クラシックワックス、GYEONワックス、マンハッタンゴールド、Gガード固形を比較してみた!
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- おすすめ商品はこちら↓.
room.rakuten.c... . おすすめ商品はこちら↓
room.rakuten.c... 皆さんはどれがいいと思いましたか? 価格、施工性、撥水などを参考に購入してみてください!
あと、耐久性が気になる方がいたらこのまま残そうと思っています!ワックスは劣化すれば落ちるから定期的な施工が必要なんだけど長持ちした方がいい? 見るとしたら1か月かな。
この動画の記事はコチラ↓
cacaca.jp/prod...
姉妹チャンネル(旅人 たびゅうど )
/ @---jt1ls
■オフィシャルTシャツ等の購入はコチラ↓
cacaca.jp/shop/
■しのピーが選ぶオススメの洗車用品↓
cacaca.jp/summ...
■購入ページはコチラ↓
リンレイ(Rinrei) ガラス系ハイブリッドWAX Gガード固形 180g W-33
アマゾン:amzn.to/37Zx4l6
楽天:a.r10.to/hNor68
シュアラスター(SurLuster) カーワックス マンハッタンゴールドワックス ジュニア ノーコンパウンド 全塗装色対応 最上級カルナバ蝋配合 100g M-03
アマゾン:amzn.to/3z5BF11
楽天:a.r10.to/h56U32
GYEON(ジーオン)Q2 WAX(ワックス) 175g Q2-WA
アマゾン:amzn.to/3zhGuVn
楽天:a.r10.to/h6Dxll
SPASHAN スパシャン クラシックワックス WAX 贅沢すぎるカルナバ78%配合の最高級ワックス 洗車 カー用品 車用品 便利グッズ
アマゾン:amzn.to/3mg3lg3
楽天:a.r10.to/h6DxPI
★Webサイト
cacaca.jp/
★Facebook
/ cacaca.jp
★Twitter
車の大辞典cacaca: / cacaca_car
しのピー: / shinopp_yu
★Instagram
車の大辞典cacaca: / cacaca_car
しのピー: / shinopp._.yu
★TikTok
/ cacaca_car
↓お仕事のご依頼はコチラ
cacaca.jp/an-i...
Amazonのアソシエイトとして、車の大辞典cacacaは適格販売により収入を得ています。
#良かったらグッドボタンを押してチョ
Gガード固形を使ってます。
ジーオンWAXに変えようかと思ってましたがGガードでも十分ですね!
最高な検証でした!
Gガード固形使ってます。ガラス系コーティング材は楽だけど今はこの撥水力と耐久性にGガードがお気に入り。黒より他の色のヌメっと一膜貼った様な感じが好きですあとコスパが最高。あと皆さんが言う拭き取りですが夏場は塗り過ぎずすぐ拭き取るぐらいでも良いですね。当然朝夕になりますがクロス二枚で拭き取りと仕上げをわければ失敗はないかな。ワックス世代の方は全く心配無用
いつも大変参考になります。週一洗車教徒の固形ワックス派な私ですが、アレもコレも気になっていたので検証比較していただき助かります。シュアラスター しか使ったことありませんが、色々動画を見てるとやっぱりシュアラスター でいいやってなります。
一番安いGガードが優秀過ぎて…www
私の場合は撥水性能よりもボディーのツルツル感の方が大事です。 シュアラスターは50年前から使っていて何の不満もありません。 電動ポリッシャーでかければワックス効果がもっと上がります😊
Gガードの魅力的ですね‼️
初期撥水や艶だけでなく耐久性、防汚性も比較お願いします!
コスパ、撥水など総合的に
Gガード一択ですね
この検証を見て、コスパや好みで、やっぱり、マンハッタンゴールドを選んでます。
マンハッタンゴールドの香料になんらかの中毒性成分が入っている気がします。あの匂いを嗅ぎたくてマンハッタンゴールドにしています。笑
価格の先入観に騙されずにちゃんと比較して正直にレビューしてるのすごいな…
いつも思うけど洗車用品は好みもあるし結局自己満なんですよねw
しのピーがたくさん検証動画を上げてくれる
↓↓↓
視聴者がこのチャンネルで自分の好みのものを見つけられる!最高じゃないですか!
気になるからといって自分でアレもコレも買って試してたら金使いますからね。しのぴーの主観だろうと使ってみた感想は購入するか否かを左右するのでありがたいです。
Gガード、コストパフォーマンス最高ですね♪
信じられない結果に
めちゃめちゃ感動しました👀💦✧︎
WAX派の私には大変参考になりました。
コスパは重要なので、やっぱりシュアラスタ-を使います。
見たかったヤツです‼️ありがとうございます‼️
Gガード固形の性能がコスパとか考えたらとても良いですね👍
実際カルナバロウと合成ロウで何か差があるのか(コメント欄で書いている方が居たので。感覚的に塗膜に攻撃性はあり?)も気になってきましたね。
しのぴーさん!
ウィルソンのプロックスファイナルも使って下さい!
ガムの匂いします笑
ザイモールも入れていただけたら尚面白かったんじゃないですか!?
しのびーさんの動画を見てジーオンWaxを二台(妻の車と)施工しました。個人的にタイムリーで、食い行って観てしまいました💕笑笑
三万の木箱付きか、一万のクロス付き、そしていつも安心シュアラスターさんか、いつもお安いリンレイさん!てとこですね。ジーオンワックスは使ってみて個人的にほんと気に入りました。水弾きはワックスはやばいですけど、黒っぽい艶は簡易コーティング材の方が強い気がするのが感想です。
耐久もコーティング剤と比較すると長期にわたるので、しばらくシャンプー洗車だけで良さそうです😀また次回の動画も楽しみにしています。
それでは外へ。。レッツゴー❣️
ワックスの拭き取りが大変で、撥水バチバチ系のコーティング剤を使ってますが、ワックスのあのツルツル?トロトロ?の手触りはコーティング剤では味わえませんよね❕
そうなんですよ!!!
コメント失礼します。ツルトロは、voodoorideのシーラントもやばいので、ぜひ使ってみてください~。回し者ではありませんw
検証ありがとうごあいます!
真ん中の二つは価格的にもう少し何か抜きんでた良さがほしい気もしますね。
あえて混ぜてない気もしますが、ど真ん中にコンコース入れて欲しかったw
いつも楽しく動画拝見させて頂いてます!
ジーオンのWAXもやはりWAXなので白い車だと黒い汁の線ができるのでしょうか?
固形ワックスは進化してるのか?
10年前に発売されたのと比べても大差ないと思う。
待ってました~
気になりますよね!さすがに
この頃はまだ真実を知る由もなかった……です。
成分表記全くなしでも「溶剤不使用」と断定し盲信的にクラシックワックスが最高の物で石油系ワックスと比較するのは偉大なるスパシャン様に失礼だ
みたいなコメントが多かったですね……
とても参考になります。コスパを考えたらGガードは優秀ですね。高いやつの値段の差は、お布施の差ですね
洗車後の濡れたボディにそのまま施工出来るマンハッタンゴールドがボクは好き。
施工性もかなり大事。
面倒臭いと使わなくなっちゃうしね。
シュアラスター辺りも好きで使ったけど、香りや施工後の艶感や手触りが好きだった
極論すれば、近所のディスカウントストアで買えるジャパンワックス(200g500円)で十分だw
どうせ暇になれば洗車して、晴れたら洗車して、気が向いたら洗車して、雨が降ったら洗車するんだ
月一でワックス掛けたら耐久性も気にならんね
車一台丸ごとワックス!なんて考えるから施工性やらも気になるんだろうが
洗車回数増やして、毎回施工箇所を変えてやれば気になる程じゃ無い
ボンネット・ルーフ・トランク等の空を見上げてる部分には少し拘っておけば
横面等はそれこそ液体タイプでも十分だし
部位毎に変えて使ってやれば糞高い、施工性の悪い物をヒーヒー言いながら使う理由も無くなる
安いワックスは石油系で塗装への攻撃性が~なんちゃらかんちゃらって言う人もいるけど
安物30年以上使ってても塗装を痛めた経験なんて無し
自分で経験しないで、どっかで仕入れた情報垂れ流して自己満に浸る人の多い事よ
初めてコメントさせて頂きます。私はSPASHANもGYEONのWaxもどちらも持ってますがGガード優秀ですね😊
値の高いワックスは良いのは分かるが、安い物の順番で比較して貰うと有り難いです。
コーティング比較もやってもらいたいです!
数種類のワックスを塗っての検証だと参考になる部分が多いけど、どうしても使用したワックス同士での比較になってしまい、どれを選ぶか余計に悩んでしまう気がしますね
ある意味、値段が高くて高性能なんて当たり前のことだし、お手頃価格だと高級品と比べればコスパや施工性の良さくらいしかメリットが出てこない
なので普通の人が使うみたいに、一つのワックスを車全体に施工し、使いやすさとか使用量、艶、撥水性や耐久性なんかをレビューしてくれると更に参考になるかも
ケミカルガイズ&スマートワックス試して頂きたい!
Gガードとマンハッタンは主に石油系、ジーオンはフッ素系、クラシックはカルナバ主体。
使っている原材料による価格の差もあると思うので、ただワックスの中の安い高いだけではなく成分の説明があっても良かったのかなと思いました。
Gガード強っよ!
工夫して、施行性良くしたいなぁ……
あー…石油系溶剤でダメージがあるのかな?
良かったらグリオズガレージのワックスも試して欲しいです。
できれば後後ろに映ってるザイモールも一緒に比べてほしかったです
しのぴーさん ボディガラス系"ガラコート"(6ヶ月耐久)を機会があれば動画を投稿して頂けませんか?
マンハッタン以外はシリコンの含有量が多いだけかな。あとは好みだな。
ワックスは横縦で直線に掛けるのが良いですよ!
拭き取りは外に向けて基本一方通行にすると良いですよね
拭き取りの時に使うクロスですが
カーショップで売っているワックス拭き取りクロスだと自分的には小さい感じがするので、
自分が使っているのは
ユニクロのエアリズムなどの冷感素材の肌着(伸びたりして着なくなったやつ)
を使っています。
仕上げ拭きと2枚あるとバッチリですね。
マンハッタンゴールドは匂いが良いんじゃ。まじで良いんじゃ
クラッシクはロマン枠かなぁ笑笑
コスパで見たらGガードなのかなー、
シュアラスターのインペリアルブライドマスターを以前使ってました。シュアラスターとインペリアルが分かれてから
使ったことないですが・・・あとは耐久性ですね。最近のWAXは耐久が弱くなった気がするのですが・・・・・。気のせい??
ワックスの良さ、大きな要素に、肌触り、があると思うんです。
拭き上げたときのクロスの滑りというか。
ここの差も、特にコーティング剤との比較でやって欲しいです。
お疲れチャーン(´▽`)ノ
しのぴーは、ウィルソンのプロックスファイナル使った事あったけなぁ?
いいよ!
あるよ
クラシックワックスとザイモールの比較がほしかったです
お疲れ様です
毎回、楽しい検証を参考になります
今回は、恒例のシャンプー洗いが無く残念です
耐久性が知りたいです......
ちなみに、私はマンハッタンゴールド酢
次回も、期待してま~酢
質問なのですがワックス使った後のスポンジってどうやって洗ってますか?
水でジャバジャバ洗って干す感じですか??
中性洗剤で泡だてて洗って新聞紙の上に置いて陰干ししてます。
使ってそのままワックス缶に収納するとカビ生えたので捨てたことあります😰
こんばんわ🌃しのぴーさん(^^)
検証お疲れ様ですぅ✨
最近は固形ワックスをかける事がありませんが(^_^;)
値段はる物はやっぱり良いですねぇ😅
クラシックワックスねぇ、、初期撥水は確かに素晴らしいけど、あれが続くわけじゃないよ。2,3回の雨で渇水性は無くなるね。弾きはするけど。だから耐久性はどうなんだろ?どこまでを効いてるとするか?かな。でもワックスのいいところは偽装被膜としては優秀です。
ワックスってのはそんなもんです
新車に施工するなら何のコーティングを使うべきですか??
1万までを必要経費として、教えてください🙇♂
追記 ワックスも含めて教えてください🙇♂🙇♂
この人の過去動画見たらいいじゃん
クラシックは何を根拠にあんなに高いのかが謎
乗ってる車とか見ると原価無茶苦茶安いんだろーなぁと思う
成分が。。。と言うもののこれを見る限りハイ…って感じですよね
長く見ると差があるかもしれないんですけど。
車の方は経費で切って利益飛ばしてるんじゃないですかね
スパシャンは基本的に高い気がする
ヘッドライトの、黄ばみが気になります~
クラシックは高級感あるから車への愛着が強くなったり、所有欲満たせそう
今回の動画を見て思ったんですが、keeperさんのガラスコーティングの上からワックス塗ったら耐久性上がるのかな?もしくは市販のガラス系撥水剤施工済みの車等にワックスを塗った時にどうなるんだろうか🤔
keeperさんに、直接聞きましたが基本的には市販のコーティング剤は塗らないでほしいといわれました。
あと他の洗車系ユーチューバーさん(元keeperのスタッフ)は、レジンという成分が入ったコーティング剤はキーパーの成分に含まれているので大丈夫と言っていました。
クリスタルキーパーの二回目の施工を今年もしてもらいました
キーパーさんは他社製品の物は絶対使わないでくれっと仰いますが、正直申すと梅雨の時期なんか走ったらあっという間に撥水なんかしなくなってしまい、その都度ミネラル取りに出すのも金額が……なのでクリスタルキーパーは、ボディの劣化を遅らせるものと割り切って、僕はスプレー式のコーティング施工車可って記載のあるやつを施工してます。
固形は使わない方がいいみたいです💦
カルナバロウとかとの相性が悪いとか何とか……🤔
長文失礼しました
キーパーなんて高いだけで、
良さ、耐久性感じたことないね
なら自分でこまめに洗車、ワックス、コーティングさえしてれば、なんの問題もないね
今さらですが、黒ボディーの拭き取りは濡れたマイクロファイバーが良いですよ。
まだまだワックスつけ過ぎに見える。もっと薄く塗らないと塗った後ボンネット真っ白😩
しのぴーさん、いつも動画見てます!
ドン・キホーテのコードレスリンサークリーナーのレビューをして欲しいです!
「スパシャン クラシックワックス2021」というマイナーチェンジ版が出ていますね。
出来ればそれも試していただきたいですが税込み34.900円という高額なので厳しいですかね、、、
中身は同じ様です……(汗)
マンハッタンゴールド使ってます。
シュアラスターなどの量販店で売っているワックスというのは石油系溶剤の中に微量のカルナバロウを混ぜたもの
天然ワックスと呼ばれるクラシックワックスなどはカルナバロウを天然オイルで溶いたもの
石油溶剤系が油で光らせているのに対し、天然ワックスはオイルが揮発しロウが被膜として残るので疑似クリアのように見えます
同じワックスという表現ですが全くの別物なので比較するには適していないかと思います。
ディーラーとかに置いてあるMT-10エフィとMT-10エンジンフラッシャー?ってどうなんですか?
値段もそこそこするので一般人では手が出しづらくて・・・慣是非使ってみてください(笑)
マンハッタンよりプロックスファイナルを入れて欲しかったです🧐 クラシックワックスの限定も見てみたいですね。
中身は同じです。
ゼロクリーム、ピンポイントならいいかな
伸びが悪いからボディは大変かも
根本的 成分の違いがあるのです比較は難しいでしょうね。
じーちゃんちのタンスwww
じいちゃんちのタンスは草
耐久性めちゃ気になります!
高価なワックスも普及品も塗り立て時は極端な性能の差はないのだろうと思います。
その初期性能がどれだけ長く維持できるかが価格の差なのかな、経時変化の比較の方が
価格差の検証になると思います。◔ಎ◔
価格の安いGガード固形とプロックスファイナルは耐久性があると言われてます。
まじでGガード固形で十分。
そのまま耐久テストいっちゃいましょうか!
気になるのはソコでしょう
庶民の味方Gガードが1000円位で買えたのでなくなるまで使います✨
Gガードで十分
スパシャン3万でスポンジつけないの流石だなぁ…😲
別売りで、スポンジマカロンが売ってますよ。
1000円で他の1万と3万の物に負けてないのが異常なのか
他の二つの価格設定が異常なのか、、笑
ワックスだけでは無く、髪の毛のシャンプーにしても天然の素材を使えば値段が上がるのはしょうが無いのではないのでしょうか?
カルナバロウにもグレードがあるし、ホワイトかイエローかによっても値段が違うので、石油系の経年劣化も考慮したほうがいいと思います。
塗ったあとに数時間濡らさない場合と数分で濡らした場合の撥水力か耐久性の違いを検証してください!本当に48時間も開ける必要があるのか!
ワックスでもコーティング剤でも撥水疎水、艶輝きの基本的な素質のほかにUVもけっこう重要な素質だと思います。
この動画を見られてる方にあくまで参考までに、なんですが新車で買ったミニカトッポのイエローとプレオのブラックを納車から手放すまで3年間シュアラスターサンシャインUVを使い続けました。頻度は平均すると月に二回ぐらいかな。
結果的にそれぞれ色褪せはしましたね。黄色はステッカーを貼ってあった部分と比べて黒は新車の黒と比べてそれぞれ3年でけっこう白っぽくなってました。
今はシルクとシーラントを使用していますが中古車のため比較はできていません。
以上の結果からコーティングは結論は出せませんがワックスはやはり雨や劣化で落ちやすいのでUVを謳っている製品であっても効果は限定的だと思われます。
色褪せを極力控えたい、新車の色をできるだけ維持したいと言う場合にはUVを謳っているコーティング剤のほうがワックスよりは少しは効果があるのかも知れません。
あくまで個人的な推測ですが参考になれば。
UVカットはワックスやコーティングでは難しいですよ
人間が使ってる日焼け止めを基準に考えてください
乳白色の液体を皮膚がベタベタになるまで塗らないと効果が望めません
また、1回洗っちゃうとそれで終わりです。
それを1週間、1ヶ月、数ヶ月と洗いつつ持続するUVカットの製品
そんなのが存在できると思いますか?
UVカットを謳うカーコーティング剤の大半はほぼ効果はありません
100が99になる程度のもんだと思ってください。
ステッカーみたいに物理的に遮断するのが最強です。
@@こたろ-f2z ですよね。やっぱりふだんは車庫に入れて乗るときだけ表に出す。それが一番だと思います。青空駐車なので色褪せは防げません(ToT)
いつも天然ワックスを使っています。
石油系は経年劣化が心配です。
スイスバックスやミッチェルアンドキングなどのワックスも試していただけたら、面白いと思います。
PRXは??
スパシャンのワックスは窓ガラスにも使えるみたいっすよ!!
裏技ですよね👍
天気が良ければ毎週洗車するんだから耐久性なんかどうでも良いし撥水もそんなに重要視してない
気にしてるのは艶だけ、やっぱりマンハッタンかなぁ
空目クジラックス
オートフィネスのワックスもお願いします!
ジーオンのワックスほすぃ
ジーオンワックスは高級車用
Gガードやるなぁ
ブラック塗装ってムラムラしちゃうでしょ?ムラっちゃわない?
Gガードなのにじいちゃん家の匂いがするのかぁ
うまい
GガードってGちゃんのことか
安い石油溶剤系ワックスがある中でなぜ高価な天然ワックスが存在するのか。
そこが1番大事な事で、、、どうせなら違いを伝えた方が濃い内容になると思います。
@@さとみん-b3g 車の塗装に対して石油系と天然では変わります。
回し塗りはキズになるので、注意してください。
どうやるのが良いのですか?
ムラになりにくいという事で普段から回し塗りしているのですが、、、
@@cream834 縦横に塗っても、必ず洗車キズは付くと思います、丸いキズだと光の反射で目立つ為、縦横に塗った方がキズが目立ちにくいと聞きました
@@cream834 縦横
安物は石油系なのでボディへの攻撃性が高いです。クラシックワックスはカルナバなので1番ボディに優しいと聞きました。価格の差は原材料の差ですね!
スパシャンの3万円とGガードは値段に差があっても性能は同じwww
ケースが28000円くらいの高級金なのかw
だってスパシャンだものw
誰かの話で、昔ある業者が、口紅を五百円で売り出したがまったく売れず、高級感のあるケースに入れて一万円で売った所飛ぶように売れたって、本当かは知らないけどそんな話は聞いたことありますよ
スパシャンはパッケージングに力入れてる。だから車好きなヤンキーとかDQNが好んで使う。ターゲットの好みを狙い撃ちしてるから売り方は上手。でも車の大辞典cacacaを見てる洗車ガチ勢は使わなそう。
洗車ガチ勢の基準が分からんのが草
@@9nineball912 昔からそうだけど、洗車ガチ勢は他人の検証なんかあてにしない
自分で買って、自分で試して、自分と愛車に合った施工をする人が多い印象
この手の動画を見て目の色変えてる人は、コスパ検証にも他人の力を借りたいタイプ、ガチ勢には届かない気がする
個人的に塗り感重い方がカルナバ多いという説。ロウっぽいヤツは石油系かな?
マンハッタンもたないのよね
クラシックワックス使ってますが黒系の車は施工後数時間後に再度ふき取りが必要と聞きましたがどうなんですか?
クラシックWax使ってます。
かなり良いですよ、匂いも。
三万はボリすぎ
私はクラシックワックスが大好きなんで、クラシックワックスに1票です👍
何故?
@@o.1391 匂いがめっちゃいいですし、撥水も凄く好みの艶だからです👍
Gガードで充分だろ⁉️
オレはキラサクだけど(笑)
プロックスファイナルはしのピー過去にやってるんだよね
ruclips.net/video/DBmmkyZP7gE/видео.html
後ろに棚が無い😀