【韓国】犬食文化が食用禁止法で消滅へ…なぜ犬を食べるようになったのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 日本は様々な変な食べ物を食べる国として有名ですが、お隣の中国や韓国、東南アジアでは犬を食べる「犬食文化」が今も存在しています。
    ここ数十年の動物福祉の高まりとともに、犬を食べるという食文化は主に西洋やヨーロッパからの国際的な反発を買う事が多く、しばしば批難の対象になっています。
    日本でも犬は愛玩動物(ペット)としての認識が強いですが、実は今韓国でもその価値観が定着しており、犬食文化に対する反発の声が国内から上がっています。
    そうした時代の変化・価値観の変化によって、犬肉の食用禁止法が韓国で可決され、今後3年以内に繁殖・加工業者が規制される運びとなりました。
    果たして韓国国内で一体どのような変化があったのか、犬食文化の歴史についても解説していきます。
    ★へんないきものチャンネル公式Twitter★
    / youko_rou
    ☆公式Tiktok☆
    / youko_rou
    【🍂公式グッズ発売中🍃】
    性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
    たぬきさんのTシャツも買えます!
    suzuri.jp/hench
    【🦊本が出ました🦝】
    「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
    ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
    Amazonやネット書店で購入できます!
    (中身も試し読み出来ます)
    ▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/36AIavy
    ▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/3maxyv6
    【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
    可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
    あの有名なネタ系もたくさん…??
    ▶store.line.me/...
    【おすすめプレイリスト】
    ▶へんないきもの集
    • 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
    ▶獣害事件・人間VS生き物
    • 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
    ▶動物の感動話・歴史に残る生き物
    • 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
    ▶いきもの解説
    • 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
    ▶生き物ランキング
    • 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
    ▶いきもの生息地
    • 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
    ▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
    • 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
    【メンバーシップ特典について】
    このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
    / @henchrou
    #へんないきものチャンネル #韓国 #犬食
    きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
    ※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Комментарии • 1 тыс.

  • @henchrou
    @henchrou  Год назад +97

    みんなはどの動物の味が気になる❓

    • @sakozoh
      @sakozoh Год назад +32

      うさぎ肉を一度でいいから食べてみたいですね🐇

    • @ランダムテンペスト
      @ランダムテンペスト Год назад +19

      猪肉とか馬肉は一度は食べてみたい。

    • @hypergyanko
      @hypergyanko Год назад +14

      トップをねらえ2というアニメで〝宇宙怪獣の肉〟を食べてるシーンがある。…どんな味なのだろうか…。

    • @ゆえびん
      @ゆえびん Год назад +6

      ペンギンはどんな味がするのだろう?(テイペンのシャチくん目線)

    • @foiegras221
      @foiegras221 Год назад +9

      ゾウってどの動物に似るのか想像つかない

  • @slime5963
    @slime5963 Год назад +94

    食べる食べないは個人の自由として文化だけは残しておけばいいのになぁ。
    法律で禁止するのは何か違和感がある。

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +11

      好みが変わって文化が消えることは理解できるけど、やめさせるよう法律まで作るなら、相応の理由(デメリット)が無いと腑に落ちないよね。

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +2

      @@muramasa9582 ?
      私も元コメも、ペットのことなんか欠片も意識してないと思うが。

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +7

      @@muramasa9582 だから動物愛護の観点からなんかみてないの。
      文化が消えるのと、法律で禁止して消すのは違うって話しかしてないの。

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +9

      どうも韓国の話になるとフラットにその話題だけを扱えない人が多くて困るなぁ。。。

  • @nanoriKYDO
    @nanoriKYDO Год назад +160

    知り合いの韓国人によると「犬肉は生産性が悪くて豚肉に全く勝てないから転業していった」と単純な産業的理由によって減少したとのことでした。

    • @g4ken1130
      @g4ken1130 Год назад +41

      そもそもな話肉食動物を食用にするのが少ない理由、
      草食動物なら草→肉でいいけど、
      肉食動物なら草→肉→肉って1個余分な過程もある、

    • @kennitituduki4013
      @kennitituduki4013 Год назад

      @@g4ken1130 文化のはしり的に考えると狼や野犬の群れを駆除してもったいないから食べちゃったって感じなんだろうか?

    • @まるさん-f9i
      @まるさん-f9i Год назад +18

      自然にそうなるのはいいけれど、権力を利用して強引にやるのは…

    • @綿帽子-x4s
      @綿帽子-x4s Год назад

      ​@@まるさん-f9i
      ワールドカップの時も、外国人観光客の批判を予想して、期間中犬食店の営業を停止したんだよね。
      そして後から補助金を出した。

    • @745yop6
      @745yop6 4 месяца назад

      昔の朝鮮では、犬に大便を食わせて太らせ、それを人間が食べて食料としていた。だから究極のリサイクル。

  • @younghwankim6208
    @younghwankim6208 Год назад +160

    食べたこともないし、食べたいとも思ってないですが、これ、法律の領域に来るのは反対ですね。自然に食べる人も少なくなって来ているし徐々に文化もなくなって行くのが望ましく法律で強要するのはよくないと思いますね。食べるのはその人の自由ですし、文化の一つだから犯罪扱いになってしまうのはただしくないとおもいます。

    • @nateha7108
      @nateha7108 Год назад +11

      動画を見れば分かるけど、自然に消滅するのを待っていたら喫緊の問題としての海外からの批判は逃れられないんで、そういう意味でのアリバイ作り的思惑もあるんじゃないでしょうかね。

    • @昨日の残り物
      @昨日の残り物 Год назад +73

      外国から非難されたからやめますというの自体がモヤッとするんですよね…
      いやまあ韓国人が韓国の法律決めてるだけだから、それこそ我々がどうこういう話じゃないんだけど

  • @yukimurasanada4165
    @yukimurasanada4165 Год назад +448

    食文化が自然消滅するのは仕方ないけど、法律で禁止するようなことかね。

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 Год назад +69

      根本的に発想のスタート地点が違います。
      物凄くシンプルに言ってしまうと、「そんな文化を認めている現政権はおかしい」として政治利用しているんです。
      そして、こう言ってはなんですが「この程度の話」の場合は政権側も簡単にコロコロ意見を変えられる内容です。
      なので、軽率かつ無責任に極端な形で政策を行うというわけです。
      この件に限らず、あちらの政治を調べたらそういうケースがたくさんありますよ。

    • @先走魔羅男
      @先走魔羅男 Год назад +19

      麻薬所持を法律で禁止しても売買したり所有する人が絶えない位人間の欲は深いので、まずは法律を決めてスタートみたいにしたいのかもしれませんね
      あと他の方のコメントのように韓国は政府のあり方が日本とは全く違うので国柄もあるんだと思います

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h Год назад +53

      漢字廃止したら、過去の資料が読めなくなったっていう笑えない笑い話がある国だからなぁ

    • @roseruby5654
      @roseruby5654 Год назад +17

      @@muramasa9582 さすが余生を全うできた大統領は4名だけの国。なんでもありだね。

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 Год назад

      @@roseruby5654 さん
      ここは韓国ネタのチャンネルではないので、深淵を覗くような発言はしません。
      なので簡単に一言だけで言うと、あの国って「戦時中扱い」だから大統領権限が非常に強くなっているんです。

  • @kae1221
    @kae1221 Год назад +94

    これは日本人としては韓国の食文化なので何も言うことはないですね(日本も今では頻繁にってわけではないですが、鯨を食べているので)
    ただ難しい話しだとは思います
    若い世代ほど「犬は家族」って認識が強くもう犬食文化はないそうですしね…
    ただ繰り返しにはなりますが、韓国特有の食文化なので外国からの禁止に向けたアプローチはしてはならないと思います

    • @ダンベルドア
      @ダンベルドア Год назад +34

      他国の文化を否定するということはその国のバックボーンを見下しているということと同じようなものではないかと思いますね。
      感情では犬食は好きじゃないけど他人に辞めさせるのは違う気がしますね。

  • @リウ-i4b
    @リウ-i4b Год назад +21

    対岸の火事とはいえ、食文化が外からの干渉だけでなく内側からも断たれ、否定されていくのは悲しい
    「食べられて可哀想」も感情なら、「昔から食べられてきた物が禁止。あまつさえ否定されるのが悲しいし、寂しい」も感情。感情論同士の争いには合理的な決着は付けられないので、やるせ無い

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto Год назад +43

    オーストラリアは活け作りを禁止、EU諸国は鰹節が禁止。
    色々面倒。

    • @イチイチイチ-e1l
      @イチイチイチ-e1l Год назад +34

      でもあいつらカンガルーは食うのにな
      なぜ他所の文化に口出しするのか

    • @蠱毒成長中
      @蠱毒成長中 Год назад +32

      ​@@イチイチイチ-e1lてめぇらが格上で正しいって信じて疑えねぇんだろ

    • @アラバ-m5z
      @アラバ-m5z Год назад +16

      鰹節禁止だと日本食かなり食べられなくなる。

    • @Dr.Tonkachi
      @Dr.Tonkachi Год назад +20

      ​@@アラバ-m5z
      (´・ω・`) 鰹節はカビを使うから輸入禁止してるらしい。
      だからフランス国内で製造しようとしてるとか。

    • @あうら-g2j
      @あうら-g2j Год назад +5

      @@Dr.Tonkachi チーズのように芳醇な香りの鰹節ができそう

  • @たこ-h6j
    @たこ-h6j Год назад +33

    日本にまでは波及して馬とか鯨とか禁止になるのが怖いよ

  • @だんじり-w4x
    @だんじり-w4x Год назад +49

    法で規制するというのが意味がわからない。食べる食べないは個人の好みだけど、もっと自国の歴史と文化に誇りを持ってほしかった。

  • @MRiguana99
    @MRiguana99 Год назад +116

    自分は愛犬家で犬肉を食す気など微塵も持ち合わせていないけど、韓国に対する非難については深く同情する
    欧米の価値観に対して、何で東洋が合わせる必要があるのか本当に疑問
    日本人の自分からしたら、神様にしか感謝せず、動物に感謝することのない欧米の食文化の方がよほど残酷だと思う

    • @チョコチップ-u4d
      @チョコチップ-u4d Год назад +7

      ほんまそれが気に食わん🤬💢自分らも色んなもん食っとるがな

    • @meigyoHajime
      @meigyoHajime Год назад +9

      犬も鯨もイルカも食べている人は少ないですし食べることに反対している国民も多いのに、欧米はいかにもその国民全員が食べる!野蛮!ひどい!みたいに大騒ぎして映画に捕鯨禁止メッセージとか入れてくるんですよね…食べている規模に対して声が大きすぎるというのは単にもう差別でしか起こらない現象だよなーと思っています

    • @bullpit3484
      @bullpit3484 Год назад +3

      同情しても仇で返されるよ
      余裕で。

    • @tusa190
      @tusa190 Год назад

      欧米人の自分たちの文化こそスタンダードで正義だという考えには毎度虫唾が走ります。よく言う「文化窃盗」という騒動も、例えば日本人が洋服を着てクリスマスを祝ってもっぜたいに言われません。あくまで欧米人が着物を着たりすると言われる、つまり日本の文化を劣った奇異なものであると規定しているからこそそういう感覚が生まれるのでしょう

  • @イチイチイチ-e1l
    @イチイチイチ-e1l Год назад +96

    外圧で禁止は他人事じゃねえからなあ

    • @長野業正-j9l
      @長野業正-j9l Год назад +2

      着任間もない駐韓米大使が現地で韓国人活動家によるテロを受けて負傷した際に、愛犬家で知られる大使の入院先に犬料理を持参した話しがあったしね。

  • @なお-f9w9w
    @なお-f9w9w Год назад +68

    現代の考えに合わないのかは知らないが食文化は大事よ
    消すのはいつでもできるし簡単
    残していくのが難しいのよ

    • @大絶画
      @大絶画 Год назад +2

      日本の鯨文化も食べる人が減って維持するのが難しくなっていると聞きますからね。
      レシピが残っていても実際に食べた人・食べる人がいないと、仮に復活させる時が来ても難しいでしょうし。

    • @なお-f9w9w
      @なお-f9w9w Год назад +2

      @@大絶画 食文化大事と思っていても馬肉鯨肉売ってて買うかと言われたら買ってない
      食べる人がいないと漁師さんもやっていけないから文化が途絶えると分かっているけど
      食べる習慣がない…

  • @muutecautomobiles
    @muutecautomobiles Год назад +141

    動物愛護団体が発狂してるけど、普段食べてる豚のほうが実は賢くて感情豊かでキレイ好きな動物だと聞いたことがあります。結局肉を食べるということに犠牲は付き物で、どの動物は良くてどの動物がダメとかは、人間のエゴなのかなと思ってしまいます。
    ちなみに私は普段出回らない肉が大好きで、ラムのランプステーキや、ジビエではエゾシカのステーキがすごく美味しかったです。馬肉も刺し身にされがちだけどステーキで食べてみたいです。某テーマパークなどでしか食べられないスモークターキーレッグなんかも良いですね!
    あとは食肉文化が豊富なオーストラリアの、ワニ肉やカンガルー肉などなど興味は尽きません!
    動物さんたち、怖い思いをして、命をありがとう。

    • @meltryllis9598
      @meltryllis9598 Год назад +56

      愛誤団体の喚いてるのを見ると、あの連中は動物がどうのじゃなくて『自分の言う事を聞け!』ってだけなのが……

    • @user-mo1mx4ep8i
      @user-mo1mx4ep8i Год назад +7

      @@meltryllis9598
      『動物がどうのじゃなくて〜』
      サイコパスの自己中心性バイアスと恥ずかしい自惚れが毎度のこと痛々しすぎるんだが……

    • @meltryllis9598
      @meltryllis9598 Год назад +1

      @@user-mo1mx4ep8i
      サイコパスはもっと頭だけは良いので……所構わず騒ぐのはそれにも値しないかと

    • @greenwood1120
      @greenwood1120 Год назад +5

      豚も頭が良いのだろうけど、それ以上に異常な食欲と体格の大きさで怖がられている動物でもあるからね

    • @meltryllis9598
      @meltryllis9598 Год назад

      @@greenwood1120
      元が猛獣の猪な時点でそうなりますよね、と

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ Год назад +17

    チャウチャウ犬も食用犬と聞いた事があります。
    食べる物が無いから犬も食べて来たけれども、安く鶏や豚や牛などの肉が大量に手に入る時代となり
    その役割を終えたと言うのもあるのかも知れません。

  • @アンドロメダ-v5b
    @アンドロメダ-v5b Год назад +28

    自分は沖縄の南大東島では犬食文化があったという話を聞いたことがあります。開拓から120年程度と決して長い歴史がある訳ではないにもかかわらず大東犬という固有犬種が存在する一方で、こういった文化が存在するのは個人的に興味深いです。戦前は日本円が通用しない製糖企業の社有島だったので、生活にも余裕がなくなんでも食べるしかなかったのかもしれません。

    • @千葉県人-p3b
      @千葉県人-p3b Год назад +2

      輸入を止めて 食糧が不足したら今でも食べ始めるかもね。

    • @nanbankassatsu
      @nanbankassatsu 11 месяцев назад

      知ってますよ。八丈島と沖縄から来た移民を奴隷労働させて、会社が自治体の統治してたのだとか

  • @新鮮檸檬-b7v
    @新鮮檸檬-b7v Год назад +39

    過激派ヴィーガンの「犬や猫は食べないのに何故牛や豚は食べるのですか?」に対して、「韓国人です。犬食べます。」って人が出てきてたの好きだったw

  • @徳田仲男
    @徳田仲男 Год назад +89

    他国の食文化を否定する差別的で多様性な配慮に欠ける野蛮で傲慢な行為は許されるべきでは無い。

    • @ryuchung1
      @ryuchung1 Год назад +14

      ホントそうですよー。僕らが食べないからって、犬や猫を食べる文化を否定するのは他所の食文化の否定ですよヨーロッパで食べたウサギ美味しかった。

    • @ガーグァ
      @ガーグァ Год назад +11

      @@ryuchung1日本でも田舎だとウサギ食べます。鶏肉に近くて美味しいですよね

    • @シズネゲーム動画倉庫
      @シズネゲーム動画倉庫 Год назад +12

      そもそも食文化の否定って、その国で生きる人たちの生活そのものの否定でもあるんですよね。食べるものを奪うって文字通り生きることを奪うことでもあるわけで代替の食べ物をはたしてその国の人々が食べられるかっていうとそういうわけでもない

    • @千葉県人-p3b
      @千葉県人-p3b Год назад +4

      合鴨も美味しかった

    • @farnesil6435
      @farnesil6435 Год назад

      私は相当な嫌韓家ですが、こと犬食文化を否定する気にはなれません。
      一つの「文化」なんですよ。自分が食べないからって、当事者でない者がそれだけで一方的に否定するのは筋違いです。
      少なくとも鯨を食する日本人が文句を言えるものではないでしょう。
      それこそ私が韓国を嫌いな理由の一つ、ダブルスタンダードに他なりません。

  • @岩倉具視
    @岩倉具視 Год назад +75

    実家で犬を飼ってましたが、韓国の犬を食べる文化に対して何とも思ってません。

  • @霧島慶幸
    @霧島慶幸 Год назад +54

    日本でも、犬食文化を批判する人いるけど、それは鯨食、馬食を否定する欧米と一緒だろと思う
    しかも批判の内容もそういう批判する人と同じという

  • @どどすけ
    @どどすけ Год назад +19

    個人的に犬食に対しては良くも悪くも何とも思わないけど、食べる人間が少なくなっているなら法で規制する必要もないのでは?きつねさんのセリフじゃないけど禁止にしたら逆に食べたがる人が増えそうな気もするし

  • @heruga-o1e
    @heruga-o1e Год назад +21

    日本で言えば鯨肉禁止法が成立したみたいな話でしょ。まぁその国がそれで良いとしたのならそれで良いのでは?
    鯨(海豚)を食す事を肯定しながら犬食を烈火の如く叩いてる人が一番無いなって毎度思う。
    自分がすればロマンス、他人がすれば不倫みたいなね。

  • @foiegras221
    @foiegras221 Год назад +36

    食う人も少なくなっていたのかな?
    だとしたら仕方ないかも知れないけど
    文化だと言っていたものなら
    大事にしても良かったのでは
    まぁ犬は食肉とするには効率は良くないと思うけど
    賢さだけを食べない理由にするならブタもウシも馬もイルカもある程度
    人間と意思の疎通は出来るからね

    • @kae1221
      @kae1221 Год назад +2

      今の韓国の若い世代は「犬は家族」との認識が強く、犬食に拒否感を覚える人がほとんどだそうです

  • @濱野篤-o1r
    @濱野篤-o1r Год назад +39

    ヨーロッパの価値観を優先しないといけないの面倒くさい。

    • @戸沢白雲齋
      @戸沢白雲齋 Год назад +5

      こんなん多様化とは言わんよね

    • @romuser6248
      @romuser6248 Год назад

      ヨーロッパが世界を支配してきたから2等人種の我々は悔しいけど従うしかないんやで

    • @watari_yurisuki
      @watari_yurisuki 8 месяцев назад

      ヨーロッパの靴を舐めるのが正義で政党で正しい事なんだから仕方ない

  • @ひでおり-p1v
    @ひでおり-p1v Год назад +39

    15:30
    ここの言ってる事めちゃくちゃ大事だよな

  • @abbtk14
    @abbtk14 Год назад +17

    韓国で仕事をしていた頃に薬膳だというので食べに行きました。犬鍋は結構臭みが強くて手を付けられない人もいたものの、犬焼肉はそこそこ美味。でも普通に牛豚焼き肉の方が安くて美味しいです。当時の生鮮市場にはロースト犬を並べた店がありましたが、確かにあれを見たら愛犬家はショックを受けるでしょうね…。

  • @キリコ-b4f
    @キリコ-b4f Год назад +19

    キツネさんが言っていたような問題は外来種問題にも通じますね。特定外来生物に指定すると様々な問題に発展してその生き物が捨てられることに繋がるため、指定するべきではあるが指定することにかなり慎重にならざるを得ない、という現実があります。

    • @徳田仲男
      @徳田仲男 Год назад +3

      禁止された後の犬達の安否が気になる所です。平気で放逐や処分して犬に取ってはかなり悪い末路を迎えそうな気がしてなりません。

  • @びえん-b4z
    @びえん-b4z Год назад +5

    こればっかりは好みの問題だから食べる食べないはとにかく…食文化を政治利用されるのが嫌だ

  • @杜若三十郎
    @杜若三十郎 Год назад +14

    可愛いから頭いいから気持ち悪いからといった感情からの食の否定は、昆虫食で誹謗中傷やデマが跋扈した件のように、個人の嗜好の垣根を乗り越え暴走するので僕は抵抗ありますね。

  • @高橋研司-j9w
    @高橋研司-j9w Год назад +31

    昭和一桁生まれで、今は天国にいる父親が、若い頃犬食を経験したらしく、「あれは食べるところが少ないからダメだ」と語っていました( ̄▽ ̄;)
    やっぱり食用に家畜化されなかった動物は食用に向いてないんですよ。

  • @myunomura1461
    @myunomura1461 Год назад +37

    ここのチャンネルの人達の声は片寄ってなくかつ穿ってるが尖ってなくて好き

  • @どどすけ
    @どどすけ Год назад +9

    昔 日本人は農業の労働力として牛を大事にしていたので、牛を食べるのに抵抗があったという話をどこかで聞いたことがありますね

    • @ハル9000
      @ハル9000 Год назад +1

      それ言ったら馬も一緒です。
      古くから文化的に食べる地域はもちろんあって、今は逆に日本全土に認知された馬肉ですが、かつては荷馬人足を馬喰(ばくろう:『アイツらは苦楽を共にした馬すら喰う』)と蔑んで呼んでた歴史があります。

  • @sowa9959
    @sowa9959 Год назад +2

    言葉選びが適切でとても分かりやすいです!
    あと最後の締め方に笑ったww

  • @ヌーピーダヤン
    @ヌーピーダヤン Год назад +7

    今、食用目的で飼育されている犬の行方が気になる。飼育期間がどのくらいかは分からないが法律が出来た事で大量に捨てられたり、処分されるのはそれこそ可哀そう。同じ殺されるにしても食用としてなら命が無駄にならないが廃棄されてしまうのは本末転倒な気がする。

  • @aquaquosos
    @aquaquosos Год назад +116

    キツネさん「日本でも一部のお店が…」
    私「そんなお店が日本でも需要があるんだ〜」
    キツネさん「新大久保など…」
    私「韓国じゃん!」

    • @ういいかぼっと
      @ういいかぼっと Год назад

    • @minami_alinko
      @minami_alinko Год назад +21

      鶴橋もね。
      (実際、新大久保と鶴橋で補身湯を食べたことがあります)

    • @ケシャナヲ
      @ケシャナヲ Год назад +12

      実際に日本でも僅かですが犬食文化はありましたよ。
      薩摩のえのころ飯で調べればわかると思います。

    • @滝下圭介
      @滝下圭介 Год назад +1

      戦時中、黒柳徹子女史の愛犬も
      なんらかの犠牲になったらしい···

    • @kennitituduki4013
      @kennitituduki4013 Год назад

      生類憐みの令はチンピラが犬をさらって食ってたからやくざ者を取り締まる治安維持の政策だったなんて説もある

  • @かなりババア千恵
    @かなりババア千恵 Год назад +9

    私の父は「戦時中は食べたが美味くはない」と言ってました。まぁ北海道の田舎ですから、食べるものには困ってなかったらしいので。

  • @信之平井-j1m
    @信之平井-j1m Год назад +6

    犬に限らず思想によって牛や豚を食べない、《馬主だから馬は食べない❗️》
    クジラも昭和なら豚肉の変わりに食べられてたし…スズメを提供してる焼鳥屋さんもある❗️
    ヴィーガンだって我々からしたらアタマ大丈夫?って思うしね(笑)
    犬食文化もその一つに過ぎないのでは❓️
    食べる必要がなければ食べなければいいし、食べなければ生きていけないなら迷わずに食べるべきだからね☝️

  • @user-ryu10715
    @user-ryu10715 Год назад +8

    犬肉鍋はポシンタン(補身湯)と言われてて、すっぽん的な立ち位置だったんだよ

  • @コーギーアル
    @コーギーアル Год назад +3

    いつも冷静な解説ありがとうございます。
    他国の食文化に口を出す事は、自国の食文化を蔑ろにされる事になりますよ。鯨と同じ。
    絶滅危惧や伝染病に関係しないのなら、その国の人が決めればいいのでは。
    ただ、一度失った文化はなかなか元には戻らない。
    熊の駆除の話にも繋がるけど、そろそろペットと家畜(経済動物)と野生動物を分けて考えていかないと話しがおかしくなりますよね。
    正規の業者はペットの犬を捕まえて食べるわけではないし、野生の熊はペットではない。
    犬を含めて動物大好きだけど、動物愛護団体とやらを見るときは感情論だけを振りかざしてないか注意して見てます。

  • @sユキト
    @sユキト Год назад +27

    昔テレビで韓国のおじいさんが、痛め付けて苦しませたほうが美味しくなるって言ってるの見た記憶がある。あれはさすがに文化として受け入れがたい

    • @馬野穂袮
      @馬野穂袮 Год назад

      犬を食べることについてはなんとも思わないが
      これだけは理解不能だし、韓国の犬食を叩く人達に同意したい

  • @tmhr5885
    @tmhr5885 Год назад +7

    個人の価値観によって大きく意見が異なる、とても繊細な問題ですよね…。
    色んな視点から様々な事柄を取り上げていて、非常に参考になりました。完成度が素晴らしく高いです!

  • @hq3304
    @hq3304 10 месяцев назад +1

    日本人も昔食べてましたね。戦中から戦後の食料難の時代に生きてきた人なら殆どの人が知ってると思います。
    猫もウサギも食べてたそうです。

  • @へもりゅん
    @へもりゅん Год назад +13

    劣悪な環境で飼育した方が美味しくなるとして、酷い環境で飼育されてたなんて真偽不明の情報もありましたね。
    そういうことがなければ、個人的には別に忌避感はないですが。

    • @kwj_nekko_6320
      @kwj_nekko_6320 Год назад +3

      「劣悪な環境で飼育した方が美味しい」って、牛や鶏などなど全部一緒なのでは(特に放牧に不利な東アジア全域で)…

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +1

      牛に酒飲ませるのも虐待よな

    • @kwj_nekko_6320
      @kwj_nekko_6320 Год назад

      @@山田花子-v7j 牛がまさにそうなんですよ。肉質とは違う問題ですが、ニワトリも同じ。

  • @コーラスウォーター
    @コーラスウォーター Год назад +42

    このニュースで日本のイルカ食のことなど思い出してモヤっとしてましたが、文化背景や規制までのいきさつがわかってすっきりしました。
    日本にも犬食文化あったのは意外だったけど中国などの影響受けてるはずなので納得ですねえ

    • @エイス8分1
      @エイス8分1 Год назад

      大陸から渡って来た民衆やカブキ者の中に居ただけで民衆の食習慣では無いです。

  • @bump0729taiki
    @bump0729taiki Год назад +9

    文化を否定するつもりはないですねぇ
    自然消滅するならするでいいですけど
    わざわざ法律で禁止する必要ある?
    って感じ……

  • @kiyokiyo9230
    @kiyokiyo9230 Год назад +5

    国家権力が国民の食生活に保健衛生の理由以外で云々するのは不穏当な感じがする

    • @g4ken1130
      @g4ken1130 Год назад +1

      海外からの圧力、海外てか動物愛護団体とかね、
      あと、国のイメージってのもあるし、
      そもそも犬食文化は確実に自給率さげるし非効率でしかない、
      あと、国外で輸出しずらい食べ物だからだったら豚牛鶏とかを生産した方がいいからね、

  • @ebangelist
    @ebangelist Год назад +14

    まだ見る前だけど、つい昨日別の動画で日本でも犬の肉に薬効があって毛色によって効能が違うと信じられ食べられていたというのを見たのでなんだかタイムリーな話題。見るのが楽しみ。

    • @ebangelist
      @ebangelist Год назад +4

      10:49 サラッと猿食べてて草

    • @ebangelist
      @ebangelist Год назад

      見終わったけども、対岸の火事とは思えないというのが第一の感想。
      本編中で取り上げられていた馬や鯨以外にも、日本にはイルカを捕って食べる文化が一部地域にある。
      イルカ漁をしているすぐ側で中国人韓国人日本人などで構成される動物愛護団体がデモを行い圧力をかけているようです。
      お隣の国の法規制をきっかけに「我が国は動物愛護精神に則りグローバルスタンダードな判断を下した。それに比べて日本はどうだ?」と圧力がさらに強まるのは目に見えてるのでこれからの動向に注目したいですね。

  • @アンニュイ-w2f
    @アンニュイ-w2f Год назад +10

    問題は野犬を食用にしてたのか 犬食用に飼育していたのか…
    また、飼育していたのなら法律で食べるのを禁止したなら その犬達は…
    野犬にしても食べることは禁止してるけど結局殺処分されるとかも…
    誰の血肉にも成らずにただただ大量に殺される可能性が高いのでは
    生かすも殺すも 結局ちゃんと責任を持つことが重要だと思う。

    • @だぁ-i8f
      @だぁ-i8f Год назад

      まあでも、オスのヒヨコはいらないから大量に殺処分されてるし、ただ「消費」するのもなかなか難しいという

    • @hagukuminurseryschool
      @hagukuminurseryschool Год назад

      殺処分されたオスのヒヨコは猛禽類・爬虫類用の餌などに利用されているので全く無駄にはなっていないのでは…?

    • @だぁ-i8f
      @だぁ-i8f Год назад +2

      @@hagukuminurseryschool 知ってるけど、全部が全部そんなんに回せるはずもなく、ローラーで雑に殺してたりもするのよ…

  • @yuyu-inha
    @yuyu-inha Год назад +69

    クジラもイルカもマグロも美味いから、犬とか馬とかフォアグラに
    関しても何も言えない…。

    • @kakeruyamato4364
      @kakeruyamato4364 Год назад +8

      帝国陸海軍のレシピも、今はオリジナルの食材が使えないの多いですからね…雉とか兎とか鶴とか朱鷺とか…

    • @oiraoira3334
      @oiraoira3334 11 месяцев назад

      @@kakeruyamato4364 ウサギとキジは少数ながら扱ってる所があるし個人でも買える

  • @あわもり-u7d
    @あわもり-u7d Год назад +1

    犬食を禁止するんじゃなくて苦痛を与えながら屠殺した方が美味しくなるとか考えてる悪質な業者を取り締まれよ😢そこからだろ…

  • @ダメ絶対音感
    @ダメ絶対音感 Год назад +11

    禁止までしなくても、とは思う。

  • @タマちゃん-p6b
    @タマちゃん-p6b Год назад +4

    80年代初期頃、近所のスーパーで普通に売ってたお肉を母が焼いて母が食べた時、「豚でも牛でもない、硬くて臭くて噛みきれない、気持ち悪い!」と言って、貧乏な我が家だったけどすぐに捨ててた思い出がある。
    満州に渡ってた世代の母なので、犬肉食べた事があったのか「あれは多分犬の肉だ!」って言ってたのを忘れないw

  • @lavender-lavender
    @lavender-lavender Год назад +3

    あまり知られてないみたいだけど、日本では「馬刺し」を食べていると欧米人が知ったら卒倒するんじゃないかな…

  • @柿ノ本ぢゃっかー
    @柿ノ本ぢゃっかー 10 месяцев назад +1

    そんなに需要がないなら普通に淘汰されるもんじゃん?
    わざわざ法律で禁じる理由ってあれでしょ?
    勝手に隣家の犬を食う人がいるっていう…

  • @イアル厶
    @イアル厶 Год назад +3

    価値観とか生産性とか味の問題で消えていくってのは仕方ないけど、法で禁止しちゃったら、細々とですらその食文化残れなくなっちゃうよなぁ…

  • @kiyobeta
    @kiyobeta Год назад +4

    勝手に廃れていく文化にわざわざ手間をかけて禁止する意味よ

  • @user-takayanma
    @user-takayanma Год назад +13

    犬食文化について国内で議論されたのか、国外からのクレームに屈さざるを得なかったのか。どちらかで意味合いが変わってきますね…。
    日本も馬や鯨の食文化が変わっていくのでしょうか。だったら時代の流れで昆虫食も受け入れましょう!と皮肉がついて回りますね。
    個人的には昆虫食肯定派、というか平気です。

  • @くコ彡イカ-s5t
    @くコ彡イカ-s5t Год назад +6

    鳥豚牛は良くてなんで戌は駄目なの?って息子に聞かれましたし、わたしもそう思います

    • @くコ彡イカ-s5t
      @くコ彡イカ-s5t Год назад

      本人です。かわいそうで犬が駄目なら肉は全て駄目なのでは?人間の健康と幸福のたに肉食は必要不可欠(ヴィーガンやベジタリアンの方はその限りではありませんが)。可哀想であることを肉食を制限するラインにするのであればそもそも肉食自体が悪になるのでは?
      私にとっては肉食は健康にも幸福にも無くてはならない物なのです。

  • @みしゃ姉貴
    @みしゃ姉貴 Год назад +3

    犬猫を食べない事が動物愛護と言うのは完全にズレてますね
    そこはスイスを見習って「牛豚を食っておいて犬猫を食わないのはダブルスタンダードだ」くらい言えよ
    アメリカのPETAも同様の主張をしてるしなんならペットフードに加工もしてる

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel Год назад +9

    犬は可哀そうだからダメだけど、牛豚鶏は問題ないのかな?。 なんかスッキリしないです。

  • @Chondrichyes
    @Chondrichyes Год назад +6

    うーむ、文化がなくなってしまうのはちょっと寂しいな。

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Год назад +3

    日本でも大飢饉の際には食べられるものなら何でも食べていたのでは?

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 Год назад +7

    🇫🇷「ウサギおいしいかのやま」

  • @osamukitou761
    @osamukitou761 Год назад +2

    うちの柴に父親が「お前日本で産まれて良かったなあ、中国とか韓国で産まれとったら
    食べられてこの世におらんのやで」と言ってた。

  • @ハル9000
    @ハル9000 Год назад +5

    つか食用以上に正当な屠殺理由なんてねーだろ…

  • @オーツクリ
    @オーツクリ Год назад +1

    いくら人気の無くなった食文化とはいえ、「可哀そうだから」という理由だけで法律で禁止にするのは、良くないと思う。
    今後、「可哀そう」の範囲をどこまでとらえるのか?が問題になりそう。
    また、多種多様な文化を「適切ではない」の理由で迫害できてしまうので、多様性が重視される現代社会では問題だと思う。
    日本で似たような法案が出たら、絶対に反対する。

  • @暇人-g8d
    @暇人-g8d Год назад +16

    正直なところ犬や猫を食べるのになんでそこまで抵抗あるのかわからない
    肉がおいしくないとか、危険性の高い病原菌を持っているとかでもないのなら
    別に食べてもいいのでは?他の食用家畜と比べてどうしてそんなに特別扱いされてるんだろう

    • @一人遊戯
      @一人遊戯 Год назад +2

      愛玩動物だからや過激派の愛護団体からの票獲得など色々利用出来るから

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +3

      まぁ「食用」と認識されていないものを食べるのは抵抗があるわけでね。逆にそれを乗り越えるところを楽しむのが、いわゆるゲテモノ趣味ってやつで。
      なにを食用と認識するかは文化を基盤にした個人の心理の問題であって、論理の面からは理解はできんよ。

  • @gmtjgdtmgmuaeeg
    @gmtjgdtmgmuaeeg Год назад +1

    韓国人RUclipsrが「現代人は犬とか食べないですよ」って言ってその場で母親に電話して「犬肉食べたことある?」って聞いたら「うん」て帰ってきて「!?」ってなってたのみたw
    RUclipsrは三十路なんで、親は50~70代かな。
    お母さんの体調が悪い時に滋養強壮のスープとして犬肉スープをお父さんが買ってきてくれたって話してましたね。

  • @揚げたてせんべい
    @揚げたてせんべい Год назад +3

    犬食批判する団体のニュース見てこいつらの中に犬食文化の成り立ち等についてまともに語れるやつらはどれ位いるのやらっていつも疑問というか若干呆れ気味に思っていたな。

  • @ゴリパワー
    @ゴリパワー Год назад +2

    昭和の時代は川っぺりのボロ屋にいた犬の姿が突然消えている事もあったな。

  • @Rew1Byh3
    @Rew1Byh3 Год назад +3

    多様性という視点では、むしろ時代に逆行した法律だと思います。

  • @mh-ne9ig
    @mh-ne9ig Год назад +3

    犬食文化に賛成する気になれないけど、果たして人間の価値観で動物に貴賤のランク付けするようなことして良いのか?と思います。

  • @keioomachi9935
    @keioomachi9935 Год назад +4

    なんで食味に優れるブランド犬とか作らなかったんだろう……(日本人並の食へのこだわり)

  • @パインカンシルスキー
    @パインカンシルスキー Год назад +1

    日本も捕鯨を是としている以上、可愛そうという感情的な理由で犬食に否定的な意見を言う権利はない
    それがその国の文化なのだから
    やめるも続けるもその国が決めること

  • @99km15
    @99km15 Год назад +14

    子供の頃に読んだ椋鳩十氏の作品群には、犬を食べる習慣の話が複数載っていたのを思い出しました

  • @StarchCat
    @StarchCat Год назад +2

    欧米がアジアの食文化を批判するなら不味い飯を出してるイギリスこそ批判されるべき。

  • @cy7615
    @cy7615 Год назад +5

    絶滅危惧種と人間以外なら好きなもの食えばいいと思うけど
    捕鯨禁止なのに何故かクジラ専門店が多数ある国だから法定してもあんまり意味ないと思う

  • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
    @ev_ene_env_hunt-suruga4167 10 месяцев назад +1

    13:40
    > 犬肉の栄養が他の肉に比べて特段に優れているということはない。
    馬肉食も批判されているらしいけど、ウシ&ブタ(偶蹄類)の肉よりヘルシーであるというハッキリしたエビデンスがあります。 馬食は正しいwww 馬刺し食べたいwww

  • @zmb1161
    @zmb1161 Год назад +3

    うーん、食べない人が大多数だからって法で規制してしまうってのも乱暴な気がする。

  • @天草屋
    @天草屋 Год назад +2

    日本でも戦後ぐらいまでは犬を食べる地域はあったぞ。赤犬は美味いとかいわれていたし。
    「吾輩は猫である」なんかで学生たちが犬猫捕まえて食べる話があるが、畑正憲が戦後に東大の寮で飼っていた犬が亀井静香たちに学祭の焼肉にされた恨みごとを書いている。
    ただ、一般的な文化ではないとは思う。
    同和地域とかとも絡む問題なのでタブー視されるんだけど、もしかしたら蝦夷や縄文文化とかともつながる古い習俗なのかもしれないし、テーマとしては面白いんだけどね。
    クジラ食文化を野蛮だなんだといわれて奪われかけている国としては、批判はする気はないし、むしろ「そんな程度で自国の食文化を捨てるな!」といいたい。
    ただ、衛生面ではヤバい気はするけどな。
    狸と同じく食べると体が温まるそうな。

  • @だぁ-i8f
    @だぁ-i8f Год назад +9

    むしろ一度食べてみたいとも思ってたが、特別うまくもないなら無くなるよなぁ
    人間様の心を掴んだワンコは勝ち組だなー

    • @薬学生を敵に回すチャンネル薬
      @薬学生を敵に回すチャンネル薬 Год назад +12

      美味い美味くないは人の価値観だからなー、その人の口には合わなかった物が自分には合うかもしれないし、自分は機会があれば食べてみたいとは思う。

    • @shibafuku4829
      @shibafuku4829 Год назад

      滋養強壮に良いとかいうものは美味しくないイメージです。
      美味しいなら薬にならなくても普通に食べますし。
      タヌキもイヌ科だから味は似てるのかしら?
      食肉って餌によって味が変わるので美味しくしようと思えばなんとかなりそうですが、肉食動物ってやっぱり食用には向かない気がします。

    • @oiraoira3334
      @oiraoira3334 11 месяцев назад

      犬肉は中国の輸入食材店で昔は買えたけどいまはどうだろうね

  • @user-ss2rh9gk2g
    @user-ss2rh9gk2g Год назад +1

    犬を人間と同等かそれ以上に愛している人と、全く犬への愛着がない人がいるので、対立は深いよなあと思う

  • @iron-wheel3259
    @iron-wheel3259 Год назад +11

    日本って健康にダイレクトダメージが来るような食品以外規制がないよね。

  • @由貴-x2b
    @由貴-x2b Год назад +1

    バブル時代よりも前のはるか昔のことですが、中華街のあるお店でトイレ借りた時・・・当時は厨房通り抜けて従業員用トイレを借りるとかも珍しくなかったのですが・・・キッチン天井から至るところに吊るされた犬が・・・当時はまだ子供だったのでなかなか衝撃的な光景でした・・・あの時代に生きてた人は知らんうちに食べてたってことは普通にありそうな気がします。

  • @user-tkdts19
    @user-tkdts19 Год назад +4

    昨日タヌキ鍋を食べました。子供の雄でした。おちんちんに骨があったのが印象的でした。ごちそうさまでした

  • @kedarake8802
    @kedarake8802 Год назад +1

    以前犬肉食を調べた際、「残酷な写真はありません」と書いておいて最後に皮をはいだ犬の頭部を載せてたサイトが許せない。
    日本も犬食ってたのにね・・・と思いつつ見ていたら、さすが、ちゃんとそのことにも触れてありましたね。さらに、動画後半の今後の心配について、本当にねじ曲がった悲劇が起こらないようにと思います・・・。違う国だったけど、ペットの犬をさらい、無理に水を飲ませて体重を増やして食用に売るなどという事件がありましたね。ずっとかわいがられていたのにひどい仕打ちを受けた犬たちが可哀想でなりませんでした。
    犬猫を食用にする文化には口出しはしないが、「苦しめて殺したほうが味が良くなる」という迷信でそのようにされるという話・・・こればっかりは本気でやめてくれと思っていました。
    猫のことでは、中国だかでこれから食肉にされるところだったのを救出された、という記事でケージに何匹か猫がいる写真を見ましたが、ペットとしてそばにいる猫と何も変わらない様子に、この子たちを食用に・・・?と考えたら(口出ししないと言いつつ)頭がバグりそうになりました。
    長文すいません。

  • @user-tkdts19
    @user-tkdts19 Год назад +10

    理想論をいうと、牛も豚も羊も犬も命の価値は同じ、って意味では、犬食文化だけ禁止するのはおかしい。しかし良い人間関係を気づくためには、理屈上や法律上は問題なくても、嫌われる行為は避けたほうがいい。そういう意味では、現実として犬食文化が嫌われているのなら、韓国がー犬食文化を禁止するのも全否定はできない。
    さらにいうと、法律が全ての命が同じであると認めてしまうと、色々不具合が起きる。ゴキブリを基準にすれば、殺人が正当化され、人間を基準にすればゴキブリを潰した人を死刑にしなければいけなくなる。
    つまり命の価値が本当に平等になってしまうと、人間は人間としての文化的な生活はできなくなる。

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +1

      個人の話ならわかるけど、国家間/異文化間の話に適用するのはちょっと違うのではないかな。
      本来存在しない文化の優劣的な発想につながる(あるいはそれが発想の原因になっている)懸念があるので、「食べない選択が増えて文化が消える」のではなく「食べる事を禁止して文化を抹消する」ことに違和感があるという話で。

    • @サバ缶-f6k
      @サバ缶-f6k Год назад +1

      法律で創出されるのは「人間による人間の社会的秩序のための価値」だしな
      そもそも生命は須く無価値

  • @hondola
    @hondola Год назад +2

    日本にも古来「赤い犬の肉は上手い」という言い伝えがあり、何かの本で読んだことがあります
    食文化に限らず「一部にでも根強い需要のあるものを禁止すれば裏に潜る」のは当然だと思います。特に今回の事例は大統領夫人や圧力団体の存在など、法規制の在り方に疑問を感じます。

  • @scipio99
    @scipio99 Год назад +3

    以前韓国人の知人がペットショップで「美味しそう」と言って😨となった。
    本人はジョークのつもりだったらしいけど、ネタがネタだけに突っ込めなかった。

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE Год назад

    他国や他地域における食文化を、お互いに知った上で認め合うことってとても大切だと思います。
    さんがちらっと言っていた、北海道における犬の利用、それって「北夷分界余話」にある、当時のイヌが担っていた役割についてのお話かなぁ
    개고기(ケコギ、犬肉)文化が法律の規制によって直ちに消滅することはないでしょうね。他国の食文化ではありますが、身近に感じるところもありますし、食文化って、「美味しいって感じるから」が原点なのだと思います❤

  • @サメジマ-h3f
    @サメジマ-h3f Год назад +4

    犬に限らず別のものでも〇〇なんか食べるものではない、そんなものを食べるのはおかしいと強い言葉で否定する人はいる
    自分個人の感情や価値観など自分一人のもので、安易に他者否定できる材料にはなり得ないってことを理解してればそんな頑固には普通ならないと思うけどね

  • @二次元くん-v6h
    @二次元くん-v6h Год назад +1

    犬食文化で、悲鳴をあげれば、あげるほど美味しくなるから残虐な屠殺をするって風習があるって聞いて
    それは、時代錯誤だと思ったけど
    でも、可能な限り、痛みを伴わない屠殺であれば
    あり続けていい文化だと思うんだけどな...

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    日本も昔食べていたみたいだけど、参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!

    • @myunomura1461
      @myunomura1461 Год назад +14

      戦時中の裸足のゲンのあれですね
      緊急性はあれど文化ではない

    • @先走魔羅男
      @先走魔羅男 Год назад +13

      日本だと大体飢餓の時か戦後すぐの頃には食べてたと歴史で学んだ記憶があります
      戦後の話では「赤犬」と呼ばれる犬が美味いと言われてたとか
      ただ日本の場合は「食う」よりも「処分」する方が問題なのかもしれませんね

    • @NYK-TTA4
      @NYK-TTA4 Год назад +10

      ​@@myunomura1461
      九州の【えのころ飯】って文化じゃないの?
      今はもう無いらしいけど

    • @minami_alinko
      @minami_alinko Год назад +10

      文化と言えたのは、薩摩のえのころ飯とかかな…。
      近代以降は文化というよりは救荒食物でしょう。
      元々救荒食物だったものが、後に特産品みたいに食文化につながる事例もありはするけれど。

    • @hassiymt
      @hassiymt Год назад +9

      明治時代は主にお金の無い層ですが猫も食べてましたよ
      吾輩は猫であるでも書生は猫を捕まえて食べる恐ろしい人間だと警戒していた

  • @denn2k
    @denn2k Год назад +1

    「はだしのゲン」で「赤犬は特に美味い」という話があったのを思い出した(復員軍人さんが野良犬を狩って食べるのにゲンたちがドン引きするエピソードだったはず) 一般的とはいわずとも、そういう文化そのものは日本にもあったのですよね。
    熊本県民で馬は日常食のため、単純な「直近で食べたことがある人の割合」(特に、馴染みがが無いからどうでもいいというだけの声を「否定的な意見」とするようなアンケートの可能性が否定できないもの)を判断基準にされた可能性が否定できないことには、強い違和感があります。
    しかも、法律で一律全面禁止、猶予期間もたった3年とか、文化を1つ滅ぼし尽くすにはさすがに強引すぎかつ期間短すぎだろ、と思いました。
    ただ、「食肉目的で他人のペットを盗む」風習が事実だとしたら、犬肉流通そのものを根絶することで窃盗を防ぎたいのかなあ、とも。
    文化問題は本当に難しいです。

  • @前田英樹-m5w
    @前田英樹-m5w Год назад +4

    元々はソウル五輪の前に表通りから犬鍋屋は消えてたみたい。その後徐々に国際化してって本格的に消すことになった。まぁ潮時よなぁ、経済成長して犬食べる理由無いもん

    • @minami_alinko
      @minami_alinko Год назад

      ソウル五輪(1988)の時は「犬肉食はかっこ悪いから、外国人の目に触れないように」ということで大通りでは規制してたと当時聞きました。需要がなくなっていたわけではなく見た目を取り繕うためなので、表通りを外れれば普通にありました。

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад

      法律で規制するなら「食べる理由が無い」ではなく、もっと積極的な「食べてはいけない理由」が無いとダメなのよ普通は。

  • @FoxMcCloud-Tar
    @FoxMcCloud-Tar Год назад +2

    犬を食べるという概念が理解できないです。極端なことを言えば、同じイヌ科のオオカミをも食べるのと変わりませんね。
    もし、仮に目の前の食卓に犬の肉を出されても、気持ち悪いとか寄生虫だとかは関係なく、食べられないと思います。

  • @悠司村田
    @悠司村田 Год назад +4

    犬好きだし食べないけど、確かに犬は何でも食べるし飼いやすいし、食べる以外にも役に立つから都合がいい動物よね。

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 Год назад +2

    今回で、「食べることが禁止されている生き物」って考えてみたら少ないよな?って気づいた
    絶滅危惧種(捕まえるのがNG?)、毒がある生き物(調理がNG?)、輸入が禁止されている生き物とか
    他国はどうなんだろう?暇があったら調べてみたい
    食べてはいけないなんていう法律って保護法益をどこに置くか難しくない?韓国ではどういう建付けにしたんだろう

  • @cazu6046
    @cazu6046 Год назад +5

    馬も海外では家族同然の存在だからとやかく言わない。
    ただ狭い籠に詰めて山積みにしてるようならその環境については口出ししたくもなる。

    • @イケメンペルー人好き
      @イケメンペルー人好き Год назад +3

      日本で競走馬を世話をする仕事してる人は馬肉が食べられない人多い

    • @t1996014
      @t1996014 Год назад +3

      牛肉食べない牛飼いって聞いたことないし、生産者は食うんじゃないかな。好んで食うかは別として、そういう綺麗事の世界では生きてないと思う。
      調教/騎乗系の人は知らんけど。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Год назад

      @@t1996014
      「肉牛」 を育てておいて自分トコの商品を忌避する農家はいないだろうけど…
      トラクターとか無い時代に農耕馬牛を飼ってた農家さんなら、自分で飼ってる個体でも食べる人・食肉は買って食べる人・食肉でも食べない人、それぞれ一定数いたでしょうね。

  • @卵-u8i
    @卵-u8i Год назад +1

    そもそも食犬はその国で根付いた文化や習慣だから他国の人がとやかく言う話じゃない。
    別に食べるなら食べるで構わない、ただそれを可哀想なんて言う理由で封じたらお前らもう一切何も食うな霞食ってろってなる。
    まあそれはそれとして現代の食肉技術からすれば犬は歩留まりが悪そうだから飼育解体コストに見合わない食材かなと思います。
    珍味の領域に収まって闇市に流れるんだろうなと予想します。
    日本もレバ刺しが禁止になった直後は個人経営焼肉屋の裏メニューになったりしましたね。