【Procreate】ipadで誰でも描ける!!!目の描き方2<着色編> /目 / eye/デッサン / デジタルアート / how to draw / Apple Pencil

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 【 お絵描き上手くなろうクラブ 】
    今回は目の描き方を徹底解説第二弾!
    誰でも論理的にわかるように徹底解説しております。
    少しでも着色がうまくいかない方のヒントになれば幸いです。
    ◆Instagram
    @o.u.c2017
    / o.u.c2017
    @kiteen_vogue
    / kiteen_vogue
    @nigaoe_hana
    / nigaoe_hana
    ◆twitter
    @kiteen_vogue
    / adopictures1991
    @nigaoe_hana
    / hhhhanaaaaaaaa1
    ◆nigaoe_hana ホームページ
    nigaoehana.com
    【O.U.C他の動画は下記リンクをチェック!】
    似顔絵の描き方 をご紹介!/ 渡辺直美
    • 似顔絵の描き方 をご紹介!/ 渡辺直美/ 似...
    似顔絵 描き方 をご紹介!/ ヒカキン
    • 似顔絵 描き方 をご紹介!/ ヒカキン/ 似...
    【その他オススメ動画】
    How to draw the Human Figure - Body Construction tutorial
    • How to draw the Human ...

    人体の描き方上達法を教えてくれてます。
    How To Draw HANDS - EASY SIMPLE BASIC SHAPES IN ANIME MANGA
    • How To Draw HANDS - EA...

    次回取り上げる予定の手の描き方について、説明してくれてます。
    Why Your Drawings Are So Stiff
    • Why Your Drawings Are ...

    これ大事なやつ
    コーラ風呂に体中メントスで入ってみた
    • コーラ風呂に体中メントスで入ってみた Coc...

    この行動力、メンタルがすごい!!やりたい事は、全てやるべきですね!
    鉛筆画 桐谷美玲 完成までの一部始終 動画 早送り
    • 鉛筆画 桐谷美玲 完成までの一部始終 動画 ...

    鉛筆画ですが、超写実!リスペクトです!!

Комментарии • 11

  • @ジュールズしか勝たん
    @ジュールズしか勝たん 5 лет назад +13

    ピンタレストって本当便利よね、絵を描くときの資料集めとか参考画集めはほとんどピンタレストで、素敵な絵柄のアーティストもほとんどピンタレストが発見まで導いてくれた。

    • @o.u.c3723
      @o.u.c3723  5 лет назад +3

      間違いないです😭
      アーティストにとっての
      手元に収まる図書館のような感じですよね📕

  • @toyomoty2
    @toyomoty2 6 лет назад +1

    いつも最初から最後まで過程をみせてくださり、とても勉強になります!
    私は全く絵の基礎もなく、たまの趣味でお絵かきをするんですが、Procreateのペンが使いこなせずいつもスタジオペンと単色ベタ塗りでシンプソンズのような絵ばかり描いてしまいます💦(そういうイラストが好きというのもありますが)
    なのでadoさんの動画で線の強弱や色の選び方を学んでどんどん練習していきたいです!
    これからも動画楽しみにしています☺️

    • @o.u.c3723
      @o.u.c3723  6 лет назад +1

      ご視聴いただきありがとうござい😊
      私もシンプソンズのイラスト大好きですよ😍
      その方向性で極めていくのもカッコいいと思います!
      ぜひマスターしてシンプソンズタッチの描き方を教えてください✌️
      私もいろんなタッチを模索していこうと思います!
      OUCと一緒にお絵描き上手くなっていきましょう🔥😆

  • @鷹爪三角脚
    @鷹爪三角脚 2 года назад

    冒頭のピンタレストの画像を見たいのですが、ピンタレストでどのように検索したら出てくるのでしょうか?またはピンタレストでO.U.Cさんを見つければいいのでしょうか?

  • @hiroki8782
    @hiroki8782 5 лет назад +4

    動画見て勉強させてもらってます!ありがとうございます!
    質問なんですが、Procreateのブラシライブラリにリード(色鉛筆)というのが無いのですが、これはどこかでダウンロードなどするのでしょうか?
    (最近Procreateを始めたばかりで素人質問ですみません)

    • @o.u.c3723
      @o.u.c3723  5 лет назад +2

      ひろきさん、ご視聴頂きありがとうございます😆
      私のProcreateにはリードが初めから入っていたのですが、入ってありませんでしたか😭
      バージョンが変わったからなのでしょうか…
      少し調べてみますね✌️

    • @hiroki8782
      @hiroki8782 5 лет назад +1

      @@o.u.c3723 返信ありがとうございます!
      そうなんですね(T_T)
      ほかので色々試すしかないですね~、
      ブラシのチョイスが難しいので、また動画で紹介する機会があれば楽しみにしています!

  • @天使-z7p
    @天使-z7p 5 лет назад +2

    Adoさんは顔の塗りの時に緑っぽい色をよく使われていると思うのですが、緑はどのような効果(?)があるのですか?また緑っぽい色を入れる場所(?)の考え方などを知りたいです( ´∵`)
    (絵の知識が無いので…)

    • @o.u.c3723
      @o.u.c3723  5 лет назад +8

      天使さん
      コメントありがとうございます(-᷅_-᷄๑)
      アドとしましては基本的に写真を見たとおりには着色するのですが特に光が当たる箇所周辺は暖色を。
      光があまり届かない箇所は暖色を抑える色(緑みを強くする)を入れるようにしています。
      というのも頬の火照りや赤くなる部分は人の毛細血管の血の色を反射してるからだと認識しています。
      (お風呂上がりに赤くなる箇所は毛細血管が集まってます)
      そのため光があまり当たらないところは血の色をあまり反射しないため寒色を強めに入れます(といっても黄色味や緑を軽く入れるだけで実際はそんなに青くはしません)
      よく映画で死人やゾンビの皮膚は青ざめていますよね。
      あれは中に血液が通ってないからです。
      また皮膚の奥にある太い血管は光の性質上青色を反射するので、血管が浮き出た表現の時はしっかり青い筋を書く時もあります。
      まとめ
      ・とりあえず写真を参考にする
      ・光が当たるところ周辺は毛細血管の赤が反射してるのだと認識する
      ・光があまり届かないところや血管が集まってないところは暖色を抑える
      という感じです。
      あくまでアドの理解なので間違ってるところもあるかと思いますが、参考にしていただければ幸いです🙇‍♂️

    • @天使-z7p
      @天使-z7p 5 лет назад

      O.U.C 2017 とても丁寧に解説してくださりありがとうございます…(;▽;)! そういう風に考えることが大事なんですね!参考にさせて頂きますm(__)m