【小ネタ】ここがツラいよドラクエ2【ドラクエ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 68

  • @kazukun8713
    @kazukun8713 Год назад +19

    ザラキ・メガンテを唱えられた時に画面が真っ赤になって、しばらく固まってしまったことが良くありました😭

  • @オダッティ
    @オダッティ Год назад +3

    「だがラゴスはだっそうしてしまったのだ」と言った牢屋の兵士!!!
    当時小5の私は、あなたの言葉を真に受けて、壁押し確認しないまま世界中探しまくりました😭

  • @佐藤大輔-o8e
    @佐藤大輔-o8e Год назад +4

    最後のエンディング曲大好き!😁

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Год назад

    ロンダルキアへの洞窟は辛かったですね。ようやく脱出していざ祠へ、となったら直前にブリザードに遭遇。先手を取られてあっという間に全滅した、ということがあったような😵

  • @政枝篤史
    @政枝篤史 Год назад +14

    「ふっかつのじゅもん」の入力時の名曲、「Love Song 探して」をついつい何ターンも聞いてしまう。

  • @ピーインコの
    @ピーインコの Год назад +2

    ドラクエ2の仕様が雑誌等で新しく紹介されたときに
    友達が「一人の時に集団で襲われたら死ぬって!」と本気で焦ってたのを覚えてます

  • @清洲仁志
    @清洲仁志 Год назад +2

    メタルスライムがラリホー使うのが理不尽。

  • @yurau1849
    @yurau1849 Год назад

    1:45鳥山あき…お?

  • @清洲仁志
    @清洲仁志 Год назад +1

    敵が使うベギラマ、イオナズンと言った呪文の効力がが強すぎると思うのは気のせい?

  • @通りすがりの男-q4h
    @通りすがりの男-q4h Год назад +2

    ドラクエⅡ 鬼畜要素多かったですねぇ~
    追加でザオリクは移動中しか使えないけど、敵で唯一の使い手である悪魔神官(はぐれメタルと出現する事多い)は戦闘中でも使う上、体力も前回以上に回復している
    泥人形やパペットマンなどの敵キャラ使う一回の不思議な踊りで15~40くらい削られる
    サマルトリアの王子の最強武器が鉄の槍
    ロトの剣が稲妻の剣やドラゴンキラーよりも攻撃力低い
    ルビスのほこらの出現もノーヒント

  • @隆一西
    @隆一西 Год назад +14

    ファミコン版はサマルの最強装備が鉄の槍とツライwww

  • @ガッチャン-t6v
    @ガッチャン-t6v Год назад +15

    ハーゴン城での再度使用するじゃしんのぞう…
    ノーヒントはエグい!

    • @yakku
      @yakku  Год назад +2

      私もあそこで邪心の像を使うことを当然のように認識していましたが、いったいどこで知ったんだろ?って思いますw

    • @kazukun8713
      @kazukun8713 Год назад +3

      昔の公式ガイドブックにそれを匂わせることが書いてあった記憶があります。
      後、他の攻略本や、友だちから教えてもらうというルートもあるみたいですね😊

    • @kiichan_r
      @kiichan_r Год назад

      ​@@kazukun8713 ドラクエ2の公式ガイドブックはソフトの発売日から1年半以上も経ってから発売されたため、オリジナル版の攻略時にはまず持ってないですね、おそらく非公式の攻略本が攻略雑誌の情報じゃないですかね

  • @aria888-r7p
    @aria888-r7p Год назад +2

    「ここが」というか何もかも辛いDQ2。これに訓練されたゲーマーは大抵のRPGがヌルく感じる程。

  • @貴則花木
    @貴則花木 Год назад +4

    わたしは、小学六年生のとき、MSX2版のドラゴンクエスト2を、三ヶ月かかってクリアしたなぁ。ファミコン版よりも、処理スピード感は落ちるけど、難易度がだいぶ易しくなっていて、ドラゴンやキラーマシンが一匹ずつしか出ないとか、ブリザードがザラキをあまりかけない、とかバランス変更されていた。

  • @たと-n6r
    @たと-n6r Год назад +3

    この道わが旅がたまらん

  • @masa3megane
    @masa3megane Год назад +8

    FCザラキ・メガンテは
    喰らったときに、先にウインドが赤くなって文字が表示される(処理速度の関係)ので、
    コマンド入力した途端に真っ赤になると、
    ...はい。(´・Д・) ...ってなる。

  • @ryuiwao
    @ryuiwao Год назад +7

    「呪文が違います」なら、
    まだ一つ前に戻ることができますが、
    3以降で冒険の書が消えると全てが終わるので、
    こちらの方がリスクは高いと思います。

  • @rarecoil
    @rarecoil Год назад +7

    ふっかつのじゅもん、1であった「だ行」が削除されて「ぱ行」が追加されたのわけわかんなかったですねえ。「ば行」と見分けがつかんやんと。

    • @yakku
      @yakku  Год назад +3

      よく間違えるヤツw

  • @いわなん
    @いわなん Год назад +5

    ファミコン版ドラクエ2のザオリクは
    移動中だけ、サマルトリアの王子だけ、復活してもHPが1だった
    リメイクで3つとも解消された。

    • @yakku
      @yakku  Год назад +2

      ザオリク使いにくいですねw

  • @null_suke18
    @null_suke18 Год назад +1

    竜王の孫だがひ孫がいるのが不思議だった

  • @量産型勘吉
    @量産型勘吉 Год назад +14

    「昔のゲームの方が面白い」論者はエミュレータや各機リメイクではなくファミコン本体で2をやってもらいたい

    • @de9124
      @de9124 Год назад +15

      より面白くなっちゃう

  • @ヤコブソン-j8b
    @ヤコブソン-j8b Год назад +4

    久~しぶりにもょもとでプレイしてみた時に「おいおい、行動順に素早さが反映されてなくね?」とか「マジか!アイアンアントに回り込まれたぞ!レベル48なのに!?」と色々驚いた記憶が。

  • @ANGEL-x-DEVIL
    @ANGEL-x-DEVIL 9 дней назад

    溶岩にトラマナが効かない

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +9

    ロンダルキアへの洞窟を出た後のブリザード…

  • @塩谷剛史-m3z
    @塩谷剛史-m3z Год назад +4

    あと重要な謎解き、しかけに対するノーヒント。特にハーゴン城の十字架模様の床で邪神の像なんて初見じゃほぼ気づかないと思いますよ。

  • @yamoto_mib
    @yamoto_mib Год назад +5

    旅立ちの時にくれる餞別がしょぼい

    • @ペピ丸
      @ペピ丸 Год назад +2

      王子様の旅立ちなのに…
      お小遣いレベル。

    • @大鳥居めとん
      @大鳥居めとん Год назад +1

      @@ペピ丸 装備も酷い。
      革の鎧はまだ金属鎧を着て旅をするほど鍛えられてないからとかの理由は思いつくけど、武器が銅の剣はあんまりだと思う。
      せめて兵士の持っている槍をくれよと。

    • @ペピ丸
      @ペピ丸 Год назад +1

      @@大鳥居めとん さん、
      そうですよね。
      兵士の槍くらい、用意して欲しいですよね。
      修学旅行じゃないのですから…

  • @kerunaryeager8057
    @kerunaryeager8057 Год назад +7

    アレフガルドについた後、明確な目的がフワッとなくなる感じになりますが
    どこに向かっても敵が強いので「これはしっかりレベル上げしなきゃ!」と思い立ち
    イオナズンを覚えてから本格的な航海に出た思い出がありますw
    (当時小2ですが今と違ってまぁ情報が無かった…)

    • @yakku
      @yakku  Год назад +3

      当時のRPGでレベリングは必須ですねw

    • @mtech_x814
      @mtech_x814 Год назад +1

      別件になりますが、エンディングまで扉をアバカムだけで開ける縛りプレイ方法もあります。
      金、銀、牢屋の鍵をまったく使わない代わりにアバカムを覚えるまで長い間経験を積まなければなりません。
      ただし、水門だけは必ず鍵を入手する必要があります。

  • @世利智英
    @世利智英 Год назад +4

    呪文を間違えないよう声に出して書き写していたのに、づを『ず』と読んで書いてしまい、呪文が違います、となる。わざわざ声に出してるのにと絶望感を味わう。これがシドーの狙いだったのだ。

  • @なっとうまき-s2g
    @なっとうまき-s2g Год назад +2

    ドラクエ2なんて鬼畜要素しかないだろw
    だけどそれがまたいい!じつにいい

  • @滝本聡-p6w
    @滝本聡-p6w Год назад +3

    太陽の紋章の実質ノーヒントも挙げて良かったのでは?
    炎の祠にあると言う兵士がいるけど、炎の祠ってどこ?って感じだし祠の隅にあるのは今思うと厄介。
    ゆうていみやおう…から始まる復活の呪文だと最初から太陽の紋章を持ってますけど…。

  • @chiriakuta-mk-2
    @chiriakuta-mk-2 Год назад +1

    まさに航海して後悔したって言う………ね?笑

    • @yakku
      @yakku  Год назад +1

      え?…笑

  • @ペピ丸
    @ペピ丸 Год назад +4

    ともかく虚弱なサマルトリアのトンヌラ王子。
    ザオリクを使えるのは彼だけなのに。

  • @TheOLKJ
    @TheOLKJ Год назад +2

    FC版では無いですけど、ここがつらかったSwitch版のドラクエ2のメタルスライムに危うく狩られるところでした。💦
    単体攻撃だったギラがグループ化したため5匹出たときギラ連発されたとき全滅寸前で逃げました。😅

  • @mtech_x814
    @mtech_x814 Год назад +2

    自力で攻略する際に、Iをプレイしていないとメルキドの場所が分からないのは流石に酷いと思いました。
    あと金の鍵とラゴスを見つけるのに苦労した人も多いのではないでしょうか。
    おまけについてはほかに以降のDQでもそうですが、高いところから落下しても傷ひとつ受けないとか
    ロンダルキアの祠の人たちはどのようにやって来て生活を続けているのかが不思議ですね。

  • @nightusun
    @nightusun Год назад +1

    復活の呪文は1・2とも聞いた時の状態のものは5パターンくらいしかないので、何回も聞いていると同じものが出てくるので、それで合っているかどうか確認することができます。

  • @nishiki3244
    @nishiki3244 Год назад +6

    確かにドラクエ2は辛い要素がありましたなw 個人的にはサマルトリアの王子のベギラマのダメージ設定ミスが悲しかったです。あと広大な大灯台の難易度も…
    ・割とすぐ死ぬ→ある程度PTプレイのありがたみを体感してほしいという感じもありましたね。ちなみに説明書には「敵の数を減らす」戦い方が推奨されてました。
    ・海はきついですが、実は主要な島や目的のルートの途中に配置されている設計。 ・はぐれメタルは通常攻撃でも倒せので、終盤はおいしいという逆転現象が。
    ・ザラキはきついですが、意外とかかる率は低く、意外と全滅しない一面も。 ・海底の兵士は…邪教団の兵士かもしれませんよ?w

  • @金子ラッキィ
    @金子ラッキィ Год назад +2

    ドラクエ1、2はスーファミからしかやったことがなかったので大変そうだなぁ…という感想と途中から自分のリアクションがビビる大木みたいになってたことに驚きましたw

  • @theworld5465
    @theworld5465 Год назад +3

    1〜9まで全部共感できました!
    ふっかつのじゅもんは後悔を経て最終的に3つ記録するようにしていましたし、2のザハンと3の最後の鍵のせいで、外海に出られるようになったら全マスを船で確認する作業が増えました
    少し話はズレますが、ペルソナ3でエリザベスがメディアラハン使った時は「シドーかよ!」と思わず叫びました
    家ではボスの全快はシドーと呼んでます

  • @littletokyo7445
    @littletokyo7445 Год назад +2

    FC版2にはいくつかバグがあったと思います。
    得なバグ→武器や防具を装備してから売っても、攻撃力や守備力が減らない。
    要はFC版1の竜の鱗バグと同じ。ただしレベルが上がって、力などの数値が変化すると
    装備品でアップした分は消される。
    損なバグ→既に所有しているアイテム(主に装備品)は、新たにモンスタードロップで取得することはできない。
    なので不思議な帽子をサマル、ムーンの二人が同時に装備することは不可能。ただし薬草、毒消し草、キメラの翼、聖水、福引券は、持っていても新たにドロップする。

  • @huji8757
    @huji8757 Год назад +2

    最初だからまだ勇者が弱いのは分かるけど、どうやったらアリ3匹やなめくじ3匹の攻撃で死んでしまうのかw

  • @下田-u2r
    @下田-u2r Год назад +2

    ハーゴンの神殿1Fの巨大十字架の真ん中でじゃしんのぞうを使ってワープするのは完全にノーヒントなのが辛い。
    普通はこの時点でアイテム欄圧迫するので売ってしまう。
    開発者の意図的な意地悪なのかそれともヒントのプログラムを入れ忘れたのか謎ですね。
    昔のゲームは簡単にクリアさせずに長く遊んでもらうorクリア出来なくて攻略本を買ってもらうというのが流れだったので
    そういう思惑があったのかもしれないですね。

    • @yakku
      @yakku  Год назад +2

      この当時のゲームってホントに何していいのかわからないもの、けっこうありますよねw

  • @ニッキアメ
    @ニッキアメ Год назад +2

    世界樹の葉でHPが1で復活する😭

  • @紐野干鱶
    @紐野干鱶 Год назад +4

    お→ら。

  • @keio5163
    @keio5163 Год назад +2

    動画もライブも来ないからどうかしたかと思ってました。
    また配信楽しみにしてますねー

    • @yakku
      @yakku  Год назад +1

      kei oさん、ありがとう!
      しばらくは動画作りに専念しようかと思ってたんですが、動画投稿までも期間が空いてしまいました💦
      またライブ配信も落ち着いたらやっていこうと思うのでやってたら遊びに来てくださいね!(^^)

  • @まーまー-1
    @まーまー-1 Год назад +1

    地元では“ザラキ祭り”とか呼んでました。
    ギャ~}꜀(.ω. ꜆)꜄ ╮⁠コテン

  • @漆黒さん-y2j
    @漆黒さん-y2j Год назад

    ドラクエ10でもシドーベホマしてきますけど流石に全快(99999回復)はしないですねぇ(´ω`)

  • @defabc1648
    @defabc1648 Год назад +1

    とりやまあきおww