Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございます!
財法二施 功徳無量 檀波羅蜜 具足円満 乃至法界 平等利益🙏
お布施は見返りを求め無いモノ見返り→上げたから御経を上げて貰うとかは求め無い供料はお坊さんに渡して御経を読んで貰う礼
RUclipsのご案内ありがとうございます。とても為になりありがとうございます🙏
貴重なお話をありがとうございました。おおっ真宗さん凄い!と思いました。私は『法事をしてくださったご住職にお布施を…。』が当たり前の感覚になってました。しかしこればかりは一律ではないので難しいお話ですね。とても考えさせられるお話でした。南無🙏
我々から見ると、御布施は喜捨ですものね。逆に僧侶からだと、ありがとうございますではなく、お預かりしますという感覚が正解なのでしょう。ちなみにうちは法要の時、御布施(現金)印刷された袋・お車代(現金)無地の封筒・御供物(お菓子)熨斗にしてます。
お布施は出す修行なんで、相手は問わないものと思ってました。それに修行させていただいたので「ありがとう」というのはお布施をした方なのも当然かと。
住職様がお布施が決まっているのに法事の時に急に決められたお布施の金額より多く出して下さいと怒られ出したのですがその日に副住職さんが謝罪とその出した余分のお布施を返しに来られました。知人は怒り心頭でした。お父様の変わりに謝罪に来られた副住職さんが一番かわいそうですね。
お布施は印刷してあるのを使いますねーーー^^お盆にお布施するのは、盆句とかいてます(多分、私だけ)
お坊様が「ありがとうございます」と言おうが言わまいが、お布施をさせていただく側が怒るのがまあおかしい気がする。不瞋恚。
檀家さんが金銭的な理由でお布施を出せない場合は大慈さんのお寺はどうされてますか? 親戚の事ですが本人達は直葬か献体を考えているようですがその場合寺院墓地にお墓があるのですが納骨を拒否する住職さんもいると聞いた事があるので悩んでいます。
お布施は完全にお心次第でこちらから金額を提示するということはありませんので、全く不可能ということはまずありません。戒名は定額ですが信士・信女号は位号料をいただいておりませんので問題化しません。お墓も御当家の土地や地域の組の共有墓地の方が多く、お寺のお墓であっても初期費用以外はいただいておりませんので大丈夫です。という感じですので、お寺にご相談いただければまずお布施が問題になることはありません。直葬なら安くなるというのはよくある誤解です。普通にお葬式をして、お香典をいただいて、お香典の範囲内でおさまるようにお葬式をしてもらうのが一番無難です。参列者さんの人数の見込みを地元の葬儀社さんにお伝えして、お香典の範囲内でできる見積もりをしてもらうと良いと思いますよ。お寺さんには副住職さんに内々でご相談なさっておくといいでしょうね…
@@chdaiji ありがとうございます。そのお寺は昔からの決まりで住職が交代されるときは必ず身内ではなく他人の住職さんがならなければいけない決まりのようです。その為副住職さんはおられません。
@@前田靖惠 住職に怒られて副住職から謝罪を受けたというコメントは別件なのですね
@@chdaiji はい。別のお寺です。その日は気分が悪かったのかな?今日も暑いですね。お互い熱中症にきをつけましょう。
関東でも、黄色ののし使われるのですか?
サムネはフリー画像サイトでダウンロードしたものを使っています
お布施は法事が始まる前にささげるのですか?
地域の慣習がありますので地域の肩やご親族さん、菩提寺さんにご相談なさってみて下さい。ウチのお寺の場合は決まっていないのでお檀家さんによって色々です
@@chdaiji ありがとうございます。本日、父の三十三回忌法要終わり、導師が着替えてる時に呼びかけてお渡ししました♪
お布施をお出しした時・・「お預かりします」でなくって「ご奇特な事です」って言われた事が・・んで、「お包みは何て書いたら?」って聞いたら「基本はお布施、だけど中身が充実してればええ」だって (;゚Д゚)・・なんか蒟蒻問答みたいでクスッとなってしまう
わかりやすいお話し、ありがとうございます。筆ペンで「お布施」より「塔婆料」をカッコ良く書きたい…私w😅
ありがとうございます!
財法二施 功徳無量 檀波羅蜜 具足円満 乃至法界 平等利益🙏
お布施は見返りを求め無いモノ
見返り→上げたから御経を上げて貰うとかは求め無い
供料はお坊さんに渡して御経を読んで貰う礼
RUclipsのご案内ありがとうございます。
とても為になりありがとうございます🙏
貴重なお話をありがとうございました。
おおっ真宗さん凄い!と思いました。
私は『法事をしてくださったご住職にお布施を…。』が当たり前の感覚になってました。
しかしこればかりは一律ではないので難しいお話ですね。
とても考えさせられるお話でした。南無🙏
我々から見ると、御布施は喜捨ですものね。逆に僧侶からだと、ありがとうございますではなく、お預かりしますという感覚が正解なのでしょう。
ちなみにうちは法要の時、御布施(現金)印刷された袋・お車代(現金)無地の封筒・御供物(お菓子)熨斗にしてます。
お布施は出す修行なんで、相手は問わないものと思ってました。それに修行させていただいたので「ありがとう」というのはお布施をした方なのも当然かと。
住職様がお布施が決まっているのに法事の時に急に決められたお布施の金額より多く出して下さいと怒られ出したのですがその日に副住職さんが謝罪とその出した余分のお布施を返しに来られました。知人は怒り心頭でした。お父様の変わりに謝罪に来られた副住職さんが一番かわいそうですね。
お布施は印刷してあるのを使いますねーーー^^
お盆にお布施するのは、盆句とかいてます(多分、私だけ)
お坊様が「ありがとうございます」と言おうが言わまいが、お布施をさせていただく側が怒るのがまあおかしい気がする。不瞋恚。
檀家さんが金銭的な理由でお布施を出せない場合は大慈さんのお寺はどうされてますか? 親戚の事ですが本人達は直葬か献体を考えているようですがその場合寺院墓地にお墓があるのですが納骨を拒否する住職さんもいると聞いた事があるので悩んでいます。
お布施は完全にお心次第でこちらから金額を提示するということはありませんので、全く不可能ということはまずありません。戒名は定額ですが信士・信女号は位号料をいただいておりませんので問題化しません。お墓も御当家の土地や地域の組の共有墓地の方が多く、お寺のお墓であっても初期費用以外はいただいておりませんので大丈夫です。という感じですので、お寺にご相談いただければまずお布施が問題になることはありません。
直葬なら安くなるというのはよくある誤解です。普通にお葬式をして、お香典をいただいて、お香典の範囲内でおさまるようにお葬式をしてもらうのが一番無難です。参列者さんの人数の見込みを地元の葬儀社さんにお伝えして、お香典の範囲内でできる見積もりをしてもらうと良いと思いますよ。
お寺さんには副住職さんに内々でご相談なさっておくといいでしょうね…
@@chdaiji ありがとうございます。そのお寺は昔からの決まりで住職が交代されるときは必ず身内ではなく他人の住職さんがならなければいけない決まりのようです。その為副住職さんはおられません。
@@前田靖惠 住職に怒られて副住職から謝罪を受けたというコメントは別件なのですね
@@chdaiji はい。別のお寺です。その日は気分が悪かったのかな?今日も暑いですね。お互い熱中症にきをつけましょう。
関東でも、黄色ののし使われるのですか?
サムネはフリー画像サイトでダウンロードしたものを使っています
お布施は法事が始まる前にささげるのですか?
地域の慣習がありますので地域の肩やご親族さん、菩提寺さんにご相談なさってみて下さい。ウチのお寺の場合は決まっていないのでお檀家さんによって色々です
@@chdaiji ありがとうございます。本日、父の三十三回忌法要終わり、導師が着替えてる時に呼びかけてお渡ししました♪
お布施をお出しした時・・「お預かりします」でなくって「ご奇特な事です」って言われた事が・・
んで、「お包みは何て書いたら?」って聞いたら「基本はお布施、だけど中身が充実してればええ」だって (;゚Д゚)
・・なんか蒟蒻問答みたいでクスッとなってしまう
わかりやすいお話し、ありがとうございます。筆ペンで「お布施」より「塔婆料」をカッコ良く書きたい…私w😅
ありがとうございます!
財法二施 功徳無量 檀波羅蜜 具足円満 乃至法界 平等利益🙏