【精神科】双極性障害の治療がうまくいかないときに見て下さい【解説】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 双極性障害の治療がうまくいかないとき、見直していただきたいポイントを解説します。
00:22 完全な治癒を目指していませんか?
02:04 本当に処方通り服薬できていますか?
07:13 定期的に血液検査を受けていますか?
11:12 調子を記録していますか?
双極性障害(双極症)は慢性的な精神疾患であり、完全な治癒を目指すことは簡単ではありません。
それどころか、多くの患者さんにとっては、症状を安定化させて寛解状態を実現することさえも非常に難しく感じてしまうのではないでしょうか?
そんなときには、ついつい画期的(に見える)治療法や突飛な民間療法に飛びつき勝ちになりますが、ぜひその前に、治療の基本に立ち戻っていただきたいと思います。
症状の安定化・寛解への道は、普段ないがしろにされがちな地味ですが大切な工夫から始まります。
【自己紹介】
渥美 正彦(あつみ まさひこ)
三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。
2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。
30年来の黄斑変性症でロービジョン。
趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。
<資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医
アンガーマネジメント・ファシリテーター
Twitter
/ hiko_ch119
Facebook
/ masahiko.atsumi.3
ブログ『スリープ&アンガーマネジメント』
amdoctor.hatena...
医療法人上島医院
ueshima-iin.com/
#双極性障害 #精神科 #精神科医 #睡眠専門医 #bipolardisorder #上島医院 #渥美正彦
2ヶ月前に躁鬱と診断されました。毎日辛いし人間関係やバイト、勉強に支障が出てますが、頑張って付き合って行きます。この動画を見た方全員良くなりますように😊
双極性障害歴2年になります。
一時期、薬で症状が穏やかになり落ち着いたのですが、何だか自分はつまらない人間になった気がすると考えるようになり、躁状態の高揚感や自信に満ち溢れた自分が恋しくて仕方ありません。
鬱状態になる度に「あぁ…躁状態に戻りたい。薬を辞めたらまたあの時のような躁状態になるのかな」とよく思います。
今は酷く鬱状態に陥っていて、仕事にも影響が出ている状態です。仕事に影響が出て、ミスをして、更に落ち込んで、鬱に陥ると言うサイクルを2ヶ月ほど繰り返し続けています。
双極性障害は確かに辛いです。
巷の鬱病より理解されにくく、ありふれている訳でもないので誰かに相談しにくいですし、躁状態で元気な姿を見ている人からすると、本当に病気なの?と思われがちです。
今は生活も整えて、睡眠も7時間とり、新薬のビプレッソとゾルピデムを飲んでいます。更に改善するような何か良い方法は無いでしょうか…ゴールが見えなくて辛いです
「調子悪いくらいがちょうどいい」と主治医に言われています。
お気持ちお察しします。
私も永遠に続くような気がして、自分自身辛いです、回りの人も誰も気ずかないし、家族も理解しにくいようで、大きな波がないのだけれど、躁っぽくなると、これが本来の自分だと思えてしまうようです、どこからが良い状態で今どこを歩いているのか解らなくなります、薬はきちんと飲んでますが、ほかの持病の為副作用止めが使えなく震えが出ます
辛いです😢
今、リチウムとレキサルティを服用しています。ここ2週間、自分がつまらない人に思えます。気力もなく、すぐ過眠。これが薬の作用の低め安定ではないですよね。病院に通い自分に合う薬を探すことしか今の私には出来ない。
そうですね
もう少し上がると楽でしょうね😃キサルテイっどんな💊なんでしょう?調べてみます、わたしは定期的に血液検査して、内科受診もしています、💊で太りやすくなるそうで、服薬です
やっぱり落ちて来くると、過眠ですか、あなたがつまらない人なわけではないので、人生もこのままじゃないので、上向いてきますよ(^o^)/
16歳から10年以上双極性と闘っています。
最近まで看護師をしていましたが、鬱の再発で辞めました。
・薬は絶対飲んでいる
・血液検査は3ヶ月毎に色んな項目(甲状腺機能含め)を盛り込んでお願いしている
・リチウムも有効域
・病棟夜勤も辞めて訪問看護で朝から外で太陽を浴びていた
・毎日生活、睡眠、気分の記録をつけている
・主人に波を客観的に教えてもらっている
でも再発しますね。
仕方ないですね。
2年くらい寛解して再発を繰り返しています。
分かりやすい解説をありがとうございます。
私はこれからも双極性障害と付き合いながら生きていくと思います。しんどいけど。。
でも次生まれ変われるとしたら絶対人間にはなりたくない。
息子(22歳)が双極性I型と診断され、三度目の入院中です。今回の入院で、私自身が病気の理解を深め、寄り添い、ずっとフォローして行こうと決心しています。
いろんな情報を得て行きたいので、とても、参考になり、勉強になりました。
今後とも発信して頂きたいです。
ありがとうございます!
精神科のクリニックに娘が7ヶ月通っています。リチウムを3ヶ月服用し、採血をしないのか医師に聞いたところ、時期が来たら、と言われて、結局採血しないまま、リチウムからデパケンに変更になりました。一度も採血していません。
どこでも血中濃度の測定は必須と聞くのに。
鬱っぽい状況がずっと続いています。病院、変えた方がいいのかな。
わたしは双極性障害Ⅱ型です。血液検査して貰えないなら 病院を変わった方がいいと思います。
リチウムの濃度の他に肝臓や腎臓や甲状腺など薬によって影響が出てないか調べてくれるので 血液検査はとても大切なものです。
きちんと調べないと内臓系の調子も崩す可能性もあると思います。
私なら病院を変えます。
濃度は大切ですよ。4錠ぐらいから、探り探り症状を見ながら、増やすので医者も定文化してると思われます。中毒を軽視してると思います。転院は病院名ハッキリ書いてあるものにして下さい。
書いてないと、何ヶ月かかるので。初診は。
私は双極性症ですがなかなか血液検査をしてもらえず偶然にも健康診断で貧血🩸で引っかかり検査をしました。そうしたらリチウムの値が高く数ヶ月薬を減らしリチウムが平均値に戻らない場合は“透析“と言われてびっくり‼️😮聞いてない‼️簡単に透析と口にするなんて…血液検査を拒む先生はやめた方がいいと思います。
@@ポン-i5bわたしは以前リチウムを飲んでいましたが、採血は年に1回でしたよ。そのあとデパケン→ラミクタールに移行していってます。
双極性障害と診断されております。アドバイス改めて知りました。何もかも手につかず毎日を過ごしてしまいましたが 逃げずに少しずつ前向きに取り組んでいこうと思います。
誠にありがとうございました。
双極性障害の2型を疑って、双極性障害の薬を飲んだら、合わなかった。4種類あるが、4種類皆ダメだった。過食、過眠増えてる。『双極性障害の2型?で薬が合わない場合どうする?』の動画を作って欲しいです。
それって非定型抗精神薬?薬の勉強しましょう。これが積極的治療薬で副作用になりにくいです。私は他の薬も副作用でダメでした。寛解は目指せません。
太りやすいのは、薬のせいです。それがイヤなら食事をうまくコントロールするか、したく無いのなら終わりです。
1型、2型は基本同じです。波の大きさの違いです。これ入口です。自分の都合のいいような薬は双極性障害ではありません。副作用あってもさほどなら飲み続ける場合あり。初めに深刻な副作用が出ないものから使うからです。
そもそも診断が間違ってるとかはありませんか?
知的障害の人のうつ病は双極性障害に似てるって聞いたな
薬を飲まなくても治らないけど、薬を飲んでも治らない。
患者が求めてるのは、誤魔化しや寛解ですらなく完治なんでしょうね。
今回の動画、すごく分かりやすくてためになりました。
分かっていてもなかなか出来ない薬の管理。叱られそうで責められそうで言えずにいましたが、詳しく、責めることなく説明していただいたことで、思考が少し変わりました。
リチウムずっと服用していますが、鬱状態のみ耐えられない位酷くて。でも、主治医には、発達障害が主の症状で、後は、統合失調感情障害と言われていて。記憶ではなく記録。納得しました。また、主治医とも向き合ってみたいと思いました。渥美先生、有難う御座います。✨
躁状態の母を思い出すと、トラウマかの様に怖くなる。。。
でも、薬を指示通り飲んで落ち着いたけど…4年後にまた躁状態の症状が出た。
多分、私が小さい時から、突然私だけに当てた怒りは、躁状態からだったんだろうな。
だから、母が躁状態になると…自分もソワソワする。
10年以上かかりつけの心療内科からうつ病と言われ続けている。けど自分はそれだけでは無いどずっと思っていたが、渥美 D rの講演の動画を観て私は双極性障害2型だと思った。ストンと自分に当てはまると思えたです。
私の地域は田舎で心療内科も少なく他に行けることもできないし、今の Drがとても頑固な方で障害年金申請時にも社労士を使わせてくれなかったくらいです。
ものすごく苦しいです😢
渥美 Drのような方がいたら良いのにな…。家族は全く私のことは理解してくれません。
血液検査はしていますが、11年パートで勤めている会社が昨年から給料が半分以上未払いです。分割でと言われていますが毎月ローンの支払い分しかもらえていません。
ダブルワークに挑戦してきていますが、働き出すと激しく辛くなりすぐ辞めてしまっています。来年また新しい所に面接を受けます。
主治医は無理しないようにと言ってくれますが、長女も昨年から同じ双極性障害の治療を始め、5年続いたアルバイトを辞めるところです。
労基に報告はしましたが、内容証明を送るのはまだしていません。社長含め少人数で食べ物の店をやっていますが、自分が抜けると人手が足りなくなり、同じく少ししか払ってもらえていない店長が更に激務になります。
仲良く働いているのも問題なのですが…
辞めると店が潰れて、未払い分が全く払われないのではと考えてしまいます。
結局転職ができれば一番なのですが、新しいことに疲れて鬱になり難しいです。障害をオープンにして就職できる所は自分の住むところにはありません。
正しく薬を飲み血液検査をし、生活習慣を乱さないのは基本ですが、ストレスが解消できない、環境調整ができないのも別の問題としてあると思います。
長々と愚痴を吐きました、失礼いたしました。
躁鬱と診断されて一年になります。
一番辛いのは生活すること。
癌になってから人についていくことが辛くなりました。
人と話すのもしんどくて話したくないような、死が近づいてる、呼ばれてるようなだるさがあります😅
まだ片付け終わらないのでもがいてます。
薬を飲まなくても治らないけど、薬を飲んでも治らない病気。完治することはない。でも、躁鬱のアップダウン状態を出来る限り抑えていく治療。先生のおなしをお聞きして非常に参考になりました。
記録をつけることがやはり重要なのですね。ありがとうございます。
先生は、プロフェッショナルです。
双極性障害の私には、よく分かります。
今
3週間鬱状態が続いていて
今日はやっと、買い出しに行ってきました🎉
3週間って長いのは久しぶりなので、結構病みました😢
親戚が双極性障害の方が多く、自分もその気があるので見させていただきました。
記録は手帳に最近取るようになったのですが、具合が悪くなるとメモを取らないことがあるので、そういう時こそ次にまた同じ状態にならないようしっかりメモ取ろうという気になりました。
ありがとうございます。
先生の説明、お話しは とても的確でわかりやすいです😊
聞いていて あーそうなのか、、と思えます
これからも質問に対するお話しをよく聞いていきたいと思います🍀
3つともしていますが、波が来て落ち込みます。
なぜこうなるのかわかりません。
ずっと繰り返すことを想像すると苦しいです。
参考なりましたありがとうございます。
双極性障害中学生から30年間で、仕事は介護士で日勤で残業をして続けています。夜勤もしていましたが、職場の上司に事情話してやめて居ます。自分も夜勤が出来ないのはダメだと思いますが、悪い時に比べたら穏やかやし、夜勤しない方が自分には良いのかなとこれ見て思いました。1番酷かった時は、夜勤して、ネットワークビジネスやってダブルワークして凄い精神状態でした😢今の仕事なるべく辞めない様に行きたいです😮
分かりやすい説明ありがとうございます。私は27年前にお局様やその周りの人間関係で倒れ、過呼吸になりました。死にたいけど可愛い子を残してはできない。死に方も誰にもめいわくをかけないなんて、あり得ない。子供と二人の生活を守る為に一般会社で、ボーナスも頂かなければ。鬱なのか自律神経失調症なのか。身内にも夜の長電話とか迷惑をかけたようです。初めて通った大学病院は、先生と合わないし、待たされるし、薬局に行くと、最後は、こんな薬ダメです!!病院変えた方が。私も薬はラリるだけで、肝心の夜は眠れず。勧めて下さったのは、街のクリニック。大きな精神科病院をリタイアした先生。子供も連れて行ける病院。大学病院の薬を見せると、なんだ、この学校で教えられた通りの薬は!!そう言って、ほぼ目の前で捨てていました。ダブっていたり副作用が強かったようです。それからは、お爺ちゃん先生と何でも話しました。私たちの暮らし、生保の事。来るのが大変だろうから、ちゃんと飲む事を約束して1か月分出して頂いたり。細かに具合を話し合いました。それが先生が体調悪くなり病院も閉めると。先生よりは、お若いけど、やっぱりお爺ちゃん先生で、同じ病院をリタイアされた院長でした。この方とは、全くあいませんでした。具合が悪くなると、病院探ししました。元気な時に探しておけばいのに。ただ、ここまで、病気も長引くと最後は、お爺ちゃん先生方が働いた、病院へ行くしかないのかと。一昨年、とうとう、今までにない症状、行動(らしい)になって、まるでお年寄りか、ALSか、がん家系だからと全てのガン検したり。結果、稀に見る早期の老化、なんて言われ。その精神科病院へ転がり込みました。直ぐ双極でクリニックの先生はアプローチはあってたけど、あなたには5倍の薬が必要。疲れ切っていたので、そのまま入院。去年も3か月(この時は、コロナにかかり、精神科の病気にかかわる)胸のレントゲンも真っ黒。あれこれ苦しい症状が出ました。12月に普通に通院していましたが、双極でなった、フワフワして目眩ではなく、体が大きく、触れるようになりました。それと髪の毛を摘まれているような頭の痛さ。どんどん今年になり激しく。毎回伝えていたしたが、返事がなかったり、やっと頓服どんどん呑んどけば。ロラぜパム。
そんな頭の痛さは、きたなと思った時に飲めば良いけど、あまり効きません。目眩の方は、大きくフラフラなって呑んでも遅いです。
実際3月中ば、とうとう捕まる所なく、倒れた所は土間。顔を強く撃ち次の日から美容院巡り。具合悪くなりながら、車椅子のお世話になりながら、たくさんの検査。大学病院で眼窩底骨折。どうしたの?私が逐一話すと先生方は、何も言葉がありません。相当みっともない骨折ですよね。
精神科の担当医にも言いました。4/4手術で、担当医に、一昨年からの、双極だの老化だの骨折だの60になって色々行動的にやって、70歳は少し静かに健康を保って、精神病ともあと少し上手く付き合って標準的な80代人の手を借りずに何とか暮らせればと思っていました。勢いにまかせて全て書いてしまいました。申し訳ありません。
私は、今の病院に行った時、専門だから、これで最後だ安心だ。ところが、スタッフ全て若くなり、これが医者?これが看護師?呆れることも多々。でも自分より年上のお医者様なんて、もう無理ですよね。勿論お若くても、話し方一つでも、患者として納得、この先生について治していこうと思う方もおいでだと思います。それに、体力というか具合悪く、その上目眩タクシーを使うにも程があります。これから20年か40年?お付き合いしていく医師。病院。今のうちに変えた方が、探した方が、後々良いのでしょうか?
本当にすみません。誰にも言わずにやって来たので、ついつい長くなりました。申し訳ありませんでした。
婦人科の薬が多いので、朝は8錠4包にもなります。(精神科の薬は2種類です。)
元看護師なので、薬の飲み忘れは恥ずかしい事なので、忘れないように薬カレンダーを使っています。
発症して5年。最近ジムで運動を開始しました。そのせいもあるのでしょうか、フラットな状態が続いています。
遠距離恋愛中の彼氏が双極性障害と診断されて入院してます。彼女として今後どう接するといいかと思って動画拝見させて頂きました。ありがとうございました。
病気の種類にもよるのかもしれませんが、
西洋医学の先生は「直近」の情報を欲しがる一方で、過去の記録はあまり喜ばない傾向が強いなあ~と思っていました。
渥美先生は遠い過去の記録も重視されているようで新鮮でした。
私の場合は飲み忘れるよりは良いと思い夜にまとめて飲んでいます。
合う薬を探すのに2年は掛かりました。
イフェクサーとラモトリギンで私の希望でジェイゾロフトを飲みながら「自分を攻めない、人と比べず今を生きると気持ちを切り替えて鬱の部分ばかりですが良くなった気がします。
皆さんも焦っているとは思いますが人生を突っ走るだけでは無く足踏みをしても良いと思う事も良いと思います😊
とてもわかりやすかったです!
最近心が穏やかに過ごせる程度の量の薬を飲んでいたのですが、良くなってきたのかだんだん日中眠くなってくることが多くなりました。そこで服薬を少しずつすることになったのですがこれがまあキツい!笑
でも睡眠時間を早めたり増やしたりしてちょっとずつ頑張ります。
ありがとうございます😊
参考になりました。
今年の一月から、双極性障害の診断が出ました。炭酸リチウム100ミリグラム レキサルティ リフレックス レンドルミン テシプールなど飲んでいます。が、血液検査は一度もしていません。
一月から仕事も休業していますが、家の中仕事(食事、少し農作業 )などしています。夜は9時頃睡眠薬をのみ、6時頃目が冷めます。
異行動は 15:37 一昼夜歩き続けたり、何も考えず新幹線で遠出してしまい家族に心配かけたり、投薬して、交通自尊事故したり、
家族も振り回してしまいます。そんな自分にとても疲れ、入院をクリニックの先生に相談したら、どちらでもかわらないといわれました。双極性障害の入院はなかなかできないのでしようか?又入院期間は、どんな生活になるのでしようか?
ruclips.net/video/oXJIuxRGwYk/видео.htmlsi=qrUMF58ytSMEEnp4
👆このような動画もとっていますので参考になさってください。
双極性障害にしては抗鬱薬が多いのが気になりました。
@@SuiminDoctor ありがとうございました。参考にさせていただきます
気圧が低い日は頭痛がしたり気分も落ち込みます💧
双極性障害と診断されていらっしゃるのが羨ましい。
最初の病院ではADHDの診断でした。
何故か双極の方が飲むお薬も出されていましたが、副作用でしょっちゅうお薬が変わってしんどかった。
今の病院ではASD診断が出ていて、何度も医師に言ってもスルーされます。
テグレトールとリーマスを併用していますが、リチウムの血中濃度が低いと言われました。他にシクレストを服用しています。甲状腺の値は問題ありませんでした。
テグレトールとリーマス。
飲みました。のみましたとも。
今は、デパケン1粒を朝晩だけです。
問診を受けているみたいで参考になります。
お薬はきちんと飲みなさい。ってことですね。。。
それは客観的にもできていると思うのですが、本人は現状に満足できない;;
ハイ/ローの意味では確かに安定していますが、
日中、眠くって眠くって、1日が16時間ではなく12時間程度に感じる;;
デパケン飲んでるんで
半年に一回
血液検査🩸してます
大学病院なんで
先生が割と
移動があるんで
こちらから
半年に一回検査のお願いしたりしますね
嫌な顔なんかせず
肝臓にリチウムは悪さするんで
ちゃんとやって下さいますね😊
自分を変えたい、この状況を変えたい。変わる気がする、と思うタイミングに限って躁状態になってる気がします。次いつ鬱になるんだろうと毎回想像し、怖いです。主治医からは起きてないことを想像して怖がるのは良くないと言われたけれど、どうしたらいいのか分かりません…
摂食障害持ちの双極性障害です···。
むくむ薬が多く、飲むことを躊躇ってしまいます。翌朝顔がパンパン。別人のようになってしまって、荒れに荒れて過食してしまった。何のための抗不安薬なんだろうと思います。全くむくまない薬はないのでしょうか。
リーマスはよく効きましたが前の病院では1度も血液検査してもらえなかったので転院しました。
リーマスとリチウムは同じものですか? リチウム飲んで2年たつけど血液検査は1度だけで 次回やろうーと言われて数ヶ月経ちます😮
@@ayumusa498
炭酸リチウムは確か後発品だったと思います。薬の性質上、せめて何ヵ月に一回ぐらいは検査してほしいですよね😌
酒を飲んだ次の日から鬱になることはよくありますわ〜
普段晩酌とかしなくてたまにしか飲まないからよくわかります。
主治医が血液検査について真面目ではないです。これが地方の精神科臨床医の現状です。
動画をありがとうございました。チャンネル登録しました。後遺症のてんかんと双極性障害です。
本当に、普通のDr.が居ればなあと。優秀じゃなくてもいいい。なぜ地方ではこうなんだと思います。地方に生まれて病気にかかったら助からないんだとは思っております。
Dr.。私は2週間3週間前の飯も思い出せます。薬の飲み忘れないし、下らないミスもない(仕事や私生活)。なのに久しぶりの軽躁。辛い。
毎日の服用が1番大切ですが、お昼を飲まないことが多いです💦
夫がこの病気です
例えて言うなら
『アクセルとブレーキを同時に踏んでいる』感じですね
クリニックに過去2件掛かりましたが看護師さん常勤してても血液検査してもらったことないです!
検査義務はクリニックにはないのでしょうか?本当は病院の方がなにかと良いのでしょうが時間が合わなくて…。
検査の義務はありませんが、リチウム服用中であれば定期的な検査は推奨されてはいます。
採血していないというだけの理由で医療機関を変える必要はないと思います。一度ご自身から提案されてみてはいかがでしょうか。
うちの主治医リチウム1 日300出すけど、こっちから提案しないと血液検査しないけど大丈夫なのかなあ?
もう一年くらい血液検査してない
私は双極性障害Ⅱ型の診断が出てます。炭酸リチウムなど、薬物療法は効果が期待出来ないと言われ、服用辞めました。自己学習して下さいと言われました。私みたいな事例はありますか?
よろしくお願いします。
全然良くならなくて服薬が嫌になって服薬サボって主治医に相談しても「飲まなきゃダメ」以外言わなくて、「この先生は私の辛さが分からないんだろうなぁ」って諦めて、カウンセリングの為だけに通院しているような状態です。
血液検査なんて何年もしていません。主治医も必要ないと思っているんでしょうね。
働きながら双極性障害の治療をしています。
記録ってどんな形式がおすすめですか?
手間がかからないものがいいです/
アプリで良いと思います。
★気分を記録するアプリ👇👇👇
lp-ja-feelingsdiary.web.app/
★睡眠時間を記録するアプリ
play.google.com/store/apps/details?id=com.northcube.sleepcycle&hl=ja&gl=US
app-liv.jp/815316/
睡眠アプリは精度には期待せずどれだけベッドにいたかを記録できれば十分です。
息子のお嫁さんが双極性障害プラス解離性健忘?っという記憶をなくす病気です。 息子夫婦の話を聞いていると目標水準が高いのはわかります。
お嫁さんは息子がそばにいないと不安で仕方なく、職場もLINEで話し中状態にして仕事しているようで…っというかもう、早退、欠勤が多くなり給料が減ってしまいました。 在宅ワークにするという考えになりましたが、簡単に在宅ワークで生活できるまでに日にちもかかるし。。。
色々と困っています😢
ご丁寧に診て下さるラポールのもとに、アドヒアランスは大切に思っています。双極性障害を診断、除外することは、(DSM,ICDも読みますが)実際できるのでしょうか?
う~ん、リチウム治療している家族がいますが、どうしても言われた通りの服用をすると
体がキツイのがひどくなると言ってます。他のSNSからの勧めで量を調整してたりするのですが、
中々症状は改善しませんがキツさが少しは軽いとの事。
ただ、最近は鬱が深くなって中々躁にも帰って来ず、毎日夕方まで寝っぱなしで可哀そうです。
活動できるのは夜の数時間のみなんて人間やめてますね。
59歳、女、発達障害、双極性障害そして糖尿病それに頚椎症と靭帯断裂からの慢性の痛みを抱えています。結局みんな慢性なので、1日の服薬は最低でも21種46錠になります。これだけの服薬になるとどの薬の副作用かも医師であっても、解りにくいと思われます。まして主治医は3人いますから。主治医間の橋渡しを素人の自分がしなくてはならないのが苛立ちの元です。
ただ私は記録魔なので睡眠時間、状況と症状、体重、食事内容、血圧、歩行、服薬など記録しています。
これぐらいは眼に見える形にしていないと、優秀な専門家である医師に物申せません。辛い副作用があっても薬1つ変えて貰えませんから。
今は良いアプリもあってだいぶ楽だし、自分の記録は面白いです。
薬疹がひどくて、のめる薬が少ない。薬疹はとても苦しく治るまでに半月かかりました。のめるものならのみたい。けどのめない。だから、益々 イライラする。
リーマスは、合わなかったのですが、バルブロ酸ナトリウムが合った。
記録、やってみようかな。
デパケンも血中濃度測れますよね。
初めてコメント失礼します。
私の娘は 双極性障害で 躁と鬱の
くり返りの症状が 今悪化していて
もうすぐ 入院するのですが
連絡がとれません。 パートナーの方は 全てを理解していてるので その子に任せているのですが 今は 親とも 連絡を とりたくない症状もあり LINEも
何もかも ブロックしてしまっています。通院している病院に どこの病院の紹介状を 出したのか 聞きたいのですが 本人の同意がないと❌みたいなことが ホームページに書いてありました。本人から 連絡が来るまで
待つしかないのでしょうか
双極性障害で、もう治らないし薬効かないし疲れてODしたのに、っ血液検査すらしてくれなかったし、1年以上通って1回も血液検査してくれなかった。
なんでうまく薬が飲めないのか寝れないのかコントロールできないのか、一切一緒に悩むことなくアドバイスもなく同じ薬を繰り返し回して出すだけのところに通い続けてしまった。
もう行かないし病院ももう付かれた、怒られるだけだし頑張って付けた記録をもとに話をしても聞いてくれない記録してくれない。もう病院で直すのは諦めた。
私も同じ様な医師の元に長い間通院してましたよ
😥
様々な理由があり
中々転院の決意が出来ずにいました
その内
医師が別の病院に🏥移動になり
今も病気は完治しないけど
良い医師なんで
同じ事は長くは続かないんだなと
何となく思いました
お医者さん事態がそんなに良い人柄の人が少ないんで、自分で良い病院を引く試みは大切かもしれないです。
お気持ち分かります
私も主治医が5人変わりましたがあまりどの先生も合わないです
もうすぐ20年になります
双極と強迫症があるのでもうしんどいです
病院変えたり、先生変えてまた、1からとかもうキツイですよね?
その気力するない…
合うお医者さん?合う薬とか出会うの奇跡しかない
3つともできていますがよくなりません
躁鬱歴26年目になります😔
ちなみに記録を付けた結果、少し遠出をすると鬱になると分かった場合、遠出をしないようにするというのが解決策なのでしょうか?
記録によって鬱(躁)になる原因が分かったところで制限ばかりになり、人生がとてもつまらないものになります
解決策はないのでしょうか?
酒を飲むと→酒を飲まないようにする
人に会うと→人に会わないようにする
運動すると→運動しないようにする
カラオケすると→カラオケするのはやめる
行楽や旅行に行くと→行楽や旅行は行かないにする
このように何もできなくなります
不安神経症で抗うつ薬20年服用してましたが昨年双極性障害と診断されこの疾患を勉強中でRUclipsでお世話になっています。
先日担当医に、「ネットの情報はヤブばかりで、色々と解明されて無い事が沢山あるんだ!アレが1番クセが悪い👎」と言われました。
眠りと気分の記録も書くようにしていると伝えましたが、医師は無言でした😢
医師って、このように患者が自ら始めたことも、あれこれ考えが浮かぶ躁状態と受け取るのでしょうか。
また、双極性は変な人が多いなど直接言われ、人格否定をされているようで、落ち込みました。通院しやすい場所で変えたく無いのですが、先生はどう思いますか?(確かに私は変な人かも知れませんが、◯殺をする可能性がある疾患なのに、、、と不信感が湧きます)只の愚痴になってしまいました。自分で決めなきゃいけない事ですが、ご意見を頂きたいです😢
@@kftgoqesミキ さん、私はヤブかもしれませんが、私以外のネットで発言されている先生はあまり腕の悪い方が多いようには感じません。
まずは現位の主治医と信頼関係が築けるのが手間もかからず最善な方向性だと思います。
今後の治療方針ついてよく話し合われることをお勧めします。
@@SuiminDoctor 返信ありがとうございます😊その通りですね😅
なぜ?精神医師は薬を少なくする事を第一に考えることが大事では、
精神医師の方々はほぼ精神疾患者でもある、薬は良くない❗
はじめて、はいけんしました。
血液検査は、どこで、したらいいのですか?
私の通ってる精神科はドクター1人と受付の方でやっていて、看護師さんいません、別の内科で、よろしいのでしょうか?教えてください。
面倒だとか副作用が気になるとか言って薬を飲むのを嫌がる人は、病気でまだ辛い目にあってないからかも知れない。もう二度とあんな目に会いたくないと思えば薬をきちんと飲むだろう。
私はリチウム飲んでニキビがかなり悪化してしまって、とてもじゃないけど人前に出られない状態になったので替えてもらいましたよ。
副作用といっても人それぞれだし、得られるベネフィット以上の副作用が生じるのであれば、それはキツイんじゃないかなと思います。
病気で痛い目を見ようと見まいと、その人にとって耐え難いものなら、それはもう薬ではないのでは…
わたしは薬の副作用で、歯ぎしりもぐもぐの遅発性ジスキネジアになり、双極性障害よりくるしいです。
やっとジスキネジアの治療薬ジスバルがでたので、高額だけど飲み始めました。
双極性できついのに、副作用の2次被害て…。医者も薬の副作用について、しっかり説明を事前にしてほしいものです。
家族歴生育歴を直視することがまずは必要であったりしないでしょうか。
私は、前回排便した時を思い出せない程の便秘でした。それに気が付き排便を意識し(浣腸を試みた事もあり)排便習慣が戻った為か、双極性障害は治りました。排出もしないのに薬を飲んでも効かないのはもっともですね。生活習慣で何か普通では無い事を見つけることが大切ではないでしょうか?
病気に辛いのか、副作用で辛いのか天秤にかけると、一生飲み続けるなら飲みたくないです。
なんだ、、、普通に、人並になれないってことか、、、
ハァ、、苦しみだけの人生なら生きてる意味ねえじゃん。
指示どうりに薬服用していてもちっとも良くならんよ。
リチウムなんか飲んでも、効いてるんだか
効いてないんだかわからん。
精神科の領域ってなぜこうも遅れてるんですかね??
そもそも、病気になった原因がトラウマになっていたりして完全に取り除けない限り、薬じゃどうしようもならないんじゃないかと思う。
現在双極性障害でクリニックに通院しています。
かれこれ7年くらいになりますが、最初はうつ病と診断されましたが、一向に良くならずにいて、別の心療内科に行ったら双極性障害だと診断されました。
段々と気分の変動が無くなってきて、いまは減薬をすることを主治医と合意の上、取り組んでいます。
減薬が進んで処方されなくなっても通院はする必要はありますか?
また寛解したと言えるのはどのような状態になったときでしょうか?
薬飲んでも良くならない、薬のせいで副作用に苦しめられて一生生きるなら4んだ方がコスパ良くね?
とにかく副作用が辛くて続けられないです。合う薬を見つけるのが大変すぎます。
2ヶ月で15キロ太って人生で一番デブになり、外に出るのも嫌になりました。
親や友達にも薬に頼るのは良くないんじゃない?そんなに太ったらそのうち生活習慣病になるんじゃない?などと言われ、減薬からの断薬しました。
でもぶっちゃけ飲んでたときも大して良くはならなかったです。
私の場合は躁がひどかったので躁を抑え込む治療のため、鬱になりやすくなりました。
トリガーなんてないし、再発予防のためにあれこれ制限される人生なんか楽しくない。
低め安定って社会的にまともになれても自分は幸せじゃないですよね。
結論、4んだ方がいい。
このゴールが見えない苦しさは当時者しかわからないと思う。
医者は簡単に薬飲めって言うけど副作用がどれだけ辛いか。出口が見えないことがどれだけ苦しいか。
適当な生活送ってるのに健康な人見るとばかばかしくなる。
こんにちは。
ちゃんと薬をのんでいますが、一向に良くならないです。
躁状態になるとその反動で鬱になるから人生って楽しめない。
鬱の時でもどれくらい休めばいいのかわからなくて、生きていてもあんまり楽しくない。
だからといって死ぬ勇気もない。
すごく分かります。
私は双極性障害と診断されたのは10年以上前で、今は以前に比べてかなり楽になっていますが、ひどかった時期はとにかく人生ずっと辛かったです。
三ヶ所の精神科にかかり、本も何冊も読んだ中で『何もできない時はひたすら寝るべし。少しだけエネルギーが戻ってきたら、ほんのちょっとだけ頑張る事をやってみよう』という治療のステップを知り、毎日1分ベランダに出てみる(太陽を浴びる)という所から頑張るようにしてみした。
体調が悪化して出来なくなる事も何度もありましたが、それでも少しずつ良くなっていきました。
何かのご参考になれば…。
💊コンサート、イフェクサー、あっているんでしょうか⁉️波があり😢⤵️⤵️
バルプロ酸を基にお薬多数飲んでいますが、2年半血液検査をされたことがありません。
リチウムではないからでいいのでしょうか?
自分は近い状態のとき、血液検査したらγGtp500超えてましたよ。いったん薬やめて2か月ぐらいで2桁台に戻りました。
脳は体の臓器であり、そこに疾患がある。
なのに何故「精神病」というのか?
例えば「脳内神経科」のように出来ないのか?
ピア活動の仲間内で、「精神病という言い方に抵抗があるよね」と話すことがあります。
「精神分裂症」を「統合失調症」に変えたように、「精神科」を「脳内神経科」みたいに出来ないでしょうか。
先生、これを読んでください
先生はターゲットにされてる
社会の人間の大人のイジメ
先生は今後、長い謝罪をしないで
自分を正確に堂々とウヤムヤにせずに
通常の動画を上げ続けてください
先生を攻撃した人の目的は2つ
先生がうろたえて面白いです
もう一つは
先生が一人ぼっちかどうか
試してる
一人狼は全員そうだけど
一人狼でいながら、仲間がいる匂いを
出す方がいい
怒らずに聞いて、わたしは味方❤
説明がとてもわかりやすいと思いました。日記のようなものを記していくのごいいのかな?と思いました。双極性障害者が解離する事はあるのでしょうか?
双極性障害ではないですが、
指示通りのメーカー基準値だと副作用があまりにも辛すぎて……拷問ですよ……。
でもそれで断薬して再発しちゃって、夜間救急の先生に「割っても良いから飲もう」と言われて、今は低用量で毎日飲んで何とかなってます。
気分安定薬は、便秘になるし太る。普段、ほとんど抑うつなので、気分的に良くなるわけでもない。飲む意味が分からないです。
自己判断できるような病気出ないし、寛解に近づくための薬。あと、睡眠薬や非定型抗精神薬も使うのが普通。嫌なら先生に飲みたくないですと言えば。
@@ko9189
そうですね。睡眠薬と非定型精神薬は副作用は感じません。リーマス、デパケンは副作用が気になりますが、気分が抑えられている実感があります。
私は非定型抗精神薬は、大体全て副作用が出たので、寛解はしません。
あとはダークな言葉なので言いませんが、選択肢があるなら、焦らず色々な組み合わせ試してください。
@@ko9189
アドバイス ありがとうございます。
薬では、腹ふくれないのに
障害が抑えても、食欲が
親は小食で偏食がちになり、おかずが何故か質素……
薬を飲む夕食に困ってますよ。
働けてなかったら、お金ないわ。ほんまに
はじめまして。今具合悪いです。身体が震えて、ひとしきり泣いた後です。長い間考えてなかったのに、又死について考えました。ヘルパーさん訪看さん誰も上手くいかず全部断りました。薬カレンダー個数あわず無茶苦茶。お皿一杯、わたしが食ってかかっても、この窓口だけは開けておいてください。
リチウム、バルプロ酸、ブロチゾラム、リスペリドン+ビソブロロールフマル、アムロジピン
双極1型
最近おかしいのは又躁がくるのか。強い震えはトラウマから来るのではないのか。返答なかったので知りたいのです。
ぜんぜん治ってるのですが、薬を減らしてくれません。薬をやめてみたいです。再発しやすい病気なのはわかっていますが、薬を辞めたいです。
リチウムじゃなく、リーマスではないでしょうか?
先生質問です!宗教をやっているのですが
今後続けてもいいのでしょうか
物凄く悩んでいます
もちろん信仰はご本人の自由ですし、続けることにはなんの問題もありません。
ただし、こちらの動画へのコメントというこtで、双極性障害をお持ちなのであれば、行動が過激化しやすいリスクがありますので、関わり方は少し浅めに抑えておかれる方が無難な気がします。
宗教は私的にはおすすめ出来ないですね。私の場合躁状態の時に宗教のビラ配りをさせられ痛い目を見てるので。今はその宗教とは縁切ってます。
なんか僕も躁鬱みたいな症状に悩まされてまして、いきなり気分が悪くなったり、時には良くなったりして嫌なことを思い出したくないのに、勝手思い込んでしまいます。それで心臓がバクバクして辛いですがこれも躁鬱と関係ありますか?ただ自殺したいとは思ってないです
診断は無理ですが不安の方が目立っているようには思います。お困りであれば精神科の受診をご検討ください。
親戚の男性は大人になってから嫉妬からのイジメ、嫌がらせが原因で躁鬱になりました。何故か刃物を持ってコンビニや薬局に強盗に入って失敗して逃げ帰ってくるを3回位してました。ある時は道路の真ん中で大の字になって寝そべっていて男性の母親が病院に連れていったら薬が強すぎた事が原因だった違う薬に変えて貰ったと何度も言っていました。
ある日電話が着て話してみたら、今は調子悪いけど近いうち海外から木材輸入して大儲けするんだと自慢げに言ってました。
結局40代後半に薬の副作用による飲物の誤飲で亡くなりました。
今から20年位前の話ですが、躁鬱や鬱になると人生終わりなのかなと感じ、結局薬は役立ってない様に感じます。
やる気があってもなかなか行動に移せないのは躁鬱ですか?
リチウム飲んでましたが、顔のニキビが酷く皮膚科に行っても良くならならず、先生との相性も悪く、1年ほど辞めてしまいました。
そうしたらとあるストレスをきっかけに今うつです。
継続が肝ですね
双極性障害2型です
薬飲んでたら、精神がおかしくなって、やばい人みたいになったので、止めました
13:15
ありがとー😆💕✨ございます
家族、親戚だれも、私の双極性障害の理解が全くありません。平気でまた太った(だらしないとでも言いたい目で)ねと言われたり、片付けられなかったりすると、嫌な目でみられます。長期入院していると、電気料金なんか払えに行けず、きちんとやれと怒られます。あげくの果に、巻き込まれたくないと、誰にも理解されないまま、家族、親族、誰もいなくなりました。どうせ治らないのであれば、何でもかんでも記録するというのは酷な話です。ちなみに躁転、抑うつになるのにトリガーはありません。
記録なんて本当に続かない😢
どこに行けば先生にかかれますか?
双極性障害ですが、薬を飲むと、不眠症や呂律が回らないなどの副作用がでて、薬が全く合いません。
仕事ができなくなるので、今は飲んでいません。
今回は、絶対に返信お願いします、私はこの症状ががっちしています😢
院外処方だから、そもそも薬局に行ってません😓鬱っぽければ主治医の先生にバレないから、躁になったら気を付けてます。
リチウム辞めたら再発するって、初期症状をリチウムで抑え込んでるからじゃないのかなと思うんですが。一度リチウムを体に入れると、リチウムがないと安定できない体になる気がします。私は昔の自分に戻りたいだけなのに、感情のない人間にされている感じがします
絶対に治らないから、死にたいより死ぬしかないの答え以外みつかりません。
リーマスなんか効かない薬を飲まされて、
糖尿病になって苦しんでる双極性障害の人、
多いんだろうなぁ。医者の言うままに飲むのもどうかなぁと思う
安倍さんの事件を見てたのむからおれをうってくれと思った。不謹慎ですいません。
辛いでしょうが、生きて下さい。