のジョークマン
    @浪花のジョークマン Год назад

    7万5千㎞では早いような気がしますが日本製のベアリングですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +1

      もちろん日本製です!

    • @浪花のジョークマン
      @浪花のジョークマン Год назад +1

      以前乗っていたリベロは10万㎞で左前輪交換ですがザッツ13万㎞で問題無しです。