【釣り糸選びのポイント】ナイロン/フロロ/PE/エステル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии •

  • @chirimenjaco4955
    @chirimenjaco4955 Год назад +9

    ナイロンとフロロカーボンの耐摩耗性についてですが、表面処理が同程度の強度とした場合
    それが剥がれた箇所の耐摩耗性は原糸がモノフィラメントであるナイロンの方が強くなります
    フロロカーボンのハリの強さから見られる硬さはそれ自体より柔らかい構造体(水草など)には
    効果的ですが、硬さ=脆さとなるため硬い構造体(岩礁など)に対してはナイロンに分があります
    また多数の繊維の集合体であるフロロカーボンはPEと同様に断線とともに段階的に強度が
    低下するのに対し、ナイロンはシームレスに強度低下することも糸選びのファクターに
    なるかと思われます

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      コメントありがとうございます!
      ナイロンラインは侮れないですね!
      とても勉強になりました。
      偏見や決めつけては視野が狭まる要因になってしまいますね。

  • @yoshihironishida2540
    @yoshihironishida2540 Год назад +11

    そう言えば、船でカワハギ釣りに行った時にナイロン糸使ってたら、船長からそんなラインじゃ釣れない、ちゃんとPE使わないと、と散々言われたのですが、、、結果は船で1番の釣果でした🤣。
    昔はナイロン糸しか使えなかったから、小さなアタリでも探知できたら大丈夫と思いますよ。
    PE使ってもアタリ解らない人いますから。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      おもしろエピソードありがとうございます!
      固定概念はダメと改めて勉強になりました。
      アタリを感知しにくい短所を克服すれば
      ナイロンなりの相性があったかもしれませんね。

    • @mizumon
      @mizumon 11 месяцев назад +1

      結果論で草

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 11 месяцев назад +1

      @@mizumon
      結果論、ただ、この話のポイントはPEでないとアタリが取れなくて合わせられないのか、それともナイロン糸でもアタリが取れるかの話。
      仮にPE使ってても、アタリが取れないなら釣れないでしょうから。

    • @霧島榛名武蔵摩耶
      @霧島榛名武蔵摩耶 5 месяцев назад

      本当かな…?
      船で指定ラインがないことはほぼないと思うけど…

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 5 месяцев назад

      @@霧島榛名武蔵摩耶 本当ですよ。

  • @hekochannel
    @hekochannel Год назад +3

    いつも参考になる情報ありがとうございます!!
    いい加減覚えなきゃと思っているのに覚えられないのかこのラインに関する情報なので、とても勉強になりました。繰り返し見てインプットするようにします😊

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад +1

      いつもお世話になっております!
      ゲーム実況をしてたらガチの釣り授業の動画など
      振り幅が半端ないことが自分でも思います(^^;
      自分で配信していて3ケ月も経てば私も忘れています。

  • @三重セイラ
    @三重セイラ Год назад +2

    サムネが見やすくて、とっても良いです!

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      いつもお世話になっております!
      お気づきになって頂きありがとうございます!
      これまでのサムネを一新してみました。
      ご好評でございましたら動画内だけでなくサムネも分かりやすくなるように改善してみますね。
      とても励みになりました✨

  • @yasu.tanaka3991
    @yasu.tanaka3991 Год назад +1

    マイナーな釣りですが,氷上のワカサギ穴釣りで手バネ(リールなし)でヤル時はエステル使います。
    糸くせも取り易く直進性良し・高比重で仕掛けなじみ良し・感度良しで使いやすく気に入っています。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      コメントありがとうございます!
      ワカサギ釣りではPEを使ってましたが
      エステル良さそうですね。
      固定概念に捉われてたらダメですね😅

    • @yasu.tanaka3991
      @yasu.tanaka3991 Год назад +1

      @@tsurimanabu 秋までの深ダナボート釣りで電動リールならPE一択ですが、氷上だと凍っちゃうんですよね。
      5~6m位までならワタシでも手繰りでイケます。

  • @まさ-p7p8x
    @まさ-p7p8x Год назад +2

    2号でもナイロンとフロロでポンド数は違いますよね、ナイロンだと8ボンドでフロロだと10ポンド位になるのかな?

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      コメントありがとうございます!
      号数は太さの基準になりますからね。
      素材によって異なってきますね。

  • @トニーモンタナ-e5u
    @トニーモンタナ-e5u 23 дня назад +1

    適材適所で使い分ける‼ 釣り具メーカーや釣具屋に躍らせ過ぎ‼‼  個人的にナイロンが一番良い👍今のナイロンは10年くらいじゃ劣化しない

  • @タロウくん-u3n
    @タロウくん-u3n 5 месяцев назад +1

    クインターがコスパ最強かと大量安い初心者練習もってこいバックラッシュ糸よれ
    でもいいナイロンはよれにくいバックラッシュなおしやすい硬いナイロンgtrとか似た感じのがシマノから昔出してた青いラインなんでしたっけ?いまもあるんですか?

  • @shitokia9939
    @shitokia9939 Год назад +1

    鮎釣りで使う複合メタルのラインは海釣りに使ったりしないんですかね
    めちゃくちゃ高比重のラインもあるので何かに利用できればと…

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      鮎釣りの仕掛けは案外使えそうなものがありますよね。
      複合メタルラインも他の釣りで実用性がありそうですね。
      私は毛ばりを巻くときに使っているのは「根巻き糸の極細」です。

  • @taroyamada5628
    @taroyamada5628 Год назад +1

    もちろん糸の材質毎の性質を概観として押さえておくことは必須ですが、実際の糸選びにおいては材質よりもメーカーやブランドの方が重要と思います。製品によっては、材質の比較表の内容を全く覆してしまうほどの性能を持つものもあります。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      コメントありがとうございます!
      メーカーやブランドですね。
      勉強になりました。ありがとうございます。
      色々な商品がありますので糸のことを知るきっかけになれば嬉しいです。

  • @のぶのぶ-p5t
    @のぶのぶ-p5t Год назад +2

    フロロが好きでずっとフロロなんですけどPEが一番最強なんすね‼️🌊🔥💪🌃🎍🎉✨😆✨🎊🍾🥂✨💪✨

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      コメントありがとうございます!
      お気に入りやこだわりの道具があるって素敵なことですね!
      色入りな道具を使うこともあれば、徹底的にひとつの道具を使い続けて
      メーカー別の違いなど詳しくなることも、釣りの楽しみ方の一つでもあると思います。
      釣りには正解はありませんから大丈夫です!

  • @yuyayuyayuy01
    @yuyayuyayuy01 7 месяцев назад +2

    フロロは摩耗しやすいし真っ白に劣化します。

  • @増田繁喜
    @増田繁喜 Год назад +1

    PEラインとナイロンライン結び方

  • @いのみず-y1s
    @いのみず-y1s Год назад +2

    エステルって引っ張り強度強いんかすぐ切れるイメージやけどなあと感度ってたるんでたらPE感度鬼悪いけどな

    • @taroyamada5628
      @taroyamada5628 Год назад +4

      糸が弛んでたら感度が悪くなるというのは、糸の種類には関係ない話では?

    • @nextstep9636
      @nextstep9636 Год назад +1

      @@taroyamada5628
      主に比重の問題で他のラインよりたるみやすいから感度失いやすいですね

  • @Yamachan464
    @Yamachan464 Год назад +7

    第四のラインはエステルではなくナノダックスです。

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      いつも間にこのようなラインが出ていたのか知りませんでした。
      調べてみると結構前に出ているラインなんですね。
      勉強になりました!
      もっとこのラインについても勉強してみようと思います。

    • @とがしp
      @とがしp Год назад

      それは商品名では?

    • @nextstep9636
      @nextstep9636 Год назад

      いやいやポリアリレートでしょう

    • @霧島榛名武蔵摩耶
      @霧島榛名武蔵摩耶 5 месяцев назад

      ナノダックスはナイロン

    • @toatezcatra
      @toatezcatra Месяц назад

      ナノダックスは商品名でナイロンの密度をナノレベルまで凝縮してフロロと同程度の引張強度を確保したもの😅

  • @himajin-takuya
    @himajin-takuya Год назад +3

    色々使って結局ナイロンが無難かなぁと思う

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      コメントありがとうございます!
      そうかもしれませんね。
      ナイロンに始まり、ナイロンで終わるような気がしますね。

    • @himajin-takuya
      @himajin-takuya Год назад +2

      @@tsurimanabu 糸の種類なんも知らなかった中学生のころナイロン1択で無双してたもんな
      変に気にする大人になっちまいました

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад

      考えてみるとそうですね。こだわりがあるか否かは、遊びなのか趣味なのか判断する方法に使えそうですね。

  • @増田繁喜
    @増田繁喜 Год назад +2

    2:13

  • @増田繁喜
    @増田繁喜 Год назад +1

    ナイロンとぴいー

  • @fwnk7818
    @fwnk7818 Год назад +2

    エステルの強度は非常に弱いだろう…

    • @tsurimanabu
      @tsurimanabu  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      伸びがない分、急な力には弱いですね。
      表現が合っているかわかりませんが
      鉄がエステル、アルミがナイロンのような感じでしょうか。